X



トップページ育児
1002コメント416KB

【入院】安静中の妊婦14【自宅】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 23:20:21.08ID:1/cSEnG1
ちょっと前にも似たような話題出てたけど
こういうタイプ(本人&周囲)は入院の方が良い気がする
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 02:21:27.38ID:CdUWoyJZ
>>323
急に自宅安静になると仕事の引継ぎとか連絡が大変だよね
私の場合だけど
医者から外出禁止されてることと横になって安静にしてないといけないことのほかに
薬の副作用で手が震えたり動悸がしてきついって話したら深刻に受け止めてくれたよ
メールと電話と郵送で済ませるといいね
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 16:05:42.57ID:SFeHM/PK
頸管はまだあるけど子宮口が開いている状態っていうのがいまいち分かっていないんだけど、詳しく解説しているページ知りませんか?
子宮口○センチ開いたっていうのはどこを計測しているのかとか。

これまで子宮口のことは指摘されたことないけど、内側が三角形に開いてる?ので、少し気になってます
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 16:30:07.99ID:ohaMfGS/
子供がいて安静に生活ってどうやってますか?
現在1歳なりたての子がいます
妊娠5wで出血が続き安静にといわれましたがどうしたらいいのか分かりません
1人目の時は立ち仕事もしていて全く安静にすることが無く大丈夫でした
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 17:06:09.44ID:NU+BgH44
安静中だからゴロゴロしてるんだけど
夫も私に付き添ってゴロゴロしてるのはなぜだ
お前は家事をしろ家事をと言いたい
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 18:17:15.75ID:BQ1fHZ0N
>>331
預け先や頼れる人がいるのかどうかもわからないのにアドバイスしようがないです
病院で相談してはいかがでしょうか

>>332
ぜひ言ってください
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 18:18:54.94ID:t8M7h0aa
>>331
私も少し子どもがまだトイトレが要る状態で、同じく初期で安静指示出たんだけど、二人きりだと難しいね

食事は家族に作り置きや冷凍にしてもらい、できるだけチンしてよそうだけにする(ご飯炊いたり味噌汁作ったりはした)
洗濯は乾燥機を使うか、干してもらう
風呂はシャワーにして風呂釜は洗わない
ゴミは捨てに行ってもらう

階段を上り下りする時は子どもを抱っこしてもらう
朝の子どもの用意や誰もいない時のトイトレはやってた
(30分おきに連れて行く段階は、幸い終わっていた)
掃除機はかけてもらうか、我慢できず自分でやる時はクイックルワイパーで簡単にやるくらいかな
1歳だと食事の用意や掃除が大変そうだし、うちは幼稚園通ってるからまだいいけど、外に出してあげられないのも辛いかな…
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 18:21:16.99ID:t8M7h0aa
ごめんめっちゃ長かったわ…家事より子どものことが問題だよね、あまり参考にならんわ
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 19:54:39.54ID:Z26IzaWv
>>331
基本ゴロゴロしてて、呼ばれたら動く感じです。ちなみに、両実家遠方で旦那は平日出勤で夕方はなるべく早めに帰ってきてもらってます
家事は洗濯物、布団上げ、子のお風呂、洗い物は旦那。
出血してるときは上の子の幼稚園の送り迎えくらいしか外出してませんでした。
日中は下の子(2歳)はテレビ漬けです。
今は出血止まって、血腫の位置が上に移動したので無理ない程度には動いてます。
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 20:17:55.03ID:ohaMfGS/
ありがとうございます
やはり必要最低限にですね
掃除を最低限に、食べ物もなるべく簡略化を心がけます
子供の外出が大変ですができるだけ近くの児童館を利用しに行くことにします
抱っこ紐ばかりでしたがこれからはベビーカー優先ですね
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 20:57:55.41ID:Z26IzaWv
>>337
子供さんは外に出ないとだめですか??
出血といっても、鮮血から茶色まであるので鮮血でしたら外出せず家の中がいいと思います。
茶色の血は古い血なのでまぁ大丈夫みたいですが、私は茶色のおりものになるまで最低限家の中でした。下の子もテレビやYouTubeばかりでした
安静になされてくださいね!
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 21:38:56.53ID:ohaMfGS/
>>338
鮮血でした
そうなんですね
午前中は授乳をやめてからは寝ることができずギャン泣きのグズグズになってしまうので散歩が必須になっていました
eテレの録画など利用してなんとか外にいかなくても済むよう考えてみます
ありがとうございます
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 22:02:38.93ID:0rt7jMBo
>>339
保育園の利用も検討してた方がいいかも
私がそうなんだけど、切迫流産から切迫早産に移行して産むまで安静コースの可能性もあるよ
うちは元々保育園に通ってたので、就業から傷病に理由を変更して預かってもらってる
認可も認可外も待機児童があって預けられない地域だったらごめんなさい
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 22:17:34.56ID:TPy4+HCn
>>339
鮮血は新しく出血してるみたいなので横になるのが一番だと思います
私は旦那にDVDレンタルしてきてもらったりしたんですが、旦那さんは行けそうですか?
うちも最初の一週間はギャン泣きだったのですがおもちゃ買い足したり、DVDなどで誤魔化してました。薬とかはでましたか?
あと、出血止めるのは鉄、ビタミンがいいみたいです
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 14:42:04.57ID:ONU66C1Z
小梨15w、高齢出産妊婦。長文です。
土曜に突然の出血で緊急入院。
1週間後に再診察で入院延長か退院が決まる予定。

都内住まいで車がないため、他県の実家両親が来週末に車で退院かお見舞いの為に顔見に行くよ、と言ってくれた。病院なら安心して、ゆっくりしてなさいと。

義実家には夫が連絡。義実家は実家よりもさらに遠く、お見舞いは来なくていいと伝えたらトメ噴火。うるさいので来るなら来週両家同時に短時間の面会しか無理と伝えてくれた。

そしたら今朝突然、病室にトメコトメ来襲。
10時の面会開始からずっといる。
トメは嫁子さんのご実家に悪いから、来週まで泊まってお出迎えする、嫁子さんも誰かいたほうが安心するしとかほざいてる。
夫にすぐ来てもらって、ご飯に連れ出してもらい今夜コトメと一緒に帰るように説得してもらってる。
明日から夫が仕事で、トメと病室で2人になるなんて考えられないし、うちに泊まってトメが部屋を自由にするのも耐えられない。
妊娠や義実家対策に協力的な夫にすら、病院名を教えた事に対してイラついてキツくあたっちゃって自己嫌悪。泣きたいけど、ほら嫁子さんが弱気になってるし付き添わなきゃ、と言われないように必死で普段どおりに過ごしてる。最悪。
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 17:08:03.61ID:Aj4D9n/K
>>342
入院中なんだよね。
看護師、医師にすぐ依頼しよう。
患者の望まない面会はすぐ対応してくれると思うよ。
安静って心身共に、だもの。
がんばれ。
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 22:36:33.02ID:nHBoAs/G
旦那さんが理解あるなら強く言ってもらうしかないね

旦那さんが入れなきゃ、家にも入れないだろうし、面会に関しては病院に協力してもらって、心穏やかに安静に出来ますように
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 22:48:19.86ID:wSzezMpu
個室なのかな?
大部屋だったら面会時間とはいえずーっと居られると他の患者にも迷惑だよね
私は暇だと隣の話とか聞いちゃうタイプだけど、明らかにゲンナリしたお嫁さんとずっと喋ってる義母の会話とか聞いてていたたまれなくなったわ
0346342
垢版 |
2018/07/02(月) 18:09:37.98ID:Nzji9I+P
あたたかい言葉、ありがとうございました。
皆さんの言われた様に、今朝の検診時に看護師さんにも相談しておきました。

結局、夫が自宅には夫婦がそろった時にきてくれとがんばって拒否してくれ、トメは意地でホテルに泊まった様です。
平日は2時からの面会時間で、トメは時間通りに病院にきましたが、30分もしないうちに看護師さんが「土日は多少大目に見てますが、基本は短時間の面会で妊婦さんの体調管理にご協力頂いてます」と声をかけにきてくれ、トメを追いかえしてくれました。
夜、夫とまた来ると言っていましたが、夫に連絡したところトメと食事の約束をしてそのまま義実家に帰すと約束してくれました。

今夜トメがこないとわかって、ようやく一息つけた気がします。出産でまた同じ様な事が起こりそうと考えると気が重いですが、まずは赤ちゃんが健康に育つ様に体調に気をつけたいと思います。
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 18:48:26.47ID:S+gng9E9
>>346
旦那さん頑張ったね!看護師さんも守って下さって良かった
出産したら授乳とかでしんどいから、もっと面会は少なくしてもらいやすいかもよ
また看護師さんに「寝かせてやって下さい」とでも言ってもらえるかもやん

私が入院してた病院は家族すら面会は面会室まで行かなくてはならず(面会時間も決まっていた)、ちょっとしんどいと思ってたけど、こういう事があるから配慮されてのことなんだな。相部屋だったというのもあるけど
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 19:02:06.79ID:fqhq687S
>>346
良かったねー
気になってたんだ

ゆっくり休めると良いね
無事、出産出来ることを祈ってるよ
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 10:39:24.38ID:AfeH6XC5
ウテメリン錠剤で副作用出まくって漢方だけに切り替わったんだけど
もし入院になったらウテメリンじゃない点滴にしてもらえるのかな?
ウテメリンは絶対嫌だけどマグセントもきつそうで怖いし
もっと軽くても効く他の薬ってあるんだろうかとか考え出すととても不安
子のために耐える覚悟なんて全然できてない自分に落ち込む
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 11:16:46.01ID:ejzmE+Ao
仕事をするとお腹の張りと少量の出血が続くので25週で休職させてもらい自宅安静をしていた
病院では診てくれる先生によって安静に!と言われたり特に問題ないと言われたりで仕事を休んでも良かったのかとモヤモヤしていたけど、36週で破水からの出産
自分の感覚を信じて正解だった
子に問題はなく一緒に退院できたので本当に早めに休職してよかった
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 11:30:18.74ID:+EUaFklc
>>350
まさにお腹の赤ちゃんを守れるのは自分だけ、という感じですね
自分も出血繰り返して自宅安静中だけど、それは忘れないようにしたい
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 12:04:37.78ID:xVkzFZuf
>>349
解決にならないかもだけど
私はリトドリン点滴で始めの一週間は副作用辛かったけど、段々体が慣れたのか、平気になってった
最後は5Aまでいっちゃったけど、大丈夫だったよ
でも、隣の方はリトドリンが合わなくて、マグセントにしたら平気になったって言ってた
お医者さんにはマグセントのがキツいよ、と言われてたけど、こんな例もある、ということで

まだ入院じゃないんだよね?
入院せずに、無事、出産できますように
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 13:45:41.30ID:ZqvdGZ4H
確かにリトドリン服薬でこんなに副作用キツいのに点滴になったら...と思うと怖いよね

私は28週で30ミリなので入院までいってないけど、入院してる人は子宮頸管何ミリから入院になりましたか?
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 14:53:41.93ID:AfeH6XC5
>>352 >>353
ありがとう!
私も30ミリ自宅安静中で、現状ハリどめ飲めてないのにまだ中期で弱気になってしまった
リトドリンはきつすぎて毎食後半錠に変えて一週間飲んだけど
嘔吐失神が続き中止になっちゃって恐怖だけが残ってしまったよ
マグセント大丈夫な人もいると聞いて気分が和らぎました、ありがとう
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 15:14:11.61ID:Fsq3PbCL
>>353
22wで33ミリ何にも言われず、33wで14ミリになってたから入院でした
ちなみにその間内診はなかった
入院中も9ミリになりつつも36wになりなんとか退院
正産期まであと一歩頑張りたい!
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 15:29:32.90ID:r9biKVfR
入院はしないにこしたことないけど
ウテメリンは内服の方が、血中濃度が上下して副作用がしんどいって聞いた
点滴だと一定だから慣れるのも早いって

私も点滴は2日くらいで慣れたよ
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 15:31:45.84ID:qss4Cz82
>>353
うちの病院は20mm切ると入院ラインみたい。
21週14mmで当日入院、翌日頸管縫縮手術した。
その後25週30mmで退院。一時は18mmになったけど翌週は28mmだったから再入院せずにすんでる。
今は33週20mmで保ってる状態。
トコちゃんベルトをサボると頸管が短くなるし、ちゃんと着けてると20mmクリアしてる気がする!
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 15:36:18.41ID:qss4Cz82
>>350
破水する前はお腹はるな〜とか何か予兆はありましたか?やっと33週まできたけどこれからがいつ何が起こるか分からないから若干不安です。
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 17:05:03.19ID:MuRekC9n
>>358
横だけど第一子の時、破水から始まったよ。
24w出血で自宅安静、25w仕事復帰、28w張りで入院ウテメリン点滴、30w頸管長27mmで入院継続、32w発育不全で入院継続、34w服薬入院に切り替え、37w退院、38w5d破水出産

昼寝してたら遠くでパシャーって音がしてびっしゃびしゃになってた。
張りは感じなかったな。
友達は高位破水で尿漏れとの区別がつかなかったらしい。
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 18:07:20.97ID:qss4Cz82
>>359
ありがとうございます
あまりハリないし順調〜なんて思ってないでいざという時の心づもりをしておいた方がいいですね!
とりあえずは寝てる時に破水してもいいようにベッドじゃなくて捨てようと思ってた来客用布団で寝ようかな
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 18:19:41.55ID:ejzmE+Ao
>>358
ID変わってたらごめん>>350だけど今回第二子目で一子も二子も切迫早産診断で破水からだったので参考までに
一子目は切迫退院日の夕方に陣痛?があり破水してそのまま1分間隔の陣痛
お腹の張りを感じる暇もなかった
二子目はお腹の張りがあり2時間ほど横になっても張りが収まらずそのまま破水その後もお腹が張ってた
破水後も陣痛は30分ほどなく病院に着いてから陣痛がきた
どちらもバスタオルがべちゃべちゃになるほどの破水だったよ
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 18:58:10.92ID:VcgCscy/
何となくだけど、切迫の人って破水からが多いような気がする
それだけギリギリで保ってたのかしら
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 19:01:57.93ID:qss4Cz82
>>361
ありがとうございます
主治医の先生からはしきりに何か異常があったらすぐ連絡してくださいね、と言われて頭ではわかってはいたのですけど、陣痛のような痛みやハリが続くようならいよいよと思った方がいいですね
経験談参考になります!
私も子供と一緒に退院できるほどまでにはお腹で育てたい!
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 21:37:51.17ID:M4EsM5aK
愚痴すみません

旦那が寂しさで発狂しててイライラするわ
私は病院で寝てるだけだから私の方が大変とか言うつもりはないけど、早く帰って来てほしいって言われたってどうしようもない

入院が長期化してきて限界来てるんだろうな
だからってこっちは励ます以外何もできないんだけど
なんなら私が励ましてほしいんだけど

もちろん直接は言ってないけど、私もだいぶイライラが溜まってきてそのうちぶつけてしまいそう
毎日お見舞い来てくれる旦那なんだけどね、はぁ……
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 23:32:35.13ID:P/8CLUVu
毎日お見舞いめんどくさそう。1人でゆっくりしてくれてもいいのにね。
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 00:50:29.61ID:1bXPaurx
>>364が家にいなくて寂しいって愚痴ってるだけなら可愛いけど発狂してるって子供みたいね
母子共に大丈夫なのか心配してる気苦労もあるんだろうけどもっとしっかりしてほしい感じ
0368364
垢版 |
2018/07/05(木) 08:39:54.85ID:PSMkSH2p
ありがとう
引き続き愚痴

普段は頼れる夫なんだけど、一旦何かトラブルが起きるとテンパり癖が酷いんだよね
昨日もやらかして自己嫌悪で凹んでた

点滴は2A15だからそこまで多くなく、今後退院の見込みがないわけではない
それでも今週来週とかで出られるとは思えない
そんな中で、俺この状況もう持たないよとか言われると本当にイライラする
実家帰ればって言っても聞かない

どうしたらいいんだろう
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 09:06:44.92ID:TLNfJFoN
>>368
自分に自信の無い人なんかねぇ…旦那さんのお陰で入院生活頑張れてるって伝えてもそんなんなのかしら
たしかに産後、あなたより先に産後うつになりそうな勢いだね
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 09:08:21.97ID:H2wDe1ur
うん、明らかにメンヘラだよね
虐待とかしないか心配になる
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 18:00:03.53ID:gZgUjcGr
一人目切迫自宅安静でこのスレのお世話になっていました
二人目安定期すぎたところで今のところ何もなしだけれどやっぱり一人目切迫なってるとまたなりやすいのかな
一人目のときは仕事していて今はしてないのだけど晩ごはんの支度とかで立ち続けていると下から出てきそうな感覚になる
座ると落ち着くんだけどこんな状態だから買い物すら怖い
一人目のときもあった感覚な気がするけど張りの一歩手前とかなんだろうか…
ほとんど動いてないのに困った…
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 18:27:45.11ID:SW0C+qWv
>>372
私たちには分からないので病院に行って指示を仰いでください
安静指示が出たらこのスレに戻ってきてください
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 07:50:43.46ID:JPolV0lH
入院中
大部屋同室の人が
朝から香水か芳香剤をシュッシュッして臭い
昨夜は面会に来た旦那さんがコンビニ弁当食べてて臭かった
カーテン越しでも臭うんだから、もうちょっと気を使ってほしいわ
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 08:02:47.57ID:X0b9Ct5T
大部屋だと生活音、臭いで問題有の人がなぜか1人はいるよね
それが耐えられなくてもともと一時退院の予定を早めてもらっちゃった

34wだけど膀胱?子宮口?あたりにインパクトある胎動があって突き破って生まれちゃうんじゃないかとヒヤヒヤ
トコちゃんベルト締めて封じてる気でいるけどあと3w待って〜!
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 08:35:11.36ID:SiNNtnbe
4月から切迫で自宅安静してて、やっと34w
美容院に行きたくてたまらない
ワンレンボブなんだけど伸ばしっぱなしだから市松人形みたいにワサーッとなってる
寝汗で張り付くし鬱陶しい
臨月になったらカットだけしてもらいたい
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 08:48:18.57ID:WFw1jPzR
長い間安静お疲れ、髪の毛気になるよねー
私もう耐えきれなくなって子供用のスキバサミ使って自分でザクザク切ってしまった (後悔してます)
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 11:34:06.23ID:8VG7Sqoq
>>368
単に一人暮らしの家事がめんどくさい
しかし親元で過ごすと自分のテリトリーで好きなように生活出来ないからそれもイヤ

そんなとこでは?
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 22:08:03.41ID:Pig6CutH
今日お腹張るなーと思ったら新月が近いのか…
みんな気をつけてー。
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 08:46:03.64ID:2h4BXO7m
入院嫌だ嫌だとごねつつ31wで緊急入院となりましたが
いざ入院したら栄養面や中の赤ちゃんのチェックなど毎日入念にしてくれるので自宅安静より良かったと思えた
初産で上の子がいないってのが大きいけど…
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 09:26:10.38ID:EgoWjlld
本当その通り
37wで退院できるかもと言われてるけど、
毎日のモニターに慣れてしまい、
自宅に戻ってからが逆に不安で仕方ない
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 10:10:10.09ID:Y/Vktpgp
私も入院ごねまくって結局26wから入院
前回も切迫早産で長期入院になったけどやっぱり上の子がいると周りに迷惑かけまくる…会えないのも寂しいし前回の入院より色々辛い
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 11:30:54.64ID:bZnQcGZu
入院中は入院費が医療保険で黒字になって返ってくるから退院したら黒字になった分でベビー用品買ってやるー!ってそれを励みにしてたよ
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 10:28:09.18ID:NiNkh/gz
>>382
私も37週で退院予定だけど
このまま出産まで過保護な生活を送っていたい気持ちになってきたわあんなに帰りたかったのに
モニターは本当安心するよね
0386382
垢版 |
2018/07/14(土) 11:22:56.31ID:9eG8jUZz
>>385
主治医から不安ならば出産までいてもいいと言われたので、私は入院続行をお願いするとにした
看護師さんいわく、37wで退院してから不安で仕方ないと言う妊婦さんは少なくないそうだ
何だかんだで予定日まで3週間、安全安心が一番だよ
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 13:15:26.77ID:hXr3wqMA
26wで子宮頸管短いのと出血で入院
お腹の子のことを優先しないといけないのはわかってるけどどうしても上の子のことばかり考えてしまう
大部屋だから声押し殺して泣いたりしたけど後から入院してきた人たちもみんな初日はひっそりすすり泣きの声が聞こえてきて顔はほとんど合わせないし会話もしないけど自分だけじゃないんだなーと少し励まされた
あと毎回食事の時にシャッター音が人数分聞こえてくるのはちょっとクスッとした
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 18:11:53.70ID:EnzENKZx
あー私も毎日ご飯の写真撮ってたわw
snsやってないから何処かにアップする訳でもなく、かと言って見返す訳でもないんだけど
毎日何かやる事が欲しかったのかも
それ以外は寝てるだけだし
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 20:26:28.85ID:YLOPci8I
大部屋で入院中なんだけど、
さっき、暫くの間心音確認やモニターの音を小さくさせてくれと看護師さんに言われた
どうやら昨夜入院の隣の人に色々あったらしい
それを聞いて、昨夜からの看護師さんとの会話を振り返ってしまった
看護師さんはいつも通り、赤ちゃん元気ですねーもうすぐですねーって話しかけてきたから、
はいって普通に他愛もない話をしていたけれど、
それさえも隣の人にとっては聞きたくない話だったのではないかと
大部屋だから仕方ないとはいえ、気にしてしまう
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 09:49:19.83ID:EXigQODc
モニターのときになぜか張り切って腹をボッコボコに蹴ってくる…
元気なのはいいんだけど胎動で張るからもう少し大人しくしてー

モニター付けてないときはこんなに張らないですよって言っても嘘くさいよね…
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 10:53:12.61ID:/4lA7Hps
>>390
自分は週数が早いのもあるけどすごく動く
モニターつけると胎動元気になって逃げる子がいるのよね〜って助産師さんも言ってた
自分で張りを意識できててちゃんと申告してるなら問題ないと思う
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 09:29:54.83ID:GV4+BdXc
私もモニター付けた時、お腹の子がモニターの丸いやつ触りに来てた
30wだったかな
入院中のちょっとした癒しの時間だったわ
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 12:28:59.26ID:jl4hKcPR
32週から切迫早産で入院中なんだけど
病院食では鉄ゼリー、鉄ふりかけ、鉄飲料がほぼ毎食出てきてびっくり
妊婦はやはり鉄が大事なんだなここまで鉄食べてなかったよ
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 21:44:28.14ID:dgbIAry3
病院食に飽きた
ケンタッキーやマクドナルドとかジャンクなものが食べたい…
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 05:35:05.51ID:nkxcTf81
病院食ボリュームあるし美味しいんだけどやっぱり外のもの食べたくなるね
ちょっと前はラーメンだったけど今はポテトチップス
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 19:08:01.86ID:DKUC7YYE
絶対安静で導尿されてると大もベッド上だろうか… 怖くて確認出来ない
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 21:09:10.13ID:8boDoEnA
>>398
一人目の入院のときはベットから動けない絶対安静で、導尿と差し込み便座だった。
差し込み便座と相性が悪くて上手く出来なくて1週間便秘になって、最終的におむつになったよ…
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 21:37:15.68ID:23XBhHXM
>>398
私は大のときはトイレまでいけた
最初はベッド上か簡易トイレ横に置いてってて聞いてた気がするけど、悪化してなかったからかな
そのときの症状や病院によるんじゃないだろうか
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 02:43:27.71ID:LjQTp8c6
>>399-401

ありがとう
いくつかパターンあるんだね…間違えてポータブル回収に来られたことあるからそれかなあ
いい加減このままって訳にはいかないから覚悟決めて聞いてみます
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 08:42:48.68ID:mKsJsoUF
消灯前にちゃんとトイレ行くんだけど夜中に目が覚めてどうしてもまた行ってしまう
大部屋で一番トイレから離れてるからどんなに静かにカーテン引いて点滴台押しても他の人起こしちゃってるかもと思うと申し訳ない気持ちになる
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 09:26:24.70ID:001x1q3T
>>403
私も夜中に一回は目が覚めてたなぁ…同じように気まづかったけど、点滴がピーピー鳴るよりマシだよ。
誰だって、いつ眠くなってるか分からないんだもの。お互い様お互い様…
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 11:30:13.30ID:XlfDSGAd
>>403
夜ってしっかり寝れてる?
私はあんまり眠れなかった
巡回でも起きる
音がしようがしまいが寝れてないし、お互い様で大丈夫だと思うよ

うちの病室みんな二回ずつくらい起きてるよ
妊婦さんならトイレ近いし仕方ない
昼寝できるしいいよいいよ
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 12:55:08.11ID:mKsJsoUF
>>404
>>405
入院前から夜は2〜3時とか4〜5時くらいにいつも起きる感じだった
だから他の人の物音(点滴も含め)で自分が目が覚めるのは全然気にならないんだけど他の人は必ずしもそうとは限らないよなあと思ったら気になっちゃって
水分控えるにも限界があるし
でもおかげで少し気が楽になった
トイレの照明はオートだから明かりが漏れるのは仕方ないけど引き続きなるべく静かに行くようにするよ
ありがとう
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 23:36:48.99ID:1RzN2Y1R
耳栓と蒸気でホットアイマスクで朝まで爆睡してるよ!
もうやってたらごめんだけど
巡回の光で目覚めるからアイマスクはけっこう効くと思う
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 16:57:39.03ID:s3zhzRjk
副作用キツイ人、当帰芍薬散も処方して貰うといいよ。
上の子で入院して、今下の子で自宅安静中なんだけど、当帰飲むのと飲まないのじゃ動悸が全然違う。すごい楽。
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 19:04:52.79ID:asFxKkuj
同室の人が出される病院食を
あんな量のを3食とかデブしか食べきれないよーwと見舞い客に話しててモヤった
ええ私は3食きちんと食べきってますよ
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 21:16:23.97ID:6f9LHk2s
>>410
密かにオヤツ食べてるかもしれんよw

自分も全部食べてる 量は余裕だけど偏食で辛い
ジャンクなもの食べたい
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 21:51:48.36ID:asFxKkuj
私もビッグマックとケンタッキーが食べたい…
でも自宅にいるより赤ちゃんの様子を頻繁に見てくれる安心もあるよね
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 22:54:45.32ID:Isqo/DMY
病院のトイレの個室からカップラーメンすする音が聞こえてきたらしいw(男子トイレ、旦那談)
絶対入院患者だよね、気持ちわかるわ
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 06:26:40.88ID:+nIql7Cw
わかる…コンビニにあるようなジャンクな菓子パンやスイーツ食べたい
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 15:55:12.68ID:tQUjZcP5
はーもうすぐ点滴の差し替えで憂鬱だ
入院は本当点滴との戦いだと思ってる
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 17:03:39.75ID:Acq8M2vP
わかりすぎる
自分血管が細い上に奥に引っ込んでて他の人よりもたないからすごく看護師さんに迷惑かけてて嫌だ
腫れたり液漏れする度に縮こまってる
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 06:29:05.97ID:DaNAvUGb
入院患者の情報漏らすのって、なにも医者や看護師だけじゃない
一番怪しいのは、掃除のおばちゃん
毎日入院患者の病棟掃除して回ってるから顔も見てるし、掃除のおばちゃんの井戸端会議ネットワークはすごい
出産のとき入院してたけど、掃除のおばちゃんが細かいとこまであれこれ知ってたんでびっくりした
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 09:42:49.48ID:2X0zXdwa
隣の人のいびきが酷すぎて眠れなかった
耳栓買ってきてもらわなきゃなぁ…
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 10:38:35.12ID:MI/4uz1o
>>419
自分もいびきかいちゃうことがあるから申し訳ない
自分のいびきで起きることもある
変わりに謝っとく
本当にごめん
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 08:57:38.29ID:mj1eO3eK
切迫早産入院中
自分が悪いんだけど 歯ブラシを洗面所に一時間忘れてたら何故かブラシが汚れてて気持ち悪くて使えないから新しいのが欲しかったのに今日は雨だから来れないと母‥徒歩10分くらいなのにー泣
夫は仕事だから頼れないし台風が去る明後日までこの歯ブラシで洗うのかぁ
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 09:03:12.25ID:+QLqe3vo
>>421
売店ないの?
あるなら看護士さんに頼んで買ってきて貰ったらどうだろう。
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 09:20:14.57ID:mj1eO3eK
勇気出してお願いしてみたら車椅子で連れてってもらえることになったよ!
久々に地上に行ける〜
0425まるこ
垢版 |
2018/08/08(水) 08:50:30.47ID:ROXs3TCe
ここの掲示板切迫早産の仲間がリアルタイムで居て嬉しい😭✨

私は27wから入院してて、今30w
入院21日目です。
ウテメリンの点滴差し替えが嫌すぎて、看護婦さんを困らせまくってます。

血管は、持つ方らしく、3日目、10日目、7日目、今2日目なうです。
腕の外側の血管に2回づつ打って、全部血管のルートは変えて打ってもらいました。

あと刺してない血管は、手首から、膝の内側にある太い血管が、左右に一本づつあるのですが、そちらに点滴された方いますか??

そこが使えないと、また一度刺したルートに刺すことになるので、それだと血管ももろくなっているし、1日で何度も差し替えという話も聞くし、不安です😢
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 09:22:21.00ID:EFS0Abgy
>>425
膝の内側ですか?肘じゃなくて?まあ最悪場所がないと脚になるとは聞いたことありますが…
私は425さんより更に血管もたない方で長くて4日短くて1日です 細くて奥に引っ込んでるしで刺せなくて看護師さん交代もあります
肘の内側も刺してもらったことありますが(なんなら手の甲も…)どうしても肘曲げてしまうことがあるので閉塞になりやすいです
腫れがひいたら以前刺した血管も使ってます
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 10:36:50.09ID:uJ4WXByc
>>425
5chはそういう書き方は嫌われるから気をつけてね
名前もいらないよ
下手したらアドバイスも何ももらえないから
とりあえず>>1から読んで、みんなの書き方をまねして書きましょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況