トップページ育児
1002コメント404KB
【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】★8
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 15:54:55.40ID:EnL3rh7u
4歳〜5歳児の日常を語るスレ
前スレ
【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】★7
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1514154315/

>>980を踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

来年度、小学校に入学する人のスレ
2018年度新一年生の保護者【平成29年度】cpart2 ★2 [無断転載禁止]c2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1490990627/
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 12:09:00.38ID:cHvKYarH
>>879
この流れだから書き込まないだけで繊細じゃない子もいっぱいいるでしょ
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 12:14:10.53ID:LqIUx16D
映画なんて小学校の頃市民センターのホールと映写機でやってたやつ友達と観に言ったのが初めてだったな
200円とかそれくらい
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 15:50:12.93ID:iraxmrCa
得意不得意あるよね
上の子は映画見て怖いとか悲しいとかはそこまで感じないけど暗いところや夜のトイレとか怖がる
下の子はドラえもんやプリキュアの映画は怖くて泣くけど、暗いところもトイレも平気
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 16:06:18.04ID:jBxk28GZ
4歳女児、たまーに口がにおうことがあって耳鼻咽喉科行ったんだけど問題無しで様子見になった。
乾燥なのかな。乾燥でにおう事があるんだろうか。
0886883
垢版 |
2018/04/14(土) 16:26:52.85ID:jBxk28GZ
寝るときは口呼吸だし、起きてる時も無意識に口があいてる時があるから、注意して見てみます。湿度や水分補給にも気を付けよう。
どうもありがとうございます
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 17:58:16.67ID:AQVu71cY
>>886
歯医者行った時に「お子さんの口があいていませんか?」というポスター貼ってあったな
よく覚えてないけど、口臭の内容だったかもだから、健診ついでに行ってみたらどうかな
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 18:18:47.58ID:aVYl2h/y
年中男児、急に瞬きが多くなってチックだと気づいた…
怒っても数分後にはケロリとしてるお調子者。ガミガミしすぎたかもしれない
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 18:42:49.64ID:2Z72UDMq
叱られて泣いた後にケロッとして切り替えが早いのは良いと思うんだけど、
昨日ペットの魚が死んで凄く悲しんで大泣きした後に普段の調子で「アニメ見せて〜」と言われて大丈夫かと心配になった
4歳なんてこんなもんなのかな
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 19:12:32.79ID:6g3QmiCT
>>883
歯石がたまってるとか?舌はきれい?
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 20:00:48.40ID:tR0WNO5u
>>890
それは、平常に振舞うことで心のバランスとってるんだよ、本当に立ち直ったわけじゃないと思う。
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 20:03:16.78ID:hlcr+M7q
幼稚園のママ友ラインが、映画ネタで埋まってる。
しかも、「怖いって言ってるから一生懸命説得してる〜」とか。

そんなに映画連れて行きたいかね?しかも大勢で。

1人で行ってくれるならまだしも、見たくもないアニメに金と時間使いたくないわ・・・
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 20:23:56.20ID:GSywqkel
>>888
新年度が始まって大なり小なりストレスがあるんじゃないかな?
うちは新クラスになっても通常通りに見えたけど、今までしなくなってた昼寝をするようになった
午前だけだけど疲れてるのかな
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 20:36:10.44ID:7Vm74rEZ
>>894
うちもー
年長児だけど幼稚園始まったらやたら寝付きが良くなったわ
気を張ってたりして疲れてるんだろうね
まだ短縮中なのにこれだと通常保育になったら帰ってから機嫌悪そうで恐ろしい
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 21:02:02.67ID:/VhAIQSQ
うち再来週から通常保育だけど、午前だけの慣らしの期間は新入園児だけじゃなくて進級児も気をはってて疲れてるから、
遊びに行きたいと言われてもなるべくまっすぐ帰って家でのんびりするようにって新学期の挨拶で園長が言ってたわ
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 22:00:01.66ID:muIkA1ZN
>>883
うちの5歳男児、体調悪い時は少し臭う
毎日仕上げ磨きは変わらずするんだけど、体調悪いと「あ、臭うな」となるよ
元気になったら臭いは無くなる
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 00:18:24.53ID:zO7EVhSM
年中に上がったときは半年くらいグズグズイヤイヤで毎日心配で仕方なかったけど、今年は大丈夫そうだ。マンモス園は毎年のクラス替えが気が気でない。
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 01:19:12.10ID:/u3q2vZq
>>874
楽しみにしすぎると前日とか直前になって緊張に変わって行きたくなくなる
っていう覚えが自分自身にあるw
うちの子もノリノリだったのに土壇場でやっぱり嫌だ!って言い出すことあるわ
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 10:09:28.01ID:dKpp57sp
男の子だけど、今日のプリキュア見逃して泣いてる…
ライダーもレンジャーも電車も好きだけど、プリキュアが一番好きらしい
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 12:07:01.86ID:clThFtkC
5歳なりたてなんだけど反抗がすごい…
皆さんどうしてますか?
ハイハイ〜って聞き流してたまに腹が立ったら叱りつけてるけど、きちんと毎回きっちり話し合った方がいいのかな?
もちろんちゃんと中身があれば話もするし向き合ってるけど、脈絡なく苛々をぶつけられている時の対応が分からない
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 12:21:29.26ID:Pmq/fw+m
>>902
夫はきっちり話そうとしては「お父さんちょっとうるさい…」とか言われてる
聞き流しても落ち着けばケロッとしてるようなら放っておくかな
正論を言ってほしいとわけではなく、なんかイライラする時があるっぽい…
ちゃんと話したり向き合うのは本人の気持ちが落ち着いてからのがお互い楽かも
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 16:28:09.15ID:fHVNMzAd
縦割りクラスの幼稚園の年少もうすぐ四歳
言葉も早く兄姉が同年齢だったときに比べて頭の回転も早いと思う
だからかクラスの年中年長さんにもまるで自分がお世話してあげてる感じで話かけるんだけど本人になんて伝えたらいいだろう
「これこれこうやって遊ぶんだよー」「そう!上手上手!すごいねぇ」みたいな感じ
娘よりお兄さんお姉さんなんだから〜とは伝えているけどいまいち本人に響いていない
それともこれは空気読めない、などで相談したほうがいいのかな
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 17:15:31.18ID:H/xdyZ/k
>>904
気にしなくても大丈夫じゃない?
その口調が嫌な子とは、ケンカしたり遊ばなくなったりと、距離感を掴むようになるし、ぶつからないと分からない事もあるしね
もちろん、言っているのを聞いたときに「あなたより年上なんだからねー」と、声かけをするのは大事だと思う
子どもの為に&良く思わない保護者に対しての予防線としても
我が子は姉弟ともにそんなノリだったが年中には言わなくなり、年長になったときは下の子達に上から口調で言われても流して遊んでいるよ
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 19:11:42.74ID:JZcqG0do
まず親が空気読めてないというオチ
4歳なりたてですとか言っときゃいいのにね
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 19:16:00.68ID:PT2YY9fD
4歳〜スレにきてわざわざまだ3歳だとわかるように書いてんだし空気読めないのは遺伝やな
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 19:16:41.42ID:iQ/79i3a
うちの4歳も上の子の友達と一緒に遊んでて対等に思ってるのか呼び捨てにしたことがあって焦って注意した
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 20:03:28.58ID:vzallHmV
うちの年少の娘も年中年長の子にお姉さん的な態度とってて困るわ…
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 23:15:32.07ID:xYGEHjSA
通夜葬儀があるんだけど、火葬場だと子どもはどこまで一緒に行動していいんだろう
地域によって子どもは火葬場に行かない方がいいとかあるみたいだけどうちの地域はあまりそういうの聞いたことがないです
4歳だからまだ亡くなるってことは分かるような分からないようなって感じなんだけど、骨を見せてショックを受けてしまわないか、逆に亡くなるってことはこういうことなんだよって事を伝えた方がいいのか迷います
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 00:07:44.74ID:JSlBgWaX
>>916
5歳なりたてで葬儀に参列した。
事前に説明をして(焼かれて煙になってお空へ行くんだよ的な)、本人が火葬の場にも立ち会いたいと言ったから参加した。

それまでは「曾祖母ちゃん寝てる?」くらいだったのが、死というものを漠然とだけど理解したみたい。
その後何度か「曾祖母ちゃん死んじゃったの…」と泣くことがあったけど、
都度「曾祖母ちゃんはお空から見守ってくれてるよ」と言い聞かせた。

お骨とか、トラウマになっちゃうかもしれないと思うと難しいよね。
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 02:54:20.41ID:Ai9KFvzv
>>916
3歳5歳の娘たちは曾祖母の火葬場に行ったよ
3歳は分かってなかったけど、5歳は流石に分かってておおばあちゃん熱いよとか、自分もいつかって怯えたりもした
煙になってお空にいくんだよと説明したら納得したようなしないような感じで、数日は多少不安定だった
でも死を理解するには言葉悪いけどいい機会だったと思う
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 07:00:38.57ID:O0LTjakm
>>916です
貴重なお話をありがとうございます
本人の気持ちも聞きつつ今後のことも考えながらその場に合わせて対応していきたいと思います
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 10:33:41.41ID:ZdJS2Kge
>>901
ウチの子も大好きですよ、映画もいったし

スタジオアリスでもドレス着たがるから撮らせてたけど、5歳になると流石にちょっと心配になるw
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 10:46:41.54ID:DBITpQ8K
トイレ話



男児は家のトイレで立ってやってますか?
かなりの頻度でこぼすから忙しい時にされるとイライラしてしまう
外の男用便器ではこぼす事はない
家の便器って立ってやるように作られてないし、大きくなるにつれて絶対壁とかに盛大に跳ねるし臭いが染みつくし掃除が嫌だ
旦那も家では座ってるから子も座ってやってほしい
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 11:16:27.05ID:gUfb6YQW
>>922
トイレ話




男児、家では座ってるよー
レジャー施設とかでも立ち便器がない場合は座って
友達の家とかお邪魔した時なども、洋式で立ってして汚したら申し訳ないので…
保育園とかは立ち便器があるので立ってしてます
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 11:21:50.09ID:n9npeG8r
>>922
うちも家のやつは座ってさせてます
下全部脱がないと上手く座れないから面倒だけど
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 11:44:48.26ID:3nh38jae
トイレ話

あれ、うちの4歳息子は大の時まだ補助便座つけて座ってるけど皆さんもう外してる?
補助便座つけて座るとチンが便座に乗るので小するとき手で抑えないと行けなくて
小も親が見てないとこぼしかねない…
まあ立ってしてもこぼす時はこぼすけどね
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 11:51:37.23ID:MA4QVI84
>>922
便座がまだ大きいからまだ立ってるけど、子供用便座被せなくても座れるようになったら座るように言うかなー
今のところ付き添ってるからノズルを持たせてコントロールさせてるわ
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 12:00:17.21ID:C/FvGxkK
トイレ話



>>922
うちは5歳で補助便座やめて立って小をしてたけどやっぱり飛び散るどころか曲がりに曲がって完全に床にしてしまう事もあって壁まで汚れて掃除が大変だったので「お父さんも座ってしてるんだから」と説得して座ってさせる事にした。

痩せててお尻が穴に落ちそうになるから補助便座無しだと不安定になるかと思ったけど、両手で上手い事支えながら用を足しトイレの汚れはかなり無くなった。
最近は大の時もウォシュレット使って程よくポイント合わせて洗えるようになったから成長したなと思ってるw
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 12:35:05.05ID:iCCkXzf6
>>925
このスレ該当の上の子は4歳なりたてくらいで外したよ
下の子2歳半も補助便座嫌がるので外してるけど、便座の後ろの方に座らせるから足を開いてれば落ちることもないよ
あと後ろの方に座らせると便座からはみ出すことも少ないので良いよ
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 12:55:44.06ID:gmjHQ0la
>>925
女児だけど4歳になった頃から本人が嫌がって使わなくなったわ
他の人も言ってるけど後ろの方に座ることになるから便器外への飛び散りも無くていいよ
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 13:35:43.69ID:2oDjVNwz
>>925
2歳代から補助便座なし
大も小も下半身すっぽんぽんで前後逆で(正面から見ると背中向けて)座ってた
4歳なりたての今は普通の使い方もできるけど前後逆で座るほうが出しやすいみたい
まあその方が絶対汚さないので親としては別にいいけど、面倒くさくないのかなと思いながら見てる
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 13:41:19.22ID:EzR7ZDsA
最初の3ヶ月くらいしか使ってないな
何もなしで手で支えてやってるよ
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 20:17:24.66ID:i/yro6x3
うちも3歳すぎから補助便座無しで座らせてるんだけど、かなり前の方に座らせてたからチンの角度によっては便座の隙間から全部出ちゃったりして何度も大惨事になったわ
5歳の今はお尻を深く落とし込んでするからこぼすことはない
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 21:39:36.99ID:R74GfdO6
>>935
今時洗浄便座が付いてない家ってあまりないのでは…??

うちは毎日トイレ掃除のたびにペットシーツを便座に巻いてる
これならチン角度が悪くて汚されても下には溢れないし、汚されてもすぐ取り替えられるので便利だし消臭ポリマーで匂いもしない
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 22:10:38.66ID:TOwesV/m
父親で勝手が分からんので質問なんですが、
うちの5歳女児、オシッコが盛大に前に飛ぶんですが、どうにかならないもんでしょうか?
幼稚園だと上手くやってるようですが、家だとだいたい飛ばすので補助便座でガードさせてます。
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 22:23:06.25ID:iXzPC1kz
こどもじゃなくても女性はそうなりやすい
便座裏の手前部分が汚れてたら大体女性
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 22:40:33.79ID:R74GfdO6
>>941
前のめりで座らせてみたらいいと思う
普通に座らせたら前に飛ぶ
お腹を抱え込むように座らせるというか、こんにちはをする時みたいにって教えてごらんなさい
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 23:19:20.11ID:Y13E4Msa
どうやって自分で乗って後ろの方まで行けるの?
105cmあるけど、いまだに前の方にしか座れず、後ろの方に行かせようとするとおしりが落ちるー!こわいー!で無理で、盛大にこぼすので未だに家では補助便座使ってる。
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 23:24:39.22ID:S/c3eDgw
『女の子』はね可愛いよね『女の子』は。
まぁ自分も『女の子』とか思ってそうだけどーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 03:58:56.74ID:hnOAs5u4
やっと幼稚園4歳
とにかく元気で激しい
昔の人はどうやって育ててたんだろ
ほどほどに相手して無視かな
「ハイハイ」みたいにするしかないよね
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 07:15:58.37ID:JDgNNaYR
>>945
上手く説明出来ないんだけど、90センチ前半だった時は手を前に付いて、体を支えて座ってたよ。
まず前を向いて自力で座るでしょ、その時、手は後方。重心は後ろ。
んで、前に手を付いてやや前傾姿勢で用を足す。
今も100無いけど、手を付かなくてもお尻落ちないよー。
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 08:28:11.70ID:W468PApf
トイレ、片足全部脱いで、便座に深く座らないとお尻落ちると本人が喚くものでそうしてるんだけど、膝下まで脱いで腰掛ける練習もしたい
でも嫌がるんだよなー
膝下まで下ろしてできている方はいるでしょうか?どういう風に声掛けしましたか?
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 09:06:15.13ID:Am6qX8Eb
>>950
>トイレ、片足全部脱いで、便座に深く座らないとお尻落ちると本人が喚く

落ちないようにしてあげればいいのでは?補助便座で解決するような
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 09:20:40.24ID:yWska9/s
背が低い子なら踏み台作ってあげるといいと思う
牛乳パックとかで両足置けるようにする
身長が100センチくらいになってたら踏み台無くても大丈夫
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 09:23:40.58ID:6amyDMJb
>>950
特別声がけはしてないけど外のトイレでしようとすると自然とズボンを膝位まで下ろしてせざるを得ないからそれで覚えたと思う
靴までイチイチ脱ぐのは大変だと本人も気付いた様子
ズボンをふくらはぎ位まで下げて力を入れて足を開けるだけ開けばお尻も落ちないよ
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 09:29:06.60ID:BVczl7f6
>>951
補助便座だとズボンとパンツを途中まで脱いで座るって出来ないと思ってましたが、ググったら持ち手のない補助便座もあるんですね
うちには持ち手付きしかないので検討します
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 09:30:20.46ID:hnOAs5u4
幼稚園で箸の練習させるように言われた
エジソン箸ですらイマイチなのに普通の箸なんか持てないよ
トイレトレみたいにコツコツやるの?
0958950 954
垢版 |
2018/04/17(火) 09:41:26.99ID:ZffgUQQK
ID変わってましたすみません
>>956
逆にできました!ただうちの子ふざけて逆に座ってしまいそう
子に合った道具と声掛けで練習してみます。ありがとうございました
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 10:09:56.80ID:9nfyIJPj
補助便座ってわりとトイレ本体傷付くよね
知らなかったし2歳代はもう必死でお世話してたからそこまで気をつける余裕無くて暖房便座が傷だらけ…
コンパウンドかけたらまずいだろうか
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 10:36:01.42ID:NiORX8Wo
>>959
わかるわ結構傷つくよね
でもコンパウンドって研磨剤だよね?
余計傷つきそうw
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 10:51:47.28ID:6qUyD76B
>>955
スプーンの下から3点持ちは上手に出来てるかな?それが出来ていれば後は根気よく教え続ける
無理にやらせると嫌になっちゃうからコツコツでいいと思います
うち幼稚園が強制的に箸のみで握り箸になったからエジソンみたいな補助箸にしたらスプーンも変な持ち方になってしまったから普通のお箸からはじめるのをお勧めします。クロスしちゃうならお箸パンツをつける
きっと幼稚園でみんな使ってたら自分も頑張る!となるをじゃないかな?いつ上手になるかは子のやる気次第
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 12:49:59.03ID:rONCrIZX
お箸の練習はティッシュをちぎって丸めた物を右の皿から左の皿へ、みたいな遊びの延長でやるといいらしいね
食事で練習すると上手く出来ない時にイライラしちゃうもんね
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 14:29:54.16ID:ehdLW3Hj
うちは根気よく教える時間と心の余裕がなかったから、ほぼ一年エジソン箸持たせて食べさせてた。途中から輪っかを外したりして、4歳になって好きなアニメの幼児箸を買ってやったら急にやる気になって、すぐ使えるようになったよ。
持ち方が綺麗だったから、エジソンすげーって思いました。
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 14:33:15.96ID:jCH8GdVH
>>955
箸の使い方は、100均のフェルトボールと六角箸で練習したよ
指の力が弱ければお箸のパンツとかの補助具使ってやればすぐ出来るよ
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 17:32:35.19ID:R8RC0jtO
普通の箸の前段階として割り箸を使ってる
摩擦が程よく効いてるので、持ち方が合ってるのにうまく使えない子にはいいかも
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 17:51:12.25ID:hnOAs5u4
箸の話色々ありがとう
四月から年少になったばかりで
小学校までに使えれば良いかなーなんて呑気に考えてたら
先生から「オムツ取って下さいネ」と同じノリで「お弁当は箸使わせますのでネ」と言われ困惑…
自分自身が一番箸の持ち方90点くらいなので不安
とりあえず毎日持たせてみる
バネ付けるのは良いかも
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 20:05:51.43ID:mhJVmyji
築三年だけど猫もいるし子供2人で家ボロボロ。
便座の傷とか気にしたこともなかったな。
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 20:37:22.40ID:ZQCN3uU4
うちもエジソン箸から勝手に普通の箸に移行して持てるようになったな
合う子もいるから試しても良いかもね
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 23:00:42.51ID:fPFUznzM
>>396
遅レスだけど、あさひのキッカーグランデ(16インチ)にしました。
少しずつ上達してきてるし長く乗れそうだよ。
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 23:28:29.95ID:mhJVmyji
今回のプリキュア、子供にとっても微妙なんだな。
5歳女児、関心薄い。
魔法使いとか昔のは見るくせに。
しかしオモチャだけは欲しがる。
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 02:21:06.10ID:LOQNJ3ex
うちの子も微妙
はぐたん!とか言ってるけどプリアラの歌ばっか歌ってるし、はぐっとは1回観たらもうその回観ないけどプリアラは同じやつずーっと観てる
だから消せない…
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 02:41:04.38ID:lZYrRqUI
プリキュア今回のから見始めたけど敵がひどくない?
オシマイダーってwwダダンダンかよwって突っ込みたくなる
毎回あんなもんなの?
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 06:08:07.87ID:JhyTGhGd
>>973
ウザイナー
ザケンナー
コワイナー
ホシイナー
ナキワメーケ
ナキサケーベ
ジコチュー
ゼツボーグ
ヨクバール
ざっと思い出すだけでもこんな感じ
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 06:11:08.61ID:06RJTRga
うちの子は初めて見たプリキュアだからか夢中
話が難しいなとは思う アイデンティティって主人公が中学生だから悩みとしては正しいけど園児にはピンとこないよね
母性を扱ってるのも子どもと一緒に視聴してる母親に向けてるように感じたり敵の組織が会社なのも親向けのギャグっぽくて
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 06:31:34.94ID:uVK18PTg
プリキュアもレンジャーも時間が変わってからほとんど見なくなったわ
朝起きて放送してたのがよかったのに
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 06:54:15.65ID:JSuhUWCf
>>975
サイアークもいたね
私はハピネスチャージ好きだったけど不評なんだね
恋愛話は4、5歳の子には難しいのかな

うちの5歳女児は今のところハグっとよりアラモードが好きと言ってる
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 07:13:41.47ID:DiLfItuo
>>974
あなた兵庫県民ですね。
うちの五歳女児もフレッシュプリキュア見て、歌ってるわ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況