X



トップページ育児
1002コメント392KB

ADHDで母親になった人55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 23:46:40.15ID:8uF9GZSG
開き直ってボケ母に。
頑張って頑張って疲れちゃうけどきっちり母に。

いろんなタイプの人がいると思いますが育児板ならではのADHD話をしましょう。
診療機関、お薬の話なんかはメンヘル板のほうが詳しいと思います。
スレ内引き篭りになり、すべてをここで賄おうとしてはいけません。
内容によってスレや板を使い分けましょう。

※基本sage進行でお願いします。
>>970を踏んだ方は次スレよろしくです。


                        /⌒ヽ  日本一のウッカリ&アイデア母達へ  
                      /    \
        ハ,_,ハ オウエン   /  γ ⌒ヽ `‐-、      ワッショイ!
        ,:' ´∀`';/^lスルモシャ/   i    i   ヽ.          ワッショイ!
     ,―-y'u'''^u''  |   /⌒ヽ   ヽ ___,ノ    /
     ヽ  ´ ∀ `  ゙': /    \        /           ,.-─- 、
     ミ       〆       `‐-、   /    .     /⌒ヽ\●/
     ゙,.    つ/´''ミ          ヽ/      /\ ( ^ω^ )∩‐
  ((  ミ     /  ;:'                   | ● ⊂    /
      ';      彡                   ヽ/ r‐'   /
      (/~"゙''´~"U                       `""ヽ_ノ


※前スレ
ADHDで母親になった人54
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1515126956/
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 06:36:24.86ID:2aX8h+kW
保育園で普段は送りも迎えも違う時間だから月一くらいすれ違うときに挨拶って関係の、同じクラスのお母さんと一昨日たまたま話ししてた時に私の言った一言で微妙な空気に。
私次の一言がなかなか出てこずそこで会話終了。

昨日今日とセルフ反省会だよ…
連絡先知らないし、次に会うまでにもたぶん間空くからあの時の発言すみませんでしたって言うのも相手が忘れようとしてた嫌な気持ちを掘り起こしそうで微妙だし、次会ったら極力ビクビクおどおどしたりせずいつも通りに挨拶して余計なことは喋らない、で行こうと思う。
無視されてもそれは仕方ない。

あと3年は通うからなあ…今までは保育園では当たらず触らずそれなりにやっていけてたのにやってしまった。
これきっかけで行事で喋ってくれるお母さんいなくなるかもしれないけど仕方ない。

そう自分に言い聞かせるしかない。
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 06:56:54.93ID:5rALi80+
>>383
それって失礼な事を言ったってことなの?
たまにこういう書き込みあるけど、具体的になんなのかさっぱり分からない。
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 07:18:36.65ID:zYpnc2ne
>>384
何かは分からないけど多分地雷を踏んでしまったんだろうってことでしょ

その地雷がはっきりしても直接謝ったりしたら余計に悪化するだけだと思うよ
だからこそやっちまったら人間関係は怖い
地雷踏んだとしても謝るんじゃなくて態度で誠意を見せるしかない
距離を置かれてしまったらもう諦めるしかないよ
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 07:21:27.50ID:9yLh0fL5
こんなスレがあったんですね
昨年出産後に産後うつで精神科に入院しました
当初は双極性障害かもと言われていたけど
主治医と何度も診察をしてADHD疑いということで
コンサータを服用することになりました
自分自身は本当に育児に向いてなくて辛いです
これからお世話になります
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 08:10:55.95ID:tF8T8Jfs
変なこと言うんじゃないかとビクビクしすぎてるよ
もっと怪しくなっちゃってるわw
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 09:30:37.55ID:2KZltcqx
ビクビクしてるのに口を開けばつい余計なことペロッと言って1人反省会ループ
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 09:53:46.27ID:m5K0ipeq
>>388
それめちゃくちゃあるある
一瞬の気の緩みが大後悔
なんで言った後には「今のはまずかったやらかした」って気付けるのに、言う前には気付けないんだろうね
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 10:33:00.51ID:6aN4eKV4
>>389
わかるわかる
なんで学習しないんだろうといつも反省してる
我ながら進歩がなくてツライわ
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 10:38:57.61ID:zvfqkJbY
自分は話を切り出すタイミングがわからないタイプ
グループで集まったりすると一言二言話す機会があるかないかw
たまに話振られるとドギマギしちゃうこともしばしば
そんな感じだから一人反省会する機会がないというか
不注意優勢で何事にもドン臭くてスローモーで地味キャラなので、最初は避けられることが多いかも
幼稚園入園当初は親子でポツンとしてたことが多かったな
子も発達で友達作れなかったし
小中と進んで徐々に少数だけど自分のキャラをわかってくれる人ができたり、学校行く機会が減ったら対人関係楽になった
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 11:12:38.52ID:kMhw9MD1
私は話を切り出すタイミングをいつも間違え、何故今その質問をするの?と注意されるよ…
もうすぐ幼稚園予定だから、子供関係を失敗しないか今からドキドキしてる
ただ今様子見だけど子供もお仲間のような感じだし、どうなることやら…
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 11:26:36.53ID:tf3gWlnr
>>392
切りだすタイミングを間違えるとどうしても態度がオドオドした感じになってしまわない?
どうしようもないんだけど
子どもにも社会性がないと親子ともどもポツンになりやすい

傾向がある子は早期療育を考えたほうがいいんじゃないかな?
うちは小学校から始めて親の対応のしかたもわかるようになり、年齢が上がるに連れて扱いやすくなっていった
上は高学年で下は中学に入って問題児卒業w
まだまだ問題山積みで気を抜けないし、親の対応で多少マシになったのかまではわからないけど、やれるだけやったという気持ちはある
幼稚園のときはちょっと大変かもだけど、早めに対処してあげたらいいんじゃないかな?
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 11:52:15.37ID:m1BBZ1ch
>>393
横だけど療育は集団でしたか?
うちの2歳児が傾向ありで療育考えてるんだけど今は個別療育しか見つかってなくて
私もコミュ力ないから社会性が心配すぎる
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 11:54:31.70ID:fjwgduzS
うちは子供の方がまだ社会性あるかも
小規模校というせいもあるけどコミュは大きな問題なし
但し親がポンコツ
私がデイケア行きたいくらいだわ
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 12:04:05.68ID:tf3gWlnr
>>394
うちは集団だったけど個別指導もときどき受けてた
まだ小さいしとりあえず個別でもいいんじゃないかな?
様子見や傾向ありの子は親が対応に悩んだり困ったりすることも多いから、指導受けてれば先生に相談することもできるんじゃないかな?
自分はそれだけでもだいぶ精神的に助かった
子どものことを理解してくれて相談できる人がいると心強いよ
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 13:03:56.12ID:Diwkv4AE
下の子どものお友達が家の玄関を勝手に覗いて、
きったねぇ〜って行ってきた。年長の女の子。
来るの分かっていたら、もう少し片付けていたし、言われる程散らかってなかったはず。
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 13:15:20.67ID:tF8T8Jfs
昔のことだが、娘と一緒に友達が学校帰りにそのまま来た。ただ家の中をみて帰っていった。そのあと、うわー部屋汚かったーとか焦っていた私。
娘は数日後に学校帰りに一人だけでその子の家に行った。おうちの中だけみてきたよって、そこのパパがいたよって言ってたのを思い出した。オチなし。
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 13:26:48.84ID:kMhw9MD1
>>393
自覚したのが近年で今までは堂々と質問したり会話してたりしてたよ…
注意されてもその理由が分からなかった

子供は一応、二歳に相談を始めて今二歳七ヶ月だけど今度療育へ行く予定
経過健診ではまだ障害かどうか診断は出来ないと言われたけど、集中力と落ち着きがなさ過ぎて半年遅れの診断が…
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 13:43:15.84ID:m1BBZ1ch
>>396
ありがとう
今まさに精神的にキツイから個別でも受けてみることにするよ
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 17:56:57.24ID:0MDWbBaT
4月の育休からの職場復帰に向けて家の片付けをして少しでも物を減らそうと思ってもう1年たってしまった

早くやらなきゃこのまま復帰して家事と仕事両立する自信がない
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 21:20:11.43ID:f4pzsy8u
ああ家が片付かない
片付けてても他のこと思い出してそっちいっちゃって全く進まなくて嫌になる

子も傾向ありの方、0歳のときから他の子と違うところってあった?
うちの子6ヶ月は他の子に比べて視線が合いにくいんだけどこの子もこっち側なのかな
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 21:57:22.76ID:UJQU78kc
些細な物音(レンジやドアをそっと閉める音レベル)でも目を覚ますくらい音に敏感で眠りが浅かった。
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 22:13:04.24ID:9Z29I46A
ここ見てるとやっぱり子供も傾向ありの場合がほとんどなのかな?
うちは赤ちゃんの時から落ち着きがなくて抱っこしてもじっとしてない子だった。
今4歳でやっぱり常に体のどこかが動いていてかなり落ち着きがない。
今の段階で診断つくような感じではないけどADHDの特性が出てくるのは小学生になってからだよね。それまで注意深く見守るしかないのかな。
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 22:13:24.23ID:elnKoOjw
目線は合うけど何となくいつもキョロキョロしてたわ
母は好奇心旺盛な賢い子だと思ったようだった
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 23:30:08.23ID:xWUDEvlZ
うちのは全然寝てくれなくて常に抱っこしてたな
3歳くらいまではガッチリ自閉で目線も合い難かったけど段々自閉の角が取れるに連れ目線も合い情動豊かになって私譲りの不注意が目立つようになった
いいのか悪いのか
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 08:35:04.41ID:P3+kfrk4
寝ない、良く泣く、夜泣き、じっとしてない上の子
寝る、泣かない、夜泣きなし、走り回ったりしない下の子
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 08:44:54.61ID:vxRTPd4O
うちの場合
寝ない、良く泣く、夜泣き、じっとしてる上の子
寝る、泣かない、夜泣きなし、走り回ったりしない下の子
どちらも人見知りは強い
上は定型
下はADDとASD(就学後診断)

小さい頃は圧倒的に下が楽だった
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 08:46:56.35ID:cP2ny89i
幼稚園入園して半年くらいあったなー、夜驚症
でも、定型ど真ん中の子達数人もその頃あったらしいから、それくらいなら普通?

あと、熱出すと、落ち着いた思慮深い別人になってた
ものすごく扱いやすくてほんと別人
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 10:22:26.82ID:4Tr/Inhs
雪やばいから…と自分に言い訳してゴミ出ししなかったら案の定臭い玄関が臭い…
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 10:53:40.11ID:li8mzqA4
やってもーた
今日は制服登園だったのに体操服で登園させてしまった
子が制服がいいと言って泣いたらしく電話きた
車で持って行ったけど予定表をもっとちゃんと確認しなければ
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 12:34:37.77ID:/OGpA8+r
>>417
どんまい
すぐ持ってけるのえらい

ずっと通院してる精神科でやっと発達検査受けられないかの話を切り出せた
今の先生は体調落ち着いてから担当になった先生でいつも何となく近況話して終わりなので未だにいまいち打ち解けられないけど、そんなに気になります?と言いながらすぐさま手配してくれて来週受けられることになった
受けたいと思ってからずっと言い出せなくて数ヶ月ごしになったけど言ってみて良かった
でも怖い
まだ手が震える
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 13:05:01.47ID:+znBzH3D
>>414
熱出すと賢人になるってどういうメカニズムだろう
何かの手がかりになるんでは
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 14:45:07.74ID:ZmeJGvOL
>>415
ありがとう
今日久々にノーミスだったよ
気持ちがいい
やっぱり焦ったらダメだった
ミスするくらいならゆっくりやった方が良い
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 18:41:46.73ID:JXo1jmIQ
>>419
>>414じゃないけど、うちの3歳の子も熱出すとそんな感じ
普段、ドタバタ走り回って、目に入る色んなものが気になって次の瞬間にはまた違うものが気になってーって感じなんだけど、
熱出すと走り回る元気なくボーッとテレビ見てるのがじっくり集中している定型のように見える

母としては熱出してるのは可哀想なんだけど、そんなに辛そうじゃないときはずっとこのままで居てくれと思う
こっちの体力消耗具合が普段と全然違う
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 23:14:11.66ID:YEp6ZPt4
私も子供もADHDの不注意型なのに
私はそれを自覚してるからせっせと動くのに
子供は何とも思わないのか出しっぱなしでやりっぱなし、注意すれば開き直ったり逆ギレする。
私もイライラして喧嘩もばかり…。

単に相性の問題なのかな、もう小さくない子供の後片付けまでするなんてうんざり。
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 23:18:05.68ID:uIGzWsq7
>>423
共有スペースの私物は捨てる
片付けやすいレイアウトにする
自室は好きにさせる
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 00:35:22.42ID:WDbZ6bH4
>>425
一番上のは同意しかねる
片付けられない相手のものを罰として棄ててしまうのはなぁ
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 01:11:53.51ID:5YxWVa8s
相性もあるよね
もちろん愛情とは別で
同じ不注意型でも程度が違うのかもしれないし、大人になる過程であなたは早くやることを身に付けたのかもしれない
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 03:20:13.28ID:RiaGnY7S
12月生まれの娘の初節句
うちの親出資のお雛様、2月に入ってからあせって注文したけど20日には届いてた

…で今日やっと飾り終えたわ、はぁ…
もう旧暦で祝うってことで開き直ってこれからひと月出しておこうかな
嫁き遅れるってのは根拠ないって久月かなんかのFAQに書いてあったし(まぁそう書かないと人形売れないからだろうが)
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 04:12:26.90ID:medoHd/G
うちも初節句
料理の下準備とかしてて少し休憩したら寝落ちしてた…
まだお風呂入ってない…窓ふきとかそういう掃除してない…終わった
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 09:10:29.30ID:UJlv1pW3
>>423
自分がダラだから中学生のADHD子のダラも仕方ない気がして片付けもほとんどやっちゃってる
それが原因で揉めることは少ないんだけど、家の中は散らかりっぱなしだし、いつまで経っても育児してる感
どこまでが甘やかしなのか、親子で特性持ってると線引きが難しい
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 09:27:42.94ID:qJM5JG0d
自分の幼稚な部分をなくしたい
子供絡み、親戚絡み、町内や地域絡み、トラブル等わたしの育ちと頭じゃついていけないことが多々あって
旦那にグチグチ言ったりパニックになったり落ち込んだりして自分でも恥ずかしいレベル
旦那も子供も周囲の人も、家庭を持った成人女性ならこれくらいは当たり前という雰囲気で接してくるのが嫌だなと思ってしまう
今月法事があるんだけど気の利かなさを晒しながら変なことを口走るのが目に見えてるから
嫌だ嫌だとつい言ってしまう
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 09:32:59.90ID:0xGGiYBg
自己嫌悪に陥るから人付き合いが苦手なのは仕方ないよ
なるべく余計なこと話さずにその場をやり過ごすことしかできない
どういう動きをしたら良いか分からない時は特に何かするわけでもないんだけど
ほどよく話せる人に付いて回ってる
失敗しちゃった時やえ??って顔された時はごめんなさいよくわかってなくて、と素直に謝れば色々教えてくれるよ
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 10:00:21.23ID:UPrxvWkE
あーあ、さっき買ってお昼に食べようと思ってたパン、電車に忘れてきた。悲しい
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 10:44:16.82ID:5YxWVa8s
add だと思ってるんだが、自分の部屋は割りと片付いていたように思う。
兄弟に以前にわたしadhdかも、と言ったら、違うと思うと返事されたが、aspかしら。普段だらすぎて、何かするときもものすごいスピード出さないとやれない感じ。
上の子はadhd ぽくて、部屋やノートや鞄が片付いてない。やるべきことをギリギリまでやらない、もしくは最後までやらないかも…もう18なのよ、うるさく言いたくないが内心心配
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 11:10:11.47ID:KAehGNCu
>>429
うちも12月生まれ下が初節句
ほんと終わった…ってわかるよ
でもまだ体が本調子じゃない頃だから、窓掃除なんて無理しないでいいのよー

上も女児だから親王飾りもあるけど、今回は親が買ってくれた吊るし雛だけで誤魔化すことにした
そして私も誕生日だから料理は夫に丸投げになった
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 11:11:20.55ID:KAehGNCu
430さんへとレスが混ざったわ
もうほんとポンコツすぎて泣ける
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 11:53:40.37ID:fTVmTgxY
季節のせいか昨日は運転が危うすぎた
居眠り運転までしそうになって途中でメガシャキ飲んだ
春は特に運転控えよう…
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 14:51:22.38ID:laZRnEzv
栗原類の本読んだけど、ADDなんだよね
私は自己判断でそうだと思っていたけど、違う感じだった
ちゃんと病院行きたいけどなかなか先延ばしとビビりで行動に移せない
彼は障害があっても個性が生かせてすごいな
自分は個性もない自分の中身がないやりたいこともない、家事育児をなんとかこなして大事なことは後回しの日々だな
やる気スイッチがたまにしか入らない
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 14:52:37.88ID:E0djmV/7
>>438
私はカフェイン飲むと不安感と尿意がやばくなるので、大体甘いお菓子やジュースで目を覚ましてる。


今年免許更新なんだけど、一時停止違反で御用になったことがあって、20qくらい離れた免許センターまで行くのがダルいし怖い。
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 15:25:10.17ID:PRbkS8Ew
きっかけは長女がADHDかもと疑うようになって、自分にも当てはまると気づいてしまった。三人目妊娠中だけど、早くに気づいてたら子供を生むという選択肢なかったかも。
今思えば小さい頃から何か違和感感じてたんだよね。生きづらい。
>>439
同じく。先延ばし癖で病院行けない。
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 17:01:21.11ID:GU7ZoB4G
>>435
上の子についての記述がまんま子供の頃からの私だわ…

先延ばしでビビりで怖くてなかなか行動起こせないとか、かと思えば何か動き出すと今度ははっちゃけすぎたり空回りして(稀にうまくいくこともあるけど本当稀)後々まで引きずって落ち込んだり反省会とか、やっぱり傾向あるよなあと思いつつ私も病院怖い
検査受けて定型ですって言われたらただのダラでどクズの社会不適合者だよなーって思うと
グレーでも確定でもなんかしらあるとある意味救われるというか対策も取りやすくなる気がするんだけど
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 17:11:04.45ID:AGKShVEt
>>439
栗原類はADHDも有るんだろうけど、
ADSだよね
アメリカで、幼少の頃の診断だからADHDだったからなんだろうけど、
日本でなら自閉があるなら診断名は自閉優先になる

テレビで本人も、ベン図の併発の所さして、自分はここだと思うと言ってたの見たよ

本は知らないけど、テレビで言ってる幼少時のエピソードは、ADHDでなく自閉的なエピソードばっかりだから
勘違いする人多そう
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 17:42:05.22ID:1el+1i/n
>>431
それは、中学生の子に片付け習慣がつかなくて将来苦労しない?
それぐらい大きいんだったら、嫌がられてもしつこく言ってせめて一緒に片付けした方が良さそう
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 17:45:42.55ID:iFvTCgjm
>>443
世界中どこでも、ASD併発の場合はASDが診断名になるよ。
栗原さんの場合はドクターがASD併発かどうか断言できなかったのかも。
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 18:51:01.38ID:adRqWc5D
欧米はADHDの診断範囲が広いと聞いたことがある
栗原類もそれなんだろうね
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 19:32:02.70ID:Aib5Wx3E
ドラスト勤務
今日、何だか、しょうのう?っていうの?
雛飾りしまう時に入れるやつ
あれがバカ売れしたんだけど
何でだろ?と思ったら節句だったのね
みんなちゃんと当日に仕舞って偉いなあ
うちは男児ばかりで良かった(負け惜しみ)
いやマジで。男児だからと言ってズボラ子育てでいいなんて事は決して無いけど、私に女児が生まれなかったのは神様の思し召しなんだろうなと思ってる
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 19:41:44.89ID:FkBRbtCY
買ったからといって、その日に仕舞うとは限らないよ!
私はいつも早めに買って、旧暦だから〜とかいって4月まで仕舞わないよ
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 21:23:00.85ID:5aX11Unz
>>449
なにそのスピリチャル
雛人形をいつまでも飾っておくだらしない家に良縁にこないって話
母親がADHDでもう手遅れ
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 22:02:11.09ID:8ANC+eqB
>>449
完全に時代遅れの迷信
今の時代早く結婚できりゃいいってもんでもないしねえ
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 22:29:20.94ID:FkBRbtCY
このスレでこんなメジャーなセリフ言われるとは思わなかったw
親切…なのか?
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 22:54:18.38ID:lsuSkg0F
>>451
迷信に間違いとかあんの?
あーなんていうか、迷信自体には意味がないっての分かってるんだけど

その意味のない行為に間違いってどういうことだろw
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 22:59:58.17ID:5YxWVa8s
片付け面倒くさい、ならば最初から出さないって選択肢もある
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 23:00:34.52ID:Yuq57EAn
>>455
そんな根拠はないという意味での間違いって表現じゃないの?
とにかくこのスレでしまい遅れて行き遅れるなんて指摘されるとは思わなかったわ
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 23:14:30.57ID:UISh0me8
大丈夫
人形の久月のQ& Aにも根拠ないってあったので、それを信じるわw
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 23:23:56.50ID:/o4fS54s
去年出さなかったから今年は頑張って出した!
一昨日出したばっかだからまだまだ置いとくわ
防虫剤も買ってないし
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 23:29:51.71ID:a0n0FinU
義理実家の人たちを呼んでの初節句非常に疲れた
そのあとの雛人形の片付けも非常に疲れた
自分で出して飾り付けしたけどそもそもどうしまってあったか覚えてなくて悪戦苦闘した
来年もこれをやるのか…と思うとプレッシャー
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 23:33:09.59ID:5YxWVa8s
お疲れ様でした
来年からは別にいいんでないのって思いました。今年は初節句という特別イベントだったということで
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 23:33:28.03ID:AngTuZyV
毎年内裏様はどっち、紅梅はどっちと忘れるので見本写真を入れてある
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 23:33:56.12ID:5YxWVa8s
あっ、ごめんなさい
出したり片付けたりのことだった?
はやとちりしたかな
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 23:35:39.03ID:7x9usqoW
>>464
普通は初節句だから人を呼ぶんであって毎年はやらないと思う
うちは初節句も呼んでないけど
0469463
垢版 |
2018/03/03(土) 23:57:38.80ID:a0n0FinU
私の書き方悪くてごめん
そう雛人形を出したりしまったりがこの先20年近くあると思うとまあまあプレッシャー
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 00:08:33.98ID:OOXN1JQY
1年経つと飾り方とか忘れちゃうしねぇ
仕舞う時も写真撮っておくことにした
贈ってくれた私の祖母には感謝だが七段スチールの組み立てが年々キツイ
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 00:10:04.77ID:8C//qVtc
そういやうちは実母が張り切って雛人形が
大きなものになってしまってそれを断りきれず後悔。
昔からこちらの意見なんか一切無視なんだよね。
絶っっっ対に嫌だと言ったことも結局叶わなかったしな。
結婚して旦那と暮らし始めて初めて生きていて幸せだと感じたわ。
傾向があるのは父親の方だと思ってたけど
あの母も一体なんなんだろうな…
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 02:12:03.23ID:6ZhPrREN
ここ1ヶ月くらい子どもの学級閉鎖2回と旦那のインフルで
ほとんど日に当たってないせいか鬱々とした気分だわ
もちろん家事も滞るし肌も髪も荒れてきた
はーやる気出ない
息子にもお母さん働いて!とか言われちゃうし
今時の子はお母さんに家にいて欲しくないのかな
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 02:22:31.57ID:VReS1gDj
>>429>>448と同じようなこと書いて久月FAQまで言及してるのに、行き遅れレスがつかなかった不思議
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 02:24:46.22ID:FvL9KmO2
今年初節句だったんだけど、ケース入りの立ち雛なんか
年間通してインテリアとしてお楽しみいただけます、とかパンフに書いてあったよ
もはや仕舞わなくても良いって考え方もあるのね
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 05:05:18.54ID:RXUJX+6h
しまうの遅れて行き遅れるなんてくしゃみしてgod bless youくらいの話でしょ
こんなにこねくり回すとはw
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 06:40:31.30ID:wqls/fSS
>>473
行き遅れとレスした人はたまたまその時このスレ見てなかったんじゃ無いの?
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 08:28:08.90ID:lcuk8/25
行き遅れすると脅して、実際のところは「ちゃっちゃと片付けろ」ってことでしょ
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 09:29:14.70ID:Qw4rKVrr
>>472
私もお母さんは何も我慢してなくてずるいって言われたから働きだしたクチだけど、朝に家事済ませて仕事いって、また家事しての生活はメリハリあると同時にかなりしんどい時ある。
言わなきゃとかやらなきゃってことがたくさんあると処理能力ないからキャパオーバーしてすべて忘れて、周りから非難受ける。
カフェインてADHDはあまり摂取しない方がいいんだろうか。
忘却が激しくてと自分の行動が空回りばかりしててほんと嫌になる…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況