X



トップページ育児
1002コメント374KB

世帯年収600〜800万家庭の育児事情 25[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 14:17:04.05ID:yNjjM4Rj
夫婦と1歳児で38000円(外食別)
お米はふるさと納税、お酒とつまみ代は各自のおつまみからって感じでなんとかなってる…
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 15:31:33.09ID:iT1Elp4b
朝食200円(ご飯100円、納豆or卵100円)
昼食1000円
夕食1000円(ご飯100円、肉魚400円、野菜400円、果物100円)

これで1日2200円、1ヶ月6万6000円
多めに見積もてるけど何削るかは家庭次第だね
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 18:23:12.97ID:R3PSN3qj
うちは夫婦+1歳児で外食費込み月5万
外食っていっても週末に近所のインドカレー屋でランチか、ラーメン、マックとか安いファストフード
夫婦ともに飲めないので酒代は一切かからない
私の実母が世話焼きたがりで、毎月米と野菜を送ってくれるから助かってる(あと自家製味噌と醤油と餅w)
共働きで週四で弁当持って行ってる感じ
まさに安物買いの銭失いで、特価品を見つけると大量に買って処理しきれないことがたまにある。頭ではわかってるんだけどね…
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 19:15:28.26ID:DlTLZpk/
>>686
米送ってもらうのって、送料とかは考えないようにしてる?
うちの実家も米余ってるくらいなんだけど、送って貰うと送料かかるしコイン精米所も近くにないしで結局買ってる
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 19:26:20.45ID:lsSXWf4G
米と芋と卵みたいな食事でいいなら抑えれるけど、野菜は高いし魚も高い
子供が小さいから国産がいいし、季節の果物も食べさせたい
うちも食費すごいわ
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 19:38:24.97ID:0u1ZoD57
最近野菜かなり安くなったよね。冬の間はふるさと納税で貰った肉ばっかりだったけど、最近やっと野菜たくさん買える。
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 21:38:08.22ID:8hodZpQr
酒飲むかどうかで食費結構違うんだろうな
うちは夫婦共に飲まないからその辺は助かってる
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 22:06:31.17ID:ibvZvICT
うちはまだ子供小さいけど運動部の中高生2人と旦那の4人家族の姉に聞いたら、安い外食月2回程込み食費だけで10万はかかってるって。
育ち盛り食べ盛りの子供達は食べさせても食べさせてもお腹すかせてて特に肉食べたい欲が凄いらしい。伸長も伸びてるし運動部だからしっかり食べさせないとすぐひょろひょろに痩せてしまうからってとにかく毎日3食がっつり食べさせてていつ行っても料理してるw
財力的にも料理のキャパ的にも自分にできるか不安だ。
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 22:46:01.73ID:8hodZpQr
普通旦那の昼ご飯も食費には含める?
それとも旦那の小遣いの中で別枠管理?
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 22:56:44.31ID:R3PSN3qj
>>688
お恥ずかしい話、送料元払いで完全に甘えています。
実家に帰省するときは(飛行機で1時間)空の大容量のスーツケースを持って行って、そこに色々詰めて帰ってきますw
本当に実家様様です
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 23:02:38.25ID:lNw0XvIp
>>693
小遣いでおさまるならいいけど、うちでそれやったら確実に足りなくなって
追加で渡すことになるなあ
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 23:21:18.63ID:0PNLdmZ+
>>692
成長期恐ろしいな

今は旦那が焼肉食べたいステーキ食べたい言っても無視してるわ
基本鶏胸か、100g100円以下の豚肉
ジャンボパックを小分け冷凍してちまちま使ってる
安い限られた食材の中で、料理の腕もないからいつも似たり寄ったりのメニューなのは申し訳ないと思ってる…
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 23:22:59.65ID:/IbE2Mtz
食費はほんと難しい
うちは夫婦+幼児と乳児(離乳食あり)の四人で
月五万+外食一万五千円にようやく落ち着いた
買い物を週一回にして週一万円×四週で四万、米調味料菓子お酒で一万円
頑張ればもっと行けるかもしれないけどあまり切りつめても荒むしなあ
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 23:24:39.06ID:0PNLdmZ+
>>679
うちは二人ともお酒飲まないから助かってるのかも
コツはスーパーに旦那をなるべく連れて行かない、お使いも頼まないことかな
1000円くらいは余計なもの買わされる
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 00:41:26.40ID:sWyz+aQL
>>698
>コツはスーパーに旦那をなるべく連れて行かない、お使いも頼まないことかな
>1000円くらいは余計なもの買わされる
確かにwうちもこっそりおやついれられてて小中学生かよと思う
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 05:38:11.29ID:4A17XGd8
横で愚痴になっちゃうけど
うちは夫も料理をやる人なんだけど
軽い気持ちで食材をかごに入れられて結局料理の時間がなく、私が調理することになるのが腹立つわ
例えば筍とか、豚肉塊とか少し手間のかかるもの
いつやるの、副菜はと詰問すると逆ギレする
だから一緒に行っても私が料理する気が無いものは拒否するわ
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 07:49:06.54ID:rm7jrZSk
みんな食費抑えられててすごいな
うちは子供いなかった時代でも夫婦で4万弱かかってた
ふるさと納税で米買ってこれだからなあ
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 08:00:36.87ID:0t/pcHvb
>>700
ちょっと違うけどうちは、物産展とか期間限定出品みたいないつもと違うものが売ってると直ぐ買いたがる
たしかにまぁ美味しいけど使い道が限られたどっかの地域の有名な調味料とかすごい困るわ
〇〇作るときにかけたらいいじゃん!とかいうんだけど作らないし結局は余るし
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 08:24:08.26ID:Fs5km+ek
わかるわかるwうちは謎の岩塩がたくさんある。でかい塊で買ってきていつつかうのよ..って感じ。男性ってこういうの好きだよね
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 08:24:43.94ID:Il+a/0Qo
夫婦共にお酒もタバコもしないからその分は安くすんでる
でもそんなに余裕が無いのはなんでだろう

子供が虫歯にならないように気を付けてたけど、顎が細くて歯並びが気になる
長男は狭いけど今のところ大丈夫、次男は矯正になりそう
詳しい説明はまだだけどネットで調べる限り床矯正かな⋯
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 11:28:43.44ID:cvN3RT3k
家建てるんだけど、妻があれも欲しいこれも欲しいで予算1000万以上もオーバーしてる
どこか妥協なり取捨選択しないとダメなんだよって言っても、一生に一回の買い物で絶対に妥協したくないと
もうやだ
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 11:37:45.92ID:DRFaymuu
情けない
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 12:06:11.99ID:Il+a/0Qo
一千万もオーバーするのを止めるのは情けなくないよ
見栄や贅沢でローンが払いきれなくなる方が情けないと思う
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 12:22:02.29ID:eZzgyyk4
月換算3万円オーバーってことだよね
月3万円の価値あるなら仕方ないけど外見上のものなら却下だな
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 12:27:23.26ID:1NI+4MGQ
>>706
違うハウスメーカーなり工務店持ってばもう少し安くなるんじゃない?
しっかり決めてる予算をこえてるなら将来的に苦しくなるからそれ以下にするべき
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 12:36:47.01ID:us2UgTlV
>>698
それ大事だな…
酒も飲むわ、ご飯もがっつり、食後のデザートの流れ
これが毎日、食費凄すぎて凹む
私が呑まない間食しないタイプでまだ良かった…
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 12:42:28.15ID:OvDW3ByR
外食の費用は家庭の価値観と住んでる地域によって全く違いそうだね
うちはいつもファミレスかフードコートだから一人千円以下だわ
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 12:46:42.57ID:dJzZIJyT
>>706
予算から1000万もオーバー、しかも妥協は許さないなら
家建てるのはまだウチには早かったんだと思うから家建てるの今は諦めようって私なら言ってしまうw
独身時代の貯金や相続したお金など、奥さんの個人資産で1千万払うから好きにさせてって言うなら話は別だけど
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 12:51:12.48ID:sWyz+aQL
>>705
家計簿つけて見たら?使ってないと思って意外なところにかけてたりするよ
そして我が家も恐らく矯正コース。でも私はせずに歯並び悪いまま大人なって今でも嫌だから子供にはさせてあげたい
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 12:53:36.30ID:dJzZIJyT
>>706
土地購入して家建てるのか、土地はあってそこに家建てるのかわからないけど
そもそもの予算が低すぎるオチとかじゃないよね?
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 12:56:40.22ID:7NK1ZNEG
>>706だけど
ハウスメーカーも妻の希望で断熱気密いいところがいいってことで、その中でも安めな地元工務店に決めたんだ
だからもうハウスメーカーの変更は考えてない
前提の高気密高断熱を諦めることになるから
好きな家に住めるなら新築後に節約頑張るって言ってるけど、正直今までそんなに節約してこなかった人間にいきなり月何万単位の節約なんてできると思えない

玄関前の石張りとか外壁のタイルとかキッチン最上位グレードやめるだけで400万くらい下がるんだよなあ
書き込んでてどれだけ贅沢してるか再確認できたわ
現実見て欲しい
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 12:57:35.87ID:Ypw31LbW
歯の矯正、私はガタガタで親になぜ矯正を考えなかったのかと聞いたら、歯医者にほっとけば治ると言われたんだってさw
どんなヤブよ

万事がこの調子で私は成人してから様々な病気で悩まされている
だから自分の病歴まとめ上げて子供が理解できるようになったら伝える予定
矯正もいつからするべきか悩むけど、子供のうちにさせてあげたい
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 13:03:10.63ID:Il+a/0Qo
>>714
多分食品はほぼ国産だけなのと、全員が牛乳好きで一日1パックで足りないのが大きいかも
ちゃんと家計簿つけるようにします

私も歯並びが微妙だからやってあげるつもり
早いうちからやると痛みも金額も少なく済みそうだし

>>716
奥さん働いてる?
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 13:08:28.41ID:O7QB07Ip
>>716
キッチンは普段奥さんしか家事しないなら、希望の物を買ってあげてほしいとは思う
ビルトイン食洗機も高いけど、働いてるなら時短になるし
でも玄関のタイルとかは予算オーバーなら諦める
そこにお金かけたいなら、その断熱を諦める
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 13:13:36.79ID:7NK1ZNEG
>>715
土地はもう確保してあって、ど田舎だから80坪700万ほどで購入済み
んで上物だけで2500〜3000万程を見込んでたんだけど、要望全て入れて見積もりだしてもらったら4200万くらいできた
それから少しは削ったけど多分今200万くらいしか削れてない
ちなみにロの字型の家で15畳ほどのタイルデッキの中庭ついてるw
これやめれば500万くらい減ると思う

妻は契約社員で年収は200万くらい
自分は500万ちょっと
子供は今は2歳が1人で将来的にはもう1人欲しい
土地は現金で買ったから家自体はフルでローン組む予定
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 13:31:04.25ID:7NK1ZNEG
>>719
ごめん全レスになっちゃうけど

料理はほぼ妻だから優先度高ければキッチンは高くてもいいかなーと思ってる。洗い物は全部俺だけどw
優先順位つけてって言ってるんだけどどれも諦めきれないらしいから困り果ててる
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 13:36:11.61ID:Il+a/0Qo
年収七百万で土地と家で五千万って、かなり高い気がするけどどうなんだろう?
うちも田舎だけど安い中古をリフォームしたから基準が分からない

二人目をすぐ保育園に入れるとしても、一年近く働けないから凄くキツそう
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 13:36:29.73ID:XNCgxiGF
うちも、家建てたときかなり予算オーバーしたけど、後から変えられないものを優先した
おたくの場合だと気密断熱かな
逆に後からでも工事できるタイルデッキは、またお金たまってからでいいんじゃない?
奥さん節約頑張ったら、すぐ貯まるでしょ?
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 13:48:35.77ID:4yiWYhlL
>>720
破綻するパターンの購入例に出てきそうな感じだなw
要望全部取り入れると馬鹿みたいに高くなるから1つだけにしといた方が良い
4000万だと月の返済12万になるね
田舎なら車必須だから8万ぐらいにした方が良い
その他固定資産税、火災保険、地震保険等々どのぐらいかかるか計算して現実見せた方が良いかもね
家賃今いくらか知らないけど月5万は多くかかるはず
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 13:53:17.36ID:dJzZIJyT
>>722
かなり高いよ〜
固定資産税と修繕費全く考えてないんじゃない?

希望通りの家が完成したら満足度は高いだろうけど
三人目希望みたいだし、ローンが苦しくてすぐ手放すことになりそう
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 14:02:01.75ID:Il+a/0Qo
>>725
やっぱり高いよね
土地の値段からうちと同じような田舎だと思うけど
たまに築数年で売られてる家があるけど、土地込みで三千万しないから

中古でも税金や車や子供の将来の学費を考えたら贅沢できないし、四千万フルローンは怖すぎる
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 14:19:22.76ID:7NK1ZNEG
やっぱり高いよね
というか俺は建物だけで3000万でも結構贅沢だと思ってたんだけどw
妻も結婚前から子供産まれるまでは正社員で400万くらい稼いでて、今すぐ動かせる夫婦共有の貯蓄は1500万くらいはあるから10年経ってローン減税終わったらある程度は繰り上げする予定ではいる
これとは別に学資保険入ってる

ちなみに送られてきたロの字型の家のイメージこれな
https://i.imgur.com/gJrdjao.jpg

こんだけ窓大きくて多ければ気密も断熱もあったもんじゃないと思うんだが…
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 14:23:49.66ID:O7QB07Ip
>>721
もう土地買っちゃったから家建てるしかないんだろうけど、削らなきゃ今後子ども1人で超節約生活だけどそれでいいのかな…?
自分ならその中庭に置く植物とかオシャレなテーブルチェアとか欲しくなるけど、節約生活なら買えないよね
せっかくの中庭がもったいないと思う

契約社員から正社員になれそうなのかな?
なれる予定で給料も倍になるとかならいいと思うけど
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 14:34:56.62ID:tbZmr64B
その中庭必要?
中庭って基本都市部で周囲の目が気になる、かつ敷地いっぱいに家を建てる場合に明かり取りなどで
設けるものだけどせっかく広い庭があるのにもったいない
家の内側にも外側にも開口部があると家具が置けないよ
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 14:41:13.83ID:tbZmr64B
ていうか思い切ってID:7NK1ZNEGもドリーム全開でガレージが欲しいだの
家の中に滑り台とボルダリングの壁とピタゴラ装置が欲しいだの屋上でバーベキューだの言って
奥さんに現実を見ろとたしなめられてから二人で冷静に削れば?
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 14:42:19.37ID:dJzZIJyT
マイホームドリームな奥さんは数字で納得するかなぁ?
>>720が言ってること計算してみて、見せたら納得してくれたらいいけど
2人目は諦める、節約生活、収入を少しでも増やす
それでもいいから妥協しない家が欲しい!とか言われたらどうしたらいいものか…

って思ってたら>>731天才w
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 14:42:43.08ID:lL4+wMGT
上を見るとキリがないから減らすなら後からでも変えられる外壁タイルと中庭タイルじゃないかな。
毎日使う水廻りや断熱を削ると後悔すると思う。
窓はペアガラスで赤外線カットを入れれば大きくても断熱できるよ。高くなるけど。
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 14:44:47.27ID:Ft6b/pcP
節約なんてすぐにできないし、引越代やらなんやで100万200万すぐ溶けるよ
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 15:00:09.10ID:PPlRzh6a
>>728
そんだけ貯金出来るなら大丈夫そうだけど
その中庭作ったら高気密でも意味ないなw
寒いから中庭なんて作らなければ良かったてならないようにね
ダイエット中で運動してカロリー消費してるけどそれ以上に食べてる感じになる
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 15:06:08.21ID:nxIX7aTR
>>728
高断熱を謳って、このガラスメインな中庭はあり得ないわw
坪単価からみて田舎と思うけど、どう考えてもやめた方がいい
固定資産税も結構高いはず
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 15:38:02.45ID:7NK1ZNEG
ごめんミスった
>>736
結婚早かったけど子供できるの遅かったからさ。贅沢をしなかったら勝手にたまっただけだから、節約というものをしたことないと思う

契約から正社員になれるのかって話だけど、多分なれない
なるなら資格が使える前の職に戻ると思う。
だからフルで働くなら400万くらいはなるのかな。本人にその気があるかは別で
まぁそれでも無謀なローンには変わりないけどw

実は○条工務店で検討してた時にお抱えのFPに見てもらったんだよね。そしたら4000万のローンを組んでもやってけるって言われて、本人もそれを鵜呑みにしてるっぽい
んで後から俺がなに言っても、「専門の人に大丈夫って言われてる!」って感じ

離婚案件な気がしてきた
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 15:39:12.14ID:YObQ7zfS
流れきってごめん。専業主婦(夫)で月に決まったお小遣いもらってる人に聞きたいです。
お小遣いで賄う範囲ってどのくらい?例えば美容院とかランチとかはお小遣いからだろうけど、コンタクトとか化粧品は生活必需品で生活費とかになりますか?お小遣い制にしたいんだけど、線引きが曖昧で悩んでます。参考に教えて下さい。
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 15:49:49.57ID:1r9RorQb
>>739
4000万でも大丈夫って、、、大丈夫じゃないよねー
20代半ばでこれから伸び代あるとかならまだしも

鵜呑みにしてるってことは普段の家計管理とかは奥さんノータッチなのかな?
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 16:50:34.24ID:Ypw31LbW
>>739
保険代理店並みに信用ならないFPw
家売りたいだけだから!
うちはスーモのカウンターで6000万いけるって言われたよw

そんな人たちに見てもらうより、ここで診断してもらった方がよっぽどあてになる
ちなみにうちは2800万のローンにしました
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 16:57:50.19ID:XiwogSOF
>>739
同じ住宅メーカーに5000万のローンいけますって言われたよ。
借りられたとしても返すの無理だろーと逆に冷静になり、半分くらいのローンにした。

上を見てしまえばキリがないけど、無きゃ無いでなんとかなるものばかりなんだよね。
奥さんなんとかわかってくれるといいね…。
中庭、見る分には素敵だけど管理やら生活面やらでマイナスでしかない気がするよ。
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 16:58:44.27ID:7NK1ZNEG
>>741
釣りじゃないんだよなあ

しかもFPの計算の内訳見たら、毎月の生活費だけで計算されてて、車の税金とか車検費用とか、冠婚葬祭費用全く入ってなかったからなw
それでいて子供が成人するまで毎年赤字で貯蓄を切り崩しながらの生活
んで老後費用とかは子供が成人した後からでも遅くないですよって
もう俺苦笑い

ちなみに歳は夫婦ともに今年30です
俺高卒で自動車メーカーの工場勤務だからこれ以上の昇給は見込めないと思う

書き込んでてどう考えても無理な気がしてきた
妻を説得します
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 17:09:36.40ID:yV/aZ8Ge
>>746
住宅メーカーの無料FPじゃなくてちゃんとしたお金とるFPにきてもらって奥さん説得してもらったら?
新築ハイになってるんだろうから第三者に言ってもらわないと奥さん言うこと聞かないと思うわ
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 17:33:30.57ID:5JiBBeUb
>>746
うちも土地80坪の建売買ったけど土地代込みで3000万くらい
いちどモデルハウスとか見てきたらイメージ付きやすいかも
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 17:34:53.55ID:Ypw31LbW
男には数字で理詰めとか第3者の意見が有効だけど、女にはどうかなあ?
やっぱり>731がいい気がするw
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 17:39:39.29ID:Ywbf1Z/P
年間住宅ローン÷年収が0.25以上は生活がキツイよ
うちはローン組んだ当初0.21でかなり節約してたけど苦しかった
今は夫の年収が上がったのと自分が働けるようになって
当初より世帯年収が500万アップしたから普通に生活できてるけど
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 18:08:53.43ID:lL4+wMGT
>>746
お抱えFPは商品を売るために雇われているからな。
バックマージンの為なら何でもこじつけて大丈夫と言ってくる。
〇条工務店は全館床暖房で隅まで暖かいとか豪勢な家が魅力だけどかかるお金も半端ない。
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 18:09:33.56ID:7VXY9EX1
配偶者からお小遣いもらうって凄いね
もらってみたいわ現金を
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 18:14:04.29ID:7NK1ZNEG
>>748
モデルハウスは散々見たんだ
んで結果はモデルハウスはデカすぎて、オプション盛り盛り過ぎて参考になんないねって話してたんだけどねーその時は今こんな状態になるなんて思ってもみなかったわ
やっぱり他のFPに相談してみる
そんで現実知ってもらうしかないよね
ありがとうそろそろ消えるよ
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 18:34:04.54ID:1r9RorQb
>>753
話し合い頑張れー
というか、2人目妊娠中とかどちらか働けなくなる状態で4000万ローンだと月々の生活が積むと思うんだけどな
ちな同じ歳で去年購入2700万ローンだよ
これでもきつく感じるからさ
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 18:44:46.15ID:Il+a/0Qo
大手ハウスメーカーを見学した時にまだ予定がないって言っても
頭金無しでも年収三百万代でも家賃以下で建てられますって言われて
売る為ならなんでも言うなと引いたのを思い出した
向こうは売った後で客が破産しても関係ないだろうしね
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 18:55:44.46ID:Il+a/0Qo
>>757
ありがとう、買ってないから大丈夫
上で書いたけど中古をリフォームしたんだ
当時は専業で年収四百万代だったけど、旦那が公務員だからか押しが凄かった
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 18:59:59.74ID:7YvR+sxP
>>753
モデルハウス見たら選ぶ基準が上がると思ったから建売りしか見に行かなかった。
上を見るとキリがないからね。
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 19:05:26.36ID:K1QPUnA+
うちも旦那公務員だから押しがすごかった
とはいえ年収300万円代の時に2000万円のローン組んじゃったけどさ
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 19:41:03.58ID:eWSMQSL3
うちも旦那300万の時に2200万ローン組んだ私無職でね
今から考えたらとんだ博打だ
それから7年と経ち旦那500万、私は300万稼いでるけどあのままなら詰んでた
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 19:42:35.36ID:ntWWqM3h
>>731の戦法、奥さんに「私の希望は家族全員の為を思ってのものだけどあなたのは個人的なわがままでしょ」って言われそう
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 20:33:52.60ID:2JKNy7FC
>>762
そこは一生に一度の買い物で妥協したくない
後悔したくないの一点張りでいいんじゃないの?
現に夫が不要と思ってる中庭譲らないあたり、家族のためではないよね
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 20:40:16.11ID:eSAF+ukN
小遣いの話し、うちは友達との飲みやランチだけ小遣いで、化粧品とか美容院も全部家計でいいと妻に伝えてる。
線引き悩むだろうし。
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 21:46:19.17ID:ntWWqM3h
>>763
そうそう、自分を棚に上げてそういうことを言ってきそうだなと思って。
妥協点探さず自分の意見ばかり主張してるみたいだし、旦那さんを言い負かそうと躍起になってそう
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 21:57:41.26ID:6mMxdsXf
>>766
だから旦那さんも同じことを言い返せばいいんじゃないの?
予算考えて黙ってたけど、実はあれもこれも作りたいって
で、じゃあ僕はバーベキュー諦めるから君もなにか諦めてよって
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 22:01:08.48ID:o2y94KVe
年収6倍のローンの我が家、低みの見物
返済比率18%だから何とかなるかなって…
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 22:24:59.48ID:2I3EwCDP
うち二倍、借り入れた当初は五倍だったけど、、、
年収300ちょっとで借り入れた。中古だけどね。
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 22:26:03.81ID:H+8aqrrA
うちも6倍近いわ
スレ上限、子供2人で4000万だもん
さっきの人も世帯年収700万で現金預金が1500万でしょ
他にも何かしら保険等あるだろうしそこまで無謀と感じなかったから私はどんぶり勘定の老後破産タイプかもしれん
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 22:41:20.23ID:2h0zz9Yz
世帯年収800万でローン3000万なら許容範囲なのかね
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 23:26:58.11ID:3tqQK1nA
うちも5.5倍くらいかな…。
そもそも土地が高い。だからそんなに安く出来なかった。
本当はあれもこれもしたかったけど、妥協しまくってこの結果。でも駅近なのでそこは満足してる。
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 23:39:05.87ID:cGc2ievy
子供1人2000万とよく言うから2000万の家購入済み子供3人の予定だけどギリかな
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 09:23:11.25ID:ByXq1OW7
来週引っ越しで、ローン7倍の我が家涙目。
一人っ子予定で、20代だから何とかなるかな…と思ったけど無謀だったかもしれない。
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 10:11:15.35ID:yEuDYVG2
>>774
5000万円台?

5000万円台って年収1000万オーバーとか、遺産持ちとかが買う家だと思ってた。
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 10:31:12.92ID:pAMMLXHi
>>775
育休中とかで夫だけの年収の7倍ってことだよ、きっと
仕事復帰したら妻も年収500万、トータルで年収4倍とかだよ
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 11:31:21.27ID:touOn2Oi
>>753
頑張れ。「中庭は風水的に凶らしい」とか言ってみたらどうだろう。
あれこれこだわり強い嫁なら諦めるかもしれないぞ。
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 12:35:10.09ID:Pr1XjEbw
中庭ややめとけ寒いし、雪が沢山積もったら捨てるのにこまるぞ
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 12:42:28.21ID:V34Rr9IP
収入のローン比率はお住まいの地域で違って来るよ
狭いファミリー向け賃貸でも10数万の地域なら高額なローンへの耐性もあるだろうし
月6万で持ち家に住めるけど車2台必須でこちらにお金がかかる地域もあるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況