X



トップページ育児
1002コメント435KB

【煽りは】保育園児を見守る親のスレ122【禁止】 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 21:45:46.79ID:5RsBRZ4N
保護者が安心して子どもを預けられるように、
父母共通の問題や子供たちの健やかな成長と発展を目指して
みなさんでマターリ語り合いましょう!!

※悪質な煽りは厳禁です。どうぞご理解くださいませ。
※次スレは>>980踏んだ方、宜しくお願いしますね。

準備関係はこちらのスレで↓
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 13【教えて】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1519878192/

関連スレ
保育園だけど働きながら幼児教育 [転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1448884460/

※前スレ
【煽りは】保育園児を見守る親のスレ121【禁止】 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518304205/
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 13:51:10.27ID:4NOc5J3Y
平日ならまだしも土曜の午後預けて行くのはなしだわ
なんでモヤモヤするのかわからん
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 14:36:15.98ID:n8SON9zP
今日修了式をしたようでお祝いの絵本を貰ってきた
早迎えだったので園長先生と入園時にはハイハイだったのに今は走り回り会話が出来るって凄いよねと話込んでしまった
来週から進級して新しい子も入るだろうし、仲良く楽しく過ごしてくれればいいな
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 15:14:32.17ID:Gelo1TBh
旦那は在宅勤務をしても一切余分に家事してくれるとかがない
まあ在宅勤務は在宅で勤務してるわけだから余分に時間があるわけじゃないもんなと思ってたけど、コンビニで漫画雑誌買ってきて読んで捨ててあったりする
つまり通勤時間分の空いた時間は全部自分のために使ってるわけで、それがダメかと言われると分からないけど兼業なのに…と思ってしまう
夕方が1日で一番忙しい時間帯の仕事だからお迎えも私で帰宅しても部屋から出てこないし、家で飲み食いした洗い物だけ増える
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 15:33:32.35ID:JeVk9Jwx
>>492
自分もぼっちだよw
みんなLINEで繋がってる?感じだけど、私はやらないからなー
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 15:35:24.35ID:atXr6Jkn
初対面でもタメ口で話せるような人はすぐママ友作っていけるよね
敬語からタメ口に変えるタイミングがつかめなくて結局微妙な距離感保ったままになっちゃう
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 15:50:03.94ID:9S8NRIMK
私立保育園
やっぱり31日土曜は協力保育になったー!
毎週土曜日お願いしますって申告性なんだけど(前倒しで頼むのはダメ)それなら早くから言っててよ!
私は持病で入れてるからまだいいけど仕事のお母さん達はどうするんだろ?
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 16:04:38.64ID:8FmfYrlL
うちなんて28日から春休みだよ。
なんで保育園で春休みがあるのよー。
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 16:14:20.26ID:N4zt1Caz
>>500
マジレスすると新年度の準備だろうね。
うちは29と30日が協力保育で、休みが取れる人と育休中の人が休みだ。
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 16:41:21.82ID:dK5nv6NR
朝忘れ物があって保育園でわかったとき、みなさん家に取りに帰ってまた届けてますか?
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 16:41:58.72ID:Cb1wsI3G
私立認可だけど最後の日だからという理由で
普段土曜保育来てない人も来られるようなら来てねって言われた

5年通ったけど、いい保育園過ぎたよ
親の方が卒園寂しい…
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 17:00:53.70ID:s5RtZ7An
>>503
朝ギリギリだから取りに帰るという発想すらないわ
連絡帳に追記する余裕もないから朝番の先生に伝言頼むのが精一杯
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 17:18:19.40ID:Q/fiKFLJ
>>492
うちの園は親の集まりがないから、会えば挨拶する程度の人しかいないよ。
うちより遅く来て早く帰る人だと、全く会わないし…。
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 17:21:49.55ID:ZsshW+tu
>>498
うちの園でもママ友作りが上手い人は最初からタメ語だったな
でも人見知りタイプな自分としては、そのくらいグイグイ来てくれた方が、この人自分がいきなりタメ語で話しかけられても気にしないんだと割りきってタメ語で話せるから楽w
敬語×敬語だと、どっちかがいつか近づいてこないと現状維持でしかないんだよね
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 17:34:45.72ID:YywaUxjj
うちの園も今日から来週半ば(入園式終わる)まで、希望者のみの保育だー
入園式とその前日は9時から12時まで預かりだけど、通勤時間含めるとそもそも出勤出来る人少なさそうw
有給と実家を駆使してなんとかなってるけど、大変な家庭もあるんだろうなあ
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 17:48:00.63ID:LYC62mbG
新担任は2日まで分からない園だけど、現担任二名退職と今日分かってショック
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 18:31:18.80ID:F5PUZpKQ
>>503
洋服系なら諦める。
連絡帳なら受入室で書く。
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 18:33:09.99ID:zt26m3L+
毎日毎日クラスの子1人に殴られてるらしい。
うちの子は気が弱くて何も言い返せないし、仕返しなんてできないタイプなので狙われてるのはわかる。
子には、先生に言いつけるように言ってるんだけど、先生も忙しいみたいで、ちょっと待っててと言ったまま、その後も特に対処はしてくれてないみたい。
こういう時、親が先生に言ってもいいのかな。
気の弱いうちの子にも原因はあるんだろうけど、毎日殴られるのはかわいそうで。
親バカモンペ認定されるかな。
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 19:15:27.85ID:jMN1fQF3
その子の成長待つために貴方の子が犠牲になる正当性はないよ
お友達と喧嘩してるみたいなんですけどどうですか?みたいな話の入り方したほうが良いと思う
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 19:18:43.74ID:ptOT2ycd
園長先生に相談してみたら?うちの子も大人しくてやられる側だったから話をしに行ったことある
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 19:38:08.12ID:JeVk9Jwx
ってかさ、本当に殴られてるとしたら問題じゃない?
子供を守ってあげられるのは親だけなんだから絶対に保育園に言うべきだよ
まずは園長先生に相談だね
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 20:08:23.19ID:4eEwDGUX
年少以上で怪我をするほどのけんかじゃないなら、本人に頑張らせてみてもいい気もするな
もちろん先生に相談するのはいいと思うけど、あくまで怪我のないよう見守ってくださいってくらいのスタンスがいいんじゃないかな
女児親で当事者じゃないから言えるのかもしれないけど…
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 20:25:47.29ID:aOuUKPFe
うちもパンチされる側だから気持ち分かるよ
叩くじゃなくて殴るってすごいね
もちろん殴った側が悪いけど、子どもは他意なく自分に都合のよい部分の事実だけを言っている場合もあるから、子どもが毎日こう話していますが実際どうなんですか、という切り口で相談だな
ただ下手に聞くと園側はすぐになんでもお互いさまです、って形に持っていきたがるのである程度毅然とした態度で
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 23:14:40.55ID:IpP8phqY
会社の敷地内保育園に入れてて片道車で1時間かかる
1歳4ヶ月の娘がちょっと前からものすごく車で泣き叫んでる
チャイルドシートで思うように動けずムカついてるみたいなんだけど大変
イヤイヤ期って車以外でもこんなのが続くんだよね、こりゃ大変だわ
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 23:29:02.63ID:QsgTljYm
うちもやられる側
手を出した事は一切ない。と断言できる
今まで色んな子に危害を加えられてきたけど、3歳以上でその手のお子さんの家庭って総じてアレレだったわ。
自分自信が子供の時でも手が出る子ってごくごく少数だし変わったご家庭のお子さんか発達のの子だった。
ただし赤ちゃん期は除く。
卒園を迎えてそれも必要悪の経験だったわ。
3歳以上児で手が出るお子さんをお持ちの親御さんはちゃんと対応してそれ相応の機関に相談するなり育て方を見直すなりして下さい。
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 00:07:33.41ID:LuEAaLPL
>>518
すごく偉そうに言ってるけどさ
やられるだけの子の親は加害者側に比べたら気楽だけど、ただやられるだけで一切やり返さないことがいいことってわけでもないよね
それも子どもの表現なんだし
すぐ手を出すのも、全く出さないのも、普通ではないんじゃない?保育園くらいの子どもなら
手を出しちゃう子の親だって、そうするように教えてるわけでもなくて悩んでたりするしさ
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 00:10:32.29ID:wEILLzh2
手を出したことは一切ないと断言できるってすごいな…
保育園にいる間もずっと監視してんのかしら
先生が見てないとこでもやってたりするのに
盲信が一番怖いことよ
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 00:25:15.26ID:6Cz7TpIw
確かにアレレなお子さんやご家庭というのも存在するけど、色んな子に危害を加えられてきたというほど一身にそれを受けちゃうのも、ちょっと対人スキル的にアレレというか、今後に向けて対応した方がいいと思うけどね
普通の子ならその手の危険そうな子は避けるスキルができてくるものよ
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 01:56:15.46ID:U0+w+3rJ
厳しいけど頼りがいのある担任が辞めちゃうと分かってショック。少し前に話したときは、「私がいる間は安心してください!」って言ってたのに。手のかかる子が多かったし疲れたのかな。寂しい残念すぎる。
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 08:26:55.83ID:Bd5134dK
朝起き抜けからちょっと機嫌が悪く、朝食もゼリーしか食べなかった3歳児
熱なし
保育園行きたくない!と言い出し、説得してみるも行かないと言い、すでに会社は遅刻の時間
熱が出る前兆なのかな、休むべきか、再度説得して保育園へ連れていくべきか
仕事が繁忙期なので悩む
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 08:39:28.51ID:Bd5134dK
悩んで、会社も保育園も休むと連絡して、休みにしたよー!と子に伝えたら
「保育園行きたかったのにー!ぎゃあーーー!!」となった…
イラっしすぎて、別室に逃げ込んだ
疲れる
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 09:17:43.22ID:UkH5SV/k
>>524
お疲れ様、朝から大変だったね
せっかく休みにしたなら、気持ち切り替えてたくさん遊んだり、のんびりしたり、普段できない家事やったり、楽しく過ごせるといいね
今日はいい天気だよー!
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 09:23:44.17ID:Gwq62R5L
2人でお花見デートとかどう?
春服もそろそろ買いに行きたい
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 09:30:13.07ID:LuH3T5PS
お花見デート素敵だね。
帰りまで体力・気力が残ってたら娘と行ってこようかな
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 09:47:17.51ID:M13Cj8PO
急に分園ができるとお知らせが来た
分園は未満児のみだけど入園する下の子はどうなるのかな
不安だ
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 10:37:24.48ID:K0Y95Kud
>>528
まさに分園のある園に来月から下の子を預けるよ。
園と園の距離はほんの数メートルだけど、送りがやっぱり手間だときく。月曜の大荷物とか……慣れないとだ。

慣らし保育前に改めて上の子4歳の生活を考えたら気が重くなってきた。起こしてトイレ〜ご飯〜身支度の間に何度も気が散って遊び出して怒ってる。
ちゃんと言えばやるし、どうも相手が母でなく父だとわりときちんとするというので、あえて甘えているのかもしれない。気遣ってあげたいけどタイムアタック中はむつかしいかな。
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 11:49:07.97ID:XpMZZnfS
5歳の子が保育園帰りに免許取り立ての女子高生に引かれて亡くなったニュース
家から100メートルってもう目の前だよね
うちは一人で帰すなんてことはしないけど、子供2人いて、片方がダッシュ片方が蟻とか見てしゃがんでると
瞬間的に100メートルくらい距離離れてしまうことあるから
なんか他人事ではない気分
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 11:54:10.97ID:HpEHyNuj
>>530
それを言うならうちの年長児なんか来週から小学生だけど、登校下校中に轢かれたと知らされたらショックだろうけど予想外すぎて驚くとかはない感じだよ…
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 12:24:47.84ID:rCso8Ob2
先月、園の前で同じクラスの3歳男の子が飛び出した。車が急ブレーキ踏んで間に合った。本当に良かった…こっちの心臓が止まるかと思った

おばあちゃんのお迎えだったけど、他の保護者と話していて見てなかった。本当に交通事故は身近だよね。怖い
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 17:15:00.46ID:trFlALLV
>>532
先日、園内に駐輪場で自転車が倒れて、近くにいた子が運良く倒れたサドル付近にいて当たらなかったみたい
その自転車の子だったけど、お母さんは上の子と離れたところにいて、すぐに動かなくて近くにいた違うお母さんが駆け寄っていた
園内でも油断できないよね
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 18:33:19.77ID:trFlALLV
>>535
たしかに今読み返したら意味わからなかったw
最近全然考えまとまらないし、ぼーっとして気づくと数時間たっていたりして全然だめだ
季節の変わり目で体調おかしくなってるのかな
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 19:17:20.71ID:yjv7StPL
今朝は気温が上がるって聞いてたから思わず春らしい、水色のズボンに白Tシャツ着せて登園させたけど...
持ち帰ったその服を見て大後悔w
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 19:44:08.99ID:pVgoRi4u
>>537
私はむしろ家用の洋服だと汚すの気にしてあーだこーだ言っちゃうから、可愛い服をガンガン保育園に着させていってるw
あとから見る分にはダメージ少ないし
しかし暑いね、元々薄着な園なのもあって、もうみんな半袖半ズボン、時々タンクトップだよ
この前は砂場で水浴びしてたらしいし
さすが6月にはプール始めるだけあるわ
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 19:45:58.00ID:bkXqbVTm
>>530
これわかりすぎる
上は4歳だから勝手に走ったり飛び出したりはしないけど、帰り道友達と一緒になったりするとテンション上がってしまってこちらに指示が通らなくなり、友達同士でキャッキャ言いながら走り出してしまう
追いかけるけど、下の子は1歳半でベビーカーのため人混みの足元すり抜けられるとうまく追いつけないこともあり冷や汗かく
子供はお友達に会うとめちゃくちゃ喜ぶけど私は帰りはだれにも会わず帰りたい…
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 20:00:30.66ID:m64CAKZr
小規模園に通ってて担任制ではないけれど、特定のベテラン先生が苦手だ。
物腰は柔らかいけど、刺さることを言ってくるし、その先生の書く連絡帳は割とネガティブな内容ばかり書かれている。
(お友達のおもちゃを取り上げていました、一日中大泣きでした…など)
さっきお迎えの時に、電動自転車に子を乗せてシートベルトつけたりしてたら「他の保護者が車停められないので早く帰ってくださーい!」って言われた。
そもそも先生方の自転車がばらけて幅とって停まっているから車が駐車できなくなっているんだし、2歳児にシートベルトもヘルメットもしないまま帰れとでも言いたいのか??
その場でダラダラ喋ってたりスマホいじってたわけでもないのに。
慌てて園長が出てきて先生方の自転車を端に寄せてたけどイラッとしたわ…
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 20:01:48.18ID:VBFnWPhi
>>540
あなたは私か、子どもの月齢まで一緒だわ
そう、誰とも会いたくないよね
別に一緒になる親子がどうこうではなく、自分の子どものテンションの高さにげんなり
相手の親にも迷惑だろうなと思うと本当に申し訳ない
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 20:12:54.29ID:tZ65wYCt
年明けくらいに赤ちゃんが生まれた家の子の他害がひどい
他の子が先生に褒められたり甘えてたりすると物凄い勢いで走ってきてタックル
あとは素手やブロックでガンガン叩いたり引っ掻いたり強く押したり
うちの子がブロック作ってるといつとわざと壊しに来て作り直すたびに即壊してタックルしてくるらしい
あとは他の赤ちゃん連れてる人がいると「赤ちゃん嫌い!いらない!」顔叩こうとしてるのも何度か見かけた
でも登園すると部屋の隅でママに会いたいって泣いてることも多いし可哀想だなとも思う
他害の子のママも先生にももう少し上の子と触れ合うようにと言われたみたいで、「赤ちゃんいるのにそれどころじゃないよねー」って下の子いるママに愚痴っててなんかモヤモヤする
その通りなんだけどさ、うちはいつもやられてるからどうにかやめてほしいよ
こういうのっていつまで続くんだろう
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 21:14:07.19ID:Dxg4VqTZ
こういう「〜らしい」の部分がやたら具体的なのってどこから得た情報なんだろ
子供が他の子のことこんなに細かく話すものなのかな?
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 21:31:49.09ID:tZ65wYCt
>>546
子ども本人からも聞くし、あとはうちの園は少しでも転んだだけでお迎えの時に事細かに詳細が書かれた紙をもらう
ブロックの件もそのまま伝えられて赤くなったところは冷やしましたって言われたんだよ
あとはお迎え時に先生に受け渡しされるまでは端で待ってなきゃいけないんだけど、その時に他害児は目立つよ
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 21:58:10.31ID:1BujG+ml
親子遠足がある園に通ってる方いる?
土日になると駐車場の争奪戦が起こるほど人気の公園に現地集合なんだけど、車が停められる気がしない…
バスで行こうにも丁度いいバスがないから、車なら15分のところが1時間半かかるw
土曜日に遠足なんだけど、一般の方のためにも車は乗り合いでお願いします!って聞いてるけど、それならなんで混む日に遠足なの?と思う。
未満時も連れて行かないと行けないし、チャイルドシートとかどうするんだろう。
(ぼっちだから乗り合いとは無関係だけど)
通いだして2年目だけど、去年は子供が熱出して行けてなくて、全く容量がつかめない。
そして駐車場停められなかったら、遠足出来ないのかな。
近くにコインパーキングとかないしなー
0550548
垢版 |
2018/03/27(火) 22:00:20.91ID:1BujG+ml
なんで混む日に遠足なの?って、そりゃ保育園に子供預けて平日は働いているからだよね。ごめん。
0551548
垢版 |
2018/03/27(火) 22:04:15.56ID:1BujG+ml
>>549
土曜も仕事あるから、その日に預けたくても保育園はやってないから、子供の預け先がないないんだよね…
遠足行かないために有給使うのもなんかもったいないし。
そして去年までは遠足が何かわかっていなかった子供が理解してるから、行かないってのもね…
先生に聞きたら、参加率は病気で休む子以外は全員がだって。どんだけみんな熱心なの…
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 22:04:41.03ID:/MF+GXyM
まあ基本は土曜日に行事だよね
未満児だけなら場合によっては行かないのもアリだけど大きくなると大人都合で行かないってのは可哀想だよね
あらかじめタクシー予約するのは?
帰りは何か大きなイベントが被らない限り終わってから読んでもよさそう
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 22:05:14.98ID:eYA/ZkMx
最寄り園は親子遠足が平日にあって『親の参加必須です。親が参加できないなら休ませてください』という…。
うちの園は遠足はあるけど、親子遠足はない。
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 22:07:01.73ID:PXvfr9ma
>>553
それうちだw
預かってもらえないならと遠足(近所の公園)に行ったけど、1歳児の子は抱っこ抱っこで何もイベントこなせず終わった。
2歳の今年はもう少し楽しめるかなぁ。
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 22:07:42.90ID:EDhxIotg
>>548
うちは平日に遠足。仕事があってもその日は保育士も出払ってるので預かりできませんの園。1日くらいは子供のために融通が利かせてあげてください!って言われてる
でも、行く場所が往復500円の電車代で済む場所なのに、バス借りていくから親は1900円(入場料600円込み)もかかる…
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 22:08:47.89ID:FbpG46Zj
>>547
何歳なの、そのブロック壊す他害()児
赤ちゃんが生まれたから母親が構ってくれなくて自分は他害するって話すの?
それとも先生がそう言ったの?
あなたが自分の子が心配なら、怒りの矛先向けるべきはまず先生ではないのかな
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 22:10:25.04ID:d/jgNkMa
>>548
割と素で、そのまま先生に聞いてみたらいいのにと思ってしまった…
新設園ならともかく毎年遠足やってるならベテランの先生方にもそれなりに何とかなるという見込みがあるからその場所を設定してるんでしょ
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 22:22:38.39ID:tZ65wYCt
>>557
3歳だよ
赤ちゃん返りで情緒が不安定だから手が出るってのを指摘されたってその子のママが言ってたんだよ
その時に赤ちゃんいるからそれどころじゃないって言ってたんだ
実際お迎え時に他の赤ちゃん連れを攻撃しようとしてるのも目撃してるんだよ
ママママって泣いてるのも見かけるし、情緒が不安って聞いたら納得してしまうよ
そりゃあ止めて欲しいけど3歳にもなれば先生の人数も減るし、付きっ切りじゃないのは仕方ないかなと思う
手が出そうになると止めに入ってるのようだけど、100パーセントは難しいと思うし
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 22:27:32.17ID:C2rsrNJ+
>>556
「前もって言ってるから1日くらいは休んで」っていう園時々あるけどさ、前もって言われようが絶対ダメな日ってあるのにね
3月1日とか絶対空けられないわ
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 22:56:36.45ID:FbpG46Zj
>>559
違う違う
そんな背景を質問してるんじゃないよ
3歳を他害児と呼び自分のことしか考えない割に、子どもを具体的に守りもしないあなたにモヤるって話
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 23:25:39.15ID:snZnBG/m
>>561
> ママママって泣いてるのも見かけるし、情緒が不安って聞いたら納得してしまうよ
普通なら「情緒が不安だから何なのよ」みたいになりそうだけど納得しているみたいだから、多少手を出されても仕方ないって思ってるんじゃない?
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 23:42:34.37ID:K8OKoGe0
うちの一歳クラスでも下の子がそろそろ生まれそうで情緒不安定になっている子が複数いる
叩いたり攻撃的にはなっていない様子だけど、もし我が家にも下の子が出来て上の子が情緒不安定になったら他所に全く迷惑かけないほどケアできるのか、どうしたらいいのか分からないのが正直な気持ち
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 02:32:24.43ID:uD7TLu5o
うちの3歳一人っ子は、母親が業務多忙で構う時間減ったら他害児になったよ。
人に噛みついて離さない、首を絞めて離そうとしない。先生の話聞いて、ショックで家族会議だよ。

職場に相談して、辞めるの覚悟で仕事量減らして、子供と過ごす時間を増やしたら落ち着いたけど。うちのケースだと、母親と過ごす時間の問題だった。父親と過ごす時間を増やしても埋められるもんではなかったな。
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 06:49:33.73ID:DFzzNhWS
>>561
なんでこの人こんなに攻撃的なの
こういうのが他害児親なのね
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 06:52:09.52ID:kSP84zL+
うちの園はマークの振り分けが、0歳クラスはこのマーク、進級で増えた枠にはこのマークって予め決まってるらしいんだけど、0歳クラスは女子が多いせいか、名前が最後のうちの娘はカブトムシみたいなたぶん男児用マーク
昨日一歳で入ってくる子たちのマークみてたらひよことか可愛いマークでちょっと羨ましかった
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 08:34:18.90ID:JwUMEZ/m
>>561
他害児って言葉にやたら拘って煽ってるけど、自分の子はすぐ手出す子なの?
このスレでこういう話題が出ることって良くあるのになんでそんなに上から目線でキレてるんだろう
本人?
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 08:41:11.53ID:oRtEwnXg
>>566
でも元の話はちょっと盛ってる感じがするし、叩く話にくっつけてブロック壊されとか、だからなんなんだという気はする
いま3才ということは2才クラスでしょ
それを3才にもなって先生が止めるの難しいから言えないってのもなんだかなとは思う
別にその子に寄り添わなくてもいいけどね
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 08:54:07.36ID:GLnqMYm9
園から事細かにお知らせあるって
自分の子以外のことそんなに詳しく書く園あるのかなとは思った
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 09:13:53.19ID:Qv+03z8B
>>570
ブロックのあたりは自分の子の話だから詳しく知ってるんじゃないの?
それ以外に詳しく他の子の様子は書いてなくない?
赤ちゃん叩くのはお迎えで見かけるって書いてあるよ
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 09:18:35.35ID:/Ed5f4Ix
この人が開き直ってる他害児(他称)親がムカつくのは分かるけど、もし自分の子がそうなった場合、子を荒れさせないように対応が完璧に出来るのか自信ないわ
いくら構っても足りない足りないって底無しの子いるじゃない
そういうタイプだった場合仕事休んだり辞めたりしても下の子がいる事自体が原因なんだったらどうしようもないよなぁ
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 09:39:19.67ID:vlGZ9CqX
このスレでもどうしようもないって言ってる人も自分の仕事のために他の家の子供を自分の子供の生贄にしてるってことだよね
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 09:49:13.94ID:E0OqUhal
サバサバしてるお母さんの子が底なしかも
クラスは違うけど小規模園だからちょっとした有名人
すぐ手が出る+誰彼構わず大人に過剰に甘えるから見たらすぐこの子って分かる
受け渡しの親子が担任と話していると私の先生なのに〜〜〜〜!!!!って叫びながら突っ込んでくるから初めて見たときはビックリした
体大きい子だから叩く強さも結構強そう
お迎え時に他害児は目立つ云々はそういうことかと思ったけど違うのかな
お迎えのときって基本的には担任は今日あったこと+何かしら褒めてくれるから
それ聞いてて張り合ってくる子もいるよ
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 09:55:32.63ID:JN5mTHnm
流れは読まない
春だから!今日は発色の良いピンクのズボンを履かせて登園させた。どの位汚して来るのかちょっと楽しみw
赤ちゃんの頃はズボンの下洗いなんていらなかったもんなぁ。成長したなぁ。
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 09:55:34.56ID:0YfgyX3T
自演が混じってるのかもしれないけど
まだ本人も小さい子の赤ちゃん返りや、2ヵ月の赤ちゃん抱えて注意されて凹んだだろう母親のちょっとの愚痴
それに思いを致しただけで加害者側認定は短絡的かと
ご自分のお子さんは他の子に全く迷惑かけないのですか?といういつもの流れだよね
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 10:03:02.92ID:RZ3i0/M7
昨日、4月からの転園先の保育士さんが今通ってる保育園に娘の保育園での様子を見に来てくれたらしい。
一歳成り立てで人見知りが始まって来たので、新しい先生にもニコニコしていたと聞いてちょっと安心した。
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 10:05:08.35ID:0YfgyX3T
5歳娘、園で流行ってる遊びに特定の子が入れてくれないと訴えてきた
まだ様子見てるけどちょっと不安

たとえばトランプとかの勝敗がつくゲームで
うちの子が「いれて」と言うと「もう始まってるからダメ」
後から他の子が「いれて」と言うと「いいよー」と入れてあげてたのに、と泣いてる
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 11:00:06.91ID:uQ10/eO7
>>579
それは小中高大学ずっと、あるいは下手したらママ友間に至ってもある女社会の普遍的な事象だと思うんだけど
あんまり自分の人生でそういうことなかったタイプ…?
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 11:02:18.00ID:qs6FKguR
>>579
単純な仲間はずれの可能性もあるけど、
お子さんがルール守ってちゃんとゲームに参加できるか、ズルしたり、負けた時に冷静に対処できてなかったりする可能性もあるから要観察じゃないかな。
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 11:40:32.55ID:mSHCjMsA
ID変えるの忘れたのかしら
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 11:43:38.63ID:03trFc/C
>>577
>自演が混じってるのかもしれないけど
>まだ本人も小さい子の赤ちゃん返りや、2ヵ月の赤ちゃん抱えて注意されて凹んだだろう母親のちょっとの愚痴

小さい子のいざこざで大袈裟よ
うちは5歳でもっと悩んでるのよってことかと思った
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 12:13:17.49ID:28F82v48
>>567
園のマーク、本人は気にしてないのかもだけど、親は気にするよね
クラスマークがフルーツしばりで女の子は、いちご、りんご、もも、さくらんぼ
転園で入ってきた子は退園した男の子が使ってた柿
せめてぶどうなら…だけど、それは他の男の子が使用中
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 12:16:05.24ID:2jjiPpKh
うちの2歳はたまにだけど「◯◯ちゃんペンッてして泣いちゃったの」
「(手を)ガブってして◯◯先生に怒られちゃったの」
「電車(のオモチャ)ポイッてして◯◯ちゃん泣ちゃったの」と自己申告してくる

家でも赤ちゃん返り中で下の子に同じ事をしていまうので、園でもやってしまったかって焦って先生に確認するんだけど
「お友達と仲良く遊べてますよ」「おもちゃ貸してあげて優しいですよ」みたいな事しか言われない

よくあることなので気にするなという事なのか、うちの子は自分じゃなくてお友達にされたことを話しているのか
どっちも混ざってるのかしら
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 12:19:35.40ID:n5SX1ipq
>>586
うちの園はずっと使用するからか、クラス内で特定のしばりがないわ。フルーツの子もいればお菓子の子や乗り物だったりとバラバラ。
0589579
垢版 |
2018/03/28(水) 13:14:06.83ID:0YfgyX3T
>>582>>583見るまで気付きませんでした
ID被りって本当にあるんですね!(って書くと白々しく見えることに絶望してる)
流れ読まずに書き込んだので577以前の件はよく分かりません

>>580
普遍的なそういう事を上手く乗り切れなかったタイプなので不安になりました

>>581
その可能性もありそうです
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 14:01:01.23ID:LSaMCjOB
>>587
先生が大丈夫というなら気にしなくていいと思う。
何かやってしまった、教えてください言っておくくらいで。

>>589
心配なのわかるよ。
私もそういうのうまくないから、娘の友達関係を過剰に心配していまう。
そういう時って、子どもになんて声かけるのが正解なんだろう。
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 14:31:05.33ID:74WPviJP
>>578
様子わざわざ見に来てくれたなんてすごくいい保育園だね
なかなかないと思うよ
良い保育園に転園で良かったね
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 15:09:44.11ID:yxbC9TNQ
園の前には駐車しないでくださいって言われてるのに職員の家族が車で迎えに来る時に園前に停めてるのがモヤる
まず自分らからルール守って欲しいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況