X



トップページ育児
1002コメント405KB

PTA役員の為のスレ part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 18:46:43.45ID:GkPK36Xf
現役員さんや元役員さん、意見交換しましょう
次スレは>>980さんが立てて下さい

※PTAそのものの是非については下記の関連スレで

関連スレ
【いる派】PTAうざいんですけど【いらない派】31
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1465304079/
【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】38
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1523456162/
【愚痴】 PTAいやだけど退会もいや 【デモデモダッテ】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1465365749/

前スレ
PTA役員の為のスレ part6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1508809085/
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 15:53:10.12ID:tL7Qe/Kw
>>473
うちは中学だけど、学校が主催するイベント参加者にふるまう炊き出しのようなものは、アレルギーや宗教的な禁忌の対応をして複数用意するし、それでも嫌な人は手に取らず断るかな。
校庭で地域でやる盆踊り大会にもPTAが食物販のテントを出してるけど、それは誰でもがお金を払って任意で買って行くものなので、ダメな人は買う側の人が避けてる。
ちなみにPは毎年いか焼き(関西風)なので卵と小麦粉とイカを使ってるからアレ持ちの人は買わない。
Tは射的をやって参加賞にうまい棒配ってるよ。
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 16:02:40.32ID:YHHOllaE
>>480
今まで合理的な考えを私以外でも言ってきた人いたけど全て却下されてきてるからね。
言っても無駄な流れなんだわ。
効率悪ってことばっかやってる。ベルマークとかも絶対いらないのに、過去からの流れに固執してやってる。年4も集まって切ったり数えたり…時間の無駄としか思えない。
任期終わったら絶対来ない。
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 19:27:38.74ID:3L9va27+
ベルマーク集計はボランティア募ったほうが文句が出にくいような
うちは代表委員会+ボランティアで年2〜3回だけど、時間内の出入り自由でいつもスムーズに終わる
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 19:53:04.45ID:oQGOy2+i
ベルマークなんて、俺らが子どもの頃は児童会の中にベルマーク委員会というのがあって、集計や切り貼りは児童だけでやってたなあ。
周りの学校もそうだったと思う。
それを先生に渡して、先生が送るという形。
まあどっちにしても、ベルマークは学校から届いたのを、担当社員がまた全部数え直してるんだけどね。
いつから親がやり始めたのかな。
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 00:02:16.72ID:yTLD2vh4
ベルマークなんか高くても、最低時給の半分くらいの利益しかでないんだから辞めるべき
あんなん教育に悪いわ

会費10円くらい値上げしたほうがまだマシだろうに
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 00:11:05.22ID:cxXZQz0C
>>486
最低時給の半分も出ないよ
時速50円くらいだから、最低賃金の20分の1だね
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 11:10:11.92ID:61gfD5c3
やってない立場だとベルマークするなら会費上げ

でもやめられない理由があるんだろうね
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 11:18:17.99ID:6sqXWRSR
集めてくれた分だけ企業が寄付する、という形だからじゃないの?
企業は、マークが集まらなければお金出さなくていいし、自社製品を買ってくれてなおかつ熱意のある学校にだけ相応の寄附金を渡したいという事のように思う

マラソン大会参加費に含まれている寄附金の寄付先を選んで、選んだ先の色リボンをつけて走ったりするのと同じような
寄付する方もお金を渡す相手を選びたいんだろうと思うわ
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 12:48:38.80ID:yTLD2vh4
やめたら文句言うアホタレがいるってだけの理由でしょ
たいした理由なんてないよ、きっと
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 13:03:21.66ID:fkV28+XU
昔からやっても文句言う人がいるんだから、それは理由にならんだろね
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 01:13:28.11ID:4hJ5GD97
はー。早く辞めたい。ほんとハズレ年だった。
嫌なことしかなかった。まだ半年ある…ウザイ…来年は何があろうが抜ける。
後任すぐ決まりますように。スっと抜けれますように。
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 08:05:42.17ID:DI17xw1a
先日、地域のPTAの集まりがあったんだけど
当番校であるうちの小学校の有志の子供たちが披露する出し物があったんだけど
夏休みが始まってから2、3週間の練習なのに子供達がとても上手くダンスを踊っていてビックリした
私はそちらの担当ではなかったので知らなかったけど、ヒラ役員の1人が元ダンス経験者とかで、
その人が振り付けから練習まで毎日のようにやってくれたらしい
短期間で頑張った子供たちも凄いけど、得意な分野なんだろうけど子供たちを指導してくれたその熱意には頭が下がる
自分はや何もやっていないけど、子供たちのダンスが今回の行事で一番私の心に残ったw
いつもは無い、何年かに1度の大きな当番校イベントで、他の部分も滞りなく終了し一気に気楽になった
10月の運動会も乗り越えられそうな気がする
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 08:09:25.21ID:XTBooH8J
しかも運動会って学校の行事じゃねーか
何勝手に責任感じちゃってるの?それとも先生ですか?
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 08:46:33.34ID:f/LeFLAY
>>494
1人の人に個人的な恨みを買ってしまって、何もかも揚げ足取られたり役員作業中に追い込まれたり。
私にも悪い点はあるのかもしれないけど、なんかもうほんと疲れてしまった。周りにも迷惑かけるし、早く抜けたい、やるんじゃなかったの一心だよ。
2度と役員はやらない。
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 09:11:17.67ID:yrbGEAY7
そんなに噛み付いてたらもう牙なんか削れちゃって痛くないもん
運動会乗り越えるって、どういう仕事してるかもわからないのに切り捨てるとか甘噛みレベル
学校行事に協力求められるって
子どもの教育に寄与するんだからいいとも思うけどね
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 09:35:46.26ID:wbzPdn0X
>>497
あなたは知らなくても、この広い日本には運動会もPTAが手伝わなきゃならない学校ってあるのよ
そのレスだけですぐに先生って決めつけるのは世間知らずすぎる
リアルで発言して恥ずかしい思いをしないように気をつけた方が良いわよ
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 11:13:06.55ID:+Q5RqZZx
けどけどくどい、というのは確かだけど

ID:XTBooH8J

この人、元の人が書き込んでからの反応早っ!
ケチをつけられるレスを手ぐすね引いて待ってたのね
ここはピラニアの生簀かw

493さんみたいに内容をぼかして書いた方がいいのかしら
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 14:25:43.16ID:teOBgJbf
>>500
本当に、PTAがないと運動会が出来ない学校があるとしたならば、それはまた学校運営能力が極めて低い。
いや、学校がというよりも、教師の能力に問題があるのか。
ただ現実的にそんなのはあり得ない。
本来、運動会は学校すなわち教師と児童生徒だけで運営出来ていたはずなんだが、学校によってはPTAが介入してから、PTAに対して忖度をするようになったというのが実態。
学校も、あからさまにNOと言えないからね。
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 14:42:28.05ID:9IRfaNzq
うちのPTAは運動会そのものじゃなくて、警備担当って感じだ
校庭が狭くてマナーが悪い人が必ずいるから大変。
>>495の言うような乗り越える感、分かるw
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 15:20:08.85ID:srROdnZx
>>503
うちの子の学校は地元密着型で、敬老会とか自治会の地区対抗競技とかもあるから
地元民じゃない教師達にだけ任せる訳にいかないみたい。
日頃、子供達に果物狩りをさせてくれたり、盆栽の仕立て方教えてくれたり
嫁の代わりに行事に参加したり、お年寄り達も色々やってくれるから。
見に来ていただくだけでいいような気もするけど、競技に参加するのを楽しみにしてる
90代の爺さん、婆さんとかいるんだよね…。体育会系の曾婆ちゃん爺ちゃん恐るべし。
まあ、助かる部分もあるから仕方ないよね。
盆栽だの絵手紙だの渋いイベントは丸投げできるし。
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 15:25:37.99ID:yzuisHn0
>>504
うちも、運動会や発表会みたいな保護者が集まる時には自転車置き場の準備から始まってそこの整理と見張りもする
なんなら、その場所は私有地だからの利用許可も貰いに挨拶に行く
あと、運動会なら近くの老人ホームのご老人と1年生の合同玉入れ競技もあるから、お年寄りの介助もPTAの係がする
あとは、来賓テントの下で来賓の接待もかな
6人の本部役員だけではとても足りないので、各委員長やヒラ役員さんにも手伝ってもらう
広報委員は競技の写真を沢山撮って、後日、共有サイトでダウンロード出来るようにしてる

自転車置き場も敬老競技も写真配布も無くしたりするとどこかから苦情も出るし、まぁ色々とやる事があるなぁと思い出しただけで疲るw
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 15:48:42.94ID:VK1z7Zr/
もう学校の行事と言うよりも、町内会や自治会の運動会と言った方がいい感じだね
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 16:55:37.96ID:hX2xEKv1
>>507
506です
507がどういうイメージを持ったのかわからないけど、
うちの場合地域の方が参加するのは敬老玉入れだけであとの競技は全部子供達だよ

ただ、敷地の関係で駐輪場がなくて近隣に協力で広い場所を提供してもらったり
国会議員や府・市会議員、地域の連合役員さんが短時間だけどバラバラに見物に来るのでその接待でお茶とおしぼりを出したりするだけなので
運動会自体は学校の児童達がする運動会だよ
広報の写真は子供たちの写真だけ
507の学校はそんな必要のない所なのかもしれないけど、うちの自治体は広報の写真はどこも撮ってるし、来賓の議員は小学校や中学校の運動会の挨拶回りを欠かさないの

そして、うちの場合、地域の運動会は別の日にもっと盛大にある・・・
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 17:00:22.01ID:4R7apQVq
PTAの関わり方って地域差もあるし、歴史が古い学校ならそれこそ地域密着だったりするよね

視野の狭い人が運営してるPTAに入っちゃったら不幸だな
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 17:04:28.09ID:VK1z7Zr/
>>508
より強く感じたのは、>>505の「敬老会とか自治会の地区対抗競技とかもある」という部分かな
そちらはほとんど子供の競技みたいなので、もう少しマイルドみたいね
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 17:06:50.60ID:aJm4z+Ab
うちもあるけど、来賓接待と広報の写真はどこのPTAでもありそう。
うちにはないけど駐輪場を借りるのは大変そう。グランド狭ければ仕方ないのかな。
地域の運動会が小学校の運動会は別にあるのも同じ。

何にもなくてPTAの手伝いが一切不要な学校もどこかにあるんだろうけど、
うちは先生が多くないので先生だけでは対応できないと思うわ。
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 18:09:04.34ID:VK1z7Zr/
うちもあるね
写真を共有サイトでダウンロードできる>>506のシステムが羨ましい
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 20:37:29.54ID:TPhPH46r
うちらは茶を出したりとかの接待はやめた。女だから接待とか古い。という男性会長の独断。その代わりに会長が挨拶頑張ってるから同じだとは思う。
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 23:07:30.20ID:ZiO8wlLM
うちは来賓にペットボトル渡すだけにしたけど
来賓じゃない年寄りにお茶がないと言われるようになった
コンビニか自販機で好きなの買えばいいのに
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 23:28:06.26ID:xcdeEoX7
>>514
誰かも書いてたけど、何をやっても何をやめてもどこかからクレーム来たり陰でぶつくさ言われるよね
PTAに限らずなのかもしれないけどさ
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 23:38:04.53ID:pn/eyYI+
ちゃんとニコッと笑って、今年からやめたんです。ごめんなさいって言えばいいんだと思うの
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 08:33:15.71ID:TJwvrDWY
事務の先生と役員でご足労に感謝して丁重にお詫びしたよ
年寄りにとって当たり前になってることを変えるのは楽じゃないけど
一部の会員はこうすればいいと簡単に言ってくれる
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 08:37:08.88ID:v9EX1tZa
無ければ無いで、そんなものかと思う。
どこかで変えなきゃ無くならない。
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 11:14:03.97ID:ZeSRy/aV
子供の人口が減っている。≒教師、親(PTA)の数が減っている。
だけど高齢化で老人の数は増えている。

昔と同じように対応とはいかないでしょ。
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 18:03:20.09ID:qqJJ3K1S
親に対する子どもの数は?
兄弟減ってるんだから子どもにかける時間は増やせると考えることもできる
自分の子どもに手をかけない人のために赤の他人が動くべきとは普通言えん
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 18:39:38.21ID:eEtpav9v
うちは最初にお年寄り達の前で「飲み物は、すみません○○に設置してある自動販売機で買って頂いて・・・」
ペコリとお辞儀で、たぶん言う人の間合いのとり方が上手かったんだと思うが、お年寄りは笑ってそれでおしまいだった。
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 20:09:37.32ID:lvIsLFIk
うちは老人だけじゃなくて役所からも2〜3人来たりするぞ
その人たちもそれが仕事なんだけど
あと、他の人も書いてるけど議員本人か議員奥が挨拶に来る
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 00:24:56.46ID:x21H7azW
議員や地域町会の役員が偉いとか偉くないとか個人の感想は関係なくない?
学校が来賓として案内状送ってる以上、来校されたお客様は来賓だから
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 00:30:22.28ID:cDo+dLs5
PTAが接待する事になるのなら誰を来賓として呼ぶかを相談するべきだし
そうでないなら学校側の人間が接待するべきと思うが、どうだろう
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 00:58:00.50ID:x6Lhvi+E
運動会は学校主催だから、呼ぶ来賓も学校側が選べばいいと思う。
その接待については、運動会中に教職員の手が足りないのであればPTAが手伝っても別に特段におかしくはないと思う。

学校主催行事(運動会だけでなく入学式や卒業式も)の来賓をPTAも一緒になって選んで良いという方が、なんか違和感があるけども
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 01:07:20.17ID:cDo+dLs5
>>528
本来はそうだけれども、手に余るのを承知で手助け前提で行うのはどうかなと思った次第
まあPTA側が毎年不満無く手助けしているのなら問題無いが
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 06:45:41.98ID:DkfwePj1
来賓の方も孫がいるとかでもないのに暑い中や寒い中来るの、しんどくないのかと思うし、この来賓枠なかったら役員の仕事もだいぶ楽になるのになとは思うけど昔からずっとその体制だから仕方ないんだろうね。
私は、今から来年の後任がいなかったらどうしようとガクブルしてる。
なんで本部だけ自分らで探さなきゃいけないんだろ。絶対偏るから抽選でいいだろうよ…。
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 07:39:38.58ID:yUxPh+Sh
地域のお偉いさんに学校に関心持ってもらうのはいいこと
議員の目はどうしたって高齢者の方を向いてる

>>530
うち無記名推薦があって提出は任意だけど、今年はめぼしい人何人も書こうと思ってる
母親代表なんて3年が限度、でも学校運営協議会との兼務だから抜けられないかもしれない
協議会の委員は公募枠設けて校長が決めたらどうか提案してみようかな
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 13:43:42.35ID:DkfwePj1
>>531
いいなあ。そういう推薦とかあるの。
うち、ほんと自分らでって感じだからめっちゃ偏ってんだよね。
前々から知り合いとかより新しい仲間とって方が親しくなれていいと思うんだけどな。
うちも推薦とか抽選ほんと取り入れてほしい…。子供2人分で2年やったし、これ以上はどの道役たたずだから続けろとは言われないだろうしあと半年と思ってるけど、見つからなかったらどうなるんだろうと不安で仕方ない…
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 18:47:06.97ID:yUxPh+Sh
>>532
推薦委員会がないのかな、自分で探すのは大変だね
うち推薦委員会に学年委員長が入っていて、自分の学年から役員未経験で信用できそうな人を探して声かけたりもする
逆に会長以外の本部役員は推薦委員になれないから選出に関われない
いろいろな意見を反映するためにはいろいろな人が参加するのがいいと思う
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 08:12:02.12ID:yDIZ8s0Z
>>533
ほんとそれ。推薦委員会設けてほしいよ。
仲良しばかりで固まっても雑談ばっかで作業進まなかったりするし、いろんな人いれた方がいいだろうに結局探せず任期以上にやってる人が数人いたりとかすると新しくやる人も、やりづらくなると思うし。
自分で探さないとってのがあると余計引き受けてくれる人いなくなるってのを分かってない。
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 09:24:18.43ID:thqxB2jw
規約になくても、会長権限で推薦委員会設置して推薦用紙配るくらいはできそうだけど
誰がやるの?そんな話聞いてない→結局今まで通りとなるかもしれないね
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 09:30:29.91ID:6YaiB2hU
うちの学校は推薦の時期になると臨時的に設けられるよ
役員関係者内のみで組まれりから結局その人達の知り合いになるけどね
推薦書も配られるけどその人に悪い気がして書いたことがないや
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 03:28:49.39ID:bHhqwPKs
>>536
例えそうだとしても、個人で探さなきゃっていうプレッシャーよりはありがたいからそうしてほしい…。なんでそういうのやってないんだろ。何年も同じ人がやるとかは絶対おかしい。
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 09:24:13.57ID:vS2hZr5O
自分とこは勝手にメンバー決まってて同意書を全保護者に配られる
匿名じゃなくて自分の名前書いて印鑑押しての提出だから反対に○なんて相当覚悟がないと付けれない
汚いやり方だなあと感じる


メンバーは前本部役員のお気に入り関係だから毎年あまり変わらないので本部役員に立候補や推薦はできない仕組みになってる
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 10:11:29.67ID:dDP3tKLh
すみません、夏休み明けの議題で活動報告しないといけないらしいのですが、活動報告が特になしの場合はどうすればいいんですかね?
もう組んでるもう1人の役員に相談したら、習い事忙しいからやっといてと丸投げされました。。
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 11:02:12.94ID:861eJ9pI
>>540
何もやってないんだったら『特に無し』でいいでしょ。
今後の予定のみ報告すればいい。

ただの愚痴なら本人に言えば済む話。別に活動報告なんて大した労力でもないし。
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 12:09:34.38ID:dDP3tKLh
>>541
ありがとうございます。
特になしです、の一言でいいんですかね?今後の予定も前回と変わらずでもう伝えてしまっているのですがまた言うものでしょうか?
コミュ障で不適合なくせにPTAやることになって些細なことなのにわからないのです。
541さんみたいに出来そうな人憧れます。
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 00:07:47.18ID:Wb2nt4Rh
父親サークルが計画するイベントに必ず本部役員が駆り出される意味がわからない。
近隣の学校は、そんなのなかったりボランティアのみで回してるらしい。
うちの子参加しないのに役員だから朝から晩まで手伝って、死にそうだし、任期終わったら絶対来ない。
うちの学校は役員負担が多すぎる。
近隣の学校見習えばいいのに。このままだとどんどんやりたい人居なくなって同じ人ばっかループになりそうで最悪。
意地でも抜けて二度と関わりたくない。
PTAは低学年のうちに、済ましとくのが得策だわ。
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 09:41:26.02ID:614jwsDs
>>545
そういうのって誰も不満言わないの?
役員出さないで父親サークルメンバーの奥さんにやってもらうようにできないのかね
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 15:37:42.73ID:vvublBf3
うちの地域は小学校が一番大変みたい…。
ヤンキーが本部役員サイドでどことなく暴力団組織のような雰囲気
いつになったらヤンキー色が抜けるんだろう、言葉遣いも酷いし…。
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 18:25:10.35ID:Wb2nt4Rh
>>546
不平不満は出てるよ。近隣の学校は実際奥さんがやってるみたいだし。でもやる気の役員もいるし下手なことは言うまい、もう立つ鳥跡を濁さずであと数ヶ月ほぼ口開かずに過ごして任期をとにかく早く終わらせたい。
うちの学校あたまおかしいんだわ。本部も何年もやる人いるのよしとしてたりね。
各学年から1名ずつ出すとか推薦とか入れろよほんと…。
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 10:39:27.86ID:TVkHlIOs
昨日からスマホを開いたり閉じたりしている。
来週は1学期に一回しかない部会。私は部長。
資料は書記さんが作ってLINEで見せてもらってある。
もう人数分印刷しているはず。
だけど「○○用紙」のたぐいは、ただ印刷するだけだからか、見ていない。

部会前に3役だけ早く集まって、資料全部確認するべき?
みんな忙しいのにそれは負担だから、いらない?
直前に確認しても間に合わないから、今LINEで聞く?

書記さんは、なんだか難しい人で、以前にちょっとした指摘で怒らせたことがある。
また怒られるくらいなら、部会で確認すれば十分でしょ!っと思ってしまう。
○○用紙はあるはずだし、無ければ急いでコピーとか、
後日渡すとか、いくらでも対処法はある。

別にどっちにしろ15分前くらいには行くんだから、
そこで確認すれば十分・・・と思いたい・・・・もうやだ。スマホ見るのも嫌になってきた。

私がメンへラになりそう。
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 10:41:54.74ID:TVkHlIOs
LINEって(メールもだけど)打診が出来ないんだよね。
対面と違って、みんなの反応見て決めるって事がやりにくい。
人数が多いグループほど決定事項を流すだけになってしまう。

ああああああ
30分前に集合なんて、迷惑よね?仕事してる人も多いし。
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 11:34:17.80ID:ZGjb0PG7
その「○○用紙」の用途がわからないので何とも
それがないと会議が進まないものなのか、どこかに提出するためのものなのか
どうしても内容を確認しておきたければ、
「もし問い合わせがあった時のために内容を把握しておきたいので見せてもらえますか?」
と言ってみればいいんじゃないの?
だってよそから問い合わせが来る時って部長か委員長に来るよね
もしそれで書記の人が抵抗するようなら、
「ではその件についての問い合わせはあなたにお願いすることになりますが…」
とやんわり伝えるとか

てかこの話、なんかデジャヴ
前にも相談してなかった?
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 11:36:52.68ID:TVkHlIOs
他にさ、本部のほうで作成したり、
実は最初に(4月の時点で)班長に配られてる書類があったりする。
(いついつ部長に提出しろと書類に書いてあるが、肝心の私は聞いていない書類。
引継ぎにもない)
部長の私は、いつ何が出てくるのか、さっぱりわからない状況。

どーせくじ引きで当たった部長なんだから、
事前の確認だのめんどくさいことを言わず、
部会の進行役だけやっているのがいいのかもしれない。

でもこんなんじゃ、漏れがあっても当たり前って気がする。
それも私のせいになるの?理不尽だわ。
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 11:37:35.10ID:ZGjb0PG7
実際にその○○用紙の件で学校側や他所から問い合わせがあったりしないの?
書記だけが把握してても問題ないならやらせておけば?
どういう支障があるのかわからん
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 11:39:49.64ID:ZGjb0PG7
「作ったら私にも1部控えをください、部長なのに知らないの?って言われたら嫌なんで」
とでも伝えたら?
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 11:41:58.59ID:rmXSdA4w
>>553
つーかそれ、本部のほうで「部長が前年度から引き継ぎされてない」って知らないんだと思うよ
本部の人に言いなよ
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 12:32:39.55ID:TVkHlIOs
○○用紙の用途は、おそらく本部に渡して終わりです。
ただの報告書のたぐいみたい。

「私にも控えを下さい。問い合わせがあっても答えられないので」
は、前回勇気を振り絞って言いました。
今回は私の分も印刷してあるはずです。

本部にも色々質問メール送ってます。(このほかにも)
「引き継ぎ書類にない、わからない、教えてください。」
もうこの手のメール散々送って、今も昨日送った長文の返事がまだありません。
長文の応酬になってしまっていやなので「電話OK」も書いてるんですが。
嫌われたかもしれない。

私、めんどくさい人になってます?
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 12:49:35.64ID:TVkHlIOs
デジャブ、その通りです。
「私にもください」はここで相談して言えました。

任期終わったら精神病んでそうです。
でもね、今、1学期の活動報告を書いていたんですが、
たいしたことやってないんですよ。
たったこれだけやるのに、この心労は何?!
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 12:59:10.39ID:EGE1TQ0R
>>558
>「私にもください」はここで相談して言えました。
スレのアドバイスが役に立って良かったね
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 13:02:38.44ID:TVkHlIOs
年3回の部会以外に集まりがなく、あとはメールやLINEってのが無理がある気がする。
3役+本部の担当者だけでいいから月に2回は集まりたいわ。
誰も賛成しないだろうけど。

LINEの応酬が始まると、半日つぶれるとかザラなんですよ?
ちっとも効率的でない。
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 15:19:15.59ID:PG8r+LG+
相談なのか、愚痴なのかわからない書き込みはホントめんどくせぇよな
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 17:47:53.90ID:ZGjb0PG7
真面目な人なんだろうね
LINEの応酬で半日潰れるということは、LINEを上手く使いこなせてないのかも?
単なる出席確認ならイベント機能で参加・不参加を選択できるし
何か意見を求めたいなら、要点をまとめてから期限をつけて募集
打つのがめんどくさかったら紙にまとめたものを写メして添付
「ノートに上げとくので、コメント欄に意見を書いておいてください」
でも良し

あとは自分で全部把握しようとせず、気難しい書記さんにお願いしちゃえば?
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 17:50:09.29ID:rmXSdA4w
たいしたことやってないから部会が少なくてメールやLINEになってるんじゃないの?
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 18:16:37.64ID:n+dtGdFt
仕事みたいにシステム化されてないからきちんとしたい人は細かいところも気になるんだろうね
私も同じ立場になったらいちいち確認したくなって堪らん気がする
でも周りからはめんどくさい人と思われるだろうことも分かる…
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 09:47:20.24ID:A47U1E/w
>>567
男の方が無駄な事やりたがるし、いちいちしゃしゃり出てきてうざいんだけど?
バカなの?あんた
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 09:59:18.21ID:coR4t0dZ
>>568
> 男の方が無駄な事やりたがるし

横からだが、
これって個人差であって、性差はあんま関係ないね
まぁ統計とったわけじゃないから異論は認める
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 20:09:40.24ID:RTC0lPhZ
ママ友の方が面倒そう。マウンティングとか、陰口とか。だから女役員のウザい率が高いのでは?異論は認める。
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/01(土) 10:52:10.12ID:Wc9Zp5rd
こんな掲示板でもマウンティングしあってるお前たちw
女はこれだからw
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/01(土) 11:55:05.28ID:KkaAMMlw
1レスにまとめられず連投しちゃう人を見ると残念な気持になる
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/01(土) 17:30:02.81ID:wmUIWxn0
>>572
ほんとウザイ、役員やってるだけで天下でもとったのかくらいに偉そうなのがいて早く縁切りたい。
所詮昼間に集まるのは女の集団。ろくなことない。雑談ばっかだし。うぜえ。
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 00:12:21.81ID:/TDCgOh5
マウンティングは女のサガだから仕方ない。やりやすいようにうまくやれ
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 20:34:49.51ID:AyrubLpC
>>578
もうすでにボスと取り巻きに無視されてるよ。
ほんとしんどいわ。なんでここまで追い詰められなきゃいけないか分からない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況