X



トップページ育児
1002コメント424KB

愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 30[無断転載禁止]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 07:51:26.17ID:IDvTm4AB
診断されているのスレです。
されてない人、診断を控えている人は別スレをご利用ください。
質問や雑談も愚痴に付随するものと考えてます。緩い感じでお願いします。
グチ、悩み、親の会の理不尽さを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいです。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

また健常児のみの親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。

>>980を踏んだ人は次スレを立てること。

※前スレ
愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 29[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1519426703/
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 09:03:28.19ID:ZuhaAdja
>>929だけど手持ちのペアトレの本に「ASD児にはすぐに効果がでない事が多い、適正な時期とタイミングをみて行う」と書かれていて療育での体感的なものもあったしやっぱりね…となった記憶ある
でも行動の経緯をよくみる、相手の感情でなく行動をみる、出来たら誉めるを繰り返すってのは親子関係良くなるし自分の苛立ちのコントロールによく効いた
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 09:28:41.97ID:v4jP6RBb
支援級ってどんな感じの勉強してる?
新一年、国語がすでに遅れはじめてる
仕方ないけど、勉強含め何もかも人並み以下
こんなに早く差が出始めるとは思わなんだ
親のモチベーションもだだ下がりだけど微々たるフォローを続けていくわ…
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 09:55:57.42ID:ui3AYW6t
>>941
うちは学年相当の勉強してくれるけど
2年生からのかけ算はいつまでやるの?くらい小テストや宿題で繰り返しやってるよ
次にわり算が始まるからそのフォローでもあるんだと思う
基礎に必要なことや苦手だけど繰り返せば定着する範囲のことはゆっくりしっかり教えてくれてる
その子のペースに合わせて必要な課題ならゆっくりやっても良いと思うよ
それが目的の支援級だもの
うちは音楽が壊滅なのでそこは無理しない範囲でとあらかじめ伝えてある
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 10:50:41.15ID:5YJkftX4
>>941
家も新一年生支援級で勉強の進度はかなり遅いし宿題もほぼ無い
取り敢えず普通級進度の目安としてチャレンジ
それプラス問題集を家でやらせてる
一月でチャレンジと問題集1冊終わる感じのペース
公文とかで外注したいけどまず無理だから親塾だわ…
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 10:58:52.97ID:mH1rSrpQ
>>932 >>934
ABAは自閉の子こそ効果的だよ
最初は褒め言葉じゃなくてお菓子やジュースを使う
2歳が最適だけど
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 11:55:22.72ID:z15NXoCA
国算の授業時間は少なくて学年相当のプリント学習だ。家ではチャレンジ

うちも自閉+ADHD傾向だけどABAはダメ。ご褒美示唆すると
ご褒美の方がが気になって気になって手につかない
療育センターでご褒美奪い取ってた子もいたし、目に見える物全ての子は
ご褒美より予定を目に見えるようにしてあげた方がいいと思う
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 14:37:25.83ID:neBhRp7A
先にごほうびを見せるんじゃなくて、できたらごほうびをあげるんだと思う
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 16:35:37.13ID:endR8QCJ
>>941
うちは学校での勉強は担任によるところが大きいみたい
ハナから支援級で勉強は期待していないかな
宿題だけは普通級と同じものを出してくださいとはお願いしている
チャレンジと自宅学習で漢字と計算だけは2年生相当
状況にもよるけるど中高学年は塾に頼るつもり
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 17:34:15.34ID:ui3AYW6t
そのためにごく低いスモールステップだよね
目標が高いとご褒美あげるとこまで行かないから
先にご褒美見せてしまうとそれに目が眩んでしまって集中が続かなかったり
失敗した時の落胆がひどいからうちは見せない
モチベーションは褒める励ますで持ち上げてる
支持する側が手段と目的が混ぜちゃうと混乱の元だよ
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 19:02:19.39ID:neBhRp7A
>>952
ただ、誉める励ますではモチベーション上がるどころかへそを曲げる子もいるんだよね
うちのもそういう傾向があって疲れてる時とかはダメだわ
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 19:30:40.89ID:ui3AYW6t
>>954
疲れてる時やイライラしてる時はうちもダメだよ
それは対策をしてその上でだ
まあうまく行かない時もあるけどw
発達障害の子の励まし方がわかる本って本が良かったよ
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 19:38:56.30ID:YT/IDSw0
うちの子は強化子がないと専門家にいわれたよ…
なので環境を整える方でフォローすることにした
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 20:23:45.59ID:j1Axb57E
うちの子もずっと強化子無いと言われてたけど
ひょんなことで小学校高学年になってから見つかったよ
2.3歳の頃にはかなりの権威の施設だったけど全くダメだった
伸びるかどうかはまだ分からないけど
とりあえず取り組んでもらってるよ
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 21:09:12.31ID:CmkEtEiW
親にもモチベーション上がる強化子おくれ!神様!という感じですわ
この難儀な子育てに希望が欲しい
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 21:21:58.23ID:sHreh7/z
私は家庭療育ノートつけててそれを療育の先生に褒めてもらうのが強化子になってる
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 22:02:31.20ID:z5Vn7gu8
>>958
育児以外の楽しみでリフレッシュ
食べるばかりだと太るし、できれば金がかからず、何か達成感あるもの
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 22:26:58.47ID:dojTVfhP
うちは永遠の2歳児だから高学年になったり中学生になってからもひょっこり伸びてうれしいわ
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 07:18:32.07ID:Fj8K8jvT
>>939
苦手なこと、出来ないこと
得意な事、好きなこと
問題行動を書いて提出しました
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 07:50:15.83ID:Qcjfc9Ki
>>964
ありがとうございます。書くことは浮かぶんですが、なんか気乗りしなくて。

朝から終始声かけ、介助ばかりで疲れる。昨日なんか授業中話ろくに聞かずに歯が抜けるようにゴソゴソしてたみたい。
いま小1だけど、最近中学生の障害者の娘さんと心中した親の気持ちわかるわ。先で明るいことなんか何一つないわ
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 10:35:49.53ID:3kNVfNzR
デイに土曜だけ行ってたんだけど、最近行きたがらなくなった
送迎ありで10時〜5時だから助かるし週一だから行って欲しいんだけど、苦手な子がいるみたいで
先生にも報告して配慮して貰ってるんだけど、一度嫌だと思ったらもうダメみたい
残念だけどもう辞めるべきだよね
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 11:40:46.71ID:KY9b5WoT
娘は情緒支援級にいるんだけど知的支援級の子に仲良い女の子がいて、最近休日は家に遊びにおいでよってよく誘われるようになった
その子の兄も知的にいろいろあっていつも妹にべったりしてるので、外で友達と遊ぶ分にはいいんだけど家に行かせるのは正直なところ不安しかないので
土日は忙しいって断ってるんだけどなかなか諦めてくれない、しんどい
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 12:34:32.33ID:5TNSzzXo
>>967
デイ側がOKしてもらえるならばお子さんと一緒に参加(見学)してみたらどうだろうか?
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 12:38:05.80ID:QKpko00f
>>969
うちに呼ぶのは?
その兄が何才かにもよるけど基本親がいないお宅には遊びに行かないとか覚えるチャンスだと思うよ
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 12:40:46.59ID:QKpko00f
途中送信しちゃった
兄と妹しかいないなら断る遊ぶのはリビングのみとか?
でも家庭によるし心配か
その辺見極めるために自宅に呼んでみるか外遊び限定がいいかもね
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 12:42:38.16ID:qZNnI/pc
同じく
呼んでみてどんな子でどんな風に3人で過ごすか見てみたらいいと思うよ
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 13:16:48.43ID:pBN7VdZD
>>969
地雷な感じがするから交流したくないよね
家に呼ぶのも私ならしない
妹さんだけのつもりでも兄が付いてきて帰らずズルズル…って画が浮かぶ

ごく一部だとは思うけど意味が理解できなくて押しが強い知的学級籍の子も居るから最初が肝心よ
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 13:48:44.47ID:imS7yKLE
いったん入れたらズルズルと居座られて週末の託児施設にされそうになったよ
朝早くから車で乗り付けてピンポーンとやられる恐怖といったら!
距離感は大事
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 13:59:54.34ID:KY9b5WoT
969です
みなさんありがとうございます
今のところ放課後に外遊びだけにしているので、そのまま様子見てみようと思います
兄はもうすぐ高校卒業する年齢とのことで、妹にべったりが他の女の子にべったりにならないかが心配
良い距離感保てないようなら少しずつ疎遠にしていこうと思います
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 14:07:03.72ID:eCWMYbh/
支援級うちも遊ぶ子が半放置子…今日とか家来てまたしっちゃかめっちゃかにされるんだろうか
子供に興味があるというより家に興味があるんだろうね…
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 14:16:02.29ID:qZNnI/pc
17,8てこと!?
てっきり小学生だと思ってたよ…
それはないな
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 15:38:45.54ID:vjaXYPzm
>>976
兄ちゃん…
本能覚醒!してイタズラされたら大変だから関わらせないのが吉
油断大敵
後悔先に立たず
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 17:23:44.82ID:gRAeJOXX
>>969
最近休日は家に遊びにおいでよってあるから当然親も家にいるんだと思ってたけど違うの?
>>971が何で親のいないお宅には〜って言ってるんだらろうと思って読んでたんだけど
親がいないのにおいでよーだとしたら相手の親にもどんな躾してんだって思っちゃうな
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 18:16:30.89ID:Mad/e2zd
娘さんは小学生なんだろうか?
距離置いたほうがいいよね
迷ってるなら万が一でも何かあってから悔やんでも遅いよね
断る言い訳が見つかるといいね
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 18:19:11.59ID:jlf0ETlE
いや普通に考えて上が男兄弟いるお宅に娘を遊びに行かせることは無い
せいぜい小3までだわ
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 18:26:44.26ID:FgrqjASd
>>984
えっこの場合は確かにやめたほうがいいけど
中学生以上の男子は帰宅遅かったりであんま関わらなくない?
思春期特有で思いっきりあっちが避けたり
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 18:32:57.29ID:D4CXr58S
>>985
兄も障害者なんだよ
定型じゃないから「何が起こるから分からない」
理性よりも欲望最優先だし

触らぬ神に祟り無し
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 19:50:46.84ID:2TmcprOZ
>>986に同意
普通の兄なら985のいうように軽度の障害でも部活や友達と遊ぶことのが楽しくて家にいない
まじ地雷臭しか無いわ

子供同士が仲良いなら親同伴のうえ
同級生の女の子のみ外遊びや
学校外の障害児OK小学生向けイベント(お料理教室とか動物園、博物館見学等)に一緒に参加させてみるとかにして
絶対に兄とは離すべき
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 20:07:01.42ID:DIcEJooD
まず土日は忙しいと断ってるのにしつこく誘ってくる時点で地雷かと

スレ立て行ってみる
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 20:07:52.05ID:jlf0ETlE
>>985
そんなの確定事項じゃないし分からないでしょ
何でそんな可能性に賭けてまで自分の娘を危険に晒さなきゃならないの?
はじめて性的被害に遭ったのが友達の兄だったって珍しくないよ
こればかりは定型か障害かは関係ない
あと加害者も未成年だから最初は謝っても最後、親は必ず開き直る
被害に遭わせたくないならそういう部分は女児親側がなあなあにしない事だわ
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 20:14:41.61ID:17AfkZrV
仮の話だけど
 
万が一、その兄に性的イタズラされたらどうする?
あちらがナアナアで終わらせたり、「うちの息子ちゃんがそんな事するわけない!傷害児だからって変な言いがかりつけないで!」なんて逆ギレされたらなんて返す?

ま、自己責任でどうぞ
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 20:19:41.73ID:VRQvFiO3
本人が既に行くのは断るって書いてるのに何キレてんの
それよりスレ立て行ってよ
私も規制で立てられませんでしたごめんなさい
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 07:50:50.75ID:DA//m6cF
性的なイタズラみたいのしてる子
どちらかというと同性(女)が多かったな
特に体格や力の差がない時期は、性別は関係ない
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 07:59:22.85ID:eU1IJ/7G
>>993乙!

なんか性犯罪でヒートアップしてる人いるけど遡ったら別にそういう報告があったわけでなく想像して怒ってるだけなので少し安心した
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 1時間 13分 26秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況