X



トップページ育児
1002コメント497KB
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい145
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 07:46:38.19ID:nxDcRJXg
育児に関して既存のスレにはあてはまらず、かつスレ立てるほどでもないけど
じっくり相談したいことがある人はここを使いましょう。

転載は禁止ですが、特に転載されるのが嫌という方は本文中にその旨を追加してください。

>>970の方、次スレ立てお願いします。立てられていない場合は>>980の方お願いします。
※前スレ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい144 ・
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1515814975/
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 07:42:56.47ID:/EqVkw75
二重跳びできない、かけっこマラソンビリ争い、自転車は年長、逆上がり4年生、跳び箱6年生でできた私からw

保育園で遊んでいるなら身体を動かす機会はあるし、運動できないのは親のせいだなんて思わないよ

でもお子さんが楽しめるなら運動教室はすごくいいと思う
嫌になったらプールがおすすめ
小学校の体育の中でひとつでもできることがあると本人の自信になるよ
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 07:47:30.19ID:Kjjv5t6d
>>627
自転車、縄跳び、スキップは練習しないとできないよ
逆に言えば練習すればいくらでもできるようになる
練習する時間がなかったんだからできなくて当たり前でしょ
運動音痴なんて決めつけるには早計過ぎる
元々の資質って言うのは、外遊びや体を動かすが好きかそうじゃないか、恐怖心が大きいかそうじゃないか、地道な作業を苦にするかしないかって事だよ
自転車はストライダーなんかでバランス慣れと、転ぶ恐怖心を抑えてえいやってこぎ続ければできるようになる
縄跳びは運動神経関係ない、縄を回すこととタイミングよく飛ぶっていう同時に2つの動作が必要だからそもそも年中児には難しい
年長以上でやればやるほど上手になるからひたすら地道にやるだけ
スキップだってちょっと教えればすぐできるよ
そもそも日常であんな歩き方しないんだからできなくて当然
外遊びが好きでバランス感覚を高めておけば、上手下手はおいといてやればできるようになる
外遊びが好きでバランス感覚を高めるには、親が外連れてったり一緒に体を使った遊びをすること(抱っこして振り回したりぶら下げたり持ち上げたり絶対大丈夫って安心できるパパやママにやってもらえると恐怖心を抑えられる)
だから、体操教室に入れて後はパパさんに頑張ってもらってください
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 08:35:28.30ID:aLEuZWU3
>>621
本人がやる気あるなら体操教室とても良いと思います。他の方もいうように、何か一つ娘さんなりに得意と思えることがあると、他の苦手な分野にぶつかった時に克服する助けになると思います。
運動にこだわらず本を読むとか絵を描くとか、娘さんが集中できる好きなことがあればそれを第一優先でさせて伸ばしてあげるくらいの気持ちで良いと思います。
運動好き、苦手ってそもそもの性格や特性の影響が大きいと思うので、手遅れになっちゃうとか私のせいとかあなたが気負うことはないと思う。
ちなみに自転車小3まで乗れなかった私は気にした方がよかったのかな。笑
小学校はかけっこ系もずっとビリだったけど、こんな私でも中学からバリバリ体育会系の部活に入ったら2年後に身体能力テストで学年の上位1割に入れるくらいになったから本人がやる気あればいくらでも挽回できるよ。
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 08:50:44.50ID:Tk6JCmM/
習い事に興味があるみたいだしやらせてみたら伸びそう
自分も3月生まれでかけっこビリだったけどそもそも運動に興味がなくて絵本読んで空想してる方が好きだったんだよね。運動を強制されるのが嫌でたまらなかった..ww
本人が運動できないことを気に病んでない限りはのびのびさせていいと思う
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 09:28:01.61ID:DSUvW4a7
ご意見お願いします
旦那サービス業で私フルタイム勤務の共働き夫婦ですが今は育児休暇中です
車で20分程の義理実家に子供を見せに行けと言うのですが嫁と子供だけで行くのは嫌なので旦那休みの時に行こうと提案するもなかなか行こうとしません
結果義理実家には2ヶ月に1度程家族みんなで行く感じです
育児休暇中くらいはもっと頻繁に俺抜きで実家に行けよと言われたのですがそんなもんですか?
特に気まずいとかは無いのですがなかなか自ら行こうという気持ちにはならいのですがどのタイミングめ行けばいいのかもわからないです
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 09:35:17.70ID:gUl2HsOv
>>632
育児休業中で義実家との距離感同じだけど私と子どもだけでは行かないなぁ

なぜ旦那さん抜きで行ってほしいのか聞いた?顔見せたい、親孝行したいなら自分の休みの時に行ってほしいよね
家族で行くのが2ヶ月に1回なら十分じゃないかな
夫の休みの時に子ども連れて二人だけで顔見せに行ったらいいよ
その間、こちらは家事もできるし一人でリフレッシュできる、夫は孫の顔見せられてwin-winよ
逆に旦那さんは奥さん抜きで子どもと嫁実家に頻繁に行こうと思うものかな?いくら義理両親とはいえ気を遣うもんね
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 09:47:54.47ID:DSUvW4a7
>>633
まさに親孝行のためなんですよね
1人目からずっと同じやりとりしてます
正直小さい子供連れて出掛けるだけでも意気込むのに義理実家に行くとなるとさらに腰が重い
自分の実家には行くのにって気持ちが強いのかと思ったのですがそれは違うんだそうです
クソトメじゃないから行っても嫌な気持ちにはならないけどさぁ行こうって気持ちにはならなくて
いっそ日にち指定して欲しいと言ったら自発的に行けですと
これもしかしたらモラハラ?
書いてて思いました
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 09:56:35.79ID:k+6fcYE9
>>621
年長になるとだんだんお友達と一緒に遊べるようになって、
友達がやってるのを見てやってみたくなるとか、
教えるの好きな子が構ってくれたりすることもあると思うよ
本人が「みんな出来て私は出来ない!悔しい!」みたいに思ってるなら、
家庭で親が練習を見てあげた方がと思うけど、
そうでないなら無理に出来るように!と気負わなくてもいいのでは
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 10:00:35.55ID:3B4hM//9
お願いします。年少娘のママ友について悩んでます。
娘同士が仲良くなり、親同士も話が合い仲良くなったのですが、最近べったりになりすぎて悩んでいます。
文が下手なので箇条書きにしてみます。
・別に毎日一緒に帰る約束しているわけじゃないのに、「明日は一緒に帰れないんです…」と前夜に連絡がくる

・来月の延長保育を何日に申し込むつもりか聞かれ、同じ日にされる。少し嫌だなと感じたので申し込み締め切りギリギリまでごまかして、締め切り後に何日にしましたと言うと、園長先生にお願いしにいってうちと同じ日に変える。

・とにかく相手の子がうちの子に執着している、娘は相手の事は好きだけど、他の子とも遊びたいからたまに断ると大泣きされ、先生交えて話し合いになる

・夜連絡が来て、何かと思うと「今幼稚園通ったら先生の車あるからまだいるみたいー!」や、「◯◯さんの家に◯◯さん達の自転車がある!集まって何かしてるみたい!」と報告がくる

・3日に1回は夕方電話が来て、2時間ほどマシンガントークされる。たまにこちらが話すと「興味ないw」と言われる。

でも、いいところもあるのでなんとかお付き合いしているのですが、少し距離をとりたいな…と思っています。特に延長保育の件が地味にストレスになってます。
娘同士は気が合うので同じ日が嫌なわけではないのですが、そこまでする?と思ってしまっています。

毎日一緒に帰るのもストレスです。これも、一緒に帰るのが嫌なわけじゃなくて、用事がない限り絶対一緒に帰ると決まっているのがしんどいです。
家は反対方向というわけではないですが、時計でいうと幼稚園を中心にして3時の針のような感じなのであちらはわざわざ少し周り道してます。
何かアドバイスあれば、お願いします。
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 10:01:07.01ID:gUl2HsOv
>>634さあ義実家にいこう!とはならないよね
旦那さんは自発的に義実家に行ってくれる仲良しこよしの嫁姑になってほしいのかな?
親孝行を嫁使ってしないでほしいわな
モラハラかと言われると、微妙
妻の気持ちを考慮せず強要してるけどその話だけでは何とも
そしてこれ家庭板案件じゃない?
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 10:08:02.34ID:DSUvW4a7
>>638
あっ板チかもしれない
ありがとうございます
親孝行は自分でして欲しいし激務で時間が無いと言われても定休日はあるのだから子供が保育園児の間は休ませて連れていきなよとも言ってるのにな
育児関係なかったのにレスありがとうございました
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 10:40:48.34ID:6MX5wNKO
>>609
論点がずれるので遺伝等については割愛させてください。ただ自分の子が障害者だったときには受け入れます。

>>612
確かに言い方が良くなかったかもしれませんね
義母が子の表情を無視して何とかニコニコ叔父に接するように!と押し付けてるのを見て焦ってしまいました
思い通りにならないとガーっと怒りだす義母なので距離を起きたいとは以前から思ってましたし
そのように伝える方向で考えます

>>613
反論するとしたらと仮定して同じ意味合いのメールを打って心を落ち着かせてました
基本的に周りを見ず思い通りにしか行動しない義母でプライドも高いので
「偏見の目で見られる→私が不幸に見られる」のが嫌で障害者のほうが清らかアピールしてるように見えます
(割愛しましたがお叱りだけでなく義母から私は幸せです!!のアピールあり)
義母の価値観は義母の価値観なので子に押し付ける機会がないよう疎遠にするつもりです

>>615
確かに言い方については反省します
カッとなりやすい相手なのでこちらはもっと冷静に対応しないといけませんね
その他の出来事もありこのまま義母のしたい放題では子も危険な目に会い続けるのでその点は主人に伝えたいと思います
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 10:52:13.97ID:6MX5wNKO
>>614
レス番がずれてしまい申し訳ありません
ご心配ありがとうございます
ひとまず主人から子を含め嫌な思いをたくさんしてること、子が小さく義母の要求に答えられないので大きくなってから会うまで疎遠にすることを伝えてもらおうと思います
何故か妊娠中に遠慮なく攻撃してくる相手なのでまたひと悶着ありそうですが
普段から人見知りせず義母にもそのように話していたこともあり
疲れてる、眠いと思いますと義母に言いましたが無視されてオブラートが通じないのでストレートに言ってしまいました
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 12:23:20.78ID:l93Jx1Dv
>>621
ウチも同い年の子がいるけど、あげられてるのほぼ出来ないよ
縄跳びや自転車は、周りも出来ない子多いからそんなに焦らなくて大丈夫だと思う
ウチの子は怖がりだから、怖いダメって思うといい感じに出来てたのに出来なくなるから、イメージトレーニングとか、練習方法話し合って納得してからやるようにしてる
動画で練習方法のやり方紹介してたり、NHKでも教え方の参考になるもの沢山あるよ
すくすく子育て、助けてきわめびと(特に走力アップドリル)体育のすけあたりは分かりやすいよ
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 14:08:20.15ID:8SD+wByK
>>637
延長保育をやめて習い事させるかな。
それも同じ園の子がいる習い事にする。
っていうか、前に似たような相談見た気がするけど…。
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 16:43:45.98ID:2O38CKgD
>>637
地味にストレスだね
私もプレが同じママ友が「今日は休むね」と連絡してくるのが面倒だったけど、私が休む時は連絡しなかったら察したようで言われなくなった
とにかくつるまない広く浅くタイプの雰囲気を出すことが重要だと思うので他のお友達も交えての交流にすることだと思うよ
延長保育日程の件は締切後にも伝えなくていいよ。聞かれたらいま覚えてない、うちの都合だから一緒にする必要なくない?ってサラッと言ってみるとか
電話もとらない、出ても忙しいからとすぐ切る。いま友達来てて、とか義親来ててと嘘ついてもいいし
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 17:03:18.12ID:Mzowg/vv
数日おきに電話してくるとかだいぶ変な人だわ
中学生から頭が止まっているのかな…
とにかく他の人たち数人と固まってみたり帰りも他の人捕まえてみたりしたらどうかなー
そうでないと周りからもあの2人はセットみたいな扱い受けることもあるよ
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 17:27:22.48ID:we8ly5Pl
>>637
一度仲良くなったのを距離を置くって難しいですよね
やはり習い事をするのが一番自然に距離をおけそう
延長保育についてはたまに間違えて日にちを伝えてみるとか ちょっと卑怯かな?
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 17:35:13.89ID:3B4hM//9
>>60
の方状況がかなり似ていて参考になります!ありがとうございます。
そうなんです、ママ友のこと決して嫌いではないけど、セットと思われるのが嫌です。
電話かかってきたら大体出たり、出られなかったら謝りのメール入れたりマメにするので相思相愛と思われてるのですかね。やっぱり私が断りきれない時もありズルズル付き合ってるのがよくないですね。しかし小学校も一緒ですし、難しいです。
一度、他の友達と帰りに公園に行くことになって、ママ友親子もついてきたのですが、公園についたら引き返して行きました。用事があったみたいです。そこまでして帰りたいのかと驚きました。
もう帰りは誰とも帰らず自転車でサッと帰るようにしようかとも思いますが娘が悲しみそうです。
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 17:43:12.73ID:3B4hM//9
>>649
延長保育なのですが、私が日にちをママ友に秘密にしても最終手段で月初めに職員室の掲示板に日めくりカレンダーのようなものが置かれ、
その日に申し込んでいるママが何時にお迎えに来るか書き込むようになっているのですがそのカレンダーをめくればその月の何日に誰が申し込んでいるかわかるようになっています。
でも暗黙のルール?というか、普通はわざわざめくって見ないと思うのですがそのママ友はめくってチェックして、私が申し込んでいる日を知るようです。そして本当はダメはずなのに先生に頼んでその日に緊急の用事があると言って申し込むみたいです。

他のママと話している時も関係なく話しかけて来るのでかなり疲れています。
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 18:00:47.08ID:br8LALkS
>>651
それなら先生側も迷惑してたり、あの人って毎回…ってなってるかもしれないから、カレンダー見て合わせられていることを相談してみたら?

カレンダーを別室に移動させたり、延長を断ったりしてくれるかも
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 22:35:55.44ID:jqLfYiRp
「前置胎盤で赤ちゃんが落ちてきてしまうから生まれるまで後二ヶ月絶対安静なんですってー」
と、かなり遠縁の妊婦さんの近況をお婆さんから聞いたのですが。
前置胎盤って赤ちゃんが落ちてくるような状態ですか?
出産の時に母子共に危険な症状なのかと思っていましたが、
赤ちゃんが落ちてくる←これは別件の不調ですかね?
遠縁過ぎるし、なにより絶対安静の人に野次馬根性で質問していらぬストレスは与えたくない。
それにしても何か変?何かの聞き間違いでは?とモヤモヤしてここで質問しました。
憶測でも構いませんのでよろしくお願いします。
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 22:44:37.29ID:uDsgqdQ1
>赤ちゃんが落ちてくる←これは別件の不調ですかね?
子宮頚管無力症?
0657654
垢版 |
2018/03/11(日) 22:58:05.66ID:jqLfYiRp
>>656
子宮頸管無力症!お婆さんから聞いた話と一致する点が多いです
どうもありがとうございました
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 23:04:04.55ID:FZUW/qe7
>>621
発達支援の専門職です。子供さんの現在の発達が具体的にどの程度なのか、運動能力も全体的に低いのか、できる運動できない運動のばらつきがあるのか、
挙げられていること以外にどんなことができてどんなことができないのか…等によってアドバイスの内容が変わってくると思います
スキップも縄跳びも自転車も、目をしっかり使いながらも、手や足でバラバラの動きをしながら瞬時に1つの運動としてまとめる、意外と忙しくて難しい運動です(協調運動といいます)
どんなことが苦手か等を作業療法士等に相談すれば具体的な遊びの例が上がってくると思います
相談するほどでもないかな…という感じであれば、週1の体操教室はとても良いと思います。水泳も全身を使うのでおすすめです。あと子供全般に言えることだけど、個人的にはトランポリンがおすすめです。
体幹も鍛えられるし全身に刺激が入るし楽しいしバランスを取る練習にもなります。
的外れな話をしていたらごめんなさい
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 23:19:40.04ID:FZUW/qe7
>>621
何度もすいません家でできる遊びなら、手押し車、両足でぴょんぴょん飛ぶ練習、まとを作ってボールを投げる、横になってゴロゴロ転がりながらここまで移動、四つ這いで移動、お風呂でバチャバチャ暴れてみる(しつけ的にはよくなさそうですね)…等できそうです。
床の雑巾がけ(お寺の廊下の雑巾がけをイメージする感じ)をしてもらったりでもトレーニングになるかと思います。
どれも協調運動だったり全身をつかったりが必要な遊びです。普通に公園でかけっこをしたり体力をつけたりでももちろん大丈夫です。
あと、子供の発達に手遅れってことはないと思うので、ぼちぼちで良いと思いますよ。
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 23:36:46.56ID:3Qo8EXKm
朝の身支度について相談させてください
1歳10ヶ月女児
昨年末から保育園に行っていますが、朝の支度の時間がだんだん足りなくなってきて困っています

前日夜にやっていること
保育園の荷物準備
私の荷物準備
朝ごはんのこんだて決め

当日朝にやっていること
朝ごはんの調理(といってもチンしたり炒り卵を作る程度)
子供身支度
私の身支度
私の職場に持っていく飲み物用意(温かいものを持っていきたいので朝しかできない。職場給湯室なし、近くにコンビニなし)

という感じです
どんなに私が早く起きても、子は10分足らずで起きてきます
日に日に食事に時間がかかるようになってきて私の食事の時間が取れません
私の姿が見えないと探し出すのでトイレも行けないこともしばしば…
泣かせれば良いのかもしれませんが、そうすると何もかものスケジュールがズレ込んで遅刻…という惨事になったことがあるので、なんとか上手くもっていきたいです
アドバイス頂けませんか?
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 00:14:32.55ID:8W/PHple
朝ごはんはレンチンも火も使わないものにする
ごはん一緒に食べないの?
身支度は化粧はまつげパーマとかマツエクにしたらだいぶ時間短縮になるんじゃないかな
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 00:20:01.48ID:N57B6nFo
>>660
自分の身支度の間は旦那さんに見てもらったら?
ご飯みんなで一緒に食べて自分が食べ終わったら旦那さんにまかせて同じ部屋で化粧したり
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 00:31:10.49ID:TpVjahVA
>>641
分かってないね、カッとなりやすい相手だから言い方を気を付けるんじゃなくて人として言ってはいけないことは言わないようにする、だよ。
とりあえず義母さんが大嫌いでこれを機に疎遠になりたいってのはよく伝わったしそうなれるように頑張ったらいいと思う。
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 00:31:39.70ID:aIFna954
さっそくのレスありがとうございます

>>661
パンとかフルーツやヨーグルトの日もありますが、レンチン以外のバリエーション増やしてみます
食事は私の食べているものを欲しがるので、同時はかなりハードル高いです
子が食べている最中に隠れて食べたりしていますが朝は目を離すとあちこち汚されてやること増えるのでつきっきりです
朝はパンに固定と割り切ろうと思います

>>662
主人は私たちより1時間ほど先に家を出てしまうのでタイムスケジュール的に手伝ってもらうのが難しいようで、何度も挫折してます
しかも主人とだと遊びたくなるらしく余計に時間がかかります
世の男性は上手く育児していて羨ましい…
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 00:34:38.91ID:p/jHCmJt
早く食べられる朝食にする
コーンフレークとか
スティックおにぎりとか
お行儀悪いけど子が食事中にダイニングテーブルでメイクする
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 00:36:20.01ID:kHiqg6iW
>>664
何時に起きて何時に出てるの?
パン食べさせてる最中に様子見ながら化粧など自分の身支度するのはむりかな?
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 00:36:57.46ID:TpVjahVA
>>660
食事の時間は三〜四歳頃までかかるようになる一方だよ。
ある程度時間を区切って食べ終わらなければ終わりってしたらいいと思う。
あなたは食べさせつつおにぎりとかパンとか片手間で食べられるものを食べたらいい。
トイレは探して泣かれるくらいなら一緒に連れていけばいいんじゃない?
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 00:43:14.31ID:9FsrWd8l
欲しがってもあげない、我がままで泣いても甘やかさないようにしなよ
繰り返せばそのうち覚えるよ
子供の言いなりになるのは愛情じゃないし程々にしないといつまでも言うこと聞かないままだわ
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 00:49:52.98ID:aIFna954
やっぱり子供の食事と私のメイク同時並行が良さそうですね
食事の世話をしながらだと何度も手を洗うのが面倒でしたが挑戦してみます

朝は7時起床で9時前に家を出ます
7時半までに1度オムツを替えて食事、8時半までに食べ終えて着替えと食事の片付け、その後私の支度や子供の連絡帳記入をしています
こうやって書くと食事に時間を取られすぎてますね
子供の食べやすいもの=甘いもので親としてはあまり食べさせたくないもので、それを避けていたのが原因かもしれません
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 00:55:00.53ID:TpVjahVA
>>671
朝御飯に一時間はかかりすぎ、30分くらいに時間を決めて切り上げないと。
それが無理なら6時に起きれば全て解決するんでは・・・
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 00:59:51.87ID:8W/PHple
>>671 食事に時間かけすぎだよ…
うちは遊んだりし始めたらもう片付けておしまいにしてるよ
手を洗うのが手間ならウェットティッシュ使えばいいよ
なんかこんなこと言ったらあれだけど要領悪そうだね
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 01:07:32.49ID:oinJpVzR
>>671
子どもなんて食べない時は食べないし、自分の用意最優先で良いんじゃないかなあ、朝は。バタバタして家の中とっちらかるのはもうしかたないよ。
道中の安全にだけは気をつけてね。
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 01:17:46.89ID:aIFna954
すみません、食事に1時間かけてるわけではなく、食事30分、着替えや髪の毛をくくるのに10-15分、片付け15分くらいです
30分できりあげててもまだ長いでしょうか?
片付けももっと早く終わらせたいけど、汚れた所を綺麗にしたあとで食器を洗ってる最中、「私もやる」と近くに来るので時間がかかります
要領悪いとは思いますが、大泣きするギリギリのところまで我慢はさせるのですが、後を考えると朝から全力で躾するのは今は辛いです

家族で早起きしてみるのと、食事内容の見直しから始めて、メイク同時進行はどうしてもの時の奥の手にしたいと思います
保育園に行ってからお腹を空かせたり、不機嫌なままつれていって先生を困らせたくなくて過保護になっていたかもしれません
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 01:31:13.79ID:TpVjahVA
>>675
もう食器も洗わずに水に浸けておいて帰ってから洗えば?
ワンプレート食器を全員買ってそれ一枚で朝ごはんが完結するようにしたらシンクに置いといてもスッキリ見えるんじゃない?
私もやるーと来たらじゃあこれでテーブル拭いてきて!とティッシュ渡すとか適当に任務を与えて誉めたら二歳手前の子なら喜んでやると思う。
あと放置するとあちこち汚すってことは固定できる椅子に座らせてないってこと?
そこらをフラフラ歩き回らせると汚れるし時間もかかるだけだからハイチェアやローチェアみたいな固定できるものを使うといいと思う。
あなたが食べているものを欲しがるならそれを逆手にとって、あなたの食器のなかに子供の食べるものを紛れ込ませておいて欲しがったらそれを渡せばいい。
おにぎりとかパンとかなら見た目でバレないし別に大人が食べるものと同じでも問題ないでしょ。
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 01:32:18.52ID:CrefYARu
一歳から保育園に行ってる
保育園の先生も手を焼くワガママだけど、朝は6時半起きの7時半出発
ご飯出したら食べてる間に私は準備
子供が食べ終わったらEテレ見せてる30分くらいかな
はなかっぱ終わったら出発というリズムができてる
ぐずったりもするけど構わずしないと行けないことを淡々とする感じでやってるよー
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 01:34:12.21ID:xs4eF3l9
>>675
朝、食器を洗うのを諦めるとか食洗機買うとか、テレビ見させて気を引くしかないんじゃないの?
しっかり育児したいという気持ちは分かるけど、それは生活にゆとりのある人がすることで
時間がないなら妥協しなくちゃいけない部分もあると思うよ
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 06:58:51.71ID:E8NWHcOl
6時起床にしたら問題ないよ
この先子供が成長すると朝早く出たりする事も増えるし、6時に起床して10分後にお子さんが起きても1時間余裕が出来るから
2時間で全てを妥協せずに終わらせようとして無理なら時間を延ばすしかない
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 07:41:44.26ID:wsdXxQnN
保育園に行っていて朝7時起床は遅くない?
私の周りは5時台に起きてる人がほとんどだったし、朝弱い姉でも6時半までに起きてた
食事に時間かかるってわかってるのに7時に起きるのはちょっと
あと子どもに手を掛けすぎだと思う
泣いてもわめいても、時間が来たら切り上げて無理やり抱っこして車に乗せてたわ
保育園に行けば子供はすぐ気持ちが切り替わるから大丈夫だった

こういうお母さんっているよ
要領悪い人ほどちゃんとしなきゃ、泣かせないようにとかやってる気がする
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 08:03:00.76ID:d7mrZ6p2
>>675
兼業家庭は朝食固定の家も多いよ
うちもパン、チーズ、果物とかでパンと果物の種類を変える程度
小さいうちは手づかみで簡単に食べられるものオンリーでもいいと思うよ
1日の中でバランス取れれば問題無いし
もう少し早く起きて、食後eテレで見せてる間に化粧とかできないかな?
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 08:15:08.73ID:lQSL7FNb
親の食べてる物を欲しがるなら、親が子と同じ物を食べれば解決
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 08:57:06.66ID:kF/4rPK8
>>375
・お子さんが起床したらすぐにオムツを替える(夫がいれば夫に
・お子さんのパジャマは保育園用の服にして朝の着替え時間をなくし、朝の身支度は洗顔や髪の毛を整うだけにする
・保育園の連絡帳は前日夜に記載する(朝食は親と子で同じものを食べ、朝食内容は固定。朝の動きも固定できれば夜のうちに大まかに書けるはず

とすれば、食事30分→15分、着替えや髪の毛をくくるのに10-15分→5〜10分、連絡帳記入の時間も短縮できそう
ちなみに、朝食の片付け15分って何してるの?
0688621
垢版 |
2018/03/12(月) 12:28:33.99ID:WbP8MmzU
たくさんのアドバイスをありがとうございました
まとめてのお礼になり申し訳ありません

昨日は夫が休みだったため午前午後二度公園に連れて行ってもらいました
夫が言うには、やはり同い年の子ができていることができないということは多々あるようです

例えば、同い年くらいの子が滑り台を逆側から登って行くのを娘が真似しようとするとまったく登れないなど…(マナー的にどうかと思いますが一例として)

保育士さんからは、体幹が弱い、身体の使い方がぎこちないなどと言われています

ただ、皆さまのおっしゃる通りまだ5歳、運動音痴という決めつけやもう遅い…という諦めはまだまだ早いと前向きな気持ちになりました

娘は今のところ、自分が運動に遅れをとっていることを深刻には捉えておらず積極的なので、運動にとらわれずいろいろ興味のあることを探してあげたいとも思っています

自分が、再発もある病気なので少し元気になった今、娘に何をしてあげられるのか、いろいろ考えてしまって焦りもありましたが、長い目で成長を見守っていこうと思います

ありがとうございました
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 12:35:48.92ID:y7GSZ14d
>>687
多分食器を洗うのに、ちゃんと皿を洗って、テーブルや床を拭いたりとかもしてるんじゃない?

うちは、皿を下げる1分
キッチンペーパーでジャムとかの汚れを吹きとって食洗機セット1分
手口ふきでテーブルと床を拭く1分
くらいで終わるけど…余裕みても5分で終わる

食洗機の中なんて皿3枚とコップ4個くらいだけどねw
手荒れしないし時短だしいいよね
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 14:09:17.96ID:1iyIk8Ya
相談です
7歳と4歳の偏食についてです
2人とも小さい頃から偏食が激しく(3歳頃までは炭水化物オンリー→炭水化物+肉、魚だけ食べ野菜大嫌い)、
私の献立が悪いのかもと思い、昔は子供向けのヨシケイのようなものを利用したりしましたが、
特に改善することもなく旦那からも不評だったためやめました

私は好き嫌いがなく色んな食材を使った料理が好きだったのですが、何度も何度も作っては食べてもらえずに捨てる、を繰り返して作る気がなくなってしまい、
今では肉と魚のみを使った料理とご飯しか出していません
味噌汁は嫌々汁だけ飲んでもらっていますが手をつけられないこともあります

7歳の方は給食が始まったので野菜も食べるかなと期待しましたが、料理に少しでも野菜が入っていると、えー、とか外食行きたいとか、
見ただけで箸もつけなかったり、これを食べないと好きなことできないよと脅しても死にそうな顔で一口食べて吐く真似やまだ?まだ?と言われ、
こちらが虐待しているような気分になって、じゃあもういいよと言って捨てています
そこから捨てるのがもったいなくて野菜の入った料理は作るのすらやめたのですが、
やはり嫌がられても毎日出し続ければ食べてくれるのでしょうか?
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 14:35:57.98ID:SeEr/w21
毎日のことだし大変だよね
好き嫌いをなくす幼児食って本がなかなか良かったよ

あと、ベタだけど一緒に野菜育ててみるとか
フルーツトマトを果物としてシレッと出してみるとか
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 14:37:08.38ID:5Ci0tqBt
>>690 1回出すのをやめてみたら?しばらくしたら食べられるようになったりしないかな?
あとはよく聞く家庭菜園とかお手伝いで自分で料理とかも無理かな?
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 14:38:47.83ID:5Ci0tqBt
あ、今は出してないのか
とりあえず野菜を混ぜたパンケーキとかハンバーグとかを出してこれを食べるまで肉魚米はなしね!ってしちゃう
おなかすいたら嫌でも食べないかな
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 15:02:35.25ID:Del/u90p
大人の分だけきちんと作って、子どものは試食くらいの量だけにすれば?
一口だけ食べたら滅茶苦茶褒めて完食出来る量に増やしていくのは?
全く食べないのと一口だけでも食べるのは違うし、学校でも嫌いな物も一口は食べようって言われないのかな?
試食くらいの量なら、捨てるのも勿体なくないし、子どもの残り物を食べても太らないでしょw
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 15:11:09.30ID:mdxg5OjP
>>690
お疲れ
偏食の子は大変だよね

姪が野菜嫌いだけど、ジャガイモから始まって大根と人参、そして葉物もほんの一かけだけなら食べられるようになったよ
ほうれん草の葉っぱの10分の1とかだけど、みんなで盛大に褒めてる
嫌いな理由は味だったり見た目だったり食感だったり、野菜によってそれぞれ違うみたい
それと野菜ジュースだけでもと飲ませてる

言えるのは、食べるかどうかはわからないけど食事に出てこないと食べない事と、知り合いに幼い頃から野菜食べない40代がいるけどちゃんと生きてるよ
思い詰めない程度にね
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 15:18:03.01ID:WO8Ytuxv
うちも野菜は食感 色 味がだめ
私も全然ダメだったんだけど、怒鳴られて吐きながら食べようとしてるときは好き嫌い減らなかった。
食卓からしばらく見かけなくなったときとか、友達の前や高級レストランで見栄はりたいときとかに食べられるようになった。

我が子はりんごはオーケーだからリンゴスムージーに小松菜ちょっぴりから始めて小松菜、ほうれんそう、人参ケーキから人参グラッセもオーケーに

今思うのは、私が残したとき親が捨ててた野菜は今も食べられない、ていうか食べ物に見えない。
私が残したとき親や家族が食べてくれていたものは、食べ物って感覚があるんだよね。
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 16:03:39.37ID:1PkEuh9e
>>690
うちも野菜嫌いですごくよくわかるよ
自分の料理が悪いのか、努力が足りないのかって落ち込むよね

食卓に出すのを止めると絶対に食べる機会は無くなってしまうので、
うちは大人用に何でも入った料理を出して、食べられるとこを食べて、ってしてる
野菜炒め作るけど、豚肉も入れて子供は肉ばかり食べてる、とか
出来れば全部食べてほしいけど、まあほどほどでいいよ、という感じで

> 料理に少しでも野菜が入っていると、えー、とか外食行きたいとか、
> 見ただけで箸もつけなかったり、これを食べないと好きなことできないよと脅しても死にそうな顔で一口食べて吐く真似やまだ?まだ?と言われ、

これは食事のマナーとして酷いと思うので注意した方がいいよ
外で他所の人と食事する時にやったら一緒にいる人も嫌な気持ちになる
更にそれが他所の家へのお呼ばれだったりしたら作ってくれる人に失礼だよ
自分を特別に敬ってとは思わないけど、
食材も調理も作る人の存在を蔑ろにしないでほしい
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 16:33:53.62ID:0GRUofFX
>>688
締めたあとにごめんね、感覚統合じゃないかなぁと思って。

体の動きがぎこちないのはボディイメージができてないのではないかな
固有覚っていう、からだの位置や動きを知るための感覚があるんだけど、そこがうまく働かないと動きにぎこちなさがでるのよ
よく発達障害と結びつけられるんだけど、健常児にも活かせるものだから
「感覚あそび、運動あそび」とか「感覚統合あそび」とかでよかったら調べてみて〜
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 16:36:55.19ID:BNkoDVNV
>>690
うちも嫌いな物は徹底的に喉通らなかった。
年中の頃なんか数週間ほとんど何も食べてない状態の時期があってその時はさすがにこっちが鬱になりかけた。
好物やご褒美で釣ってもだめ。褒めても叱ってもなだめても泣いても意味なし。
食べられないみたいね。
相談者さんの中で段階を決めておくことさだわ。
1.まずは一口
2.一口すら飲み込めないなら味がなくなるまでは噛ませる
とりあえず一口分は出し続ける事だよ。
1滴しか飲めなかった牛乳も全部飲めるようになったし
今でも苦手な食べ物はあるけど普通量を完食できてる。
食べられないのは鶏肉の皮だけになった。
今小3。ここまで本当に長かったけど普通に食べられるようになったことは嬉しいものだよ。
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 16:39:13.22ID:BNkoDVNV
ちなみに小2までは全くダメで進歩はなく給食は残しまくりだったけどある時急に食べられるようになったよ。
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 16:57:12.34ID:pitd53JX
ホント突然食べるようになることもあるよ
食べず嫌いな物だと、ある日ふと食べてみようと思って食べたら大丈夫だったみたいな

保育園だとまず嫌いな物を出して、それを一口だけとかその子なりに頑張って食べたら、残りの食べられる食事を出すようにしてたりする
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 17:03:43.76ID:1mHppcYQ
いきなりまた野菜出しても食べないから子供達ときちんと話をしてから出してみたら?
何故野菜を食べなきゃならないかなどね。
下の子はまだ小さいからあれだけど上の子は頭では理解できるはずだから、まずは意識から。
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 17:48:10.75ID:9FsrWd8l
周囲の目が気になる年頃になれば自然と食べられるようになったりもするよ
自分も生野菜が苦手だけど、外ではわりと苦もなく食べられる
美味しくも感じるから要は嫌いという思い込みの意識だけだと思ってる
だからミキサーでドロドロにしてザ・野菜という形じゃなければ気付かず食べちゃうよ
0704621
垢版 |
2018/03/12(月) 17:49:11.94ID:WbP8MmzU
>>698
ありがとうございます
感覚統合遊びをさっそく調べました
日常生活の中や部屋の中で私が見守る範囲でできるものもあり、大変参考になりました

実は今日も保育士さんと話をし、日中の園庭遊びでは基本的にそれぞれ好きなことをしていて、娘はほぼいつも砂場にいるようです
うんていやブランコやドッジボールなどはあまりやらず、またカリキュラムとしての運動はやっていないし強制して何かをやらせることはないそうです

やはり平日も家庭でできる運動やトレーニングも取り入れていこうと思います
0705621
垢版 |
2018/03/12(月) 17:57:41.83ID:WbP8MmzU
>>658
すみません、上記のレスと重複してしまいますが、本日保育士さんより、日中の園庭遊びで本人の運動量が微妙な感じとのことで平日の家庭でてきることを検討しています

アドバイスの遊びと、幸い家にはスペースがあるのでトランポリンを購入しようかと考えたのですが、具体的にどのような効果がありますか?
(もちろん、自分で検索しますが作業療法士さんのおっしゃることがあればより信憑性があるので…)

あと、子供用バランスボールも体幹に良いと聞きますが実際の効果はどうでしょうか
トランポリンより金額的にもスペース的にも手軽なので良ければこちらから始めようかとも思っています

よろしくお願いします
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 18:03:43.11ID:AKpMvlmV
すいません、少し大きい子供の相談も聞いて頂けるのでしょうか?
17歳、15歳の姉妹です
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 19:50:52.61ID:dwC/g+5z
>>705
鉄棒とトランポリンセットになってるものがあるよ
スペースあるなら縄跳びも大丈夫かも
パパとマットレス敷いて前回りの練習するとかどうかな
バランスボールは向き不向きある。体幹弱い子ができるとは思えないけど。自転車のれる?公園遊びのときに自転車の練習させたら自然に体幹つくよ
一緒にできるならいいけどそれこそスペースの無駄になりそう
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 20:05:31.22ID:pitd53JX
バランスボールを部屋の角に付けて動かないようにして、その上で手を持ってジャンプさせるとトランポリン代わりになるよ
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 20:07:48.78ID:51adJnO2
>>705
運動が苦手というのは、単に体力の問題だけでなく、先に挙げたような協調運動が苦手で体の動きがぎこちなくなる→運動が下手 という場合が多くあります。
ボール1つ投げるにしても、目で目標をよく捉えつつ、手の筋肉の力加減を絶妙に調整しつつ、足を前に踏み出しつつ、上半身をわずかにひねらせて…と、たくさんやることがあって大忙しです。
このうち1つ欠けると、例えば目で見る力が弱いと、目標をうまくとらえられないのでボールはどこかに飛んでいくし、上半身のひねりが下手だと、ボールはすぐ下でバウンドしてどこかに飛んでいきます。
極端な話、運動下手の原因は目でしっかり見ることが苦手だった…ということもありえるんです。なので、実際の娘さんの動きを専門職にみてもらえば、つまづきがよりしっかりわかるかと思います。
トランポリンに関してですが、体幹が弱い場合や動きがぎこちない場合まずうまく飛べないと思います。おそらくお子さんの感じだと、すぐにコテっとしてしまうかと思います。
これは体をまっすぐ保つ力(体幹)の弱さと、協調運動の弱さによるものです。トランポリンは体幹をまっすぐ保ち、両足を同時に着地させ、バランスをしっかりさせないとうまく飛べません。そういうのを鍛える練習になるので挙げさせてもらいました。
トランポリンの良さは感覚統合も絡んで話が長くなるので、何か本を1冊買ってみることをお勧めします。川上康則の『発達の気になる子の感覚統合遊び』という本に家でできる遊びの例や感覚統合の話が載っていて自分も勉強用に使っていました。わかりやすい本ですよ。
もちろんバランスボールも良いと思います。トランポリンのある体操教室が近所にあればトランポリンはそこでやってみて、家ではバランスボールを使っても良いと思います。
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 20:22:31.40ID:JMQuwYzz
>>705
家にスペースがあるということなら、小さい子向けっぽいけど、ジャングルジムもいいと思うよ。
ブランコつりさげてもいいし。
正式な?遊び方じゃなく、さかさまになったり、変な体勢になってても
それを良しとしてあげる方向で。

自分の体を自分の思ったように動かす、って訓練でできるようになる部分が大きくて、
運動が得意な子は、他のスポーツも得意だったりするのはそういうことみたい。

家でキャッチボールでも、ふわふわのバトミントンでもいいと思う。
一人でぽんぽんと上にうち続けるだけでも。

とにかく、体操教室に限らず、体をいろんな動きをさせる方向で。
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 20:26:11.32ID:51adJnO2
連投すいません、トランポリンとバランスボールの違いですが、トランポリンは激しく飛んで跳ねてができるのでそれだけ強い刺激が体に入ります。
自閉症や多動のある子だと、刺激を求める傾向があるので、そういった子供の感覚統合に非常に向いています。もちろん障害のない子にも感覚統合は良いことがたくさんあるので、そういった子にも向いています。
逆にバランスボールだと、強い刺激が必要な多動児等には物足りなくて、バランスボールを力いっぱい投げてしまったり、思いっきり飛び乗ってボヨヨンしてしまったりします。
トランポリンは万人受け、バランスボールは万人受けはしないものの気軽に始められる…という感じでしょうか。
そう強い刺激が必要ではなくて、室内で気軽に体幹を鍛えたい、バランスを鍛えたい場合であればバランスボールを使って見ても良いかもしれません
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 20:47:39.56ID:aIFna954
>>660です
たくさんのアドバイスありがとうございました
少しずつ試していこうと思います
他の相談の方もいらっしゃってますのでこれで〆ます
0714690
垢版 |
2018/03/12(月) 21:16:35.73ID:1iyIk8Ya
子供の偏食について相談した者です
夕方の忙しい時間帯にたくさんのレスありがとうございました
一人一人にお返ししたいですがまとめてで失礼します

レスを受けて、
・気候も良いし簡単な野菜を栽培してみる
・図書館で食育(栄養やマナー)の本を借りて親子で読む
・あえて野菜を減らすことなく惣菜を作り(大人用に少しずつ作るのは手間なので小分けして冷凍する)、
出してみて一口でも食べれたらほめる、残したらそれを大人が食べる
・細かくした野菜を入れたケーキやお好み焼きなどを出してみる

などの方法をとってみようと思いました
実際に野菜嫌いだった方や野菜嫌いのお子さんを持つ方の意見、大変参考になりました

あくまで楽しい食事をモットーに、子供の気持ちやマナーにも気をつけて明日からも頑張ろうと思います

ありがとうございました
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 22:27:31.10ID:l/fYibpi
>>705
うちはまさに発達障害なんだけどトランポリンよかった。
バランスボールは親がついてなきゃ危ないけど、トランポリンはそれほどでもない。
壁に沿わせておけば慣れないうちは壁に手をつきながら遊べる
靴下は必ず脱ぐ。

親が一緒にやってあげる、遊んであげるのも必要だと思うけど、もう親の目が「この子は運動ができない」になった途端にどうしても「訓練」になっちゃうよね。
自転車の練習なんかでもそうだけど、そうなると途端に嫌になっちゃう。
簡単なものでもいいから出しっ放しにして好きな時に体を動かせる環境ってのが大事だと思うな。
ロディもいい運動になるよ。

あと水泳。
うちはトランポリンと水泳で大分体感ついたよ。
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 22:40:48.30ID:AKpMvlmV
>>706でお伺い立てたものです

17歳の長女が、いまだに私や旦那にべったりです
休日、友人と遊ぶことがなく(友達はいるようですが)常に親を誘って何処かに行きたがります
また、妹に対してとても厳しく、新品を買い与えると癇癪?を起こします
学校が違うのに、教科書までお古でいいじゃん!等と無茶を言ったり…
私どもも強めに窘めるのですが、その場で意見を引っ込めるだけで改善はされません

15歳の次女は、年齢相応に(というのを、親が決めるのもどうかと思いますが)友人と遊んだり一人で遊びに出かけたりします
姉が上記のような態度なので、次女も次第に長女をバカにするようになり
「お姉ちゃん、どっかおかしいんじゃない?」と軽口を叩くこともあります(真剣なトーンでは、ありません)
こちらは、窘めてからは口にすることはありませんが考え自体は変わっていなさそうです

学校生活はどちらも良好と聞いており、ふたりともスマホを欲しがったり、同世代の子と特別変わった点は見えていません
長女は親と自分だけで出掛けたがり、次女も勝手に遊ぶのですが、親としては両方と同じだけコミュニケーションをとりたいと思っています

最近は次女と話していると、長女があからさまに割り込んできたりします
二人に大きな諍いがあったとも思えず、長女の態度が悪いだけで、次女も姉を嫌っているわけではないようです

長女の行動については、奇妙だなと思いつつも、カウンセリングや病院というような段階ではないと考えていますが、私どもは悠長なのでしょうか?
それとも、一般的な子供の行動として、ありがちな事(性格、個性の範疇)なのでしょうか?

長くなってしまいましたが、何かご意見貰えると嬉しいです
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 22:57:13.17ID:dfixzTXl
>>717
17歳の頃ならあなた自分の記憶あるでしょ?
一般的な範疇だと思うの?
かなり特殊と思うよ
その年齢で癇癪を起こすというのもその癇癪の原因もまったく一般的でないと思う
一度じっくりどうしてそういう行動をとるのか話してみてもいいのでは?
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 22:58:01.16ID:Czw/sv1m
>>717
ただ単に姉が妹に嫉妬し、親を独り占めしたいだけでは?
姉を個人としてではなく役割(お姉ちゃんなんだから〜)として親が扱ってきたのかな。
それとも学校が違うということから、妹は要領よく頭の良い学校に入れて、姉はコンプレックスがあるとか?
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 23:05:09.46ID:kDq10DaT
>>717
なんか自分にグッサグサくるな…
たぶんあなた方親といると、なにも気遣いしなくて良いし好きな事できるし、楽なんじゃない?
アレソレで通じるし

ずーっと5歳くらいからべったり?
お姉ちゃんとしてしっかり、を求められてがんばってきて妹に手がかかる低学年くらいまではそうじゃなかったりしなかったかな?

妹だからって理由でずーっと面倒を見られてる妹に対して、平等にこっちもかまってって張り合う思いはあると思う
両方と同じだけコミュニケーション取ろうって姿勢は良いとは思うんだけど…まずは今この書き込みで心配してることをじっくり姉と話してみては?
0721717
垢版 |
2018/03/12(月) 23:15:25.88ID:AKpMvlmV
ご意見、ありがとうございます
全レスがよくないかも知れないので、少しまとめて返させてください

やはり一般的とは言えないですよね…
自分の頃は、正直家族に全く興味がなかったです
自分と違うから、変だ!とは言いたくなく、いろいろと考えてしまったのですが
善し悪しは関係なく、特殊だという認識は持とうと思います

姉と妹の要領や成績に関しては、どちらもわりと良い方で、通っている学校のランクもとんとんです
姉は独立した女子校、妹は付属の共学校という違いはあります

親といるとラクというのはあるかも知れませんね
長女は、学校では気配りが出来ると褒められることもあるので、友達といると疲れて?しまうのかな…

今、長女がお風呂に入っているので、出てきた時にお茶でも飲みながら少し、気持ち聞いてみようと思います
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 23:35:43.86ID:05yPFaEE
「思春期 赤ちゃん返り」でググるといくつもヒットする
貴女自身が原因に思い当たるところがないか、ちょっと目を通してみては?
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 05:30:26.54ID:oXxC8Bfi
仮想(デジタル)通貨の専門家や情報発信者も
「このブログを見て仮想(デジタル)通貨を学べ!」と大絶賛!!開設1ヶ月で早々と10万PV以上達成!

ナカモトサトシ論文とブロックチェーン技術を数学的に解説した
YouTube動画は開始早々1.5万再生以上!!

更にメルマガ登録で仮想通貨or現金1万円を抽選ではなく、何と全員に無料プレゼント!(※登録後の起業センス受診必須←もちろん無料)
仮想通貨の全てがわかるブログはこちらから
https://thecryptocurrencyseminar.com/?a10=D2T0d
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 07:43:42.45ID:2Hu9p6cf
>>724
大丈夫か?
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 11:33:25.29ID:b+qJTtE6
母親と姉妹で女三人の構図ができちゃってるね
親子や姉妹でも相性が合わないというのもよくある話
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 11:33:57.94ID:RX1fj5U/
>>721
私自信の話だけど、妹がいて、妹は小学生の頃から友達も遊ぶことが多く私は友達はいたけど家で妹や家族と過ごすのが好きだったよ
高校生くらいになっても妹は部屋で勉強したり自由にしてるときも、私は母が料理するのを横で見ながら今日あったこととか、おしゃべりするのが好きだった
もちろん妹とも仲良し

性格の違いじゃないのかな?
お姉ちゃんがおかしいと決めてかかるのはかわいそうだな

今も姉妹で実家から遠いけど、よく母と長電話するのは姉の私
妹も母のこと好きだし気にしてるけど、長電話なんかはしないみたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況