X



トップページ育児
1002コメント439KB

【保活】保育園に入れて【待機児童】Part61 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆FDQKbwdBE2
垢版 |
2018/02/02(金) 16:15:02.22ID:UJ2ohkzu
地域の情報交換も歓迎。ただし特定の地域ばかり偏らないように。
保育事情は地域・家庭により大幅に異なります。このスレを見にきている人は、それぞれ理由があって保育園への入園が必要な同志です。保育園入園を希望する者同士の罵り合い、いがみ合いはやめましょう。

書き込む前に>>2の注意事項、>>3->>9のよくある質問等のテンプレも参照してください。

自治体ごとの承諾(不承諾)報告は以下の関連スレ(当落報告専用スレ)でテンプレで報告。
【承諾】保育園入園情報交換スレPart16【不承諾】 [無断転載禁止] ©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1488797531/

>>950の方は次スレをお願いします。

※前スレ(テンプレには前スレのみ記載、それ以前は各自で検索)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1516934848/
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 17:33:26.84ID:XEwtdWj4
台東区はどこもマンション増えてる地域なので不安だね
ちなみに去年0歳児認証は認可発表後かなり動いた印象ですよ
西部住まいだけど4園申し込んで2園連絡来たかな
7月生まれ以降の第1子、両親フルタイムの48点だと小規模に入れたらマシだったかな……
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 17:33:49.80ID:weMLrkwE
同じく台東区
金曜日に到着するように送ると言っていたので来週か今週か
早く知りたい
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 17:47:23.02ID:xGoZ7h2p
>>415
自治体によって回答が変わる話だな。

認可外がそこそこ気に入ってて認可の1歳枠広いなら認可外入れて1歳認可転園狙う。
小規模卒園加点が高く3歳枠に不安ないなら、とりあえず小規模入れる。
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 17:49:30.45ID:xGoZ7h2p
小規模は転園だと加点低いのが一般的よね、小規模を卒園前提じゃかいなら認可外いったくかと。
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 17:56:20.99ID:v/CEMqn8
>>443
横浜市です
まさにご指摘通りです
施設などを単純に比較すると小規模のほうがいいのですが、小規模卒園加点は高いものの3歳枠は少ないので路頭に迷うかもしれないのが怖いです(2年後には状況かわるかもしれないし全然わかりませんが)
1歳はそこそこ枠あるので3点加点あればなんとかなるかなと想像するも、もしそれでも入れなかったら狭い認可外に通い続けるのか…と不安
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 18:00:29.21ID:KLKaiGux
>>433
大塚、巣鴨エリアは新規マンション建ってるし、何気に子供が多いから厳しい。
このエリアは0でも加点ないと入れない園が出てたから。

保活ならやはり西部だなって思ったよ。
西部なら治安も悪くないしね。
西部エリアはパートでも入った友達知ってるし。
住むエリア次第
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 18:00:48.39ID:v/CEMqn8
>>442
1歳で確実に転園できるなら1年我慢はありですよね
リスクはあるけど
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 18:03:34.26ID:5TKxWO4P
板橋区0歳、認可の内定きました。
周りでは、上位の希望が通った人と、全滅した人が二極化している印象です。

上位の希望が通った人は、小規模含め広く書き、全滅だった人は、就学前までの園に絞って書いていた感じでした。

承諾不承諾スレにも後で書き込みます。
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 18:04:45.41ID:KLKaiGux
>>427
それはとれると思いますよ。
一年働いていればですが。
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 18:10:38.44ID:JkeHsShj
最近できた駅近の綺麗な認可外が、月7万から、、、。高いなぁ
バリバリのキャリアウーマンさんのお子さんだらけなんだろうな。
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 18:18:40.70ID:v/CEMqn8
>>450
どの辺ですか?
駅近で綺麗なら月7万は安いなあ
うらやましい
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 18:20:19.95ID:KLKaiGux
>>424
23区で唯一の消滅都市って言われてたよね。

確かに同じ考えの人は出てきそうだよね。
今回、転入があまり騒がれなかったのも横浜市のがあったからだと思う。
来年はどうなるだろう。
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 18:24:12.52ID:laK8Og52
認可外が2枠あいたらしくて、八万で一枠抑えられるらしいんだけど抑えとくべきよねやっぱ。
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 18:32:33.97ID:JkeHsShj
>>451
兵庫県の田舎ですよん
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 18:44:41.47ID:AggYhckw
今日区役所行ったんだけど窓口で子供を抱えた上.京.者が職員にタメ口でクレームつけてて笑った
怒りのあまりかところどころ言葉のイントネイションがおかしくて上.京.者感丸出しだったし何よりあのタメ口だよ
上.京.者が思い描く都会慣れっていうのはスタッフにタメ口をきくことなのかなw
ああいうのが「保育園落ちた日本氏ね」とか言ってると思うとゾッとするね
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 18:49:25.36ID:JkeHsShj
>>457
私は逆に若〜い職員にタメ口で話されて切れそうになったわ。
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 19:00:05.98ID:nDMx3+Tc
やっぱり認可外って願書に手紙とか添えた方が良かったのかな。そういう熱意ある人が受かってるんだよね。多分。
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 19:10:29.33ID:TFyU9aIg
板橋区板橋地区0歳、61点(夫婦フルタイム+認可外利用、第1子)で、内定通知がきました。
新設される大規模認可園を第1希望にしていたのですが、そこには落ちて、第2希望での内定となりました。
後ほど、承諾不承諾スレにも書き込みます。

今年は加点が変更になり、兄弟児が有利になったので、新設園に兄弟同時転園される方が多かったのかもしれません。
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 19:15:49.77ID:vNKVOVWP
品川区、品川エリアは比較的入りやすかったけど、大きめマンションいくつか建ててるから徐々に厳しくなると思われ
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 19:21:02.14ID:2XoPIA2L
>>459
1月中旬に見学
1月末に書類提出(認可の一次利用調整結果発表後)
2月頭に園より専願確認→その日の夕に入園承諾(どっちもTEL)

選考は認可のスケジュールとあわせて併走させてたっぽい
認可は18園書いてすべて落選で待機はしても無駄と判断し
認可外専願でyesと答えた

>>460
そんなの出してないよw
認可外は営利だから園にとって都合のいい客が優先順位高いでしょう
緊急時に親がすぐ駆けつけられるか?
金銭的体力はあるか?
そういう条件が大事かな…と思う
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 19:42:18.14ID:yFjwqpZe
板橋区 高島平地区
0.3歳児 兄弟同園内定通知来ました。17時頃の郵便です。
後ほど承諾不承諾スレに書き込みます。

第一希望は昨年のボーダーラインの園にして、安全圏の第二希望に決まりました。兄弟加点が変わってやはりボーダー上がったのかな?
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 19:50:27.70ID:gACVptFg
板橋区ですが私の所には今日来なかったです。
バラつきあるんですね。
明日かなぁ
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 20:02:36.68ID:NpVJEbL0
>>463
品川エリアも人気園は厳しい
頼みの綱の台場も今年は0歳1歳きょうだい申し込みが多いらしくどうなることやら
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 20:16:09.69ID:DrhKsbEa
埼玉県上尾市、さいたま市って結果来てますか?
今年出産&大宮〜上尾に引っ越す予定があり、来年4月に育休復帰の予定でいます(現在フルタイム就労中)。
さいたま市の方が保活厳しそう印象なので上尾市を検討しているのですが、どちらにせよ駅近希望なので倍率も高いんですかね?
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 20:54:29.78ID:nDMx3+Tc
>>466
そうなのか。ありがとう。
金銭的は勤務先の会社名とかで判断なのかな。緊急時に駆けつけられるかか…家からも職場からも微妙な距離の認証がほとんどなんだよなー
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 21:02:53.15ID:q/2W5tDB
フルタイムで申請して内定出たんだけど、復帰後に時短取ったら不正になるのかな
かなり遠方の園で、自業自得は承知だけど、登園降園がカツカツすぎて長続きする気がしない
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 21:05:17.28ID:9ChM60D8
勤務証明書にフルって書いてあるなら不正にはならない。あとはモラルの問題
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 21:08:18.63ID:TOpovYzA
自治体によるかもしれないけど就労証明書は毎年出すよ。
契約時間で見るとこと実働時間で見るとことあってもし後者で基準割り込んだらアウトなんじゃない。
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 21:11:55.56ID:BhE5U2bg
申請する時に役所の人に聞いたら契約時間でみるから時短しても関係ないって言われた
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 21:30:38.73ID:H3D55o2S
>>441
そうなんだ、情報ありがとう!
今週の金曜だと台東区にしちゃ早いけど、来週金曜着のつもりで言ってたのかな…。
今年は仕事復帰してるから去年の産休の時より時間経つの早いけど、それでも先週くらいからやきもきしてる。
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 21:50:39.47ID:AklFMS0b
>>470
上尾市在住です
結果きてますよ
上尾市の外れの方の園は割と入りやすいみたいですが、それでも一歳二歳は厳しいと思います
駅近なら尚更です
それと、上尾は認可外が来年度からまた減って一件になってしまうはずです
(一時預かり専門の託児所含めると二件。三歳以降から利用可の認可外も一件あったかな)
認可落ちたときの選択肢になる園がなく、これまた厳しい印象です
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 22:03:41.31ID:q/2W5tDB
>>472です、レスくれた方々ありがとうございます
再度書式を見直したところ雇用契約時間を記載とあったので、職場の庶務に念押しすればセーフかも
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 22:14:29.80ID:Lls4gQNK
>>480
私は人事に電話で念押ししたにも関わらず時短勤務で書かれたから、書類に付箋、電話の依頼、あと必ず予備用紙も付けた方がいいかも

ミスっても修正間に合わす為に、早い時期に記入してもらうのがベター

万一ってことがあるもんね
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 22:23:33.55ID:eAbuPVeH
板橋区ですが、内定通知来ました。うちは昼過ぎには届いてましたが、届いてないエリアもあるんですね。
フルタイム育休加点1の61点ですが、2歳児入れました。2歳児定員が大幅に増える園が近隣にいくつかあったからかなー。
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 22:58:29.25ID:nd+D07h1
>>470
大宮在住
さいたま市は結果まだ
昨年度中に途中入所申し込んでいた際の順序の感触からすると、大宮駅に近い認可園は収入高いと入るの無理だなって感じ
小規模ならなんとかなる雰囲気あるけど、駅近にまたマンションできるのが気がかり
そんなに世帯数多くはないけどね

認可外が小規模可していっていて、落ちたとき用に枠を押さえるのも難しのがね
見学行ったけど、預けたくないなってのが本心のところもあった
鉄道博物館の認可外は比較的雰囲気良いらしい
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 00:50:21.86ID:FAWFvOXm
>>459
前年の9月頃かな。認可申込で話題に上がる前に動いておくのがおススメ。
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 01:22:01.18ID:suJAkVyq
>>459
6月から動いたけど、4月あたまで申込締め切ったところもあるし、見学すらキャンセル待ちになったところがいくつかあった
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 01:37:41.11ID:Un5wgjfq
板橋区内定第一希望でした。早生まれ一歳児です。
夫婦フルタイム育休加点1の61点だと思います。何故通ったか謎ですが、定収入だからかもしれません、、。
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 01:52:52.80ID:OE9Hns68
板橋区1歳児内定出ました。承諾スレに書き込みました。周りでも落ちた人は見かけないけど、第一希望園に入った人は軒並み兄弟児…
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 02:22:12.90ID:bHbEfMLq
承諾スレに自治体名を書くときにエリアも書いて欲しいのだけど難しいのかな?
同じ区でもエリアによって差があるから書いてあった方が分かりやすいと思って
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 02:37:17.14ID:qJPeGapc
東京都港区、認可保育園15くらい希望書いたのでとこか入れるだろうと考えてたけど、ここのスレ読んで不安になってきた
全滅してたら認可外?認証?(よく分かっていない)を探すつもりでしたが、出遅れてる模様
承諾スレも遡って見てきたけど、港区麻布地区の情報はあまり見つけられず
両親フルタイム、世帯年収3000、0歳児は、新設園や小規模でも厳しいですか?
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 03:04:02.54ID:q+3VCKYt
>>489
暇だから見てきた
港区入園決定率50%以下だし、麻布に至っては40点(両親フルタイム)ないと絶対に入れないのね
0歳児で両親や申込の条件がいっしょなら、最後に差がつくのは年収になりそうだけど、麻布の中で3000万がどのレベルなのかさっぱりw
とりあえず、発表日までに落ちた時のこと考えて認証、認可外調べて、落ちたら電話で調べた保育園に問い合わせが良いのでは?
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 06:41:57.69ID:FxldFI0n
>>454
安心料として八万は決して高くないと思う。私は10万で認可外抑えましたよ。認可は全滅して、引き続き認可二次募集や他の認証の返事を待ってるけど、待ってる間正気を保てる…
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 07:05:45.31ID:1VKPw9uZ
>>489
友達なら麻布地区で両親フルタイム、第一子は落ちてたよ。
年収は1000万くらいじゃないかな?でも五年前とかだしあてにならないかも。
今は兄弟加点もあってか落ちてない。
芝浦地区の友達は一次は落ちて二次か何かで引っ掛かってたよ。
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 07:55:52.16ID:bOgLab+T
>>489
麻布地区に住んでる世帯年収3000万の友人は認可は全落ちで認証に通わせてるよ。
港区なら無認可の補助もすごいし、認可にこだわる必要ないのでは?、
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 08:02:06.54ID:4W+LacZe
確かに港区の知り合い地域バラバラで3人いるけど全員認可じゃない、認証か無認可だわ
生活レベル違うからあんまり深く考えたことなかったけど
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 08:42:14.71ID:11YmxE57
>>489
世帯年収3000より多い&区内の他地区だけど去年認可の内定出たましたよ
滑り止め感覚で書いた不人気園だったので辞退して認証に行きましたが
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 09:54:50.17ID:97VNHbeq
港区ならモンテッソーリで有名なとことかいくつか認可外あるから、そういったとこも当たってみては?

千代田区が以前よりも1歳の申込者数激増してる
加点が厳しくなって実際は居住年数で決まるというのが定説化しているのに、未だに流入が止まらないらしい
発表まで憂鬱だわ
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 10:31:54.43ID:djtsA5aF
ここでも、親戚や児童館で会う人でも、両親フルタイムで加点無しで認証、認可外は一切調べてない人に会うけど、すごいなぁ
認可外8万払っておさえてるし、認証も12園申し込んでる。ビビりすぎなのか
認証は2園内定の連絡が来たから、とりあえず8万は無駄になるけど
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 10:58:20.65ID:EE6vVq+u
>>499
そういう人ほど認可にスルッと通っている印象
同じく不安で仕方なかった私は振り返ってみると保活やりこみすぎた気がしてる
でも認証20園申し込んで1園も連絡こなかったとか連絡きたのは6月とかの先輩方の話を聞くと仕方なかったかな
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 11:01:10.98ID:uJebElLf
承諾スレに間違えて書いちゃってすみませんでした。
質問なのですが
育休中でも保育室に入れることはできますか?

認可に落ちましたが認定の保育室に入園がきまりました。
しかし認可に落ちた時点で10月まで育休延長が決まり、短縮できないか申し出ると人員の関係上後期が始まる7月復帰にできないかと会社から言われました。
そこで3ヶ月間は育休を取りながら保育室に行かせられないだろうかと悩んでいます。自治体ではなく施設と契約なので問題ないのでしょうか?

施設に直接聞く前に確実な情報でなくても知っておきたく。
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 11:05:17.37ID:EE6vVq+u
>>501
承諾スレにも書かれていたけど自治体の制度にもよるし施設にもよるからこれだけじゃわからないよ
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 11:28:59.44ID:lB4UtoIZ
認可落ちました
窓口で自営はほぼ無理みたいなこと言われてたからやっぱりかーという気持ちが強い
希望自体は継続するらしいんだけど1歳児4月枠で入れなかったら一生認可には入れない気がする
真面目に引っ越し考えてる
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 11:35:39.42ID:4W+LacZe
>>501
本来専業でも入れるはずの認証すら、「預けて復帰しない人は追い出す」みたいな独自ルール持ってる園もあるから、
自治体との契約じゃなきゃなおさら他所の意見なんか何の参考にもならないと思うよ
まあ関係薄いとはいえ、自治体の保育課に聞いてみるのはこのスレに聞くよりはまだ何かしら返答来るかも
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 12:18:02.51ID:tCmg3zgT
>>499
自分の周りは1歳4月なのにそんな感じの人がちらほらいて
案の定全落ちして文句言ってた。
勇気ありすぎというか無謀すぎ…
本来は入りたい人が入れるようにあるべきだと思うけど、
文句言うくらいなら対策しときなよと思った。
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 12:19:26.30ID:+up/mFc+
情報交換スレで雑談する人毎回いるけどそういう人は保活に向いてないよね
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 12:33:00.80ID:HYW4hqqi
対策しとけというか先ずなんで激戦区に引っ越してきたの?って思う
自分の汚い欲望を優先したツケが回ってきただけなのにそれを棚に上げて文句を吐くとか言語道断だわ
上*京*者のくせに何様なんだろうね
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 13:00:03.40ID:knSz6Ds2
認可外の安心料で相談したものです。ありがとうございました。本日仮押さえしてきます。
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 13:36:56.31ID:XOlR/ymN
>>501
「認可に落ちた時点で延長が決まり」って、勝手に決まったんじゃなくて自分で申請したんでしょ?
育休は延長はできるけど、短縮は原則会社の許可制なんだから、安易に延長申請したらだめでしょ...
施設によるのは散々でてるけど、そういうのをokしてる園もあるのは確か。とはいえ、1ヶ月程度ならともかく3ヶ月も引っ張れるところなんてあるのかな。
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 13:40:02.72ID:b2G/qbxZ
>>499
だって大丈夫だと思ってたし、落ちてもいいやと思ってたから
まあ第一希望の園に決まったけど
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 13:50:18.75ID:2ww8fWEh
>>499
私のことかな

夫がまあまあ稼いでるから大丈夫
激務なので働きたくない
子離れできない

みたいな状況だと進んで預けるってのは心理的に難しい
まあ結局認可外に預けるんだけどね…
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 13:56:01.07ID:Y8TAGU6b
>>499
自治体にもよるだろうね。
言いたいことはわかるわ。
でも、そういうのんびりしている人ほどスルッと入れていて、不思議だよね。

当方、豊島区。
上の子の時は、今年ほど保育園も決まりやすいわけじゃなくて、0歳児クラスだったけど不安で認証も申し込んでいたよ。
今回の下の子は、1歳児クラスだけど兄弟加点あるし、同園無理でもどこか小規模には引っかからだろうと思って、認可外や認証は調べてなかった。
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 13:59:07.52ID:Y8TAGU6b
まぁ加点なしで、1歳4月で認証も認可外も抑えていないのは無謀だなと思うけどね。
のんびりしている人が意外と多い。
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 14:10:20.99ID:4oN6/T/v
品川区、発表遅いよね
今年度は内陸部に新設増やしたから、少しは入りやすくなったのかな?
あと、4〜5歳児の空き枠を1歳児に充ててくれるのは助かる人もいるのでは
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 14:36:33.77ID:28mYHXRw
承諾スレ見てると板橋の人役所に電話しすぎで引く
気持ちはわかるけどおとなしく待ちなよ
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 14:52:52.43ID:s18iz0cn
うん、板橋の役所の人忙しいだろうなと思いながら読んでた。うちは小さい区だけど何日に発送するからだいたい何日に着きますって念押ししてたし、電話での問い合わせは遠慮してって言ってたから、ちょっとびっくり。気持ちはわかるけどね。
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 14:59:19.65ID:LoEQ9LNK
都下だと認証も2、3個しかないし抑えられないんだよ、激戦区の都心はわからないけど。
1歳4月で加点なしだわ。どうなることやらだな。
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 15:04:24.19ID:unih2Rk2
板橋は、口コミで「役所に電話したら気前よく教えてくれるよ!」みたいな話が広がって、また電話する人が増える…って感じ。
あとは、案内に「2月5日発送」とあるのを見落とし、5日午後になっても届かなくて電話して、結局教えてもらう人とか。

電話しても「郵送をお待ちください」と言い切るか、保育園申込案内にある結果発送日の書き方を、「2月7日までに郵送到着(予定)」みたいにすれば良いのにと思ってる。
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 15:09:48.93ID:Nts0hxWR
早く知りたい気持ちは分かるけど電話で合否聞くのって迷惑だわ
本人確認しっかりしてるの?
個人情報みたいなものだし他人が成りすまして電話したりとかないのかな
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 15:10:38.28ID:XvArPIhv
板橋区です。私も電話で聞きました。忙しくてだろうけど、11月末と締め切りも速かったし、2/5発表みたいになってたので仕方ないと思います。申込み時に急いでるなら電話くださいっ窓口でも言ってたくらいだし、やり方の問題でしょう。
しかも区立ならまだ届いてもない6日から8日までに自分から園に電話しなければいけないし。
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 15:38:33.92ID:egqX/7e9
自分のことしか考えてない人が多いんじゃないの
働いたことないのかなとも思ったけど保育園預けるなら働いてるはずだしね
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 15:51:25.34ID:IRHuPhLG
>>489
似たような世帯年収の麻布ではない地区ですが、兄弟加点などなければほぼ入れないと思う。実際うちは入れなかった
認可外からの1歳転園を目指す。下手に新設や小規模、不人気園にはいるくらいなら、気に入ったところがあれば助成もらってそのまま認可外でもよいのでは?
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 16:03:58.57ID:IRHuPhLG
>>525ですが追記で
引越を視野にいれたらどこかにひっかかるかもしれない。ただ小規模卒園時の行き先は考えておいたほうがよいと思います(幼稚園に行くなら小規模もありですが)
認可園に移れるのか、移れたとしても世帯年収で順位は下になるので志望の低い園になる可能性があります。そのリスクがあるので我が家は最後までいられる認証園にしました
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 16:07:18.56ID:gtOROW51
>>503
私も自営だけど、うちの自治体は自営でもフルタイムと同時間働いていれば同じ扱いだったよ。早生まれで、育休加点もないから1歳4月で全滅したけど、年度途中に空きが出て無事保育園入れました。
引越しもありだと思う、がんばって!
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 16:13:53.26ID:z6xQz8WS
赤坂地区ならともかく麻布地区だとその年収難しそうな印象
自分は高輪地区だけど、認証無認可も抽選やら面談してみてやらで、先着順は見つけられなかった
徒歩30分圏内まで範囲広げても一箇所も抑えられてない
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 16:18:29.28ID:11YmxE57
>>525

>認可外からの1歳転園を目指す。下手に新設や小規模、不人気園にはいるくらいなら、気に入ったところがあれば助成もらってそのまま認可外でもよいのでは?
横からすいません。世帯3000万で助成出ますか?
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 16:19:14.89ID:ophyPMs8
子供3歳、求職中で保育園落ちて幼稚園か認定こども園の1号認定か悩んでる
誰かアドバイスほしい

幼稚園→送迎バスあり、弁当週2、預かり保育の場合自分で迎え必要、延長保育や長期休暇は自分で送迎&弁当、料金高め
認定こども園→送迎バスないので送迎必須、オール給食

自宅からの距離はどちらも変わらず徒歩で15分程度、バスでなければ車か電動自転車で送迎予定
正直弁当がめんどうなので私はこども園に傾いているが、送迎必須の方がきつい?
子供は某キャラクターがふんだんに使われているため幼稚園に断然行きたがってる
夫は夫の親戚が卒園してるため、幼稚園押し
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 16:21:06.44ID:68Pnzu6d
中原区、認可外の空き情報が更新されて0歳1歳もいくつか出てたけどこれはもうキャンセル待ちに並んでる人で埋まっちゃったかな。
連絡来ないからこれから選考始まるところに賭けるしかない。。。
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 16:24:35.36ID:Y8TAGU6b
>>530
最初は保育園に入れる予定だったんだよね?そらなら、認定こども園の送迎も保育園に通わせたと思ったら出来そうだけど。
弁当の方が大変そうだわ。
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 16:33:35.17ID:IRHuPhLG
>>529
詳しくは区のサイトを見てもらえればですが条件には所得制限は書かれてないです。あとはみ出たぶん満額出るわけではないです
0歳の認可保育料が8万を超えるので認証によっては認可より安いところもあります
そのため世帯年収からみても認可にこだわって下手に身動きとれなくなるくらいなら(一度入ったら転園はほぼ無理)、通わせたいと思える認可外で認可転園目指すかそのまま卒園まで過ごすほうがよいのではと思った次第です
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 16:39:41.64ID:iCiFMT6C
>>530保育園受かってても送迎だし、バスは結構余裕を持って待ってないといけないから自分のタイミングで連れてって帰れるのは楽だよ。
あとバスはルートによって早め遅めグループあるよー。
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 16:42:43.63ID:GRkSon2e
>>516
遅いですね。他の区も同じぐらいだと思ってたけど、このスレ見てそうではないんだなぁと。
ソワソワします。
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 16:43:04.66ID:epWJl6wv
地方だけど、認可外押さえてなかった1歳児
認可外数個おさえるなんて都会の話かと思ってたけど、フルタイム加点なし1歳児半分くらい落ちてるらしくて恐怖
うちは小規模に内定もらったけど、認可外加点なし兄弟最強なとこだから第一子(早産で)早生まれは本当に不利だと実感
今月市内で第一子生まれる友達になんてアドバイスしようか
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 16:47:29.40ID:11YmxE57
>>534
すいません認可外の話ですよね勘違いしました
認可外の助成だったら年収関係ないですね
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 16:53:32.82ID:RsY383CM
>>530
弁当の手間より送迎のほうが断然楽よ
徒歩15分なら自転車5分だし
年に数回遠足等でお弁当つくるけど、子供の弁当は大人と違ってかわいく飾り切りしたり手間がかかる
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 17:04:59.61ID:XvArPIhv
>>524
いや、もちろんそういう人もいるだろうけど、これだけの人がかける原因があるんだよ。
窓口で電話おっけーって言ってんだから。
来年から電話無しにしたらいい話。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況