X



トップページ育児
1002コメント410KB

■公文教室ってどうよ■38 [無断転載禁止]©3ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 12:47:48.53ID:/6wCeaCs
公文教室(通信を含む)について、現在子どもを通わせている・自分が今通っている・これから子どもを通わせる人が情報交換をするスレです。

公文の教育には反対・効果がないと思っている・そもそも子どもを公文に通わせていない人はこちらのスレに行きましょう
同志がたくさんいますよ
【効果なし】くもんアンチスレ【必要なし】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1506036871/

公文以外の塾の話はこちら
【進学塾】小中学生の塾について語ろう【補習塾】part2 [転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1455113315/

公文以外の習い事の雑談ならこちら
■子供の習い事全般■2
http://itest.2ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1456282350

※スレ違いの場合はみんなで優しく誘導してあげましょう
スレ違いを指摘されても移動しない、スレ違いの人に絡む人は荒らしです
公文国語をA教材からやり直してどうぞ


※前スレ
■公文教室ってどうよ■32
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1493132696/
■公文教室ってどうよ■33
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1496677541/
■公文教室ってどうよ■34
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1500664334/
■公文教室ってどうよ■35
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1503158933/
■公文教室ってどうよ■36
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1506173728
■公文教室ってどうよ■37
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1511252107
■公文教室ってどうよ■38 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1514290110/
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 00:26:52.17ID:4czM/w47
>>136
その教科書程度の高校数学を教えられるくらい十分に理解してるのは一割もいないよ
高校数学の教師って難関大学の理学部や工学部出た人が多いんだよね
それでも頭のいい生徒の突っ込んだ質問にも答えられる教師はどの程度いることやら
大学でもある程度数学やってた人しか正直無理だと思うよ
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 00:37:13.38ID:4czM/w47
>>138
この人は公文のおかげもあるだろうが、文章から察するに元々頭がいい
旧帝大レベルの大学となると地頭がある程度良くないと正直厳しいよ
数学的処理能力だけでなく全般的な処理能力が高くないと難しい
その処理能力を上げるためには早期教育は重要だとは思うけどね
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 00:42:22.63ID:geHhSeMI
もういいよ…
年長2Aは黙って足し算させてるだけでいいよ
先のこと語れる段階にいないよ
ご高説ばかり垂れてるけど子どもが全然ついてこれてないじゃん
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 00:46:22.56ID:+wXRvr/J
>>140
だから幼少期から算数国語やるんだよ。
公文の算数数学はどんなバカでも盤石な計算力が身に付く。
国語も加えれば読解力も深まる。
公文は数学よりも国語の方が凄い。
幼少期から始めれば小6末には数学国語共に高校教材に入ってる。
そういうシステムなんだよ、公文式は。
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 00:46:28.09ID:4czM/w47
>>141
別人だから
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 00:51:05.84ID:4czM/w47
>>142
そう言っても知能は先天的なものが大きいからね
後天的に鍛えられるものもあるが、旧帝大、特に東大京大となると先天的なものが大きい
公文をやれば誰でも旧帝大に入れると思ってるなら大きな勘違いだぞ
幼少期から継続して学習し続けられるのも先天的に努力できる能力が備わっているからだ
努力できるのも才能の一つ
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 01:00:42.96ID:+wXRvr/J
>>144
当然、誰でも東大京大に入れるなんて思ってない。

学習習慣は就学前後から少しずつ定着させるのが最も効率的。
小学生のうちに学習習慣が付けばそのまま中学高校とスライドしやすい。
つまり、努力出来る才能は小学生のウチに親の躾によって開花する。

親の学力や学歴と経済力。
周りの友人関係。特に進学校かどうか。
進学先は複合的要因で決まる。

名古屋大学経済学部なんて数学英語国語が出来ればセンター+二次試験の9割弱をカバー出来る。
早慶文系なら数学1A2Bの数学受験で勝負出来る。

一定以上の環境が整えば、相当のレベルまで達するのが公文式。
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 01:08:50.82ID:4czM/w47
>>145
知能が低ければ、環境整っても難しいよ
最低限、平均レベルの知能を有していれば学力が相当のレベルに達する事に関しては賛成だけどね
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 01:12:42.87ID:4czM/w47
知能と学歴には正の相関があるけど、学歴が低ければ必ずしも知能が低いとも限らないんだよね
親の学歴が低くても、親も子も高知能って場合もある、そういう場合、環境を整えてやれば、子供は高学歴になるチャンスがある
まあ、子供に才能があるかどうかなんて簡単にはわからんから、親はとにかく環境を整えてやることだね
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 01:18:28.44ID:+wXRvr/J
>>146
日本人のIQは105程度だったかな。

日本人平均の知能があれば公文が最も効率的なんだよ。
軽度知的障害とか流石に厳しいとは思うが、日本人の数%だよ。無視出来るレベル。
公文を幼少期から長く続けているケースは圧倒的に親の管理能力が高い。
もちろん、託児所に預け代わりに公文に入れて何も言わなくても宿題やる子供もいるがレアケース。こちらも無視出来るレベル。

つまり、親の管理能力の高さが子供の努力する能力に反映される。
実はこのキメ細かいフォローが出来れば親に学力や学歴がなくても、子供は高いレベルまでいく。
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 01:18:31.91ID:4czM/w47
>>147
知能に関する研究について調べた方がいいよ
知能や努力できる才能は遺伝的影響が大きいと研究データからも明らか
ノーベル賞受賞者の江崎レオナも知能は遺伝だとはっきりそう言ってるわけだが

江崎玲於奈教育改革国民会議座長の本音
「教育改革に優生学導入」の危険
http://www.elneos.co.jp/012sf1.html

「人間の遺伝情報が解析され、持って生まれた能力がわかる時代になってきました。これからの教育では、そのことを認めるかどうかが大切になってくる。僕はアクセプト(受容)せざるを得ないと思う。
 ある種の能力の備わっていない者が、いくらやってもねえ。いずれは就学時に遺伝子検査を行い、それぞれの遺伝情報に見合った教育をしていく形になっていきますよ」  江崎座長は、そして「優生学」を口にした。

「遺伝的な資質と、生まれた後の環境や教育とでは、人間にとってどちらが重要か。優生学者はネイチャー(天性)だと言い、社会学者はノーチャー(育成)を重視したがる。
共産主義者も後者で、だから戦後の学校は平等というコンセプトを追い求めてきたわけだけれど、僕は遺伝だと思っています」
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 01:21:12.21ID:4czM/w47
身長や容姿は誰もが遺伝的要因が大きいことは認めるのに、知能に関して遺伝的要因が大きいことを認めないのはなぜか理解できないね・・・・
身長は栄養状態で大きく変化するけど、それでも遺伝的影響は大きいよね
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 01:28:00.50ID:4czM/w47
>>149
軽度知的障害(IQ70未満)までいかなくても、IQ70〜90くらいは割とたくさんいて、そういう子たちには正直厳しいよ
IQ100前後はないとさすがに旧帝大は難しいわ
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 01:32:38.45ID:+wXRvr/J
>>151
旧帝大文系レベルは日本人平均の知能があれば対応可能だよ。

灘のIQが130、東大のIQが120。
旧帝大なら110前後だったような。

IQが5程度違った位で大した差は出ない。効率的な学習を積んでいけば全く問題ない。
IQ180以上から天才って言われている。
ライス長官は200だったかな?
本当の天才はこの辺りから。
メンサのメンバーで高IQの持ち主でも高卒とか普通にいる。
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 01:38:16.18ID:4czM/w47
>>153
当たり前だが平均以下の知能の持ち主が50%いるのだから、公文学習者の半数程度は平均以下の知能なんだよね
IQ90以下は全体の25%ほどいます、ここに入っていると旧帝大は絶望的じゃないですかね、IQに20も差があると大学で一緒に勉強するのも大変でしょう
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 01:49:22.49ID:+wXRvr/J
>>154
IQは先天的なもと、後天的に伸びるものがある。

もちろん、公文やっても出来不出来はあるよ。
ただ実際、公文で伸びないケースは教室の先生との相性の兼ね合い、親の管理能力に低さが圧倒的に多い。
まあ、就学前から公文させる親自体、意識が高いから。高学歴も多い。
ここをクリアしている場合は、幼少期から公文5年やればほぼ誰でも2学年先に行ける。

旧帝大文系レベルの圧倒的多数は凡人に毛の生えた程度のレベル。
これは幼少期からの効率的なトレーニングでどうにかなるレベル。
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 01:50:48.77ID:+wXRvr/J
>>147
鋭い!
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 01:57:15.28ID:DNsiGVy4
変な話しないで公文の話してよ
私IQ140以上だし子供も公文4先の園児だけど、この流れみたいなくだらない事よりも、ポイント2倍デーの買い物とか明日の夕飯のメニューとかデイトレの戦略ばかり考えてるよ
こんなところで理想語ってないでさっさと金稼いできなよ
世の中、はっきり言って学歴より金だよ
高校中退だけど年商100億ある社長に東大卒の銀行員が土下座してるの見た事が何度もあるし、地方の学歴の高い会社員より土地と金持ってる都会の農家の方が世の中のステータスは上だわ
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 02:03:29.29ID:+wXRvr/J
>>157
金だけじゃない。

金に振りすぎると反動で晩年は宗教にハマるよ。結局、持ってるお金全部教祖に持ってかれる。
で、世の中神様だよ、って言い出す。
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 02:10:52.60ID:DNsiGVy4
>>158
あなたは既に公文教の信者だもんねw
資本主義なんだから金持ちが偉いんですよ
その教祖様はお布施されてお金持ってるんだから一番偉いですよ、お金を稼ぐ才能がある立派な人だと思いますよ
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 02:23:58.33ID:4czM/w47
>>156
私が思い込みが激しいと言うなら、あなたも同じ事
単に意見が違うだけ

>>150で書いた先天性と後天性のどちらを重視するかの違いに過ぎない
君たちの理論だと、江崎レオナも思い込みが激しく幼稚だということになる
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 02:28:53.71ID:4czM/w47
IQなんて正式なテストで測らないと正確にはわからんよ
簡易テストだったら、大体実際より高く出る
学校や塾で集団で受けるIQテストの数値ですら怪しいからね
自分もきっちりとIQ測ったことないけど、簡易テストなら120〜130くらい出るけど、そんなの信じられるかよ
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 02:39:50.55ID:pe90Qq2R
>>159
金な。
まあ、公文スレだしこの話題はやめておくわ。
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 02:44:04.34ID:4czM/w47
IQについての参考サイト
↓↓

オンラインIQテストの信憑性をメンサ&WAIS-IIIと比較。
http://lscharlie.exblog.jp/24428327/

WAIS-III ウェクスラー成人知能検査を受けてみた。全額負担で。
http://lscharlie.exblog.jp/24430958/

私のWAIS-IIIの結果はIQ 140(=全検査値、標準偏差15)
メディア的に言うとIQ 164(標準偏差24値)。


このブログの主は、メンサ会員でIQ140(標準偏差15)の人だけど資格試験の取得スピードが常人離れしている
こういうのが天才なんだろうなと思う、処理能力が尋常じゃない
それでも250人に1人の割合でいるんだから、1万人に1人の天才となるとすさまじい頭の良さなのだと思う
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 02:51:24.62ID:4czM/w47
>>153
IQではないけど、灘中合格者の平均読書スピードは一般平均の約三倍だそうです
それだけ処理能力が高い
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 06:40:28.79ID:x3XvSGKM
頭が良いと勘違いして回りくどい説明を長々とする奴と、妙な含みを持たせてお金の話題を避ける奴って、大体貧乏で出世してない人ばかり
お金持ちはそんなに勉強できなくても出世するし、存在だけで偉いんだよ
国会と財界で一目瞭然ですよ
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 06:49:36.49ID:x3XvSGKM
>>167
全然違うけど、頭大丈夫?読解力には公文の国語お勧めだよ
そもそもこの国では研究者は可哀想なくらい冷遇されてるじゃない、頭が良くてもお金を稼げなければ研究が続けられない国
山中教授も資金繰りにご苦労なさってたし、不正も正規雇用になれないからじゃない、期間工と同じ扱いだもんね
勉強や学歴より、出自と資産で身分が決まる国なのよここは
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 07:52:36.71ID:Yzpf0ZN6
最終的にものを言うのは健康な体
社会的に成功してる人は、健康な体、頑丈な体を持っている
知能はそこそこで頑丈な体、これがいい
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 07:59:37.46ID:x3XvSGKM
>>169
間違いない、ただある程度の健康はお金で買える
健康や医療面でもやっぱりお金がものを言う
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 08:06:42.32ID:fgdeYcYU
ほらほらみなさん、お子さんの年齢と進度をつけ忘れてますよ
年長2Aのいつもの人と、4先園児の金の人、あとIQの人は本当に子供がいるのかね
あとしまいには丈夫な体とか言い始めてますがここ公文スレっすよ
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 08:09:38.42ID:Yzpf0ZN6
>>170
健康はお金で買えるってのは中年以降の話で、若い頃はとにかく頑丈な体が一番だわ
圧倒的才能があれば、少々病弱でも何とかなるけど、そんなのごく一部
世の中の成功者の多くは、若い頃、とてつもなく精力的に活動してるが、これは体が頑丈でないと無理
就職において、体育会系が好まれるのは体が頑丈だと成功しやすいのがわかってるからだと思う
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 08:19:18.90ID:q+8IptOi
>>172
たしかに体が丈夫じゃないと、週2回休まず通ったりコンスタントに宿題をこなしたり出来ないと思うわ
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 08:26:48.90ID:Yzpf0ZN6
>>173
公文に限らず物事を継続するには心身の丈夫さは重要な要素
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 08:28:48.43ID:qxHjmrtN
>>171
同意
他人と比べている時点で不幸だなって思うよね

自分比で昨日よりできるようになった。進度が上がった。その進化を喜ぶのが親のつとめ
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 08:38:28.91ID:Yzpf0ZN6
実社会は他人との競争だからね
体壊したらそれまでの努力は水の泡になるから、健康管理は大事
公文は学校や塾と違って自分のペースで出来るけど、実社会では自分のペースで出来るとは限らないのでそれに慣れすぎると危険かも
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 08:41:35.65ID:eQsnDmxn
特に女の子は体力つけた方がいいよね
同じ仕事していて男と違うのは体格と体力
パワフルな女性の方がキャリアアップしやすいと思う
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 08:47:45.51ID:HM9jdmiU
幼児が中学高校数学とどんどん進んでしまっても、小学校時代に忘れてしまうことはないでしょうか?
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 10:04:57.60ID:gYOHyLVv
前回荒れた頃に2Aだったなら、もうA1じゃないですか?
まぁ、どうでも良いことですね
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 10:11:05.88ID:3gQi3qz6
なにこれ
また標準さんと兄のふんどしさんの取っ組み合い?
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 12:44:51.87ID:Lh5jWHBM
学歴より金に一票
金がなければ健康も維持できないよ
だからこそ親がコツコツ頑張らせて環境整えるのが大事と思う
高校数学については分からん
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 15:39:38.40ID:lkzRjY4/
国語は読者や日記などの習慣で漢字を忘れずに保つっていうのは可能かもしれないけど、算数は難しそうだよね。
英語は英字新聞や英語の書籍読んでればなんとかなる?
正直英語苦手だからわからない
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 15:49:00.23ID:hKhOVhei
未就学〜園児時代に博士になれるわってくらい詳しかった電車も小5でさっぱり、知ってるけど名前なんだっけレベルだからな〜

国語の方が残るよね
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 15:57:36.32ID:lkzRjY4/
国語は母国語だからね。
日常生活で使ったり目にする機会も多いから、古文漢文レベルでなければ、定着は難しく無いのかなぁ。
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 16:42:18.15ID:73VQcrGO
国語も漢字も英語も数学も使わなければ忘れる。
日常生活の中で残せるのは飽くまでも日常生活で使う範囲だけ。
それを超える記憶は意識して定期的に呼び起こさないと数年もすれば消える。

例えば漢検1級のようなマニアックな漢字は日常生活では滅多に使わないので数年もすれば綺麗に消える。
でも、合格後半年に一度流し読みでも良いからテキストを浚うようにすれば長く残る。
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 18:33:10.65ID:0PcWGYmL
忘却曲線ってエビングハウスの?
あの実験って無意味な単語かなにかの実験で、実験結果は学習内容の忘却曲線とは区別した方がいいと思うけど。
まあ、多分復習が大切って言いたいだけなんだと思うけどね。
忘却曲線ほどのスピードで学習記憶は失われないって説もあるし、そこまで意識しなくていいと思う。
復習しなきゃ定着しないと思うし、復習は大切だと思うけど。
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 20:12:22.64ID:4BYeV5IN
公文でアルバイト始めたんだけど、数名の地頭の良い高進度者を自分の手柄のように語る指導者にイライラ
出来ない子はほったらかしだし、自分の子は絶対この教室には入れたくない
公文そのものが悪いんじゃなくて、本当に指導者次第だと思う
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 20:33:40.35ID:Bs+IV9KM
>>193
そんな事でイライラしてもしょうがない。
塾や予備校では一部の成績上位者を無料で受け入れてさも自分の進学実績のように宣伝してる。
下位者は本人にやる気がない以上、指導者に出来ることなんかない。ただの金蔓。
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 21:03:08.48ID:898J3DK2
親がもう止めなさいと言っても面白いからとやめない子がいるらしい、そういう子にありつきたいと先生に言われました。
やる気ない子やできない子に何かする気はなく伸びそうな子に乗っかることしか考えていないのかと
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 21:18:34.84ID:vbxjz62l
学研と公文の体験行ってみてるんですが、学研は活気があってガヤガヤアットホーム、公文は挨拶も小声で黙々とって感じで合ってますか?
未就学児のうちは学研で勉強に慣れさせて一人で勉強出来るようになったら公文が良さそうなイメージです。
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 22:57:44.29ID:xOIdwjOZ
>>197
学研と公文両方体験行ったけど
学研は一人の先生で複数みてて、教室も公民館とかだった。
自分できちんとすわって静かにプリントできるレベルじゃないと預かれないと言われた。
公文はbaby公文やってるところで複数の先生が見てくれてた。
慣れたら大丈夫ですよーと言って下さったのでそのまま公文にうちは決めました。
5歳3歳男の子二人です。学習内容はあまり変わらない気がしました。
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 10:18:55.67ID:nIbxvjzi
>>197
公文だから、学研だからってのは関係ないよ。
教室ひいては先生によってガラリと変わる。
公文だって複数の教室見比べて、雰囲気や指導方法確認してから決める人もいるよ。
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 11:25:29.19ID:62dX4ACZ
うちは狭い校区内に公文が2軒、学研が3軒あって、公文1軒以外は全て一軒家の個人宅。

で、公文、学研ぽい方の公文、公文ぽい方の学研、普通の学研、男子学研(やんちゃ男子を受け入れてくれる学研)と、呼ばれてて、
綺麗に住み分けされてる。
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 11:53:03.62ID:nIbxvjzi
>>201
住み分けされてるのはいいねー。
やんちゃ男子の取り扱いにはうちの教室の先生も困ってるわ。
もはや指導で何とかなるレベルじゃないかもいるからね...。
躾が必要なレベルの子の親が学童代わりに通わせてたり、友達が通ってるからみたいな理由で意識低くてやる気もないのに通ってる子は本当に厄介。
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 11:58:10.31ID:c0RYsIBB
>>202
うちの子の通ってるところは騒いだ子は厳しく叱られてるし親にも注意してる
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 12:10:50.51ID:nyHLCIQP
やんちゃ男子ってどんな程度の子を指してるのかな
まさか教室内を走り回るとか?プロレス始めるとか?
通ってる教室ではやんちゃ男子は見たことないから知りたい
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 12:26:07.32ID:62dX4ACZ
>>204
はっきりいえば、支援級在籍の子も受け入れてくれてて評判がよい。

もうちょっと柔らかくいえば、「じっと座ってられないなんて、男の子なら当たり前ですよ、子供をなんだと思ってるんですか」と保護者にキレ気味に言うおばあちゃん先生。

ここがあるから、他のところも強気でいられるのか、他の子に喋りかけるみたいな行為があれば、即刻保護者呼び出し指導の上、退会勧告されるという噂なので、
ちょっとやんちゃな子の親は、このおばあちゃん先生のとこにいく感じらしい。
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 12:59:47.17ID:nIbxvjzi
先生も通い始めるまではどんな子かわからない事もあるみたいだしね。
いざ受け入れたら、全くやる気なく一教科解くのに何時間もかかるとか、座ってられない子とか色々いるよ。
うちの教室でもひどい子は、通う時間指定されたり、お休みや、辞めることを勧められる保護者はいるね。
本人次第ってのもあるけと、結局親がきちんと子供の学習に関わってないとダメなんだよね。
成績悪いからとりあえず公文行かすか、みたいな、公文丸投げの親とかさ。
強制されて入る子なんてやる気ない事が多いし、そういう子は進度も学年以下だったりするから。
先生がどんなに本人のモチベーション上げようと話しかけても、暖簾に腕押しみたいな反応の子いるよ。
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 13:52:59.96ID:sIONZsGX
タイムリーな話題
お試し4日間がはじまるよ
やんちゃ男子で4日間こなせるか心配
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 18:46:17.57ID:kNhdIfE1
昨日行ったら見たことない子が数人いて、さらに見たことない未就園児が3人くらいママーどこにいるのーって泣いてたわ
2月の体験の季節なんだね、春も近いな
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 21:03:33.32ID:vOntBCUJ
ほんとやんちゃ男子とか言っちゃて
近所に騒音撒き散らす道路族してそう
やんちゃなの躾るが親の役割だよね
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 22:11:06.27ID:kNhdIfE1
>>210
この時期よく見る光景だから当たり前なんだと思ってた
他の教室は違うのだろうか
トイトレのお手伝いもしてくれてた記憶あるけど
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 00:36:51.00ID:DCUlFG2P
とっトイトレ…!
そこまでするのが普通だと思っているならさすがに非常識すぎる
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 01:52:29.51ID:kV7s/fA0
でもまぁ確かに2歳とか3歳とかってオムツは取れてても一人でトイレは難しい時期あるよね。
うちも男の子だけど立ってするにはまだ小さくて座るには全部脱がないとだったりで厳しそう。
だから幼稚園入って一人でだいたいのこと出来るようになってから入会しようかと。あ、上の子はもう入会してるけど。
まぁそもそもイヤイヤがすごくて預けることなんて無理なんだけどね…未就園児の頃から入会してる子はすごいわ。
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 07:53:46.85ID:gGxLSz2K
子供とは別の教室で採点バイトやってるけど、う○このときはお尻拭いてって言われて拭いたこともあるよ
モジモジしてたら声かけもするし
自分に小さい男女の子がいるのでどうも思わない
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 11:42:46.81ID:uoIafxWz
未就園児3歳だけど、親が付き添ってるよ
他の教室はいきなり親子分離から始まるの?
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 15:04:57.00ID:bKzDtoNQ
>>213
普通というか、先生がそれで良いと仰ってトイレに連れて行ってくれたり、お漏らしの子は処理してくれたりしてる
公文式としてベビーくもんから子供を囲い込むってことはそういう事ではないかなと
イヤイヤ期の子もたくさん来ていて、廊下で親に抱えられてジタバタしながら泣いてるなんてよく見るよ
小学生にも英検指導とか個別に無償でやってくれてる先生なので、優しい教室に通えて良かったと思う
進度もそれなりにみんな早い
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 15:06:22.55ID:oyte4xG6
他の教室ではって言ってるよ?
他の教室のこと先生も知らないと思うけどね
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 16:25:48.82ID:IWCk7aG9
うちの子の通っているところは「特に小さいお子さんはトイレに行ってから来てください」と言われている
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 16:32:41.97ID:SWbLGXTi
>>218には合ってる教室で良かったんだろうけど、私は保育園や幼稚園的な役割まで担っている教室は好みじゃないな
お漏らしも日常茶飯事なら衛生面も気になる
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 17:22:38.62ID:oyte4xG6
>>220
そんなことでわざわざ本部に問い合わせる??
頭おかしいんじゃない?
ここで訊けばいいじゃない?
全国の教室の保護者がいるんだからさ
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 17:23:52.65ID:bKzDtoNQ
>>223
好みは人それぞれだからね、子供に合う教室がいいよね
子供たちはみんな先生に懐いてて雰囲気も良いし、採点の先生も明るくて親切な人ばかりだし、3先以上がたくさんいて、こんな朗らかな教室に通えて良かったと感謝してる
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 17:26:42.02ID:bKzDtoNQ
>>223
あ、衛生面は先生がとても綺麗好きで、大型空気清浄機からクレベリンまで置いているところだから大丈夫、入り口には消毒液完備
白い靴下で行かせても裏が白いまま帰ってくる
毎回隅々までお掃除が行き届いていて、主婦としても尊敬できる先生だよ
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 17:43:32.68ID:GGYEUL3H
>>225
129でしょ
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 17:44:26.29ID:GGYEUL3H
>>228
クレベリンに草
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 17:54:28.37ID:CAHqufWR
いいなあ、アパートの畳の和室に使い古しのカーペット敷いて床に座らせる教室で、真剣に移ること考えてる
今、幼児付き添いでついて行ってるんだけど、狭すぎて蒸し蒸しするからみんな暑さで集中してない感じ
もちろんその中でも高進度はいるけど、その子暑い中厚着してるし低体温で順応できてるだけかもしれない

汚い話注意なんだけど、私の足にミルメシアっていう子供がかかる皮膚病が伝染った
感染源くもんだと思ってる
他に心当たりがないし幼稚園は靴下で上がらないし、ここだろうなあと思ってる
子供が罹らなくてまだ良かった
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 17:54:58.69ID:UMpJBgdu
教室も色々だね

うちの子のところはトイレは基本的に家でしてくる、トイトレはしない、おもらし見たことない、イヤイヤ見たことない、うるさい子は厳しく注意、採点の先生はみんな淡々と丸つけ、朗らかな雰囲気ではなく少しピリッとしている、クレベリンはない、整理整頓され清潔

で気に入っている
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 18:04:24.13ID:2Bs44L32
私も幼児が泣き喚いたりお漏らしするのが日常な教室なんてイヤだわwww
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 18:31:27.30ID:SH1ekal8
良教室に行けなかった人の嫉妬がすごいな
大草原でワロタ
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 18:42:02.61ID:bKzDtoNQ
>>231
それは…聞いただけで吐きそうだわ…
教室変えた方がいい案件だと思います
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 18:43:03.08ID:VY6M89cc
そうはいっても地域によっては良教室が皆無だったりもするんでしょうね
指導者や教室の質をある程度統一できないものなのかしら?
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 18:52:00.80ID:2Bs44L32
>>234
お漏らし教室に嫉妬とかナイナイ
よっぽど普通じゃないと言われて悔しかったの?
ID変えて必死すな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況