X



トップページ育児
1002コメント469KB

食物アレルギーの子を持つ親のスレ その34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 07:45:03.65ID:0lzJy1nr
引き続き子供が食物アレルギーのママさん、
ここでその苦労話や工夫して いることなど話しませんか?

980を踏んだ人は次スレ立てをお願いします。

【過去ログ置き場 (1〜6)】
食物アレルギーの子を持つ親のスレ
http://2challe.bufsiz.jp/
アレルギー板
http://gimpo.2ch.net/allergy/
アトピー
http://gimpo.2ch.net/atopi/

※前スレ
食物アレルギーの子を持つ親のスレ その33
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1517639788/
0800782
垢版 |
2018/08/06(月) 19:34:26.98ID:6DsS43bS
>>784
あらかじめ用意してたものとは別の物を与えるって…
しかも症状まで出ちゃって、それでご主人どんな感じなんです?
うちの夫は良くも悪くもほんと何にもしてくれないし何でも私に任せきりで腹立つんだけど、
変に行動力ある方が大変そうだ…
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 19:38:07.07ID:dNL3Rr9Z
>>795
夫がアレルギー入の物を買うのはそのせいか
料理やお菓子作りをする経験が少ないから原料の予想が出来ないんだね

逆に自分は原料が解るから卵の入ってないプリンやカスタードクリームが有ることに驚く
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 22:29:17.07ID:/RSfTmOJ
食物アレルギーは固定観念を捨てることからスタートだと思うわ
子供が卵アレルギーで、お惣菜に肉じゃがを買おうとして原材料を確認したら、ばっちり卵って書いてあって、そこから自分の常識は信用しないことにした
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 23:50:15.92ID:SmtDqQyR
結局、乳化剤が卵由来・大豆由来だったり
焼き海苔に卵白使用していたり
香料で乳由来と記載されていたり
どうしてこの食品に?!ってのはきちんと確認しててもいくらでもあるもんねぇ

あと直接乳!やら大豆!と書いてあればわかりやすいけど、うちの旦那は見落としないようにと必死になるあまり漢字ばかりを熱心に調べすぎて
チーズを見逃しそうになったことあった
夫婦でダブルチェックした時だから食べずにすんだけど

この先誰かに子を預けた時、ホエイ・カゼイン・バター・レシチンなどそういったものの見逃しがおきたらどうしようかとそれが怖い
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 00:37:58.07ID:Cqww9mr4
自分がやらかした話は見ないし、旦那が一方的に馬鹿で平和ってスレだよねw
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 01:12:41.79ID:Azr1Qn+9
それ聞いて何になるんだよ自分で1から読み直せよww
頭大丈夫か
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 07:15:49.71ID:jvgdSYOE
>>800
なんか自分用にチンした冷凍のやつを子供が欲しがったからあげちゃったんだって
欲しがったからってさぁ…っていう
卵が入ってることなんて本当に考えもしてなかったみたいで指摘されてから慌ててた
他の方が言うように料理一切しないから原材料にピンとこないのもあるんだろうな
だったら尚更ホイホイあげんなと言いたくなるんだけどね
吐いて泣きながら体を掻き毟る子供を見てめちゃくちゃ落ち込んでいたので猛省しているとは思う
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 09:04:50.62ID:Drad8Ebg
味付け海苔とかハムとかコンビニチルドの肉じゃがとか、
こんなのものにまで卵や乳入ってるの?!と驚くことがある。
アレルギー児の母じゃなかったら気付くことなく一生を終えてたかも。
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 09:47:14.09ID:Yu3GHuQJ
アレルギー用の食べ物ってほんと高い
おにぎりやご飯だとグチャグチャにしてご飯粒が色んな所について面倒だから朝は米粉パンなんだけど、一斤500円とかするし小さいから1枚じゃ足りなくてすぐなくなる
その辺で売ってないから生協か通販しなきゃならない、冷凍庫もいっぱいになるしでも常温の米粉パンはボソボソする
専用冷凍庫なんて置く所ないしもうホームベーカリー買って自分で作るしかないか?
どっちにしろお金や手間がかかる…
外食や買い物でも何でもチェックしなきゃならないし手ぶらで外食出来ない、アレルギーさえなければこんな事しなくていいのに面倒くさくてイライラしてくる
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 10:06:26.66ID:o14FIwxv
>>814
ホームベーカリーはこだわらなければ数千円で買えるはず
うちも新婚の時貰って置物と化してたホームベーカリーを出す時が来たかな
自分で作るから確実に卵や乳を除去できて安心だよね
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 10:08:20.57ID:o14FIwxv
あ、ごめん小麦アレなのね。失礼しました
米粉をネットで買ってパン作れば安上がりかもね!
しかも家で作るパンは美味しい。焼きたての良い匂いも嬉しい
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 11:14:34.31ID:DvhFMAHl
ホームベーカリーって音がうるさいイメージがあるんだけど、最近のってどうなんだろう?
もしそんなに気にならないのなら購入検討したい
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 11:36:39.83ID:/Qgo/B5z
>>814
ホームベーカリーで作ったらいつでも食べられるよ
でも材料は結局ネットで買うし新潟産米粉やトランス脂肪酸フリーショートニングとかオーガニック使っちゃうし結局高い
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 12:36:58.98ID:Yu3GHuQJ
814です、皆さんありがとう
確かに米粉は必要だから結局コスト的にはあまり変わらないのかな
ホームベーカリーで焼く利点は冷凍庫占領しなくて済む、パンを安定供給出来るという事かなと
フライパンやオーブンで焼くという手もあるけどホームベーカリーの方が楽に焼けるイメージがあるのと、このスレでゴパンおすすめしてる人がいたから気になって
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 15:26:52.83ID:2O7NMg0R
>>814
小麦アレルギーの悩み凄くわかる
うちは運良く近所に米粉パン専門店があるので週1で1週間分をまとめ買いしてる
それでも冷凍庫はパンパンだし、いざという時の生協の米粉パンストックも入ってるから常に溢れだしそうになってる



外出時もファミレスだとゆっくり食べられないから大体はおにぎりか米粉パン持参ばかり
おやつもお煎餅ばかりでたまに米粉カップケーキばかりで子も飽きてきたみたい
フルーツアレルギーもあるからやたらにフルーツもあげられないし本当に疲れる
いつか同じ食べ物や外で買ったお弁当を食べられる日が来るのかな
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 20:08:35.22ID:GW9gJbOg
>>817
5年くらい前の使ってるけど、そんなに煩くはないよ。3時間半くらい掛かるけど、殆どが発酵してる時間だし
7時頃焼きあがるようタイマーかけておけば、寝ていてうるさいと思った事無いよ
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 22:43:03.81ID:oFoJ/omc
>>819
去年ゴパン買ったよ。小麦卵アレ。
グルテン無しの米粉パンの材料は白米・上新粉・オリーブ油・塩・砂糖・ドライイーストだから、原価だけなら日本ハムのパンより断然安い。
焼き上がりは本当に美味しい匂いする。

難点は耳部分の6面全体が煎餅みたいにバリバリになることと、反面中身が柔らかくてお米特有の餅感が出て焼きたてを包丁で切ろうものならベタベタになること。洗うパーツが細かくて毎度の洗浄が面倒臭いのもある。

勿体ないけど、焼いて粗熱取ったら冷蔵庫に入れてキンキンに冷やせば綺麗に切れる。
子供用は中身の白い部分だけにして、ラップして30秒チンでホヤホヤ柔らかパンに元通り。
バリバリの耳部分は私が毎度ジャム塗って食べてるw

日本ハムのパンは耳部分が茶色だけど柔らかいんだよね。アレどうやってるのか気になって仕方がない。
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 22:55:44.00ID:oFoJ/omc
赤ちゃん本舗とかで売ってるまるちミックス粉を小麦の代替品にして、蒸しパンなら簡単に作れるよ。
さつまいもとか南瓜をゴロゴロ混ぜればボリュームあるし一個で結構満足。
鍋で蒸しあげるだけだから、野菜を切るところから始めても30分位で完成する。

これも冷凍庫→レンチンで元通りシリーズだから、100均のシリコンカップで作ってタッパーに並べてよく保存してる。
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 03:11:43.09ID:7W7/WhSe
うちはパナのHBで米粉パン作ってたけど、外側はそこまで固くない&冷凍からのレンチンで柔らかくなってたよー
こめの香グルテンフリーってのを使ってたけど、原材料の一部に大豆使用ってあるから、無理か
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 10:12:40.84ID:nZCfdmih
うちもGOPAN買ったけど>>825と同じで耳の処理に困った+音が結構うるさいから、GOPANの小麦用のケースで米パンミックス粉を使って作り出したら耳も柔らかいパンが作れる様になった
けどうちの使い方じゃ結局GOPANじゃなくて普通のホームベーカリーで良かったわ
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 13:26:52.54ID:9vXzuEEK
小麦アレで子供がパン好きなら、グルテンフリーのパンが焼けるホームベーカリー買わない理由はないと思うよ。
うちもゴパン買って大正解だったもの。
うちはもう3歳だから、耳も普通に食べるよ。
上の白い部分は食感がボソボソしてるせいか、食べないけど(私もこの部分は好きじゃないw)
ただ、>>825の言う通り焼き立てはとてもじゃないけど切れないので朝焼き立てを食べるなんてことはできない。
うちは夜焼いて粗熱とれたらラップをかけて(ラップかければ、翌朝には耳もしっとりしてる)朝まで置いてから切って食べてるよ。
切った余った分は一枚一枚ラップで包んでジップロックに入れて冷凍してる。
レンジで解凍すると少しベチャっとしてしまうけど、まぁなんとか食べられるよ(笑)
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 21:49:21.17ID:FmLB2KWI
マルチアレルギー持ち2歳ですが今度はメロンとスイカのアレルギーも併発した
併発には慣れてるけどガッカリ感と気疲れが凄い 本当に本当に疲れた
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 22:49:09.77ID:Apo2xpgR
>>830
併発とは今まで食べられてたのにある日突然反応しちゃう感じですか?
ほんとに疲れますよね。。
我が子も重度乳アレで、咳き込みが出るたび、冗談じゃなく私もお腹を壊す。
子供の咳を聞いた瞬間に毎度条件反射のように血の気が引き、トイレ直行。
子供が1番辛いだろうけど親もかなりのストレスがかかってると思う。
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 22:53:56.91ID:vGjsvQzt
失敗した
皮膚科で抗ヒスタミン剤処方されてるんだけど、薬がきれるので今日受診しに行ったらもうお盆休みにはいってしまっていた…約1週間ほど

薬自体は1週間くらい飲まなくても特に皮膚トラブルおきないんだけど、先月から卵白の経口免疫療法を再開したところ
皮膚科の薬は飲みつつの免疫療法だったのだけど、飲まずに卵白摂取するといつもより強い症状でることも考えられる…

小児科だってこれからお盆休みにはいるから、休み中はなんとか症状出ないように気をつけたかった
でも薬無しで通常量の摂取は不安
かと言って薬もらうまで1週間も間があいてしまうとまた1からやり直しになってしまう?強く反応でる?とそれも不安…
どうしようかなぁ…
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 23:57:06.06ID:FmLB2KWI
>>831
そうです ずっと食べられていたのに昨日からメロンを今日から急にスイカで湿疹が出ました
最初は卵だけだったのに小麦大豆バナナも全ていきなり発症しています
疲れますよねお腹壊す気持ち凄くわかります
私はたまにどこかへ逃げたい気分になります逃げませんけどね


リアルでアレルギーの子持ちのお母さんといろいろ話したいけど住んでる地域にはサークルが無かった何処へ行けば会えるんだろう
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 00:05:26.51ID:gE3wFcLO
>>832
かかりつけじゃない皮膚科か小児科でお薬手帳みせて経緯説明したら同じ薬処方してくれないかな
旅行先で薬の数間違えてたときにやってもらったことある
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 05:20:32.05ID:4uBZcRIn
今まで大丈夫だったものがだめになるってしんどすぎる
でもたまに見かけるし珍しいことじゃないのかな
本当アレルギーってなんなんだろう
なんかの薬とかで過剰反応してる細胞を抑えて皆がアレルギー気にせず過ごせるようになってほしい
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 09:41:30.63ID:znUGKxOp
上の子が乳アレルギー

下の子の離乳食でヨーグルトを少し舐める程度で何回か与えてるんだけど、
今のところ湿疹等なにもみられない
こんなごく少量だとわからないだけかな?
ひとさじは与えないと判断できないかな
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 10:01:41.68ID:w//Nm6kt
アレルギーの特効薬開発されないかなと毎日思ってる
子育て自体の労力がかかるのにアレルギーだとその労力が心労も含めて数倍な気がする
病気のお子さんも勿論沢山居るけれどこちらはアレルギースレなのでアレルギーに限っての話です
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 10:45:00.58ID:2xM7uuwG
>>833
もうこのスレ住人でオフ会したいw
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 16:54:27.87ID:84Wq/86l
血液検査でかなり数値が下がってた
このままいけば入園までに治ったりするかな
期待しないようにはするけどとりあえず嬉しい
いつか治って何でも食べられるようになったら私感動して泣くと思う
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 17:21:02.79ID:KQDcqzQ9
>>839
それはそれで、うちの子は◯◯食べられないのに目の前で食べるなんて、とか
収拾つかなくなりそう
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 19:41:11.99ID:n1jCt4fO
私も泣くと思う
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 19:57:43.85ID:6Tz25XCE
食べられるようになっても食べてるの見るとドキドキしそう
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 22:31:19.69ID:AKEaQUuQ
マルチアレの方に聞きたいのですが、食物により症状は固定されてますすか?
うちは重度なのは乳だけで咳き込みが出ますが、卵も生だと口の周りが赤くなる軽度のアレっぽい。(調べなくていいと言われて数値は不明)
以前ほっけを食べたときに上唇が腫れて、今夜お好み焼きを食べて久しぶりに同じように上唇が腫れた。
卵の生焼け?と思ったけど、食物により症状が分かれるなら、むしろ魚では上唇というパターンで、初めて食べたチクワ(乳卵なし)のスケトウダラに反応したのかなーとか。
あれこれアレルギー増えてやだな。。
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 02:31:31.25ID:XZyordWt
野菜とか「辛い苦い!」と言われても嗜好の問題なのかアレルギーなのか分からないから甘やかしてしまってる
本当に食べられないものも我慢して食べるようになったら命に関わるし
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 12:45:43.93ID:Lk2N9jQj
>>844
うちはみんな似たような症状だけど、
かかりつけの先生いわく食物によって症状が固定されるケースは多いそうだよ。

オフ会の件だけど、私も周りにマルチアレの子の親がいなくて
同じような人と話してみたいなってずっと思ってたけど、
やっと会えたマルチアレのママさんがうちとは品目が異なっていて、
意外に話があわなくてあれ…?ってなった。
いまでもアレ親の集いとかオフ会とか行きたい気持ちはあるけど
品目とか重症度が近くないと微妙なのかもね。
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 16:55:45.18ID:5Zdg/ru/
小麦や乳の摂取をやめて発達障害を改善させるという話を別スレで読んだ
それ眉唾だからーと言いたい
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 17:37:19.85ID:6xRv7+9s
>>844
ほぼ出る症状は同じで湿疹か口の周りが赤く腫れる
ただ湿疹の場所は毎回違って膝の裏だったり首の後ろだったりお尻の上だったりバラバラ
だいたいお風呂やシャワー上がりに出やすいから毎日シャワー上がりにドキドキしてる



少し上に書き込みした2歳のマルチアレルギーだけどやっぱり品目が違い過ぎたり重症度合いで話が合わなかったりするんだね
1度だけ遊び場でマルチアレルギーの小学生のお母さんと偶然話したら凄く参考になったんだよね
長年苦労しただけあって凄い知識があってもっと話したいなと思った
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 01:17:49.26ID:jszJsW9/
ミニストップに久々に行ったら、PB商品のお菓子
ざっと見ただけだから全部かわからないけど
表の面に特定原材料7品目の表示あってわかりやすいなぁ!って嬉しかった
ひとつひとつ手にとらないで済む!(明らかにダメなのは見なくて済む)

ホットスナック系調べるのもHPで他のコンビニに比べてわかりやすい
おにぎりとかは調べられなくて残念
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 10:47:41.01ID:s96NRkkk
ナチュラルローソンのお菓子(普通のローソンにも置いてる)もおもて面に表示ある。小麦入ってないのが多くて助かる。
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 10:55:44.85ID:Q06DlwfX
>>846
846だけど、自分の子より年上の子を持つママさんの話が参考になるのは、めっちゃ同意。
幼児の頃は「幼稚園(保育園)の給食どうしよう」
幼稚園にあがったら「年長のカレー作りのイベントどうしよう」「小学校の給食どうしよう」
小学校にあがったら「習い事のおやつどうしよう」「林間学校どうしよう」…
年齢があがるごとに悩みもどんどん変化していく。
そんな時に少し上のママさんに経験談聞かせてもらったり、
アドバイスしてもらえるとすごく参考になるし、不安もやわらぐ。
うちはもう小学生なので、もしこれより下の子を抱えるママさんが悩んでいたら
持ってる知識のすべて教えてあげたいなあ。
でもマルチアレの子、近くにはいないんだけど。
0852851
垢版 |
2018/08/12(日) 10:57:52.22ID:Q06DlwfX
自分にレスしてしまった。
>>848 です。
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 12:10:56.15ID:nBoOQFst
アレルギー児の親は料理上手いかお金がないときついよね
うちの子多分栄養不足だ
節約はやめよう
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 15:16:38.46ID:l4PzYSWb
これだけアレルギー凄いとすぐに駆けつけられる託児付きの仕事位しか怖くて出来ない
毎週アレルギー対策食品まとめ買いしてるしお金かさむよね
今日出先で西松屋に寄ったのだけど食べさせられるおやつが少なくて今更ながらガッカリした
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 16:14:42.17ID:9zOit/c9
>>854
ほんとお金かかる。小麦卵乳だけど、パスタも、大人のは特売の買いだめしてるけど、子のは少なくてお高いお米パスタ。お弁当用の冷食も、いまはドラストで半額当たり前だけど、子のは生協で高くて少ないアレルギー向けのしか買えない。
米粉も意外と高い。貧乏くさい話だけど。
別に家計が傾くほどじゃないけど、いつまで続くのかな?ってたまに思う。
今は幼児だけど、成長すれば食べる量も増えるし。結局、白米最高で常に米。
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 17:30:27.12ID:7IJxHMV3
明日スタジオで七五三撮影予定なのですが、乳アレで整髪料が心配。乳由来で注意すべき、整髪料に含まれる成分とか知ってる方がいたら教えてください。
そもそも乳に関係なく化学薬品にアレルギーがあったらアウトなんだけど。。
吸い込みそうなスプレーはやめて、せめてワックスやクリームにしてもらう予定ですが心配。。
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 17:30:50.84ID:G24LdJR/
大人用にはお得用の食材買っておいて別のもの作っても、調理器具洗ったりの手間は結局倍だしね
ちゃちゃっと同じフライパンで作っちゃうとかそういう事が出来ないってなんだかんだ時間くうし
今日は疲れてるから惣菜でおわり!とかしてみたかった
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 17:34:54.16ID:G24LdJR/
>>857
乳アレ持ちだけど整髪料の乳由来考えたことなかった…
ボディミルク、歯磨き粉、洗剤等は気をつけていたのに盲点
なので私ももし整髪剤にも含まれているものがあるのなら知りたい

ちなみに幸い?なことに何度かスタジオで写真撮影しているけどワックスやスプレーで何か反応をおこしたことはなかった
一応整髪剤を使っていいかの確認はされたので、その時に使用する物の成分は見せてもらえるだろうしどうしても不安なら持参したらいいんだろうね
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 21:36:21.87ID:HAaCgSvA
>>857
薬品アレルギーが心配なら
椿オイルはどうでしょう
花粉アレルギーがあるなら無理かな
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 00:44:57.61ID:krALPUId
>>858
アレルギーない子だと同じ調理器具使って同じ食材 せいぜい食べれない物は抜くとか味を薄くする位だけど、アレルギーの種類によっては完全に別々作って別メニューだもんね
なんでこんなに疲れるのか工数が多いのか考えたらアレルギーだからなんだよね
お惣菜とかお弁当買ってきて食べるなんて夢のまた夢だ
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 07:12:19.70ID:r+S+rBp9
ここ見てミスドに焼きドーナツがあるのを知って夫に買いに行ってもらった
そしたらそういう商品はないからお客様センターに問い合わせてくれって言われたらしい
ちゃんとホームページ見て確認してから行ったしその店には置いてなかっただけだろうに、自分の所の商品も把握してないなんて有り得ないし自分でお客様センターに問い合わせろはおかしいだろ…
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 08:15:06.33ID:fkFywn+S
ミスドで取り扱いのあるもぐもぐ工房のドーナツのことよね?
少し前に話題にしたわ
その店舗で扱っていない商品なら、把握していなくても仕方ないのでは
ご主人が店でどう尋ねたか分からないしお客様センターに電話してが不適切かは何とも言えない
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 08:22:52.25ID:MuI5jALR
ミスドの焼きドーナツ、冷凍保存の商品だから小さい店舗とかだとないところもあるよ
あまり出ない商品なのか、扱っていても知らない店員さんもいるし、扱っていても在庫がない店もある
まあ、客に「問い合わせして」というのは接客業としては微妙な対応ではあるけど
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 08:34:52.29ID:oU4qUY7o
ミスドのアレルギー対応の焼きドーナツのことでしょ
たしか冷凍保存されてるから店で食べるなら3時間くらい前に予約しとかないといけない、めんどいやつ
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 09:49:39.41ID:bic9Oa31
>>863
店側は決して親切な対応ではないし接客業なのだからもう少しお客様に配慮した言動や対応はあると思うけど、
アレルギー対応の冷凍焼きドーナツとまで説明したのかが気になった
他にも書いてる方いるけど取り扱ってない店舗だとピンとこなくてそもそも冷凍の商品を聞かれていることもわかっていないかも
まぁ対応がアレだったから愚痴りだいだけだよね、違う店舗で見つかるといいね
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 10:15:24.06ID:Kz90sef8
ミスドの焼きドーナツ、以前期待して買いに行ったけど、とんでもなく小さい、ぺったんこ、味も?で、2個で500円弱であまり買う価値は感じられなかったな。。
形からドーナツ食べてる!って満足感は得られるかもだけど、うちの子は味も形もいまいち満足できなかった。。
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 10:25:28.67ID:RqqL+3NY
家で米粉と黒糖とBPを豆乳でこねて揚げればおいしい黒糖ドーナツができたのでもっぱら家で作ってるよ
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 10:39:07.64ID:oU4qUY7o
うちは卵以外はクリアしたのでHMと豆腐か牛乳捏ねて揚げたドーナツがお気に入り
ついでに比較的近くに卵不使用のドーナツ専門店があってお店の!ってのが食べたいときはそれ食べさせてるからミスドはもう買わなくなった
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 11:34:10.63ID:2ajS8rJd
タリーズでハニーウォールドーナツ?とやらが卵と乳不使用らしいよ
ただ店舗で出会えたことがないのと、コンタミはあるだろうから各自自己責任になるけど…
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 12:30:02.31ID:WsukLFyk
>>873
そのドーナツ美味しいよ!卵アレルギーの娘もお気に入り。食感とかも普通のドーナツ!
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 12:39:51.27ID:YBcDdTTd
>>873
今調べてみたけどハニーウォールナッツドーナツ?
それなら乳は使われてるっぽいけどこれじゃないのかな?
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 13:23:53.47ID:2ajS8rJd
ホームページだと乳使用になってるけど、店舗(地域)によって違ってて乳も卵も使用していない店舗もあるそうだよ
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 13:39:19.33ID:2ajS8rJd
因みに自分は東方在中だけど、直接店舗に行って聞いたら卵も乳も使ってませんと言われた
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 16:33:46.80ID:tIWKA2yT
>>876
いいな
鹿児島天文館店の近くに居たから利用してみたら乳入ってた
別の店舗は入ってないといいな
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 21:16:19.83ID:I49UCYdz
うちは卵白6オボム卵黄5だけどミスドのドーナツは結構いろいろ食べられる
卵微量しか入ってないのが多いから少しなら卵食べれる子だったらアレルギー対応のものにこだわる必要ないよ

ハニーチュロで乾燥卵白0.1g
オールドファッション系やチョコレート系で卵白なし卵黄0.5〜0.6tとか
使ってる油は全ドーナツ共通だしコンタミの可能性あるけど
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 23:04:16.37ID:Kz90sef8
ほんと、市販品での減感作はなかなかリスキー。攪拌のムラがあるんだろうけど体調ばっちりで同じ量でも反応しちゃうことがあり、そのムラも含めても安全な量ということで、現在スタートして一年経つのになんやかんやスタート時の半分の量まで下がった。
ムラによるリスクを減らすため、うちはすべて粉状に砕いたものをスケールで測ってるけど、減感作用の乳タンパク分が正確に計測された食品?を治療用に開発してほしい。
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 23:22:13.02ID:OcC3X4VX
>>880
はじめ読んだ時心躍ったけど後から匿名掲示板だから嘘も書けちゃうしちょっとこわいなと思っちゃった
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 23:26:23.87ID:qNgskO8X
>>880この情報はネットで調べたら出てくる情報だよね。
ミスド、卵含有量で検索したらミスドに確認した方が載せてくれているURLが出てきたよ。
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 23:44:35.30ID:I49UCYdz
ミスドから送ってもらった一覧表からの情報だよ
前に日本のマヨネーズはほぼ卵白入ってないって情報ここで見てすごく参考になったから書いてみたんだけど
お邪魔だったみたいね
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 23:56:28.54ID:qNgskO8X
>>889
私も知らない情報だったから感謝です!卵アレルギーの我が子にミスドを食べさせてあげられるかもと嬉しくなった!今度試してみよう。
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 00:16:38.12ID:TG2WOQ4k
ミスタードーナツ商品の鶏卵の含有量2018年3月最新版
ttps://899369.xyz/misterdonut-egg201803/

否定する人もぐぐれば良いのに
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 04:18:34.49ID:04np1CG3
かき氷買おうとした時に、最近はシャレててミルクを削ったかき氷なんてのも出てたりするから氷は純粋な水だけのものかを店に確認した
一応ついでだからシロップも確認

しかしシロップの原材料を見せてもらっていた時に『まぁ本当に微量だと原材料には表示しなくても良いことになっていますから。なので記載がなくても反応でてしまう場合もあると思いますよ』と言われた。
コンタミとかじゃなく、原材料使ってても微量だと記載義務はないと。
ってことは市販品全て危なくて口に出来ないことになると思うんだけど???怖い
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 04:41:33.19ID:pyTvuOct
>>894
ぐぐればいいのにってレスに反応しといてぐぐらないってどういうことなの
ミスタードーナツ 乳 含有量でぐぐれば出てくるじゃんか
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 05:56:13.82ID:HUtcSRSC
>>892
わおありがたいな
これみるとオールドファッションなんかはほとんど卵使われてないってことだよね?
でフレンチクルーラーはこの中では卵多めになる
カスタードクリームなんてカスタード部品に卵大量投入されてそうなのに意外と少ないのね
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 13:14:08.38ID:FjqGOM5y
肉アレルギーのお子さんいます?
うち、卵と魚がアレルギーで、たんぱく質は大豆製品と肉をあげてたんだけど、最近鶏肉で吐くように…
牛と豚も咳き込む。

お医者さんは肉アレルギーはかなり少ないから考えにくいっていうけどクロだと思ってる。
あーこれで出汁は野菜だしのみになるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況