X



トップページ育児
1002コメント455KB

買って良かった・失敗したおもちゃ48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 13:14:42.72ID:kzb8K8qy
木製・プラ製・高価・安価にかかわらず
おもちゃについて語り合いましょう。
知りたいことがあったら、まずはまとめサイトへ。
乗用玩具・三輪車・自転車については乗り物スレへ。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■まとめサイト「おもちゃを語ろう」
http://toytoy2ch.blog12.fc2.com/
■過去スレ倉庫
http://www.geocities.jp/toytoy2ch/index.html


■関連スレ
【コンビカー】子供の乗り物スレ【自転車】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1488677234/

■前スレ
買って良かった・失敗したおもちゃ47
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1512824457/
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 17:22:00.41ID:suiQkkdE
>>443
やっぱり唯一無二なのね…ことばずかんにするならアンパンマンがよさそうだね…

>>444
賃貸マンションなので室内系遊具は無理なのよ
外用バイクも家の周りが歩道のない車通りの多い道で公園が徒歩だと結構歩かなきゃいけないので子供とバイク抱えての移動は大変そうなのでちょっと難しいわ…
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 17:39:05.06ID:Uq9dpBoE
>>445
土地柄ってどんな感じ?都会?
うちの周りの2、3歳はほぼバランスバイク持ってる
駅の近くに大きめの公園がいくつかあって交通公園もある
3歳台で補助輪なし自転車デビューの子も多い
うちは2歳半で買って、3歳すぎの今も足を離してこげないけど…
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 18:10:44.05ID:4BfbMDmh
公道NGだし走らせる場所がないと楽しくはないよね
うちは田舎だから走らせる場所が沢山あるし大会もあるから流行ってるな
最初はグダグダだったのにいきなり早くなって追いつくの大変だよ
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 19:48:15.40ID:qcA4aGUY
ストライダー欲しいなと思うけど、うちもあんまり使える場所がなさそうで二の足踏んでる
近所に大きい公園はあるわりにストライダー禁止のところばっかり

2歳の誕生日、うちもブロック系もお世話人形もままごとも揃ってるから迷う
室内遊具系はスペースないなら無理だし、アンパンマン信者だからことばずかん惹かれるけどもう文章喋ってるからタイミング逃した感ある
あいうえおつみきとかいいかなあと思いつつ、まだ本格的にひらがな覚えてほしいわけでもないし
3歳ならシルバニアとかいろいろ欲しいものあるのに(私が)
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 21:23:24.93ID:eEkBR3xY
>>442
うちもアンパンマン避けたくて、東京書店の「なまえずかん」にしたよ
一歳時点であげたら、ペンでタッチできる部分が小さくて上手くできなくて怒ってたのは、ちょっとかわいそうだったw

アンパンマンの方は(児童館と親戚宅で触った)感度もいいから斜めでもいけて、範囲も広いのでやりやすそう 関係ない絵もタッチしたら読んでくれるし
あとは、ペンの収納があるのが良い

でも優れてると思ったのはそれだけだったな ベネッセもだけど、背景がスッキリ白くてわかりやすいし、アンパンマン情報も特に要らんし 何しろ安いから満足してるよ
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 21:41:25.92ID:XcIIacLz
アンパンマンのことばずかんをおさがりでもらってよく使ってる1歳半。
シール貼ったりシワがあったりとボロくなってきたのでDXの購入を検討してるけど、いらないかな?
ちなみに発語はパパ、バナナのみだから新たな刺激になればとも思ってます。
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 18:22:10.73ID:JmIICAhD
>>450
情報ありがとう!
なまえずかんとベネッセのものも調べて比べてみます!
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 03:38:10.45ID:m1/MJla7
デュプロのパーツだけ欲しい場合って、メルカリとかで手に入れるしかないのかな?
レゴショップ(埼玉か大阪、あとはレゴランド?)ではパーツの量り売りか詰め放題みたいなものがあるみたいなんだけど調べても通常のレゴだけな雰囲気で、デュプロもやってるのか知ってる人いませんか?
ちなみにアウトレットショップに行ったけどそこにはありませんでした
基礎板を小さくしたような薄いパーツを10個くらい欲しいと思ってます
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 07:45:30.87ID:wdbYTJPf
パーツ量り売りはレゴだけ
デュプロは無いよ
そのパーツは使いやすいけど、セットはエデュケーション系しか無いんだっけ?
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 10:35:58.90ID:RvutX+90
>>454
ありがとうございます
やはり無いのか…
どのセットにもあまり平たいパーツが入っていなくて、ベーシックな正方形が増える分には良いけどフィグや用途が決まったパーツはそこまで必要なくて
綺麗な中古品でパーツだけで出品されているものを探してみます
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 10:45:15.88ID:u2Le9KAi
>>455
抵抗なればリサイクルショップにシリーズまとめて売っていたりするから、抜き取るのもありだと思う
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 15:02:55.55ID:VTo/P5Q9
>>457
横だけどありがとう。
うちは逆に基本ブロックが多くてフィグが少ないから助かりました。
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 16:32:30.27ID:rNh7PLlX
レゴクラシックで、昔と同じ顔した人形が入ってるセットが新しく出てるんだね
フレンズとかディズニーとかはどうしても馴染めなかったから嬉しい
しかし高いわ…もう少し安くなったら買おう
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 21:19:39.61ID:w8QSe7XX
>>461
買って良かったでもない
失敗でもない
おもちゃですらない
子どもに英語教える暇あったら日本語勉強しろ
>>1を100回読んでそのまましね
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 23:26:41.16ID:KiqdM8sB
カプラ持ってる人いますか?
3歳男児持ち、レゴとかのブロックにするかカプラにするか迷ってます
児童館なんかでもブロック遊びは大好きなのでレゴいいかなと思ったんだけど、
いろいろ種類があるから、最初に買ったものだけではもの足りなくなっちゃいそうで躊躇してます
カプラは大物作ることもできるけど他の遊びにも転用できそうでいいかなぁと思ったのですが、
実際使っている方がいたら感想教えてください
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 00:19:44.40ID:hwfU13Di
>>465
カプラもレゴもなんなら似たような積み木の無限ブロックも持っている
カプラは下の子に壊されるからいまは封印されてる
小学生くらいの方が大作作るかもしれない
天井に届きそうなキャンプファイアーみたいなのばかり作っていた、家でも園でも
場所がないから横に広げにくかったのかも

レゴの方がうちは遊んだかな
無限ブロックはカプラっぽい遊び方プラス、ドミノができて喜んでた
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 00:49:12.23ID:SNbT6I33
餡パンのブロックで楽しく遊んでるので増やしたくなったが
餡パンのを追加購入したくなかったのでデュプロを購入
ちゃんとくっつくし飛行機とか車に組めて大喜びよっしゃ
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 01:18:25.63ID:LCSMYo55
カプラは持ってないけどトムテクトは持ってる
色々作れて楽しい
でもジョイントパーツがちょいちょいマキビシ化する
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 06:51:31.07ID:Ox7viFZ/
>>465
カプラは作る事に楽しみを見いだせる子なら良いんだけど
制作したものを使って遊べるブロックとは種類が違うなと思う
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 10:23:01.60ID:Rrm6KmDt
>>465でカプラとレゴについてお聞きしたものです
おもちゃによって特徴と一長一短がありそうですね
カプラはパーツが一定なので増減も簡単そうだなーと思っていましたが子供により向き不向きもありそうですね
調べたら、住んでいる地域の近くに直営店と、実際に手に取れる施設が二件ほどありました
まずそちらに行ってみて、反応を見てみたいと思います
トムテクトと無限ブロックは初めて名前を聞きました!こちらもあわせて検討したいと思います
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 11:08:07.62ID:N8w7xEPg
誕生日プレゼントに室内ジャングルジムをリクエストされています
過去スレ見ると白いわんぱくジムが人気のようですが、これは大きいからでしょうか?
4歳児でも使えますか?
また、ジャングルジムを二階に設置するのは、騒音等で無謀でしょうか。一階よりも、スペース的に二階に置きたくて
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 11:48:58.81ID:1QxBb6AT
>>472
気になるのが騒音ならあまり問題ないと思う
うちはリビング二階で、リビングに置いてあるジムで子が遊んでる間一階に行ったりするけど気にならない
ちなみに3歳児一人っ子、アンパンマンの二段しかない小さいジム、ジョイントマットを敷いてる
兄弟で遊んだりするならわからないけど
うるさくてもどうせ自分の家だしね
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 06:19:01.87ID:+VzQZFRE
わんぱくジム、ブランコを外すタイミングに悩んでいます
もうすぐ3歳後半大きめ女子、あのブランコではまるで物足りなくて最近一切乗っておらず、
遊ぶときはもっぱらぬいぐるみを乗せて揺らしてやって遊ぶ、という遊び方をしています
鉄棒は公園などでもまるで見向きもしていません
皆さんはいつ頃ブランコを外して鉄棒にしましたか?
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 09:52:27.24ID:erqWSvYU
>>475
うちは持ってなくて申し訳ないが、年少でお友達のうちに行くと下の子がいないお家でもまだみんなブランコつけてた。
普段はあんまり乗らないみたい。
友達来たときに、みんな乗りたがるから招待する機会が多そうならもうちょいつけとくのありかも。
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 09:58:22.31ID:S7XWl5Jl
おもちゃではないかもしれないけど、ダイソーのイースターのコーナーに売ってた卵形のおもちゃ6色セットを買って良かった
ガチャガチャのカプセルみたいなやつ
子供がデュプロのフィグや指人形を入れてよく遊んでる
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 01:44:55.63ID:aAzfeOoP
>>477そもそもガチャガチャのカプセルなにかと使えてウケいいもんね、今度見てみよう。
私もプチプラだしおもちゃでもないですが、スーパーのお菓子売り場にうってた、新幹線の形のケースに入ってるラムネ菓子が電車好きの1歳半に大ヒットした。
サイズか丁度よく木製レールの上を走らせたりラムネの入ってた部分にブリオのフィグ乗せてみたり。
万が一無くしてしまっても、100円位だし外出先にも安心してもってける。
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 04:24:59.76ID:KPlXpx6l
>>478
我が家はその新幹線の隣に置いてあるマイク型の菓子w
2歳の子に「今日のおやつはりんごにする?みかん?」とかインタビューすると大喜び
母がマイク持って話す、そのマイクを向けられる、てのが楽しいみたいだ
Eテレしか見てないからか、マイク持って歌うことはまだない
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 07:03:19.42ID:QmuB/gfp
>>479
うちは歌のおねえさんの真似を始めたよ。みんなー今日は来てくれてありがとー!とか言ってたわ。
ちょっとブームは去ったけどマイクは大分遊んだわ。
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 10:56:56.53ID:kbOtUq2a
デジタルメモ
お絵かきボードと違って細かく描き込めるしある程度力入れないと描けないから筆圧がゆるくならないし本体が軽くてコンパクト
ボタン一つで消せてポチっと押すのが楽しいみたい

ネックは画面が黒だったりデザインが可愛くない事
広まって色んなキャラ物やバリエーション出て欲しい
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 14:03:12.87ID:7VKgBwy3
2歳男児
買って良かったおもちゃはスーパーオートトミカビル
トミカの車を並べたり滑らせたりして毎日遊んでる

失敗したおもちゃはトミカシステム
すぐにはずれて崩れる
その度に子供が怒るから今や押入れにしまいっぱなし
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 14:11:50.26ID:CIzdVQ5M
アンパンマンの天才脳パズル買って良かった
くもんのタングラムと迷って安かったこっちに
3歳すぎなのでアンパンマンすぐ飽きちゃうかもと思ったけどまだまだアンパンマン好きなので見せたときの食い付きはかなり良かった
今日は雨で出かけられず午前中ずっとこれをやって、頭を使うのかすぐに昼寝した
外出しない日は昼寝しないことも多いのに
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 14:21:33.24ID:q7Xel4+q
うちもトミカシステム失敗だったな
将来的に買い増してプラレールみたく自分でコース組み替えたりできるようにとループ道路買ったけど
大人でもそっと遊ばないと崩れる。
一部接着剤で固定したけど道路の継ぎ目がガタガタして全然滑らない
サウンドタウンとの連結も両方不安定でベコベコしてるから繋げないほうがまだマシ
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 16:52:28.32ID:rsNLOFOb
うちもマイクが定期的にブームが来る
ちょっと前まではシャキーン!のテレコラップばかりやってたけど、あれ嫌いだから苦痛だったw
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 19:46:07.54ID:QH/v9x0P
>>481
デジタルメモいいね思いの外安かった
画面白があればなー
子供としては気にならないものなのかな?
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 20:38:34.06ID:7VKgBwy3
>>487
ウィーンウィーンと動く音とトミカがぶつかる音がするから静かではないかも
プラレールの音が気にならない人ならうるさくはないと思う
近くで下の子が寝るとかならやめておいた方が無難かな
0490sage
垢版 |
2018/03/08(木) 23:04:01.38ID:jDuTa6+t
雑誌の付録だとスレチかもしれないけど
2歳児がめばえについてるアンパンマンのじゃんけんマシーンにはまってる
光るし音出るしで0歳児も寄ってきて取り合いになるけど買ってよかった
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 00:41:00.42ID:pdR973sL
>>462
どこに間違えて書いたんだろと思いつつ、忘れてしまって、このスレ見て吹いた。
スレ間違えたんだ。ごめん!
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 00:47:42.19ID:pdR973sL
買ってよかったおもちゃは、おふろタングラム。おふろの壁にはって、一歳の子に毎日遊遊ばせていたら、三角二つで四角になることを理解した。四角、量産してはしゃいでる。
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 01:50:06.78ID:idwP1YAr
きかんしゃトーマスレッツゴー大冒険!持っている方居ますか?
とても気になってるけど、出来るようになると意外とすぐ飽きたりするのかなと
場所を取るおもちゃってなおさら長く使ってもらいたいからねぇ
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 10:02:29.05ID:7QtKHBVH
イライラする人も多そうだけどうちは1歳5ヶ月でトミカデビューとしてパノラマケース買って良かった
車での帰省時や、帰省時に両親と個室の座敷で食事するときなどにトミカとちょっとした道路をボックス型で持ち運べて便利
長くは遊ばないと思うけど帰省用として今の年齢に丁度良い
ボックスに持ち手が付いてないのが難点だけど適当な袋に入れてる
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 10:20:46.99ID:HFqVnowi
トミカ話に続くけど、
ディズニーリゾートの商品で、リュックをパカーンとひらくとマップになってるものが便利だった。
リュックの背中部分は透明ビニールでトミカを飾って収納できる(痛バッグみたいな感じ)
マップは小さいので、カプセルトミカぐらいの大きさがちょうどいい。
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 14:08:03.86ID:5nLvdgTE
ちょうど聞きたかった話題が!

デジタルメモ買った人、大きさどれ買いました?
もうすぐ3歳の子がいて下の子が産まれるので通院のつきそいとかで買ってあげたいけど
安いと4.4インチとかで小さすぎ…?って悩んでる
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 14:26:19.62ID:cvAiBNfb
>>496
うちは8.5インチを持ってるけど、二歳後半と六歳児、どっちも使いやすそうだよ〜
薄いからかさばらないけど、小さなバッグには入れにくいかも
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 20:53:14.18ID:jXO2WY6s
1才半男子。先日、親戚の集まりでいとこの3才5才のお姉ちゃん達におえかき先生教えてもらい、ぐるぐるおえかきして楽しそうにしていた。
コロール?ってクレヨンもあるのだけど、紙を出すのが面倒で(ビリビリ破くから)、おえかき先生か、はらぺこあおむしとかのスイスイおえかきを検討しています。
描画、おススメあったら教えてください!
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 21:12:46.25ID:3rbDjtT8
>>496
うちはお出かけ用に手帳サイズの小さいやつ
手帳や絵本に挟んで持っていけば画面傷つかないし
子供達はスマホごっこしたりしてる
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 22:18:28.82ID:L71RCG3v
>>498
スイスイおえかきはこのスレではあまりオススメされてないから(理由忘れた、水で周り濡れるからかな?)
うちはいなばあのお絵かきボードにした
ワンワンのスタンプ喜んで押してる
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 22:30:10.51ID:8GTNfjWU
デジタルメモ、欲しかったけどネットでみてたら色々あって迷ったまま買えてない
どこのメーカー買いましたか?
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 23:05:36.04ID:jXO2WY6s
>>500
ありがとうございます!
いまちょうどAmazonでクーポン適用中なので焦ってました…。
やっぱりおえかきボードのほうがよいかな。おえかきボードなら、いま話題になってるデジタルメモと迷う…
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 23:50:00.06ID:NVISGK5b
>>493
2歳なりたてで購入。すぐ飽きるかもしれないことと、プラレール好きなので気に入ってくれるか心配してましたが、ほぼ毎日あそんでます。
電池使わないのは嬉しい。音が意外にでかいけど、机に置いとけば気が向いた時に子供が遊んでくれてる。レビューにも書いてあると思うけど、ハロルドの支柱が折れそうで心配。いまのとこ折れてはないけどね。ちなみにDXではないです。
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 23:51:53.02ID:l2Pq/Fja
>>502
磁石でお絵かきするタイプなら、せんせいよりアンパンマンが書きやすいよ
せんせいは線が細くてイマイチ
細かい絵をかけるくらい大きくなったらいいかもしれないけど、1歳児に不向きな気がする
スイスイお絵かきはカビるとかで不評だったんじゃないかな
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 01:01:27.04ID:xQuu285Z
店頭で触っただけだけど、アンパンマンのって筆跡が滑らかでいいよね
しかし、ことばずかんもお絵かきボードも
どうしてアンパンマンのものは高品質なんだろう
苦手なので(親の都合だが)なるべく避けて通りたかったがいつかお世話になる時が来そうだ
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 05:32:16.01ID:+ta3zD2W
アンパンマンを完全に避けて通れた人なんて想像出来ない。
私もアンパンやプリキュアは無理だと思ってたけど、どっちもガッツリ通ってしまった。
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 06:57:58.07ID:WFK82dw0
うちも保育園のいたるところにアンパンがいるから自然とグッズが増えてる
子供があー!って嬉しそうに指さしたらこっちもうれしくなっちゃうんだよね
今は笛とミュージアムで貰ったでんでん太鼓がお気に入り
やっぱ他製品には無い安定した作りだったりするよね

そういえば先日1歳半健診でミッキー出されて、
うちはディズニーにまだ触れさせて無かったから無反応だった
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 07:13:42.88ID:Ka0tRbAA
>>505
このスレで読んだかな?
アンパンマンの版権だか何かのおかげでおもちゃの開発費が多いみたいだよ

お下がりのおもちゃもアンパンマンが多いよね
我が家は男児だからトミカやプラレールのお下がりも来やすい
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 07:32:05.72ID:vK/zbpfi
スレ違いかもしれないけど
おえかきせんせいを修理に出そうと思うんだけど
サイトにも「有償で」としか書かれていない。
だいたいの価格をご存知の方いませんか。
新品の半額以上かかるようなら、もう新品買えばいいかなと思うんだけど。
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 09:45:58.78ID:uGMfHHgH
>>508
うちはそれでアンパンマン出されて無反応だった。
単にアンパンマンに興味なかっただけなのに、意識高い系のキャラクターに触れさせない親の扱いされた。
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 10:49:43.20ID:Btw4GLek
アンパンマンのキャラ使用にあたって製品審査が厳しいから作りがしっかりしてるって聞いたな。
アンパンマンの玩具で子が怪我したとかあってはならないだろうから。
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 11:07:30.30ID:Ptjqai/Y
>>510
問い合わせたら送料出すと新品買える値段になるというブログ記事みたことが有り修理に出すの諦めました
ついでにせんせいのようなドットタイプよりアンパンマンのような画面の方が汚れにくいとか
今のところは良い感じですが成長した結果かも知れないのでなんとも言えない
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 11:21:42.88ID:Q6cwCvgN
>>511
わかる
うちもキャラものに興味示さず、アンパンマンも完スルー
積み木やキュボロなんかの木製のおもちゃ好きな子なので周囲から意識高い系の親扱い受けてるわ
キャラもので気を逸らしたり、気をひいたり出来るの正直羨ましい
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 12:02:42.32ID:3dnJuyOE
どっかおかしいか情緒に問題あるんじゃない?
顔に興味行かないでモノにいってんでしょ?
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 18:08:47.23ID:imuR3QeJ
正常な発達過程で丸い顔様のものに興味を示すってのはあるよね
トーマス然りあんぱん然り
でもまぁ好みの問題だろうけど
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 23:31:13.44ID:y1x7ZQwR
発達過程としての顔への興味とキャラへのハマり方は別問題だと思うけどな。
うちもアンパンマンやキャラは反応がぬるかった。知ってはいるけどふーん程度。電車にはどハマりしてるけど。
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 23:35:54.36ID:aYkIjFu/
ブリオ等の木製レールの電車お持ちの方、どのくらいの年齢まであそんでくれますか?電車大好きの一歳半男児で、ブリオの
マイファーストセットをあげたらよく遊んでいるのでパーツ追加を考えてますが、いかんせん高価なので1.2年で飽きてしまうならIKEAやイマジナリウムのもので代用を考えてます。
ある程度の歳になったらプラレールに移行しちゃうことが多いのでしょうか。
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 00:41:42.80ID:5jAZiR9/
うちは5歳だけどまだ遊んでるよ
プラレールでも遊ぶだろうけど、私の好みで木製レールしか買ってない
木製レールを充実させてるからプラレール欲しいとは言いださなかった
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 08:59:14.86ID:t9tVJMf5
うちは両方あるけど、新幹線とか特急だとな電車の種類自体が好きな子だと木製は物足りなくなると思う
兄弟だけど2人とも3歳位からプラレールの方が比重が大きくなったかな
シンカリオンとかトミカタウンとかも好きそうならプラレール念頭に置いておいた方がいいかも
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 09:26:40.05ID:bapSRzAx
>>519
2歳の頃にはもう自宅のブリオには見向きもしなくなってプラレール好きになった。
でもトイザらスとかでイマジナリウムあると遊ぶから嫌いではない。
あくまでプラレール>>>木製なだけ。
実際の、はやぶさだのこまちだのを好きになったら木製は物足りないんだろうね。
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 09:36:09.53ID:IqH37DO1
てめえらアンパンマンもいいけどよ、ドラえもんはどしたぁ!!!!?

子供のうちにドラえもんにうんと触れさせておけ!絶対に後悔しないからよ??いいな!!!俺のいうことを聞け!!おい!聞いてるか!

おい?
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 11:07:14.89ID:0I56rHJz
けど金曜はクレシンのほうが楽しみにしてるんだよすまんな
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 15:38:32.17ID:6CyLu79m
うちも5歳でレールは木製のみ
車輌は木製トーマスシリーズとダイソーのプチ電車から集め始めてプラレールも増えてきた
レールはブリオとIKEAとミッキ全部混ぜて使ってるけど特に問題なし
青いレールを導入してないせいか、木製で充分遊べているよ。と言ってもうちも520さん同様かなりレールは充実させてる
組み合わせて遊ぶ用の積み木も
木製車輌のカスタマイズとかしてるんでどうにか収まってるけど、本気で電車好きな子は大抵プラレールに移行すると思う
我が家は本気過ぎてこのあとNゲージに手を伸ばしそうな雰囲気なので木製レールで踏み止まりたいところ
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 15:49:44.06ID:cyotl2iY
ちなみに木製レールってどういうとこがいいの?
甥っ子のお下がりをまとめて色々もらって、プラレールと木のレールあったからとりあえずプラレールで遊ばせてみてる
でもまだ早いのか、バラバラにするけど…
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 16:29:17.18ID:6CyLu79m
>>526
小さな頃はレールも車輌も繋げやすいのが利点かなぁ
特に車輌はマグネットなので幼い子でも扱い易い
プラレールは出来るようになるまで、繋げない!やって! といちいち呼ばれるのが面倒だった
繋げやすさは木製車輌>ダイソープチ電車>プラレールってかんじ
あと、テコロジー以外の普通のプラレールは手転がしで遊ぶのには向かない
その他聞いた話では、木製は静電気起こりにくいので埃を吸い寄せないとか(うちは車輌はあるけど青いレールないので実際どのくらい埃に悩まされるのか分からない)
あとは見た目と音かな。よそで遊んでるの眺めてるとプラレールはやっぱり煩いと感じる。木製は気にならない

大きくなってからは複雑なレイアウト組んでそこを複数の車輌走らせる喜びに目覚めるから
プラレールのがいいかなーと個人的には思います
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 16:57:39.34ID:x7xPKwNP
>>527
なるほど!
今はまだ木製の方がいいのかも
ありがとう、出してきます!
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 17:13:35.97ID:qG9gqcPX
木製レールの>>519です、ありがとうございます。私も親の好みでできれば木製レールだけでいきたいところですが、木製車輌でも新幹線とかリアルな地味なものを好むのと、
本物の電車がとにかく好きみたいなので、児童館とかでプラレール知ったらそちらに興味がいってしまいそうな感じあります。悩ましい。
プラレールの線路がせめて落ち着いた色合いだったらなぁ。
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 17:18:13.47ID:Mzowg/vv
線路の複雑さは木製でもそこそこ楽しめるよ
レゴや積み木を重ねて立体交差したりしてる
車両に興味がある子はプラレールのがいいだろうね
うちはたまの道系の遊びが好きで、車両そのものにはそこまで興味がないから木製レールでも間に合ってるや
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 17:39:02.22ID:t9tVJMf5
>>529
私もそういう時代があったけどw
楽しく遊んでいるのを見るといつのまにか気にならなくなったよ
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 18:08:45.62ID:x7xPKwNP
考えてみたらプラレールのレールって、なんでなんな色なんだろうねw
車両はリアルなのに
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 18:22:01.77ID:7fBWeAbp
>>529
なかなか入手しにくいらしいけど、プラレールの雪道レールが真っ白ですよ
うちはプラレールトーマスに木製レールで満足するタイプで、実家や保育園であの青いレールで遊んでるけど、
電車系の情熱が薄めなのか(?)、うちにも青いレール欲しい!みたいにはなってないよ
うちにあるおもちゃとよそにあるおもちゃは区別してるようだよ
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 18:35:09.61ID:yb1Frue4
>>533
白やスケルトンカラーがはあるけど、分岐とか複雑なやつはやっぱり青しかないんだよねぇ。
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 18:50:02.07ID:h5exDY4Q
>>529
プラレール博に行くと限定でスケルトンカラー(白、オレンジ、水、緑)の線路を量り売りで買えるので狙ってみるといいかも。
曲線と直線しかないけど。白と水色あるだけで通常と合わせてもいい感じになるよ。
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 22:48:48.20ID:n6IkhBqj
嫌味ではなく素朴な疑問なんですが木製レールが良くてプラの青レールが気になるのはお家のインテリアの関係?
派手なおもちゃが不釣り合いなステキな家に住んでるんだろうなあと想像して羨ましくなった
うちはリビング横の和室をプレイスペースにさせてるけどプレイテーブルを作った関係で床部分が狭く、テーブル上で収まりそうになくてプラレール導入を悩んでる
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 00:46:36.27ID:GUqDvR8T
>>536
木製レールもプレイテーブルにはおさまらないよ
五帖くらいのスペースに広げて走らせてる
私はプラレール好きでないけど、うるさいのと踏むと痛いから
あと子供がガサツなので割れそうっていう理由
すごく欲しがったら買うつもりだったけど、木製レール充実させたらそれなりに満足して遊んでるから買ってないだけかな
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 00:48:48.30ID:zpLXBbky
あ、家は注文住宅とは思えないくらいなんの変哲も無い地味でオシャレのかけらもないフツーの家
インテリアもバラバラ
高い家具も貰い物以外はない
そして常にレゴが散らばってる
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 06:43:12.62ID:HbKkfz00
それでも一応「注文住宅であること」「高い家具もあること」は情報として組み込むあなたのプライドの高さ
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 08:45:40.33ID:p7q5+nNg
うちはリアルな新幹線や電車が好きだから、プラレール一択だったな。
トーマスが大好きだったら木製レールでも良かったかも。電車好きでもトーマス派とリアル派に別れるよね。
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 10:37:45.41ID:cYWPK5FH
逆に木製レールは子供だけだとはめづらくてよく手伝ったな、あと新品はとくに固い
フローリングに傷がつくことがある
ものは可愛いね

プラレールはしなるから壊れづらい
リアルな車両好きならプラレールで電池走行させて切り替えとか楽しめる

どっちもいいところがあるから子供がハマる方を増やしたらいいよ
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 11:07:36.11ID:9LUxdlk9
うるさいけど、小さいうちは電池いれないで遊ばせてるお家も多いよ
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 11:55:10.12ID:zAMGVJUe
うちの子は、プラレールだと電池入れて自動走行だと怒る
ダイソーのは電池入れて自動走行させたがる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況