X



トップページ育児
1002コメント311KB
絡みスレ308
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 12:09:06.31ID:1iw9bHzk
ここは絡みたい人を隔離するためのスレです。
スレッドが荒れる事は好まないが、育児板内の変なレス、変なスレをどうしてもスルーできない、
したくない、絡みたい人は、元スレに迷惑をかけないようにここで絡みましょう。

投稿する際は次の約束を守ってください。

1. 絡み対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. 絡みスレの住人も絡まれる対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかしないかは任意です。一方的に悪口を書くのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチスレではありません。ヲチは別板でお願いします。
5.「見てきた」禁止

>>950を踏んだ人は次のスレを立てて下さい

絡み延長2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511765247/

※前スレ
絡みスレ307
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524916860/
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 18:47:22.25ID:ZVF3Ru2R
学校で読書の宿題が出るけど、そもそも読書ってやらなきゃいけないもんじゃないよねと思った
(強制ではないけど、推奨されてる)
でも、本を読んでもらうのは嫌いじゃないみたいだから、できるだけやるようにはしている

私自身は読書好きだけど、好みはかなり片寄ってるし読解力も怪しいもんだw
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 18:49:09.19ID:VsT8vDCJ
本が好きだから頭が良いんではなく頭が良いから本が好きなのよ(テキトー)
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 18:54:32.54ID:aAx1NvmV
ごく普通の趣味でそこまで決め付けられのことに闇を感じる
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 18:57:33.34ID:rqooXPpN
最悪マンガでも良いとはよく言うな
語彙力とか知識とかそんなもんは勝手に増えるからほっとけ
大事なのは文章を読む行為そのもの
活字嫌いに育つと将来国語で確実に詰む
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 19:03:23.68ID:kIg1J6QA
本読む=語彙力豊富ではないけど、語彙力ないとか物知らずな人はたいてい本はおろか漫画すら読まない人だわ
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 19:10:21.52ID:5DjCBd3Q
好きで一人で読んでるだけなのに頭悪いとか言われるの気分悪いわ
普通のコミュ力ある本好きなら興味ない人に本勧めてしまうのなんて10代でやめると思う
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 19:17:55.95ID:Ap+Uoyt+
>>780
そうかなー
友達の子で難関中行った子何人かいるけど結構、読書だったり陸上で走ってばかりとか何かに熱中してた話聞くけど
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 19:32:49.77ID:WbJcwEah
難関中行く子は、ピアノと水泳やってる子が多いよ
関西だとそろばんも
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 19:39:12.13ID:Ap+Uoyt+
それに難関中に入ってもそのまま何かに熱中してたりしてるって聞いたし
私は何かに没頭することって悪いことではないと思うんだけどな
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 19:45:34.99ID:CKTvDjz/
疲れた84
強制的に子と離されて辛かったみたいな事言いつつ乳児院から取り戻した後も「子供と関わらないから」って離れてなくても同じなんじゃん
母親らしいことやらせてもらえないって、やれって言われたらできるの?
無理だからヘルパーや保育園頼ってるんじゃないの?
病気は気の毒だけどなんか全体的に被害者臭激しいな
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 20:37:25.53ID:U75pp2ao
綿矢りさが「子供の時読書してると偉いね!て大人に褒められたのがすごく居心地悪かった、自分としてはゲームしたり漫画読んだりするのと変わらないただの自分の楽しみだから」ってエッセイで言ってたのが個人的にはすごい共感できたな
好きで子供が読んでるなら頭良いとか悪いとか別にいいじゃない
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 20:41:01.25ID:FJjVMyHf
読書家は地頭はいい人が多いと思う。ドキュンの読書家ってあんまり聞かないし
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 20:41:17.13ID:E7xyDPph
俺と嫁は本の虫、家には小さい書店並みには本があるが、6人の子供はちょうど半分ずつ本の虫と、本?なにそれ美味しいの?というか、お前マジで小さいとき本食べてよな?みたいな本読まない子供とで別れてるから、
本読むか読むか読まないかなんて環境とか関係なく子供の個性としか言いようがないと思うが。
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 20:46:53.87ID:FJjVMyHf
>>780
灘中レベルなんて一握りの人の話じゃないの?ここにはそんな人いないでしょ?
地元の進学校レベルだけどそれなりの偏差値の人って読書家多いよ
本さえ読めば進学校に入れるわけではないけれど、小さい頃から活字をスラスラ読めるって才能だと思う
自分の周囲の話になってしまうけど、小学生の頃から本を読むことが苦に感じなかった子はみんな進学校に行った
本は読めない運動だけ得意だった子はやはり、低偏差値の高校に進学した
不思議でもなんでもない事よ
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 20:49:46.27ID:FJjVMyHf
>>780
小学生位なら読んでるんじゃないの?私達とは脳の出来が違うだろうし、読書家に割ける時間もありそう
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 20:58:44.21ID:OJ5HTHNz
>>815
運動だけ得意なのも個性だと思うけどね。
自分の特性を活かした進路ならいいんじゃないの
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 21:00:54.00ID:zG7JESXK
読書は図書館利用すれば安く済むから貧富に関わらず楽しめるいい趣味よね
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 21:02:29.24ID:47g18C8q
>>820
そう思うじゃん?
図書館って地域格差すごいなって、北関東に引っ越してきて痛感してる
蔵書の質も量もひどい
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 21:06:34.29ID:E7xyDPph
>>821
大抵の図書館て周辺地域や県立図書館の蔵書くらいは借りれないか?
県レベルで考えても蔵書が少ないの?
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 21:06:57.87ID:FJjVMyHf
>>819
運動より勉強出来た方が平均年収は高いんじゃない?
イチローみたいな才能ある人は10年に一人でるかでないか?の話、それを目指すのは宝くじ当てるより難しいと思うが
サッカー選手の日本代表すらすぐに落ちぶれる世界だし
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 21:12:33.25ID:aCtKPLr2
>>822
幼稚園生、小学生が開架で「これ読んでみよう、読んでみたい」と思えるようなものがなければ意味無いよ
大学図書館や県立図書館はあるけどそこにたどり着くまでのハードルが高すぎ
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 21:16:15.89ID:nbDkPVCh
都下の近所の図書館はホームレスと高齢者ばかりで子供には行かせられない
図書館も会員制にして欲しい
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 21:16:41.12ID:FJjVMyHf
テストの問題だって読む事から始まるわけで、読む事が苦痛な子より普段から読むのが好きな子の方が有利だと思うが
ワクワク感が違うでしょ。

あくまで日本の世間一般レベルの話ね。東大京大レベルの話なら知らん
進学校に入れる位の子ね
日本の総人口の学歴で考えた話でもある
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 21:16:49.22ID:E7xyDPph
>>825
ああ、公開書架にあるかどうかの話ね。
でも、そうとう裕福な自治体じゃない限り、そもそも図書館の蔵書のすら半分以上の蔵書は閉架にしまってあるわけで、上手いこと周辺図書館や県立図書館の蔵書を活用できればいいよね。いまならネットで取り寄せ(貸出予約)出来たりするし。
大学の図書館を一般公開してるかどうかとかは確かに地域格差はあると思う。
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 22:16:24.31ID:QuOtbLfl
>>828
開架を知らないということは図書館学勉強してないね?
自治体が裕福とかそんな話じゃないよ
蔵書の質がとか言い出したらここじゃ話終わらない話題
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 23:10:17.40ID:80oDjftY
>>830
いや、閉架に比べて開架ってあまり一般的に知られている単語じゃないからああやって書いた。
確かに、図書館学は学んでないよw
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 23:14:25.27ID:96bXCkoD
1歳
431もウザいけどすぐ煽りに乗る433も鬱陶しい
スレはこうやって荒れますって見本のようだわ
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 05:34:53.89ID:zorBn8q5
>>833
あのくらいでギャーギャー言うなら5ちゃん向いてないから見るの止めたら?
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 06:04:59.24ID:Fttxv4YP
児童書や絵本の置き方って自治体によって違うと思う
うちの方は古くて汚い本ばかり。
子供達が手に取って読もうとは思わないだろうな。
そのせいか?本が好きな人は買うのかブックオフの充実ぶりが凄い
子供の本は他の町の店より安い
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 06:40:24.94ID:pY3rVGjd
朝見たらスイミングスレが延びていて驚いた
痛い人ID:uHbyhQF/=ID:8QUC0ULKが暴れているだけだった
高学年と中学生の子を持っているようだが酔った勢いか何かで
自分の過去の栄光に対して子供が不甲斐なく、不満噴出という感じかな
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 07:15:37.21ID:bSNYRKjf
>>841
どのスレでもそうだけど、毒親持ちの人ってちょっと毒っぽい書き込みを見つけるとワラワラ湧いて、聞いてもいないのに私はー私はーって自分語り始めるか、聞いて欲しそうにチラッチラする印象しかないから嫌い
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 08:44:44.00ID:x3+qSmJa
>>842
そんなこと言ってたら私は毒親持ちだけどそんなことないって言い出す毒親持ちが沸いてくるからw
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 08:51:42.60ID:SbbaxuT6
毒親持ちとかどうでも良いけど、母の日贈ってない訳じゃなく当日に届かなかっただけなのに人でなし扱いされててうわぁ〜って感じ
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 08:52:58.12ID:D7pi9OaC
1歳前半発達不安スレ、最近レベル高いなぁ
歩かない喃語のみ指さしでない、は不安に思うのはわかるけど、踊らない、あったやできたしか言わない、見立て遊びしない等は子の好みもあるだろうし神経質すぎじゃないかと思ってしまう
上の子が発達とかならまだ分かるけど
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 09:41:26.81ID:nWHqHs8B
>>828が書いてることは間違ってないと思うけど
図書館に置いてある本は少なくて、子供用スペースが作れないような広さなら、子供向けの本は少ないよ
今はほとんどの図書館で、ネット検索、貸出予約できるし、中央図書館から近くの図書館まで取り寄せてもらえる
うちの自治体だと小学校になれば、授業でその手続きをパソコン室で習うよ
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 10:00:41.48ID:CgkzdaS4
感染症スレ見たら、何あれ。沖縄でも無いのに、宅配員の人や引越し業者が麻疹かもしれないから、誰にも会えないし、外も出れない何も出来ないとか…
みんな病的で怖い
このまま麻疹が流行ってたらって、大阪は現時点でも例年と比べて、そもそも流行ってると言えるのか
ちょっとアレな人を隔離するスレなのか

0歳を不必要に人混みに連れて行かない、予防接種するのは当然だけど、すれ違う人も麻疹かもだから外に出してもらえない、健診も連れて行ってもらえないのは、赤ちゃんに悪影響じゃないの…
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 10:01:00.05ID:FgtdTSqu
>>847
そのスレタイって事は今は前半と後半に分かれてるんだね
前半レベル高い高い言うならなぜスレ分けなんか?
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 10:44:14.94ID:3NUn204Q
>>854
基本的に1歳半健診までは様子見でいいようなことを1歳なりたてなんだけど不安で不安で仕方ないとか>>847みたいなことで埋まるからと分けられたはず
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 10:45:20.43ID:ZbXyVVn4
>>849
共感出来ないには同意だが、あっちで説教垂れてる奴らの方がうざい。

チラシ372
3歳児にそんな綺麗事通じないだろうに、子供がまだ小さいのかしら。
小梨時代に友人が亡くなって偲ぶ会が開かれたのだけど、
知らない人顔大勢来てテンションが上がったそこの姪(3歳児)が歌と踊りを延々と披露してきて、
当時はイラッとしたが、自分の子が当該年齢に達した今は、まだ死が理解しきれない年頃だもんなーと思うようになったわ。
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 10:53:33.06ID:0IqbRxuL
>>856
そりゃ悪かったね
有志の読み聞かせボランティアに立候補しといて人前できちんと話せない人は面倒臭いよ
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 11:02:14.00ID:zAM7kxv5
>>851
>>828が書いてること限定なら間違ってるよ
自治体の裕福さと予算の中でどういう運営がされてるかは別の話ってだけだと思う
>図書館に置いてある本は少なくて、子供用スペースが作れないような広さなら、子供向けの本は少ないよ
これも突っ込みどころあるけど
ブラウジングと広域利用やリテラシーは全然別
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 11:11:07.28ID:RuhAauZJ
>>859
そういうのって自治体によって違うのではって話じゃないの?
あれもこれも違う関係ないと言い出すなら、最初の方で図書館学知らないのねって他人に突っ込んでる事が一番どうでもいい話だったんじゃない?
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 11:11:22.60ID:HsJiaL0b
>>853
だよね
私も愛知住みで麻疹怖いから極力外出控えて、名古屋や人混みに行く予定は全部キャンセルしたけどさすがに最低限の買い物や宅配便には出てる
流行地域じゃないのに外に出られない人に会えないのは病的過ぎてちょっと引くわ
引っ越し業者は駄目なのに仕事に行ってるであろう家族と同じ空間は大丈夫なのかね?
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 11:23:40.59ID:hAOndKbv
>>862
引っ越し対応は母親に任せたのに母子で出掛けるって見てズコーってなったわ
それに結局母親がもらったら何の意味もないよね
あれは完全に心配のレベル通り越して頭おかしい
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 11:51:54.67ID:zAM7kxv5
>>861
なんか私のレスが気に入らなかったなら悪かったね
>>825が開架と言ってるのに>>828でああ公開書架ねからの閉架だの取り寄せだのはトンチンカンだなと私も思った
まあそれもどうでもいいか
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 11:55:47.92ID:M3ERbUH9
>>866
それ以前に親世代が20代〜40代前半しかいない、40代後半なら働いてるとかいう謎の決めつけはなんなんだろ
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 14:28:44.71ID:T5h5Rz//
どこのスレにでも読み間違えて絡んでる人いるけどわざとなの?
それとも本当に読解力が壊滅的なの?
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 14:44:40.86ID:fKAtncvF
>>870
読解力が壊滅的なのか、真正のバカか、そうでなければ
何かのキーワードを発見したら、わざと間違ったり勘違いをしたふりまでしてそれに絡んで、
そのキーワードについて、ご自分のご立派なご意見を申し述べたいのだと思う。
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 14:48:54.52ID:GyCVacRN
保育園、文句言いたい気持ちはわかるんだが状況がよくわかんない
子供は膝の上なのか?2歳ってそれなり大きいけど
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 15:35:55.44ID:xgczVPAg
>>869
小学生の母親なら40台前半が多いよって話
誰もゼロだとは言っていない

2006年出産年齢

第1子 28.2
第2子29.2
第3子31.2


2018年、現在6年生である第3子は母親が31歳の時に産まれてきている子が多い

31歳+12歳=43歳

これが平均です。
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 15:39:36.64ID:xgczVPAg
>>869
子供の年齢が大きくなるにつれて共働き世帯が増えるからだよ
40台後半の母親で平日休みを除けば、働いている人ばかりだと思うよ。
勿論ゼロではない
40歳で産む人もいる、でも少ないでしょ?
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 15:50:53.41ID:380CGnhN
嫌いの荒れは、高齢の人が11PMを今の母親がみんな見ていたような書き込みをするからでしょ?正直見てない人の方が多いと思うが
否定されたら、アラフィフママは小学生でも珍しくないとか言い出して草、小学生でも珍しいよ
5ちゃんの育児板のママ年齢だって、スレタイ見れば子供が小さい人の方が多いと感じるが
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 15:55:19.36ID:EDwg8Mpz
11PMって、昔いとうあさこが細かすぎてでやってたネタしか知らない
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 15:55:51.27ID:rX9E2VAb
元のレス306で「俺たち」って書いてるからそもそも父親の書き込みなのかと思った
それならもう少し年齢の幅は広がるかなと思うし
なぜ307で勝手に20代〜40代前半の母親に限定されてるのかがわからないなと
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 15:57:54.05ID:CU3LwzN5
11PMなんて見たことないよw何でそれを否定したら怒られるんだろう?
ほんと嫌だ。高齢ママ
高齢ママがマイノリティではないと言うが、初産年齢のデーターもあるのにね。
嫌なら11PMはみんな見てたよねー?なんて話題出すなよ
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 16:01:50.02ID:YN1zRuGd
俺たちって俺たちひょうきん族の事なのか
名前しか知らない
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 16:03:22.22ID:CU3LwzN5
>>879
アンカーも11pmの人にしてるし問題ないよ
あなたがコンプレックスで気にし過ぎてるだけ
それに育児板だからね。育児中と考えたら50代が一番に多いとは思えないよ
育児板のスレッド見てきなよ。
中高生向けのスレもあるけど、子供が小さいお母さんが多いと思うのは当然では?
赤ちゃんの母親は30代だろうし、今小学生の母親は40代か30代が多いよ。
理由は初産年齢を見れば分かる
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 16:03:37.71ID:KSRL6mCN
そもそも、元レスの人が小学校の時のPTAとは限らないよなあ
中学も高校もPTAはあるし、大学にもPTAらしき保護者の会はある
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 16:05:35.65ID:CU3LwzN5
>>882
それの事なの?
じゃあやっぱりババアだわ。そんなの知らないもん
迷惑過ぎる
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 16:08:49.61ID:xgczVPAg
>>882
そういう事かwww紛らわしいし、世代じゃないと分からないw高齢はこれだから
俺たちひょうきんぞくという番組を「俺たち」と昔の人は言うという事かw
めちゃイケ見てたから聞いたことはあるけど、リアルタイムでは見てないわ

クソババアふざけんな
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 16:11:23.98ID:g3zDU1US
11PMもひょうきん族も見てないわ
同じくめちゃイケで土曜日の20時から放送していた番組なのは知ってるけど
録画するって事はそれなりに大きいよね
高齢ママってやつは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況