トップページ育児
1002コメント348KB

世帯年収2000万円以上の家庭の育児事情 part.7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 15:04:01.26ID:/c6s/A+o
2000万といってもほとんどが税金や年金で取られて思った以上に生活は苦しいです。
さらに首都圏、関西圏の高級住宅地に住むとなると家のローンでもう精一杯。
いろいろなことについて語り合いましょう


※前スレ
世帯年収2000万円以上の家庭の育児事情 part.6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511629219/
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 08:14:54.03ID:femOp72U
例えば幼稚舎のメリットだけ話してけばいいのに、
他を蔑んだりするのが品のなさを露呈してしまい残念なんだよな。

人脈といってる面は興味あるので、もう少し掘り下げて聞いてみたい。
やっぱり学友系のつながりは、心から信頼できるケースが多いのは
自分も感じる。
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 08:26:03.44ID:bhnDo1m/
かつては大学名がブランド(粒が揃う目安)だったけど入試改革のせいで、中身が見合わない学生が見られるようになり、ブランド力が低下しているのは本当。
また、そういう名ばかり難関大学生がアピール力が長けてるのが多くて本物か似非か一見で見抜き難い。
ならばと、中学受験をクリアした事を人物像評価の基準の一つにし始めた。

更に首都圏の難関私立は詰め込み学習だけでは突発出来ず、地頭の良い子が多いし、私立なりの独自カリキュラムを経ている。
地方の事情は知らんよ?公立の教育が時代遅れでないと良いね。首都圏の公立でも一昔前の教育に留まっている所多い。それで次世代に対応出来ると判断するならそういう教育方針としてよいとおもう。
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 08:34:06.84ID:MEOv7vNY
>>497
一緒なんだよ地方によっては。塾といっても勉強の塾じゃないし、ニュアンスがわからなくて部活と書いたけど集まりの方が近い。
サロンやゴルフクラブみたいな感じ。
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 08:51:45.47ID:femOp72U
>>507
うーん。ちょっと盛ってるけど、
まずは大学、次に補足情報なのはかわってないけどね。
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 08:55:28.19ID:sq03nFqh
幼稚舎って幼稚園じゃなくて小学校の事なのね
地方でさらに学歴関係ない程度の身分だから知らなかったわ
この世帯も差が広いのねーと感じるわ
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 09:31:28.72ID:H3WIy2P0
>>505
少なくともアルマーニ小はただの公立だから全く関係ないだろ笑
個人的にはそれでも銀座の公立なんだからアルマーニくらいいいだろって思う。反対も実はほとんどいないみたいだし。周りがわあわあ言い過ぎ。
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 09:32:21.57ID:H3WIy2P0
>>510
普通はそう取るから仕方ない。
大丈夫、慶應の小学校とか普通の人は全く縁のない世界だから。
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 10:57:09.60ID:VaM4NHRk
私立中と私立小の話をごっちゃにしてる人いるけど、全く違うというかむしろ対立しがちな受験選択だと思う
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 12:03:55.82ID:+6QPV/cF
仕事で繋がるのって大体中高の同級生やサラリーマン時代の同僚だよね
祖母と父が見栄っ張りで私立小通ったけど、結局中学受験で外部に行った
それこそ幼稚舎じゃなきゃ意味ないんだろうね
今は職場結婚して夫と同僚と一緒に独立して、中高の同級生数人加えてマイペースにやってる
学歴や職歴もだけど、それ以上に生まれ育った環境や親の方針が近い人が集まった方が仕事するには楽だね
パートさん雇うにしても、ブランクあっても勤務可能時間短くてもいいから、
育ちや育児に関して話の合う人採用した方が「あの人はこうするだろう」がハマりやすいから楽
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 12:10:31.59ID:+u5s8R8v
>>509
その通りです
それなのにどんどん論点をずらしてくるんですよね
中学受験の時点が一番大事とかいうから、
その時お勉強が最優秀レベルでも大学入試の時に凡才てどういうこと?て言ったら
いや、そういう名門校でのコネが大事なんだと
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 12:19:23.88ID:+6QPV/cF
中学受験でトップ校目指せるのは頭のいい子、大学受験でトップ校入れるのは勉強のできる子って印象
そりゃどちらもいいに越したことないんだけど、社会に出てから有意義なのは前者の能力なのかなって思う
時間かけて努力できる人よりも、最短で結果を導く工夫のできる人の方が評価されがちだし
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 12:35:37.69ID:+u5s8R8v
言わんとしてるところはわからないでもないけど
そんなの安倍さんとか小泉さんとか天野教授とかの例外でしょうね
元々頭は良くて優秀だけどたまたま大学受験は苦手でというケース
トータルで見たらやはり優秀な人は結果として大学も東大レベルに行くこと多いです
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 12:42:37.52ID:VaM4NHRk
昔の同僚で桜蔭→マーチ卒の子がいたんだけど、「いっそ高卒ってことにした方がウケよさそうだよね」って本人も周りもネタにしてたの思い出した
本人曰く、早熟なうえに超努力して桜蔭入ったら、余力残してる奴らがゴロゴロしてて絶望したんだとか
でもやっぱり仕事は優秀だったし、記憶力や発想の豊富さはさすがだった
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 13:06:59.76ID:D9IcQFtp
たとえば灘や開成から私立文系てジェットコースター経歴だけどな
やはり大学なんて全く関係なく名門中高に行ってたかでその人の優秀度が分かる宗派か
何言ってもムダだ
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 16:48:55.53ID:3ly6osmY
灘→東大の同僚が沢山いるけどみんなちょっと変わり者だわ
そしてみんな東大入試のほうがはるかに簡単だったと口を揃える
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 17:02:42.37ID:+u5s8R8v
灘から東大いった人はそういうだろうね
でも灘て一学年200名くらいでしょ
東大や難関医学部行けなかったひとも合格実績見たら数十人以上はいそう
その人たちはどうなんだよ?
大学入試なんて簡単すぎて馬鹿みたいだから本気出せないや
有名中高一貫校に入れた時点で俺は優秀確定だからそんなの気にしないのかね
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 18:15:46.61ID:Fy8UPycD
>>518
いや、俺の知り合いにも九州一の名門中高の卒業生だけどマーチどころか聞いたことない大学いったんだけど30ちょいで億稼いでる人いるよ。
それこそじ頭の良さとガッツはさすがだよ。
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 18:32:19.82ID:5BzBuMNy
私の周りは有名中高から有名大学や地方から地方国公立もいるが、トップの人はそんなに変わらないような。皆さんあまりにも出来すぎて海外で働いてるが。
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 19:07:05.87ID:s2MzfbrJ
学歴高くても年収低ければこのスレ的にはランキング下位だよね
東大卒年収2000万と高卒年収5000万なら後者のほうがすげーし
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 19:19:09.32ID:3ly6osmY
>>526
そりゃそうだw
でも前者はゴロゴロいるけど後者は相当なレアケースだろうね
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 20:25:48.41ID:2G1HXtxB
灘は東大入学後の留年率10%とかじゃなかったかな。
開成よりは、オモロイヤツ、多かったけど(笑)
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 20:30:57.02ID:zirp+1at
灘はいい家の子だと京大行くよ
家業継いだり地元開業するときに聞こえがいいから
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 07:55:07.12ID:ohLR01pM
銀行で働いてたときに親の会社継いでる高卒年収3000万とかいっぱいみてきたな
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 08:52:58.84ID:TBwBdrS3
>>531
そりゃね。当たり前だけどエリートリーマンよりそういう高卒中小企業社長の方が金はあるのは事実。
職人とかも多いし。
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 09:05:57.62ID:cgK6RLRb
教養は学歴と必ずしも=ではないから、コミュニティやバリューが不要なら学歴は最低限でいいと思う
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 14:16:28.86ID:bbwpPHN7
年収高くても育ちって出ちゃうからねw

飲食遊工業の社長さんみてみなよw
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 15:44:04.19ID:jGpCWltT
クリエーティブ職、面白い人だらけで楽しい職場、プロジェクトが佳境だと集中するけど普段は一日一時間も働かない、年収は3000、リーマンだから安定は盤石、やりがいと収入のバランス良いと思ってる

現場には億単位に稼ぐ人も多い
専門卒や高卒だけど人付き合いがうまく技術が高い
安定性はないから太く短く稼ぐようだ
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 15:56:47.71ID:sLrWYoji
>>521
>やはり大学なんて全く関係なく名門中高に行ってたかでその人の優秀度が分かる宗派か

中受で一番怖いのはそれなんだよね
12歳の自分が人生のピークになってしまうんだ
そういう人はその宗派に入らないとやっていけない

真に優秀な人は中高名などではなく、能力で認められるから、名門中高ガーなんて叫ぶ必要ないのにね
それを語る時点で自分の愚かさを露呈してることに気付かない愚かさw

実際、世に出た時に名門校ブランドが効かず病んでしまった友人が山ほどいる
鬱率も社会に適応できずに不本意ながらの専業率もハンパない
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 16:26:49.49ID:Tnj48sO3
>>536
それは凄いし、スタイルがイマ風でいいね。
どのジャンルか気になるけど。
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 18:08:47.81ID:CxNvXE3m
うん、今の時代に雇われで3000万、1日1時間も働かない職って凄いね。
うち夫がクリエーターで似た様な感じだけど、フリーだし、あまり人との関わりはないわ。
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 18:11:35.21ID:rovkYs7o
>>534
このスレは年収が高いほうが正義だぞ
年収2000万官僚と企業経営年収1億なら後者のほうが上
人格wで比較したいなら他所でどうぞ
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 19:31:30.50ID:T438pV9+
GWなのにみんな出掛けないの?
うちは前半に国内旅行行ってて
残り後半は学校の宿題、それが終わったら近場で遊ばせる。
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 19:36:11.50ID:ntDQLrT9
>>540
誰がそんなこと決めたのさw
コンプの穴埋めここでしないで。

>>542
同じ〜
でも子供はまだ小さいので後半丸々近場で遊ばせてる
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 22:28:00.14ID:O0AP32uG
育児板なんで。
子供とずっとゴルフしてます。プロ目指してないよ。
普段は学校に勉強にスポーツに忙しいので息抜きにゴルフ。
大学時代には片手くらいになって貰おうと。
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 23:37:52.40ID:0yx7vqrE
名門校卒の友人が子供の受験を前に退職する例がたくさんある
自分が親に手取り足取り付きっきりで勉強してきたから、子供にも同じようにしないと不安なようで
その結果、きっとその子もまた退職して付きっきりにならないと不安な親になるんだろう
良質な教育受けたなら優秀な納税者にならねばならないのに何やってんだか

多額の税金と時間を個人の趣味(子供の偏差値を単に上げるだけでは社会になんら寄与しない)に費やすバカより中卒でも数千万稼ぎ数千万納税する方がよっぽど役立つ
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 23:48:39.99ID:tMRAdVBB
優秀な納税者より、自分が親に受けさせてもらった教育を受けさせてやれる親でありたいわ
ただでさえ所得制限で割食ってんのに、なんで育児をおろそかにしてまで納税優先させなきゃなんないんだよ
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 00:11:47.83ID:M1TrNR0e
>>545
教育の重要性をわかってるからでしょ
良質の教育を受けてきたならその教育を時代に引き継ぐのは良家ではあたりまえだよ
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 07:00:33.84ID:QrjljG5X
てか、よほど稼ぐか社長とかでもない限り母親が働いてる家なんか周りにいないよ。サラリーマンで年1000とか1500までなら凄い母親とは思うけどそれで働いてる母親なんかいないなあ。
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 07:03:27.25ID:R4h0JFwe
>>548
周りにいないからなんなんだろ?
世の中には普通にいるよ。
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 07:21:10.03ID:tFlvm5ZX
私の周りも専業主婦ばかりだなぁ
医師免許ある奥様が週一で働いてる程度
日本で子供と家の事をしっかりしようとすると働く選択できない
まともな幼稚園にやって〜とか考えるととてもじゃないけど無理だわ
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 07:23:59.24ID:Zpvcgf9L
このスレのマウント率の高さと言ったらw
なんかもう、逆に見苦しい
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 07:30:15.55ID:R4h0JFwe
人としてのスペックやキャパが小さい人間は
仕事と子育ての両立なんてできないんだから、それで諦めとくしかないよ
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 07:40:37.53ID:QrjljG5X
>>550
完全に同じ。
たぶんある程度のレベルや教育水準高くなると専業主婦率が上がると思う。私立小とかいけば母親は社長かパート医師かくらいしかまずいない。
もと1000以上稼いでた商社総合職の人とか何人か聞いたけどみな主婦してるね。ちゃんと子育てするの不可能だし。夫が主婦するならいいかも。
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 07:41:21.20ID:tFlvm5ZX
人としてのキャパが狭くても億稼いで来る人が見初めてくれたし、働く意義も感じないのに家でのんびり子育てして何が悪いのかしら?
全てに余裕があるから子も良い子に育ってくれているしね
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 07:43:11.32ID:4grFPngX
>>550
それは能力ないからじゃね?
自分の周りはかなり仕事して働く意欲も高いし、
起業したがってる人すらいる。
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 07:50:31.80ID:mBUXoMzI
働いてても働いてなくても良いけど、それがその人の能力の有無には繋がらないわ
能力がないから専業なんて考えは恥ずかしいから自分の中に留めておいたほうがいいよ
子供のことをきっちり見られるのは専業主婦
ただ働いて自分の世界を持ったままのほうが効率よく子供と接することができる人もいる
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 07:51:34.67ID:4grFPngX
なんだ勘違いなことばっかり書いてるの、専業主婦の嫁たちなのかw

真っ赤になって、ここは育児板だから!とか
言ってる専業主婦もいるが、見てて分かると思うが、
育児板の範囲超えて集まってるだろ、どうみても。
何でそうなるのかも、考えられないかな?
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 08:15:11.09ID:+lmTI/gS
>>558
そうすると、子無しの人が入って来る? なら嬉しくないな
この年収帯の人に、子供がいる背景ありきで色々聞きたいから

子有り無しでライフスタイル全く違うでしょ
更に荒れるよ
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 08:30:10.51ID:QTR/SFLs
本来の場所に移ったら荒れるから板違いを続けたいっていうのは正当な理由にはならない
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 08:40:54.17ID:R4h0JFwe
そりゃ、働いてて子供もいる高収入の女の人は
暇な専業主婦と接点ないでしょ。。
どっちを選んでもいいけど、自分の周りが全てだと思わない方がいい、子育てするなら特にね。
夫の年収700万までは年収が上がるほど専業主婦率が上がるけど、その先はそうでもないんだよ。
夫の年収が上がるとパート主婦は減るけど、夫の年収が高くても専門職はあまり減らないからね。
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 09:02:20.74ID:Ds/JxDwV
>>559の人は
「より荒れるからここで板違いを続けた方が良い」なんて書いてないでしょ
子供有りでの子育て前提での話をしたいからここでやるのが正当だと言ってるわけ
私はそう読解したし、それに同意
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 09:14:48.17ID:Zpvcgf9L
荒れない為に分離するべきって話

実際このスレって子育てに関係ない話題ばかりじゃない
子育てに関係がないマウントとりたいだけの
会話を見るのはもうウンザリだからそんな話題をしたい人は
育児板に関係のない場所で年収自慢して欲しい
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 09:27:17.42ID:lxpv5ZPa
夫の年収低いから妻が働く、
夫の年収高いから働かない、
ってのは
このスレの人の発想じゃないよね
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 09:30:29.03ID:4grFPngX
1のテンプレも、育児前提じゃなくなってるしね。
ネタの割合的にも完全に板違いになってる。

育児だけにしろっていうなら、1に育児ネタ限定と書いて、
それ以外の話題はスレチだと連発してみたらいいよ。
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 09:32:19.63ID:4grFPngX
ちなみに板分割しても、人数少ないからうまくいかないよ。
結局、元スレに戻ってくる。

年収帯で分けるパターンで何度か経験もしてるよね、ここの住民は。
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 09:50:26.24ID:/AVF2tfl
スレタイに育児事情とあるし板違いではない
>>1 もその前提での子有り家庭のみなさんで話しましょてコト
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 10:02:39.94ID:4grFPngX
違うだろw
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 10:31:45.41ID:+lmTI/gS
狭義の育児派の方は、こっち使ったらいいんじゃない? まだ落ちてなかったよ。1に「育児に関係のない話題はスレ違いです。」って記載あるし
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1521213938/

それか、ずっとこの話題繰り返されてるから、最近あまり見ないけど投票でもする?

>>562
解説ありがとう。その通りです
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 10:40:55.31ID:QrjljG5X
>>555
働くっていうけど、金より子供のほうが遥かに大切じゃないの?子供との失った時間はどんなに金払っても取り戻せない。自分が数千とか稼ぐのでもなければ子供を取るね。
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 10:42:32.65ID:QrjljG5X
そもそも専業主婦が能力ないみたいにいうけど、やってみたらわかるがちゃんと子育てするのは仕事するより遥かにしんどいよ。それにこの板にも多くいる稼いで暇のある旦那ならさらにかなり子育てに付き合ってる。
それが本当のアッパー層かと。
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 10:44:07.48ID:QrjljG5X
>>559
もうね子無しとか稼ぐ意味すらないからね。
生きてる意味もあるのかなって思ってしまう。
独りもんや夫婦だけで稼いでジジババだけで仲良く散財してるのなんて惨め。散財すらできないならもう死ぬね。
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 10:45:28.39ID:6iPYupIv
弁護士会計士になった友達で、子供がいてご主人のかせぎがいい子、ほとんど専業主婦してる
私もそう
お金お金って働く人見たことないし、暮らしにゆとりがあるのに夫や子供に負担かけて働く理由がないよ
よほど仕事が好きなら違うんだろうけど、仕事より夫のサポートや育児の方が楽しいし
子供はせいぜい20数年しか一緒にいられないんだから、その時間が最優先だわ
仕事なんていつでもできる
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 10:58:13.23ID:0JbKuaqI
私はかなり時間に余裕がある自営だけど、
育児板の兼業スレみると、結局仕事の忙しさが子育てにしわ寄せいってるように見える。
小学校以降もどうやって子供を長く預けるかー、保育園にどうやっていれるかーみたいな話ばっかり。
食事もお惣菜や宅食の会話ばっかりだしね。
能力あれば働け って子育てしてると難しいよ。

お受験幼稚園のママで、雇われで働いてる人ってどのくらいいるんだろうー。私の周りには1割いるかなー?程度。

ここの1つ下の年収スレも働いて育児してカツカツだよね。

私周りの年収3000万以上の主婦は専業主婦だしお手伝いさん・ベビーシッター上手く使ってやってる人しかいないわ。
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 11:27:59.82ID:5ZnLLRAz
ここの年収帯の人は家事育児する時どこのブランド服着てる?参考にしたい
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 11:44:08.40ID:gLEnmJPK
ユニクロとかマーガレットハウエルとかアーバンリサーチとか、近くで買えるのを適当に…w
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 12:59:03.78ID:QrjljG5X
>>575
素晴らしい。ほんとその通り
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 12:59:17.22ID:QrjljG5X
>>576
全くです!
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 13:49:50.16ID:R4h0JFwe
>>570
統計的に、夫の年収が妻の有業無業に関係するのは、夫の年収700万円未満の場合だけだから。
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 13:50:56.88ID:R4h0JFwe
「私の周りの」「私の知り合いでは」と言ってる人間が、
うまく子育てできると思ってるところが笑えるわ
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 13:53:26.25ID:JfbEcfIk
名ばかり役員とか知らないのかしら?
お金のあるところはどこもそうしている知らない?
私は手伝っているけどね
一等地は本当に専業主婦ばかりよ〜
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 13:53:44.44ID:lxpv5ZPa
別に専業主婦がダメだと思ってなかったけど、
専業の母親ってここまで視野が狭くなって、自分の周りが世界、になっちゃうんだね
やっぱり働いて広い視野持ってた方がいいわ
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 14:11:35.85ID:M1TrNR0e
>>584
むしろ兼業主婦の方が視野狭くなることも多いよ
仕事と家事育児だけに追われて全く余裕が無いから、新しいことができない
職種によるけど、同じような人としか関わらないから価値観が固定化されていく
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 14:20:33.67ID:R4h0JFwe
>>586
ちゃんと仕事してる人なら少なくとも、
「私の周りがこうだから世界はこう」という決めつけはしないと思う。
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 14:24:07.97ID:lxpv5ZPa
>>584
付き合いの広さなんて専業でも兼業でもそれこそ暮らし方次第
「自分の周りは〜」で決めつけるのは世界が狭い人だとは思うけど
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 14:31:48.78ID:M1TrNR0e
>>587
夫の年収700万円が専業率がピークになるソースになってませんけど?
それ夫の年収でグループを四分割しただけじゃないか
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 14:34:44.15ID:R4h0JFwe
>>590
四分位で下がるんだから実際には700万よりもっと低いところで下がるね
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 14:39:32.60ID:M1TrNR0e
>>591
そのデータだと夫の年収が2000万円とか3000万円の場合のデータはないわけで、このスレでは何の意味もないよ
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 14:41:57.30ID:R4h0JFwe
>>592
つまり、このスレの年収よりだいぶ下の年収で、
夫の年収が妻の有業率に影響を与えるという傾向は既に止まってるのよ
このスレの収入帯で、「夫の年収が低いから妻が働いてる」なんて考えるのはナンセンス
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 14:48:19.11ID:M1TrNR0e
>>594のデータから読み取れるのは夫の年収が高いと妻が働かないという選択を取りやすくなるということ
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 14:50:44.77ID:R4h0JFwe
>>594
上のデータでも、昔はそうだったと書いてあるよ
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 14:51:28.79ID:lxpv5ZPa
このスレは専業の女の人ばっかりなのかな?
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 14:52:02.21ID:tFlvm5ZX
参考になったのは、妻有職の場合の幸福度が専業の場合よりも低いってとこだわぁ
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 14:57:06.01ID:M1TrNR0e
>>594のデータで面白いのは、7ページ目/8ページの図5で夫の年収1000万円以上では妻の職業で役員・自営業の割合が顕著に高いこと
夫の年収が1000万円以上になると会社勤めの割合が極端に低くなる
夫の経営する会社の役員になってることが多いってことじゃないかな
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 14:58:42.83ID:R4h0JFwe
とりあえずこのスレが専業だらけなのはわかった
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 14:59:22.32ID:M1TrNR0e
>>596
どんな理由で働こうが別にどうでもいいよ
データとして夫の年収が高い(年収1000万円以上)と専業割合が上がるってだけわかればいい
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 15:03:05.92ID:M1TrNR0e
税金対策で家族を会社の役員にするなんて当たり前のことなんだけど、会社勤めの人は知らないのかな
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 15:26:27.73ID:4grFPngX
専業の了見の狭いオバサンだらけみたいだよ、ここ。
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 15:30:17.16ID:M1TrNR0e
もはや反論できなくなって、人格攻撃に走るパターン、いつもの流れだね^^
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況