X



トップページ育児
1002コメント412KB

【時給】パートタイムママンPart63【日給】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 21:31:05.91ID:ZbZRS+aK
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
>>970を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えて新スレを立ててください。


※前スレ
【時給】パートタイムママンPart62【日給】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1523004830/
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 16:18:49.03ID:g4/QnQ18
私は工程が5つくらいあるとメモを取らないと覚えられないし、暫くはメモを見ながらじゃないと作業出来ないんだけど、昨日初めての部署に行ってメモを見ながら作業してたら「遅い!」って注意された。
まだ作業を始めて一時間も経ってないのに、ベテランパートさんが「私ならこんなの1個数分で出来るわよ」って手本を見せてきた。

噂には聞いてたけど、確かにあの部署だけは行きたくないと思った。
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 16:43:51.17ID:knfFoF9l
>>647
健康的だね
早く寝たいのにいつも12時回ってしまう
ロングスリーパーだから7時間はキープしたいのに
6時間切っちゃうな
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 16:50:08.29ID:YrLJmm0O
そういや最近入った人がメモを取らないんだけど分かるんだろうか?
あと年度末学校役員の引き継ぎした時に一切メモ取ってなくて
ことごとく間違えてるんだけど
最近ってメモを取らないのかね。
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 17:09:48.16ID:wMeuIc4+
>>641
今仕事してる部署、私の前にいた人が入社してオバサンと揉めて辞めて人手不足で私が異動したんだけど、仕事内容も楽でほんとに皆優しくて、こんな天国みたいな職場で、前の人は何をしたの!?って感じ。
辞めた人の話は皆しないから、こっちから聞くこともないけど…そのオバサンはたしかに敵に回したら怖いタイプだけど、普通に仕事する分には優しくていい人なんだけど。
天国にするか地獄にするかは、自分しだいだよね…
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 17:31:29.78ID:yBZDNNm4
>>648
でも人間だからなあ
新しい店長さんがやりやすい雰囲気を作るべきだから、やり辛くなってしまったならパートこそ率直に言ったっていいじゃない
常識の範囲内で
だって頭脳労働分、パートの何倍ものお給料もらってるんだし
と自分がその店長的立場のとき考えていた
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 19:30:34.23ID:HWcrIVM0
>>656
子供が寝た8時半〜9時以降は自分の時間
昼間は2、3ヶ月に1度義親が子供たち見てくれるから半日くらい出かけてる
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 19:38:35.01ID:w0X7ciWn
>>648
辞めても他があるじゃないか?
スーパーでフルタイムで働けるなら、幾らでも仕事ある。
立ち仕事で、土日夜間の仕事はどこも募集している。

子ども大きくなっても、立ち仕事や土日祝出勤系は就労時間を増やしたがらない人多い
そもそもやりたがない。

40代の親戚は、スーパーのパートだが、下が小学高学年でも短時間パート
週3、1日4時間。
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 19:40:31.80ID:waKXztWu
>>653
貴方みたいに考えてくれる人なら良いんだけどね…
色んなタイプの人がいるからさ、一々揉めてたら疲れちゃうと思うんだよね
アパレルで店長二、三年で代わるし
とにかく表面上だけでも上手い事やって欲しいわ…
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 19:52:28.42ID:9Q31Uw/p
うちは求人の文面通り休みやすい。
希望休はシフト希望締切までに出せば100%休めるし、本人や家族の体調不良で当日の休みもどうぞどうぞ、な雰囲気。

ただ、休んでも補充はいない。
だからいるはずの人数がいない状態がしょっちゅう。
ほかの部署同士、助け合い人を回しながら何とか乗り切る。

お互い様だから誰も何も言わないけど、現場は常に大混乱。
いつか事故が起きるんじゃないかと怯えてる。
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 20:01:18.95ID:g4/QnQ18
>>660
うちも同じような感じ。
最初は上司に言ってたけど、最近は休み希望をシフト表に締め切り日までに書くだけだわ。
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 20:09:36.93ID:fk/3ciSY
うちも でも休んでいる人はだいたい同じ人なんだ
だからあんまりお互い様ではなくて
でも忙しい中事故が起きたら事故報告書を書くのはフォローしている方なんだよね

休みやすい職場とか内心くそ食らえと思っている 
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 20:10:56.87ID:waKXztWu
>>658
私は揉めてもないし辞める事もないんだけどね
スーパーじゃなくてターゲットの絞られるアパレルで、そこまで忙しくもなく商品知識や接客スキルは必要だけど時給もスーパーよりは高く、有給もちゃんと使わせてくれるから辞めたくはないんだと思う
一番長く勤めてる人だし、顧客もついて仕事も出来るから勿体ないしね
パートで人間関係揉める程、馬鹿馬鹿しい事はないと思うんだよなぁ…
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 20:41:27.41ID:0zOxW3ii
>>660
休む人のせい?
業務をしっかり回すようにするのは、会社側だよ
事故が起きるって、どんな仕事?
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 20:43:20.05ID:ExNfStyy
>>662
そういうのっていつも休んでる側は現状知らないからのほほんと休み続けるんだよね
私も学生の時休む側に居て沢山迷惑かけたの思い出して心が痛くなった
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 20:51:47.30ID:g4/QnQ18
>>662
介護系かな?
うちの子も元々丈夫な上、大きくなって数年に一回しか熱を出さないから気持ちは分からないでもない。
でも、休む人だって、どうしようもなくて休んでるんだし、仕方ないんじゃない?
嫌なら休みにくい職場にでも変われば?
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 20:55:16.62ID:0zOxW3ii
うちは、時給800円前後が平均の地域。
フルタイムで働いても、手取り10万位。
そんな賃金で、休むな、責任持って働いてとか、うんざりする。
地方でも、1人暮らしなんか無理なレベル。
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 21:08:30.86ID:m57Fucup
金融でも他でも間違いが起これば事故と呼ぶとこあるよね
店長と揉めるなんて所詮パートなのにとか、余裕ある人員配置されてないから休まれると迷惑とか、自分のことでそういう考えを持つのは自由だと思う
だけど賃金低くて不安定な雇用形態で正社員以上に働きやすさを我慢しなきゃいけないなんてちょっとな
奴隷じゃないんだから
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 21:13:58.56ID:unVShOHT
来月はまた学校行事の説明会があって休まざるを得ない日が増えた
休むか午前中だけ出るか悩むわ
PTA関係はなんでも土曜日にするから困るよ
みんながみんな土曜日休みじゃないっつーの
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 21:24:11.54ID:YXmZPced
なんでPTA会長は父親のところが多いんだろう
仕事してるお母さん達は時間に都合つけてなんとか活動してるのに、お父さんが参加してる家庭ってあまり無いよね
でも会長になると何故か父親
不思議です
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 21:26:15.63ID:waKXztWu
>>668
言いたいのは逆なんだけどな
賃金低くて不安定なパートだからこそ、揉めるのめんどくさくない?パワハラされたとか業務に支障が出るなら、そりゃ動かなきゃいけないけどさ
揉めて働きやすくなるとは思えないし
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 21:32:44.94ID:vbS/XehE
急にいい求人が出て今のパートは極悪過ぎて即辞めたかったけど、学童がシビアに対処する自治体だから次決めてから・・なんて思ってたのに反射的に面接の予約して、翌日には辞める手続き済ませた自分の行動力に驚いた
辞める時もパートだからハイハイ分かりましたという反応だったから、やっぱりしょせんパートだもんね!と共になんで我慢してたんだろ
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 21:36:54.65ID:ZtkIP4oB
みなさんはママ友とかと遊べる時間はありますか?
インスタ見てると仕事して休みの日はママ友と女子会の人が多いので、いつ休んでるんだろう?と思ってしまいます。
私は普段の生活でいっぱいいっぱいで、ママ友ゼロなんですけど
ママ友は小学生、中学生でも必要ですか?
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 21:41:42.18ID:z1nOCjys
会えば挨拶する程度の顔見知りしかいないな
うちは転勤族だから親しくなる前に引越しだし
別にママ友がいなくて困ることは無い
仕事と育児で手一杯
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 21:42:00.49ID:lPVOJlxY
>>673
ママ友いると言えばいるけど、子供繋がりのママ友とお茶しても疲れるだけだなあ

自分の友達とは休みの日に会えば元気になる
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 22:15:44.83ID:MSAZjMQO
>>669
出なくても良いものは極力出ない

PTAとか本当に面倒。
もっと働きたいのに、邪魔をされているとしか思えない。
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 22:23:26.68ID:HWcrIVM0
>>673
それなりに遊んだり話したりしてるかな
子供繋がりで仲良くなったけど、今は子供抜きでランチしたり出かけたりしてるし
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 22:24:24.18ID:YrLJmm0O
>>673
役員やれば自然と知り合いが増えるよ
ママ友とかより全然良いわ
うちの中学は全然親の出番ない
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 22:34:45.01ID:7DHW6vvL
>>670
自営の方なんじゃないかな、PTA会長。
地域の方に顔を売る事にメリットがあって時間の融通が利いて。
うちの地域も会長は男性ってことが多々あるけど、会長に立候補する方は地元でご商売してる方が多い。

昨年度は小学校の委員をやったから今年度はフリーだ。結構委員活動でシフト削ったから今年度はもう少し稼ぎたいなー。
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 22:51:50.36ID:9Q31Uw/p
>>664
休みやすいのはパートの立場的に有り難いけど、結局休んでない人が大変になってるだけ。
雇用側の問題だと私は思ってる。
でも、実際休みやすいのは気がラクなのも確か。
私もいつ突発で休むかもしれないと思い、お互い様だと思う事にしてるよ。


でも、ほんとに人が足りない時はヤバイ状態なんだ。勤務先は保育園です。
泣き叫ぶ0歳児おんぶしながら年長同士の喧嘩の仲裁とか、2歳児のトイトレ見ながら1才の子のおむつ替えも同時進行とか、連絡帳をほかのクラスの分まで計40冊ひたすら書き続けるとか…気が狂いそうになる事もある。
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 23:03:08.64ID:8RoGJmzl
保育士さんには感謝してます。
もっとお給料あげたほうがいいと思います。
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 23:55:57.18ID:odNH/5oh
事故にあってしまった
自転車で倒れて地面で頭打って病院でレントゲンとか大丈夫だったのに翌日からむちうち症状でパートは休んで安静にって医者に言われた
忙しい職場だから迷惑掛けてしまってることが申し訳ないし家事もままならなくて家族にも申し訳ない
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 00:07:30.79ID:diNSyzPb
>>679
うん。PTAの役員やったことがあるけど
歴代会長の大半は自営業だと聞いたわ

会長は、各種団体や役所との折衝とか
会合への参加とかの仕事があるけど
どれも男社会なので、男性の会長の方が
都合がいいらしい
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 00:34:59.10ID:wq2R+JDD
ねらーの男性陣は日本は女尊男卑だって騒ぐけど、やっぱりまだまだ男尊女卑だわ
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 00:52:55.26ID:tXOIRXCY
>>667
転勤族で今住んでる場所は最低賃金740円だよ。その金額での募集も少なくない。
その中のひとつの面接受けてきたけど、業務内容説明されて「その金額でそこまでやらせる?」って正直思った。
時給のいい事務はフルタイムがほとんどだし、子どもが幼稚園だし厳しい。この先740円でしか働けないと思ったら悲しくなってきたよ。
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 00:53:07.07ID:Tv2xyxqW
>>684
知り合いの塾の塾長さんも地元の小学校のPTA会長を何年かやってたそういえば
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 01:00:46.19ID:zvzddFHE
最低賃金で働き始めたけど昇給や最低賃金の上昇で今は当初から300円アップ
昇給があるかないかも大事だと思う
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 01:11:56.11ID:tXOIRXCY
300円アップはすごい。会社もしっかりしてるし働きぶりもテキパキしてるんだろうな。時給上げてくれるとやりがいあるね。
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 01:31:52.75ID:eZ5tW7yO
>>689
やりがいはあるだろう。

ただ、パートが肉体労働なら長時間やるのは厳しい。
時給上がっても、扶養内パートなら手取りは変わらない。

昇給なくても、事務とかデスクワークで扶養内か残業ないフルタイム位の方が良いと思う
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 01:53:21.20ID:IS4tIT53
>時給上がっても、扶養内パートなら手取りは変わらない。

意味がわからない
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 01:54:44.08ID:1YRyIG6R
自営なのは納得だしいいんだけどさ、ヒラは見向きもしないで会長に名乗りを上げる父親ばかりねって>>670は言いたいんじゃないかな
違ったらごめん
「誰か役員できる人いませんか」ってなっても、会長以外のヒラに立候補するお父さんってあまりいないよね
会長じゃなきゃその人にとってやる意味ないのかな?とは私も思う
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 05:34:23.14ID:SriXiWIY
>>671
言いたいことは伝わってるよ
あなたの働きやすさと他の人の働きやすさや重視してる点が違うこともあるだけ
書いてることからしたら、それこそスルーしてただ働けばいいじゃない
他の人に対して所詮パートなんだからとか考える必要ないでしょう?
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 06:29:09.50ID:dc8dI0+Y
>>680
私も昨年度まで保育士してたから人手不足でヤバいのは分かるよ。
うちは求人出しても人が来なくて(業界内でブラックと知れてるからw)ただでさえ保育士が足りてないのに一人妊娠して、もういつ誰が怪我してもおかしくない状態だった。
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 06:50:37.42ID:3zOOO8Oa
>>691
扶養内上限で調整するんだから収入はかわらないでしょ
休みが増えたり勤務時間時間短くなるだろうけど
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 07:38:02.93ID:N1i9Q0rS
職場が中小企業だったのが業界大手のでかい会社にかわった
時給1060の四時間週5で、計算してもらったらぎりぎりで残業ほぼ不可能だといわれた
時間長くして扶養外れてしまったわ

扶養の範囲内だと上限があるから時給上がっても結局収入は増えないよね
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 07:42:56.90ID:OxWln7C0
でも短時間で同じだけ稼げるようになるんだからやっぱり時給上がるに越したこと無いけどな
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 08:01:27.75ID:2QzfbsMC
>>634
もう見てないかもだけど631です

パートは週4で5時間です
仕事休みでも結局夫は週6仕事だからお弁当のために4時20分には起きてます
夫を送り出すともう子供もぼちぼち起きてくるし二度寝どころじゃなくなってしまう
唯一の夫の休みの日も身体がそうなってるのか5時頃に目が覚めて結局あまり眠れてない
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 08:35:50.83ID:HwBTEhKx
>>682
一時利用している無認可は0から年長まで同じ部屋だよ
マンションの一室を改築してるタイプ
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 08:40:39.63ID:dc8dI0+Y
認可園でも早朝とか延長の時間だと0歳から5歳児まで同じ部屋の園もあるよ。
あとは会議があると3上の先生はほとんど出席するからパートの数が多い3未の先生が手伝いに行く事もある。
会議は大体昼寝の時間にするから、寝ない0歳児をオンブして5歳児(昼寝なし)の手伝いへ行くってのもある。
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 09:21:37.81ID:4vLV17Qi
>>683
大丈夫?
車に当てられたのなら一週間か二週間くらいしてから色んな症状出るからメモ取る事だわ
お大事にしてね
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 10:03:34.20ID:ZnEjdFXR
>>692
それはわかるけど、でもヒラ役員だとどこかのお母さんと組むことになるから
それ目当て?とかゲスパーしてしまいそうwだし、自分がどこかのお父さんと組むのはやりづらそうだから
会長だけやってくれたらいいや。
自分が人前で話すの苦手だから、会長=男性と決まっているならむしろありがたい。
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 10:12:58.46ID:5923NFgJ
昼休憩が辛い、何を話していいか分からない
子育てが終わったおば様数人と、小梨さんと、中学生のママさん
もうネタつきたが会話は続けないといけない感じで無言はありえない雰囲気

昼休憩無しの仕事がいいけど9時から14時までだとお腹空くかな?
みんなどうやって乗り気ってますか?
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 10:18:44.80ID:Hu7eo/sK
>>697
最低勤務ラインの週20時間の中小事務だけど、今でギリ社保内だからこれ以上時給あがったら社保入らなきゃいけなくなる
一気に300円up等ならいいけど100円程度中途半端にあがっても働き損の価格帯になるから困るし
そもそも夫の会社の社保では配偶者もかなり恩恵受けられるから抜けたくない
かといって「時給あがったから勤務時間減らします」とは絶対に言えないし難しい
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 10:33:01.82ID:K3QN4oQ0
うちは昇給はないけど、最賃なので最賃が上がるごとに自動的に昇給するw

今は130万以内の扶養内だけど、来年に新しく扶養の基準が下がると聞いて、時間を減らすか増やすか迷ってる。
今のままで社保払ったら100万ちょっとにしかならないから働き損になってしまう。
一日7時間に増やしても手取りは今と変わらないし、でもフルタイムは学童の時間などの関係で厳しい。
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 14:11:25.98ID:SZTCoO4S
>>703
昼休憩なしで9:30~15:00で働いてるよ
元々朝食食べない派なので、野菜ジュースだけ飲んで出勤してるけど、忙しいくてお腹空いたとか考えてる暇ないからなんとかなってるw
暇な仕事だったらつらいかもw
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 14:41:31.92ID:Tj7Vts6/
>>707
帰って来てもご飯は食べない感じですか?それとも軽食をつまみますか?
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 14:55:50.19ID:N1i9Q0rS
横だけど、15時に終わって軽食して晩御飯もたべたらめちゃくちゃ太るよ
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 15:25:45.40ID:LMBIkTK5
>>703
あーうちもそんな感じ 自分の母親世代のひとが多いんだけど
昼休憩も仲良すぎて入りにくい・・・でも勝手なことしてるとヒソヒソされるから近くの人に話しかけて
適当にスマホしてる。
本当は新聞読んだり家計簿つけたりしたいわ自由時間なんだもの
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 16:06:21.94ID:xrfB1SKf
>>709
帰ってきても食べないか、おやつちょっとつまむ程度で基本夕飯しか食べてない
でも同僚は仕事終わりに普通に定食みたいなのがっつり食べて、夕飯も食べてる人が多いかなー
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 16:28:06.85ID:nZrp1icO
>>703
私も昼休憩つらいまでいかないが、しんどい。
15時半までで通勤や子どもの送迎で買い物等行く暇とかないから、出掛けたりする時もある。

でも独身の人たちと派遣していた時よりは楽だ。
主婦ばかりだし。

20代終盤〜30代半ば位の人たちと一緒に派遣で働いていた。
自分の服がダサいとかそういう風に言われたり、ちょっとだけバカにされていると感じていた。

しかし旦那の仕事について聞かれて公務員だと答えたら、何か感じが変わった。
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 16:34:51.84ID:Mh4M8v/6
>>703
事務だけど休憩はずらしてとるからめっちゃ快適だよ
休憩スペースがあるけど誰かいると話さなきゃいけないし心が休まらないから
外の公園でお弁当食べたり、雨や冬はマックや立ち蕎麦でなるべく安く済ませる
自分こと話したくないし他人のことも興味ない
業務の事ではきちんとコミュニケーションとってる
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 16:41:13.88ID:k3hbZRm6
>>703
交代で休憩だから基本一人だけど、一緒になる時はテレビの話題、近所のスーパーや食べ物屋の話、どっか旅行したいですねーからのどこ行きたいか話、天気の話など
中身のない話をずっとしてる、割と楽しい
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 05:08:04.95ID:4l1irR9a
【祝上場!本日23:59分まで残りわずか!】仮想通貨30万円分を無料でプレゼント

有名仮想通貨の開発者が価値が30倍になる事を確定している仮想通貨を30万円分無料でプレゼントしています。http://alturl.com/h4btj

既にマレーシアと台湾の大手取引所に上場が予定されており、価格が30倍どころか爆発的に上がっていく可能性も十分に考えられます。
30倍どころか更に価値が爆発的に上がる可能性を秘めた通貨となります。http://alturl.com/h4btj

合わせてオススメ⇒http://alturl.com/cxd66
http://alturl.com/e54sp

つまりあなたは無料で900万円分の資産を今すぐに手にすることが出来るという事です。この900万円を使えばかなり大きく人生を変えることが出来ます。

例えばこのお金を使ってさらに他の銘柄やICOに投資をしても良いですし、長期保有してさらに資産を増やしても良いでしょう。

とにかく900万円を今すぐに手に入れば、
他のライバルたちを出し抜いて圧倒的なスピードで
資産を増やすことが出来るのです。

本日23:59分締め切りの残りわずかの提供となってますので興味のある方は急いで登録してください。
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 14:21:54.55ID:824D5JxU
採用されて働き始めて四日目で保育園から呼び出しされて、次の日も熱があったので休んだ。
明日からなんか気まずいから行きたくないー。私以外の女性全員50~60代で全く馴染めない。
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 14:30:44.38ID:0FLCJNO/
>>718
お約束だわ
しゃーない

辞めたがってた人がついに辞めて気分が良い
と思ったらまた新たに辞めたい辞めたい連発するバカが出た
辞めたいならとっとと言って辞めりゃ良いじゃん
なんで周りに愚痴愚痴言うんだろう
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 14:49:48.10ID:yItWP9a6
幼稚園入ってからほんとに毎週風邪で休んでる
ようやく回復したから明日幼稚園に送ったらハロワ行ってみよう
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 14:58:10.77ID:r4qOnnDv
>>718
低姿勢で挨拶しておけば面と向かって何か言われるととはないよ
あとは普段まじめにやって信頼されれば急な休みも受け入れてもらいやすくなる…はず
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 15:01:20.76ID:fsUwlFyP
>>718
アルアルだね。
酷い人だと、それまで殆ど熱を出さなかったのに、出勤初日に発熱とかもあるよ。
子どもなりに何かを悟ってるのかもね。
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 15:04:39.00ID:gFJc/Dgz
うちの部長は独身女性だけど、子供の急な病気には理解がある。ただ本人の健康管理には厳しくて、風邪や体調不良にはあからさまに嫌な顔してる。
自分は健康体で本当に良かったw
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 15:09:26.63ID:b2+5FDwG
>>719
そんなに辞めたがる人が出るという事は、ブラックなんだね。
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 15:13:50.90ID:0FLCJNO/
>>724
ブラックではないよ。
むしろ良い。
時給は分刻みでくれるし掃除もしなくて良いし
出社もギリギリに来てオッケー。
有給も取れるし急な休みも大丈夫。
働きやすい職場だと思うけど10年以上勤めてて他を知らない人達だから
他が良く見えるみたいだね。
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 15:45:32.88ID:bc+VxnEe
>>725
他と比べて時給が良いか、楽な仕事なら分かるけど、そうじゃないなら別に良い職場とも思わない。
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 18:49:09.73ID:xg1Eawq4
>>718
出社した瞬間
突然のお休みすみません、ありがとうございました!って大きな声で言えば
おばちゃんは案外気にしない人多いかも
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 20:37:51.60ID:0pkPZ/6x
辞めたい辞めたい言うひとは
あなたにやめられたら困りますぅとか言われたいだけじゃん
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 21:08:15.42ID:XpGuk9Ui
時々無性に辞めたい病を発病するけど
本当に辞める時でないと職場の誰にも言えない
引き留められるのは嫌だし
それを餌に条件引き上げ要求してるように勘繰られるのも嫌

今、辞めたい気持ちになっちゃってるんだけど
同じ業務を担当してる社員さんが近い将来入院予定らしく
時々検査でお休みしてその日は代わりに出勤したりしてる
ん特殊な仕事じゃないから憶えてもらえれば誰にも出来るけど
任せられるまで時間かかるから今辞めるなんてとても言えない
そんなこと言ってたらいつまでも辞められないんだろうとは思うけど
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 21:20:14.66ID:gAczmsGw
自分もやめたいけど、1人出産で辞めるのでその業務がまわってきてるから辞めにくい
飲食なので誰でも出来る事だから気にする事はないんだろうけど…

あとは人間関係が嫌だからって辞める理由で言える訳もなく、どういう理由で辞めようか悩んでるわ
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 21:28:35.74ID:UoXvs57a
>>730
飲食だったら手荒れとかアレルギーがひどいとかそういう理由は?
アルコールでひどく手が荒れてしまって辞めた人いる
引っ越しとか子供の学校、習い事を言い訳にできたら辞めやすいけど
そうでないなら体調面が一番無難かな
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 21:32:09.25ID:LhNEQKpB
回復したと思った子の風邪がぶり返したのか咳が止まらない
明日のハロワは諦めてまた病院だわ
長引くなぁ
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 07:54:49.88ID:IxT4Vvy4
>>730
介護
転勤


がうちの職場では多い
近所のスーパーとかだと使えないウソだが
0736730
垢版 |
2018/05/21(月) 09:52:16.78ID:3rnYsF+R
>>731
元々冬は人よりかなりの酷い手荒れで、騙し騙し今年の冬は乗り越えましたが来シーズンを思うと確かにキツいかも
>>734
田舎なのでどっかで繋がっていて嘘はバレそうですw

身体的(手荒れ)理由や家庭面を盾にこれ以上精神的に来たらおかしくなりそうなので
円満に辞められるよう模索してみます
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 11:29:06.32ID:bsmETM7X
他の仕事が決まって退職する場合も、やっぱり体調不良とかが良いのだろうか?
まだ決まっている訳ではないけど、これから応募する
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 12:42:16.31ID:EsSpyeg1
ゴールデンウィークの風邪が長引いて咳と痰鼻水が止まらない
今面接受けたら落とされそうだから治るの待ってるけど
なかなか治らないわー
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 13:08:06.87ID:CTqlN0JS
今日面接だから久々に履歴書書いた
証明写真もなんとかうまく撮れた
あとは運だな
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 15:54:59.25ID:kCKQ3fXP
>>737
私は正直に言ったよ。
体調不良で辞めるなら働けないから辞めるのに、次決まってたら「働けるじゃん!」ってならない?
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 15:59:30.02ID:VORxTJZg
>>737
通勤距離を短くしたいとか、ジャンルの違う仕事にしたくてとかかな
ほぼ同じ通勤距離で接客から接客とかだと説明しづらいよね
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 18:58:31.27ID:YbPYuY6C
>>737
うちの職場で転職で退職する人は
社保かけてフルタイムで働きたいから
って理由で辞める人がほとんど
うちは時給が低いから、パートが働ける上限時間のシフトに入っても
社保引いたら扶養上限ギリギリぐらいの手取りしかないから
上記理由ですんなり通る
フルタイムからフルタイムとか扶養範囲から扶養範囲の場合だと
やってみたかった職種の仕事を見つけたとか
今より希望時間帯(曜日)に合う仕事を見つけたとか、かな
あまり言い訳めいたことを言うより本当の理由を当たり障りないように伝える方が良いと思う
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 20:07:56.36ID:4gk1M8y1
特殊な習い事の受付事務をしています。
時間も時給も仕事内容も人間関係も通勤距離も申し分なくていい職場を見つけたなと思っていました。
だけど事情があって社保に入りたい、正社員になりたいと思った時に、土日祝日も仕事があるという点がネックになっています。
正社員の打診もされましたが、土日祝日必ず出勤が無理なので断りました。
そうじゃなければ、と思うと今から土日祝休みの仕事に変えた方がいいのか、悩んでいます
フルタイムや正社員では、下の子が小学生になる3年後希望なのですが、それまで今の職場で働くのか正社員雇用ある土日祝日休みの仕事に転職するのか悩んでいます。
皆さんだったらどうしますか?
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 20:13:49.86ID:XL+TfRKF
>>744
子どもと貴方の年齢は?
学童が充実してるかどうか、祖父母の手伝いやご主人の協力が得られるかどうかでも正社員で働けるかどうか変わってくるよね。
あと、そこでの経験が他でも活かしやすい仕事なのかどうか。
アラサー以下でそこで経験を積めば他でも重宝されるのなら、私はそこで働き続けるかな。
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 21:30:27.91ID:MiONn6rT
>>739
私も今週末から仕事始まるのに咳が治らない
布団に入ると喉が痒くなって、ゲェホゲェホ!みたいな凄まじい咳が出るw
涙と鼻水でヤバイ
薬がなかなか効かないんだよなー
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 21:57:26.35ID:zFzXtGvl
>>744
うちは土日祝日働くのは子供が自分で車運転できる年齢からと考えてる。
車必須地域で土日祝日は部活の大会の送迎が頻繁にあるからまだしばらくは働けない。
運動会だって土日だし
他のパートが運動会で休みますって言ったら出勤するのは社員だからね。
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 22:10:25.93ID:A2R9aRGM
9時〜14時迄の契約で働き始めたのに
来月のシフトが
10時30分〜16時のシフトになっていた。
いくら人手が不足だからって、私は昼食は取るなって事かよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています