X



トップページ育児
1002コメント375KB

■幼稚園児を見守る親のスレ その115■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 21:20:53.84ID:Ek8+dESD
幼稚園児の生活全般を語るスレです
専門的な話があまりに長くなるようなら専スレへ

次スレは>>980おねがいします

※前スレ
■幼稚園児を見守る親のスレ その110■ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1493456799/
■幼稚園児を見守る親のスレ その111■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1497603589/
■幼稚園児を見守る親のスレ その112■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1502624813/
■幼稚園児を見守る親のスレ その113■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507204951/
■幼稚園児を見守る親のスレ その114■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1510057716/

幼稚園の役員スレ4回目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1495800473/

【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】32学期 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1510407209/

幼稚園の送り迎えがツライ奥様36人目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1509938617/

[4年保育]幼稚園の未満児クラス[満3歳児保育] 1学期 [転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1428987735/

園に対しての不満・愚痴を書くスレ☆3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1492908467/

幼稚園児の年中児を持つ親のスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1461748386/

2018年度新一年生の保護者【平成29年度】cpart2 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1490990627/

【満3歳以上】園児の発達障害7【診察相談済】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1508045588/
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 22:21:14.15ID:VCuU8sSs
病的だよね。
犯罪とか犯しちゃダメだよ…
その幼児より>>604タイプの方が近くにいたら逃げたい…
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 23:04:28.00ID:n5Q98x+l
>>604
自分が無意識に書き込んだのかと思ったわ
先生からも同じようなアドバイスを受けて聞いているけど
我が子がしんどい思いをしている事が何よりも辛いから子が話し出すと「今日もか」とどんよりしてしまう
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 23:22:34.70ID:IL+Yvq0j
>>606
うちの子だけがされた話ばかりするんじゃないんだ
例えば「今日お砂場で遊んでたら意地悪ちゃんが××ちゃんが話しかけてきても聞こえてないふりしようねって言ってきた。なんで?ってきいたら、自分の言うこと聞かないからだって。よくわからないから逃げた」
「そしたらさっき逃げたでしょ裏切り者だから給食は一人で食べてねって言われた」とか
誰々は逆らうから仲間に入れちゃいけないって言ってた、誰々は意地悪ちゃんにお手紙を書かないで他の子に書いたから裏切り者なんだって、とかそんなのばっかり
先生に言ったら他からも聞いてて把握してるって言うけど、聞いてて嫌な気持ちになる
病的かもしれないけどたかだか幼稚園児相手に憎たらしい子だなって思ってしまう
でも>>606の言う通り子供が愚痴れるのは私だけだしなんとか冷静に聞くようにしてみる
アドバイスありがとう
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 23:38:18.39ID:GnpL+z51
私なら聞いたことを日付と一緒に書き留めておいて
エスカレートしてきたら児童相談所に通報しちゃう。
そこまで問題児だと家庭に問題がある可能性も高いから
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 01:26:16.13ID:vVlrXKSX
604叩かれるほどのことじゃないと思う
「嫌な子だね。あなたはそんな意地悪なことはしちゃだめだよ」くらいは言ってしまいそうだ
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 02:04:30.40ID:VEt1k1wB
>>610
少し前に年少のスレで同じようなことを書き込んだのだけど、私なんか「そんな意地悪な子は
他の子から嫌われるから放っておきなさい」とか結構悪態ついちゃうよ。
一学期からずっとだったから再度先生に話をしようかと思っていたら先週になって急に
連続して一緒に遊ぶ日が増えたようで?結局話はしないままだけど。
病的だとは思わないよ。

それだけ周りに意地悪ばかりしていて、先生は親には言ってるのかな?
その子のためにも家庭で懇々とどうしてお友達に意地悪しちゃいけないかとか
締めてもらったほうが良いよね。
そのまま放置じゃ小学校に上がって更に意地悪女子になるの確実なんだし。
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 04:12:33.93ID:kVp9VEzj
うちの今、年中男児も、年少のとき本当に頭がよくて意地悪な子と同じクラスだった
狡猾っていうのがピッタリな子
うちはその子にターゲットにされていろいろやられたから、わたしがその子のこともその親も大嫌い
その子の話を聞くのも嫌な気持ちわかるよ
子どもが傷ついていたし、その子とは一緒に遊ばないで他のお友だちと遊ぶように話して、実際そうなった
相手の子はうちの子が遊んでくれないって親に泣きついてたみたいだけど、先生も回りも理由を知ってたからなんてこともなかったよ
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 04:48:01.24ID:IRw6rxXN
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

BY5VU
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 07:05:33.64ID:ohRV0Xm4
私もけっこう一緒になって嫌だね、意地悪だねって言っちゃう
でも子供の人間関係って不思議なもので意地悪だった子といつのまにか仲良しになってたりするんだよね
半年前に意地悪だった子が今すごくいい子だったりで親の気持ちのほうがついていけない
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 07:59:08.77ID:HPk2F2YB
>>604
わかる、わかるよ うちも一緒
あんまり酷いから、先生に相談したけど
年少のせいかそういう事はやったりやられたりの世界だそうで
604さんの意地悪な子は相当悪質っぽいけど「うちの子も意地悪な事をする事があるのかもしれないな」と思うと少しだけ心を落ち着かせられる
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 09:08:42.25ID:YZmp2Qsh
うちの園の年長女児にも性格がキツイ子がいて、何人も泣かされてる
ブスって言ったり、デブって言ったり本当に酷い有り様
正直その女児は顔もイマイチで太ってるから、周りのママ達からは「お前が言うな」の大合唱
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 09:19:23.07ID:bCf+D9rs
入園式の日から子とそれを庇った私も叩かれててそこから約一年ほぼ毎日後ろから突然殴られたり、膝のかさぶた気にしてたら無理矢理爪で剥がされたり
爪たてられて出血したりしながらも
時々仲良く遊ぶ日もあったりしてたけど
寝言でもうなされるようになって登園拒否
あまりにも不安定な日は休ませてる
先生は把握してるけど相手親子共に変わっていて話して分かるタイプではなく
名簿も前後で逃げられない
来年も同じクラスなら転園も考えた方がいいのだろうか
でもどこに行ってもそういう子はいるしうまく付き合えるように頑張るべきか
でもこの一年そう考えて色々試したけど殴る理由が「特に意味はないけど目についた」らしくて
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 09:41:47.65ID:yfgoMKii
※汚話注意
流れ無視でごめんなさい
年少なんだけど、幼稚園でうんちした時って先生にふいてもらえる?
うちの園は先生の忙しさによってトイレに着いてきてもらえる時と一人で行かされる時があるみたいで、一人でした時はいつも拭ききれてなくてパンツについてる…
家で自分で拭ける練習した方が良いのかな
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 09:44:43.06ID:HPk2F2YB
>>624
園にもよると思うけど、私は入園前に不安で先生に確認したら、ウンチの時は拭いてくれるとのことだった
ただ一人でトイレに行かされるなら、ウンチした事を先生に伝えられないと先生も拭けないよね
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 09:50:22.26ID:BYrAX5wP
>>624
入園前にトイレのことは説明があって、うちの園も年少さんがうんちしたときは先生が拭きますとのことだった
担任2人でフリーの先生もついてるから人手不足が起こらないからできることかもしれない
先生の手が足りてないようなら自分で拭く練習なり、うんちが出そうなときは先生に言って(出した後拭いてほしい旨)トイレに行くようにするなりした方がいいね
まあもうすぐ年中だし自分で拭けるようにしたほうが早いと思うけど
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 09:51:12.19ID:FObU2WYN
>>624
年少の4〜5月は先生の介助あるけれど
慣れたら皆んな一人で用を足すよ。
家ではいつも拭いてあげていたのかな?
そろそろトイレに限らず、身嗜みや荷物の始末など生活習慣上のことは
何でも自分でやる様にさせていった方が良いんじゃないかな。
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 10:06:35.46ID:SgkWrb/e
>>624
もうすぐ年中になるんだよね?
入園前に言ってるならわかるけど、この時期に練習した方が良い?なんて聞かれたら当たり前じゃないとしか答えられないよ
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 10:18:27.70ID:YjGBs5NN
>>622
先生が把握しててそれが続くって園の対応酷くない?
うちも他の圓で匙投げられて転入してきた子が一次暴力振るってたけど、そのときは補助の先生がっつりついて教えて諭して他の子守って、さらに良いところ誉めまくって今では落ち着いて仲間に入れてる
女子のごたごたも先生が介入してくれて、相手が傷ついてることを教えて気づかせてくれて落ち着いた
それでもうまく行かない子はクラス離してくれてるよ

>>624
本人頼めばしてくれると思うけど、この時期だと先生トイレのなかに着いてこないよ
親が拭いてたのも3歳前後までかな
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 10:37:10.67ID:yfgoMKii
624です、レスくれた方ありがとうございます
この時期の年少って自分で拭けるものなのか
園の同級生のママ達に聞いても家でオムツでしてるとか先生に拭いてもらってるって話しか聞かなくてのんびり構えてたわ
練習させよ
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 11:34:44.67ID:QMzruzES
もうすぐ年中でオムツって障害あるんじゃなければドン引きなんだが
ちょっとくらいウンスジ付いてたって良いじゃん、自分で拭かせる練習した方が手っ取り早いよ
うちのはキレ良すぎて拭いても全く付かないから言われなきゃ気付かんわ
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 11:53:03.91ID:mBbRw2ck
うちの年少クラスにも4月産まれなのにオムツ履いてる子いるわ
本人や親は気にしてないのだろうか
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 12:07:46.39ID:VEt1k1wB
なんだかいつも見ているすれば軒並み下がってる。

うちは紙パンツ禁止になってたらしくて失敗はほぼないけど念のため紙パンツで行っていたら
先生と4歳のお姉ちゃんになったら布パンツにする約束をしていたらしく5月の誕生日以降に
自分から普通のパンツを履くと言い出したな。
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 12:31:46.83ID:ooHtI8li
イジメ親の逆恨みってよくあること?
まだ私から先生に何も相談してないしほかのお母さんにもそんな話言ってもないのに突然無視され始めたよ。
ほかの子にも意地悪してるから度々問題になってる女の子なんだけど、みんなでうちの子を悪者に仕立て上げているとでも思っているんだろうか。
教育者で、人格的にも素晴らしい人だと思っていたけど、いざ自分の子がってなったら変わってしまうものなんだろうか。
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 12:43:18.75ID:WmF0lblQ
無視ではなく、バツが悪くて避けているんじゃなくて?合わす顔がないみたいな。
ただ普通は我が子の為にもフォローしたり謝ったりするものだと思うから、人格者ではなかったんだね。
幼稚園ではないけど、上の子の小学校でも普通は我が子がイジメっ子だったら小さくなっていそうなものだけど、問題児の親ほど徒党を組んで大きい顔してるね。
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 12:45:41.53ID:eDbY0C6J
教育を仕事にしている人のお子さんって、癖のある子というか問題児が多い印象がある…
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 12:53:33.08ID:s9QwPFcf
教育系に限らず
お母さんがバリバリ働いて忙しい家庭の子は
揃って問題児な気がするわ
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 13:01:24.23ID:WmF0lblQ
たしかに。
稀にいる、賢くてドライな子なんかはイジメっ子にならずにクールに我が道を行くね。
甘えん坊タイプの子だと、愛情不足はそのまんまイジメへ向かうね。
幼保の是非はさておき、保育園児の方は親が忙しいの当たり前、周りもみんなそんなもんだけど、お母さんが家にいるのが当たり前だったのに年長や小学校で働き始めて急に環境が変化する場合が多いからその反動ってのは考えうるな。
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 17:39:39.90ID:hhv9WpsS
上靴毎週持って帰ってくるんだけど、そんなに洗うものなの?
ゴム伸びちゃうし、布地だから全体的にも伸びてくる気がする(指定の上靴)
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 17:48:18.53ID:dXMhMgU4
バス待ち場所に年少だけで8人いるんだけど、そのうちの3人に娘が手紙を書いた
どうやって渡そう?貰えなかった子はモヤモヤするかな
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 18:01:44.56ID:qzfX2asV
1ヶ月に1回しか持って帰ってこないよw
外靴はどれくらいの頻度で洗ってるんだろうか
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 18:05:41.41ID:dxTQcIsz
4月に年少でお聞きしたいのですが、
ブレザーやブラウスを3年間使えるように大きめ買ったけど、どうやってサイズ調節してますか?
あと帽子も3年間使うけど、頭の大きさの成長が全くわからなくて買うサイズを迷ってる。ちなみに頭小さいので一番小さいサイズで余裕がある。
帽子は全く伸びない素材、形
できれば年長さんにお聞きしたいですが、頭の成長どのくらいでしたか?
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 18:18:41.10ID:c5GEJ2yt
>>646
年長女児もち
ブレザーは袖を内側に丈つめしただけ、スカートは吊りスカートだから吊り部分の紐を詰めた
ブラウスは消耗品だと割りきってジャストサイズを買ったよ
いくら丁寧に洗濯したり手入れしたりしても袖口が振り切れてきたりするのよね
入園時は平均サイズだったから120サイズを買ったけどぐんぐん伸びて買い換える羽目になったわ予測不能よ
帽子は3年間同じサイズでいけたわ
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 18:50:06.27ID:7Nf5+8uU
>>640
上履きの裏は給食らしきものや粘土詰まってたり、中敷き黒ずんでくるし外履きも砂だらけだから毎週洗ってるよ。
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 18:54:56.40ID:RhAmOvEi
>>646
うちも頭が小さくて帽子に隙間ができてたんだけど、ぶかぶかでみっともなかったから、ズボンに入れるような幅広のゴムをぐるっと子の頭に巻いて今の頭のサイズの円を作ったら、それを帽子の内側に縫い付けたよ。
それで一年経つけど、ぴったりフィットで風が吹いても脱げないよ
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 19:01:06.15ID:YZmp2Qsh
あー幼稚園の行事行きたくないな
あの気の強いママに会いたくない
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 19:19:40.91ID:spCa2wyO
うちも毎週洗ってる
中敷きも靴底も真っ黒だ
乳児の頃使ってたバケツ型洗濯機が大活躍してる

クラスの友達にハサミでハンカチ切られて帰ってきた
うちの子曰く友達にハンカチ貸してと言われたから貸して、見てみたらズタズタに切られてきたんだそうな
お迎えの時に相手の両親、園長、担任が来て謝罪して代わりの新品のハンカチまでくれた
一年使っててボロくなってきたらそろそろ終わりかなーと思ってた矢先なので、何か相手の親には逆に恐縮してしまった
園の中でのトラブルは親は言い聞かせていても難しいだろうし
子供は一応気に入ってたみたいだから、切られた時は泣いていたらしい
フォローしてやらないとなぁ
大人しい方で割とトラブル起きたとなると被害者側ばかりだから親としては心配になる
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 19:38:49.71ID:60ZtDONG
加害者親がその日の内に謝罪、しかも園長まで頭を下げるなんて、なかなか良い幼稚園だと思うわ。担任や園のトラブル対応がきちんとしていて浦山だわ。
うちの子の幼稚園なら子供同士で和解させたら一件落着ってお仕舞いにしてもみ消しちゃうと思う。
加害児親に報告すらしないし上にも報告しないよ。
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 19:42:35.24ID:4LId7Tk6
腹痛児の母です皆さんありがとうございました
ついに昨晩〜今日と睡眠中保育中にも腹痛を訴えたので
1週間ほど幼稚園をお休みしようと思います

ある子にずっと付きまとわれていて嫌だという話は
たまに聞いていたのでその辺かもしれないと仮定して
お休みして様子を見てみたいと思います
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 19:48:00.20ID:gB3V9fRj
>>646
ブレザーは袖を織り込んで詰めて、ブラウスとスモックは肩の縫い目の所で詰めて、半ズボンは詰めず、長ズボンは裾を折ってるだけ
帽子はMサイズで3年間いけそう
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 20:16:58.59ID:lzBOJ+bn
>>651
なんかすごくのんびりしてて心配になった他人事みたい
ハンカチ切られるなんて子供からしたらものすごく傷ついたんじゃない?
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 20:29:19.67ID:spCa2wyO
>>653
そう、本来ならそれが当たり前の対応だよね
園でのトラブルは親の目が届かない分正直お互い様だし、明日はうちの子が誰かを傷付けてしまう事だってあるかも知れない
そう思うときちんと弁償もしてくれた上に両親揃って謝罪もしてくれて本当に良かったとは思ってるよ
子供には帰ってから話も聞いてきちんとフォローはしたよ
でもこういう時どう言う対応と言うか、リアクションしたら良いのか悩むね
今回はハサミを使ったトラブルだったのもあって、園にはケガだけは充分気を付けて見てほしいとは言ったんだけど
謝罪されたり一連の時は子供の気持ち考えたりしてたら能面と言うかなんかどんな顔して良いか分からず「あ、ハイ・・・」としか反応できなかった
私的にはケガしなくて良かった、と思うけど確かに子供はショックだったよね
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 20:33:05.92ID:mBbRw2ck
>>651
親御さんは対応からしてまともそうだけど、その子は何でハンカチ切ったんだろう…ちょっと異常だわ
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 20:36:18.64ID:3k5zlbBX
年少ならまだ陰湿な意味合いはなさそうだし異常とまでは思わないかな
年長だったらヤバイ
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 20:44:02.98ID:7n2tsoyk
そういえば自分も幼稚園の頃
制服の紺ブレザーに油性クレヨンで盛大に落書きされ
大事になったことを思い出した
ぼーっとした子だったから特に傷付いた思い出はないw
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 21:02:24.52ID:LEpP+3Vr
>>658
ねー、ハサミでズタズタに切り刻む行為ってものすごいストレスたまってる行動だよね
小学生の時隣の子が授業中何かにとりつかれたように消しゴムをカッターでみじん切りにしてるの見て子供心にその子に闇を感じた。
ワケあり家庭の男子だったけど上のレスの加害児も親に構ってもらえないとかのストレスあるんじゃないかな。
とはいえ自分の子供がタゲられるのはかなわないね。
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 21:09:01.98ID:FgnDl8Kg
ハンカチ汚されたとかなくされたなら別に気にしないけど、ハサミで切られるのはやだな
衝撃的というか恐怖を感じる
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 21:25:04.93ID:O+D+fW5K
うちのクラスはハサミでハンカチじゃなくて女児を切りつけようとした男児がいるわ
あと、椅子をぶん投げたりアウトレイジ過ぎる男児が多くてウンザリ
こないだも年中なのに噛み付かれて帰ってきたし
うちは動物園に入れた覚え無いんですが
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 03:08:45.13ID:wO3yhkEe
>>640
うちの園はわざわざ取りに行かないと1学期終わるまで持たせてくれないから羨ましい
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 05:07:52.02ID:68Kkbnvq
北海道と北陸の一部は毎週持ち帰らないという
文化かあるってどっかで聞いたよ
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 07:37:03.29ID:/RGwcluf
近所ののびのび幼稚園は、スモックを週一しか持ち帰らないと聞いた。
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 07:43:56.71ID:14JoGiaW
>>667
うちは のびのび園というより躾に厳しかったりする園だけど、スモックは週末しか持って帰らないわ
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 08:11:07.93ID:3f6xoJp5
スモックはどれくらい使うのかにもよるしなー。
うちも絵の具使うときとかにしか使わないから週1。
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 08:39:58.18ID:3PN6D2zs
まだ他の子とトラブルないけど、電話かかってくるのってどの程度?
怪我させたり、人の物を壊したらってのは分かるけど、怪我がなくて叩いたり押したりとか、汚したとか…
もし連絡来たら電話で謝罪とか自宅に行って謝罪とかそう言う判断は先生にアドバイスもらえるのかな
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 08:58:07.84ID:B+q5xaAr
>>670
園によると思う
うちは園で起きたことは園の責任ということで出血するくらいの怪我とかじゃないかぎり加害者親に連絡は来ない
親がでてくると子供が納得する前に強制的にごめんなさいさせるから解決にならないというのが園の方針
子供はじっくり諭されて理解してくけど、即解決とならないから親同士がギスギスする
友達の子が通ってるところは叩いたレベルでも加害者親に連絡きて、電話でいいので謝罪してねと言われるらしい
即解決するけど電話かける親はだいたい同じで家の電話なるのが恐怖らしい
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 09:15:10.78ID:t27qvDJM
うちの園も加害者側には連絡いかない
いつもやられて顔に傷作ってくるうちには連絡あるけど相手側には連絡いってないからこちらだけモヤモヤしてる
でも相手から謝罪されたい訳でもないし連絡いかなくていいのかも
ただもし自分の子が誰かに加害したなら連絡欲しいと思うけどどうするのが一番正しいのか難しいね
ある程度は見守りたい気持ちと大ごとになってからじゃ遅いしって気持ちとで子供同士の事にどこまで介入していいのかいつも悩む
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 09:32:12.59ID:rJAtLXqD
じゃれあいや小競り合いから発展した程度のケンカならいちいちその都度親に報告しなくてもいいけど、意地悪や嫌がらせ・加害行為が日常化してる子には、せめて学期末の懇談会なり書面なりで担任が親に子供の素行の悪さをしっかり報告してガッツリ釘さしておいてほしいな。
うちの園の場合、加害児サイドの家庭の背景(ママが妊娠中・上の子の受験・下の子が乳児など)を考慮してか、モンペ化されるのが面倒臭いのか、それすらやらないから親子揃ってまぁ態度のデかい加害親子の多いこと。
被害児親達から疎まれ避けられて、始めて子供の粗相に気付くパターン。
園の加害児親子への忖度は結局誰も得しない。
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 09:37:17.17ID:14JoGiaW
うちの園も余程のことが無い限り、
加害者側への連絡は無いみたい
自分の子が被害者の時に相手を知らされないのもモヤモヤするけど、
自分の子が知らぬ間に加害者になってる事があるのが本当に怖い
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 10:52:33.84ID:2+VYUjGb
670です
大事じゃない限り連絡ないものなんですね。でも特に年中や年長になれば誰にやられたとか、どういう風にやられたとか言うだろから、モヤモヤしますよね。
逆に自分の子が加害者側であれば自分から言ってこないだろうし、難しいですね。
懇談会とかで被害者加害者になってないか確認してみようかな
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 12:46:41.38ID:hoF9rzXu
園でのトラブルは全部園の責任だと思ってるから、あまり親が過剰に気にされると逆にストレスだわ
病院沙汰になる程の怪我になるまで止めなかった園に怒りは湧くけど、保護者には正直どうしようもないし謝罪されても過ぎたことだから謝られても困る
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 13:09:23.10ID:N16IYK6j
そりゃ園でのトラブルは園の責任だけど加害するような子に育てたのは親の責任だよね
どちらの立場でも気にせずにはいれないけどな
勿論遊んでてケガさせてしまったりは仕方ないと思う
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 13:15:31.07ID:dRtG5UYc
加害も子供10歳なら親要因大きいけど年少さんとかだと親どうしようもない気が
まあそれでも親に責任あることには変わりないか
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 13:29:52.92ID:14JoGiaW
実際のところ、いちいち保護者に報告すると保護者同士がギスギスするんだろうな
無視しようとかは思わないけど
やっぱり自分の子に危害を加えた相手を知ったら良い気持ちはしないもの
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 13:36:44.01ID:t27qvDJM
危害を加えた相手の事は連絡あるからこちらの中では一方的にギスギスしてるよw
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 13:40:58.20ID:MwhFy0Ng
子供達も馬鹿じゃないから誰にやられたとか他の子もやられたとか言えるし
状況説明もできるしね
そして被害親同士で連絡が回って加害親子はキョトーン
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 14:07:00.92ID:DC3uxVFC
私なんか連絡いってない加害親から挨拶無視されてるわw
加害児から毎日叩かれると聞かされてるから、何も知らず呑気に挨拶無視ですかとモヤモヤしっぱなしだわ
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 14:07:55.66ID:/JWOMzSI
加害や意地悪は2歳だろうが3歳だろうがやらない子はやらないんだよね。
そして年少なら理由がなきゃ大抵の子はやらない。
普段やらない子がたまに起こすトラブルなら「あらあらどうしちゃったんだろうね〜」って許せるわ。
みんな慢性的な加害児に迷惑してるんだよね。
それでも親が子供の加害で真剣に悩んでいるならこちらも同情するけど、開き直って「子供なんてこんなもんでしょ?皆お互い様よ?この世に完璧な育児なんてあるの?」みたいな態度だとアァン?ってなるなw
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 16:09:37.26ID:RFvh72rZ
>>681
園児でも満3とか3歳なりたてとか年齢によっては状況説明できない
状況説明できる子が少ない学年なのを園から逆手に取られて>>680状態
>>683
未満児でも他害しない子の方が多い
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 16:12:26.54ID:Y9hXA0CH
加害や放置や意地悪な子は、親もそういう傾向持ちの可能性が高いと思って接するに限るよ
親子共々期待しない
なるべく関わらない
子供には先生に報告して逃げるように言う
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 16:18:05.06ID:MwhFy0Ng
>>685
三年保育の年少だと説明できるようになってきたけど
未満児クラスだと確かにまだ難しいね
そこは園がうまくやってくれないと子供も登園を怖がるようになるわ
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 16:18:10.42ID:Ylq2qwRe
うちも逃げるように言ってる
いつも同じ子なんだもの そして親御さんは絶対知らないわ
4歳過ぎて叩く引っ掻くは、傷つけに来てるからね 大人のいる方に逃げるのが1番
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 16:36:26.69ID:7EafA8qx
親が店員に横柄な態度取ってたりすると真似するらしいね
子供はよく見てるからね
加害児の親なんかに期待しちゃいかん
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 16:50:39.60ID:RFvh72rZ
>>687
だからこそ未満児には特に園が上手くやって貰わないと
4月から加害者親と同じ役員をやる事が決まって怖い
バス停は違うが来年も加害児と同じバス班
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 16:51:06.49ID:W087x+ik
来年度のPTAクラス委員の立候補者がいなかったから
誰か1人推薦しなきゃだ
誰が誰だかわからないのよ
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 17:39:35.67ID:iWv7eWoc
うちの園は喧嘩はお互い様、納得させるまで話してゴメンねまたあそぼうと言えるまで子供に向き合う姿勢
と聞いていたのに喧嘩じゃなくて抱きついて遊んでいる時に相手の腕を引っ掻いてしまい、
「相手のお子さんが納得しなかったので謝り入れてください」って言われて目が点になった。
相手に連絡したら「えっ?そんな事で?薄皮めくれただけで恐縮です」と言われた。

そのくせ突き飛ばされたり足踏まれたり叩かれて帰ってきても
うちの子はすぐいいよと言うので謝りの電話なんてない。
対応してる先生で変えるのやめてほしい。
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 19:12:27.92ID:df3yDhgp
先日うちの園も生活発表会あった
グループごとに代表者を中心に保護者で話し合って衣装作りすすめるんだけど
グループラインで「不器用なので…」「お花を縫い付けるよりもともとお花をがついたクリップをつける方が簡単なのでいいです」とかやたらと訴えてくるお母さんがいて
代表者のお母さんも大変だったと思う
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 20:14:05.31ID:SU06ZFX0
>>693
決定事項に文句言ってるんじゃなく話し合いなんでしょ?
私なら言い出してくれるお母さんがいたら有難く同意するわ
出来るだけ簡単な方がいいじゃない
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 20:16:23.83ID:4HndMt3e
今日しつこく息子君はお弁当食べるの遅くて本当ダメな子だね〜と私に言ってくる女児がいて大人気ない態度取ってしまった
しかもお弁当食べるの遅くなった理由がその女児が水筒の中身こぼして息子の服が濡れてお着替えするために中座したからだから尚更

徒歩送迎園でお迎え行くと他の園児からも息子君今日先生に怒られてたよ!とか跳び箱できてなかったよ!系のちくり?報告?はたまに受けるんだけど久々にイラついたわ
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 20:26:57.81ID:df3yDhgp
>>694
クリップと縫い付けだと、後者のほうが踊ってても落ちにくいよ
上の子も同じ園だったから、衣装作りについてはその人より経験があるつもりだし
可愛く華やかにしたいと思っていろいろ提案してきて(先生の案になかったアクセサリーとか)、代表者ふくむグループ全員から賛成はしてもらえたよ
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 20:38:14.98ID:LDHjnF/B
>>696
少し前にここのスレかどっかで発表会の衣装を華美にしたがる親がいて面倒みたいな流れが少し続いたのを見てないからこそできるレス
私ならなるべく簡単にできるようにして欲しい
華美にしたいと言われたら空気読みつつ賛同しても内心まじ面倒くさと思う
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 20:45:12.21ID:Y9hXA0CH
派手にデコるかシンプルに楽か、じゃなくて、クリップか縫い付けか、でしょ?
子供の衣装でクリップはなしでしょー
すぐ落ちるよ、フィギュアみたいにポロリする
その程度すらできない人なんてそうはいないだろうし、>>693の代表のお母さんには同情しかないわ
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 20:47:31.40ID:df3yDhgp
>>698
そうそう、ダンス中にお花が落ちたら元も子もない
グループラインではこの工程はこうやったら簡単、みたいな発言もしてるよ
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 20:59:51.06ID:N16IYK6j
こういうの見ると女の子の親って大変そうだね
男の子の衣装はレースやお花やって無いからいまいち華やかさが無くてつまらないけど
うちの園は園の使い回し衣装と保護者のボランティアと小物は先生が作る感じだったから楽で良かった
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 22:16:42.69ID:KKN0/lAl
>>695
そういう女児いるよね
瞼つねってやれば
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 22:44:07.23ID:dRtG5UYc
そういう嫌な奴は脇腹をくすぐることにしている
暴力でもないし便利
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 00:07:13.08ID:9cyQNRYQ
親の前ではイイ子なのに、自分より弱い子には暴言暴力。しかも、大人が見てないと分かっててやる。
何か一言言ってやりたいけど、なんて言えばいいかな。
先生から親へは報告がいってるけど、「うちの子に限って」系の親。
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 08:35:37.03ID:42qq2ghh
>>698
知識ない人に不器用だからとかシンプルが好きとか言われても代表者が困るんだよね
経験者だと例年これくらい華やかだった、みたいなのも分かるし
大きなホールでやるような園だと尚更そう
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 09:51:31.53ID:M5swPcx6
みなさん先生と親しくしてますか?

私の幼稚園にベテランのその幼稚園の顔になってる年配の補佐の先生が居ますが
あからさまに私への態度が冷たく、毎日の事なのでめげてきました
話しかけても、面倒そうにされたり、中断して他の保護者の方へ行ったり、さよならを言おうと近づいても気づかないフリをするなどです。真顔で至近距離でも無視です(他の保護者さんにはとても愛想がいい先生です)

校門に立っており、仕事ができる陽気な先生なので保護者から人気です。
おそらく私が話下手で、暗く存在感が薄い為だと思いますが、なかなか改善できず泣けてきました
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 10:23:47.77ID:+Rwumev1
>>706
ネタかなーと思うけど(だってそこまで態度変えてたら他の保護者にもわかることだからね)園長に相談したら
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 10:34:27.72ID:jKIHQZxY
不登校スレはスレタイ通り小学一年生からなのでこちらで

入園から今ちょうど2年半になります
入園した時から今まで大丈夫で、三学期に入った先月から初めて不登園気味になりました
入園した時や年少と年中に進級したも一切登園しぶりをせず進級後の年度途中になぜ?

私自身は年中の時は年度初めから担任が嫌いで登園したくなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況