X



トップページ育児
1002コメント348KB

世帯年収2000万円以上の家庭の育児事情 part.7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 15:04:01.26ID:/c6s/A+o
2000万といってもほとんどが税金や年金で取られて思った以上に生活は苦しいです。
さらに首都圏、関西圏の高級住宅地に住むとなると家のローンでもう精一杯。
いろいろなことについて語り合いましょう


※前スレ
世帯年収2000万円以上の家庭の育児事情 part.6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511629219/
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 08:30:10.51ID:QTR/SFLs
本来の場所に移ったら荒れるから板違いを続けたいっていうのは正当な理由にはならない
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 08:40:54.17ID:R4h0JFwe
そりゃ、働いてて子供もいる高収入の女の人は
暇な専業主婦と接点ないでしょ。。
どっちを選んでもいいけど、自分の周りが全てだと思わない方がいい、子育てするなら特にね。
夫の年収700万までは年収が上がるほど専業主婦率が上がるけど、その先はそうでもないんだよ。
夫の年収が上がるとパート主婦は減るけど、夫の年収が高くても専門職はあまり減らないからね。
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 09:02:20.74ID:Ds/JxDwV
>>559の人は
「より荒れるからここで板違いを続けた方が良い」なんて書いてないでしょ
子供有りでの子育て前提での話をしたいからここでやるのが正当だと言ってるわけ
私はそう読解したし、それに同意
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 09:14:48.17ID:Zpvcgf9L
荒れない為に分離するべきって話

実際このスレって子育てに関係ない話題ばかりじゃない
子育てに関係がないマウントとりたいだけの
会話を見るのはもうウンザリだからそんな話題をしたい人は
育児板に関係のない場所で年収自慢して欲しい
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 09:27:17.42ID:lxpv5ZPa
夫の年収低いから妻が働く、
夫の年収高いから働かない、
ってのは
このスレの人の発想じゃないよね
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 09:30:29.03ID:4grFPngX
1のテンプレも、育児前提じゃなくなってるしね。
ネタの割合的にも完全に板違いになってる。

育児だけにしろっていうなら、1に育児ネタ限定と書いて、
それ以外の話題はスレチだと連発してみたらいいよ。
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 09:32:19.63ID:4grFPngX
ちなみに板分割しても、人数少ないからうまくいかないよ。
結局、元スレに戻ってくる。

年収帯で分けるパターンで何度か経験もしてるよね、ここの住民は。
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 09:50:26.24ID:/AVF2tfl
スレタイに育児事情とあるし板違いではない
>>1 もその前提での子有り家庭のみなさんで話しましょてコト
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 10:02:39.94ID:4grFPngX
違うだろw
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 10:31:45.41ID:+lmTI/gS
狭義の育児派の方は、こっち使ったらいいんじゃない? まだ落ちてなかったよ。1に「育児に関係のない話題はスレ違いです。」って記載あるし
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1521213938/

それか、ずっとこの話題繰り返されてるから、最近あまり見ないけど投票でもする?

>>562
解説ありがとう。その通りです
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 10:40:55.31ID:QrjljG5X
>>555
働くっていうけど、金より子供のほうが遥かに大切じゃないの?子供との失った時間はどんなに金払っても取り戻せない。自分が数千とか稼ぐのでもなければ子供を取るね。
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 10:42:32.65ID:QrjljG5X
そもそも専業主婦が能力ないみたいにいうけど、やってみたらわかるがちゃんと子育てするのは仕事するより遥かにしんどいよ。それにこの板にも多くいる稼いで暇のある旦那ならさらにかなり子育てに付き合ってる。
それが本当のアッパー層かと。
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 10:44:07.48ID:QrjljG5X
>>559
もうね子無しとか稼ぐ意味すらないからね。
生きてる意味もあるのかなって思ってしまう。
独りもんや夫婦だけで稼いでジジババだけで仲良く散財してるのなんて惨め。散財すらできないならもう死ぬね。
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 10:45:28.39ID:6iPYupIv
弁護士会計士になった友達で、子供がいてご主人のかせぎがいい子、ほとんど専業主婦してる
私もそう
お金お金って働く人見たことないし、暮らしにゆとりがあるのに夫や子供に負担かけて働く理由がないよ
よほど仕事が好きなら違うんだろうけど、仕事より夫のサポートや育児の方が楽しいし
子供はせいぜい20数年しか一緒にいられないんだから、その時間が最優先だわ
仕事なんていつでもできる
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 10:58:13.23ID:0JbKuaqI
私はかなり時間に余裕がある自営だけど、
育児板の兼業スレみると、結局仕事の忙しさが子育てにしわ寄せいってるように見える。
小学校以降もどうやって子供を長く預けるかー、保育園にどうやっていれるかーみたいな話ばっかり。
食事もお惣菜や宅食の会話ばっかりだしね。
能力あれば働け って子育てしてると難しいよ。

お受験幼稚園のママで、雇われで働いてる人ってどのくらいいるんだろうー。私の周りには1割いるかなー?程度。

ここの1つ下の年収スレも働いて育児してカツカツだよね。

私周りの年収3000万以上の主婦は専業主婦だしお手伝いさん・ベビーシッター上手く使ってやってる人しかいないわ。
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 11:27:59.82ID:5ZnLLRAz
ここの年収帯の人は家事育児する時どこのブランド服着てる?参考にしたい
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 11:44:08.40ID:gLEnmJPK
ユニクロとかマーガレットハウエルとかアーバンリサーチとか、近くで買えるのを適当に…w
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 12:59:03.78ID:QrjljG5X
>>575
素晴らしい。ほんとその通り
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 12:59:17.22ID:QrjljG5X
>>576
全くです!
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 13:49:50.16ID:R4h0JFwe
>>570
統計的に、夫の年収が妻の有業無業に関係するのは、夫の年収700万円未満の場合だけだから。
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 13:50:56.88ID:R4h0JFwe
「私の周りの」「私の知り合いでは」と言ってる人間が、
うまく子育てできると思ってるところが笑えるわ
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 13:53:26.25ID:JfbEcfIk
名ばかり役員とか知らないのかしら?
お金のあるところはどこもそうしている知らない?
私は手伝っているけどね
一等地は本当に専業主婦ばかりよ〜
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 13:53:44.44ID:lxpv5ZPa
別に専業主婦がダメだと思ってなかったけど、
専業の母親ってここまで視野が狭くなって、自分の周りが世界、になっちゃうんだね
やっぱり働いて広い視野持ってた方がいいわ
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 14:11:35.85ID:M1TrNR0e
>>584
むしろ兼業主婦の方が視野狭くなることも多いよ
仕事と家事育児だけに追われて全く余裕が無いから、新しいことができない
職種によるけど、同じような人としか関わらないから価値観が固定化されていく
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 14:20:33.67ID:R4h0JFwe
>>586
ちゃんと仕事してる人なら少なくとも、
「私の周りがこうだから世界はこう」という決めつけはしないと思う。
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 14:24:07.97ID:lxpv5ZPa
>>584
付き合いの広さなんて専業でも兼業でもそれこそ暮らし方次第
「自分の周りは〜」で決めつけるのは世界が狭い人だとは思うけど
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 14:31:48.78ID:M1TrNR0e
>>587
夫の年収700万円が専業率がピークになるソースになってませんけど?
それ夫の年収でグループを四分割しただけじゃないか
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 14:34:44.15ID:R4h0JFwe
>>590
四分位で下がるんだから実際には700万よりもっと低いところで下がるね
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 14:39:32.60ID:M1TrNR0e
>>591
そのデータだと夫の年収が2000万円とか3000万円の場合のデータはないわけで、このスレでは何の意味もないよ
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 14:41:57.30ID:R4h0JFwe
>>592
つまり、このスレの年収よりだいぶ下の年収で、
夫の年収が妻の有業率に影響を与えるという傾向は既に止まってるのよ
このスレの収入帯で、「夫の年収が低いから妻が働いてる」なんて考えるのはナンセンス
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 14:48:19.11ID:M1TrNR0e
>>594のデータから読み取れるのは夫の年収が高いと妻が働かないという選択を取りやすくなるということ
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 14:50:44.77ID:R4h0JFwe
>>594
上のデータでも、昔はそうだったと書いてあるよ
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 14:51:28.79ID:lxpv5ZPa
このスレは専業の女の人ばっかりなのかな?
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 14:52:02.21ID:tFlvm5ZX
参考になったのは、妻有職の場合の幸福度が専業の場合よりも低いってとこだわぁ
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 14:57:06.01ID:M1TrNR0e
>>594のデータで面白いのは、7ページ目/8ページの図5で夫の年収1000万円以上では妻の職業で役員・自営業の割合が顕著に高いこと
夫の年収が1000万円以上になると会社勤めの割合が極端に低くなる
夫の経営する会社の役員になってることが多いってことじゃないかな
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 14:58:42.83ID:R4h0JFwe
とりあえずこのスレが専業だらけなのはわかった
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 14:59:22.32ID:M1TrNR0e
>>596
どんな理由で働こうが別にどうでもいいよ
データとして夫の年収が高い(年収1000万円以上)と専業割合が上がるってだけわかればいい
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 15:03:05.92ID:M1TrNR0e
税金対策で家族を会社の役員にするなんて当たり前のことなんだけど、会社勤めの人は知らないのかな
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 15:26:27.73ID:4grFPngX
専業の了見の狭いオバサンだらけみたいだよ、ここ。
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 15:30:17.16ID:M1TrNR0e
もはや反論できなくなって、人格攻撃に走るパターン、いつもの流れだね^^
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 15:38:51.41ID:o1TeA5QJ
>>587
世帯収入が高いほど幸福度は高い
兼業主婦よりも専業主婦の方が幸福度は高い

世帯収入が高い専業主婦が幸福度が最も高そうだね
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 16:33:44.09ID:E+IZknPd
サラリーマンは分業化されてるからね
特に大きな企業は仕事の幅が狭く視野が狭くなりがちかもしれない
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 17:38:44.59ID:kvXgyvYi
久々に覗いたらビックリ
なんか変なおばさんが乗り込んできたのね
パート休みなのかしら
専業叩きするのは貧乏な兼業
兼業叩きするのは貧乏な専業って自白してるのと同じなのよ可哀想
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 17:50:06.35ID:HqdoL/2S
この世帯年収の人なら働いてるとしても趣味みたいなもん
生活費のためじゃないやりがいのための仕事ってサイコーよね
能力ある人なら待遇良い会社に入ってるから育児との両立も余裕あるし人生プランとしてはベストでしょ
そういう人のお子さんってこれまたよく出来るのよね
外資とか商社とかうっかりブラックなところに入るとさくっと出産で追い出されるんだってね
自分が過去を悔やんでもんもんとしてる間にもイキイキ働いてる女性がいるってキーッってなるのも分かる
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 17:54:59.40ID:zvalT2kU
会社員の時点でないわ
新卒入居の会社にしがみつくなんてよほどの無能でしょ
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 17:57:36.17ID:Oibr76ta
うん、生活には困らないけど仕事好きだから辞めるつもりはない。
一時、夫の希望で主婦してたけど、本当に退屈だった。私には合わない。
夫の仕事で会う外国人ご夫婦の奥様達も必ず何かビジネスしてるので、
子育て話以上に会話が弾む。
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 17:58:28.12ID:j6W/+STu
専業か自営かパートがいいなー
会社員だけは二度とやらないと思う
女性が働きやすい的なランキングで必ず上位にくる会社で確かに恵まれた職場なんだろうなーとは思ったけど、
育児しながら通勤電車に乗る生活するのがもう嫌
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 17:59:52.95ID:y3QpvBXQ
大企業のサラリーマンほど世間知らずでコスパの悪い働き方ってないと思う
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 18:03:08.78ID:NAIqa/lu
>>584
まあそれはあるよね。
専業で触れられる世界なんて本人がどう思ってもほんのわずか。
一時期専業したけどもうお腹いっぱい。
会社員嫌う人ってよほど独身時代に使えない人材だったのでは。
周りから重用されて活躍できるようになればめちゃ楽しいのに。
会社も守ってくれるし各種手続きとか面倒なこと何でもやってくれるし大好きな場所。
今は育児重視でセーブしてるけど落ち着いたらまたバリバリやるわ。
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 18:05:50.02ID:y3QpvBXQ
>>620
一度自力で働いてみたらいいのに
サラリーマンしか知らないなんて損してるよ
仕事じゃなくて切抜き作業しか経験してないんだもの
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 18:06:28.09ID:co8zVX7Q
会社員についての見解が分かれるのは自分の経験した範囲のことしか知らないから
つまりは自己紹介でしかないわけです
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 18:09:07.39ID:y3QpvBXQ
>>624
そりゃそうだよ
時間にもお金にも余裕がある方が幸せになりやすいもの
夫や子供の幸福度だって専業>兼業なのが現実だよ
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 18:11:06.93ID:y3QpvBXQ
でも専業は向き不向きがある
私は自主性に任されるとだらけるし暇だしでダメダメだから、小規模に自営業するのが一番幸せ
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 18:12:29.60ID:+/F5wHlt
>>613
ほんこれ
お金のためじゃなく生涯続けられる仕事もあるって最高の幸せ
家庭、子供、仕事、全部持ってるってある意味では美味しいとこどり
そのどれかが無い女性が大部分だから一部の特権
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 18:12:56.49ID:8eslgvNr
>>620
>会社も守ってくれるし各種手続きとか面倒なこと何でもやってくれるし大好きな場所。

周りがお膳立てしないと何にもできない人には最適な場所だろうね
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 18:21:09.46ID:Onmz+uy4
>>620
会社員はやっぱり視野狭いね
視野広げたいなら独立した方がいいよ
自分では仕事が出来ると思っている人も会社名で仕事が出来てたと痛感するから
今は能力以上に女性を優遇するから勘違いしてる人が増えてるけどさ
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 18:23:08.56ID:EMvZBV6l
うわぁなんか荒れてる!
せっかくの連休なのになぜ??
専業vs兼業ってこの年収帯でやっても無意味でしょ
パートの必要はなく兼業も好きで働いてる人たちばかりだろうし
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 18:28:36.62ID:Onmz+uy4
>>630
夫の年収が最低2000万円以上はないと、好きで働いてるとは言えないと思うよ
兼業で合わせて2000〜2500万円くらいだと裕福な生活をするために兼業していると言っても差し支えない
夫の年収1500万くらいでは教育費にお金かけたら普通の生活しかできないよ
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 18:29:27.56ID:WJjdP1sS
専業になりたきゃいつでもなるけどならない
なぜなら退屈だから
仕事も会社も同僚も大好きよ〜
平和でのんびりワイワイやってる時も
多忙であちこち指示して集中してる時も
アドレナリン出まくり
実力と運で勝ち取った人気業種のホワイト企業だから一生続ける
子供の受験は終わったしぶっちゃけお金も沢山もらってるしウマー
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 18:30:33.53ID:rRjLMo0T
>>620
こういう人を世間知らずと言うんだろうな
専業兼業関係なくこういう人は苦手だわ
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 18:34:31.31ID:gyRSt1gD
まあぶっちゃけ今のご時世、良い仕事についてる女性が勝ち組だよね。。
資格復帰可能組の専業も含めてさ。
人生の選択肢が少ないのって辛いよ。
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 18:35:08.83ID:rRjLMo0T
>>633
心が満たされないからわざわざそんなこと書き込んでるんでしょ?
>>587にあるように妻が有業だとストレスたまって幸福度下がるんだろうね
アドレナリン出まくりなのはストレスに晒されてる証拠ですよ
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 18:38:24.60ID:QTR/SFLs
さっきから幸福度がどうこうって振りかざしてる人がいるけど、それって一般的な調査で生活費のための兼業も含まれてるのでは?
夫の収入が充分にあって自分が好きで楽しいと思える仕事に就いてる人の幸福度を示さないとスレ違いだと思う
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 18:39:01.34ID:rRjLMo0T
>>637
結局はそれだよね
ここで懸命に兼業で幸せアピールしてる人は幸せそうには思えない
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 19:05:01.83ID:rRjLMo0T
夫が高収入の専業主婦が最も幸福度が高いってことだね
わざわざ調査しなくてもわかりそうなことだよね
第三回調査>>640のこの結果が都合が悪かったのか>>587の第四回調査では内訳を書かなくなったね
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 20:15:19.32ID:xW65HnZd
兼業しても幸福度は上がらない
結局はみんな幸せのためではなく金のために働いてるだけでしたとさ
高収入世帯でも例外ではありません
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 20:32:05.04ID:OgvvpHHq
ないよりはあった方が、何にたいしても選択肢の幅が広がる
それくらいだと思う

なんでこんなに荒れてるの?
連休だから?
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 20:46:16.00ID:cKRzqsb7
意見を交わしてるだけで侮辱してないし荒れてるわけではないと思うけど
レス進んでるよね
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 21:24:55.45ID:4grFPngX
↑とかはじめ、そっちよりの人は品ないね。
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 21:28:28.97ID:cKRzqsb7
>>646
人を下げても自分は上がらないからそういうことは言わないほうがいいわよ
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 21:29:09.09ID:At52ZWCt
>>633
育児は親に丸投げでろくに育児してないでしょ。
同僚にこんなんいた。
ワーキングマザーと言いながらマザーの部分なし。
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 21:34:30.06ID:4grFPngX
会社員をバカにしたような発言をしてる残念な人格の人がいるが、
残念ながら、名ばかり役員よりは、はるかに会社員の方が
苦楽もあり社会性もあるだろうね、一般的に考えると。
まともに会社経営に関わる役員は別だけどね。
緊張感のある社会との接点は、人間的な成長も産む事が多い。

ただ、仕事をしてるしてないが、どっちが幸せかはわからない。そこは、自分が幸せなら、どっちの選択でもいいだろうね。
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 21:39:52.59ID:4grFPngX
>>650
低次元の返信はいらないよw
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 21:39:59.45ID:Gz5KW5EL
>>640
もっとも高くても650万〜だよ
その世帯なら兼業はいやいや働いてる人が沢山含まれてるだろうね
明らかにこの年収帯とはずれすぎてスレチ
兼業でも専業でも収入が高いほうが幸福度が高いんだから良いじゃない
必死すぎると不幸度高いんだなと思われるわよw
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 21:45:27.90ID:4grFPngX
>>653
とりあえず、自分の文章読み直してからな。
句読点に語順。
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 21:48:12.12ID:4grFPngX
>>655
残念、ハズレ。
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 21:52:18.50ID:jjUYv7kz
いつでも専業になれるけど好きで働いてる人に「どっかの調査では幸福度は専業のほうが上なのよぉぉ!」と張り合ったところで鼻ホジされるだけよ
専業のほうがよけりゃとっくにそうしてるんだから無意味
専業からはほぼ二度となれない大手正社員を妬んでるんだろうなとしか
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 21:55:22.07ID:M+CCLuFy
きょうは何だか変な単発が紛れ込んでるけど、ここの住民はバリキャリ系も多いしこれまでそういう話題もよくあったよね
皆さんどんな仕事してるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況