X



トップページ育児
1002コメント374KB

■幼稚園児を見守る親のスレ その117■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 15:29:32.89ID:dVG6Mjjr
幼稚園児の生活全般を語るスレです
専門的な話があまりに長くなるようなら専スレへ

次スレは>>980おねがいします

※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1519998822/

幼稚園の役員スレ4回目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1495800473/

【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】33学期
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518274501/

幼稚園の送り迎えがツライ奥様36人目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1509938617/

[4年保育]幼稚園の未満児クラス[満3歳児保育] 1学期 [転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1428987735/

園に対しての不満・愚痴を書くスレ☆3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1492908467/

幼稚園児の年中児を持つ親のスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1461748386/

2019年度新一年生の保護者
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1522558274/

【満3歳以上】園児の発達障害7【診察相談済】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1508045588/

※過去スレ
■幼稚園児を見守る親のスレ その111■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1497603589/
■幼稚園児を見守る親のスレ その112■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1502624813/
■幼稚園児を見守る親のスレ その113■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507204951/
■幼稚園児を見守る親のスレ その114■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1510057716/
■幼稚園児を見守る親のスレ その115■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1516191653/
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 22:36:19.79ID:DkYvt8Y0
うちの園は6月と12月にまとめてやるみたいだ
なんとなく毎月あるもんだろうと思ってたけど、まさかの年二回
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 22:54:10.95ID:xNqpCPhs
>>317
年2回はさすがに意味あるのか?って感じだね

それにしても8月の子はどうしてもその月には出来ないから気の毒だ
うちは9月前半に8月の誕生会、9月末に9月の誕生会だったはず
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 23:01:43.20ID:rCZCJlkz
幼稚園も8月いっぱい休みなのか
東北在住で学校も幼稚園も8月の4週目くらいには登校登園が始まるから、普通に夏休み明けに誕生会してる
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 23:05:46.16ID:jppQfWZM
うちは8月の終わりに夏期登園があるからそこでお誕生会やってる
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 23:47:46.82ID:dZf2+8MF
うちは7月の終わりくらいに7月誕生日の子とは別に日程を設けてやっている
誕生日以外の全園児からの歌のプレゼントがあって、その歌詞が「〇月生まれの〜」とあるから二月合併だと歌いにくくなっちゃいそうだからってのもあるのかも
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 23:54:40.44ID:mMTFd9Au
>>314
うちは明日旦那がメーデーで休みなので子供が生まれて初めての夫婦だけの休日だ。
今日明日と幼稚園休ませてもよかったんだけどせっかく慣れたところを長期休暇でリセットさせたくなかったのもあって行かせる予定。
クラスでもお休み予定の子は1人いるだけみたい。
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 00:27:36.45ID:rknwR0nG
四月一日生まれの子はきっと三月生まれと一緒よね

明日のお弁当は鮭だわ
夜に食べ忘れてたつくねも入れよう
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 07:01:13.87ID:73iL9C9v
うちの園は4月1日生まれの子は4月にやるわ。
普通に一年差の子と一緒にやってる。
年少までは一年差って大きいと思ってたけど、年中になった今、身長くらいしか差がない様にもみえる。
いつも見てるわけじゃないから分からないけど。
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 07:03:28.17ID:0Vb0zumr
月末に誕生会の園だけど、4/1生まれだって4月にやるよ?
歳は1番下だろうと4月は4月でしょ
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 07:38:53.11ID:rknwR0nG
そうか、うちのところ記念の紙に年齢が印字されてるからそれに合わせて考えちゃったわ
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 07:41:09.83ID:aNdC450S
学年別ならともかく園全体の誕生会なら1学年差も関係ないしね
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 08:03:33.52ID:HhDQgtlz
うちも8月生まれは夏期教育中に誕生会だ

7月15日位〜9月まで夏休みなんだけど、7月末に前期夏期教育が3日間、8月に後期夏期教育が4日間あるよ
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 09:11:26.68ID:JDXfXlvs
>>326
うちはクラス分けが月例順で3クラスあるんだけど、誕生日が早いクラスと遅いクラスでは確固たる差があるのをひしひしと感じるw
本当にこの差が小学校中学年で縮まるのだろうか…
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 10:44:03.75ID:l1Uz+pf5
身長は月齢差を感じるけど、精神面なんかは上に兄弟がいるかどうかで大分変わってくる気がするな
うちのクラスは一人っ子の4月生まれより、上に兄姉がいる3月生まれの方がしっかりしてる
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 11:40:59.00ID:VrSwLKNW
月齢でのクラス分けってあるんだ!
先生をベテランにしたり?何かメリットがあるのかな
私は四月一日生まれで、幼稚園では四月に誕生会やってたな
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 12:15:06.18ID:VaM4NHRk
上に年の離れた兄姉のいる四月生まれ女児と、三月生まれの一人っ子男児が年中の同じクラスにいる
何もかも2学年は違うんじゃないかってくらい差がある
中学生になるくらいまではこういう差ってなかなか埋まらない(と、上の子の塾の先生に言われた)みたいだし、
ほんと誰かと比べて焦るのって無駄だなーと思う
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 12:24:10.83ID:46Q2Tahu
>>335
上がいる女児と一人っ子男児なら誕生日関係なくそれだけで差があると思う

うちの学年の一番の早生まれ女児は背も高いし一人っ子だけどかなり発達も早く生活面もしっかりしてる
自分の娘は5月生まれで一年近く違うのに我が子のグダグダぶりをいつもフォローしてくれてるわ…
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 13:11:45.85ID:JDXfXlvs
>>333
先生がベテランだったりは特にない
年少の早生まれ組は担任が三人いるかな。
あと、年少の早生まれクラスはしばらく机がない
理解度を揃えるとか何かメリットがあってやってるんだと思うけど、クラス対抗とかは差が歴然としていて笑えるレベルよ
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 14:53:21.21ID:ycvnq2N6
差が歴然なのにクラス対抗とか、劣等感を持ったりしないのかな?
あと、幼稚園や学校って出来る子に影響されて頑張ったりするから、理解度を揃えるよりもいろんな子がいる方がいいような気がするけど…

うちは上の子が早生まれ、下の子が4月生まれだけど、生活面やお勉強の面では速さの違いは感じないなぁ
下は上がいるから教えなくても出来るってところはあるけど
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 15:00:25.88ID:VaM4NHRk
子のクラス、欠席ゼロだった
なんかちょっと嬉しい

>>338
性格によると思う
姪が3月生まれでしかもおっとりゆっくりな子
保育園の頃から「小さいからできない子」の立場だったこともあって、
小学校高学年になっても「私はみんなよりできないから」みたいなネガティブな発言が多くてちょっと心配してるところ
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 15:01:41.78ID:nxOEqwqC
今日から水筒持参登園になったけど
450ml一杯にお茶入れたのに足りなかったらしい…
でもこれ以上大きいと行事で邪魔になりそう
今日は園で水を入れてもらったみたいだから様子見かな
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 15:02:05.71ID:k4u0waS0
>>332
その話4月と10月くらいならまぁ分かるけど
さすがに4月生まれより、上に兄姉がいる3月生まれの方がしっかりしてるというのは、4月側が発達遅いとしか思えんわ
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 15:48:13.44ID:ksdEcIPH
>>333
うちは年少だけ月齢別
月齢早い方はクラス22人
月齢遅い方は19人
遅い方がちょっとだけ少人数になってるようだわ
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 16:34:00.85ID:JDXfXlvs
>>338
劣等感は同じクラスに4月生まれがいるほうが持ちそうな気がするけど…
子供達が目に見えてクラス対抗するのは年長の冬のスポーツ大会だけだからね
母たちはそれまでに度々レベルの違いを実感するけどw
月齢別は受験する子が多いからっていうのもあるのかな
小受は月齢考慮ある学校も多いから
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 17:02:31.85ID:9RHO+lII
>>340
最近暑いもんね
今500mlのを使っているけどうちも途中で無くなったら事務所でお水入れてくれるみたい
小学生になると500でも足りないらしいから来年用にまた新しいのを買わなきゃw

園で仕切り屋?の女児が本当にウザイ
遠足で皆で先生方にシール貰って楽しんでる時に
「可愛くないねそれ」とか場を白けさせる事言ったり誰彼構わず手出したり命令したり
はーヤダヤダ
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 17:58:35.85ID:p3Q10xfU
>>340
>>344
たりなくなったら麦茶をたしてくれる園だけど大きめの水筒を持たせてる
年少の頃から、暑い時期は800ml、それ以外の時期は500mlにしてる
うちの子の園では自分で一日中水筒を持ち歩くのは遠足くらいだし、普段の送迎は自転車だから重さは気にならない

小学生は男の子だと1年生の頃から1リットルとか使ってる

上の子小三女児は800、500に加えて360と使い分けてて、水筒が邪魔だけど仕方ない
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 18:25:47.91ID:73iL9C9v
仕切り屋系女子うざいよね。
そこの親には「○ちゃんはしっかりしてるからー」って言ってるけど、本当に嫌い。
親がちゃんと相手してないから、他の子に絡むんだろうなと思ってるけど。
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 18:57:07.00ID:tBafkKN4
仕切り屋女子うざい!私が娘と遊んでるとこに入ってきて勝手にゲームのルール説明しだして(しかも思いつきで言ってるから意味不明)間違えたら鬼コーチみたいに怒る
怒るのが面白くてやってるみたいだけど娘が本気で怯えててかわいそうだったし親子で逃げた
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 19:34:49.86ID:BH/+acmn
うちは男児だけど仕切り屋の気があるわ…
しっかりしてるねってやっぱり社交辞令でうざがられてるんだね
家ではちゃんと相手してるつもりだけど
こっちがいくら注意しても聞かないしそうやって周りにうざがられて身をもって知ってもらうしかないのかな
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 20:03:11.61ID:3RtLONRE
性格でしょ。
この板気にいらない子はすぐ親が相手してないからーとか言う人居るよね
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 20:35:33.68ID:NJwQDgMu
でも実際親が可愛がったり遊んでやったりはしてないママは多く見るよ

うちの仕切り屋は親子共にひどくてゲンナリする
仕切り子ちゃんすごーい!仕切り親さんも素敵!と言って貰える為のアピール激しい
親は周りからすごい子と言って欲しくてアピールしまくるのに
育児めんどう、休みは旦那に丸投げ、子供だけといるのは辛いって言ってる
預かり時間の長い保育園入れたかったとも
自慢の子じゃないのかどっちなんだよと聞いててイライラするわ
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 20:38:38.63ID:K8jOhpZS
めんどくさがりで少ない労力でたくさん褒められる子にしたいんでしょ
アピールは面倒でないみたいだけど
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 20:41:36.71ID:VaM4NHRk
うちのクラスの仕切り屋さんは、躾も教育も遊びも子供にかける労を惜しまないタイプのお母さんだよ
親がどうというよりその後の生まれ持った気質だと思う
しっかりして正義感強い性格の子で、成長はやくて他の子よりあれこれできる子だとそうなるのかなーって感じ
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 20:47:50.64ID:WLZ7iC1p
逆に放置されてるけど、仕切らないし他の親に話しかけたりしない子も普通に居るから単に性格だと思うんだよね
根拠の無い事でもすぐ関連付けたがるのは何故なんだろう
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 20:48:27.63ID:AVatu6IW
いい仕切り屋と悪い仕切り屋がいると思う
おっとりや引っ込み思案な子を引っ張っていける子はリーダーシップ発揮してるなと思うし、他の子をディスったり私これ出来るよアピール過剰子はウザイ
後者の場合大抵近くに親は居ないし居ても諌めないから嫌われる
そういう言い方すると悲しむよ等って一言フォローあれば随分心象違うもの
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 21:14:55.52ID:Dww0XnJ/
性格、家庭環境、園の相性複雑に絡み合った結果そうなってるんだろうから何故そうなってるかなんて分からないわ
だから親の愛情が!なんて簡単な一言で鬱憤晴らすしかないんだろうけど、結局のところ可愛い我が子に害をもたらす奴は子供だろうと等しく大嫌いってことだよね
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 23:13:11.79ID:Nm3o2E7C
仕切り屋の親は子に甘い人が多いと思った事がある
将来的にはいいのかな?
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 23:23:30.28ID:/tPjArJH
うちも仕切り屋ぽいとこある
先生はリーダーシップがとれる子と言ってくれてるけど私と真逆のタイプで正直ハラハラすることもある
側にいる時は一声かけたりするけどあとは本人が自然と学んでいくのかと思ってる
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 23:25:03.91ID:AVatu6IW
>>355
場の空気を支配したがるって意味で仕切り屋としたけど確かにただの性格悪い子かもね
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 00:37:28.20ID:CcGJp93g
>>359
同じ感じ
親である二人はそんなタイプではないので、誰に似たんだろうと
ハラハラするよね
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 00:38:59.89ID:tMRAdVBB
仕切り屋タイプの子、親がどうこうとは思わないなー
他の子よりも少し成長が早くて正義感強い子って感じ
自分と同じクオリティを他の子に求めてしまったり
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 07:06:38.07ID:SSypzwRA
来週離任式だー
仕事が忙しいけどお世話になった先生にお礼を言いに行く
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 07:32:41.63ID:u97Bf+qw
仕切りタイプにも嫌われやすいタイプとそうじゃないタイプがいるね
うちの近所に両方いるけど、嫌われやすいタイプの子はみんなで盛り上がってる時に水を差しちゃうんだよね
その子のお母さんも似たようなタイプだから親子とも徐々に距離を置かれてる
子供に罪はないと思いつつも面倒なんだよなぁ
他の子と仲良く遊んでる時にその親子が来るとげんなりしてしまう
すごく些細なことでも大人に言いつけに来るしね…
それは自分が親から本当に些細なことで思いっきり叱られてるからだろうから、その子も可哀想ではあるんだけど
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 07:53:21.34ID:vPtSpvN/
>>364
仕切り屋で嫌われやすいタイプで、些細なことで思いきり怒られるってことは、親子そろってルールを守らないと嫌って感じなのかな?
例えばだけど、子ども達で遊んでて滑り台を逆に上ってくのをダメって注意したりとか?
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 08:21:30.00ID:lkXGoZ1B
思いっきり叱ってはいなくても親に注意された事をそのまま他の子に言うパターンもあるのよ
他の人の事はほっとけって散々言ってんのに正義厨なんだよなー
でも上の子はしないから子供の性格だと思うんだけどこうやって親のせいみたいに言われるのが一番嫌
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 08:41:24.13ID:u97Bf+qw
>>365
そういうのもあるし、「貸してって言ったのにおもちゃ貸してくれなかった!貸してって言われたら貸さなきゃいけないのに!」とか
親は親で、ほとんど車が来ない細い道を歩いてて、そこにたまたま車が来た時に右側に避けるか左側に避けるかで
親の思った方に避けなかっただけでドン引きするレベルで怒鳴りつける感じ

>>366
私が書いたのはあくまで近所の子の話だから気にしないで^_^
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 09:29:24.59ID:ODo1N/eU
仕切り屋でもむしろ助かるレベルで場を統治してくれる子もいるしそれが鼻につくように感じる人もいる、同じことをしてても嫌われる子もいれば喜ばれる子もいる、結局はその子の性格と親の人となりと人間関係だと思うわ。
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 13:05:30.46ID:vPtSpvN/
>>367
ありがとう。
うちは常々ルールを守るように子どもに言ってるから、うちもヒソヒソされてるかなと思ったけど、方向性が違うみたいで少し安心した。
ルールは守って欲しいけど、場の雰囲気もあるし難しいわ。
そして>>368に全面同意。
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 13:07:12.70ID:PFpsrygY
嫌な仕切り屋はネチネチしてるんだよね
さっぱりしてるリーダータイプならいいけど前者は嫌われてるよ
ネチネチが手紙あげるって言われても断られたりしてるらしい
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 18:10:31.89ID:BvmNJQrP
マナー違反を誰彼構わず指摘するのもマナー違反なんだよと教えたよ
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 19:03:11.54ID:TojxAgSK
GW明けの週末に幼稚園のバス遠足があるんだけど、麻疹が怖い
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 21:12:38.13ID:Ro6VVVpg
普段虫除け蚊除けの対策ってどうしてますか?
去年まではシールタイプのを服に貼ってたんですが、コスパが悪い上に刺されました
今年もすでに何回か刺されているので何とかしたいです
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 21:33:49.22ID:aCF8n+Im
>>374
ディート濃度高めの虫除けスプレーして行ってる
うちは蚊に刺されると熱が出たり、すぐに水ぶくれになったりする体質な上に人より刺されやすくて、小児科でもアレルギーと言われて、幼稚園の先生に事情を話して幼稚園でもプール後とかは虫除けを塗り直して貰ってる。
シールとかリングは全く効果なかった
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 21:55:07.03ID:aCF8n+Im
>>376
ディート入りじゃないのも色々試したけど、効果がなかった
小児科でアレルギーと言われて、蚊に刺されて熱出したり他の病気をもらうリスクよりは、ディート入りでも刺されない対策をした方がいいと言われたんだ
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 23:00:59.41ID:3TgesiPs
>>374
ミストタイプのを登園前にかけてから手で塗り込んでる。お迎えの時に園庭で遊ばせる前にももう一度
とにかくムラなく塗ることが第一らしいから前はジェルタイプにしてたけど、ジェルだと塗れてない薄いブラウスの上から刺されたりするからミストを満遍なくかけた後に露出部分に塗り込むので落ち着いた
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 00:42:39.11ID:WcnzBAi4
2〜3年前くらいに新しく出た成分の虫除け効くよ
ディートじゃないんだけど何か忘れちゃった
ピンクの蓋で動物のイラスト書いてあるやつ
試していたらごめん
ハーブとか自然的なやつは気休め程度だね
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 01:09:59.82ID:PLoTDsNq
幼稚園の運動会と弟の結婚式の日程が被った・・・
年長最後の運動会でうちの親もわざわざ飛行機乗って見に行くね!ってめっちゃ楽しみにしていたのに
何でなんの相談もなくいついつ結婚式やるから来てね!って言えるんだ
予定合えば来てねくらいの軽い気持ちなのかもしれないけど一生に一度の唯一無二の兄弟の結婚式なのにあんまりだ
どちらを選ぶべきか・・・
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 01:17:49.64ID:PLoTDsNq
嫌いじゃないなら悩んでるのよ
年長なると鼓笛隊とかで担当の楽器もあるし色んな役割分担とかチームも組んでやってるので
せっかく練習したのがパァになるし、
かと言って弟の結婚式も祝いたいし自分の時は来てくれたからね
だから何の相談も無く事後報告だったのも寂しくって
これ以上はスレチなので消えますが、よく考えようと思う
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 01:47:23.36ID:wKhGYxPB
私も夫婦で分担が良さそうだと思った。

前に似た話で、運動会が雨で翌日延期して結果オーライだったと聞いたことがあるから、そんな風になったらいいね
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 02:14:46.94ID:poNyXoKB
>>384
うちは特に優先する用事なかったから問題なかったけど弟から結婚式の日にちの事前確認なかったよ。
そんなもんだと思う。
独身の子供のいない人にしてみたら身内の結婚式に並ぶほどの用事が幼稚園にあるとは思わないんだと思うよ。
別に予定合えば来てねみたいな軽い気持ちって訳じゃないと思う。
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 07:48:32.71ID:fiarZsGQ
用事なくても働いてたりするんだからマトモな社会人は一言くらい事前に確認する
例え全員の希望には合わせられないとしても
自分の結婚に周りは全て合わせて当たり前と思いこんでるお花畑野郎か、打診してまで絶対来てほしいとは言えないその程度の扱いなんだろうけど
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 08:17:40.65ID:7znlsX2M
私も自分の結婚式の会場決める時に希望の季節と披露宴会場と神社の予定が空いてて大安か友引の土日ってことしか考えてなかったわ
その時はいなかったけど甥っ子の幼稚園行事まで考慮してたら日程決められなくない?
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 08:25:14.75ID:oGvLRU3G
二年保育の幼稚園の方、入園前の年少の時期はどう過ごされましたか?
日に日にパワフルになる年少4歳児
公園へ行っても未満児ばかりで遊べず少し可哀想になってきた。
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 08:25:56.09ID:QHYI4ABD
幼稚園に入るまでは、年間予定が決まっていることすら知らなかったよ
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 09:24:46.80ID:he9CHPcJ
甥姪の運動会まで考慮してたら結婚式なんて挙げられないわ
友人、会社の上司、相手の親族もいるし人気の式場なら希望通りの日程取れなかったりするし
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 09:33:02.84ID:yCC7Bdrn
そうだよね
だいたい半年以上前に日取り決めるから、打診されても来年度の行事予定なんてわからないことも多いでしょ
私も兄弟も、日取り決めるときお互いの予定確認なんてしなかったし子供いないなら行事のことなんて想像できないと思う
かぶったのは残念だけど、軽く見られてたわけではないと思うのでさみしく思うことはないよ
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 09:52:06.09ID:ghF5joAb
>>390
同意
親兄弟には式場の予約を取る前に確認したけどね
上司友人はしょうがないけど親兄弟には確実に参列してほしいから

うちも年長で幼稚園最後の運動会だ
成長曲線すれすれの低身長でやっと100cmになったところだけど
お友達と身長差があるから組体操がちょっと心配
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 10:12:37.14ID:R5TDAhkS
うちも年長児がいる
一人っ子だから幼稚園で見られる最後の運動会になる
年長児だけのリレー、年少のときから楽しみにしてたからごめんだけど結婚式行かない
常識なしと親戚から言われたとしても弟の結婚式より子の運動会のが100倍大事だし、わたしはそういうやつと周りから思われてるからできることかもだけど
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 10:48:27.49ID:bfBgB7wz
私自身が中学生のとき、中学の運動会と年の離れた姉の結婚式がかぶったよ
親はもちろん結婚式の方に出て、私だけ運動会にちゃんと出た
まあ結婚式の方が先に日にち決まってたからしょうがないと思ってた
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 10:54:20.23ID:dJcFQAUE
そりゃ周りの予定聞いてたらキリないし結婚式なんて自分達の都合良い時+縁起良い日ってくらいでしょ、仕方ないよ
年長なら半年以上前でもこの辺りの時期は運動会やるなとか分かるし、前もって確認してくれたら助かったのになとは思うけどね
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 10:55:12.39ID:q4ZA+phX
>>392
今年入園したけどその前の一年は児童館、幼稚園の園庭開放、スイミングを週1回ずつ
途中から体操教室も行ってなるべく外に行く用事作ってたよ
じゃないとついダラけちゃって
あとは適当に公園とかキッザニアとか同じ幼稚園行く予定の子と遊んだりもしてた
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 11:30:27.85ID:np9DT+oV
予定聞いてたらキリ無いとは言っても流石に親兄弟なら事後報告はちょっと、と思うわ
来ても来なくてもどっちでも良いのかな?位のもんだと思ってしまうから私なら遠慮なく欠席して子供の運動会行く
はっきり言って既に家を出て生活も別の兄弟よりも自分の子供の最後の運動会の方が大事に決まってるから
それで新郎新婦が文句言うなら、そんなに来てほしかったならじゃあ何で一言相談しなかったの?と文句の一つも言う
普通に常識無い
運動会って秋でしょ?急すぎる
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 11:37:43.66ID:oGvLRU3G
>>400
レスありがとう。
やはり習い事と園庭解放ですね。
上の子が行ってるのでスイミングから始めてみようと思います。
そこから様子みて通園始まっても続けれそうな習い事も増やしてみようかな。
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 12:14:54.80ID:pclmxsV7
凄いね、みんな兄弟に相談も無しで日取り決めたの?
兄弟の都合が結果的に叶うかどうかは別として普通に決定前に相談したけどな
だって絶対来て欲しかったし
まあそれをしないって事は兄弟の都合よりも自分達のこだわりや会場の都合優先したかったんだろうし、
来ても来なくてもどっちでも良かったんじゃない?
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 12:16:55.52ID:0I3J6qqf
男にそんな配慮期待するだけ無駄
子供が生まれたらまた色々振り回されるだろうね〜
ドンマイw
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 12:18:40.61ID:ed0UT5gi
土日休みの仕事だったからどちらかなら大丈夫だろうと踏んで相談せず決めたよ
7ヶ月前くらいの話
まぁ結婚式のころ姉の子は8ヶ月とかで園の行事のことまでは考えずに済んだ
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 13:04:55.44ID:2KJZGxFL
そうだね 男にそんな配慮期待しても無駄だね
旦那みてると思うわ
0408384
垢版 |
2018/05/04(金) 14:02:46.19ID:4GmEJVmN
消えると言ったのに出てきてすみません
色々意見が出てるの見させて貰いました
私達は弟夫婦(実家近居)とは飛行機の距離で、行くとなると最低でも二泊は必要なので仕事や幼稚園は休まないといけません
子供は一人っ子決定なので幼稚園の運動会は最後です 
更に言うと旦那はカレンダー通りの休みだけど、私は土日祝祭日関係ない仕事でそれなりに責任ある立場なものでして
幼稚園は役員とか無いので、幼稚園行事や仕事には支障なく出来てます
ただ、時期が運動会(仕事の公休日なので支障なし)と被るのと仕事の繁忙期(月初は毎月忙しい)がぶつかるので
仕事休んで幼稚園も休んで、となると正直厳しいかなー、と
弟は私の仕事も知ってるから、と油断はしてましたが一言くらい言ってくれても良いのにと思いましたが
旦那や弟や子供ともよく話し合って考えようと思います
ありがとうございました
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 15:21:30.89ID:RxnDdwKp
>>408
幼稚園の運動会と被ったのは仕方ない事だけど、愚痴りたくなる気持ちもわからなくもない
けど、そこに自分の仕事の都合まで持ち出すのは流石にどうかと思うけど
責任ある仕事してるのはあなただけじゃないし、弟さん夫婦はあなたの為に結婚式やるわけじゃないしね
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 15:26:23.71ID:qP0ZNOz7
>年長最後の運動会でうちの親もわざわざ飛行機乗って見に行くね!ってめっちゃ楽しみにしていたのに

親の反応気になる
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 16:10:44.25ID:aDT9dELg
うん、むしろ親が一番かわいそう
息子の結婚式と孫の運動会と天秤にかけるんでしょ
残念なのは分かるけど弟の結婚式に行けない事でそこまでガタガタ言うのは共感しかねる
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 16:29:32.47ID:663xY3zj
子の運動会→幼稚園では最後今回逃したら見られない

弟の結婚式→またあるかもしれない
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 16:40:37.07ID:QzWla7KC
迷わず子どもの運動会に夫婦で行く

いろいろと事情があるってわかってる姉家族が来なくても弟が説明できるでしょ

気にしないで運動会を楽しんでね
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 16:55:57.98ID:9wGbWZGm
またあるかもしれないワロタwww
確かにこんな常識のない弟ならすぐ離婚したりしてw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況