X



トップページ育児
1002コメント302KB

絡みスレ303

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 08:05:30.35ID:2vOLX6RY
ここは絡みたい人を隔離するためのスレです。
スレッドが荒れる事は好まないが、育児板内の変なレス、変なスレをどうしてもスルーできない、
したくない、絡みたい人は、元スレに迷惑をかけないようにここで絡みましょう。

投稿する際は次の約束を守ってください。

1. 絡み対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. 絡みスレの住人も絡まれる対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかしないかは任意です。一方的に悪口を書くのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチスレではありません。ヲチは別板でお願いします。
5.「見てきた」禁止

>>950を踏んだ人は次のスレを立てて下さい

絡み延長2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511765247/

※前スレ
絡みスレ302
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1521244507/
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 14:33:35.66ID:3s/xXtw2
>>827
昨日からってのを読み落として日常的にやってると読んでる人が多い印象
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 14:38:10.66ID:0Ra2hXim
1歳
フォローしてるんだろうけどあの程度って量もわからずよく書き込めるね
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 15:05:48.17ID:XQ4rpINf
兼業の455婚約指輪
みんな普通に答えてるけど、育児も兼業も関係なさすぎ
時短家電とか家事代行の話題はアリだと思うけどさすがにこれは…
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 15:06:48.41ID:h4JnDQRF
モヤ60は自分のところの子がチヤホヤされなくなってモヤモヤしてそう
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 16:01:57.87ID:NcUwairR
モヤ68
初めて水筒持たせるってことは低年齢の子なんだろうけど、低年齢の子にコップに注ぐタイプの水筒持たせて、こぼした時の大変さとか考えなかったんだろうか
指定されなくても、低年齢の子の水筒はストローか直飲みタイプの二択だと思う
って書くと、直飲みは衛生面がーって言われそうだけど
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 16:05:10.74ID:ppGyGkei
>>859
むしろ低月齢の子が直飲みする方が加減知らなくてこぼすのでは?と思ったわ
子によると思う
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 16:18:50.26ID:6VwMw4Rb
>>859
最近コップタイプの水筒少ないよね
うちはコップタイプが指定されてるから丁度いいの探すの苦労してる
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 17:36:14.32ID:5z5r9LsX
>>863
働きたい人からすればそういう気持ちにもなるだろうなって思ったけどあれで荒れるか?
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 17:42:51.42ID:SVIiQqdM
>>864
専業vs兼業にもっていきたい人間は定期的に現れるから誰かは言いそうな予感
本人はそんなつもりないだろうけど専業sageに見えなくもないし
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 18:04:22.70ID:lrIqWllp
一歳ハイボール
薄めてるから酔ってないって言ってるけどそれって飲む意味あるの?
お酒好きじゃないからその感覚がよくわからない
酒好きな人は酔わなくても飲むだけで満足するもんなの?
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 18:08:19.28ID:A+AEzwGK
>>867
味やシュワっと感を感じたいとか酔いたいわけではないタイプもいるよ
だからノンアル飲料が人気あるんだろうし
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 18:10:02.37ID:ic3B65Wu
ノンアル飲料もそうだけど飲まなくていいじゃんって思っちゃうよねw
デカフェと近い感覚なのかな?
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 18:21:57.21ID:Yy6cbuBI
あくまで惨めったらしいのはその人だけの問題だから気にならなかった
好きなだけ時間あるんだからおしゃれキラキラすりゃいいじゃん
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 18:28:00.13ID:C35fZVAR
>>867
薄めてもウイスキーの香りはあるから美味しい炭酸水って感じ
ちょっとフレーバー付けてると思えばいいと思う
私はお高いバーで教えてもらったんだけど、翌日に残らなくていいよ
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 19:10:00.31ID:8fNmFt2C
>>869
ノンアルってちょっと入ってるって噂あるけど(1%未満)
飲むと超絶酒弱い私は赤くなるから入ってると思ってる
デカフェもカフェインゼロにはならないし
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 19:19:00.05ID:Lbhu+ygC
>>872
カロリーもだったと思うけど、何パーセント以下だとゼロと表示していいんだよねそういうの
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 19:54:43.66ID:4r6Y1Q3h
1歳スレ雰囲気わる
昼間から飲む意味がわからないわーwとかわざわざレスしなくてもいいのに
わかり合う必要なんかないんだし別にスルーしとけよって思う
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 19:55:03.17ID:IfVa1Q2I
>>859
園に確認するとかママ友に聞くとかすれば良いのに
勝手に自分で確認もせず先走って違うと言われてなら指定しろよ!ってアホかと
良い大人なら人に言われなくても自分から確認するだろうに
しかも働いてるから保育園なんだろうし
指示待ち人間の使えない奴の見本だわ
注意されたらだって教えてもらってませーんと開き直るアホ
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 19:59:43.61ID:ZcpDihO8
レス禁777
棒割れるまで振り下ろすって子供になのかな
虐待スレあるのにこっちに虐待話が多くてびびる
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 20:21:47.70ID:LOGPd2ot
指示されなくても解るだろう、ってヤツは自分の常識が世界の常識だと思ってる視野の狭いアホだよなぁ
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 20:33:22.91ID:CSRBHWob
水筒がどんな物か知らないのかな
入園コーナーで子供の水筒を見たことがあれば色んなタイプがあるのは知ってる筈だから
単純に水筒とだけ言われたら「直飲みなのか、コップ付きなのか」と疑問が湧いてくる筈
水筒を知らずに生きてきたのか、普段から人の話をボケーッと聞いてるから話を聞きながら疑問点を整理できない残念なオツムなんだろう
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 20:35:17.91ID:16KO6UUX
指定があるなら最初から園の方から知らせた方がスムーズだと思うけどね
いちいち保護者一人一人に聞かれるよりさ
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 20:40:24.97ID:8gApCABN
出来れば直飲みの方が良かったけど、無かったりもう買ってしまったなら別に良いよレベルだから指定してないんでしょ
昔からの慣例で、上の子いたりママ友繋がりあれば普通にみんな知ってるような事でもそうじゃない人には通じない、暗黙のルール的なのがあるんだと思うわ
こういう時にやっぱりママ友付き合いって大事だと思うよ
いちいち園に聞くほどじゃないけど周りはどうしてるのか?と言う時に気軽に聞ける知り合いはいた方が良い
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 20:43:56.97ID:olMrnR7D
自分のとこは直飲み・ストロー厳禁でコップ式魔法瓶の指定が後からきた
2歳児クラスだったのでコップをはずして自分で注ぐなんて無理だから、朝入れた量とほとんど変わらない状態で帰ってくるのにモヤったことならあったわ
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 20:55:19.03ID:WvOKORwP
1歳スレ37
悔しかったんだの意味が分からないw
そのままお返ししたいけどさすがにあれ以上は相手してあげられないわ
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 21:02:45.47ID:cM53sgWe
毎年毎年聞かれるようなことなら、予め一回目の説明会で言えばいいのにと思う。
何で、一回目と二回目で情報小出しにするんだろう。
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 21:28:34.86ID:xNCz4gp6
2歳のクソバイスのID:cQCEa1yQ、2歳の書き込みの合間にも一日中親切スレやらじっくりスレ、その他でもアドバイスやら回答しまくってるw
3歳ひとりだけしかいないみたいなのに、先輩ぶりたくて仕方ないんだな
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 21:34:45.39ID:mDn6hda/
>>884
水筒の指定が園に聞くほどの事じゃないって言えるのか
園が指定する物なんだから園に聞くのが一番確実だし暗黙のルールとか迷惑なだけだわ
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 21:36:19.19ID:CPsqpItC
>>888
これは草
42で急に嫌味言い出してなんだこいつと思ってたわ
承認欲求の強すぎる人なのかな
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 21:51:57.36ID:6VwMw4Rb
>>883
うちは療育園だから特殊なんだと思う
コップ指定の理由は、自分で水筒の蓋をひねってコップを準備する→自分でお茶を注ぐ→飲む→ちゃんとコップが空っぽになってからコップをしまう
っていう一連の流れをしっかりできるようにする目的があるらしい
別の療育園に通ってる知り合いも同じだって言ってたから、療育では珍しくないことかも
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 22:04:01.33ID:iQjfzO9U
>>891
そっか
コップでも直飲みでも両方使えるタイプのは大きすぎるのかなと思って聞いてみたの
確かに今って直飲みタイプが多いものね
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 22:04:31.68ID:c22iUWmm
>>881
ウチは去年だけど 水筒売り場行って子供っぽいの買ったら普通のコップ付きだったわ
多分同じ売り場にストロータイプもあったかもしれんがそんなに熟考しなかった
「水筒」ったらコップ付きのコレ、っていう思い込みもあったと思う
時代は変わって行くんだね…

1ヶ月程度で溢さず使えるようになったらしいからよしとして。家でも練習したし。
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 22:05:46.17ID:Yu1cDxCM
そういえば、去年?アサヒのノベルティでもらったトミカプラレールの水筒が確かコップ型だった
容量400弱くらい
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 22:17:42.45ID:WZrVZKzY
象印のステンレス2WAY(直飲み+コップ)魔法瓶が0.45、0.62、1.03リットルとサイズが豊富だから
園児時代から小学生まで買い換えつつ愛用している
>>891
一般的な田舎の私立保育園だったけど、コップ指定だったよ
他の方も書いている唾液汚染防止という衛生上の理由もあるかと
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 22:22:55.99ID:5WC2+XhQ
0歳児
5chって不倫に厳しいイメージだけど、俵万智がオススメされてて驚いた
高校の国語便覧に既婚子持ちとの不倫の歌が載っててえぇ…となった思い出
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 23:03:20.28ID:+vu8Vc6h
>>888
3歳の子ども一人しかいないのに親切517みたいなアドバイスしてたの?w

昔、生後3ヶ月の子一人の母親が離乳食始めて時間に追われて大変て相談してる人にアドバイスしてたのにも笑ったけど
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 01:38:43.30ID:9O5CXm1X
疲れたスレの152と155
多分同一人物だと思うけどID変えながらずっと荒らしてる
構う人も構う人だけど一日中胃が痛いという人に155のレスとかありえないわ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 15:21:34.32ID:lCkATR2F
モヤ121
もの凄い醜い顔して周りの持ち物チェックしてそう。
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 16:15:36.21ID:msoSWg3e
ジロジロ見てそうだよね。
あれはいい、あれはダサい、あれは下手くそ、子供可哀想()とかチェックしながら見てそう
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 16:24:06.41ID:e8nQZyWp
自分の子にはマリメッコ柄とか押し付けてそう
なんとなくだけどw
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 16:31:58.52ID:47rgY1b+
マリメッコ柄とかそれこそ生理的に無理で気持ち悪いわ
蓮コラ彷彿とさせる
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 16:34:40.32ID:lCkATR2F
チラシ878
その程度だよって…あんな剣幕で怒られたら一度で心が折れるわ。
前向き抱っこってリスク高いのね。
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 16:50:48.45ID:Ka0XlMHu
じっくり450
あれだけ書いてあって習い事の見当がつかないってアホか
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 16:58:49.77ID:p73ncKrX
>>910
家族が取り押さえに来たって書いてるから傍から見ても変な人に絡まれたってすぐわかる状況だったんじゃないかな
びっくりはするけどそれで心折れてたら子供の成長でいろんな人に関わるのに大丈夫なのか心配になる
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 18:39:17.35ID:oWj7YdHW
嫌い447
未就園児にくしゃみの時とっさに人のいない方向向くことを求めるって凄いな
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 19:37:21.08ID:k8u2kr2I
>>918
いや、未就学児でしょ?w
絡むならちゃんと読みなよ
幼稚園児で人に向かって押さえもせずにクシャミする子はそうそう居ないよ

>>919
2歳じゃないし元レス読んでないのバレバレ
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 19:39:48.01ID:rKkyTKYt
>>921
未就園児=3年保育未満かなでレスしたんでしょ
みんながみんな同じスレ見てると思わない方がいいよ
ここはそういうスレ
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 19:45:48.23ID:k8u2kr2I
>>922
はぁ?>>1読めないの?
そうやって誰かが読み違えたまま元レス読んでない人が書き込むから毎回とっ散らかるんでしょ
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 19:49:04.67ID:VlZUcQeA
絡みスレなのに元レス内容も知らずに書き込む人って普段から何も考えずに思った事口にして周りから浮くタイプ何だろうな
雑談スレじゃないっての
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 20:05:15.80ID:MNqEfxxz
>>923
>>1読んだけど、見てなきゃレスしてはいけないとはどこにも書いてないよね
こういう行き過ぎたルール厨ってどうかと思うわ
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 20:07:47.71ID:VlZUcQeA
元レス見てないのにどうやって絡むのさ
屁理屈こねてないでスレの意味くらい理解したらいいのに
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 20:15:31.10ID:3wFM3gVk
ここのレスに絡むスレでもあるよ
というかそんなん今更すぎるしただ荒らしたい人だろうな
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 20:52:39.21ID:ibty/dW0
むしろ元のレスを見てこいって言うの?
その方がよっぽどスレの趣旨と違うよね
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 21:15:21.27ID:9O5CXm1X
荒れる元になるレス

言い返すレス

荒らしに反応するな!のレス
それぞれに乗っかるレス

以下ループ

明らかに荒らし目的のレスが続く場合以外はだいたいこの流れで荒れるんだよね

 
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 21:33:59.85ID:TTjsTVab
>>930
元のレス見てないなら書き込まなければいいじゃん
何か書き込まなきゃ死んじゃうの?
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 21:34:07.69ID:nmisAn/L
保育園準備スレ
慣らし保育中に3時間外で待つとか子離れ出来なさすぎ…本当なら気持ち悪いし釣りならスルーしようと思ってたけどレス付いちゃってるな
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 21:58:33.20ID:swbk34wk
元レス知らないで的外れなレスして流れを止めたり逸らしたりするくらいなら
黙ってれば良いのにと思う
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 22:03:43.61ID:/BzOxde9
>>934
タイムリーに初めて保育園預けて二時間で死亡事故のニュースがあったから過敏になってるのかも
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 23:03:37.92ID:5L1eCwCv
>>934
うちの園の説明会で、わざわざ「ご心配なのはわかりますが親御さんは玄関でお帰り下さい」っていうのがあって そんなやついる?とか思ったけど実際居るんから言ってるんだよなー
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 23:09:18.77ID:AccDJabk
慣らし前に祖父母なり何処かに預けたりとかもしなかったんだろうか
うちなんか慣らし中やっと一人の時間だー!って凄い解放感だったわ
そんなに信用できないんだろうか
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 23:49:31.58ID:5RULEx+v
旦那にも親にも預けてたし1人の時間は別に欲しくないけど保育園で先生やお友達と過ごしてる我が子は見たい!
給食食べてる姿もみたい!
信用してないとか、心配とかそういうんじゃなくて、保育園内にいる我が子を見る機会なんて今しかないじゃない
貴重な時間をこの目でみたい!と思う
うちの園は玄関受け渡しで保育室の中全く見えないから残念だわ
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 00:16:07.06ID:8t1WQFPo
退院して動けるならそりや出れるでしょ
それより入学式の他の保護者の服装ごときで子供の小学校行かせる意味あるのかなーってそっちにドン引き
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 00:23:24.00ID:irnZhm5e
>>945
地元の同級生が3/30に出産して翌週の上の子の入園式に出てた
短時間だしどうしても出てあげたかったとか言ってた
自分が産んだ時もそうだったけど二人目だと割と気も張ってて空元気が出るから行けそうな気がする
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 00:25:27.23ID:+kw6A/ET
>>946
他スレで悪露が…と書いているにしては悪口三昧で元気だな、という感想
入学式って式典だけでなく移動が多かったり、立ったり座ったりで
フォーマルスーツでも着物でも、産後すぐでは気分が悪くなったり汚しそうで怖いな
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 00:28:52.96ID:luk9GQQI
慣らし保育中に解放感感じられる人羨ましいわ
慣らし保育期間中にあそこ行こうこれしようとか色々考えてたのに憂鬱で何もできず。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況