X



トップページ育児
1002コメント411KB

【時給】パートタイムママンPart62【日給】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 17:53:50.86ID:8WoKBqbB
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
>>970を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えて新スレを立ててください。


※前スレ
【時給】パートタイムママンPart61【日給】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1519646472/
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 19:22:37.97ID:q0wu8N68
>>747
少々偉そうな位我慢するよ

正規や不安定な仕事している男性より、ちゃんとした所に就職してずっと勤務している男性の方が一緒に働いてもいて楽だし、キチンとした人が多い。

パートレベルの稼ぎで良い奥さんって、旦那の稼ぎが割と良い人なんじゃないの?
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 19:54:48.33ID:n9rJKT3H
先輩パートが私に注意した事やってて驚いた
人はいいと言うか仕事に対しては真面目な人だからつっこむつもりはないけど
ここで愚痴って忘れよう
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 19:57:42.47ID:OrtghnJQ
>>741に書いてあるみたいなマツエクバッチリの
年配の方が契約社員で採用されたけど
結構ちゃんとした人で頑張って働いてる
上のお子さんが30後半で孫が2人いるって言ってたw
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 19:57:55.41ID:W0rlTZgz
>>752の定義する「ちゃんと」って、いったいなにがどう「ちゃんと」なの?
なんか薄っぺらい表現
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 20:27:43.53ID:MFFLYjHi
>>752
それなら貴方の言うきちんとした所でパートしたら?
それが出来ない時点で何言っても負け犬の遠吠え。

パートと言う立場上、どんな正社員でも上なのには変わりないんだし。
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 21:05:22.10ID:j2hQohSj
勤務2年の同僚パートが3人目妊娠して9ヶ月の育休後(うちはパートの育休制度あり。新人研修免除とか上がった時給は復帰後も引き継ぐとか位の)復帰3ヶ月で4人目妊娠
したと思ったら流産して一ヶ月休職中
妊娠はめでたいし流産は大変だし気の毒だけど

え?まだ働くの??また絶対妊娠あるよね
ってみんな言ってる
休職したり復帰したりしてる間は新しい人入れずに他のみんなのシフト増えるし楽な仕事しかさせられないしきついわ
ていうかすぐ妊娠の可能性あるのに仕事始める人が理解できない
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 21:25:46.36ID:MFFLYjHi
>>758
私の所も育休明け一ヶ月で妊娠して、切迫気味だから0歳児担当の保育士なのに子どもは抱っこできません、給食などの用意も出来ませんって言う人が居て、正直キツかった。
でも、それら全て悪いのは人の遣り繰りが出来ない職場の人事だよね。
少子化防止のためにその辺りどうにかして、妊娠を心から喜べる社会になったら良いのにね。
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 21:57:41.11ID:xcWXEgLE
>>701
コンビニは外国人多い、金額間違えより持ち逃げされそう
コンビニ、スーパーのレジは保証人は不要で外国人も出来るのかな?
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 22:38:45.43ID:f+jlWgV1
>>746
私はあなたみたいな人は無理だわ
自分のスペックだけなら分かるんだけど、旦那の給料で威張るとかw
そういう人って母親世代の専業にありがちだと思ってたいたけど、パートでもいるんだね
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 23:42:27.75ID:S04DX+A9
今週から工場勤務始めたけど、変な人ばっか!
最初の休憩時間から住んでる所や家族構成、子供の高校名まで根掘り葉掘り聞かれたから嫌な予感してた
自販機で缶コーヒー買っただけでチクチク言われてウヘェーと思ってたら、優しい人から合わせた方が良いよだって
面倒臭いから試用期間で辞める
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 00:07:08.27ID:r3sH4sA1
まあ、その社員もそう思われる程度にくだらない人間なんだろうな

今働いてるとこの社員さんは若い子だけどしっかりしてるし優しいと思う
前の職場の人は発達みたいな人で正直普通に仕事することすら難しかった
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 02:27:20.27ID:1gOm6n9H
今日はどうしても担当の売り場の整理が終わらず、入荷もあるし明日休むから残業の許可貰って仕事してきた
思ったより来客数が多かったのと個別対応が
ちょいちょい入って捗らなくて8児まで仕事してたんだけど、帰宅したら娘はけろっとして宿題終わらせて遊んでた
息子はアルバイトがあるから娘一人だったけど、悠々自適に過ごしてた
もう毎日19時上がりとかでも平気なんじゃね?と思った
まぁ体が辛くなるからやんないけどさ
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 08:25:12.38ID:PuWQxZWJ
>>718
遅レスだけど役所の臨時職員だったりする?
転々としてるけどスペック的にも人間的にも低レベルな人間少ないし本当楽でいいよねー

ただ独身女性が同じ係に異動してきたんだけど
好感持たれてないのがヒシヒシ伝わってくるので遅刻は減らそうと思ってる
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 09:34:39.15ID:Sojd7Ed/
>>766
たまにだから良いじゃないかなー。
毎日親の帰宅が遅い家の子って、特に高学年以上の女の子は食べる事にはしる傾向がある気がする。
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 13:37:18.69ID:26NXInzd
産後初めての就活
平日のみOKって書いてあっても実際電話すると絶対ではないですとか、幼稚園降園後の時間帯にしか面接出来ないと言われて、子連れ面接OKと書いてあっても実際はダメですとか、勇気を出して電話をかけても電話の時点で撃沈しまくりで面接にすらたどり着けない
産前と違いすぎて心折れそう
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 13:56:14.64ID:q3lRExvH
午前中勤務のパート。
私以外はみんな正社員。正社員はサビ残当たり前で12時間労働もたまにあり。
そのうちの一人がニコニコしながら嫌味言ってくるのが結構ストレス。ニコニコサラッと言うから周りは気付かないし。
「お昼までだからって適当なんですね^_^」とか。
適当なこと一切してなのにそう言う言葉が出るってことは常日頃から私がお昼で帰るのを苦々しく思ってるんだろうね。
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 14:50:21.74ID:4UWtkd5h
私もパート先の正社員に早く帰れる人は良いですよね〜と嫌味っぽく言われたので、なら私と同じような働き方をしたらいかがですか?^ ^と返しておいたよ
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 17:01:46.05ID:dK/yRhn2
早く帰る分貰えるお金が少ないのに何言ってんだろって感じだよね
そういう文句があるんだったらパートを雇った側に言ってよって思うわ
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 17:22:18.16ID:Mu7tkLyD
ボーナスとかいいですよねーとか返せばいいのに。早く帰れていいとか、その社員馬鹿丸出しだよね。
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 18:32:29.52ID:iKMTkodJ
>>773
うちのパート先はフルタイム契約の人は暇な時は5時上がり忙しい時は6時まで残る決まりなんだけど6時上がりになるといつも文句言うパートさんがいる

だったら更新の時にフルタイム契約しないで5時までの契約にすれば良いのに、毎回フルタイム契約してる謎
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 18:32:57.34ID:sRYdh+oa
レジと営業だったらレジのほうが人気?
じっとしてるの苦手だから営業にしようと思ったんだけどブラックっぽい気がした。
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 18:43:21.93ID:y6F17Ghc
職場の社員に狙われてるよー向こうは新婚。もうーめんどくさい。仕事だから喋るだけなのに。
0780山口勃也
垢版 |
2018/04/28(土) 19:06:31.50ID:2mBUeofV
>>778
わりーことはいわねー、レジにしとけ、レジに。
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 19:19:42.24ID:Is7rvVYI
>>778
パートで営業ってあるの?
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 19:53:09.19ID:k6zi7Z6s
営業だと歩合の部分があるのかな?
大概の人はレジの方が無難だと思うけど、ごく稀に営業は才能があってバリバリ稼ぐ人も居る。
ヤクルトでも生保でも大体の人はすぐに辞めちゃうけど、中には時給換算で数千円稼ぐ人も居て表彰される人もいる。
どっちのタイプかは誰も分からないけど。
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 20:16:59.38ID:IzRHyl14
仕事内容だけで言えばレジの方が人気なんじゃない?パートとしては。
友人はスポーツジムでパートしてて時給だけで言えば10万くらいだけど自分の営業で会員獲得できたら手当てつくから20万くらいいく時もあると言ってた
扶養から外れる前提なら営業手当てで頑張ろうって思えるかもしれないけど扶養内なら時給だけじゃなく手当ても考慮しながら働かないといけないし面倒臭そう
手当て無い営業パートなら私はやる気にならないw
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 20:41:53.82ID:k+bGht65
仕事内容と人間関係は楽だけど時給1000円ってマシな方なのかな
常に募集してるのに人こないから時給が安いのかとも思うんだけど
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 21:03:53.01ID:lpmq9vwr
>>784
地域の時給水準と比べてどうかじゃない?
うちは都内なのでコンビニ1000円、スーパーファミレス弁当屋1100円、クリニックの無資格でできる仕事が1100〜1300円という感じ。どこも常に募集してるからそれでも安いんだと思うわ。
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 21:09:53.36ID:QKz5tvcA
うちは小売業で従業員が少ない代わりに、田舎にしては高く850円
土日祝日は+100円で夕方からは1000円
仕事内容もレジと品出しと雑用程度だけど人手不足
かなり忙しそうに見えるらしい

実際は今の店長がサボり魔でなければ、暇な時間も多いんだけどね
0787山口勃也
垢版 |
2018/04/28(土) 22:14:14.32ID:Dxxr7r3h
>>786
>>田舎にしては高く850円

泣いた。ほんと都会との格差ひでーよな、、
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 22:16:51.65ID:0hcJN107
東京と神奈川だけ高すぎ
うち千葉の東京寄りだけど、泣けてくる
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 22:59:55.49ID:2TIr4ozO
仕事行きたくなさすぎて吐き気する
体調悪くて20時から寝てたけど、お腹痛くて目が覚めてしまった
嫌だよー仕事行きたくない
隣で寝てる娘の顔見ていたら涙出てきた
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 23:03:57.36ID:dWjP4AC8
うちも都内。
保育士で1200円。
週3、1日5時間で、99万目安で働いてる。

でも、極狭分譲マンション4000万、
駐車場代は16000円だよ…
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 23:04:40.35ID:Jdo9qUy4
休めないの?
そんなに辛い思いするなら辞めるって言えないのかな
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 23:08:39.28ID:IvMD1OPI
>>790
でも子供が大学進学するときに自宅から通える人が多いよね、仕送りでそれまでの家賃格差なんてチャラになりそう
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 23:17:53.30ID:gb7q61LM
私は行きたくなくて体調不良が続くようならパート辞める
体調不良からの精神不良になったら長引くから
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 23:23:55.09ID:3EIPvxf7
面接に行ってきた。時給は職種相応だけど、昇給も賞与も無しということが判明。以前のところは微々たるものだけどあったのにな。
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 23:24:36.46ID:GpwV2i2F
行きたくないと思い続けてたら人生初の過呼吸になって鬱の診断ついて一年引きずった私が言う
逃げろ
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 01:13:10.76ID:jh3MwvRD
千葉に住んで東京でパートしたら良いじゃんw都内パートで「あなたは千葉在住だから868円」って言われるわけじゃあるまいしw
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 01:59:03.90ID:7nHgM2aG
千葉って、全域でそんなにどこでも東京へのアクセスがいい所なの?
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 02:10:17.00ID:D82y/FcD
>>800
そんなわけないけど元レスの人は東京寄り千葉って書いてるからじゃない?
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 05:37:38.92ID:ny+WAjV+
>>796
私も今月から働き出して昇給も賞与もなし。
時給も前の所より低いから、前の所は4時間勤務で、今の所は6時間拘束の5時間勤務だけど、ほぼ同じ日給w

でも、今の所は交通費支給されるし、駐車料金もかからないし、給食代も安いから、その辺で引かれるお金も少ないし、何よりサビ残や持ち帰りがないのが気に入ってる。

それに昇給はないけど、最賃だから結局は最賃が上がるごとに自動的に昇給していくはずw
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 06:13:17.25ID:YU+iyF1L
うちも都内
時給1,000円だけど昇給賞与もないしなんのスキルも身に付かない仕事してるわ
建売4,000万の家買っちゃったしもっとガッツリ働かないとまずいが保育園入れないのでしばらくはこのスレ住民だ
都内だと保育園入れないのがなぁ
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 09:19:03.15ID:8SrqmAzQ
小さい子供いると、スキルのない私はコンビニ、スーパー、介護位しか選択肢ない。やるしかないよなー
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 10:38:45.29ID:wtdqXcu7
>>804
介護はスキルなくても採用はされるけど、働くとなるとかなりキツいよ。
働くなら初任者研修くらいは受けてから働いた方が良い。
初任者研修すら受けさせずに働かせる所は、未経験だけど育てる気もない。
でも数か月でバリバリ動けるようになるスーパーマンを期待してる。
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 10:48:15.98ID:RO4ypEk/
>>804
パソコン少し触れれば事務でも結構あるから長い目で見たら今勉強して触れるようにするのはアリだと思う。とずっと友達にアドバイスし続けたけど友達は一切パソコンスキルがないまま事務で採用されてた。
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 11:13:58.52ID:90nY/2Ox
東京寄りの千葉だけど、不人気な飲食だから時給は高めで1100円

ショッピングセンターのなかだけど、平日は満席にもならないから楽
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 11:20:05.24ID:y0Gl06HE
なんのスキルも身に付かない職種ってあるの?
いるだけの受付でも一応スキルにはなるよね。
レジなんかはもうすぐ無人化になるだろうと思ってるから長期的スキルじゃないかもとは思うけど。
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 12:42:20.05ID:pcsm18qp
自分が昔いた所何のスキルも身につかなかった…
駅の中だけどゆるゆるな売店&そば屋
しいて言えばヤバイ人への耐性がついたくらいか(入ってくる人くる人ヤバイ)
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 12:56:05.25ID:qVxFhXcm
年齢に相応わしいスキルが身につかなきゃ、歳をとるにつれて転職がどんどん厳しくなるんじゃない?
それこそ受付なんて、婆はお断りでしょうし
レジのほうが経験としては長持ちしそう
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 13:25:15.43ID:459VVPMu
>>810
受付でも年配向けの商売とかなら、若い人じゃなくてもよいと思う

子どもが大きくなって、人が集まりにくい土日とか夜遅めの時間に働けるなら何とかなる
地元の郵便局とか事務でも、シフト制で夜8時位まで勤務日とかある
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 13:40:44.72ID:15gszvMI
私車の免許と高校で取らされた男の人が使うような免許?しかないからずっと飲食しかやったことない
恥ずかしながらなんのスキルもないからお年寄りになるまでずっと飲食でしか通用しないと思う
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 14:30:17.16ID:ny+WAjV+
>>813
飲食は資格はあまり必要ないかもしれないけど、スキルと言うか能力はかなり必要だと思う。
とっさの判断と効率良く素早い動きが求められる仕事だし、トロい私にはとても出来そうにない。
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 15:27:55.62ID:HsaHByZ6
銀行にパートに行っている。

スキルや経験より身元が確かさや預金額が重要なんじゃないか?と思うよ

旦那が身元保証人で、大口預金者ではないけど、夫婦である程度預金している。
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 16:25:32.09ID:wmbTYupI
>>815
銀行のパートってハロワとかで募集あるの?
元々働いていたとか、派遣会社経由とか?
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 16:32:45.00ID:cmxbmO1U
>>816
815さんじゃないけど
うちの辺りでは、新聞に入ってるチラシに頻繁に出てるなー
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 16:49:42.05ID:LxbqNARc
地銀のパート応募した時に最寄り銀行はダメだったな
確かに口座見られてるみたいで自分も嫌だから納得したけど
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 18:38:07.11ID:joPabKaE
>>800
どこかのサイトかスレでみたんだけど

例えば、
千葉の通勤時間20分以内で870円(ちょうど798に最低賃金書いてあったので)で働くのと
東京で通勤時間1時間半で通勤費も出て
1250円もらえるならどっちが良い?って話

ちなみにその時は未就学児かなんかがいたので
東京に行くのが叩かれてたけど
私は似たような職種(仕事の負担は同じ)で勤務時間も同じ(金額が増えるなら)東京のほうが良いと思うけどね。
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 19:17:38.27ID:eu8ReTPl
うちも最低賃金だけど830円
まかない代も引かれるし昇給無しだし辛いなと思ってたけど>>802の言う通り、最低賃金が上がれば時給上がるねw
ポジティブだなー
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 20:47:50.90ID:8CmiPevA
>>816
815なんですが、私はハロワ経由でした。
元行員さんとかが多いけど、そうじゃない人もいます。

本来面接で聞いたら駄目みたいですが、旦那の勤務先等は聞かれると思います。
自分の勤務先は、窓口業務は保証人二人必要みらしいです。
でも銀行によっては、一人で良い所もあるようです。
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 06:16:14.21ID:buxbNqVc
銀行は内容の割に時給低いと思う
いとこがパートで勤めてるけど最低賃金に毛が生えたくらいしか貰ってないと知って驚いたわ
そこが第二地銀だったからかしら
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 08:21:19.92ID:yv+deakL
>>804
訪問介護いいよ。最初に初任者研修受けなきゃいけないのが難点だけど。
事業所によりけりな部分もあるんだろうけど、子ども関係で急に休んでも対応してくれるし、訪問先によっては買い物代行とか買い物同行の美味しい仕事もある。
ちなみにうちの事業所は時給1600円。マジおすすめ。
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 08:24:01.27ID:9OBNIN0Q
病院の清掃とか環境整備やってるけど大手だと休みやすいから小さい子持ち結構いるよ
中小ブラックのときは最低賃金だったけど大手だと時給1000円くらい
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 09:03:48.26ID:b9X8Uv24
>>823
結婚前銀行員だったけど、パートは本当に時給低いよ

後方事務と事務センターは最低時給に毛が生えた程度、窓口だけはお金扱うだけあって1000円超えてたかな(地方で最低賃金700円代の地域)

確かに行員とあまり変わらない福利厚生を受けられるし、子供関係の融通は効く
けど、パートの時給でこんなに責任負わされる仕事したくないって行員はみんな思ってたよ
後方事務だと現金を直接は触らないにしても、間接的には自分のオペレーション次第で数千万が動くことには変わりないしね

そして絶対パートで銀行は嫌だと思っていた元行員も、結局は土日休みや時間の都合の良さに負けてなんだかんだで銀行に戻ってしまうところまでが典型的パターンw
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 09:06:04.21ID:lddexufD
病院の清掃募集あるけど、パートじゃなくて請負なのがネック…
交通費出ないし
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 10:31:07.45ID:j1R+PVFv
産後初めての勤務

かなりボケボケで呆れられた。情けない。
ブランク5年。
産前もパートで、復帰にあたっては育休ではなく再就職という形。

事務だが、何もかもぼんやりとしか覚えていない。

ここから持ち直した方、どれくらいの期間かかったでしょうか?
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 13:11:27.79ID:t9R5b9L8
>>826
生保の管理部門で事務してるけど同じ感じ
直接現金は扱わないけど一件数百〜数千万の金額動かすから責任も重いし
ミスにも厳しいのに時給はそれにみあわない金額
今や簡単な仕事はAIにとってかわられ人数も抑えられ
昔なら社員が扱ってた個別のイレギュラーな難しい案件をパートが捌かなきゃいけなくなってる
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 13:45:10.44ID:buxbNqVc
パートなのに責任重いって思うこと沢山あるわ
お金貰うのには責任が伴うのは分かっているけど
昔だったら社員がやるような事も今ではパートでもバンバンやらされるよね
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 13:55:41.64ID:wn++n86Z
昔の職場は社員の都合の良いようにパートと社員が分けられてた。

勤務時間8~17時ってのと仕事内容はパートも社員も同じだけど、パートは週3日勤務なので、扶養内で働ける。
でも、パートには賞与も昇給もなく時給も最賃より少し高い程度。

嫌なら社員になったら良いのよ。って感じだった。
確かにそうなんだけど、それが難しいからパートなわけで。
何だか足もと見られてる感じの所だったわ。
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 16:55:02.17ID:Y6RdbglN
スシローのキッチンで働いた事がある人はいますか?
きついですか?
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 17:46:36.37ID:1nId/bfI
パートで月7〜8万なら家にいたいと思う時もある。
旦那の冬のボーナスと、自分の年収が大して変わらない。
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 17:49:48.37ID:wn++n86Z
>>835
何か分かる。
うちは夏のボーナスだけで私の年収を超えるw
パートでいつもより一万か二万多いだけで凄い頑張った気分になる。
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 17:52:01.07ID:VD3D8nLZ
>>835
言われて気付いたわ…。でも家にいたら食っちゃ寝だからw
働いてる時間はお菓子我慢できる。
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 18:30:03.35ID:Gr/7TQ+p
>>835
ほんとそう。自分なんか旦那のボーナス以下だわ。
でもパート辞めない。
緩めのパートだからってのもあるけど
全く働かずして老後に今の生活レベルを落とさざるを得なくなって
お前が全く働かないからとか思われたら嫌だw
秘密の貯金しておかないとなー。
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 18:33:38.25ID:A7Nf8hmV
>>835
わかるわ…
旦那の残業代、時給3000円くらいなんだよね
ボーナスも私の年収だし
でも、働くのは苦にならないから家でダラダラするより全然いいと思ってる
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 18:49:44.38ID:8Yq25KtZ
私は資格持ちだから時給2700円
本当は扶養範囲内で働きたいんだけどそれだと週2日とかになってしまうので仕方なく社保に入って週4日にしたけど保険料高すぎ
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 18:52:01.80ID:I5N3IDZz
働くために延長保育を使ったり疲れて惣菜買ったり、思ったより残るお金が少ない…

緩く働いてるつもりでも子供がまだ小さくて手がかかるから家に帰ると忙しくて、働き始めるの小学生からで良かったかななんて思う。
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 19:42:43.93ID:Leisw2/k
県庁の非常勤して6年目
給料の上限に達してしまったから来年度以降は昇級なし
ここまでか…
普通のパートよりは時給がいいから満足してるけど、試験に受かり続けないといけないプレッシャーがきつい
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 20:37:26.83ID:V7iOLOG5
うちも手元には殆どのこらないけど、私の場合家にいてもひたすら煮詰まって引きこもる
子の為にも自分の為にも外で働いた方が合ってる
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 20:51:19.46ID:nSZUaC4w
年子3人育ててて、やっと下が幼稚園入園したから働ける
3社受けてやっと1社受かって来週から働くことになったよ
週3でれば好きな日に出てよくて、突発的に休むことになっても特に連絡しなくてよくてあとで日にちの帳尻を合わせればいいから子持ちにはありがたすぎる
基本事務の仕事だけど、市役所や警察署に自分の車で書類届ける業務もあるからガソリン代と車両代で1日1500円出るし我ながらいい仕事見つけたと思う。
事務所の留守番みたいな感じで基本一人だし働くの楽しみ!
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 21:10:13.61ID:UrEhVJd3
>>841
このスレ住人で延長保育使って働いて、手元に残るお金を計算してため息つくくらいなら働き方見直した方がいいと思うよ。
小学校入ると学童にもよるけどさらに時間に縛られるよ

キャリアのために採算度外視とかなら別だけど
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 21:32:23.33ID:VS6ktUgr
休みやすさと時間と土日休みを考えると仕事内容選んでられなくてつらい。
週3で緩かった土日休みの掃除のパート、辞めなきゃよかった。
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 21:47:51.95ID:A7Nf8hmV
>>845
旦那がいくら稼いでても、妻が100万働いたらそのまま手取りがふえるんだから、働けるのに働かないなんて選択肢ないけどな
専業主婦なんてもったいないと思っちゃう
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 21:49:06.68ID:4bBvrJ5D
>>850
なんで辞めたんですか?
差支えなければ教えてほしい
自分も今のところ辞めようと悩みつつも
もし悩んで後悔したら…と思うと踏み切れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況