X



トップページ育児
1002コメント405KB

PTA役員の為のスレ part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 18:46:43.45ID:GkPK36Xf
現役員さんや元役員さん、意見交換しましょう
次スレは>>980さんが立てて下さい

※PTAそのものの是非については下記の関連スレで

関連スレ
【いる派】PTAうざいんですけど【いらない派】31
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1465304079/
【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】38
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1523456162/
【愚痴】 PTAいやだけど退会もいや 【デモデモダッテ】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1465365749/

前スレ
PTA役員の為のスレ part6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1508809085/
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 22:51:40.13ID:Gw0lNAAN
やだよそんなの
20年30年前の感覚でガッのことに口挟んでくるから厄介でかなわん
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 22:56:16.62ID:vsDznHjN
>>798
親の総意じゃなきゃ引き受けられないって突っ返されたって
そりゃそうだ 知らない人に話しかけられたら逃げろって教えてる親に
不審者扱いされるリスクなんか負えないわ
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 07:25:22.50ID:bWicQ/BH
>>799
いや、だから手伝いとかじゃなく町内会みたいにすればいーじゃん
保護者は関わりたい人だけ
まぁやり方ふれいかもしれんが
でも、うちの町内会長すげーよ。老人なのに最新機器使いこなすwどうせ保護者の中にも変質者いてもわからないんだから
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 08:31:06.49ID:qbbRcVQ+
今時の高齢者は元気で忙しいぞ
それに自分達が老人になった時に、地域の学校の世話したいか?と疑問
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 10:33:43.38ID:FeL2VCIP
PTAがないと言えば浄水中だけど平均年齢が低く自治区加入率の高い新興住宅地だからね
大学の研究者やトヨタの技術者や…先進的なまちづくりを目指す試みが行政も動かしてるという話
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 13:21:28.46ID:e/fbRDV5
ボランティアなどで学校に関わりを持ってくれるお年寄りは
理知的で子どもたちのお手本になるような感じがしたよ
身体は利かないけど
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 16:21:10.53ID:bVYtDVRl
今の若い子達や子供達が親になった時苦しまないようになって欲しい!
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 23:18:23.82ID:FeL2VCIP
経済的余裕があり教育に関心のある人がそれなりの数いたら、どんな形でも上手く行く気がする
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 07:07:07.65ID:dWBhsmTo
うちの学校は一委員会のみに仕事が偏ってるわ
その委員会だけはやりたくないと嘘つく保護者ばかり
仕事量平等にしてほしいけど無理か
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 07:52:24.50ID:Gc3AItVd
嘘つく?日本語不自由なやつだな。
本部なら仕事を整理してやれ
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 13:44:16.70ID:MXb5bEqM
活動を細かく分けて、これはやめる、これはボランティア募集に切り替える等できないかな

https://news.yahoo.co.jp/byline/otsukareiko/20181026-00101599/
入会意思確認に反対するつもりはないけど、意思確認のない団体加入は憲法21条に反する?
熊本PTA裁判は黙示の合意を認めたのに知らないのか
こんな珍説を真に受けたバカがはこびって役員が疲弊しないといいけど
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 14:33:00.92ID:W3YNoAXK
よくまあこんな前時代的なシステムでやってんな
こんな無駄なもんには関わらないのが正解だわ
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 19:11:42.26ID:GZMTDj9E
>>811
あれは、「PTA会費袋」と明記された封筒に会費を入れていた、
という特殊事情があってのもの。

ありがちな「学校費用と抱き合わせで引落し」のままで訴えられたら
学校側が無傷で済むはずない。
疲弊するのはPTA役員ではなくて、管理職教員だが。
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 01:28:05.03ID:zBP3WpfS
>>815
元記事は明示の合意がなければ憲法違反・違法と読めるので、違法性を問えるか否かは状況によると言いたかった
うちの周りは会費専用封筒での集金が多い
リスクマネジメントとして書面での意思確認があった方がいいとは思う

学校納入金の一つとしての口座引落しは門真市立中PTA訴訟がそうだね
原告が錯誤を主張するのはわかるしPTA会長が会費返還を拒否したのはどうかと思う
来月で終わるようだけどどんな結論が出るかな
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 08:32:43.36ID:NadHSjjk
色んなパターンがあると思うのですが教えてください。
新一年生の親の役員決めなのですが、これはだいたい入学式後の懇談会で決まることが多いでしょうか?
出産が4月中旬予定の場合、新一年生の親は免除申請の書類など提出出来るのでしょうか。
よろしくお願いします。
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 08:46:01.46ID:XksdAjI7
>>817
うちは役員決めは入学式後の懇談会(4月)だけど、免除の申請書類なんてないよ
そういうのは学校によって違うから、そこに通っている親に聞くしかないんじゃないかな
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 08:58:31.93ID:TMfmjAxD
>>817
うちの学校は2月の入学説明会の時に役員を決めた
本部役員をやらなくてすむ確率が高い新一年の役員は立候補で枠埋まるだろうから、産前や産後なのに無理矢理役員を押し付けられるようなことはないと思う
中には下の子の育休中に役員ノルマを終わらせたいって理由であえて妊娠中に立候補する人もいるけどね
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 09:23:28.39ID:NadHSjjk
>>818.819
ありがとうございます。
やはり学校それぞれだったり、新一年生は立候補が多かったりとありますよね。
出来たら私も早めにやりたかったのですが、出産間近な人がやるのも不可能だし、それでいて、出産なんて免除理由にならない!みたいなとこだったらどうしよう、、などと考えていました。
知り合いも少なく情報がすぐに聞けないので参考になりました!ありがとうございました。
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 09:26:04.18ID:Tl+MpXwD
>>817
うちの場合は、入学式後に別日に開かれた保護者会でした
他の方も仰ってますが、1年生は取り合いで何もしなくてもヒラ会員
出産が4月なら、委任状でもいいかもね
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 11:25:32.41ID:mlAYzv/W
>>820
流石に出産を控えてる人に役をやらせるというのはないでしょう
物理的に参加できない時期があってその間困るのは一緒にやる人だし
一年は立候補者で埋まるだろうしそんなに心配しなくてもいいんじゃないかな
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 18:00:00.23ID:Dr+zHSk4
>>817
学校によるとしか言いようがないけど、参考までにうちの学校(各学年2クラス規模でポイント制)の場合。
本部役員は前年度に決まるから、第1子の新1年生親はなれない。
各委員会の役員やお手伝いの係は4月の保護者会で決めるけど、その前に書面で希望を提出することになっている。
そこに「できない理由」を書く欄があるから、そこに「妊娠中で〇月に出産予定」と書けばOK。(係は各家庭1役で免除なし)
私は「初めての学校で仕事(パートだけど)との両立ができるかもわからないので、委員・役員は来年度以降に」みたいなこと書いたけど
1年生は委員やりたい人が多かったせいか、こんな理由でも何も言われなかったw
どんな感じか、上の子がいるお母さんに教えてもらえるといいね。
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 10:02:44.23ID:yi0g1CeF
>>821.822.823
ありがとうございます!大変参考になりました。
委任状や、事前申請書類など、各学校それぞれの方法がありますよね。
まだ妊娠についてなかなか周りに言えず、人に聞けない中色々な話が聞けてありがたいです。
ありがとうございました。
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 16:57:24.85ID:zLTcplRb
手酷く断られて推薦委員が落ち込んでるらしい
本人は評判いいのに電話に出た家族がそんな態度取るとは
同じ保護者ディスらなくても普通に断ればいいのに
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 16:14:32.24ID:ZI+wg/Wd
>>825
推薦委員は大変な時期になってきたね
宗教の勧誘並に嫌がられるよね
単純に嫌な役お疲れ様です。大変ですね、けどこちらも受けるつもりはありませんくらいでいいのにディスるとは。しつこかったのか
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 07:46:30.81ID:Nif9agm0
>>826
ほんと宗教の勧誘かマルチ商法のように思われてるのかも
「役員やるほど暇じゃない。何のつもりで連絡してくるんだ」と怒ったというかバカにした態度だったらしくて
家族の理解がないのがわかってよかったけど
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 08:34:29.17ID:2aCthzQE
どんな語調、どんな言葉で電話したのかわからないから、この場でどちらが悪いかは判断つかないな。
断ってもしつこくかかってきたり、恫喝のように受け止められたら、受けた側が怒るのも無理はない。
また、そのPTAが過去において、誰かが強引な勧誘や上から目線で、相手の状況を考慮せずにやって当然のような言い方をしてきたならば、保護者の間で、かかってきたらきつい言い方で返さないとしつこくかかって来るからという話が広まっているかも知れない。
勧誘する側にもそれなりの問題があるんじゃないかな?
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 09:55:01.40ID:Nif9agm0
今年は早い段階で引き受けてくれた人がいて
駄目なら駄目でいいと確認した後だったそうだから、しつこくしたとは思えないんだよね
過去に強引な勧誘があって噂になってる可能性は否定できない
卒業したけど「仕事は理由になりません!」って人がほんとにいたらしいから
だとしても今年の推薦委員が悪いわけじゃない
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 11:01:22.26ID:rfw0pXLv
タダでさえ「役員から推薦きたよ…」って心を閉ざしてる相手と話すの難しいと思う
皆、営業や勧誘、クレーム対応の勉強してるわけじゃないからね
あまり社会経験のない主婦だったとしたら結構酷だよ
にしても、役員やるほど暇じゃないって。
暇だから役員してるわけじゃないんだけどw
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 11:42:10.20ID:KHA/04E4
>>830
いるよー
仕事は理由にならないって断言しちゃう委員や役員
うちのとこなんて本人が癌でも、なんてサラッと言ってて周囲ドン引き。耳を疑った
お互い只の保護者なのにね
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 17:56:35.82ID:vYdYSIie
そういうのは他の事案でしょ
>>830の学校に当てはめて言っちゃいかんでしょう
なんでもかんでもPTA側に問題ありで理屈こねられたら堪らん
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 20:15:04.53ID:CQd2yvdG
なんか女同士の集団って面倒。決まったことを後からひっくり返したり、陰口言ったり。これはトラブルだろよ。
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 23:12:20.62ID:aHAGi/ks
簡素化しようってアレコレ削ってんのに
うちの学年のはりきりママが仕事増やして難しくする
分析して結果を文書にして配布します!って分析するような内容じゃないのに
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 07:08:33.65ID:e8ACvsTp
>>836
勝手にやってくれる分にはいいんじゃない?
分析して発表するから手伝って!ならめんどうだけど。
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 07:47:56.47ID:ZX/ki47s
>>837
この手のババアは、企画の素案だけ出して作業は丸投げする
もしくは自分で超面倒な作業をして後任に同じ作業またはそれ以上を押し付ける
あるいはその両方、のどれかである可能性が高い
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 07:52:49.12ID:37HfwQhh
簡素化に根拠を持たせるための分析なら別にいいんじゃないの?
他の人にも同じ事をするように強要するならどうかと思うけど
前にも似たような愚痴を書いてた人がいたような

自分もバザーの販売数を調べて売れ筋を分析したけど、他人にやれとは思ってないよ
むしろ次年度以降の人が楽になるようにやってる
その人もそういう考えだったりしてね
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 13:52:19.21ID:MjjyMYDS
私も簡素化というか誰がやっても同じようにできるように…と手順を作ったら
「そんな面倒なことしなくても、誰か気づいた人がやればよくない?」と言われた。
でも、「誰かの記憶頼みじゃ誰も覚えてなかったとき困るでしょ」と言ったら黙ってた。
覚えてたのも気づいたのもいつも私だったからねw
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 16:11:48.20ID:37HfwQhh
>>840
そう、「誰がやっても同じように」できるのが一番手間が少なくて済む
でもそれをまとめるのには多少労力がかかるので、みんなやりたがらないし「無理」って言う
一度整理しておけばその後の人は楽ができるわけで
気付く人がやるしかないんだよね
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 16:17:10.74ID:SKzOvMod
手間を少なくする為ならいいよね
でもうちにも無駄に張り切って作業追加する人がいる
箇条書きでいいのに意味のないグラフにしたりごちゃごちゃと文をこねくりまわしたり
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 16:50:52.93ID:pq/8UoC2
仕事で普通にグラフを使った資料作りに慣れている人なら、
グラフがあったほうが見やすいと思うから作ってるだけだったりする
ただそれを後任者が勝手に『同じものを作らなければいけない』と思い込んでしまうので、
できるからっていろいろやり過ぎてしまうのは良くないんだろうね
事務スキルってほんとに人によってかなり差があるから
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 18:39:37.74ID:rI4ry+Lb
側から見たら、PTAに命をかけてるんじゃないかと思われる変な人はたまにいる。
活動の簡素化のみならず、効率的にやることすら悪とする。たくさんを出来るだけ長い時間をかけてやるのがその人にとっては最善らしい。
専業主婦で時間が自由に取れ、子どもが何人かいて長くPTAに居るせいかとにかく自分の言うとおりにならないと攻撃が始まる。
仕事してる人がほとんどなのに、平日の昼間に集まりの予定を入れては、無理矢理ふってくる。
子どもさんは問題児かつ旦那さんとの関係もあまり良くないようで、PTAにのめり込む事がストレス発散になるのかも知れないけれど。別な生きがいを見つけて欲しいわ。
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 23:40:55.39ID:4H/hff2U
>>841
でもさー、「誰がやってもできるように」っていうと
帳簿は必ず手書きとかをはじめとして
なにかと手作業人海戦術みたいな非効率を温存してしまう面もあるのよね
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 07:29:33.63ID:BmzUMSM4
いまだに「パソコン使えないのでお便り作れません」と言う人は結構いる
しかし手書きだろうとなんだろうと書類の書式になってれば別にいいと思う
今時パソコンも使えないなんてーとか合理的じゃないのよねーとか言う人がいるから、
パソコン使える人に仕事が集中してしまう
読みやすければどっちでもいい
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 08:21:03.86ID:dFO3lhyh
>>848
パソコン使えないって、
やりたくないだけの言い訳なんだろうなぁ
と個人的には思います

自分も言いそう
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 09:15:07.64ID:BmzUMSM4
>>849
もちろん言い訳もあると思うよ
うちの学校の役員が数年前に「手書き用のフォーマット」を作って
(PC版と同じ書式)そういう言い訳を潰せるようにした
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 09:41:15.96ID:NHav0udX
皆が嫌がるパソコン仕事さえやっていれば、能無しの自分でも許される気がするので進んでやります、やらせてください
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 10:02:01.88ID:2/DNbP+0
うちはパソコンが出来る出来ないで問題にすらなった事がない。
現実的にパソコンを持ってない家庭もあるし、キーボードは苦手という人も居る。
前もって、どの役にはどんなスキルがあると良いかを知らせておくので、パソコンを使えない人は使わなくて済む役をお願いしてる。
また、それぞれ何がしかの特技があれば、PTAの役にこだわらずに協力し合うようにしてるから、パソコンスキルくらいで揉めた話は皆無。
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 10:06:06.92ID:KY5HEUBi
今になって広報部長がパソコン使えないと知って愕然とした。
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 10:40:47.30ID:QOkgBIJU
パソコンできない人に、作ったお便りにいちゃもんつけられてムカついた
だったら自分が文章から考えろよ
USBも知らないくせに
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 12:18:25.55ID:oVLkCgeT
ミスがあれば直せばいいのに。こういうやつは面倒。文書を直されると人格否定された気になんだろな
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 12:49:32.54ID:dFO3lhyh
いちゃんもん≠ミス
単に書式やフォントが自分の好みでないだけかもしれない
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 13:19:58.35ID:oVLkCgeT
書式やフォントも見やすいように変えればいい。気分を害するような話ではない。
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 13:47:54.72ID:KY5HEUBi
フォントの変え方も知らない人多いぞ。
子どもにでも聞いて覚えてほしい。

こないだ中3の息子がパワポ使いこなしてて驚いたわw
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 14:33:07.59ID:mAXawg2F
>>848
いるね。嘘だよねって冷めた目で見るけど
今どきそんな人いないよね?
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 14:37:35.96ID:dFO3lhyh
>>858
例えば言い方とかいろいろあるだろう?想像力不足してんのか?
おまえ面倒な奴だと周囲に思われてるぞ
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 15:18:24.04ID:uPNT/LCV
ご冗談を。人の仕事はリスペクトしてるし、自分が指摘されて嫌な気持ちになることはないな。パパっと直せばいい話。
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 17:13:10.69ID:dFO3lhyh
>>862
人の仕事をリスペクトしない目上の人が、
すっげー曖昧な指示を出してきたらどうするの?

今の自分はチキンじゃないからなんとでもできるけどさ
つーか、アンカーくらい使えや
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 17:27:38.62ID:/DmGoDfK
>>860
マジでパソコンをほぼ使ったことがない人は存在する
家にない、という人もいる
タブレットやスマホでネット見られるし、ほとんどPCを使わないような仕事しかしたことないとか
少なくともうちの学年には5人はいる
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 18:18:16.67ID:tmGVIwoS
今時の大学生は卒論もスマホで書くしな
若いママさんほどパソコン使えない率は高い
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 21:23:14.39ID:OPofSS8/
パソコンあったとしても、ExcelWord入ってなかったりバージョン古くて前年度のファイル見れないとか意外とめんどくさい
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 06:32:33.65ID:c8zk4DXw
今月、毎週末学校行事なんだけど
今日も…休ませてくれ…
休みたい
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 06:40:05.71ID:JlrxvaTD
「総額21万円超の焼肉会」や「吉本新喜劇」にも支出、PTA会費の“グレーな使い道” 騒動(週刊女性PRIME)
http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/15569118/
・大阪の中学校のPTA会費を巡り、保護者が提訴したと週刊女性PRIMEが伝えた
・帳簿から出てきた領収書の中に、飲酒料金など怪しいものが見つかったという
・また、「吉本新喜劇の観劇費用14万5864円」など驚くような支出もあったそう

(原告Aさんの)要求は月300円2年分のPTA会費の全額返還と精神的苦痛による慰謝料19万円、そして会計帳簿等の閲覧。PTAは強制加入だと思い込まされていたし、もともと学校に不信感を持っていたという。


4,800円の会費で精神的苦痛18万以上って、原告も相当ヤバいだろ。
みんなもずさんな会計処理してると痛い目に遭うから気をつけような。
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 09:09:06.78ID:L1L3saCC
>>839
後の人が楽に…って、本当にそうかどうかは、後の人が感じる事。
それが的外れだったら、批判うまれるでしょ。
自己満にならないようにね。
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 10:47:35.32ID:AE0U/DxG
別に自己満だろうといいんじゃね
どんなに丁寧なマニュアル作ってあったって、使うかどうかは後任者の自由だし
バザーの売れ筋分析=鉄板商品がわかる=作るべき物がわかってると材料が無駄になりにくい
バザーやってない学校だとそういう情報は必要だというのがわからないのかもしれないけど
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 16:04:37.76ID:V5Sciqjt
うちの学校はバザー終了後のアンケートで、「やめたほうがいい」と答えた人は0だった
子供が楽しみにしているから、という理由が大半
ただ、規模の縮小や見直しを望む声は結構あった
学校側は「止めたほうがいい」という意見が出ることを期待していた節があるけど
やめちまえとか影で文句言う人に限って大して手伝わなかったりする
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 16:30:51.95ID:Q1vYuSbR
バカだな、アンケートってのは設問を工夫しなきゃ

バザーの開催についてお答え下さい
1.是非続けるべき。自分が責任者になってもよい。
2.自分が責任者になるくらいなら、やらなくてよい。

の二択にしてみ?ほぼ全員2にするから
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 17:09:21.34ID:AssNs8rb
そりゃ、誰かやりたい人が勝手にやっててくれるなら反対する理由もないもんな
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 17:52:09.63ID:EiDtARzx
こういうアンケートすると「3.その他」を追加する人いる
元バザー委員です。子供が楽しみにしています。
長年みんなで頑張って続けてきたことを簡単にやめないでください。大変なら委員を増やせばいいのでは?
こんな感じ
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 19:46:13.40ID:V5Sciqjt
アンケート3択だったよ
1)続けたほうがいい
2)やめたほうがいい
3)どちらともいえない

1が8割、残りの回答は3のみ
うちの学校のバザーはそもそも全員強制参加じゃないし
人数が少ないから、無理のない範囲でしかやらない
やめたほうが楽になるけど、学区内に子供会とかがないし親子レク的な行事も全くない
地域のお祭りなんかもほとんどない
だからほとんどの児童がバザーを楽しみにしてる
やったほうがいいと思ってる人のほうが現状では多いけど、今後はわからんね
まあどちらにせようちの子はもうすぐ卒業だから関係なくなるし
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 10:27:02.43ID:iBeaiwzD
会員の理解が得られてやりたい人やってもいい人でやるならバザーもベルマークもありだよね
やりたくない人が巻き込まれるのが問題
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 11:14:00.48ID:9M5crra+
>>878
無記名だよね?
私もバザーの長やったけど、ハンドメイドは負担が大きいから少なくした。
そしたら無記名のアンケートで「来年は○○を作って欲しいです」「今年はハンドメイドが少なかった」文句ばかりだった。
文句言う人がやればいいのに
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 15:47:54.80ID:2CrpWiJB
>>880
上の二つを見ても特に文句とは感じないなぁ
ハンドメイドとかこういうのが売っていたら嬉しいという希望でしょ?
参考意見として有難く頂きますー、ハンドメイドは数量限定なのでお早めにね!ぐらいで聞き流せばいいんじゃない?
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 09:54:08.08ID:kwTG6fk3
>>883
マジレスすると、自分も抗不安薬とか飲みながらやっとやってる
メンタル強い役員ばかりじゃないよ
役員決めの時に病気申告なんてしたら全保護者にそういう目でみられるしな
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 00:35:06.15ID:dhGqHC2e
なんか今年の本部役員が池沼レベルなんですけどー。

集合時間は守らない、そもそも来ない。だから実地にやりながら教えたいのにいない。
簡単な仕事を頼んでもミスばかり。
(例えば学級ごとの児童数を数えて手紙を出す作業、間違いが無かったことが一度もない。
毎回どこかのクラスから「足りません」予備を100枚用意していても足りなくなる。
今は諦めて一緒にやってる。一年目の仕事なのに)

今日は一般の役員にお手紙を配る仕事を頼んだんだ。該当者5人だから大丈夫かと任せたら
「来ないんですけどー?」のLINEの嵐。一体どこの誰に配ったんだか明日追求予定。
1年目の人ね。今はまだ2年目がメインでやってるけど来年どーすんだ?

これからは会計監査、来年への引継ぎ準備、そして役員選出から総会へ、怒涛の作業が続く。
教えられる気がしません。だってあいつら、覚える気もなけりゃ、能力もないらしいから。
匙投げたい。
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 07:48:11.90ID:vY+Dmp7z
>>885
なんで選ばれたんだろう
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 10:17:48.79ID:7T3ALevq
自分がその状況なら、引継ぎ資料をしっかり作って要点は来年新しく入る人に引き継ぐかな

ある役員が二つ返事で引き受けたのに全然出てこなくて推薦した人が怒ってるけど
子供見ればいろいろわかるのになぜ推薦したし
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 19:48:29.70ID:Ztw+14b5
そりゃ教え方が悪いわ。かわいそう。初めての人が何がわからないかがわからんのだろうけど、もっと丁寧に教えてやれ
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 20:10:07.53ID:Erkt5eJh
>>889
集合時間守りましょうから教えるの?
義務教育を子供と一緒にうけにいった方がいいレベルだろ
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 21:02:30.67ID:ad+K0CDl
>>885
あいつら…という事は、本部役員の中の誰かひとりがというのではなく複数もしくは全員というか。
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 07:07:46.85ID:LdyAE4tn
あいつらとか池沼とか思う気持ちが伝わるからな。ギスギスしてて楽しそうw
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 12:44:34.26ID:vGBh3+W4
はじめから、あいつらとか池沼とか思ってた訳じゃないだろうに
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 22:02:21.53ID:QFJxoVwW
あいつらとか池沼とか、まあ酷い言葉だなあ。本部にこういうマウントがいるからギスギスするのごよくわかる。女の集団めんどい
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 02:38:26.97ID:ITtll1Ro
今までのやり方を継承すればいいのに、
新しい事をやりたがる人がいるから苦痛
そのたびに打ち合わせ
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 09:41:56.35ID:NdhtKMy8
>>896
新しい事というのが何かはわからないが、今後のその学校のPTAにとって良い方向に進むために必要な事ならば、その前後の年の役員は面倒かも知れないが思い切って改善すべき時が来ることもある。
前年度継承は与えられたマニュアル通りにやれば良いので楽ではあるが、保護者や教師たちを取り巻く様々な環境が変化すると、改善しなくてはならなくなることも単位PTAによっては多々あるからねえ。
最近は教師の働き方改革云々で、学校側からPTAに対して活動の見直しを求めるケースもある。
また、児童生徒から不評だったイベントを廃止し違うものにチャレンジする場合もある。
ただ、そういう話ではなく単に一部の役員が、承認欲求のためにPTAの活動内容を増やそうと張り切っているようならば別問題で、それならばまだ継承の方が良いかも知れない。
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 04:00:44.01ID:+jx8pvod
https://chugakujyu.exblog.jp/i4/
2005年 11月 03日
設立趣旨/スタッフ紹介
2005年10月31日
世の中は 日本も世界も大きな曲がり角に来ており、その中で「日本の教育」とくに私立中高一貫教育もまた、歴史的とも言える曲がり角に直面しています。
進学塾にとっては色々な面で「受験の常識」が通用しなくなりました。しかしそういう事態に対して大手進学塾や受験ジャーナリズムの一部には、時々有益な指針を提起しているものもありますが、
概して大勢は、戦後日本の塾運動の成果を破壊する「非常識」さを拡大し、その道を突進しているように見えて仕方ありません。
私達は、非力な中小塾関係者ばかりですが、私立・国立・中学受験の世界で「非常識」ではなく、「良識」を、「建前(嘘)」ではなく、「ホンネ(真実)」を、
塾としての「経営論理」だけではなく「教育の論理」をも情報発信すべく群れ集まりました。
ネット上にバーチャルな学園「中学受験 悠遊学園」を設立致しました。主なスタッフは以下の通りです。
https://chugakujyu.exblog.jp/i8/
学園長 金 廣志(悠遊塾主宰)
教務課長  安本 満(龍馬塾主宰)
広報課長  永田 淳一(武久出版)
事務局長  三戸 さとみ(塾 指導者)
教諭 算数  金 廣志
   国語  平井 好男(中学受験教室代表)
   社会  海風荘主人
   理科  永田 淳一

港区南麻布共学私立 理事長 TOMMY IKEDAの盟友は元過激派 金 廣志(キム・クヮンジ)
金 廣志(キム・クヮンジ)
1951年大阪生まれ。在日2世。東京都立北園高校中退。
69年に赤軍派に加盟。翌年全国指名手配され15年間逃亡潜伏。その間は肉体労働に従事。
時効成立後、86年から塾講師の道へ。96年高知で自宅近所の子達を集め「悠遊(ゆうゆう)塾」を開く。

ソウシ学園(仮称) グループ 創始者 大橋博(仮称) の大罪
港区南麻布私立共学校 池田富一(仮称)と金子暁(仮称)の大罪

中学受験 港区の不届きな私立中高物語〜こんな私立中学を受験しますか?〜
http://hirogakuillegalact.blog.jp/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況