X



トップページ育児
1002コメント432KB

0歳児の発達不安吐き出しスレ★8[無断転載禁止]©3ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 19:54:29.15ID:mSoRcbLd
低月齢スレや0歳児スレには書きづらい、発達系各スレは対象ではない、かと言ってチラ裏に書くのもなぁ…
そんな我が子の発達への不安や愚痴を吐き出しましょう。

【参考】発達早見表
http://www.toy4baby...._development.html#04

遠城寺式乳幼児分析的発達検査
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Article/398/921/sannkousiryou,0.pdf

次スレは>>980でお願いします!


【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.88 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1500008468/

【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド349[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1500595429/

◇1歳児の発達不安吐き出しスレ-16 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1500366684/

【運動】発達遅滞9【精神】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://echo.2ch.net/...cgi/baby/1458217307/

※前スレ
0歳児の発達不安吐き出しスレ★7 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1500943148/
0歳児の発達不安吐き出しスレ★8[無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509089554/
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 22:36:22.18ID:2YmI4DL5
>>138
うちも10ヶ月半だけどそんな感じだよ
支援センターとかでずんずん1人で進んで行く
ちょっとくらいその場を離れても平気だと思う
不安になるよね
家では多少後追いするけど外で他に人がいれば平気みたい
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 08:57:50.23ID:OtBSED7P
>>139
前に保健師に相談したら「『お母さんはどこにもいかない』って安心感があるから動き回れるんですよ〜^^」って言われたけど、
うちの子はそういう感じじゃないんだよね…
私がいてもいなくても、誰がいてもいなくても一緒って感じ
部屋に1人でも泣かないんじゃないかと思われる
模倣しないなって思ってたけど多分それ以前の問題だわ…今日も保育園の先生に目が合うかチェックみたいなのされてたよ…
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 16:08:09.47ID:j5GxPrpL
知的ありの自閉症の息子を持った知人のSNSの0歳〜一歳の頃の動画ではよく笑うし家族に反応もしてるしほんとに普通の赤ちゃんだったよ。だから一歳にも満たない赤ちゃんから色々推測するのは難しいよね。
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 17:21:17.59ID:uH3uxYs9
>>141
だよね…
うちの子9ヶ月あたりまで自閉症にしか思えなかったけど、10ヶ月ころから笑ったり目があったり少しずつ反応するようになった
9ヶ月までのこともあるし、そういう赤ちゃんの頃違和感なかったっていう話も聞くし、せっかく可愛い笑顔を見せてくれるようになったのに全然安心できないでいる…
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 21:33:17.32ID:nOTcRFTh
>>142
うちもおんなじ11ヶ月だけど子供に期待というか、自分の目線で接し過ぎてたなって今になって思うよ
小さな小さな赤ちゃんなのに、少し笑わないだけでこうであるべきだとか自分の思い通りに動いて欲しかったんだよね
今も不安なことはのこるけど少しずつ少しずつ娘のペースで人間に近づいていってる気がする
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 18:26:27.26ID:WXrV0xU8
来月で1歳だけど指差し、真似(バイバイ、パチパチ、はーいなど)なしら言葉も「あー」か「うー」くらい
歩こうとする様子なし
「あ」だけで色々伝えようとしてる感じはあるけど周りがママって言ってたり歩いてたりするのを見ると不安になる
同じ誕生日の子は呼べば手をあげるしパチパチもバイバイも出来るし「ママ」って認識して呼んでる感じ
言葉が遅いって言ってる子はよちよち1人で歩いてたり運動面に割り振られてる感じなのにうちの子はどっちも出来ない
まだ大丈夫って言い聞かせてるけど不安
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 17:41:24.83ID:RpSP8W3G
うちなんて>>145プラス、視線も合わないし呼んでもチラリともこちらを見ないからね
これから、これから〜(涙)
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 19:04:27.95ID:8txndaZd
ちょっと疑問なんだけどパチパチって『模倣』でやる事が大事なの?
親がやってみせるとその直後に真似してやるとか
親が何もしないのに一人で勝手にパチパチしてるのは違うのかな?
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 22:58:25.58ID:nJsUTKgG
>>147
手をパチパチするという動き?ができるかどうかも重要みたい。だからパチパチ出来ていることはいいことだよ。模倣すればなお良しだけど。
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 23:06:27.50ID:ym8xaoIG
バイバイのつもりなのか、手をひらひらしてるのかただ単に遊んでるだけなのか区別がつかなくてそわそわする
バイバイのつもりなら嬉しいな
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 23:14:17.19ID:OR9Onikm
めっちゃ手首くいくいやるわ
物後ろに投げまくって、手首後ろにむけてスナップきかせてくいくいやってる
やばいのかなーパチパチなんて全くできないわ
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 15:27:33.24ID:vl1crSAh
やり取り感があれば大丈夫だと思うよ

十ヶ月息子
やり取り感全くなし、目は8ヶ月時点までほぼ合わなかったが最近あうようになった(対面では全くあわない)、顔は見てくるが表情をよみとってるわけではない…怒っても笑ってる
毎日毎日同じことばっかりして発展性がない…3ヶ月くらいから中身の成長を感じない

母として求められたことがない
死にたい
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 16:13:40.82ID:utj+afNz
前スレで模倣が消失したって書いてる人が何人かいたんだけど覚えてる人いるかな
9ヶ月まではーいやパチパチしてたのに11ヶ月の今全くやらなくなったし名前呼んでも振り返らないや
ただ単に飽きただけなのかな
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 22:12:33.10ID:zJ2IECxB
11ヶ月
人見知りしないから心配していたんだけど帰省したら急に人見知りしてびっくりした
でも同じぐらいの月齢の親戚の子を見て比べてしまって落ち込んだ
普通はおもちゃとかテレビとかに夢中になってても呼んだら振り向くんだね
うちの子は全然だった
よく目は合うし模倣は出来るけど指差しもまだだし名前の認識は出来てないみたいだ
つたい歩きしてもう3ヶ月以上たつのにたっちもできない
笑顔で接しなきゃと思うけど不安が伝わってそうだ
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 10:08:18.79ID:u0SGk6uH
>>153
うちも11ヶ月だけど何かに夢中だと振り向いてもくれないし模倣も出来ないし指差し、喃語もないよ
よく目は合うし笑ってくれるしと思ってたけど不安
伝い歩きからもうすぐ5ヶ月になるけどやっと10歩歩くときがあるくらいで基本的にハイハイだよ
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 11:55:58.47ID:25Rxu8/s
8か月でほとんど人見知りしないし後追いもしないんだけど、初めて会った人をじっと見て固まる、とかも人見知りに入るのかな?
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 22:55:33.72ID:eyiPqZLg
9ヶ月半10キロ。
8ヶ月でおすわり、9ヶ月なる前に寝返りができるようになったけど、ずりばいハイハイつかまり立ちは気配が一切ない。手に力入れて上体を起こしたり、脇を支えて足を床に着けても力が入らずだらん。
はーいもバイバイもしない。
人見知りはあるし、私と夫には笑顔なんだけど、色々発達遅くて恐い。
私が声を上げて笑いかけると、同じくエヘって笑ってくれるんだけど、これは模倣じゃないよね?
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 23:15:01.32ID:ku6DsNdg
みんな心配し過ぎだわ。うち上に2歳半の子いるけど、ずりばい9ヶ月、ハイハイ11ヶ月、つたい歩き1歳1ヶ月、歩き始め1歳4ヶ月だったよ。下は今7ヶ月だけど腰がふにゃふにゃだ。。
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 01:21:37.68ID:4hnRC7QX
先月卒業した者です。
ふと検索したのをきっかけに色々気になり始め、最近までずっと悩んでいました。
人見知りと後追いほぼ無し、手パタパタ手首くいくい、よく目をそらす、もくもくと一人遊びする、反り返り癖あり、呼んでもあまり振り返らないなど‥
ハイハイやいないいないばあで笑うのも周りの子の中では一番遅かったです。

1歳直前に人見知りや後追いが始まり、発見要求の指差しが出て、1歳になって発語、昨日共感の指差しが出ました。
コミュニケーションがとれるようになり、反り返りもなくなりました。

今振り返ると産後うつだったのだと思います。
私は辛くて仕方ない時期は自治体の育児相談や発達相談を利用していました。
その際に臨床心理士さんに言われたのは「赤ちゃんにも性格の差があって、定型の範囲内でも色々な子がいる」ということ。
親戚やママ友の子たった数人の赤ちゃんをサンプルに普通はこうだと比較しても意味がないと言われました。

目線や反り返りは程度もありなんとも言えませんが、気になることが人見知りや後追い、フラッピング、呼んでも振り向かないなどの方は、少なくとも0歳代は深刻に悩まず見守っていて良いと思います。
辛いときは専門家への相談、育児から少し離れるなど、何か心が楽になるような方法を探してみてください。
長文失礼しました。
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 02:02:31.01ID:0zgUE4Mx
後追いってみんな悩むほどひどいのか…
11か月だけどうちの子誰かがかまってくれてれば良いみたい、母に対する執着がないわ
今日も義父母が遊びに来てかまってたら、私の方ちらっとも見ない
2人のときはこっち見て笑いかけてきたりはするけど、トイレ行ったり洗濯物干してる間サークルの中に入れてても特に泣いたりしない
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 15:20:16.09ID:7XCK+rMl
>>158
報告ありがとう
4ヶ月頃から目線が合わないあまり笑わないでスレにいた11ヶ月だけど、うちも周りの数少ないサンプルと比べて落ち込んでた
今も呼んでも振り返らないし指差し模倣もほぼなし発語なし、こう書いてみると出来ないことばっかりだけど、笑顔が増えたり子供なりに少しずつ成長して来たなって思える
もう少しでうちもこのスレ卒業だけど希望が持てました、ありがとう
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 17:34:00.19ID:cLFy0TRG
11ヶ月半だけどつかまり立ちできない。ハイハイは8ヶ月頃できたから小児科では様子見と言われたけど、カルテには運動発達遅滞疑いって書かれててへこんだ…
立とうとする意欲はありそうなんだけど、足の裏でなく足の甲を使って立とうとする。なぜそんな難しいやり方にチャレンジするのだ
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 17:51:11.28ID:idRz+38x
10ヶ月だけどハイハイまだだなぁ
ズリバイも後ろにしか行かないしお座りもできない
刺激をもらいに近所の保育園の公開保育に参加してるけど、やっぱり同月齢の他の子と比べて明らかに遅れてる
保育士さんたちからは、この程度なら個人差の範囲、と言われてるしそれを信じて頑張るつもりだったけど、ここ読んでたらそんな悠長なことは言ってられない雰囲気だね
もう模倣とかも心配しないといけなかったなんて
バイバイやパチパチやハーイだの、一切ないわ…
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 18:14:11.02ID:YVZGuxqt
11ヶ月の赤ちゃん、とかでググるとワンワン!と犬を指差して発語するだの書いてあってびっくりするわ
小さく個人差があります、と書いてあるけど不安を煽るよね
なんでもかんでも発達障害の疑い、自閉症の疑いだしね
可能性があるのは事実なんだろうけどあんまりネットで検索しすぎたらダメだね
分かってても検索しちゃうんだけど
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 18:50:46.02ID:1t2l/VqW
支援センターでシャフリング?座りながら移動するのがめちゃくちゃ上手な子がいてみんなでヒップアップ効果抜群だねー!とか盛り上がってたんだけどもし自分の子がそれしてたらすごいソワソワすると思う
普通はそんなことで病気を疑ってモヤモヤなんかしないで座りながら移動なんて面白いねー!で終わりなんだなと
私もあまり考えすぎずに日々を過ごしたい…無理だけど
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 02:40:21.69ID:/22NF3y1
生後7ヶ月になったばかりだけど、全く腰が座らない。上の子は6ヶ月で支え無しでお座り完成したのに…。
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 10:15:57.09ID:qyWyk7cF
どこがくそみたいな煽りなんですか?7ヶ月で腰がフニャフニャなのは異常でしょう?みんなお座りできてるのに。
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 10:36:19.41ID:58OegWeP
>>172
首すわりはいつですか?
最悪運動音痴程度かもしれないけど知的障害も視野に入れて今のうちから覚悟なさることをおすすめします
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 10:52:49.49ID:pIgX0Snm
>>172
異常
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 12:02:20.01ID:X4C6VCDj
>>175
若干遅いですね
さらに腰座りは完全に遅れている、と
低緊張の子は発達障害の場合が多いですからね…
多くの低緊張児は0歳のうちに療育スタートします
専門機関を早めに受診した方がいいと思います
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 12:12:29.56ID:58OegWeP
>>175
うちの低体重で生まれた染色体異常児よりも遅いので覚悟した方がよさそうです
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 12:20:36.41ID:qyWyk7cF
ありがとうございます。上の子も発達障害疑われてるので大変ですが、連れていきます。
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 17:47:22.96ID:pIgX0Snm
>>180
いてら
もうくんなよ
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 18:10:49.52ID:qyWyk7cF
ちなみに医師に今の状況(腰がすわらない)を伝えたら、やはりおかしいとこのことでした。ここのみなさんの意見大変ありがたく思います。
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 18:20:00.93ID:pIgX0Snm
>>183
どういたしまして
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 20:09:12.20ID:VCvnEON2
9ヶ月半
お座り6〜7ヶ月、寝返り8ヶ月。
身体が重いから寝返りが遅いかもとは思ってたけど、9ヶ月になってもハイハイしない。
支えて立たせてみても、ピーンと足を突っ張らないというか、立つ気も全くみせない。
ジャンパルーに入れたら両足で蹴って遊ぶのに…
つかまり立ちは何ヶ月までに出来るものなんでしょうか?
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 23:34:33.34ID:Y6acl4oQ
11ヶ月女児です
産まれた時から足の力がすごくて、寝ている間にバタバタで布団から飛び出して部屋の隅にいるのから始まり、
今は離乳食を食べ終わるまでじっとしてられないのでテレビを見せながら食べさせています
量は100gも食べません
授乳中もじっとはしてないので大変です
既に数歩は歩く感じなのですが、ハイハイだったり常に動いてる感じだし前転したり、ソファによじ登ったりもするんだけど多動なのかな…
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 08:37:27.65ID:DoD1pLsx
>>185
うちの上の子は10ヶ月で寝返り11ヶ月でずりばいだったよ
歩くのは1歳3ヶ月だったけど慎重派のため歩き出したら絶対こけない感じだった
今でも滅多にこけない
4歳で補助なし自転車乗れたし多分運動は普通
粗大運動大事だけど本人の意志でやらない場合もあると思う
未だに何よりも母ラブなのでおもちゃより仰向けで母の顔見たかったのかなと
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 08:40:49.24ID:DoD1pLsx
>>186
上の子の発達遅めの子が行くとこにそんな子いてADHDだったよ
従姉妹の子がADHDだけどADHDはフォローいるからママ大変だけど合併なければ楽しく生きていけるよ
存分に可愛がってあげて
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 15:13:40.01ID:0R1l19Xl
9ヶ月になったけど仰向けで遊んでいる方が多い。寝返りしてうつ伏せになるけど戻れない。お座りも1人じゃ出来ない。半年になった頃から通院して診てもらっているけど様子見。でも難病の可能性があるかもと言われて心配
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 15:24:36.00ID:7T15EfPB
>>190
うちも同じ感じなんだけど難病の可能性あるの?
おすわりなんてグラグラで支えてても出来ないよ
不安になってきた…
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 15:53:52.65ID:a3tssp3H
>>190
「可能性」「かも」そんな曖昧なことを言って不安がらせるような医者は良くない
カルテ上はとりあえずなんらかの疾患疑いを書かれたりはするけど、それを患者自身に言わないのがセオリー
しかも難病とか、告知がものすごく神経質なことなのに
思い切って別の病院にかかった方がいいよ
0194190
垢版 |
2018/05/12(土) 00:35:08.46ID:rckGXDLi
不安を煽るようなレスをしてしまいすみません。娘は38w2100gで生まれ、3ヶ月の頃に小さいから筋力が弱いから他の子より遅れると診断されました。筋力が弱く(低緊張?)体重の増えもあまり良くないのもあってそう言われました。プラダーウィリー症候群かもと言われました。
0195190
垢版 |
2018/05/12(土) 00:38:38.15ID:rckGXDLi
発達がギリギリ追いついてきたので染色体検査、筋肉を取って細胞を調べる検査はせずに様子見になりました。大体の子は調べても原因不明で普通に成長していくと先生から言われていましたが、1歳半までに歩けなければ可能性はあると言われました。わかりにくくてすみません。
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 09:57:23.41ID:KVeLSq2Q
3ヶ月なんだけど、抱っこすると死にそうなくらい泣き叫ぶようになった。
置くとご機嫌でニコニコ。
目も合わずにそらしまくり。早いけど、自閉傾向だよね。
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 12:03:05.13ID:+1ZD8cLn
抱っこも横抱きいや!縦だきにして!もっとスイングして!違う!小刻みに縦に揺らして〜!!ギャー!
→バウンサーたのしい!
みたいな快楽への欲求ってあるからね、うちの子2ヶ月だけど好き嫌いがその時によってあるよ
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 12:48:24.80ID:2OFaTZHL
>>194
38wで2100gは小さいね
うちの上の子は37wで1800gだったんだけど染色体異常だったよ
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 22:02:28.75ID:9NnVuGuZ
38wで2000なかったけど少し小柄な以外は問題ないうちみたいなのもいるから悲観しないでね
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 14:51:49.44ID:bM5exEbp
長文愚痴ごめん
義母はじめ親戚に神経質で子供を障害児扱いしてる嫁だと思われてる
子はもうすぐ1歳
義母には子の様子を聞かれたとき楽しい話題と共に軽く相談してたくらいなのにその内容を周りに話していたみたいで、連休に親戚達に寄ってたかって怒られた「親がそんなだから子供が応えないんだ、不憫だ、かわいそう、かわいそう」って
お陰で義母との関係も気まずい
子は後追いも模倣も指差しもまだないし、たまに目が合って笑いはするけど名前を呼んでも話しかけてもほとんど無視だし、指をねじったり手のひらヒラヒラも頻繁、痛みや音にも超鈍感
7ヶ月半寝返り、10ヶ月で座らせてあげるお座りどうにか完了、ハイハイもズリバイもほとんどせず親戚の集まりの後の11ヶ月半過ぎでヨロヨロのつかまり立ちを始めたところだけど、心配し過ぎて私がおかしくなってるのかな?
同年代の親戚ママにも「かわいそう」って言われたよ、本人に相談したことなんてないのにな
不安定でもつかまり立ちできたってことで、市の定期相談も打ち切られちゃって1歳半検診までまた孤独育児だ…
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 16:48:29.40ID:y5VnIKU0
最近ここ、診断済みの人もいますよね。
1歳児の発達スレには、「障害を示唆されている親」「診断済みの親」の書き込みは住人を不安がらせるから書き込み禁止となってます。
こちらもそうしませんか。
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 11:58:43.86ID:sGEqQkkn
>>186
もうすぐ11ヶ月でお腹の中にいた時から足の力すごくてあんよも覚えていつもじっとしたがらないの同じだ
運動好きだから検診の発達チェック自体はクリアしてるけど多動ぽさ感じる
診断つきはじめるらしい3歳くらいまでこの心配続きそう
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 14:22:13.05ID:PSuiRH6I
8ヶ月で受けた健診の時、ハイハイで動き回って全然じっとしてなくて保健師さんに相談した
動けるようになって楽しくて仕方ない赤ちゃんがじっとしてる訳ないでしょ、って笑われたよ
動ける力があるのにじっと大人しくしてる子供の方が心配だ、気にすることじゃないと言われた
どうせまだ診断つかないんだしあんまり心配しすぎず性格だと思って見守ったら良いと思う
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 20:24:42.28ID:XEXtMlWY
10ヶ月。ズリバイ、ハイハイ、つかまり立ち、全部出来ない。寝返りも過去2回したの見たけど、それ以降しない(まぐれ?)
おすわりは座らせてやれば座ってられるけど、自力では座れない
10ヶ月健診でパラシュート反射が出なくて、必要な反射がないからハイハイとかつかまり立ちとかもしないんでしょう、発達ゆっくりですねと言われた

何か練習させた方が良いか聞いたけど、ストレスになるからハイハイとかの練習はさせないで、子の自由にさせとけと
心配するなと言われたけど、反射が出てないって言われれば心配になる

人見知り、パチパチやタンバリン叩くとかの模倣、手差しは出てるんだけど、後追いしますか?って物理的に移動出来ないからしない…
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 21:25:38.30ID:ydgkcd0v
>>207
うちも、今11ヶ月半で最近ズリバイだけは出来るようになったけど他はまったく同じ
10ヶ月健診でひっかかってリハビリ始めることになって1回受けたけど、ほとんど問診のみで終わって次回は1ヶ月後でいいって言われたよ
紹介した医師と理学療法士さんでは考え方が違うのかも知れないけど、確かに発達ゆっくりだけど心配いらないし様子見でいいですよーって感じだった
家での練習法とか教えてもらえるかと思ったんだけど…何かした方がいいんじゃないかって心配になるよね
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 21:59:33.13ID:YOou9pkA
>>207
全く同じ10ヶ月
ズリバイハイハイつかまり立ちできない
おすわりも自力で出来ず保持も数秒
粗大運動の遅れありと言われてる
でもリハビリ始めるほどとはないらしい
うつ伏せを少し意識してやるといいかもと保健師からは言われたのでやってる程度
あと、人見知り少しでパチパチなど模倣一切なし指さしなしなのでうらやましい…
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 21:46:22.95ID:wTvRFGAq
この末で11か月
不器用ながらハイハイ伝い歩きはできる
模範無しやり取り感無し目が合わない無表情、手ばっか見てる、認知力無しで何も全くわかってないしその他にも不自然なことだらけ
どんだけ重い自閉なんだろ、知的なんだろ…って毎日辛い。子も毎日わけがわからなくて辛いんだろうなと思う。そんな概念あるかも不明だけど

大学病院でみてもらったけどやっぱりまだまだ様子見だって…早く楽になりたいな。診断出たら一緒に消えたいわ…
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 09:05:03.34ID:ay2XZbhN
>>210
うちはもうすぐここ卒業だけど同じような感じだよ
一人歩きできるし運動面は問題ないけどその他が壊滅的
むしろこっちの注意が全く伝わらないのにテーブルに乗って顔から落ちたりして、運動だけ発達してるのが辛い
人見知り無し後追い無し共同注視無し表情に乏しい複雑な喃語無し…
でもどんだけ重い自閉、知的なんだろう、と考えるレベルではまだないんじゃないかな
早く発達なのか健常なのか知りたくなってしまう気持ちは分かる
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 13:04:28.59ID:04zlP3r2
31週で産んでしまった4ヶ月の第2子
追視も怪しいし視線も合っているような合っていないような微妙な感じ
あやすと極稀に笑うけど、反応は芳しくない

修正月齢だと2か月だし、主治医から修正月齢相当の発達だと診断されてる
だから焦るのはよくないと思うのだけど、それでも焦ってしまう
上の子の出産時から切迫体質だと分かっていたのにもっと気をつけることはできなかったのか
そもそも妊娠してよかったのか
自分の体質のせいで子にも周りにも迷惑をかけてしまったし、これから発達の程度によってはさらにかけ続けることになってしまう
子に生まれてこなければよかったと思われたくない
毎日いろんな後悔ばかりしてる

長文ごめんなさい
夫は海外に単身赴任中
手伝いに来てくれている母にも余計な負担をかけたくない
誰にも言えなくて辛かった
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 14:20:21.20ID:ogJN5dz3
お子さんの発達以前の問題
お母さんが育児ノイローゼだからまずは自分のケアをしてね
ネットで検索とかはしない方がいいよ
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 17:59:59.50ID:Y34ezGTi
>>211
まだ早いかな…
一番つらいのは、子供が可愛いって思えなくなったこと
もう絶望しかなくて毎日消えたい…どうやって気分転換していますか?
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 09:15:23.30ID:/1u1UDr7
子供と一緒に消えるとかそこまで追い詰められてるならちょっと離れた方がいいよ
保育園に預けるとか、なんなら養子に出すとか赤ちゃんポストに行くとかさ
でないとちょっと前の事件みたいにお子さんを殺しかねない
母親とお子さんどちらも幸せでいられる方法を見つけてほしい
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 10:16:53.11ID:weQOTz5G
>>212です

私自身は生まれてきてくれてよかったと思ってるし、子と離れるなんて絶対に嫌だ
死んだら楽になれるかもっていう発想あるけど、これからの成長を見たいし経済的や家事の意味でも自分がいなくなったらダメだと分かってる

ただ早くに産んでしまったことに対する申し訳なさとこれからの不安、それを吐き出せる人がいなくて真っ暗闇の状態
それから抜け出したいけど、時間が経つことでしか解決できなさそう
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 21:51:42.31ID:y7OMzJI1
10ヶ月。絵本をめくろうともしない。なめるだけ。おもちゃもなめるばかり。
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 16:32:07.87ID:pVS9h6kt
顔つきは健常なダウン症の赤ちゃんってありえる?ないよね?
11ヶ月なんだけど、体や皮膚がとっても柔らかくて運動発達も精神も2〜3ヶ月くらい遅れてると思う
手にますかけ線あるし、耳も少し丸まってるし、耳の位置少し低い、よくむせるしベロ出してることもあるし首短いし
小指の関節は2つある、目はややつり目ぎみだけどおもいっきり一重です
検診でダウン症について何も言われなければ、あり得ないよね?
意地悪なご近所ママにダウン症の子の手相だねってよく言われる
馬鹿げた質問だったらごめん
もうあり得ないようなことまで疑ってしまう
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 17:33:17.85ID:ZCDBqj30
うちの上の子が障害児でその繋がりでダウン症のお子さんとよく関わるんだけど一重っぽい(ほとんどダウン症の特徴の無い顔つきの)子もいるにはいたよ
だけどそんな子でも生まれてすぐダウン症の診断は受けていたから11ヶ月になるまで検診等で何も指摘受けてないならまず大丈夫だと思うよ
低緊張やますかけ自体はダウン症だけではなく他の遺伝子疾患や染色体異常の特徴でもあるからなんとも言えないけどそれもよっぽどのヤブじゃない限りプロ=小児科医が見て分からないなんてまず無いと思う
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 17:37:18.83ID:cHrB2k2u
>>220
医師がダウン症の顔貌を見逃すってまずないと思ってていい
新生児期に、外見と筋力低下による哺乳不良が指摘されてないなら大丈夫よ
ますかけは過去の偉人にもあったという、天下取りの手相、意地悪な人の言うことは流しましょう
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 19:59:20.96ID:ee5Dw50K
モザイク型のダウン症なら、素人が見てダウン症か分からない顔つきの可能性はあるよ

でも、低緊張等で今まで健診で引っかかってないなら大丈夫だと思うけど。ますかけ相は一般の人にも多いし当てにならないよ
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 02:49:26.04ID:dlnv4hj2
ダウン症モザイクである程度大きくなってから染色体検査して発覚したってブログ読んだことあるよ
健診では引っかからなくて、でも何かおかしいと思いながら子育てしてたって
モザイク疑って検査も自分からお願いして、医者も違うと思うけどそれでお母さんが安心するならって検査したらまさかのダウン症だったみたいな内容だったと思う
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 07:16:41.91ID:pfCCA5wN
吐き出しです。
9ヶ月後半。座らせれば座るけどズリバイ、つかまり立ちできず
脇で支えても地面に足がつくとギャー!!
なんというか、全体的に動きが鈍いような…添い乳のときも少し顔を動かせば乳首あるのに口を開けて待ってるだけでこちらが動いてあげないと泣く、とか
積極性がないだけかな…上の子はもう少し身体をコントロールしてる感があった。うまく表現できないんですが…
絵本めくるとか細かいことできない オモチャも左右に持ってぶつけるだけ
追えないけど後追いもあるし人見知りもある。
笑顔もかわいくて仕方なくて愛しいけど、いつも心のどこかに心配がある
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 08:07:14.33ID:aXd03hFq
>>220です
レスくださった皆さんありがとう
10ヶ月検診で大学病院のベテラン先生にみてもらったから違うと思いたい
ただ普段大学で大変な子達をみてるからか少しのことでは口出ししない先生ぽい…低緊張のこともはっきり言われなくて別件で行った他の小児科で言われたくらい
さすがに染色体うんぬんとかは気づいたら教えてくれるよね
夫が皮膚柔らかめで片手ますかけだからただの遺伝でありますように
その夫は子供の頃ADHD傾向で今アスペルガー気味、私に持病があっての出産だったからいろいろと覚悟はしてる…
ただモザイク型って見た目では分からないことがあるんですね
違うだろう、きっと違うだろうと思いながら少し不安も…一応ブログ探してみよう
勉強になりました、どうもありがとう
ご近所ママはなるべくスルーします
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 12:18:29.53ID:AVOvBylK
>>226
モザイクは軽度が多いからもしそうだったとしてもまぁあんま落ち込まんと
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 07:31:57.12ID:ilgwk+mc
月齢スレみたら保育園では9ヶ月の子達が歩いてるからうちの子も〜みたいな書き込みあって目眩がしそうになった
特に誰もそれは早すぎだよ〜とか突っ込まないって事は9ヶ月で独歩とかままある事なのか?
信じられないわ…とても信じられないわ…
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 07:54:03.27ID:vQluBXJ5
>>228
ないない
うちは11ヶ月で一人歩きしたけどかなり早い方だったよ
つっこみがないのはスルーされてるだけでは
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 08:24:17.05ID:38H8DkFm
>>228
まああることだろうけど、ハイハイ時期が長い方が体幹が鍛えられていいって説もあるし、気にしなくていいと思う
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 08:43:36.99ID:DeLxXLFp
>>228
うちは10ヶ月に入る少し前に歩き出したけどどんな所に行ってもうちより早く歩き出した子はいないってレベルで珍しかったよ
まわりのお母さん達おばちゃん達みんな月齢聞いてびっくりして、えっ!大変ですね…って言われる感じ
なんかのデータで10ヶ月で歩くのは数%とかそんなだった気がする
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 09:45:39.53ID:s0SUCxD7
10ヶ月でズリバイ、ハイハイ、つかまり立ちもなーんにも出来ないから、10ヶ月や11ヶ月で歩いたって話が信じられない
寝返りもしないから座らせといたら不動だわ。楽だけど
ハイハイ一切しないと体幹に悪いんだろうか
これでも10ヶ月健診は特に問題無しと言われるから、よく分からない
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 09:51:30.87ID:YTlyk5Qn
9ヶ月検診でも支援センターでも歩いてる子いっぱいいたよ
もちろんうちは立つ気配すらないけど流石に9ヶ月で歩かないからって不安は感じない
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 10:09:59.59ID:/LjgaeWU
9ヶ月検診だと、うちの市では歩いてる子は見かけなかった
掴まるものもなく自力で立ってる子でも珍しくて、周りのお母さん方が「おぉー」って驚いてた記憶
たまに7ヶ月で歩いたとか聞くから、いるにはいるんだろうけどね
一歳前に歩いてる子はたいてい小柄でお尻小さくて身軽そう
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 10:26:43.12ID:U5cVvwjH
>>233
厚生労働省の資料だと9ヶ月で一人歩きができるのは5%以下だからさすがにいっぱいはいないと思うけど…すごいアスリートな子たちが集まってる地域なんだろうか
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 15:55:31.40ID:ed9C1rQb
私が8か月で歩いた子だったけど、全然、ただのおばちゃんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況