X



トップページ育児
1002コメント469KB
食物アレルギーの子を持つ親のスレ その34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 07:45:03.65ID:0lzJy1nr
引き続き子供が食物アレルギーのママさん、
ここでその苦労話や工夫して いることなど話しませんか?

980を踏んだ人は次スレ立てをお願いします。

【過去ログ置き場 (1〜6)】
食物アレルギーの子を持つ親のスレ
http://2challe.bufsiz.jp/
アレルギー板
http://gimpo.2ch.net/allergy/
アトピー
http://gimpo.2ch.net/atopi/

※前スレ
食物アレルギーの子を持つ親のスレ その33
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1517639788/
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 11:33:38.31ID:VVVUYN40
高速で3時間の距離の実家へ帰省途中
持ってきたBFがまだ食べさせた事ない鶏レバー入りのランチボックスだった
アレチェックに使おうと買ってあったやつ間違って持って来ちゃった
ご飯だけ食べさせるか、実家着いてから送ってある別の食べさせようかな
卵アレあるんだけど鶏肉は大丈夫だったけどやっぱり新しい食材こわい
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 12:15:50.58ID:5RtWFa1q
>>709
高速だと乗っている時に万が一何か症状でたら怖いよね
ご飯だけ+持っていればおやつを食べさせて実家着いてから追加で少し食べさせたら?
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 13:56:34.13ID:tB9Oc3kv
>>710
ありがとう
結局ご飯と持ってたほうれん草ビスケットにしたよ
幸いSAの雰囲気に興奮して食事に集中しなかったから足りないと泣かなくてすんだ
実家着いたら夕食までに何か補食あげることにするよ
ほんと馬鹿だわ自分、気をつけよう
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 09:44:10.13ID:bdaRKziT
>>515
え!そうなの?
アレルギー専門の小児科医に勧められたよ……(うちの子卵白アレルギー)
10粒は普通に食べられるようになったけど先が毎日不安だよー
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 10:08:35.95ID:2ArBpPCH
うちも大きな総合病院で負荷試験の実績も多い方だけど
メーカーいくつか指定されてたまごボーロでやるよ
ボーロは症状出やすいからダメ!って意見もあるけど
出にくい食材で試したほうが、実生活に役立たないのでは?と思ってしまうんだけどどうだろ
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 12:17:07.04ID:xkN5vlMl
症状が出にくいものを摂取して徐々に閾値を上げていくのが狙いだから、それで良いんじゃないかな?
それでアレルゲンを食べられる量が増えれば日常生活の中では選択肢が増える
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 12:44:06.77ID:h+zlISFE
2歳3ヶ月乳アレ
先月小麦、卵が無事解除になったので、乳も自宅で少しずつ食べさせることになった
先週1gのヨーグルトを食べた直後に嘔吐、顔に発赤がでたので薬を飲ませ受診
そして今日0.2gのヨーグルトを病院内で食べさせる予定だったけど、食べるのをイヤイヤしてて、ヨーグルトが手につきすぐに拭いたけど、それが顔に触れたのか食べていないのに顔が赤くなりポツポツと蕁麻疹がでて即中止
このままトントン拍子で乳製品も食べられるようになっていくと思ったので気持ちが沈んでしまう
上の子もアレルギーがあるけど、まわりにアレルギーがある子がいないので、本当に気持ちをわかりあえる人もいない
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 21:45:40.12ID:rI4ccBo6
11ヶ月
卵黄半分で嘔吐したので病院に相談して慎重に進めてたのに、旦那の不注意で子が生卵が入った器をひっくり返した
上の子の証言によると卵(卵白)がついた指をちょっと舐めてたらしい(子供の証言なので真偽は不明)
すぐに洗い流したけど、ふと気づいたら右肘の内側関節部分に直径5ミリほどの小さな蕁麻疹が出てた
口の端にも小さな赤い発疹が出てきた
せっかく慎重に進めてきてのに本当にがっくりきてるし子に申し訳ない
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 21:56:39.91ID:RgNBSbns
たまごボーロで慣れさせる場合って毎日10粒とか与えてますか?
今7粒位普通に食べれてますが多少症状出るまで与えてみるものですか?
まだ9ヶ月で毎日お菓子をもらえる習慣がついちゃうのが嫌だなと思ってしまうのですが、そこは気にせずやった方がいいんでしょうか
質問ばかりですみません
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 10:31:45.98ID:FKl8JnKd
卵小麦大豆アレルギー 小麦と大豆を併発した時に少しだけ乳も駄目になったけど大丈夫になっていた
昨日おやつに乳入りお煎餅と夕飯の淡白質拒否だったので急遽チーズを食べたらシャワー後に湿疹が出た
昨日は体調の問題で出ただけでまた大丈夫になる可能性は高いけど再度併発なんて本当に嫌になる
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 11:27:02.86ID:5G/HZCyn
ちょっと蕁麻疹とか湿疹が出たってレベルが羨ましくなる
うちは小麦卵乳が極少量で呼吸器に異常が出るから、湿疹くらいなら負荷テスト出来るのになぁって
アレルギーって言っても症状は軽重様々だから、アレ持ち児親同士でも分かり合えないね
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 12:00:20.66ID:V3f3Q8EP
卵が蕁麻疹も出ず嘔吐・腹痛・下痢なんだけど喉の違和感も1度あったので、負荷試験(自宅)中にいつか突然呼吸器の症状がでるんじゃかいかとヒヤヒヤしながら日々過ごしてる
そしていつか症状出た時に病院も間に合わない程の強い症状がでたらどうしようとか

蕁麻疹だけと言っても量によってはどうなるか分からないだろうし恐怖心を抱え過ごしているのは皆一緒なんだろうけどねぇ
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 12:05:43.39ID:V3f3Q8EP
あぁ湿疹くらいなら負荷試験もできるのにってところ見逃してたわ
ごめんなさい
うちも乳はまだ負荷試験もできないレベルなのでたしかに同じアレっ子持ちでも全然違うとは感じる
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 12:05:51.96ID:J7sY93Vf
少量でも蕁麻疹が出るから増やせないだけで多く食べたらアナフィラキシーが出るかもしれない
今まで多く食べたことがないから何が起こるかわからなくて怖くてたまらないそれは一緒だと思う
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 12:23:46.08ID:xIl65lwY
そもそも全て分かり合う必要もないんでは
うちも極微量でショック起こすレベルのアレルギー持ちだしもう8歳
症状の差はあってもアレルギーの子やその親は知識があるから子が大きくなったときに理解して貰えるのは助かると思ってるよ
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 12:35:51.02ID:DAqd1aIH
ネットだと様々な症状の人がいるんだなぁと知れるのに、周りには何故か自分のところより軽症の人しかいない不思議
直接経験談を聞いたりしたいのでサークルとか探してるんだけど自分の地域には見つからない…
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 12:58:37.43ID:J5SH0Y3e
上の子が乳アレルギー
下の子が母乳のみで粉ミルク未経験
離乳食で乳を試しに与えてみる時はベビーダノンからでいいのかなぁ
ネットだとプレーンがおすすめと出てくるんだけど…
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 14:22:21.77ID:5G/HZCyn
>>724
うちも同じく極微量でショックの8歳
私の周りには軽度の卵アレルギーだった子が多いんだけど、入学前に解除になった子の親達から上からアドバイスされる事が多くて辟易してる
アレルギー克服経験があるから「こうやったらいいよ、うちも直ったし絶対食べられる様になる」とかドヤ顔で言われるとイライラする
全く知識の無い人の方がクソバイスが無いだけまだマシなレベル
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 14:38:19.33ID:wikEN2Za
クソバイスにイライラわかる
少しでも食べさせないと食べられないようになるよ!とかこっちの話も聞かずに聞いてもないのに自分のケースだけをつらつらと話してきて、しかも挙げ句のはてには子どもにむかって「頑張れば食べられるお菓子も増えるよ!ねっ?がんばろ?」だって。
しかもこんなのが保育園の先生だし。
自分のケースだけが全てじゃないってことくらい普通わかると思うんだけどな〜
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 14:46:38.93ID:xIl65lwY
>>727
うちは無知無理解で食べてれば治るとか言って食べさせようとする義理の親がいて恐怖だわー
大人だとまかない物にアレルゲン混ぜられてたって人もいて自立後も心配だし
せめて命にかかわらないぐらいになったら良いんだけどなぁ
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 14:53:11.60ID:rcXAyRMn
>>726
ベビーダノンは甘いソースがのっているから、砂糖不使用のプレーンがオススメされているんだと思う
アレルギーチェックとしてはどっちでもいい気がする
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 14:56:56.20ID:Ju2lk3AV
同じアレ持ちの親でもその重さだったり、その人次第で色々あるね
子にアレルギーが何もない親に、アレルギーって大変だねーっていわれるより、少しでも同じ経験がある人と、何も気にしないで外食したり裏面みずに買い物したいよねとか、そんな程度の話でもできるだけいいのかなと思う時もある
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 16:58:49.92ID:rrFO3zjT
>>720
うちはこれまで嘔吐の症状しか出ていないけど、負荷試験の時は呼吸症状が出ることも想定して
自分の喘息発作用のメプチンを食卓に備えてやっているよ
アレルギーの症状は体調によって左右されることもあるし、いつも嘔吐だからって次も嘔吐とは限らないって肝に銘じてる
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 22:50:35.80ID:rI/y5cou
2歳8ヶ月乳アレ。重度なので家には乳が入ってるものを置かないようにしてきた。
いままでは減感作の過程で咳き込み、救急車などは経験したけど幸い誤食はなかった。
でも今夜なぜか咳き込み発生。食後2時間くらい。夫の部屋で遊んでたのでクーラーのカビか?とかも考えたけどなんか変。
先日上の子の友達が来てその部屋でおやつ食べたりしてたから粉が残ってたとかかな。
本人は何も食べてないといってる。
アレジオンセレスタミンメプチン吸入で落ち着いたけど、直接食べなくても症状出るなんてショックだ。幼稚園大丈夫かな。。
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 02:17:52.48ID:72/LAW2B
>>734
心配だね。その後落ち着いたかな?うちは小学生だけど別室で弁当食べて掃除終了後に教室入るけど、度々症状出てお迎え要請が来るよ。年齢が上がる事に環境アレルギーが顕著に現れて喘息も発症した。
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 02:32:38.01ID:/B3AjXWJ
>>717
夫ってなんかいまひとつ不注意だよね
うちは卵を子の手の届くシンクの端に置いてたりして本当焦った
あと卵片手で割れるのすごいでしょ見て見て〜って失敗したら床に生卵ベチャァな位置でやったり馬鹿なのかな

最近外食でも取り分けできるものはしてるのだけど私は考えながらあげてるのにそれを見た夫が考えなしにあげたりするから本当怖い
あげてもいいんだ!ボクもあげちゃう!とか思うんだろうな
なんかもう本当小学生か幼稚園児みたいだよ
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 20:12:53.96ID:b3WbNZ0b
子供が卵ナッツのアレルギーあり
先輩ママに、卵はともかく、
ナッツはなおらないから〜と笑いながら言われた
これがクソバイスかと膝を打った
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 22:01:29.26ID:RodTVZYg
愚痴。我が子は小麦卵アレ確定、医者と相談しながら毎日決まった量食べさせてる。

同じ産院で同じ日一時間違い位の同性子を産んで、そのまま初めての育児で不安な気持ちが意気投合してライン交換したママ友。
一年ぶりにライン来たと思ったら、そろそろ保育園か幼稚園に…って考えてて、アレルギーチェックをしたいからうちのが通ってる所を教えて欲しいと。

何にもアレルギー無いところに突然27品目の検査なんて出来ないよ、何かしら要素があって初めてやるもんだよ。
って説明したら、今既に総合病院のアレルギー科で同じ質問して同じ返事されて渋られたから、アレルギー専門の個人院なら出来ると思ったとか、実は卵食べさせると蕁麻疹湿疹が出るけどそれは違うと思うから言ってないとか意味不明。
そんな事をダラダラ言いつつ、一ラインごとにそちらはアレルギーあって大変ですねー可哀想ですねーまともに外出外食も難しいですよねー。と、いらん台詞を付け加えてくる。
毎日食べさせるのも慣れですよ、今時どこもファミレスなら低アレメニューありますし、ネットでメニューのアレルゲン検索なんて余裕なんで外出どころか外泊連泊も余裕ですよ。と一々返信しても聞きやしない。

とりあえず病院だけ教えてあとは放っておいた。
しっかりした先生なので、そのままのノリでヘラヘラしながら行って怒られてしまえ。
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 22:19:00.22ID:uyTQnqpy
気をつけては欲しいけど同情とか可哀想という言葉は不要、と思うのはアレルギー様なのかな。
私も我が子が乳アレなんです、ほんだしやコンソメもだめです(だからお菓子あげないでね、という意味)と言ったら
仲良くもない人に「かわいそー!何も食べれないじゃん!何たべて生きてんの?おかあさんも超苦労してそうー!」とハイテンションでいわれてげっそり。
乳なしのもの、あれこれ食べてるわ!
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 22:28:17.57ID:7F6ViQdN
義父が会うたびに、これ食べられないのか可哀想にって言う
小麦アレで外食やおやつ類はNGなものだらけだし、まあ可哀想か可哀想じゃないかって言ったら可哀想だと私も思うわ
それを人に言ったりはしないし、可哀想と言われたくないのがアレルギー様とも思わない
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 22:31:15.25ID:7F6ViQdN
>>739
でもそのテンションが腹立つのは分かる
小麦アレって言ったら、えーそうなの!あれもこれも食べられないの?ヤバくない?って言われたのがイラついたな
悪意はないんだろうけど口の聞き方に気をつけろやと思った
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 22:42:51.38ID:ZbYyZ5vt
7ヶ月児に初めて小麦系のものを食べさせたらアナフィラが起こった
そして後日調べてもらうと乳卵小麦全てアレルギー、特に卵は数値高すぎてやばい
初めての小麦でなぜ→母乳から微量に出ていたかもしれない
卵と乳はとったことあるのに…→数値高くても出ないことある

どんな罠だよ…
産まれたときから検査希望してたのに、近辺の病院(総合病院まで)は何か起こるまで検査してくれなかったんだぜ
アレルギー検査が必須項目になればいいのに
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 22:49:04.51ID:VqSwpmtl
>>742
怖かったね
最初だからほんの1口でもうアナフィラキシーおきちゃったのかな?
うちもこれから初めての乳など経験していくんだけど本当に怖い(上の子がアレルギーありなので)
アレルギー検査必須にしてほしいの同意
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 22:50:55.48ID:RodTVZYg
738です。
アレ持ちに産んだのはお前と言われたら本当の事だし、それをアレルギー様と言われたらおしまいなんですけどね。
卵の蕁麻疹湿疹出てるけどうちは違う、そっちは確定しててカワイソーカワイソーと本当に一言ごとに連呼されるとマウントしたいのか暇潰しに馬鹿にしにきたのかイライラが止まらなくなってしまった。

いい加減一個前のライン見直せ鳥頭!可哀想なのは親が認めなくて蕁麻疹出してる手前の子だろーがゴルァ!!と、打とうとするのを堪えて適当にあしらうので精一杯だったよ。
周りに同程度のアレ持ちもいず、クソッタレと思う気持ちもあってちょっとモヤモヤしてた。
いらん乱文失礼しました。
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 22:51:09.66ID:UfZwfY6X
>>739
うちも子の卵アレが発覚した時に夫が「卵食べられなくて可哀想」って言ってきた
「可哀想かどうかは周りがどうこう言う問題じゃない。親が子のこと可哀想だと思ったら
それこそ子供が可哀想」だと叱ってやったら黙った

仰る通りアレルゲンなしのものなんてこの世に溢れてるし工夫はいくらでも出来る
アレルギー様なんかじゃないよ。関係のない外野が勝手に決めつけてくんなよって言いたい
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 23:00:55.24ID:ZbYyZ5vt
>>744
分かりすぎる、カワイソーカワイソーの裏にある本音が駄々漏れというか
そしてしつこいよね、有益な情報くれるわけでもなし(笑)
お疲れ様でした、かわいい自分の子供見てお互い頑張りましょう
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 23:19:54.73ID:H0qPW2AZ
うちは乳と卵のアレルギーがあるんだけど、「まぁ肉とか魚は食べられるもんね!大丈夫大丈夫!」と言ってくるママ友がいて内心イラっとしてる
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 00:20:21.16ID:rwpnFuvM
>>742>>743
小さいと検査しても出ないことあるよ
採血自体も大変だし
うちは11ヶ月まで待って血液検査したけど、陰性判定
でも症状出るから医師の診断では陽性

私自身は血液検査の結果上は甲殻アレルギーだけど、食べても何も起こらない
血液検査は目安にはなるけど、確定診断はできない
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 06:40:56.51ID:9Aho3cAw
軽々しく大丈夫って言われるのイヤじゃない?
何も知らないくせにって
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 08:01:53.56ID:Es6RbHGY
>>751
分かるよー
励ましのつもりや周りの経験談からでも、一人一人違うわけだしね
大変だねーと言われることがおおいけど、実際大変なのでそうですねと返すわ

>>744
おつかれ
そこまで思ってるなら既読スルーかスタンプ一個で終わらせたらよいと思う
こちらの状況もいちいち伝えなければもう同じ思いしなくて済むよ
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 08:12:34.52ID:xiERxCIK
実際大変だよね
可哀想とか大丈夫とかじゃなく、日々誤食(命の危機)にさらされてるわけだし
外食・旅行・行事・集団生活の中で常に確認と工夫が求められるし

突然「アレルギーあっても大丈夫!ママに愛されてるから、この子は幸せだよ!」って言われたことあるけどそういう問題じゃないって思っちゃったな
観点が違うというか
励ましてくれる気持ちはありがたいけどね
でもこっちが相談したわけでもないのに突然励まされたり、アドバイスされたり、かといって言ってきた人は子無しだったりアレルギー無しの育児しか経験してなかったり…モヤモヤ
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 12:06:23.75ID:LbfSS3Zk
うちは卵、乳製品、ナッツ全般、魚卵アレだけど、食生活とか手作りする物の話したりすると「私だったらできないー!すごいよぉ!」っていうのも本人は褒めてくれてるつもりだと思うけどモヤモヤする時がある
できないじゃなくてやるしかないんだよ…やらなきゃ食べさせてあげられないものばっかりなんだよ…私だって料理苦手だったけど子の為に色々試行錯誤して作ってるだけなんだよ
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 12:36:08.31ID:ykoCYrEI
うちも卵小麦乳製品アレルギーだから慣れるまで大変だった
慣れたら今は代替食材が豊富だから大体の物は食べれるよね
まあ悪意あって言ってる発言じゃないなら適当に流してるよ
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 13:33:04.92ID:11GzIhgZ
うちも卵小麦乳アレ
「私だったら出来なーい」は何度も言われたし更に「そういう対応しっかり出来るママの所に産まれてくるんだろうね〜」なんて言われた事もあったw
あとマクロビ?や自然派にハマってるママ達には卵小麦乳を食べない生活が出来るなんて羨ましいとか言われたし
笑うしかないわw
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 14:03:51.61ID:iBjrb0Np
9ヶ月血液検査で陰性だったが、パッチテスト?みたいなやつで卵白がかなり腫れてやばかった。乳も、ミルクも牛乳も晴れた。4+と言われて途方にくれている。
卵白は耳かき一杯からはじめてみてと言われたがこわすぎる。
もともと卵触った手でふれたら蕁麻疹やばかったので、気づいて検査した。今食べさせたらアナフィラ起きるんじゃないかと不安すぎる。しかし除去とは言われず。
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 14:19:37.84ID:QoJulnZT
>>756
言ってる側は自分の発言に対して微塵も違和感かんじないんだろうかw
私は、産まれてきた子どもは全て分かってて、自分で運命を選んで産まれてきたのよって言われたことある
アレルギーあるのも子どもが選んでこの世にきてくれたんだとー
そういう説を信じるのは勝手だけど他人に押し付けないでほしいわ
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 14:45:48.75ID:MkQ8cbCX
>>744
もう既読スルーしてブロックしちゃえばいいと思うよ
相手の子供も卵アレルギーあやしいのに違う違うって認めないと後からロクな事にならないよね
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 14:59:48.17ID:7jNi1bFI
まだママ友とかそんな蜜に関わってないけどそういう無神経で頭の弱いママさんっているもんなんだね…
えーかわいそー!私にはできないー☆すごぉいミャハ☆
とか言ってる人ってもし次の子がアレ持ちだったらとか考えないのかな
できないも何もやらなきゃどうしようもないからなあ
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 17:28:37.79ID:ne+1K+OZ
兄嫁が管理栄養士(働いたことはなく資格だけ持ってる)なんだけどめちゃくちゃしつこい
こうしたらいいよ!みたいなネットや本に当たり前のように載ってるようなアドバイスしてきて
「大変だよね!でも今が頑張り時だよね!3歳になったら食べられるようになる子もいるし小学校上がる頃には大体の子が食べられるようになってるよ!」
みたいなこと毎回言ってきて、気持ちに余裕があるときは適当にスルーできるけど症状出た後に言われるとキレそうになるわ
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 09:05:59.51ID:cQl9XVwF
可哀想って言われても嫌、大丈夫って言われても嫌
さすがに皆疲れすぎてない…?
私は子どもかわいそうだと思うし、
本人にも普通に「卵食べれないのかわいそうだけど、他に美味しいものいっぱい食べようね」
って言ってるよ。
だって他の子が出来ること出来ないのは間違いなくかわいそうなことだよ。
でもそれを乗り越える力をつけることもできる。
可哀想だからってそこで終わりじゃない、かわいそうでも大丈夫、って思えるようになってほしい。

でも「大きくなったら治る」って言われるのだけはイラっとくる。
うんうん9割は治るよね、でも残り1割の子は治らないんだよ。
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 09:32:32.21ID:QKaMZWOl
>>762
私も思った
私にはできなーいとかはイラっとくるのは分かるけど、大丈夫とかいつか治るよまで腹立てるのはカリカリしすぎじゃないか
アレルギーない人なら他に何を言えばいいのか分からないだけなんだと思うよ、へーとかふーんで終わらせる訳にはいかないし
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 09:50:21.80ID:w4iaVQbT
自分の子にアレルギーがあるから他人の言葉に
イライラする事もあるけど、自分の子にアレルギー無かったら私も同じような事言ってたと思う。可哀想とかは流石に言わないけど、何て言ったら良いか分からないんだよ皆。

実際に持病持ちのお子さんの話になったりとかすると気の利いた事言えなくて勝手に気まずくなるし。
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 10:13:51.34ID:sBkLK7yR
私は可哀想は言われてもなんとも思わないなー
けど上でも書いてる人いるけど、大人になったら治るよ!ってのは無責任発言すぎてイヤだ
地道にコツコツがんばっても、絶対食べられるようになる保証なんてなくて、それでもいろんなこと工夫して乗り越えられるように知恵つけたり精神面ケアしたりしてるのに水さされてるくらいに感じちゃう
あとやっぱりこっちが何も言ってないのにアレルギーを話題にされると腹立つよ
こっちが相談したなら何言われてもある程度受け取るか内容によってはスルーできるけど、突然話題にされた挙げ句大丈夫だ云々熱弁されても…
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 10:18:36.65ID:sBkLK7yR
この流れで友人に突然アレルギーの話題だされ、
少しずつでも食べさせてあげたらいいよ!それでダメなら子どもも納得するでしょ?私も果物で口のなか違和感でたりすると1口だけでやめるし!
なんか変な感じするなぁ〜って思えば子供もそれを覚えて自制できるようになるしさ☆
食べてみたいって気持ちも大事にしなきゃ☆
って言われたこと思い出した
殺す気かと小一時間

余計なこと言われたくないからこっちからは話題ださないんだけどな〜
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 17:01:58.33ID:tti3Nhw7
可哀想で思い出した
給食のパンの日にパン作って持たせてるんだけど、甘いパンの日にメープルシロップを持たせたら
「他の子が欲しがると可哀想だから駄目」と言われた
いつも我慢しているうちの子の気持ちは可哀想じゃないのかと思うと何だか切なくなった
今度から見た目でわからないように、生地の中に練り込んでやろうかな
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 22:30:05.87ID:Gov0w6jR
アレルギーなしのママ友は大変そうとか可哀想とか言う人の方が、子供が食べられるもの見つけたら教えてくれたり気を使ってくれる。
逆にアレルギーなくても慢性疾患や発達遅れある子も周りに結構いて、素直に可哀想、大変だねって思うし言うこともあるよ。
ちなみにネスカフェのクリームブリュレの素が卵なしでプリン作れるって教えてくれたから、かなり助かってる(乳成分は入ってる)
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 23:39:31.81ID:BoI5ybpr
アレルギー可哀想ってこっちが言われるのは別にいいけど、発達遅れや慢性疾患の人に可哀想は絶対言わないわ
可哀想って言葉に敏感な人間はかなりいるし、わざわざ地雷踏みにはいかない
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 00:25:04.97ID:FWxHtxD+
基本的に、他人の子供を可哀想なんて言っちゃいけないと思うな。
痛い目にあった、とか高熱が出た、くらいなら「あらあら可哀想に、大丈夫?」とか言えるけど。
本人の人生に関わるくらいの疾患などを可哀想なんて気軽に言えないわ。
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 05:52:25.85ID:+1C0VSee
気を悪くさせてごめんなさい。言葉が遅いから園生活で本人が苦労してるって話で大変とか、慢性疾患ってお通じの話でいつもかなり力むから可哀想って話でした。
園でみんなと同じオヤツ食べられないから、親が用意しないといけないっていうのを大変だね、残念だねって言われるのと同じ話だと思ってたよ。お互いに皆何か抱えてるねって話してたしダメだと思ってなかったけど、気をつけます。
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 09:43:44.43ID:ECHExPE1
小1の子供が最近アレルギー様で困ってる
周りに気遣いを強要するし、昨日も家族でお祭りに行く予定が「どうせ行っても何も食べられないし」とか言い出した
かき氷と綿菓子は買う、米粉の焼きそばとお好み焼きとイカ焼きは作ってプラパックに入れて家族分持っていく、食べられない分くじやゲームを思う存分やっていいよって言ってるのに
優しい兄弟は気を使って、じゃあ行かなくてもいいよとか言うし、いつも我慢する分兄弟の方が可哀想になってきた
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 10:36:27.95ID:B3atkmC7
>>772
小1じゃしょうがないよ…自分が食べられないって理解してるだけでも偉いと思ってあげないと。
小6でその態度なら少し幼稚な気もするけど、自分の努力じゃどうにもならないことだからね。
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 11:07:13.81ID:QK77siDD
>>772
兄弟アレもちでも同じ食品とは限らないから色々難しいわ

アレルギーなしの兄弟に我慢させているのが気になるなら、たまにほかの兄弟と親が手分けして別行動は難しいかな?
皆が楽しそうに食べていたら理屈が分かろうと分かるまいと羨ましいよね
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 11:23:54.27ID:U/YhtIKL
うちそもそも屋台も外食も連れていったことないな…小学生だけどマルチ重度で食べられるものないし
その分お弁当もってピクニックとかBBQはいくけど
おいしそうな物をたくさん見るだけで我慢する姿を親の自分が見るのも辛い
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 12:54:40.94ID:ApId8Gl9
うちの子は最近美味しそうなものを見て、それぼく食べられる?と聞いてきて、食べられないとわかると、ほんとは食べたくなかったと言うようになった。仕方ないんだけどすごくせつなくなる。
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 14:20:45.57ID:ngtZIWEc
8ヶ月で白身アレルギーわかって(全身蕁麻疹)卵ボーロとかのお菓子を食べさせてた
先日お弁当形式のベビーフードを食べさせて食い付きがよかったから再度購入しようと店に
そのとき先日買ったベビーフードに卵白(卵含む)が使われてると知った
店で、家でそれぞれ見落としていた…夫も買うときから一緒にいたのに夫も気づかなかった
殺す気?とかありえないとか叩かれると思うけどそのときはどうもならなかったんだよ…なんでだろう
調理温度とかかな
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 14:31:11.97ID:m7YpqsBz
卵ボーロ食べられるし、吐かないなら軽度じゃーん!と思っちゃった
加熱具合と量のバランスがオボムコイドの許容量以下だったんだろうね
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 16:11:19.52ID:vqjj2MwL
>>777
776の方も言っているように、卵白でもオボムコイドにはアレルギーないか弱いのかも
オボムコイドは熱に強いたんぱく質?だったかな
オボムコイド出なかったら加熱したと思われるものは大丈夫みたい
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 16:38:46.47ID:LI1TVmK2
オボムコイド陰性なら加熱卵は食べられることもあるし、見落としだったとしても食べられる事が分かったのは大きな収穫だよね
何もなかったんだから次気を付ければ別に気にすることないよ
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 16:42:52.35ID:ngtZIWEc
卵白12.4のクラス3
オボムコイド23.1のクラス4で決して余裕で食べられるというわけじゃなさそうなんだけどね
でも叩かれなくて安心しました
むしろ担当の先生に叩かれまくった
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 22:06:29.69ID:w4+2w7PC
実はうちも先日、私が風邪でダウンしてしまって、一日すべてBFにしてもらったんだけど、
買い置きも少しあったんだけど買い出しに行ってもらうついでにBFも買って来てもらって、
フルーツやデザート系のを買って来て欲しい
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 22:22:49.17ID:w4+2w7PC
>>782
すみません、途中で送信してしまいました

主食やおかず系はあったので、キューピーの瓶詰めのデザート系が全部桃と何とかのジュレとかペーストばっかりだと思ってたから
それをお願いしたんだよね

で、夫が食べさせてくれてて、何買って来たのかふと聞いたら、バナナプリンだと
え?それ卵使ってないよね?って聞いたら、えっ?あれ?ってなって、ラベル見たら卵使ってて
半分くらい食べさせてたんだけど、冷や汗というか、ほんと泣きそうになった
私が普段バナナプリン自作してて、もちろん卵は使ってないんだけど、バナナ大好きだから夫は買って来たんだろうけど、
なにより私の不注意なんだけど、夫なんてほんとそんなもんだよね、ってつくづく思った

結果、幸いなことになんでもなかったんだけど、噴水のように何度も吐いて全身真っ赤になったのを夫も見たはずなのに、意識の違いにちょっとビックリした

卵黄で出て、卵黄3卵白5オボムコイド6で数値100近いとかなんだけど、もうすぐ一歳、これからどうなるんだろうか
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 00:20:31.65ID:JyiAExxA
小麦乳卵アレもち1歳で卵黄クラス4、卵白6
先日夫に子供預けて出掛けてる間に市販の卵入りの混ぜご飯みたいなやつ食べさせてた
子供の食事は予め用意していったしアレルギーが時として命に関わる危険性を何度も説明したにもかかわらずなんで用意したのと違うもの与えるかなー
ちょうど帰宅した時に食べてて、それ卵入ってるよね!?って言ったらえっ!?みたいな反応で
何も考えずにあげてたのが腹立たしくてブチ切れてしまったよ
しかも19時台だし
子供は嘔吐と蕁麻疹で辛そうだった
なんで確認しないのか本当に理解不能
愚痴ごめん
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 00:49:45.60ID:dNL3Rr9Z
卵アレルギー5才
夫にモスでホットドッグ玉ねぎ抜きだよって言ったのにハンバーガー選んできやがった
ハッピーセットじゃないんだよハンバーガーは基本食べれないっての
何年アレルギー児の親やってるんだよ
そして子供はポテトだけで満足して買い直したホットドッグ食べない…
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 02:08:07.94ID:QcmKhJ7f
ホントに夫って何で分からないんだろう
ちゃんと確認したから大丈夫!とドヤ顔で食べさせてたけれど、
嫌な予感がして私も再確認してみたら裏の原材料欄には(乳成分を含む)、
表のアレルゲン表示にも乳って書いてあった
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 03:26:45.08ID:Z3Nq7WCz
>>786
わかる
うちなんて怒りを押し殺して指摘したら「何度もしつこい!食べちゃったもんは仕方ないだろ!」って逆ギレ
食べちゃったって、お前が食べさせたんだろ
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 07:10:38.66ID:HAraLY9s
うちは夫よりも親が怖い
前に惣菜のコロッケ買ってきて食べる?って言われたけど揚げ物は全部小麦入ってるのよ
卵食べた事ない時に勝手に卵ボーロ与えたから信用できん
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 09:08:08.80ID:RIOZc8Sr
うちも何でここまで確認できないのかと頭抱える日々だわ
原材料表示見ればいいだけなのに「これは入ってないだろう」って思い込みで買ってくる
確かにまさかこんなものに入ってると思わ無いようなものにも入ってたりするけどさ(乳卵)
旦那に買い物頼むとろくなことないから基本旦那には頼まないけど、コンビニ行ったからお菓子買ってきたーって買ってきたもの大体乳入ってていい加減頭おかしいのかと思ってる
もうアンパンマングミしか買ってくるなと言ってるわ
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 09:55:47.24ID:O+Y9S26P
世の中には馬鹿な旦那が多いから無理もない
このスレに限らん
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 10:05:33.25ID:FknDMnwp
家族に乳アレルギーの方がいる場合、乳製品を与えるのは1歳過ぎまで待ってからと書いてあるサイトが何個かあるのですが、最近は早めに食べさせ続けるのが主流だしそこまで待ってもいいのかな?
家族にアレルギーある方達はいつ頃から与えましたか?

今下の子が8ヶ月
小麦・卵黄はほんの耳かき程度をコツコツ与えてて
豆腐類のタンパク質もまだ少しずつ慣らしている最中
全てがゆっくり過ぎるかと焦ってしまう
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 11:57:55.84ID:+dJN8/m2
>>792
上の子が小麦乳卵アレルギーだった(今は卵以外は食べられる)けど、最初に用意したミルクは乳アレルギー対応のものだった。
そうめんは離乳食始めて1ヶ月目、食パンやヨーグルトは2ヶ月目に。そして3ヶ月半おいて9ヶ月の今、卵黄チャレンジ中。
アレルギーは個人差あるんだし、自分が覚悟を決めたら始めたら良い気がするな。
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 12:49:24.35ID:e6gWT7e0
>>790
そんな馬鹿と結婚して子供まで作った私は馬鹿です!って自己紹介してるんだよ
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 16:13:06.22ID:2kar2IAO
旦那料理しないから一つのメニューに
何が使われてるかとか全く分かってない。
子供の食品ストックは場所を限定して
冷蔵庫も専用の場所を決めて旦那に使わせてる。でないと命が何個あっても足りない。
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 16:52:24.98ID:e6gWT7e0
>>795
>>794を読んでよくそれが書けたなと
馬鹿の自己紹介乙
頭悪いと配偶者も頭悪くてお気の毒だね
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 17:21:09.45ID:O+Y9S26P
>>796
別に食アレ絡みで両親やママ友の愚痴だってあるし問題ないだろ
馬鹿旦那本人が怒ってんだろうけどそんな暇あったら子どものアレルギーについて勉強しろks
0800782
垢版 |
2018/08/06(月) 19:34:26.98ID:6DsS43bS
>>784
あらかじめ用意してたものとは別の物を与えるって…
しかも症状まで出ちゃって、それでご主人どんな感じなんです?
うちの夫は良くも悪くもほんと何にもしてくれないし何でも私に任せきりで腹立つんだけど、
変に行動力ある方が大変そうだ…
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 19:38:07.07ID:dNL3Rr9Z
>>795
夫がアレルギー入の物を買うのはそのせいか
料理やお菓子作りをする経験が少ないから原料の予想が出来ないんだね

逆に自分は原料が解るから卵の入ってないプリンやカスタードクリームが有ることに驚く
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 22:29:17.07ID:/RSfTmOJ
食物アレルギーは固定観念を捨てることからスタートだと思うわ
子供が卵アレルギーで、お惣菜に肉じゃがを買おうとして原材料を確認したら、ばっちり卵って書いてあって、そこから自分の常識は信用しないことにした
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 23:50:15.92ID:SmtDqQyR
結局、乳化剤が卵由来・大豆由来だったり
焼き海苔に卵白使用していたり
香料で乳由来と記載されていたり
どうしてこの食品に?!ってのはきちんと確認しててもいくらでもあるもんねぇ

あと直接乳!やら大豆!と書いてあればわかりやすいけど、うちの旦那は見落としないようにと必死になるあまり漢字ばかりを熱心に調べすぎて
チーズを見逃しそうになったことあった
夫婦でダブルチェックした時だから食べずにすんだけど

この先誰かに子を預けた時、ホエイ・カゼイン・バター・レシチンなどそういったものの見逃しがおきたらどうしようかとそれが怖い
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 00:37:58.07ID:Cqww9mr4
自分がやらかした話は見ないし、旦那が一方的に馬鹿で平和ってスレだよねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況