X



トップページ育児
1002コメント374KB

■幼稚園児を見守る親のスレ その117■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 15:29:32.89ID:dVG6Mjjr
幼稚園児の生活全般を語るスレです
専門的な話があまりに長くなるようなら専スレへ

次スレは>>980おねがいします

※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1519998822/

幼稚園の役員スレ4回目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1495800473/

【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】33学期
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518274501/

幼稚園の送り迎えがツライ奥様36人目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1509938617/

[4年保育]幼稚園の未満児クラス[満3歳児保育] 1学期 [転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1428987735/

園に対しての不満・愚痴を書くスレ☆3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1492908467/

幼稚園児の年中児を持つ親のスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1461748386/

2019年度新一年生の保護者
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1522558274/

【満3歳以上】園児の発達障害7【診察相談済】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1508045588/

※過去スレ
■幼稚園児を見守る親のスレ その111■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1497603589/
■幼稚園児を見守る親のスレ その112■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1502624813/
■幼稚園児を見守る親のスレ その113■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507204951/
■幼稚園児を見守る親のスレ その114■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1510057716/
■幼稚園児を見守る親のスレ その115■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1516191653/
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 10:39:44.31ID:F3MLgH2P
水イボあっても1個2個くらいなら気にならないけど時々大量発生してる子がいるから気持ち的にちょっと近寄らないで欲しいなと思ってしまう自分がいる
学会で発表されてようがいまいがそういう気持ちレベルで動く母親は未だ多いと思う
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 11:57:07.35ID:zDdomcYS
大人なんだからしっかり調べて感情じゃなく理性で判断しなよと思うけどそれができない人ほど声大きいから仕方ないね
様々な差別や偏見が無くならないわけだ
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 12:17:27.81ID:6+eG8xy6
よく理解してない人いるけど、プールの水ではうつらない、プールで接触したらうつるよ?
子ども同士なんだから遊んでりゃ接触するんだからうつるよ
これは医者の説明が悪い
しかもうつったあとの始末が悪い
始めは1つ2つポツポツなのが、あっという間にぶわっと全身に広がるんだから
こういうのは園に申告した上で園の判断に任せる
入ってもいいという園ならうつりたくない子が自衛なさるでしょうし
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 13:57:14.44ID:JPk7JWm0
同じ水に浸かってもうつらないけど接触したらうつるんだね
長袖短パンみたいなラッシュガードしてれば感染は防げる感じかな
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 14:22:20.86ID:eBIrtjc7
全身に広がる子だけじゃないよ
うちは1歳の時に胸に一つできた。楊子の先くらいの小さいやつ
これ胸だったから気づいたけど足にでも出来てたら気づかなかったと思う
放っておいたら自然に取れた
最近顔にも一つ出来て、これは気にする人いるかな?と思って取ってもらったけど跡になってしまった
取らなきゃ良かったなとちょっと思ってる
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 20:40:09.77ID:t1abnWfj
>>176
ラッシュは感染予防になるよ。うちは幼稚園のプールではラッシュ着せて、習い事のスイミングでは帰宅後即お風呂入れてる
水を媒介にはしないけど直接接触とか浮き輪でうつるんだから裸になるプールでは当然うつる
水いぼ自体に重篤な症状はないし禁止するまでいかないのもわかる。鼻水出てたって登園する子がほとんどだしね
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 20:49:51.94ID:aWSbcI9n
うちの近所の皮膚科の先生は、小学生くらいになるとうつりづらくなるって言ってた
どういうことかなぁ
免疫の関係だろうか
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 22:09:15.90ID:IoZnI2tm
来月から習字が始まるんだけど、エプロンかスモック(園でいつも着てるもの)持参と書いてあった
墨汁の洗濯するのが簡単なエプロンで尚かつ年長でも自分で脱ぎ着できるようなものってあるかな?
園のスモックはポリエステル65%綿35%の布地で、絵の具とか付いたらウタマロでも落とすの大変だったから、
墨汁となると落ちないかもしれない
洗濯できる墨汁があると知ったんだけど、もう用品は園に注文してしまったのでごく普通の墨汁だと思う
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 22:20:17.79ID:dsoEiWq7
>>180
ダイソーに幼稚園児サイズくらいの
テーブルクロスみたいなビニール素材?のエプロン売ってたよ。
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 23:37:50.69ID:40UhT5Au
あれ、風を通さないから暑いみたいよ
うちの子も気に入ってお料理するとき付けてるけど、あせっかきだからか汗だくになってるときあるよ
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 09:42:11.61ID:rimnpl/1
>>180
墨汁ってほぼ落ちないものだと思うから目立たない色のスモックにしたら?
0186162
垢版 |
2018/04/23(月) 18:43:52.12ID:NGTNZrEg
>>185
びっくらたまごだからそれがホントに良かったのか、たまたま良くなっただけなのかは不明です。すみません。
でも、夏の間はシャワーのみで、冬お風呂に入浴剤入れて入るようになってから治ったので…
0187162
垢版 |
2018/04/23(月) 18:45:26.84ID:NGTNZrEg
連投ごめんなさい。
保湿は寝る前気づいたときクリーム塗ってたくらいです。
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 10:21:49.52ID:GCYBj+jj
今日送りの時に園の自転車置き場で年少さんが登園拒否して絶対に自転車から降りん!と泣き叫んでた
4月あるあるだなぁと見てたら母親がヒステリックに「早くしないとママ仕事に行けないでしょ!」とか「ママ仕事休めないんだからね!」とかガチギレしてた
余裕無いのもわかるけど公衆の面前であれだけヒスれるメンタル逆に凄い
しかし朝から嫌なもの見たわ
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 11:22:46.74ID:o7nL9Q/u
職場が遅刻に厳しいとか子持ちに理解がないとかいろいろ切羽詰まってるのかもしれないし精神的に余裕がないのかもしれないね
そういうの見ると気分はよくないけど大変なんだろうなと思うかな
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 12:58:11.87ID:XEPmvj2r
余裕ないから周り見えないんじゃ
仕事とかなくても朝登園拒否されたら精神的にくるものがあるのに、仕事あるときにされたら余裕なくなっても不思議じゃない
上の子が拒否してたとき、一緒に行こうって声掛けに来てくれた年長さんの気遣い嬉しかったな
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 13:59:02.20ID:ECPY0TdC
スイミング通わせてるんだけど子供を保育所に通わせてるママ友と話してびっくり
夏になると毎日保育所でプールで泳いでるから勝手に泳げるようになったらしい
なんか通わせてるの損だと思った 保育所にすればよかったわ
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 14:27:00.25ID:VtX00EKG
全体じゃなく一部だけ見てズルい〜とか妬む人って本当にいるのね
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 14:29:06.29ID:GOMaAbak
うちの幼稚園、そこそこ立派なプール付いててプール開きしたら天気のいい日は毎日プール入るけど、
全く泳げるようになる感じではないよw
幼稚園でも保育所でも、それだけで泳げるようになる子は才能ある子とかごく一握りだと思う
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 16:06:55.74ID:/Tza83s3
>>190
こういうのは他人には分からないそれまでの経緯ややりとりとかあるからね
向こうだってそりゃ人前で怒りたくはないだろうし、毎日怒鳴ってる訳でもなしにそこだけ切り取ってヒス親乙ってのもどうかと思うよ
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 17:16:00.64ID:2whHTokZ
幼稚園、保育園のプールは水遊び程度だと思うんだけどな
水に慣れて、顔をつけたりできるようになることが主な目標じゃないの?

もちろん、それじゃもの足りない子(というより親?)もいるだろうけど
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 17:30:57.05ID:lF5OVFU7
うちの幼稚園はガチのスイミングは年長からだわ
わざわざ近くのスイミング教室のプールでやるらしい
参観日にプールやるそうだから今から楽しみ
年長までは夏はビニールプールで水遊び程度
溺れる心配も少ないし、泳ぎの練習なら親子で市民プールにでも行けばいいから別に保育園で習わせてたら、とは思わない
あとは子供が顔を水につけるの好きで風呂でもよく潜ってるから風呂でも練習出来るし

そういや去年は雨がふらなさ過ぎてダムも渇水とかで取水制限だなんだでプール全然やらなかったの思い出した
今年こそめいっぱい水遊びできたら良いな
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 18:05:12.86ID:bQAkEdlc
>>190
怒るの分かります。今月から登園しているのですが、なかなか行きたがりません。毎日説得です。帰りは元気に笑顔でただいまーと言ってくれるのですが。登園させるためにいろいろ試しているのですが、皆さんはどうされてますか?
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 18:18:40.09ID:bdqGee19
うちも全身運動のプールは年長からスイミングスクールにバスで行くよ
年長だから今から始まるのを楽しみにしてるけど
髪が長いから冬場は風邪が心配
ドライヤーとかないだろうし

夏は園庭のプールで水遊び
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 19:26:08.72ID:e/5okwHV
>>200
先生に幼稚園休みますって言いに行こうと言って何回か行かせることに成功した
幼稚園の敷地に入ってしまえば嫌がらずに行ってくれたので
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 19:37:48.54ID:dbjEsSrj
>>200
うちは子ども2人いて、2人とも年少の時は1学期中登園拒否気味だった
行ってしまえばニコニコで帰ってくるのも同じ
もうね、無理やり担いで連れて行ったよ
説得とか無理!どうしたってママと離れるのは悲しかったみたい
無理矢理でも連れて行けば(なんならパジャマのままでも!)先生が引き剥がしにきてくれるし
行ってしまえば、園生活は楽しいらしくニコニコ遊んでみたい
そのうち、ママと離れる寂しさより、お友達と遊ぶ楽しさの方が上回って楽しく通うようになると思うよ
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 19:52:26.65ID:HFbYLkOn
用事で幼稚園に行ったから園庭から子のクラスをチラッと覗いてみた
我が子は見えなかったんだけど、泣いてる男の子を他の子が3人ぐらいで取り囲んで慰めてた
座り込んで泣いてる子をみんながティッシュ持って涙拭いてあげてるの
何かうまく言えないけど、毎朝泣いてるお子さんも優しいお友達に恵まれて頑張ってたよ!
0206今話している方は読み飛ばして下さい@お遊戯会
垢版 |
2018/04/24(火) 20:14:34.93ID:VLjSQF69
こぶたのクーニャン(姑娘)ちゃん

日中国交回復の1972年頃から現在まで、幼稚園や保育園の、お遊戯会の出し物。
女児の出し物で、曲の最後は「かわいい、こぶたのクーニャンちゃん。」である。
何故かパンダではなく、子豚なのか気になる所。
母親達はこぞって、衣装を作る...らしい。
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 21:27:12.28ID:xs+PSTmi
>>205
正に幼稚園児を見守る親のレスだと思ったわよ
うちも誰かに優しくできてると良いな
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 21:29:42.21ID:xFIG6Tmp
親のサークルのために半ば強制で子守りをさせられそうなんだ
よその未就園児なんか見る自信ない
子守りいるならサークルするなよ
なんなんこの幼稚園
なにかあった時どうすんだ?責任ないとか言ってもそこから親同士ギクシャクするだろうし何考えてんだ
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 21:58:07.00ID:fPt+WDOc
朝、年少さんが幼稚園の玄関先で泣いてないけど行き渋りみたいで、地面に寝転がってた
お母さんも子供をなだめつつ、なんとか行かせようと頑張ってたけど、最終的には脇を持ち上げて無理やり教室まで運んでたわw

それもそのうち笑い話にきっとなるよね
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 19:57:17.79ID:CtFNixDf
年少女児です
幼稚園でプールがあるので、水着を早めに探しておきたいのですが、園児はワンピース、セパレート、どのタイプが主流ですか?年少が着替えやすいのはどちらでしょうか
今までは水遊びおむつにラッシュガードだったので水着を買ったことがありません
よろしくお願いします
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 20:00:01.85ID:cMcrtzXt
>>210
トイレに行きやすいようにセパレート選ぶ人もいれば、一人で脱ぎ着しやすいようにワンピースにする人もいるよ
後者の方が多いかな
セパレートは子供には上が脱ぎ着しにくいんだよね
ワンピースタイプの時は少し大きめがいいよ
ぴったりだと脱ぎ着しにくいから
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 20:15:13.36ID:SIfNHn37
園ではどんなのでもいいのかな?
基本、ひとりで着替えるのが楽なようなのがいいと思う
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 20:55:08.32ID:gI0vVflS
うちの園はワンピース指定
ラッシュガードも不可だったよ
プール始まる前に家で練習させた

セパレート可だったら、水着を制服の下に着て幼稚園行けたりするよね(うちは設定保育開始すぐにプールの時間だったから)
男子はそうしてる子もいたらしいけど、ワンピースだとトイレいけなくなるから女子は無理だった
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 21:15:38.63ID:rvEcuYG2
>>211
幼稚園に確認したほうがいいと思うよ
形とかタイプとか指定がある園も少なくないだろうから
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 22:28:33.09ID:rv0ha20u
>>211
うちはワンピース指定、ラッシュガード可。
ワンピースだと足入れて引き上げて肩紐に手を入れるだけだから楽なんだよね。
トイレはしづらいのかもしれないけどプール前にはみんなトイレに行くよう声がかかるだろうし、そんな長時間着てるわけでもないから着やすさが重視されると思うよ。
とりあえず園に聞いてみた方がいいと思う。
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 22:38:44.18ID:9QV5B3Po
うちはセパレート
トイレ補助のためとか、自分でやりやすいように…とか
お知らせに大体書いてあるよね
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 23:14:04.03ID:CTxk8Co9
うちもセパレート
日焼け対策で長袖長パンツ
プール当番や見学okだからみんなで着替えるお手伝いしてるよw
年中も当番いるけどほぼ皆1人で着替えてた
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 04:41:02.31ID:bExMuv7D
うちもセパレートしか持ってないけど、1人で脱ぎ着問題無かった
ワンピースのトイレのが心配でセパレートにしたわ
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 07:19:56.88ID:JpmAHPBa
うちはワンピースとラッシュガード
園としては一人で着られるなら何でもいいみたい
お手伝いとかもないので先生の手を煩わせてるんだろうなーと思ってたけど、年少の去年から一人で着替えてるらしい

今の時期GAPとかだと安くなってる水着もあるよね
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 08:07:58.90ID:HxgCVwXW
うちの園はプール開きの2週間前から水着持ってきてと言われて何かと思ったら、みんなで着替えの練習何回かやったらしい
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 09:05:53.02ID:8S80etcC
6月後半にプール開きで去年はその後梅雨入りしてあっという間に夏休みであまりプール遊びできなかった
6月初旬からやってくれてもいいくらい
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 09:19:54.39ID:JpmAHPBa
>>222
そういうのあるよね
うちは来月から川遊びがあって6月半ばから9月頃までプールだから回数はかなり多い

転勤で東北に住んでた頃はプール期間がめちゃくちゃ短くて寂しかったけど、その分冬にほぼ毎日のように雪遊びの日があって楽しそうだった
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 09:45:25.16ID:saoPdPD+
プールあっていいなぁ うちの園は無いや
とてもみんなでは入れないサイズの家庭用ビニールプールや ホースで水撒かれたりしながら
水着も着ずにパンイチで水遊び
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 11:05:39.33ID:gTQjtSRg
うちの園は温水プールがあって毎週1回授業があるんだけど毎回見学するのを推奨されてて行ってるんだけど毎回はちょっとしんどい
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 11:50:20.21ID:e8Q2Q4ro
子供同士の付き合いって難しいね
今年長だけど年中から同じクラスの他害女児が凄く嫌みたいで帰ってから
いつも何なにされた・嫌だったって言う
他の子にもしょっ中手出したり顔に砂掛けたり唾ペッてしたりして先生に怒られてたし
嫌なら無理に話したり遊ばなくてもいいんだよ?
何かされたらすぐ先生に言おうね
とは言ってるけど娘が遊んでるといつも来るらしい
先生に相談したいけどモンペとか過保護に思われそうで悩んでます
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 12:01:33.67ID:kOazgsFV
>>226
>しょっ中手出したり顔に砂掛けたり唾ペッてしたり
信じられない子がいるんだね
先生はそれを把握してるのに、友達関係に対して何も言わないの?
お子さん守ることが最優先だと思うし、先生に相談した方がいいのでは…
モンスターはどう考えたってその加害女児だよ
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 12:36:10.53ID:3SnQFQyX
>>226
様子見するにしても、毎日の娘さんの言葉を日付け付けてメモっておいた方がいずれ役にたつかもね
その子も年長で女子で未だに唾吐いたりするとか間違いなく地雷物件だろうし
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 13:23:51.19ID:e8Q2Q4ro
>>227
>>228
ありがとう
年中時の担任は退職されてしまって今は新しい先生なのですが
まだ新学期が始まったばかりであまり把握していない様に感じます
1度娘が先生に言ったらしいですが「止めてって言ったの?」で終わったらしいです
年長だから自分達の事は自分達で解決しなさいと言う方針なのかな?と思いつつモヤモヤしていました

年中の終業式にまで他の子とトラブル起こして先生に怒られてた位だし
親はその場にいたのに「ああ、そうなんですねw怒られちゃったね」で流してたり
確かにペッてするのは女子では更にありえないですよね
メモは思い付きませんでした
もう少しだけ様子を見ながらメモを取って相談内容をまとめます
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 13:31:42.04ID:xQjXSki8
この前幼稚園で見かけた年長女児、ノートを手に持って隣に座ってる男児をバシバシ執拗に叩いてた
叩かれてる男児はやり返しもせずガードに徹してた
ああいうのは治るものじゃないのだろうか
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 13:54:38.27ID:Kbef0nqt
この手の話って毎回後出しや先生や母親の態度が同じような感じだったりでネタ臭く感じる
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 14:28:08.95ID:R/OH0rr2
>>229
年中の先生が退職してても先生たちって情報共有してたりしないかな
苦情ではなく相談として話をするのはモンペではないと思うよ
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 20:42:52.04ID:+vwUU2WO
うちにもひどい意地悪な子がいるわー。
まだ他害とまでは言わないけど、時間の問題だと思う。
その子の母親が凄く仕事にかまけて、コミュニケーションとってないから寂しいんだろうなと思ってる。
働くのは別にいいけど、子どもは見てやれよ。
回りが迷惑してるのに全然気づいてないから、頭わいてんのかと。
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 21:51:37.03ID:f4vdOClw
>>211です
いろいろ参考になりました
お知らせが出るのを待ってると売り切れになるかもしれないので、先生か上の子がいるママに聞いてみようと思います
指定がなければ、着替えもやっとなのでワンピースが良さそうだなぁ、セパレートだとどっちかなくしてきそうだし…
皆様どうもありがとうございました
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 23:25:34.66ID:DxKvithO
>>232
そうですね
共有されていたら助かるのですが…
今モンペがーって騒がれてるから少し相談するのも躊躇ってしまっていました
ありがとうございます

>>233
色んな子に手を出すその子の親も何か構ってない感じがしてます放任と言うか
そんな親だと子供は他害の様な感じになってしまいますよね
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 08:29:16.82ID:LWIyViIZ
他害とまではいかないけどやたらしつこく絡んでくる子ならいるなー
年長だけど母親が先生と話し込んだりしてる間に幼稚園脱走して帰ろうとしてる私ら親子の後を付いてきて門から出ようとしたり
やたらしつこくうちの車の中を見せろと言ってきたりする子がいる
下の子もいるから構って貰えてないんだろうな

今日は親子遠足だー
朝から弁当作って既に疲れた
普段給食だから弁当なんて年に数回レベルだから無駄に疲れる
そしてクラス活動と言う名のみんなの前で自己紹介&簡単な子供に関するスピーチ公開処刑が嫌過ぎでそこだけ脱走したいくらい憂鬱だ・・・
そんなもん要らないから普通に遊んだりお弁当食べたりしたいよ
他の保護者の前でスピーチとかマジ拷問
しかもテーマはその時ならないと分からないのにひええええ
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 10:56:59.26ID:c2ccdFZ2
>>236
スピーチとか親のスキル無駄に試すのなんだろうねw
ちょっと自虐を入れて話したら印象に残ったらしく後々恥ずかしい思いをした…
無難に話さないといけないね
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 21:39:54.43ID:T3GaZ6RM
先日体調不良で親子遠足を欠席してしまって(親が休むと自動的に子もお休み)
ものすごく無念だったんだけどそうか、自己紹介とか多分あるよね
ちょっとだけ、休んでも悪い事ばかりでもない・・・と思ってしまった
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 23:37:02.26ID:7tWMEW5a
園長先生がとうとう年度末の先生方へのアルバムや贈り物は遠慮してくださいと明言してくれた!
クラス役員の負担になるので…という理由だったけどまさかこんな日が来るなんて驚きだった
有志で始める人がいませんように
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 23:44:52.40ID:IOjDgPwy
今の新一年生のママが3月の卒園前に「先生に何かあげたい!」と2月下旬になってから言い出して
周りのママがドン引きしたのを思い出した
わざわざ作業を増やさないで欲しいよ本当に
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 03:54:11.18ID:g0wvJ6MA
>>239
素晴らしい!!
そんな園長先生羨ましいわ!
うちの園だとそれでも作って先生が半泣きしながら喜んでるふりして受け取るんだろうな
役員好きな人が率先して作るから無碍にも出来ないんだよね
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 05:21:04.43ID:wVvLUIDl
うちの園も謝恩会禁止、卒園アルバム作成禁止になったわ
謝恩会禁止はいいけど卒園アルバムが無いのは少し寂しいなぁ

毎年卒園アルバム作成大変な割に卒園した後見ないってクレームがあるっていうけどああいうの見るのは10年後20年後のような気がするんだけどな
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 07:05:18.59ID:bznDPxlm
どこの幼稚園もアルバム作ってるのかな
うちの幼稚園はアルバム類一切なし、ママ友さんもアルバムの存在すら知らないっぽい
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 08:19:04.43ID:IzaZS3aZ
うちはクラスの役員によって業者に頼んだアルバムにしたり手作りのアルバムだったり、あとはDVDにしてるよ
子供達が描いた全員分の似顔絵をマグカップにして、欲しかったら保護者も購入できるように
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 08:24:08.26ID:IzaZS3aZ
>>245
途中送信しちゃった

欲しかったら保護者も購入できるようにしてるんだけど、役員になると集まりも何回もあるから正直面倒くさい
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 09:41:05.56ID:bVkH2rIW
先生の着任や離任の発表が一切ない
昨日の親子遠足の時に初めてプリント渡されて新任が何人かいるのを知った
クラス違う先生だとあまり会うことないし、先生もみんな服装バラバラで名札とかしてる訳じゃないから正直誰が誰か分からないんだが
ドライ過ぎるというか、せめて着任したなら入園して最初の園だよりに載せるとかしないもんだろうか
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 09:53:54.09ID:KDl3c/QS
先生に贈る手作りのアルバム(寄せ書きみたいなの)は不要だと思うけど、卒園アルバムがないのは寂しいなぁ

うちは卒園アルバムは先生が原本を作って業者に頼む仕組みで親の負担はないからそう思うのかもだけど
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 10:03:20.74ID:U7pi0ye+
卒園アルバムなくなるのは嫌だね
上の子居るなら下の子だけアルバム無いって事になるし
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 10:25:59.56ID:zpVTeh8w
卒アル
完全に業者が作成するならいいけど、卒対のママが凄く大変そう
行事の度に撮影に来るし、全員が満遍なく写ってるかを何度も確認とか
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 10:55:27.15ID:UOHgvnnu
>>247
うちは始業式は親も参加(強制ではない)なんだけど、その時に担任とか新任の先生発表と挨拶がある
お便りもある
でもなかなか覚えられないw


最近のモヤモヤを流れ読まず書き捨て

息子のクラスにいる女の子、口が達者というか、園庭で一緒に遊んでて
自分がしたいことを先に息子や他の子がしてる時に、息子に言わずに親の私や他の子の親に言い付けに来る。

で、私がその子に「順番にしたら?」と言うと、「先にしたいの!」とごねる。
息子は一番に拘りがないから「じゃあ先にしてもいいよ」って言うんだけど、
その子は私が息子に怒るまで(○ちゃんと変わってあげなさい、とか)ずっと「私がしたいのに息子くんが変わってくれない」とグチグチ言ってくる。
正直めちゃくちゃめんどくさいし、息子や他の子も順番抜かした訳でもないのになんでいちいち親に言ってくるんだろう。

その子の親は「そんなこと言わないの」とか言うけど言い方が軽すぎて全然響いてない感じ。

私だけじゃなく他のお母さんにも言い付けにいっててしつこい。
子供同士仲良くしてるみたいだからまあいいかと思ってたけど、会う度にこれだからほんとにめんどくさくなってきた

子供同士で言い争うならまだしも、一番に親に言いつけるってなんなんだろ。息子にはその発想がないからいつもえっ?何で??みたいな顔してる
先に使っていいよ、って言ってるんだから素直になればいいのになー
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 11:56:19.61ID:PAS2DVeZ
>>253
だよね。
というか、私なら自分の子めっちゃ誉めそうw
「譲ってあげれて偉いね!○○はとっても優しいね!
じゃあ譲ってあげたから、向こうで他の遊びやる?」とでも言いながら、
あわよくば、その子の前からフェードアウトだ。
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 12:13:04.78ID:UhY+UO0x
卒園アルバムは、年長さんでの一年間の思い出を先生が写してくれたものを個人個人に分けて一冊にした、その子だけのアルバムだ
表紙は自分の似顔絵を子供が描いたものだから、卒園式で子供からお礼と一緒に渡されるとうるっとくるわ
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 13:51:14.99ID:ei4olLZB
>>251
言いつけ魔の子ホントに嫌いだわ
あとうちの子とA子ちゃんが先に遊んでるときに割り込んできて遊びたいの!って私や子に言ってくる子
あっち行けってこと?こういうときどうしていいか本当に困る
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 18:51:31.84ID:JG3U4gaS
言い付け魔の子って、小さい頃から親が代弁してきたんじゃない?
そういう子いるわ。ママは「自分でなかなか言わなくって〜」なんて言ってるけど、そりゃ今までアンタが全部代弁してきたからでしょって思う。
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 19:22:33.56ID:UOHgvnnu
251です。書き捨てにレスありがとうございます

たしかに息子を褒める時もあるんですが、そうすると「私も偉いよ!」とかしつこく言ってくるので帰宅後に偉かったねと言うようにしてます。
ほんとはその場で言ってあげるべきかもしれないけど面倒で…

まあ小学校は校区が違うし、男女なのでマシだな…と言い聞かせてます。
その子とお友達の女の子と、そのママさんの方が毎回巻き込まれててしんどいだろうなあ

>>257
それあるかもしれません。
その子の親も「先生に自分で言えなくて○ちゃんに代弁してもらってるみたい」とかよく言ってる
そのくせ順番守れないし言いつけるとか相手が可哀想
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 19:58:38.68ID:x4pb23u7
そういう子が言い付けに来たら、
オバチャン見てなくてわかんないから◯ちゃんに言ってきて〜って相手の子(自分の子でも違う子でも)に直接言うように促したら、あとは笑顔でスルーしちゃうよ、ビミョーに視界にも入れない
なんか言われても、そうなの〜?ふ〜ん、わかんない〜って、つれない態度で相手しない

わたしも偉いよって言ってきたら、
そうなんだ〜、じゃあお母さんに言ってきな〜って言って同じく笑顔でスルー
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 21:42:27.72ID:GP+bC05T
年長女児
同じクラスで小学校も同じになる子が娘含めて3人いるんだけど1人の子がもう1人の子を独占したいみたいで娘に微妙に意地悪をしてくるらしい
(いれてと言うと娘ちゃんはだめーと言われる程度)
娘以外の2人は同じマンションに住んでて幼なじみだからどうしても2:1になることが多いっぽい
とはいえ今は仲良く遊べてるときの方が多いらしく娘もそこまで気にしてないみたいだけど今後もっとこういうことが増えるんだろうなと思うと憂鬱になる
自分の娘が意地悪する側になることもあるかもだしお母さんたちとは仲良くさせてもらってるだけに娘達もずっと仲良しでいて欲しいと思うけど難しいのかな
不安しかないわ
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 22:08:45.98ID:QOGOmqj1
>>260
小学生になってもそういうのはどうしてもあるかもね
いじめとまではいかないまでも、傷つくことも傷つけることもきっと両方あるよ
他の場所(習い事とか)でお友達がたくさんできて、いろんな世界を知るのが一番だと思うなー
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 22:29:03.73ID:r9O0MXfj
>>260
気になる親心は分かるけど、気にしなくて良いと思う
同じ小学校には行かなくても、今他に仲良くしてる友達は居るんだろうし、小学校行けば他の幼稚園から来た新しい友達だって出来る
同じ幼稚園から同じ小学校に行く子は1人も居ないという子だって結構居るよ。
女児だし友達独占とかはこれからもあるあるだよ。いろいろ揉まれて強くなるのを見守るしかないと思う
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 22:43:09.46ID:GP+bC05T
>>261
>>262
レスありがとう
そうだよね自分自身もそういうことを山ほど経験して嫌な思いをしたこともさせてしまったこともあったからわかってはいるんだけどね
色々心配は尽きないけど自分が超えてこられたことなんだし娘も大丈夫と思うようにする
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 23:11:09.98ID:1nQA/PCe
「園長先生とはかなり深い話が出来る仲で」と言って、幼稚園にいちいち電話して移動になる先生を聞き出す方。
仲の良いママさんだけに教えて移動される先生に会いに行ったらしい。
その方とは園が違うんだけど、同じ市。
友達と自分の園の先生に聞いてみたら、すみません教えられないんですって断られた。
その方旦那さんPTA会長だからかな?
何でも知っていないと気が済まない方だし、園の他のママさんが知ったら嫌だろうなって思う。
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 23:20:08.85ID:oHqTRHLH
>>264も同じように幼稚園の先生の情報を聞き出そうとしたけど教えてくれなかった
あの人だけズルイ!
ってことかな?
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 23:27:21.52ID:1nQA/PCe
他にもお別れを言いたかった園児さんも居たと思うのに、一部の保護者のみに情報を流す園とそれを聞き出す保護者に疑問を持ちました。
教師をしている友人に聞いたら移動の情報を保護者に知らせる時期などは、市で決まっているとのことです。
公立ではそういった行為は普通なのかなと思いまして。
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 01:29:58.62ID:y6sHyW1S
異動って書いてほしい
その人が役員やってるなら仕方ない
園の関係者と個人的に親しいだろうし他の保護者が知っても別に嫌な気持ちにならないと思うわ
気が済まないならその人と仲良くなって来年から教えて貰っては?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況