X



トップページ育児
1002コメント404KB

【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】★8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 15:54:55.40ID:EnL3rh7u
4歳〜5歳児の日常を語るスレ
前スレ
【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】★7
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1514154315/

>>980を踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

来年度、小学校に入学する人のスレ
2018年度新一年生の保護者【平成29年度】cpart2 ★2 [無断転載禁止]c2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1490990627/
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 09:18:21.52ID:KDzdV5vQ
下の子7ヶ月が絶賛夜泣き中で、毎晩2時間おきにかなり長い間ギャン泣きしてるのに
真横で寝てる5歳女児は一切起きない
1歳前から夜中の眠りがめちゃくちゃ深い子なんだけど、これって大人になるまで変わらないんだろうか…
大地震や突然何かあったら、ちゃんと対応できるのかちょっと心配になる
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 14:45:00.75ID:co7uukrM
>>743
何歳頃からかは記憶にないけど、私は子供の頃から寝てる時に何かあっても全然起きれない
子が横で泣いてても結構寝てた
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 17:05:00.23ID:D83a1tqX
眠りが深くて神経質じゃないのは親的にも本人的にも健康的にもいい事ばかりなのに
何を心配してんだ。
逆に神経質で浅くて寝なかったらきついのに。
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 18:58:11.37ID:2fGOHQN7
下の子が2〜3時間おきに泣くし、オムツ替で部屋の電気もつけるけど上の4歳は一切起きない
起きないからすごく助かってる
夜泣きの度に起きて寝不足になるよりずっと良いと思うよ
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 19:22:40.41ID:cFa4fQPs
>>743
うちの5歳女児も夜中に何があろうが一切起きない。車から降ろして二階までだっこしてベッドに投げても起きない。けど一年くらい前までは夜泣き夜驚症で毎晩2、3回は絶叫してた。1時間以上だっこであやすことも日常茶飯事だった。
いま下の子が四ヶ月でちょいちょい夜中なくけど、基本良く寝てくれる子なんで助かってるというか、子育てってこんな楽なんだと感動してる。
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 21:57:44.73ID:B5RqcxvU
>>746
日常を過ごすならそうなんだけど、
うちの兄が震度4でも起きなかった時はこいつ地震があったら逃げられずに死ぬのでは?って思ったよ
多分>>743もそういうのを心配してるんだと思う
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 22:09:23.71ID:/V0NBqEW
子供のうちは家族が起こして逃げるし、大人になれば地震で気づく位にはなるんじゃないの
そんな起こるかわからないことで心配したってしょうがないって
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 23:17:18.78ID:7qEQz+Mz
一人で寝るような歳になれば起きそうだけどね
地震とか災害のとき対処できるかっていうのは眠りの深さというより、災害のことを知ってたり日頃から練習してるかどうかじゃないかな
阪神大震災のとき目は覚めたけど、大地震が来るなんて思ってなかったしいつもの地震はすぐ収まってたから布団の中でじっとして収まるの待ってたな
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 23:46:22.38ID:lwikHZuR
4歳半の息子。
妹の1歳の誕生日祝いをしたんだけど、自分のプレゼントがない!と大泣き、妹のプレゼントを奪って遊んだり
ケーキや一升餅も自分が!と怒り出す始末
自分が常に中心じゃないと気にくわないんだろうな 
4歳男児ってこんなもの?
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 23:47:00.48ID:lwikHZuR
ちなみに、息子にもちょっとしたプレゼントを渡したけど効果なし
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 00:08:14.89ID:C6nS6vxF
>>752
うちも4歳半だけど園にもそんな子はいない…
誕生日というものを理解してるし、それだけ年も性別も違う子のものを本気で欲しがることはない
妹の遊んでるおもちゃとっちゃうことあるけど、ダメだよーですぐ返すよ
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 01:53:47.18ID:v36DDPUD
今まで親とか周囲の誕生日ではどうだったのかな?
もしかしたら赤ちゃん返りとまではいかなくても複雑な気持ちがあるのかもね
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 01:57:13.13ID:v36DDPUD
>>755
ちなみに…うちの4才男児は姪のプレゼントは一緒に選んだからかウキウキで渡していたけど、今度産まれてくる妹に同じようにできるかはその時にならないとわかんないよな
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 03:09:33.88ID:Kulk1YYw
>>752
うちも同じ年の差
上の子が一升餅背負った写真があるよw
プレゼントのくるくるチャイムも上の子が率先して遊んでた
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 07:00:34.91ID:NkGgL/+R
>>752
4歳男児がっていうより赤ちゃん返りがまだ続いてるんだと思うよ
うちも下が1歳だけど下の新しいおもちゃは先に遊ぼうとするよ
>>754
園にもいないってなんで言い切れんの、園全員のそんな細かい事まで分かる訳ないだろ
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 07:14:48.68ID:yZmIi7Nz
>>752
初めての妹の誕生日だもんね
大人の誕生日とは違っても無理ないと思うよ
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 09:18:27.93ID:CzBd7UXd
うちも5歳女児だけど妹のもの欲しがるわ…
トイレトレ用のアンパンのシールまで私も!ってうるさい
下が今入園でいろいろ買ったのも自分だけないってうるさいから
お弁当箱だけちょっと大きいのに新調してあげた
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 09:54:14.20ID:cyvsJUk3
観光地に「好奇心 いつも危険と 紙一重」と書かれた看板が立ってて、このスレのレスを思い出したw
3歳まではビビりというか、本当に慎重派で公園の遊具でもロクに遊ばなかったのに、4歳になったら親の私でもちょっと怖いアスレチックもどんどん挑戦するようになった
成長が極端すぎて戸惑うわw
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 13:57:09.20ID:4Mdysqoc
>>752
基本男は生まれた時から死ぬまで悪魔
だが妹いる男は弟いる奴より愛情が育ち可愛い妹を見て優しくなり男だけより良く育つ。
女にも慣れて育ち女受けもいいのが多い。
だから妹を虐める男は少数派の悪魔になる可能性が有る
最悪になると父親や兄弟がレイプや性的虐待するからな
男は気持ち悪い悪魔予備軍と女は思え
放射能原料と同じく常に危険で気持ち悪いと認識しろ
安心安全は男相手に無い
>>760
姉妹は問題ない。
とにかく可愛いし大きくなると姉は妹をもっと可愛がり争いなくなる。
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 13:58:56.37ID:4Mdysqoc
欲しいって言ってるだけで争ってないかw

ほんと女の子は可愛いな。
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 18:20:45.52ID:4/KtIDjA
>>761
うちの慎重派も4歳になったらモリモリ登ってくれるようになるのかな
希望が見えたわ
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 18:27:24.74ID:iQn1rCBD
今日から本格的に一日保育の年長5歳、慣れてるお友達もいて、ご機嫌に帰ってきたんだけど、笑いながら私を蹴ったりつねってきたり、叩いたり…が酷かった
普段もお友達の前で注意したりすると、恥ずかしさをごまかすためか、たまに逆ギレしてペチペチしてきたりはあったんだけど、今日ははっきりした理由もなかったし、しつこかった
やっぱり慣れてるお友達も同じクラスとは言え環境が変わってストレスを感じてるのか
そして、いつもなら人を叩くのはいけないってきつく叱るんだけど、今日みたいな場合ってひとまずサンドバックになってやるべき?一応口で軽く注意するに留めたけど
いつもなら反撃にしても軽くペチンとくるくらいで、靴で足を蹴り付けるってまずやらないんだけど、今日はガシガシ蹴られて痛いし切なかったわ
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 21:18:42.98ID:GTlvzXpo
>>765
逆ギレしてペチペチとかないし叩きぐせみたいになってるんじゃないの?
恥ずかしさ隠すとか理由は何であれ叩くのダメだと思うんだけど
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 09:06:03.28ID:PSR67RQq
話題変えてごめん
5歳息子がYouTube好きなんだけど、人形遊びを延々見せてるチャンネルが嫌いすぎてイライラする(私が)
子供が遊んでるなら全然いいんだけど、大人の声だしクオリティ低いし
100歩譲ってキャラクターの声真似(バ〇キ〇マン等)が似てるとかならまだマシなのに
子供だから何度でも再生すると思ってカモにされてるし、顔出しもしないで失うもの何もないくせに社会舐めんなよと
その辺をマイルドに息子に言っても、全然ピンときてないわ…w
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 09:52:56.48ID:AHEGqi+X
それこそ嫌なら見るな(見せるな)でいいんじゃない
人気ゲームとかと違って友達と共通の話題がなくなるみたいな心配もないし
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 10:24:06.04ID:JjBBFJDs
四、五歳だと夏はTシャツの下は何も着せてない?
去年まではユニクロのメッシュタンクトップを下に着せてたんだけど、ズボンにinするから風が通らなくて暑いかな?
つい自分を基準に考えてしまうけど、子どもはTシャツ一枚でも寒くないのかな
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 10:24:56.30ID:A5EQK7FY
>>770
見せたくない理由が「お母さんが嫌いだから」というのは少し乱暴な気もするけど、そこまでイライラするなら「お母さんといる時は駄目だけどお父さんと一緒の時はOK」みたいに決めてみたらどうかな?

小学生の時に車内でSPEEDの曲かけたら母に「キンキン声が頭に響いて頭痛がするから止めて!」と言われたことを思い出したわw
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 12:03:25.10ID:spuqnsAC
>>772
うちの園では肌着必須だわ
園内ではむしろ暑ければ肌着一枚で過ごしてる様子
外でも着せてるけど、綿100でもTシャツと肌着じゃ汗の吸収力が違う気がして
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 17:21:29.69ID:hTvIsa7P
肌着着せてるなぁ
真夏はメッシュのタンクトップ
ズボンに肌着入れやすいように大きめ買ったのに、いつもシャツだけでてるので逆に小さめにしてみた
Tシャツより小さいから見えなくていい感じ
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 18:44:09.21ID:AzBnV4Av
うちの保育園は肌着とTシャツではぬのの織り方が違って肌着の方が汗をよく吸い取る、と言う理由で夏でもTシャツの下に肌着を着ることになってる。
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 18:50:45.22ID:YEpW0EPy
5歳が偏食っていうか気分で食べる食べないが多くて、この前は美味しい美味しいといってたものを
次は箸もつけないとか面倒くさい
別メニューも考えたくないし作りたくない
大人になれば食べるタイプだろうし、チョコレートだけ食ってりゃいいわ
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 19:04:46.96ID:ucdmyBmB
>>770
うちの子もそんなのを夢中で見てて、このままではアホになると思ったからYouTubeのアプリを消した
暇な時はテレビでネトフリやHuluで国民的アニメを見てる
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 19:24:13.96ID:ETr6C+i0
>>770です
YouTubeの愚痴、反応してくれた方ありがとう
そういえば以前iPadで観てた時は、約束守れないからアプリ自体を消したの思い出した
今またTVでの映し方を覚えて、嫌いな人形遊びを大画面で延々聞かされるのが苦痛だったんだよねw
下の子1歳が怖がるような、鬼の動画を止めろと言っても次々に再生するし
あんまり目に余るようだったら、TVでも観られなくするしかないな…
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 19:38:35.63ID:4xgyUT50
毎日幼稚園から帰るとズボンのポケットに大量の砂
遊んだり転んだりする間に入るのは仕方ないけどすごい量なので自分で入れてる?と聞いたらやはりそう
「入っちゃうのは仕方ないけど自分で入れるのはやめてね、砂が残ってると洗濯機が壊れちゃうよ」と話したものの毎日大量の砂
入れてないと言うので暫く信じてたけどあまりに入っているから問いただしたらやっぱり入れてた
砂のこと自体より嘘を平気でついていたことをきつめに叱ったのにまた翌日砂を入れてくる
4歳半でこれって普通かな?
一歳代は発達遅めだったしちょっと変なのかと不安になる
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 19:42:04.90ID:SjCG1JTB
>>770
私もその動画キライ
嫌いな理由まで一緒w
4歳娘には「ママが嫌いだからみせないで」って言ってたら私がいるときはその動画はみないようにしてくれて
旦那と一緒に釣りの動画とか見るようになったわ
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 19:44:43.02ID:SjCG1JTB
>>781
家の4歳娘もポケットに砂入れててビックリしたことがあるけど、1度やめてねって伝えてからはやってないなぁ
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 20:02:00.76ID:cgmIFsMW
YouTubeのあのオーバーリアクションな親子の声が私は苦手だけど、きっと娘はこういう風に私にずっと相手してほしいんだろうなと思う
ずっとは無理なのでユーチューバーにお願いしてるw
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 20:04:08.87ID:FSOogRDe
>>781
うちの4歳娘もやめてねと何度言っても週1くらいでたっぷり入ってる
お友達と粒の大きめな砂を集めてるらしい
友達との付き合いも大丈夫だろうから諦めた
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 20:06:58.86ID:ax3dQ56A
うちは今朝大きめの石が入ってた
気づかず洗濯しちゃったけど、洗濯機大丈夫かな

自分で取り出させるに1票。
私ならお砂が入ったら洗濯機壊れちゃうから洗えない、で洗濯しないわ
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 20:11:53.62ID:bVPd4piD
我々の税金がこのアマの屁となり糞となってしまっている。
今度は駐車場代でも詐欺行為をしていたことがばれる山尾志桜里
 
山尾氏の地元事務所から16キロほど離れた、名古屋最大の歓楽街「錦」や
「栄」の駐車場が多々みられた。
領収書には、入庫時間と出庫時間が分単位で記されていた。一部に昼間もあるが、
圧倒的に夜間から深夜・未明に及ぶ使用が多かった。
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180405/soc1804050009-n1.html

あっこの顔だ。この顔みたら110番。
常習詐欺犯・山尾志桜里容疑者のツラ
https://twitter.com/shioriyamao

この者は秘書らと共謀して多額の税金をだまし盗った詐欺の容疑者である。
野々村氏や籠池夫妻に詐欺罪を適用したなら、この女にも適用しないと法の下の平等に反する。

山尾志桜里容疑者による数々の詐欺行為の証拠
http://brief-comment.com/blog/lawmaker/52463/
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 20:28:45.63ID:f/GeM2Dv
うちも三歳の頃は毎日どんぐりと小石が詰め込まれていたな…

年中組になったのにトイレがすごく近い、夜もたっぷりなのがしんどいわ
お泊まり保育とかあるんだけど行けるかなぁ
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 20:33:59.29ID:AQI0zUK/
うちの幼稚園児で流行したのは行司の塩をまくやつ
相撲ごっこをする時にポケットに砂入れちゃうんだって
うちは女子だから無かったけど男子はかなりやってたらしい
0792772
垢版 |
2018/04/10(火) 23:20:55.86ID:JjBBFJDs
肌着も着せてる人が多数かな?
保育園からは特に指定はないから、そのときになったら子に着たいか着たくないか聞いてみる
どうもありがとう
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 10:20:41.21ID:kYxQ8Cbh
>>790
うちも年中組になったけど未だに夜はオムツが手放せない
3月生まれだからようやく4歳なんだけどまだまだなのかなー
昼間はほぼ完璧なのに
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 10:27:15.47ID:9X0AYyVJ
>>793
うちもうちも。
3月生まれ年中で、昼は申告制で大丈夫なんだけど、夜はオムツ無しはまだまだ無理そう。
起こす前にオムツ見るともう出てて、本人の意思と関係なしに出てるから、こればっかりは体の成長待つしかないのかな。
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 10:41:44.95ID:WP6Y5DVm
年長だけど、この前懇談会で一人のママさんが夜オムツとれないって相談してたけど、15人中3人はまだ夜オムツだったよ
お泊まり保育もあるから不安ってことだったけど、先生らも慣れてるから他の子供らにはわからないようにオムツ取り替えるので大丈夫って言ってた
まだまだ焦らなくていいと思う
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 10:55:32.07ID:HLdiNkiT
うちも動画好きだな
大人が見ると何が面白いか分からないけど子供にははまる何かがあるんだろうね
子どもが遊んでいる動画はまだいいけど人形使った動画は私も嫌い
特にバービー人形とか使ってるのは内容も何だか教育上良くないし
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 11:10:21.75ID:ck1mn/Zc
夜のオムツは膀胱の成長に個人差あるからなぁ
年長の夏休み入るころ園でお泊まり保育があってそれまでに取れてれば上々だ
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 11:31:56.35ID:ZxJVeXVt
うちの四歳、おやすみマンから漏れるほど毎晩しっかりおしっこしてる。
夜のオムツ取れる気がしないよぉ。
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 12:37:12.76ID:beFoJy0D
最近ほぼ毎日3時〜5時くらいにおしっこ行きたいと起こされる
寝る前に必ずトイレ行ってるし、漏らされるよりいいんだけど、以前は朝までぐっすりだったのにどうしたんだろう
特に水分摂取量は増えてないのに
1回行くと習慣になってしまうのかな
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 13:05:12.11ID:/N3D2IxL
うち、5歳半年長で全然夜おむつ取れる気配ない
お泊り保育はおむつダメ
先生が起こしてくれるらしいけど、眠りもかなり深いほうだから不安しかない

起こしてきてトイレいくなんて夢のまた夢だわ…
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 13:18:43.06ID:RN497/qR
>>800
おむつしてる方が先生も楽なのにね
お子さんがプレッシャーを感じなければ良いけれど
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 13:28:28.00ID:/N3D2IxL
>>801
本人は今はプレッシャーとかなさそうなんだけど、お友達や先生と一緒だとわからないよね
本当に、おむつさせてほしい
まさかそこまで調べてなかったし、おむつ取れてるだろうと思ってたw
一応防水シーツはOKらしいから持たせるつもりです

>>802
一瞬えっと思ったけど年長はこれから6歳で合ってて良かったw
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 13:47:23.53ID:WP6Y5DVm
>>800
何でダメなんだろうね
もし失敗しておねしょしちゃった方が周りにも知られそうで可哀想…
本人もいつもオムツで寝てるのに、その日だけパンツで漏らさないか不安になるよねぇ
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 14:07:57.13ID:HLdiNkiT
不安な子は紙パンツで良いよねえ
もし漏らしたら着替えに布団も大変だし、なにより子供のストレスが心配
うちは年中女児で夜中にはしてないようだけど朝起きてゴロゴロしてる間に漏らしてることが多い
寝る前は紙パンツじゃないと無理
年長の6月にお泊り保育があるからそれまでに卒業できればいいや
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 14:18:08.74ID:VhnudpDF
この前初めて体操教室行った年中男児だけど、
ふざけだしちゃってがっくりきた。
終わってから何でふざけたのか聞いたら、本人は体操の先生に遊んでもらったと思ってた。
習い事は赤ちゃん時代の幼児教室以来だったから、習い事とはっていう事前説明が必要だったなと反省。
園では問題なく過ごせるようになってたから油断してたわ。
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 14:49:38.77ID:aWziJXAc
2年ぶり位にワシモを観たら、オープニング曲の「2014製ロボット〜」の歌詞を聴いた娘が「ワシモって私より年下だったんだー!」と合ってるような合ってないような解釈をしてたw
そして、前に観た時は「2014型ロボット」だった気がするけど、歌詞変わったんだね
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 15:39:42.48ID:/3MCfH9U
うちもアンパンマン人形とかプラレールを使った変な動画を喜んで見てた
内容がエルサゲートみたい?な、なんか、普通を装ってビミョーにグロいのだったからこれは気持ち悪いから見たらダメって言ってユーチューブ禁止
でもわたしが寝てるときとかにこっそり見てたからタブレット自体禁止にした
子が撮る写真を見たり、おばあちゃんとラインしたりするのは微笑ましかったけどこれはよくてこれはダメっていうのはうちの子にはできなかった

>>799 進級とかでストレスとか不安があったり、この時期は体も心もいろいろ変化があると思う
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 18:02:25.81ID:zq/OXhiQ
>>767
わしは1ページ目に上がってないと見ないんや。
必死にこの板にいる訳じゃ無いんでな。
女児と母親の可愛い書き込み読んでるだけなんや。

女の子は毎日天使やな。
世界中がいつも癒されてる。
>>768
どっちが基地だよw

お前には毎日の男の犯罪が見えてないのかよ
女なのに女の味方では無くてキモ男の味方なのって気違いブス過ぎる

お前のキモ息子が犯罪したら責任取れよ気違い
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 18:15:46.64ID:MCRPh+hF
>>770
ウチも他の動画の合間にたまたま見ちゃってハマりかけて嫌だなーと思った
内容も映像もとにかく質が低いのが嫌

最近は仮面ライダー、ウルトラマン、戦隊にハマりアマゾンTVに過去作タダのが沢山あるから、あの素人ゴミ動画よりは3億倍マシとそっちを見せてたらユーチューブの存在は忘却したらしいw

ウルトラセブンとか映像作品としてよく出来てるし、一緒に盛り上がれる

ちなみにウチはスマホタブレットでの動画再生は完全禁止(子どもか遊ぶの撮ったのとかは別よ)
子守大変かもしれんけど、周りの親見てると与えてる子の方が大変な気がするから、間に合う人はここは死守した方が良いかと
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 18:30:47.76ID:bAAx9U7u
YouTubeって何であんなに中毒性あるんだろうね
下の子泣きやませにタケモトピアノ流すと他のを見せろ見せろとうるさい
ケータイは渡したくないからタブレットでしててたまにしか見ないからまだいいけど
歩きながらケータイで見てる子とか見ると親も渡すなよと思う
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 18:43:22.52ID:4olGKrbZ
駅でベビーカーに乗ってふんぞり返ってタブレットでゲームしている幼稚園の女の子いたなー(制服着てた)
移動中おとなしくさせとくのは大変なのはわかるけど、色々とちょっとそれは無いわと思ったね…
付き添いのママさんもこども見てないし会話ないしスマホ見てるし
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 18:51:26.14ID:zufAs5Zn
youtubeはテレビで見せてる
本人も大きい画面で見たいらしい
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 18:56:17.13ID:MCRPh+hF
>>813
811っすが、僕がとにかく子どもにあやし道具としてスマホを渡したくないのはまさにあの絵面が大嫌いってので

ベビカに乗ったり、フードコートの赤ちゃん椅子でスマホの動画とかゲームに夢中になる幼児、それに無関心な親という絵面に「おぞましい」以外の感想が湧かなくて…

上は年中だからスマホで動画とかゲーム出来るのはもう分かるし、友達がやってるのみてやりたがったりもするんだけど、どうにも許せなくてね…

息テレビにはむしろ寛容だし、他は自分でもどっちかといえば甘い父だから、息子はそこだけやたら強く怒るのに不思議がってるみたいだけど最近じゃ地雷と思ってるのか言ってこない

嫁さんにも「なんでそこだけそんなに頑ななの?」って言われるけど「生理的に無理」なんだよ。
もはや「子どもの事を考えて」じゃないのもわかってるから悩んでるんだよなあ

長語りスマヌ
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 19:34:54.55ID:oLXsy/yo
スマホやタブレットばっかりもダメだけど、自宅にあるのに親の考えで頑なに触れさせないと先々親の見てないところでがっつく様になりそうじゃない?

尾木ママが子供にチョコ禁止にしてたら隠れて貪り食ってたって話もあったし、ゲーム禁止の家の子がゲーム持ってる子の家に入り浸ったりとかって話も聞くし、スマホ類も時間決めたりして程よく触れさせておかないと後から変なしわ寄せ来そうかなぁとも思う。
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 19:49:39.34ID:UJproVSJ
>>816
こういう話を出す人必ず出て来るね
言いたい事は分かるけど別に4、5歳では触らせなくてもいいって話でしょ。4、5歳スレなんだから
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 19:49:50.02ID:oJh2yBlk
少し前に園庭開放で何故かスマホ見だした子がいて、他の子どもたちも群がっていた
スマホ見るなら帰れよと
家の中とか待たなければいけないところで静かにさせるために見せるのは良いけど、いつでもどこでも少し騒いだらすぐにスマホ渡すのは理解できないな
全面禁止だと確かに親の目を盗んでってこととかありそうだけど、ほどほどにするって難しい
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 20:18:30.94ID:rgGjb6jW
私はスマホは病院と長時間電車乗る時だけにしたいのに休日は旦那がすぐ見せちゃうからイライラするわ
子も分かってるから旦那に見せて見せてとせがむし
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 22:24:14.78ID:ce5oETJ9
私も動画は嫌いだから見せていないけど、息子が魚が好きなので魚を育てるゲームアプリは一緒にやってるよ
でもゲームアプリって課金しないと直ぐやる事なくなるから、1日5分くらい
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 22:40:42.91ID:1PmLjUXG
>>816
尾木ママの話はちょっと違うかな
子がチョコ欲しがらないので嫌いなのかと思っていたら
ある日貪り食ってるとこ見つけた
驚いて、嫌いだったんじゃないの?と聞いたら、子が涙を流しながら、食べないほうが喜ぶと思ったと告白
尾木ママは、自分は教育者失格だとショックを受けたって話だった

まあ確かに反動で〜って話もよくあるけど
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 23:45:32.77ID:4fiNRlfJ
動画は母チョイスのものをあらかじめDLしてそれしか見せない。一応、好みは聞くけども。
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 23:50:54.69ID:CJ0QoTbi
自分が子供の頃ゲーム買ってもらえなくて高校あたりから反動でハマりまくったから、子供には何でも程々に与えたい…その程々が難しいんだけど
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 23:52:57.44ID:EbB5jnZF
私はスマホ中毒だけど、子供は特にみたいとも言ってこないな
子供の様子を撮った動画なんかは見せて見せてとやってくるけど、そもそも私が素人動画を見るということをしないからかまだその存在を知らないわ
お友達とかに教えてもらったら見たがるのかなー
ライダーもお友達経由だったしな
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 07:29:54.82ID:4yspORYc
やらせないと反動で…って話よく聞くけど、そういう子はやらせててもどっぷりハマるからあまり関係ないと思う
親がいいと思って見せるならいいけど、反動が怖いからって言う理由で見せるのはちょっと違う気がする
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 07:58:08.15ID:rMJgHX/n
うちは最近プリキュアにハマり出して、「プリキュアのどうが見せてえぇ」になってきた。

しばらく見せてみたけど、案の定関連動画をぽちぽちやり始めたので、エルサゲートの説明をじっくりしてやめさせた。

YouTubeは長時間移動時の切り札にするつもり。
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 09:15:51.05ID:+QFfcsa+
4、5歳だとみんなこの問題には頭抱えてんだなあ、と。
個人的には「テレビ<<<スマホ」で感じる漠然とした「なんか子供に良くなさそう」という感覚がすべて

まあ食べ物でいえば味の濃いジャンクフードみたいなもんで、かつ素人動画は栄養バランスとか身体の良し悪しが全く考慮されてない状態だからね。しかも依存性も強い。
何より将来的にどうなるかのサンプルがまだ揃ってないって不安が大きい

まあウチらの頃は「マンガばっか読むな、本を読め」「活字の本を読まないと想像力が低下する」とか言われてたけど、いまや「若者のマンガ離れ」とか言われてるしなあ、あんたら離そうとしてたやん、みたいなw

子供ウケするものって大抵大人からは有害にみえるからね、大人になれないダメ親父としては意識高い育児本とかに乗ってるお上品な「木のおもちゃ」とかクソつまんなそう、と思うしw
「やめさせつつある程度許容」が無難なのかも
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 09:37:44.32ID:VJIFIkWs
上の子5歳後半のとき仮性近視になったのでスマホやゲームは一日1時間までに決めた
10分一個のマグネットを動かす、で自分でも把握しやすいようにした
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 09:39:05.72ID:m3reMMLs
画面が小さいから目が悪くなりそう
うちはテレビでYouTube見せてる
下の子がお昼寝の時間だけ、小さい音でだけど
5歳女児だけど夢中になってて怖い時があるな…
静かにしててはくれるから助かるけど(すぐ下起こすから)
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 10:01:11.56ID:y7SiS9Vn
私がついついタブレットに頼ってしまい、子供も夢中になってた
今は曜日決めて、その1日だけOKにしる
最初はもっとやりたいとか言ってたけど、今はそういうもんだと思ってその日を楽しみにしてるw
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 12:14:34.36ID:Cg+KI94W
>>828
スマホのまずいところはどこにいても基本24時間持ってるところだと思う
テレビや本や漫画なら中毒っぽくなったら外に連れ出したり物理的に引き離せば何とかなるけど
親のスマホは親が一緒にいる限りはすぐそこにあるもの
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 12:25:28.79ID:t546MTQm
古いスマホをWi-Fiで自宅だけってして外では使えない&出かけたら物理的に離せるけど自分のやつは貸したくないなぁ
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 12:33:04.22ID:jjiBw69+
テレビでもYouTubeでも、親が一緒に見るのはまた話が違うと思う。
100%とは行かないけど、テレビは基本一緒に見て、ところどころで「これは○○かな?」「あれは〜だよね」とか話しかけたり、「これ面白いね!」とか感想を話すようにしてる。

Eテレのお勉強番組(ことばドリル、さんすう犬ワン、しぜんとあそぼ等)を見てる時は、集中して1人で喋ってるので逆に話しかけないw

延々と続く中身のないコンテンツを1人で夢中になって見てる(=思考停止状態)
になるのがまずいっていうよね。
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 16:52:35.63ID:fIPqSaJ9
>>826
ほんこれ
ハマる人は禁止されてようがされてまいがハマるんだわ
だったら幼児期くらいは禁止しておいた方がいい
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 22:29:55.65ID:+QFfcsa+
>>835
でも経験上、子供の時に夢中になったものは「飽きるまでやらせとく」って大事な気はする

恥ずかしながらビックリマンとかお菓子捨てるくらいやっちゃってたんだけど、ある日子供心に「キラキラとかホログラムの数って作ってるロッテのさじ加減でどうでもなるんじゃね?」と気付いて一気に冷めた

それ以降食玩とかカードみたいなコレクト系には全く熱があがらなくなったし。
チョコエッグとかボトルキャップが流行って職場で必死で集めてる人をみると「子供のころそういうのをやってなかったのかなあ」と思うし
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 22:33:04.33ID:k8DEcINJ
ゲーム系もそうだよね
飽きるまでやらせると、大人になったらほどほどに落ち着く
うちはプラレール熱中しまくってるから飽きるまでやらせよう、いつ飽きるかな
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 22:42:04.77ID:9A2nv6lq
だね
恥ずかしながら小さい頃ゲーム好き放題出来たから、執着がなくなった
大人になってもほどほどだわw
目も未だに1.5あるから視力が落ちるってのも無かった

うちの息子も任天堂スイッチにはまってるけど、時間はまだ決めてるな
せめて小学生まではね
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 22:48:39.30ID:9lbg1wpX
飽きる程やってなくても成長と共にやめることもあるし死ぬまで飽きない人もいるわw
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 22:48:43.93ID:2qpyTywE
いいなぁ私はゲームしてたら視力がガンガン落ちたわw
視力も遺伝要素大きい気がするわよね
旦那も似たような視力だからキャワ達も遺伝しちゃうかなーと心配しているよ
小さい内位は時間を決めてやらせたいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況