X



トップページ育児
1002コメント425KB

【中等教育】公立中高一貫校保護者専用【併設型】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 17:21:36.03ID:7nrigQI2
スレタイ通り保護者の雑談用のスレです。
受検組は目指すスレに移動願います。

北海道から沖縄まで地域は問いません。
子供を公立中高一貫校に通わせている保護者よ集まれ!
学校情報や部活・試験等の学校生活について気ままに語り合いましょう。

※注意事項
・私立マンセーやアンチ公立の方の書き込みはお止め下さい。
・空気の読めない発言や煽りはやめましょう。荒らしは無視が基本で。
・私立中高一貫校と公立中高一貫校の優劣を争うスレではありません。
・公立中高一貫校といっても地域によって違います。
 細かい質問の場合はどの地域の公立中高一貫校か書いて下さい。
・このスレはsage推奨とさせていただきます。

過去ログ
公立中高一貫校在校生専用Part1
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1464271529/

受検組はこちらへ
【中学受検】 都立区立中高一貫校を目指すスレ Part5【都民以外禁止】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1520769533/
【中学受験】公立中高一貫校を目指すPart14【受検】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1476513753/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 17:25:56.57ID:su0zPaCr
>>1
スレ立て乙です

友人が沖縄旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
那覇では驚くことじゃないみたいですよ。
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 19:31:37.34ID:koecd7Jn
早速ですがみなさん合格後も通塾してますか?
うちは一旦合格でやめたんですが、中学の難易度の高い授業についていけず、慌てて再開しました
今は平均点をやっと取れるようになりました
学校では平均点でも塾の全国模試だと偏差値65くらいです
学校のレベルが高いって良い所も多々ありますが、子供は学校内で判断するので自己肯定感をなくさないようにするのが大変です
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 20:44:40.61ID:vh0B9IaZ
お膝元校で定期テスト対策で数学と英語だけあったのでそちらに通ってます。
土曜日週1なので部活やってても無理しないで通えると思って
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 22:58:47.07ID:HDtRN5sb
>>2はコピペだから触らないように
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 06:58:48.77ID:IRu0wz1V
>>6
部活は何をやっているんですか?
うちは科学部です
週1なら負担になりませんね
うちは週2で英数を個別で見ていただいてます
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 08:05:45.10ID:4+M4BwCH
英和辞書2冊の件ですが、学校用と自宅用は必須です。
ただ、高校生年次になると電子辞書OKになるので、それを見越して自宅用は電子辞書でもいいかもしれません。
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 09:14:14.44ID:c2adoWF9
>>9
吹奏楽部です
活動日数も多いですし、体力的にも消耗するので慣れるまで大変そうです
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 09:32:31.30ID:B/7mXz5/
新一年生です。よろしくお願いします。
科学部に入部するみたいだけど、学外の習い事と塾と両立できるのか心配です。
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 11:26:10.17ID:IRu0wz1V
>>12
うちの科学部は土日の活動もないし緩いので習い事と塾で週3日夜居ませんが続いてます
科学部お勧めですよ!
昨年度は科学の甲子園ジュニアにも参加し全国大会にも行きました
高等部がSSHスーパーサイエンスハイスクール指定校で科学に力を入れているのでいい環境です
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 14:33:09.03ID:CkS3spTM
科学部多いねw
うちは緩め科学部+塾週3
なんとかやってるよー
学校の課題が多い時期だと塾から帰って課題だから結構きついけど
調べ物してレポート書く課題は時間かかるー(うちは要領良くないから特に)
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 17:54:22.27ID:3vAtOJbs
科学部多いね
うちの子の学校でも希望者が多くて全員入れるかわからないらしい
001712
垢版 |
2018/04/23(月) 00:32:56.59ID:FDWLcaxg
うちも週3塾&習い事です
本人にもよるのでしょうがひとまず安心しました。

文化祭や体験入部の時点で人気ですから
希望者多いでしょうね
地元中学にはない部ですしね
抽選があるという噂も聞きました
ほんとだったらどうしよう外れたらどうするのかなー
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 05:28:40.59ID:eqSdTB/D
うちの子の科学部も大人気です
私が一筆、受験の面接の時に申し上げた通り、科学部に入る為受験しましたと書いたら入れました
うちは中3なんですが、去年は抽選だったそうです
高等部は化学と物理にわかれるのですが、両方続けたいと言っています
みなさん希望の部に入れるといいですね!
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 12:04:10.47ID:WAxOv18m
うちは運動部、部員集まらなくて存続の危機が毎年。
テニスとか個人競技はそれなりの人気なんだけど、団体競技の部活はどこも苦労してます。

今年はなんとか新入部員が集まったみたい(それでもぎりぎり)。
兼部可なんで、もうちょっと来てくれるとうれしい。
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 13:21:50.43ID:IJEUq9F3
突然ですが大谷翔平クンの親はほとんど叱らずに育てた様ですね。
褒めて伸ばす教育は、自己肯定出来る脳に発達し易いそうです。
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 13:39:33.03ID:QyGXR23k
文化部人気〜なんて書いてるけどそれはここが5ちゃんだから。
科学部だろうとなんだろうと学校内じゃ日陰の存在。
それは進学校でも同じ。
運動神経良い成績優秀者なんてゴマンといるのにここに集まる母親の子供は運動音痴ばかり。
5ちゃんなんかで情報収集して子育てしてきた母親の元に生まれた子供達の成れの果て。
勉強だけやらされて基本的な運動能力が欠如したまま育った子達。
もっと青春謳歌出来たかもしれないのにね。
母親のせいでただのオタクになっちまった。
かわいそうに。
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 13:52:31.35ID:IJEUq9F3
>>21
とりあえず、皆、あなたの様にひねくれずに頑張ってると思うよ。
いい親御さんの元で伸び伸びと、少なくともこの書き込み見てればそう思えるはず。まともな育ちしてればね。
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 14:25:39.04ID:/2EX2uK6
>>21
同じこと思った
いや、うちもまるっと文化部だけど
ここで書き込んでる層って時点での偏りはあるよね
新聞やフリーペーパーの写真投稿欄が
きらきらネーム多いのと同じで。

でもやっぱ学区の中学とかに比べたら
文化部もそれなりに認められてたり、リスペクトされてはいるよ
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 14:43:19.65ID:v2YvKo2E
学校では文化部でも小学校から習い事で続けているスポーツと両立している子が多いよ
受験の時も勉強と習い事を両立していたし色々なケースがあるのだから決めつけは良くないと思う
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 16:18:50.09ID:9IDlCGGl
>>22

>褒めて伸ばす教育は、自己肯定出来る脳に発達し易いそうです。

今さらこんな事を訳知り顔で書き込むような人に言われてもねぇ
そのレスなにかのマルチポスト荒らしかと思ってたけどマジレスだったのね 笑
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 17:10:55.10ID:GqSGjxzX
>>25
確かに今更ですが、改めて旬な記事として、更に脳科学的にも立証されつつ載っていたので、親として再認識したのですよ。
あなたは他人様の事より、そのヒネた文章と心を何とかした方が良いですよ。
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 18:15:39.27ID:spup/h8Z
>>26
荒らしは放置でいいよ
レスを読めばどっちがおかしいか普通はわかるよ
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 18:49:27.49ID:5X4j7RD5
ここは教育熱心な親が多いだろうからスポーツ切り捨てて
勉強ばかりやってたら脳がうまく発達しないことくらい知ってるでしょ
灘でも6割は運動部だよ
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 19:39:06.62ID:n0HN3naF
本当に熱心でまともな親はこんな所に書き込みしたりしないからねw
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 23:18:23.81ID:r5Zqg0Zt
>>27
ご助言ありがとう。

なるべくそうしますね 笑
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 00:25:24.87ID:8yY81XV3
>>29
自己紹介お疲れさま
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 08:24:14.17ID:pu5q/aDk
体育祭の朝練習、課題、テスト、部活で忙しくて帰宅後は
お風呂、夕食、課題をこなして就寝
最初はウキウキで交換したクラスのグループラインも閑散としてるw
明日の予定の確認や宿題の不明点の質問くらい
親からすれば良いことだけど本当に大変そう
これからこなれてくれば、少しずつ余裕の作り方も覚えてくるだろうけどね
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 08:44:42.47ID:90gurjwY
うちもだわ
最初は鳴りっぱなしだったから不安だったけど、クラスグループはすぐに閑散として、連絡にしか使ってない
対して、小学校の同級生たちとのグループはいつもうるさく揉めてる
罵倒とスタンプ連打と退会させるの嵐で呆れる
同じようなメンバーで次々新しいグループが作られるし、子供も混乱してた
もう小学校時代のグループへの招待は無視して、仲良かった子数人とだけ繋がってる
こういうの見ると本当に抜けられて良かった
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 08:58:42.26ID:g3ffztqp
中学生?
娘の中高一貫は中等部は携帯持ち込み禁止で買い与えてない
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 09:11:42.11ID:EKVm34Ga
うちも中等部は原則禁止だけど
通学距離がある子も多いから親の申請で許可してる
学校では終日職員に預けてるけど。
でもなんだかんだでクラスの半数近くがグループに入ったね。
うちも乗り換えや単線が大雨で止まったりとか
駅までの送迎とかの都合で持たせてる
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 09:13:47.83ID:qL7vFC1a
うちの子の学校も持ち込み禁止だからIDを紙に書いたりして交換してるみたい
通学に1時間くらいかかるから家族との連絡用に本当は持たせたい
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 09:18:16.42ID:pu5q/aDk
>>34
うちも個人で使える携帯は与えてないけど、私と共有のタブレットでラインはできるようにしてる
たまにチェックすることを条件にさせてるよ
中学生ならまだ何かトラブっても親が介入しやすいし
今のうちに距離感とかあしらい方とか経験してほしいというのもある
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 09:22:21.30ID:w7LdBdrl
持ち込みは禁止だけど持ってる子は多いし、通学時間長いと持たせてる親もそれなりに。
この前の保護者会で子に持たせないと友達ができないんじゃないかと心配していた親がいたけど、
うちの子は持ってない、というか連絡用のスマホあるんだけど使わない。遠くへ遊びに行くときに持たせるぐらい。
それなりに楽しくやってるみたいだからいいかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況