X



トップページ育児
1002コメント422KB

おけいこ バレエ Part63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 06:14:52.10ID:1abQxrvV
◆お約束
◇sage進行でマターリとよろしくお願いします。
(sage進行とは、『E-mail欄に英小文字でsageと入れてから書き込む
 方針でこのスレをやっていきましょう』という意味です。)
◇次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

◆禁止事項
◇個人やバレエ教室の、ホームページ・BLOG・YOUTUBE動画等のURLを書き込む晒し行為。
※他サイトのウォッチは育児板のローカルルール違反です。

前スレ おけいこ バレエ Part62
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518444841/
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 08:29:40.55ID:fgwagWul
>>210
あと、所属クラスに「週◯回レッスン」が義務付けてられないところ。
小5で週2回程度だと、バレエ至上主義で生徒の都合を考慮してくれない
教室では受け入れてもらえない。
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 08:57:49.12ID:TcXCWbUk
>>216
え?それって加盟教室から別の加盟教室に移籍しようとしたら、新しい教室にお断りされる可能性もあるってこと?
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 09:44:48.21ID:LJQ8dJAn
問答無用でお断りとかはないでしょうけれど、合同発表会とかあったらど〜しようとかなんとかちょっと面倒かもね。
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 17:24:03.67ID:RFHsEC+h
>>216
その繋がりが大切なんじゃない?
紹介がないと借りられない衣装屋さんあるし
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 17:52:10.84ID:RFHsEC+h
>>218
当然あるよ。協会加盟教室からの移籍かどうかは確認される。
移籍理由も聞かれるし。
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 19:27:48.28ID:Gb8KH3XG
ゴソッと上手な高学年が有名教室に移籍したけど、先生も生徒も合わないもんは仕方がないねと割りきってるよ。
ゴソッと抜けられた方は嫌な気分だろうね。
ただ、上手な子が入った場合ビリビリした空気になる。
それなりの子だと、仲が良くなる不思議。
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 19:30:44.64ID:fLuU9+0i
小2で移籍した時に、バレエ歴とか以前の教室とか一切聞かれなかったのは協会とかのしがらみがないからかな?
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 20:14:55.87ID:4lfEiACr
協会に加盟している教室の生徒だとコンクールで有利になることもあるって聞いた。
というか、有名コンクール上位に入った友達に娘が凄いねー!って言ったら「凄くないよ、先生が協会の人だから入賞できただけ」ってサラッと言われたらしい。
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 23:09:16.91ID:7M03f5Z9
しょぼいコンクールはそう。
あと運営のボランティアをどんだけ出したかで決まったり、講習会とかどんだけ金を出したかとか、大人の事情で決まるんだよね。
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 00:22:02.82ID:vFIccewv
本当お金がいくらあっても足りない。講習会受けたがっているよ。パート掛けもちしてかあちゃんは送り出すけど、
旦那はいい顔しないわ。
故障したらどーすんの?働き口あんの?って真顔。
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 00:35:36.78ID:y0hDObuG
>>225 ?威力ないよ。はっきり言って。数名の推薦と年会費数万円の同好会みたいなものだ。

レベル問わず毎年コンクール上位の常連さん、無所属の先生だし。じゃああれ何なの?

裏で審査員にお金を積んで、自分の教室で講習会、レッスンとかして貰うパターンは聞いたことあるけど、バレバレ過ぎて信じがたい
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 06:17:03.39ID:jc+ohp8x
>>228
パパさんのおっしゃる通りです。
それでもみんなバレエの魔力に取り憑かれて抜け出せずにいるのです。
職業になるなんてゆめゆめ思っちゃいけない。むしろ親の遺産まで明け渡す覚悟で臨まないと。
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 06:19:18.30ID:njboaiUM
>>229
うちの教室は2年に一回の発表会だけだから、色々舞台に出る機会があるのは羨ましいわ。
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 07:37:48.84ID:SCIdGmC/
>>230
ほんとよね。毎月コンクールでてたらそれだけで5万から10万飛んでく。
それプラス普通のレッスンで2万。発表会参加で10万。
ここから留学行くとなると桁が違ってくるね。
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 08:33:50.73ID:SCIdGmC/
>>233
これでも安いのか。先生が情熱のある子にはとことん練習させてあげたい!って方だからかもしれない。
でも一般家庭の我が家には痛いわ。一年で軽自動車買えるじゃない。
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 08:41:14.23ID:jc+ohp8x
>>236
激安とも言えない。普通です。激安なお教室は発表会5万とかだもの。
でも、経済的に余裕あったとしても毎月コンクールは体こわすからやめたほうが良いよ。せいぜい年3回くらいが無難かも。お嬢さんは小学生かな?
大人のために振り付けられたバリエーションを小学生がトゥシューズで踊ることは、思った以上に体に負担がかかります。それで怪我してバレエから遠ざかって、治ったころには情熱も冷めちゃってるのがお決まりパターン。
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 08:57:30.49ID:SCIdGmC/
>>237
小学生です。まだバレエシューズなのでコンクールとは言わないのかな。
バレエシューズでもやっぱり体に負担かけ過ぎになる?
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 10:05:36.33ID:QHux6k0a
どんな規模のコンクールであろうが、ヴァリエーションというのは
小学生の年齢の子が踊る前提では振り付けされていません。

小学生にとってクラシックバレエをお稽古するメリットというのは、
左右均等に動かす基礎レッスンのなかにあります。
ヴァリで左右均等というのは数少ないです。

たとえバレエシューズでも、それを舞台で踊る回数が月に一度なら
ヴァリ特別レッスンもそれなりの回数や時間をついやしてますよね。
体に負荷がかかるようでちょっと気になりますが…
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 12:10:43.40ID:CPB2VwZu
>>238
そんなに頑張っているのに今まで気にしたことなかったの?

都市によってバレエシューズでのコンクールが毎月のようにあるんだね。
ウチはバレエシューズでのコンクールは認めない教室だ
お姉さん達は近所開催だと年1?であとは近県に遠征だから
出場出来るコンクールに狙いを絞って年間の計画を立てているみたい
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 12:28:19.02ID:p0BXrzMc
発表会は出演料+衣装代+DVDで10万かな。
それ以外に
ソロ追加出演料+1万 に衣装代
PDDはもう一回発表会出れるくらいだそうな。
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 13:36:39.75ID:1s8taPmA
そうなの?
うち他の教室との合同の発表会で30万+衣装代4万あとDVD写真は自由だけど3〜4万くらい
自分の所の相場が普通だと思ってた
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 13:40:43.36ID:SCIdGmC/
>>239
コンクールvaは月5、6回、それ以外に通常クラスでも発表会前の半年は振り付けが入りますね。
周りが同じペースで出てるのであまり体の負担には意識がいってなかった。
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 21:51:34.42ID:Y4OHzRiZ
うちはカルチャー・クラブの発表会に混ぜてもらえるので発表会費は2万円。

(週2)
グループで一曲、ヴァリエーションも取っている子はソロでヴァリエーションも踊れる。

衣装は二枚で一万(1つ五千円)
でもコンクールに出るようになると本部に通うのでそれなりにお値段がいくと思う。
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 00:53:22.38ID:kU2OXDQH
カルチャークラブ繋がりか懐かしいな
ボーイジョージは確か一昨年来日したね
ってスレ違いだね
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 10:41:39.20ID:h4mjfKHD
>>245
安くていいな。でも冷静に考えて他の習い事と比べるとそれでも高いから感覚麻痺してるよね。
ピアノの発表会、ホールでやっても参加費一万円で衣装は自分で用意だもの。親戚から衣装もらったりすれば必要なの参加費だけだものなぁ。
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 14:49:21.99ID:fmrWi1l/
麻痺してるよねー
長く習わせてると発表会10万円程度なら安いって思ってしまうし、それで文句言ってる人がいたら、ならバレエ習わせるなよと腹がたってくるもの。
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 15:12:32.75ID:mShcBy+s
実際にお教室が舞台で何か上演すると費用はかかる。
ホール使用料、楽屋使用料。音響、照明、それを担当する人件費。
背景を絵に描いて、上からぶら下げたり、背景を描いた板を立てたり
舞台で使う小物を用意したり。
そういう費用もみんなで分割していくから、高くなる。
0251250
垢版 |
2018/04/22(日) 15:16:30.36ID:mShcBy+s
あ、一番大事なの忘れてた。
ステージに敷くバレエ用シート。
そのシートを敷くのと剥がすのにかかる人件費。
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 16:05:59.88ID:pEvit26i
>>250
まぁ、もう高くつく理屈はわかったけど、子どもの習い事にしては高いよ。
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 16:16:48.62ID:kU2OXDQH
バレエと関係ないママ友とお茶していてついバレエがお金がかかってきついわーと愚痴ったら
うちの子のピアノもそうよー参加費が3万よーと言うのを聞いて椅子からずり落ちそうになったわ
それうちの教室の衣装代にもならないなんて言えなくなった
そのあと衣装のワンピースが何とか言ってたけど頭に入ってこなかった
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 17:07:23.95ID:PRHTwIX0
ピアノの発表会に衣装代フルオーダーする人もそういないだろうからね。
ピアノもコンペに出たらドレスだから自前ドレスでコンクールでると思えば同じくらいかな
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 17:57:05.72ID:BZVYFMY/
今、ピアノの発表会のドレスなんて、数千円で買える時代でしょ。幼稚園からのバレエの発表会代で、グランドピアノでもバイオリンでも買えちゃうかもね。
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 18:04:05.49ID:LT85N+2S
んじゃ、ピアノの発表会にお団子ピンタイレオタで出なよ。
で、バレエの発表会に紺色の発表会ドレスで出る。ちょっと動きにくいかな??
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 20:27:02.66ID:h4mjfKHD
>>257
ここに住み着いてる絶望的につまらない冗談言う人だよ。
私は正直いらいらする。
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 20:45:19.82ID:yEV+IakS
>>255
そんな安物は流石に着ないよ、普通は。
グランドピアノ用意してちゃんとした先生に付いたらそこいらのおけいこバレエよりかかるよ?
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 20:45:52.08ID:5Au7nJvX
>>257
気の利いたジョークのつもりじゃない?
親父ギャグにもならないけど
住みついてるわ
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 20:59:13.86ID:HmMjX5KM
>>259
スレチになっちゃうけど
発表会ならそれくらいのほうが主流だよ。
ピアノは電子ピアノやキーボード組もいるから。

コンクール出る本気組だと衣装も高級になっていくけどね。
気軽な電子ピアノやキーボード組も発表会は
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 21:15:12.91ID:v/OOTIyC
両方やってるけど、ピアノは発表会前に特別レッスンはいると
その都度お金払わないといけないのよねえ
バレエは発表会費用払ったら、普段のレッスンも一時間近く超えてやってくれて
全クラス合同レッスンも月数回あるのに、それらは全部込み
正直余計に払ってる感はピアノの方があるわ
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 21:25:45.37ID:HmMjX5KM
>>263
そこのバレエはお得ですね。

うちのところは真逆なかんじでピアノのほうがレッスン内で(少しオーバーしてくれて)やってます。
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 22:06:59.84ID:TLjLLC25
ピアノとかは最後は1レッスン二万円の世界に突入するよ。声をかけられたら断れない。八万円の先生に声をかけられたらケツの毛までむしり取られる。さらには楽器なんて紹介されたら家を売るようだ。バレエなんて安いもんよ。
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 22:08:41.19ID:BZVYFMY/
>>259
グランドピアノ用意してそこそこの先生につくレベルなら音高や音大も夢じゃないでしょ。得られるものが違うよね。
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 22:10:25.07ID:BZVYFMY/
>>265
ピアノの道に進まなければ、断ればいいだけ。バレエだってピアノだって、行き着く先は海外留学だから同じじゃないの。
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 22:11:59.13ID:pEvit26i
バレエが他の習い事やスポーツと比べて楽なところは、
@発表会、コンクール等スケジュールが事前に決まっている。
Aユニフォームやギアにそこまでお金がかからない。ピアノなどハードがいらない。
B泥まみれにならない。
ってなところですかね。
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 22:18:46.13ID:h4mjfKHD
>>268
ポワントに結構かかるんじゃない?
早い子は一ヶ月持たないでしょ。

あとうちはピアノもバレエも発表会前の追加レッスンに追加費用はとらないな。
別途取られるところもあるのね。
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 22:33:45.98ID:YfngxSO9
スレを2スレ前くらいから読んでて、とにかくお金がかかるのは分かったんですが 
親(私)はバレエを子供にやらせたいと未婚の時から思っていて、娘ができたのでやらせたいと思っています。
やらせたいと思う理由がバレエやっている子はスタイルよいし、HIPHOPとかやっている子みたいなチャラチャラ感がなく好きだからです。
ここの書き込み見ていると軽い気持ちすぎるのは重々承知なんですが、やはりそんな気持ちで子供にバレエ習わせるのはバレエママさんから見たら嫌ですか?
お遊びバレエでいいと思っているんですが、バレエは女の子にとって魔力があると書かれていたりしていたので…ずっぽりはまられて習わせてあげれる財力はないんですが…
周りにバレエやっていたママなどがいないのでこちらで質問させてください。
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 22:42:11.73ID:pEvit26i
>>270
女の子らしい習い事を〜なんて気軽に始めて無限ループにはまっちゃう親子が多いので、ぜんぜん問題ないとは思う。
但し、お子さんがハマってしまったときにサポートできるかは考えておいた方が良い。本気組になって取り上げるのは残酷だ。
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 22:57:51.27ID:v/OOTIyC
月謝と発表会費用、あと身につけるものには払える、ってところで始めて充分じゃない?
長くやってれば、ちょこちょこと親の財布事情をぶっちゃける機会はあるよ
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 23:32:35.98ID:kU2OXDQH
子供が未就学児の場合は最初は親が決めてやらせるわけだけど
興味のない子や中受する子は小学生でやめて部活をやりたい子は中1で自分からやめていく
ドはまりしてずっとやってる子はほんの一握りだよ
うちの子公立の中3だけどいまだにバレエ週4〜5やってるのは学年でうちの子一人だけだと思う
収まる所に収まるのでやらせたいならやらせてみたほうがいいと思う
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 00:13:40.52ID:LcL4ixOQ
>>270
全然OKよ
スタイル・姿勢の良い子になって欲しい、運動して欲しい、かわいい、綺麗、お嬢様っぽいetc...で習わせる人がほとんどだから(親が未経験の場合)
そのうち子どもがハマり親がハマり、バレエそのものの沼に沈んでいくけど、そもそもは「美しく踊る娘が好き」っていう不純?な動機が結構な割合を占めるもんだよ
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 01:54:21.17ID:TPfxOfjy
うちは女子ばかり20人程度の教室で、娘は年中からはじめて今中1。
塾は行きたくない、部活もやりたい、地元の公立高校からそこそこのとこへ進学でいいというタイプ。
発表会は毎年地域の文化連盟合同芸術祭20分〜40分ほどの出演だから、週2〜3を行き来しながらまったり続いてる。
コンクールからロシアやイギリス行った子もいるけど、今残ってる中高生組5人はコンクール希望者なしだから気負いなく楽しくレッスン続いてるよ。
地元にバレエ教室4つあって合同芸術祭には全部出るけど、4つの中では一番レベル高いと評価されているので、本気ではないけどやっただけの価値は残ると思って付き合ってます。
ちなみに月謝が週2で9000円、保護者会の発表会積み立て月1000円、貸し衣装代は役でそれぞれ7000〜15000円、これ以外は一切かからない(消耗品は各自だけど)。
保護者会の代表さんが積み立てから先生やお手伝いさんへの謝礼や合同レッスンの会場費・化粧品・芸術祭参加費をうまくやりくりしてくれてるのでほんと助かる。
発表会の楽屋は親頼みだけどね。
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 02:28:22.28ID:2J97Cc5Q
9000円で20人で先生は暮らしていけるの?
小さい子は週1とかで月謝ももっと安いだろうに
経費や税金引いたら利益は一桁なんじゃない?
お金かけてバレエ頑張って職業にしても生活カツカツじゃ希望もないわ
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 05:53:02.19ID:I6rf0QXW
>>275
発表会の積み立てが一人1000円なの?やすっ!!やっぱり長年のバレエでわたしが金銭感覚崩壊してるのか。。

たぶん、旦那さんや親が資産持っている家で、教室運営で生活の糧を得ているわけではないのかなとか想像してしまう。
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 06:47:40.59ID:TPfxOfjy
そうです。
ご主人が自営で、先生はバレエが好きだから教えてるという人。
週1の子は6000円です。
数年に一度の大きな発表会で約8万円の出費でした。
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 08:18:44.33ID:2J97Cc5Q
そりゃバレエが嫌いだったらバレエの先生にはならないでしょ
近所に利益度外視の激安教室があったら他の教室の先生はやってらんねーな
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 09:13:13.18ID:T7yAolaT
>>279
でも結局は先生の指導力と熱意じゃない?
激安でも「おけいこ」バレエ教室と割り切ってる先生なら手厚い指導はないだろうし、本気でやりたい子はもっと高額でも本気の指導を受けられる教室に移籍していくでしょ。
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 09:31:00.84ID:Hz7Z7U2o
口コミだけである程度生徒さんが集まるような
穴場的教室はちょっと憧れる
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 09:39:59.00ID:MUR34+Zh
地元老舗バレエ教室が私の子供時代は有名だったけど
(私自身はバレエ未経験)
今は代替わりしてて、そのお弟子さんたちが独立して
いろんな教室がある状態。
老舗教室気になってるけど、ホームページすらなくて
少し敷居が高い。
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 12:15:14.21ID:6AFy8pAt
発表会費積立制度のお教室では、発表会の日が義務教育期(つまり小・中)の
学校行事と重なって、参加できない生徒がいた場合、それまで積み立てた
お金をどのように処理していますか?

発表会の日が決まってから、そのほぼ半年前にお知らせが出て、それから
参加する生徒は、会費を一括もしくは分割で払う教室に在籍しています。
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 12:39:53.38ID:IluWFCUA
小中学校の土日の予定となると、運動会ぐらいなものかな。
その時期は発表会の予定すら組まないのが一般的ではないかしら?

それ以外の陸上記録会とかは、休むというか参加しないのが一般的。

コンクールとなれば学校休んででも行くからね
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 13:18:36.38ID:vTzDiwvF
うちも休む
発表会は2年に一度だし、市内の運動会をはじめ大きな行事とは被らない時期を固定してくれてるから
前年度からいきなり学校の土曜参観が同じくらいの時期に行われるようになったけど、万一被ってももちろんバレエ優先だわ
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 13:22:27.73ID:OJ84pblo
>>279
私の地域でいえば4教室ともそれぞれにうまくやっているようですよ。
コミュニティセンターでチケット式の教室、ダンス全般やっている教室のバレエコース、わりと大きなバレエ教室の支部、そして娘が通っている教室。
うちの先生が古典バレエ重視でワガノワを取り入れている人なので、芸術祭も必ず幕ものの一部。
他の教室は舞踊劇仕立てのオリジナルだったりヴァリエーションメインだったりと各々個性があって面白いです。

>>283
うちは一切返せないことになってます。経費として組み込まれてしまっているので。
元々安いので返せないというのもあると思います。
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 14:07:51.45ID:MhzKeIsS
発表会と重なったのが運動会や音楽会程度ならリハーサルを抜けてぶっつけ本番参加もできるからマシ。
厄介なのは高学年になってからの修学旅行や宿泊を伴う研修。
うちは1週間違いで林間学校と重なりかけてヒヤヒヤしたわ。
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 14:46:24.96ID:18FGeyYN
>>283
まず発表会に参加するかどうかの申請?をする。
参加の場合一ヶ月前とか期間に応じてキャンセル料が取られる。
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 17:51:44.57ID:0YQ0WLBX
ていうか、そもそも学校行事の年間予定は出ないの?
バレエの発表会の日程だって半年前にはわかるでしょ?
うちの教室は割とガチめ生徒も多い割に、先生が学校休んでまで…というお考えなので、今のところ支障ないです。
先生の子どもが小学生というのもあるけど。
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 18:52:47.74ID:oJgsQjft
発表会の会場って約1年前に会場を押さえるし、発表会が学年後半なら配役決定前に年間予定表が出てる事が多そうだから、まだトラブルなく参加不参加の決定はしやすいだろうね。
でも一学期のしかも4月5月辺りの発表会だと、前の学年で参加の意思決定をしなきゃいけないから学校行事との調整がしにくいよ。
校内だけの行事なら、これは何月の第何週ってそうそう変わらないけど、修学旅行のように宿泊を伴ったり他校も関係する行事だと調整で日程がズレるなんて当たり前だもの。
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 19:22:50.43ID:l1bdABKW
3歳の娘にバレエを習わせようかと思ってる矢先に自宅から徒歩2分のところに有名バレエ団のスタジオが出来た。
小学生の間の情操教育としてやらせたいだけだけど、どハマりされないか不安…。
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 19:39:59.45ID:I6rf0QXW
>>292
そのときはそのとき、夢中になれるものを見つけたと喜んで、親子共々バレエ沼にズブズブとハマりましょう。
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 19:42:35.50ID:zJRqEOEA
>>293
そうなの?うちの学校はマンモス校だからか平日ばっかりだわ。
隣接の小規模な学校は合同でバス乗り合わせたりするから、週末がらみがあるのかもしれないけど。
0297283
垢版 |
2018/04/23(月) 20:45:01.23ID:6AFy8pAt
発表会費積立制のお教室の場合は、生徒さんが学校よりバレエ優先と決めているケースが多いのでしょうか。
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 21:21:52.86ID:NvCmghMS
一括だと発表会資金を貯めるのを度忘れする保護者(自分)がいるので積み立てはいいね。
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 21:52:02.94ID:1hg+wtig
やっぱ、積み立てた発表会資金を運用して派手な発表会をするというのはいかがでしょうか?
バレエ発表会ファンドとして売り出す。リーマンショックとかあると発表会がショボくなるかもだけど....
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 21:59:12.67ID:rrZjfpc4
>>296
某有名バレエ団の新規教室なら、近隣の三歳児が殺到するからめだたないんじゃない?
うちの地域のバレエ教室はどこも生徒が減少傾向で少子化の影響かと思ってたら、近所に某有名バレエ団出身の先生が退団して教室を開いたら低年齢生徒が殺到したわ。
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 00:17:49.69ID:2iXIJGTA
>>265
そのクラスはバレエで言えば全国レベルコンクールに海外コンクールに
留学も視野に入れるレベルだから。バレエでも有名どころの先生で個人だと
1レッスン2万いきますよ。
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 00:19:20.59ID:2iXIJGTA
>>270
バレエ団直営の教室が近くにあるならそれがいいですよ。
よっっぽど上手でないと無駄なコンクールに毎年出たりしないから。
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 00:39:05.39ID:MOjr7FCH
先生が無言のプレッシャーかけてくる。
例えば先生は遊園地もほとんど行ったことない。行っても楽しめなかった。レッスンに行きたかったとか。
お正月はコンクールの準備で忙しくてほとんど休めないとか。
バレエ中心でいることを求められる。子供はまだ3年生なのでそんなこと言われてもレッスンよりも遊びに行く方がまだまだ魅力的な様子。
コンクールにでてるお友達は先生が求めているようなバレエ中心の生活を送ってるけど。
まだ小さいのだからあまりプレッシャーかけてほしくないなあ。
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 01:10:14.58ID:RoWiJxJV
人生のコースが違うのよ。何かにドはまりする人は最初からそういう人。
バレエじゃなくてもドはまりする。というかドはまりし続ける人生。
対象がお勉強とか研究とかになるかもしれない。
なんとなく楽しんで生きるタイプはずっとそう。ふんわりと平均を行くのです。
それぞれの人生だから交わる事はないよ。お気楽にいったほうがいい。かえられないから
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 01:59:45.18ID:5mVdrFNW
先生や友達と仲が良いので遊びより、レッスン優先かなぁ?たまーに遊園地に親が企画して連れて行くけど、それなりに楽しいみたい。息抜きにいいからな。
音楽に合わせてバレエっぽい動きをする。パレードはみんな好き。
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 02:04:08.95ID:1JWyFhd9
>>292
団付属はいいですよー
親の出番は少ないし、コンクールに出ろと言われないし
月謝は高いかもしれないけど、トータルで見たら安上り
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 02:18:04.70ID:MdF44OP6
そうだよね団附属はいいわよ
意味不明なしきたりに乗っ取った料金請求がない(男性にリフトされたら何万とか)
きちんと保険に加入している
発表会費がリーゾナブルだけどきちんとした会場でやるしプロのダンサーも一緒に出演する
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 05:07:29.52ID:CUcsQylw
にしてもKの系列だと高すぎる。
コスパの良い団付属ってどこかな?
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 07:38:25.68ID:m/x8jxut
>>2
秋田出身んだどもすだらの見だごども聞いだごどもねww
誰やすだらデマ流したのwww
そもそも地元の人はわざわざ高価なウニ丼なんて食べさ行がだべがいし
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 08:52:11.70ID:XlyxG2S6
↑は荒らしなので触らないように
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 09:18:12.45ID:DoiQYpqg
>>80
亀だけどうちは幼児から素足でバーや足指のトレーニングあるよ
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 10:59:26.17ID:3xdK1iGf
個人教室のお友達たちが幼児の頃から綺麗な衣装でバレエっぽい振付で発表会に出ている中、団付属の娘は動物やら昆虫やら植物やらお菓子やらの役ばかりで発表会でなかなか人間になれず、高学年でやっと人間に進化できたわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況