X



トップページ育児
1002コメント427KB
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 13【教えて】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 13:23:12.86ID:TXxVErdI
保育園が決まったみなさま
それまでに色々ある母子共の準備、身辺整理、心構えなどなど、
親切な先輩にアドバイスもらったり、お互い情報交換しましょう。

先輩方、ご協力お願いします。
※年度初め限定ではありません。

・保育園の入園準備品やルールについては、園により異なりますので基本的には園に聞きましょう
・園に聞いたけどその上で質問したい人は聞いた内容と回答も書きましょう
・保育園の入園準備に関することなら復職に限らずどのような方でも対象です
・基本的には慣らし保育頃までが目安。それ以降は保育園スレへどぞー
・次スレは>>980お願いします
サポートについて
・病児保育、ファミリーサポートなど地域でのサポートについて調べて、必要に応じて登録
・シッターなども利用する人もいる

入園準備まとめ
http://www65.atwiki.jp/nyuenjunbi

以下参考スレ
【保育園・幼稚園】 名前を書く 3【小学校】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1489457852/

【煽りは】保育園児を見守る親のスレ121【禁止】 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518304205/

ファイト兼業ママ part87
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518349701/

前スレ
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 11【教えて】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1493387671/
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 12【教えて】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1517723118/
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 18:37:51.70ID:kKsckDxX
年齢にもよるけど慣らし初日から6時間なんて逆にすごいね…
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 18:44:18.17ID:doZFrtO3
今日説明会でした。昼寝布団は園で用意してくれるみたいなんだけど、バスタオル2枚と寝巻きを入れる巾着袋が見本を見たらすごく大きくてびっくり。
ふつうに売ってる着替え袋の2倍くらい。子供が自分でしまったりするから大きめにしてください。って言われた。
どこにどんな名目で売ってるかな?作るしかないのかー!!
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 18:53:18.99ID:RWU7g3Ve
そういえば同僚が初めての一時保育で6時間預けて、同じ園に入園決まって慣らし保育2時間からスタートの2週間やってたけど、
なんかおかしな話だなと思った
本来なら慣らし保育も2時間からやらないとだけど、そんなに何日も一時保育取れないから仕方ないんだろうね
1日なら子が精神的に不安定になってもその後親と一緒に居られるから安定するけど
入園してしまうと毎日保育園だから負担が少ないようにかなと今考えて自分で納得した
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 18:55:59.72ID:Y+kEXhqo
厳しい園だと慣らし保育中は自宅で待機、いつでも迎えに来れるようにしてくださいってところもあるよ
特に何も言われなければ美容院くらい気にしなくてもいいと思う
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 19:10:48.28ID:aFMbjCdG
>>793
イオンに入ってる手芸屋に大きめ巾着売ってた
それかフリマアプリとかでオーダーしたら?
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 19:19:45.12ID:13YlFwYB
美容院やら復職用の服の買い物やらの予定結構入れるつもりだ
呼び出しもらったら30分前後で駆けつけられる距離にはするけど
初日は2時間から始まって2週間かけて慣らしで、4月半ばには復職後と同じ時間の8時〜17時で預かってもらえる
復職は5月入ってからだから4月の後半2週間は子の体調の様子見ながら映画とかランチブッフェとかも行きたいなと目論んでるw
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 19:35:40.62ID:i/5unn53
>>797
映画は携帯繋がらないから辞めたほうがいいんじゃない?
2時間くらい電源切るよね?
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 20:38:41.48ID:e/uGv595
>>798
一番端の出やすい席を取ってスマホはマナーモードにして手に持ってるつもり
手帳型のケースだから画面の光が漏れることもないし
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 20:42:30.76ID:doZFrtO3
>>796 >>800 メルカリでなんとか見つけました。楽天は一番に検索したけど全然普通のサイズしか出てこなくて、検索の意味ー!ってなったよ。でもアドバイスありがとう。
0803800
垢版 |
2018/03/19(月) 20:51:56.41ID:1Ly4Rwim
>>802
60cm×60cmまでオーダーできるお店あったけど、サイズ足りなかったかな?ごめんよ
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 21:46:36.54ID:jT479TtN
ボールドw
実は省いてましたが実家が映画館を経営しているので時間さえ合えば貸し切りで見られるので呼出音の心配は無いのです
今までも子どもと一緒に見れるじゃないかと思われそうですが邦画はともかく洋画は字幕無し言語で鑑賞したい派なので中々機会がなかったので…まで行ってほしい
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 22:00:56.56ID:OC9mETQi
>>805
うわぁ、すごくうらやましい!
それなら最悪、途中で呼ばれてもまた続きから見れるよね
自分も見たい映画があるけど推理物なので、もし途中で呼ばれたら気になるし、
かと言って安くないからもう一度見るのもと思って尻込みしてるw
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 01:05:40.55ID:SDFfqH9q
実家の経済状況はなんとなくわかるでしょそういうことよきっと
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 07:58:57.42ID:hpWNiOQB
流れがわからなかった。
そんな極一部の人しかわからないことされても面白くない
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 08:11:10.85ID:MKr9jm+U
一時期貼られまくったボールドコピペ

A「コンビニでねだられて息子にチョコを買ったら車の中で溶けてシートカバーが汚れてしまった。
カーチャン頑張ってボールドで洗濯する(泣)。」

1>A ボールド使っている時点でお察し

2>A コンビニで子供の言いなりでお菓子買っているドキュ一家いるよね。子供の物欲を満たす>躾 なんだろうな。

3 うちはコンビニでお菓子は買わない。スーパーで買って必要な分だけお皿に入れてテーブルで食べさせてる

4 >3家に常にお菓子がある家なんだ。うちは買い置きしないけどね。
実家でもそうしてきたら子供の時から家にお菓子がある状態っていうのがよくわからない。
ダンナの実家がお菓子を買い置きする家庭だったらしくて時々まとめ買いしてきて困る。常にまとめ買いしている人って総カロリーや塩分計算しないのかな。

5 うちはアレ持ちだからスナック菓子はNG。>3の家にうっかり遊びに行ってしまったらと思うとゾッとする。

6 >5お子さん何才?親に黙って余所のお家に遊びに行ってお菓子を食べるっていうのは家庭での躾の問題かと。

7 うちもアレ持ちだけど>5は有り得ない。自己管理の出来ない子を一人で遊びに行かせるって事?アレ持ちの子を放置子にするって意味だよね?

8 それよりもAの「チョコ」って言い方が気になっている。チョコって言い方をする母親って育ちが悪そう。

みたいな流れが嫌い
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 08:13:02.36ID:MKr9jm+U
Aです。私の書き込みでお騒がせしたみたいで申し訳ありません。
子供は中学三年生で夜9時に塾に迎えに行きました。
先生から勉強しながらチョコを食べると勉強効率が上がると聞いたらしく、これから宿題があるから早速買いたいとねだるので
スーパーが開いていなかったためにやむおえずに目に入ったコンビニに飛び込み購入した次第です。
お恥ずかしながら息子の成績は偏差値67から足踏み状態で、
先日の模試では志望校どころか第二希望までもがB判定になってしまい
藁にも縋る思いで新発売になった二治安製菓の「チョコ」という商品を願掛けの意味もあって買ったのですが、
不器用な息子は糸状に巻かれたチョコレートを麺を啜るように食べるのが難しいらしくほんのわずかですがシートにこぼしてしまいました。
テレビCMで汚れ落ちが良いと宣伝していたので初めてボールドを購入致しましたが、普段使っている伊勢丹百貨店で頂くアチーブに比べやや生地の傷みが気になっておりました。
やはり皆さんは避けていらっしゃるのですね。
自治体の規定に従って処分したいと思います。
アドバイスありがとうございました。
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 09:09:09.49ID:MKr9jm+U
今思ったけど次は『やむおえず』をツッコまれるパターンだねw

貼られまくってたの最近だと思ってたけど、ここに多そうな第一子が0歳の人だったら知らないよね
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 09:15:55.39ID:eiojz8o9
1歳児だけど知らなかったよ
Aの締めゼリフが完璧すぎるw
一箇所だけ「やむおえず」にする辺りが作者の才能を感じる
これ作った人お笑い芸人になれそう
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 10:28:45.91ID:JF+zhCas
流れ切ってごめんなさい
まだ身長80なのに保育士さんの「皆さんこのくらいのサイズで丈詰めて着せてますよー」という言葉で100を買ってしまった
昨日届いたけど袖と丈詰めてもブカブカすぎて嫌がってる
洗い替えもいると言われて2着買ったけど、その日のうちに乾燥機かければ必要なかったかも
サイズも枚数も選択ミスしたかと落ち込んでる
1着5000円だからってケチるんじゃなかった…
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 11:08:10.20ID:JF+zhCas
>>820
スモックです
これとは別に夏用スモック、体操服、式典用のブレザー、スカート、ブラウスもあって全部大きいのを買ってしまった
もう笑うしかない
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 11:21:37.57ID:zceAPNZ9
散歩用のウインドブレーー準備なんだけどこれは園に置きっぱなしなのかな
登園時に着たものを日中園で使用して帰宅時に着て帰るってありですか?
別に準備したほうがいいのかな
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 11:23:00.91ID:hIkc7fy2
>>822
1歳クラス?うちも100のスモックだよー
身長70ないくらいの1歳
袖にゴムとか入ってればブカブカでも問題なく着れると思うよ
嫌がるのも一ヶ月もしないで慣れるし
夏物は半袖だから夏になる頃には意外とちょうど良いかもよ
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 12:02:08.92ID:Jc25VQwp
>>823
園によるんじゃないかな
うちは散歩用の1着は一週間おきっぱなしにして、登園用はそれとは別に必要に応じて各自好きにどうぞ、って言われたよ
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 12:06:40.23ID:JF+zhCas
>>824
本当ですか!
ありがとう、なんだか心が軽くなりました
すくすく背が伸びてくれることを祈ります
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 12:08:19.90ID:Abecafap
復職で冷凍庫に常備する物が多くなるから冷蔵庫を大きいものに買い直そうと検討中なんだけど、
夫婦と3才0才で外食無し400リットル6年目なんだけど、600は大きすぎるかな
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 13:09:06.30ID:MKr9jm+U
>>827
毎日乾燥機かけて1枚で回してるけど、毎日着てるとそれなりにダメージもあるから結局同じサイズもう一枚買っちゃったよ
おとなしめの女の子だけど膝やら裾やら擦れて破れた

ただ、長さ詰めて着せてても、毎日着る服だとジャストサイズで着られる頃にはもうボロボロ…というのもよくある話だから、追加で90買ってもいいかもね
100もすぐに着られるようになるよ
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 14:44:27.78ID:hIkc7fy2
>>828
家族がどれくらい食べるかどうかでも変わりそうだけど、個人的には置く場所あるなら大きいの一択
冷蔵庫って10年以上使えるし10年後には子供もたくさん食べるし大きい冷蔵庫のほうが省エネの場合もあるし
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 15:32:17.93ID:xH7u5MQc
>>828
ほぼ同じ家族構成で520L使ってるけど、仕事してると常備菜や時短用下ごしらえや買い置きで冷蔵庫フル稼働だよ
夏は飲料でスペース取られるし、置き場所があるなら個人的には600でもアリだと思う
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 16:50:10.57ID:+0v6/UyL
80の無地で綿素材のスモック買った人、どこで買いましたか?
近くの西松屋アカホンバースデイ2店舗ずつ回ったのですがなくて、
楽天Amazonにも無地の80は見当たらず…
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 16:52:17.85ID:4swB5TK5
>>828
外食もまあまあしてる3人家族だけど、600大きすぎると感じたことはない
粉物とかも保存できて便利だよ
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 17:13:03.58ID:SnIBqsEz
>>828です
レスありがとう
サイズがどうかなと思ってたけど、買う方向に気持ちが大きく傾いた!
今日電気屋さん見てきたから、ネットとも比較してどれにするかワクワクしよう
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 17:37:41.65ID:I3pi2eiQ
前にここでネット通販のスキップランドの安いブランケット教えて貰って自分のも含め色々注文したんで報告
2/23注文で今日届いた
半数以上完売って事で欠品だった
子供の服は殆ど欠品でたくさん頼んだのに、結局届いたのは長袖Tシャツ1枚
親子ペアで注文した商品もパパ分だけ届いた
ペアルックじゃなきゃ買わないようなデザインなのにパパ分だけ来ても困る
散々だったよ!
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 18:31:41.04ID:ayf6nsoQ
仮に時短30分とったらどれくらい給料減るものなんだろうか
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 18:33:09.78ID:l97wcIL6
>>836
8時間勤務だったなら1/16減るんじゃないかな
うちの会社はそう
2時間時短取るから1/4減るよ
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 18:38:51.24ID:zbCkhPJj
>>836
自分も30分の時短で勤務時間が8時間から7.5時間になるから会社からは
産休育休貰う前の給料の7.5/8からスタートって言われたよ
ボーナスも基礎の金額はその値段だって
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 19:05:33.98ID:N3T8ytQP
何度も出てる話題だったらごめん。
今日肌着や服やタオルなどをたくさん買ったんだけど、全部水通ししたほうがいいのかな?
0841946
垢版 |
2018/03/20(火) 19:36:53.13ID:p5QBWaIr
>>828
いいなー600
冷凍庫のおおきなやつに買い換えたい
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 20:22:05.20ID:ceTrSqhI
>>840
保育園用に限らず、何でも最初に水通しするよね?
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 20:23:48.80ID:ayE1SIsz
>>840
たくさん買って実際はこんなに必要なかった、とか後出しで違う物を指定される、とかもあり得るからあとでやるのがめんどくさくなければ一度にやらないかな
新品なら不要になった時にメルカリとかで売りやすいし
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 21:19:18.60ID:Rv13qP0x
簡単にさっと体温が測れるオススメの体温計
ありましたら教えて下さい。脇で測るタイプは
我が子がかなり嫌がってしまいます。
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 21:42:42.97ID:bEGtkopi
>>845
保育園でも測るだろうから脇に慣れた方がいいし、非接触は誤差ありすぎてオススメしない。20秒くらいのをオススメする。
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 22:04:18.86ID:hQqs45ON
>>835
擁護するわけじゃないけど、自分も同じ頃頼んだけど10日くらいで届いたよ
特に欠品ナシ、ドンマイだね
今までほぼロンパースだったから、保育園入園に合わせて7部丈ズボンを買ったけど、買い足そうと思う
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 22:16:07.46ID:V9uzrAB4
>>845
846の言うとおり保育園だと脇のタイプがほとんどだから、慣らした方がいい。20秒タイプで数えたり歌を歌うと子どもも楽しめる。
ちなみにうちの園の受け入れ室のはかなり古いタイプでもはや分単位だから、家のを忘れたときは地獄…
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 22:43:16.19ID:N3T8ytQP
>>840です
レスくれた方々ありがとう!
天気の良い日に少しずつ水通ししていくよ
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 23:22:56.11ID:rQsm2agp
私は家では熱ないのに保育園ついて熱はかったら熱あるってことを立て続けに何度か繰り返してイラついて保育園と同じ体温計買ったw
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 23:24:52.86ID:I3pi2eiQ
>>848
>>835だけど、うちはかなり運が悪かったのかなんなのか…
完売で欠品になった商品が今もサイトでは「残りわずか」とかで残ってる表記だし、さっさと更新しろや
子供用の服沢山ネットで買ったからって実店舗での購入控えたのに!
0854836
垢版 |
2018/03/20(火) 23:32:09.02ID:nvwKCJfl
>>837>>839
分かりやすい説明ありがとう!計算してみたら時短30分の場合、1ヶ月で約2万減ることが分かった。迷うなー
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 23:37:44.34ID:QKe96wgS
>>835
私は2月22日に頼んで3月9日に届いたよ
授乳服と子供服とここで出てたブランケットとか30着くらい頼んだけど1つも欠品なく届いた
ペアルックのつもりなのに欠品とか嫌だよね
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 23:49:31.65ID:I3pi2eiQ
>>855
うちは32着頼んで14着しか届かなかったよ
他の人は欠品ないと聞いてイライラマックスで今夜は眠れそうにない
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 01:21:54.32ID:CkFIf/7t
職場で復職の面談あった方どんなこと聞かれましたか?
2回目の復職で、以前はなかったので緊張します
長いこと仕事言葉で話してなかったのでスムーズに喋れなくて何か不利になったらどうしよう
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 07:05:27.79ID:F1N9t/5C
>>854
兼業スレ見てると2時間時短で給料半分って人もいるよ
例えば営業手当が月8万円でみなし残業代だから時短取ると0円になるとかそういうの

>>858
うちは事前にアンケートシートが来て面談でもそれ聞かれた
内容は、今までとこれからのキャリアについて(自分に何ができてどう会社に貢献できるか)、
保育園の預け時間、通勤可能な部署、家族のサポートがあるかとか

前回面談なかったなら、配慮してほしい点があれば言えばいいし、自分が休んでいた間に変わったことを逆に質問したりすればいいんじゃないかな
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 07:37:49.26ID:p+faeOWI
職場が保育園で復帰するんだけど
今まで慣らし保育は“どうしても無理!”っていう保護者にはすごく短くても可だったけど
SIDSの論文をちゃんと把握してて慣らし期間をしっかりとってもらう、という方針に変わってた
呼吸モニターも(1歳の誕生日まで)大分前から導入してるし、0歳5分〜幼児30分起きの保育士によるチェックもしてるしきちんとしてるなと安心した。

慣らし期間、職場の理解がないと辛いだろうけど子どものためだからお母さんたちがんばって!
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 08:31:43.24ID:PK26ic59
>>860
その慣らし期間をしっかりとるって具体的にどのくらいの期間慣らし保育をやればしっかりになるの?
もちろん年齢や子の慣れ具合にもよるんだろうけど、今回転園での入園だから慣らし保育はどう頑張っても10日間しかできない
園からは慣らし保育は基本的に2週間って言われてて、SIDSの説明もされて分かってはいるんだけど2週間は無理
状況説明して渋々慣らしは10日間にしてもらったけど、お子さんのためですからと強く言われる度に
子供の命より自分の仕事を優先するひどい母親と言われているようでつらい
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 08:54:20.01ID:eGy8XkRg
二週間って、月曜〜金曜まで預けるなら10営業日だよね?
それとも14営業日ってこと?だとしたらほぼ三週間だし結構きついね

うちの近所の保育園は5〜6営業日プラス様子見しながら伸ばす感じのところが多いよ
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 09:16:19.63ID:PK26ic59
>>862
登園する日数が2週間だから14営業日ってことだね
ほとんどの人が復職前でかつ4月末に復職予定だからしっかり慣らし保育やるみたい
上の子もいて今までいくつか保育園通ってきてきたけどここまで長い期間慣らし保育やる園は初めてで戸惑ってるよ
初日は母子で1時間過ごして終わりとかそんなペース
>>860の園のように以前は仕事の都合で慣らし保育短くしたりも対応してたみたいなんだけどSIDSの危険性を重視して変わったみたい
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 09:19:52.51ID:wguz441K
>>861
わかるよ
子どものためって言われると罪悪感しかないよね…板挟みよ
初日からフルでっていうわけでもなく、10日もできたら充分じゃないかな
うちの園長さんは、水分さえ摂れるようになったら慣らしはそこまでいらないって人だったわ
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 09:36:25.15ID:WKliiSFw
うちのこども園なんて3歳児なのに4月末に復職予定と知った途端に3週間も慣らしだよ
3週目からはフルでお願いできませんかって言っても、困りますって突っぱねられた
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 09:48:51.86ID:F58NF4Ei
うちは慣らしをやらない自治体で、初日からいきなりフルで預けるぽくて衝撃だった
育休延長からの復帰だから、4月2日から来いよなって圧を感じ
保育園が慣らしやってくれたらまだ復帰延ばせたかもなぁと思いつつ
滑り込みで一時保育何日かだけ預け始めたけど、子は大泣きでご飯は一口も食べない、水分も一滴も飲まない状態
なので今でさえ長くて3時とかのお迎えだから、4月からは早退して早くお迎え行かないとな
もちろん慣れてくれたらそれでいいんだけど、やっぱ子の負担大きいよね。
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 10:22:27.25ID:mmxZ94eH
>>866
突然死は子供のストレスフルが一因ともいうよね。通い始めて2ヶ月間は最低限出来る限り子のケアに努めないと。
うちも慣らしないのですよ。この前の一時預かりでも貴方のとこと同じでした(何も食べない等。)
どことなく衰弱してて唇はカサカサになって、泣きすぎで目が腫れてて。
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 11:02:05.27ID:+Ow5YPZe
うちは5月2日が職場復帰だって言ったら
まだ6ヶ月だから4月はまるごと慣らし保育って言われたわ。
最初の1週間は2時間だけで私も一緒に登園して過ごすらしい。
あのめちゃくちゃ小さい椅子にまた長時間座らされるのかと思うと憂鬱
床に座らせてくださいよ
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 11:27:27.64ID:iBtoDRbj
1ヶ月間も慣らし保育か、、
まだ6ヶ月の方が保育園も慣れやすいのにね。
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 11:33:48.40ID:5oNWbiZd
うちの通う保育園も慣らしは無い
無認可なので好きに預けて迎えに行けるので
自主的に慣らし期間を設けたよ
復帰は5月からだ
会社には勉強と慣らしの必要性を説いて納得させた

>>866みたいなの聞くと可哀想すぎて胸が痛む
会社からの圧なんてクソ食らえだよ…
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 11:45:32.82ID:nX653Xvn
転園組だから慣らしなしだわ
最初の園でも、慣らしいらないんじゃ?ってくらい人見知りしなくて順応性高かったから大丈夫だと信じたい
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 11:47:46.44ID:al0MrrXX
親に過剰な負担をかけることが回り回って子の負担になるのにね
新しい環境に慣れるのは親もなんだし
園の言い分も分かるけど、言い方とか信頼関係作りも大切だよね
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 12:50:47.99ID:9fZg7UsD
慣らし保育ってほんとまちまちだよね
うちは初日親子で昼食前まで、2日目子のみ昼食後まで、3日目お昼寝後まで、
4日目から慣れ具合に応じて時間を長くしてみる、という感じらしい
復職済み(転園組)の場合は柔軟に対応してくれるようだけど、会社休めそうだから標準スケジュールでお願いすることにした
去年4月に別の保育園に入れた時は初日から母子分離だったから、今回は一緒に保育園で過ごすのが楽しみだったりする
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 14:59:47.91ID:iG4LDKtY
>>860
頑張ってもどうにもならないこともあるのに頑張って!は無責任かつ酷だわ
子供のため子供のためっていうのも保護者によっては嫌な響きになるもの
本当に保育士やってるならそういう所も考えて保護者と接した方がいいと思うよ
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 15:12:35.25ID:iBtoDRbj
866の子みたいだとかわいそうだけど、転園組や順応しやすい子もいる。
それなのに一律で子供の為の慣らし保育と言われると納得いかないよね。
がんばってと言われても、仕事や家庭の都合上これ以上がんばれないのに。
うちは結局慣らし保育期間は一部ベビーシッター使うよ。これまで一時保育使ってもケロっとしてたし、まあこれでやるしかない。
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 15:36:24.74ID:qHwaZrL4
そこまで言うほどのこと?
頑張ってに過剰反応しすぎだと思うわ
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 16:17:38.21ID:H6g6v1wK
1歳半の子を預けるんだけど、4月中旬から復職にした。慣らし期間もっととるべきだったかな−。あまり母に執着ないっぽいから大丈夫だと思うけど、なんか不安になってきた
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 16:18:02.12ID:p+faeOWI
がんばって、っていってしまいました
ごめんなさい
復帰しても迷惑なだけだね
しにたい
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 16:29:30.55ID:iBtoDRbj
>>882
がんばって、以上に安易に死にたいとか言う人に子供を預かって欲しくないな。
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 16:30:56.18ID:p+faeOWI
>883
わかりました
やめます
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 16:36:03.69ID:iB4sO1fq
実際さ、未満児預けるのに慣らしも無しって同じ兼業からしてもどうよと思うわ
866みたいな職場とかも、復帰してからも色々無理させられそう
余計なお世話なのは重々承知だけどさ
0887886
垢版 |
2018/03/21(水) 16:43:03.76ID:iBtoDRbj
アンカミスごめん。
>>883>>884ね。

慣らし保育は難しい問題だとは思うよ。
多少は慣らし保育するとしても、状況次第で柔軟に対応させて欲しい。

スレ違いになってきたからここで消えます。
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 16:49:37.21ID:F58NF4Ei
>>881
866です、レスくれた人達ありがとう。
うちも支援センターとかで縦横無尽に勝手に動き回ってる子で、支援センターの先生も○○くん(うちの子)は大丈夫そうだねって言われてたのに
一時保育はそんな感じ
大丈夫かもって思ってたけど、預けてみないとわからないんだなーって思った
一時保育と、クラスとじゃまた何かが違うかもしれないし、4月はもう半日勤務しか出来ないくらいの気持ちでいよう
うちも1歳半で預けます。
0889883
垢版 |
2018/03/21(水) 19:17:43.35ID:p+faeOWI
だめな親なので保育園に預け頼りながら、職場で少しでも役に立ちたいと復職しようと思ったのですが
復職しても子どもと職場に迷惑かけるだけだと思いしりました。自己肯定感をもっと高めてから復職しようと思います。気づかせてくれて感謝します

411みたいに思っていることは本当なので軽率な言葉で保護者を傷つけないような人間になってから復職できたらなと思います。
がんばってで追いつめた皆さんごめんなさい
大勢の保育関係者が子どもと保護者の味方でありたいと思っていると思います
スレ汚し申し訳ありませんでした
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 19:41:52.41ID:qB5jGNCN
2日からフル出勤だから、慣らし後に復帰できるのが羨ましいよ
初日は何とか昼休みに抜けて迎えに行って私の祖母にきてもらって職場に戻る予定
最初の1週間は夫と交代で何とかなるけど、9日からはなかなか抜けられない
子どもには悪いけど、一緒にがんばるつもり
いい保育士さんいいお友達に出会えるといいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況