田舎の人が駅近ってワードに魅力を感じないのはなんとなく解る
田舎の駅って一時間に1〜2本しか電車来ないし駅員もいないし周辺にお店も何もなくて、ホームからの景色といえば赤茶けたレールとススキがユラユラ揺れたうすら寂しい場所なんだよ
田舎の人にとっての便利な町ってのは、国道沿いのファミレスやら回転寿司やらが集まってるイオンモールの周辺
ああいうのが都会だと本気で思ってる
だから都市部の人がどんだけエキチカ便利エキチカ素敵と言っても彼らにはピンと来ないんだよ