X



トップページ育児
1002コメント318KB

絡みスレ307

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 21:01:00.93ID:aXlLWyqZ
ここは絡みたい人を隔離するためのスレです。
スレッドが荒れる事は好まないが、育児板内の変なレス、変なスレをどうしてもスルーできない、
したくない、絡みたい人は、元スレに迷惑をかけないようにここで絡みましょう。

投稿する際は次の約束を守ってください。

1. 絡み対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. 絡みスレの住人も絡まれる対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかしないかは任意です。一方的に悪口を書くのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチスレではありません。ヲチは別板でお願いします。
5.「見てきた」禁止

>>950を踏んだ人は次のスレを立てて下さい

絡み延長2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511765247/

※前スレ
絡みスレ306
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524143157/
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 08:44:13.08ID:6BU+muV+
いちおつあげ
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 08:49:29.88ID:yqG/7SVT
>>1おつ

兼業856
世間一般の保育園の肌着の規則としては当たり前のこと言ってると思うんだけど(ボディはだめ、長袖、タンクトップはだめ)クレームになるのかな。結構厳し目なのにちゃんと提示しない保育園もかなりあれだと思うが。
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 09:01:27.18ID:N1VJCI3y
>>6
何園か経験したけど、ボディ駄目は割と一般的だけど、長袖やタンクトップは園によるしメッシュだめははじめて聞いたわ
指定があるのに文句言ってるんじゃなく、指定があるならちゃんといってほしいって話だから別にいいと思う
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 09:03:45.95ID:wpbePCdc
>>1おつ

チラシ785
転勤とかでもなく年長だけ別の園はさすがに可哀想な気がする。私立と公立の園生活の違いは気にならなかったのかな
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 09:28:56.96ID:J4oGfjk1
>>7
低月齢なら個人との関係にもよるけど大抵は
祖父母とか曾祖父母あたりの関係だから
別に赤い服だろうが白い服だろうが誰も何も言わないよ
ただネタなのか本当の話なのか
黒だからドクロの服着せたってのをきくと
それよりは青のほうがいいんじゃない?と
個人的には思うけど
まあ低月齢なら黒ドクロでもいいんじゃない?
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 09:29:06.28ID:gY3hh4JU
>>7
1歳未満なんて地味な色で極端にラフなデザインじゃないならなんでもいいでしょ
1着用意していったって着替える羽目になって着替えの方で参列って可能性も高いし
それともまさか女の子なの?
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 09:34:05.80ID:Tlfg7wVF
普通の服でいいじゃん
わざわざ袴ロンパースなんてコスプレ感のある服着せなくてもいいと思う
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 09:49:47.86ID:LMm8qrZV
ファッションスレ892
ユニクロやGUにまわった時点で流行り的には終わりって
言いたいことはわかるし独身の頃はまさにそういう感覚だった
だけど子持ちの今は大衆的な格好してるくらいが適度にオシャレ扱いされ妬まれず嫌われず居心地いい
私ももう最先端のチェックをする余裕がないので最先端オシャレやメイクのママの努力には気づけないと思う
自己満だから全然良いんだろうけどね
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 11:48:47.96ID:dvq5d7Qd
>>7
低月齢ならなんでも大丈夫だと思うけど袴ロンパースは違う気がする…
それなら地味目のカバーオールでいいのではと思う
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 11:51:36.65ID:D5y4ItXB
3ヶ月の時に祖母の葬式あったけど普段着が明るいパステルカラーばっかりだったから苦肉の策でお食い初めで使ったタキシード風ロンパース着せたわ
喪主の祖父は可愛い可愛いって大絶賛だったからその時は気にしてなかったけど今思うとやめときゃ良かった
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 11:53:21.27ID:Jb3I8+gG
子供服なんてどこにでも売ってるし黒っぽい服買ってけばいいのに
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 11:57:38.94ID:vJk1BVrR
コンビミニで黒地に白衿つきのワンピース型ロンパースを買った
一度しか着なかったから半額くらいでメルカリに出したらすごいいいね数とともにすぐ売れた
みんな探してるんだろうなーと思った
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 12:00:19.27ID:s+8n6GQG
でも実際黒っぽい低月齢向けロンパースってなかなかなくない?
昔バースデーで見た時もなかったし、今軽くググってみたけどほとんど変なヤンキー柄みたいな奴と袴、タキシードロンパースばっかりでてきた
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 12:00:49.86ID:sCOaRlRS
>>13
黒の袴ロンパースって書いてるから男児じゃないかな
誰も袴ロンパースに触れてないからびっくりした
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 12:02:59.28ID:M7OOA9DJ
>>19
入園、雛祭り、こどもの日、七五三の前はそういう服すぐ売れる
上の子に合わせて使いたいんだろうね
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 12:03:11.57ID:qSKYQLTN
>>20
黒じゃなくても白とかグレーでもいいんじゃないかな
袴着せて行くのは頭おかしいとしか思えない袴の意味知ってるの?って言いたくなる
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 12:04:09.79ID:vJk1BVrR
男の子なら白のポロシャツ風ロンパースに黒いズボン履かせたりとかね
ベビーサイズだとなかなかないし、庶民価格だとなおさら少ないよね
一度きりと割り切って、生地や縫製度外視でフェリシモとかベルメゾン探すと結構バリエーションは豊富だよ
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 12:09:56.99ID:yUmRx5f/
そうそう、赤ちゃんの服の全部を大人のブラックフォーマル基準で揃えるのは難しいし、
周囲もそこまで求めてないことがほとんどだよね
襟がついてて黒紺グレーの落ち着いたデザインなら許容範囲なんじゃないかな
その分親がきちんとした装いで伺えば揉めることはないと思う
変に袴とか真っ白の方が変に思われちゃいそう

従妹が法事のために黒い生地でスタイ縫ってきたのを思い出した、あそこまで気がつくのはすごいと思った
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 12:11:50.11ID:dvq5d7Qd
>>20
別に黒っぽくなくていいよ
派手じゃない、お祝い着系じゃなければなんでもいいと思うよ
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 12:40:42.03ID:AAO028pT
>>24
袴の意味って?
黒留と喪服ほどの違いはないというか袴と着物自体は祝儀不祝儀同じもの使うことが多いと思うけど?
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 13:32:59.70ID:wKvU3zI+
>>31
紋付き袴は正式礼装だから普通は喪主側しか着ないとかあるよね
元スレ見てないし細かいことはわからないけど

見てこのロンパース可愛いでしょー とか
こういうところでしか着せられないしさー とかやっちゃったらば
葬式はお前の子供のお披露目会じゃねえぞ と自分なら思う
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 13:44:12.41ID:PUrHxo/V
兼業スレって本当に家電の話ばっかりだな
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 13:55:17.08ID:B1AtO0JS
>>32
わざわざ用意した感があるものはやっぱりちょっとね
そもそもネタ風ロンパは浮かれてる感じはする
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 14:11:03.03ID:J4oGfjk1
>>24
私も
>>31と同じ認識なのと
元スレは
母方祖母(レスのお子様のか自分のなのかは不明)で神式(神道だと思うけど)だよ
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 14:23:02.06ID:Jg1Ya1pt
思い込みすぎて別方向行ってる気がするよ
目立たないよう地味に普通にしていればいいのに、逆に悪目立ちする方へいってるというか
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 14:40:36.13ID:sJAcrSfA
袴ロンパースとか論外だと思うんだけどアリ派もいるのか
西松屋行けばあるよ
こういう需要が常にあるし数は少ないけど通年見るよ
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 15:15:00.67ID:hj+ALj2+
赤ちゃんは黒い服、幼稚園児は制服で良いのよ
わざわざ用意してるとしたらドン引き
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 16:23:02.29ID:h+YXXjzb
袴はないかな
赤ちゃん用の袴って礼装というよりもコスプレさせて親がかわいい〜というための衣装だと思ってた
黒じゃなくてもネイビーやら暗めの色ならなんでもいいと思うんだよね
でも黒でも袴ロンパースはないなー
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 16:24:57.37ID:h+YXXjzb
というか、低月齢の赤ちゃんなら派手じゃなければ淡い色だろうが何色着てようが別にいいよね
赤ちゃん連れて短時間で新しいの調達なんて難しいの誰だってわかるだろうし
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 16:32:36.53ID:rj0JvRnW
親戚に葬儀に袴ロンパース着せてきた人いるわ
乳児なんて何着ててもいいとは思うけど、実際に見るとちょっと場違いで浮いてた
しかも初夏に冬物着せられて、赤ちゃんグズってるし可哀相だった
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 17:03:50.23ID:eFoBtHS/
モヤ140
順番抜かされたら「専用(優先)なので譲って」って主張しても良いんじゃない?
に対して ベビーカー様の話を出すとか頭悪い子かな?GWだしな…
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 17:07:55.77ID:nvIZq7ps
親切52
3歳ならまだまだサンダル自体やめた方が足の発達に良い
川遊びもスニーカーですよ

ってのは質問とずれそうなのでここに投下
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 17:12:06.36ID:XTgMUbMe
>>42
いくら専用や優先エレベーターでもそういうこと口に出して主張する人は嫌だわ
別にいいって思う人はやればいいんじゃない?頭弱い?さすがベビーカー様は性格が悪いのね
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 17:36:17.22ID:nhfeIECE
>>45
サンダルだと何か刺さったり滑ったりして危ないよ?
ビーサンなんかだと脱げて流されるし
最近はマリンシューズが売ってるからウチはそれだ
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 17:38:53.12ID:+TsGALzZ
>>44
頭弱いってのは違う話を持ち出してるから言われてるんでベビーカー様関係ないじゃんwww


と思ったら本人か なんだ本物の  か
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 17:42:02.90ID:XTgMUbMe
>>47
全く関係ない話じゃないしそこが頭弱いって指摘する方もどうかと思うわ
そもそもベビーカー押してる時は周囲の人に迷惑かけない様にと思ってるから神経分からんってだけ
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 17:44:31.31ID:yOy1Y1cN
>>46
マリンシューズでいいじゃない
43はスニーカーとサンダルしか知らない人なのかな?
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 17:47:25.74ID:4le7byNH
>>48
人を押し退けてるベビーカー様と順番守って抜かされてるベビーカーじゃ全く違う話じゃないか
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 18:01:44.97ID:eB2Xeik+
>>48
あっちの書き込みには「なに言ってんだコイツ」とは思ったし
周囲に迷惑かけないのと、抜かさないでくださいと発言すること はやっぱり繋がりがおかしいw
貴方はもう発言しない方が良いんじゃない?
どうせID真っ赤になるまでレスするんだろうけど
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 19:22:12.16ID:nFcXEWNR
2〜3歳298
1行目の旦那が1週間出張のくだりっているんだろうか?書いてる内容とあんまり関係ないように見える…
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 22:02:18.96ID:zAUOIU+1
兼業896

旅行の翌日に疲れがたまってるのなんて当たり前じゃん
アドバイスぽく書いてるのが余計に引くわ
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 22:17:25.09ID:y1JO71FL
育児マンガのお里が知れるの流れ
いちゃもんつけたいやつが多すぎるのか、繊細ヤクザが多すぎるのか…
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 22:26:35.24ID:M7imbZIU
>>54
子供は保育園預けて自分らだけランチだの出掛けようとしてることにドン引き
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 22:31:03.89ID:jxrMEgF4
一歳の赤ん坊を三泊四日の旅行に連れ回した挙句に休養なしで保育園にぶち込む
体調崩して当たり前じゃないの
そんなこと今まで平気でしてたことに引くわ
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 23:31:08.30ID:RIWxTSSi
本当だね。飛行機で旅行で遠出して、帰ってすぐ保育園で子供が全く休めなくて笑った。
兼業で子育てってもはやファッション感覚なのかね。子連れ旅行とかインスタ映えするとか。
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 23:39:51.39ID:dqO1H0Ji
四歳や五歳の子供だったら、まだわからんでもないが一歳や二歳の子供だからね・・・・
子供は全く記憶にないだろうから、将来、その事知ったら怒るんじゃないの
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 00:39:30.21ID:i6/nJGwO
休みは少なくとも3日は残ってるのに、子供を休ませるは1日だけ
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 02:09:37.14ID:8vIAdLv9
>>66
認可でも別料金で祝日預けられる所ある。事前に登録が必要だけど。自治体によって様々かもね。
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 05:28:16.66ID:wOT+EFyL
兼業スレは自己中が多い印象
あそこはまともな人は呆れて寄り付かなくなってる
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 06:37:57.17ID:XGaBCbS4
>>49
43です
書いた後にマリンシューズというものの存在を思い出したけど他の人も書いてたしもういいや ってのと
わざわざマリンシューズ買わなくてスニーカーで良いんじゃない?っていう貧乏人根性かな

今日も仕事ですいってきます
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 07:50:19.17ID:ca1CkpSa
チラシ退位の人
あ〜どちらも知ってたけどそっちね〜!てプライド高くて笑える
知ってたら最初にあんなレスしないよw
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 08:02:30.89ID:2Ksfql7O
>>71
本人だけどさ、ニュースしか見てないとかいうからネットだけの裏事情の事指してるのかと思ったら表現だけの話かいと思っただけよ
ぶっちゃけ譲位・退位の違いで恥ずかしいpgrするほどでもないと思う
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 08:12:37.58ID:ca1CkpSa
>>74
最初にあんな嫌味ったらしいレスして人にはpgrするなってブーメランじゃない?
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 08:38:39.76ID:GJR6T6OI
>>74
あーそっちねーハイハイと思ったのが本当でも、あんな嫌味ったらしく絡んだのに別解があったんだからお礼くらい言ったらと思うけどね
譲位退位の違いでpgrされるんじゃなくて子供がやるような知ったかぶりに見えてpgrされてるんだと思うよ
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 08:54:10.52ID:FQRVAUCr
あー正式にはそっちねハイハイ

みたいないかにも知ったかぶりですなセリフマジで言う人がいるのね
しかも一般人にはってネトウヨあたりだけが言ってるとか思ってんのかな
こじらせてるなー
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 09:03:44.13ID:VwW/4T4A
美智子様が退位という言葉に大変憤りを感じたことも知らないんだろなー
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 09:11:55.50ID:cJdTSiZr
兼業
レジャーで休ませてもいいと考える親って結構いるんだね
私の頭が固いのかとも思うけど、やっぱりそういう親とは距離置きたくなるわ
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 09:20:24.38ID:h4Hf3vG1
別になんか迷惑かけてるんじゃないならいいんじゃないの?
何が嫌なんだろ?
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 09:23:47.81ID:d5r42GsS
>>81
美智子皇后陛下は、退位と言う言葉に対して腹を立てるより、雅子さんの行状を問題にすべき。
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 09:32:02.28ID:R9ikezXI
美智子さん自身やりたい放題のわがままお嬢さんだったからね
皇室破壊するために送り込まれたGHQの差し金呼ばわりされるくらい
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 09:32:51.01ID:+4u+A+id
>>83
まぁ価値観の違いよね
そういう人は多いから特に距離も置かないし、お好きにどうぞだけど、自分が子供で学校休んで旅行に行ったら、休んでることが気になって楽しめないと思うから、自分の親がそうでなくてよかった
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 09:51:10.14ID:cJdTSiZr
>>87
ポリシー持って堂々と、レジャーのために休みます!って言ってるならいっそ清々しいwけど、子供に嘘つかせたり隠し事させたりしてまで経験させる事ではないかなーと思う

休み上手になって欲しいとかもっともらしいこと書いてる人いるけど、
そんなの部活のサボりとかもっと大きくなって自分の判断と責任でできるようになってからでもできるし
親の都合で休ませてる言い訳としか思えないわ
本気で「それも経験」とか思ってる頭なんだったらヒソヒソしたりはしないけど、価値観違いすぎるなと思ってしまう

ところでレジャーで学校休ませるのって今や多数派なの?
私の子供の頃は、そういう家の子は襟足長かったりして、アレな家庭だったけど
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 09:54:05.98ID:yF/Shy0d
その話題1ヶ月に1回くらい必ず出ててもう飽きたからやめて
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 09:55:08.84ID:0zIQsPj1
>>88
この時間に単発なんて珍しくないだろ
私もだけど、今の時点ではお前も単発だろうに
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 09:55:44.25ID:epUfScqd
>>89
育児板では当たり前のような印象受けるけど、リアルではやっぱりちょっとアレな家庭以外やってない
幼稚園でさえみんな「入園すると旅行が高くつくよねー」と愚痴りながらも夏休みや年末年始、春休みに行ってる
あまり経済的にゆとりがない人も、行事後の振替休日使って行ったり
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 10:21:54.04ID:pazV8iIE
まあディズニーとか明らかなレジャーなら遊びかよwとは思うけどヒソヒソするなんて陰険なことしないな
国内外問わず世界遺産めぐりや美術館めぐりならある意味勉強だなって思うし
というかサービス業なんかは夏休みや春休みに休暇とれなかったりするんだし家庭の事情でしょ
そもそも長期連休に遊びに行くということは営業してるどこかに行くわけでそこで働いてる人は休めないじゃん
最近は年末年始でさえ休まないお店もあるしサービス過剰が原因なのもあるよね
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 10:34:51.68ID:RL6ZxMOX
>>90
ほんとほんと、またこの話題かよ!って思うわ
うちの周りは〜ってまたぞくぞくと自分語り始まるんでしょ
みんなそんなにこの話題好きなら幼稚園や学校休ませるの是非は専スレ立ててやってよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況