X



トップページ育児
1002コメント423KB

【煽りは】保育園児を見守る親のスレ125【禁止】 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 21:42:55.43ID:hM7NfUdU
保護者が安心して子どもを預けられるように、
父母共通の問題や子供たちの健やかな成長と発展を目指して
みなさんでマターリ語り合いましょう!!

※悪質な煽りは厳禁です。どうぞご理解くださいませ。
※次スレは>>980踏んだ方、宜しくお願いしますね。

準備関係はこちらのスレで↓
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 16【教えて】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524114702/

関連スレ
保育園だけど働きながら幼児教育 [転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1448884460/

※前スレ
【煽りは】保育園児を見守る親のスレ124【禁止】 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524397497/
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 16:27:27.11ID:2/19wDI2
4歳で他人のお股触るってあるある?
うちの子がトイレでパンツ少し濡らしちゃって着替えてたら男の子が何か叫びながらお尻とかお股触ろうとしてきたんだけど(触られたら嫌なので止めたけどしつこく触ろうとしてた)
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 16:38:40.67ID:1bWufVgx
5歳児が今「ここ痛い」と言うから見たら頭にたんこぶ出来てる。保育園で転んで何かの角にぶつけたらしいんだけど、先生が何も言ってくれなかった。
今までの先生は小さな擦り傷でも報告してくれてたんだけど、新しいクラスになった先生はお迎え時にほとんど何も話さないんだよね。
別に話す事もないんだろうけど、怪我は報告してほしい。
明日言うべきだろうか。
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 16:53:49.08ID:rKYsqGI8
5歳の怪我なんてあるあるすぎて原因なんてどうでもいい
男の子だったらなおさら
それより本人が転んだとかぶつけたとか報告してくれたほうが大事
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 17:16:50.04ID:1hgqzQJL
>>160
見てないところで頭を一人でどこかに打ったのかもだし、先生責めるのは違うかも
高いところから落ちたとか後々大事に至りそうなことは伝えて欲しいけど、ちょっとした怪我は気にしないかな
年齢も年齢だし
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 17:56:18.94ID:HrIkU41O
責めるんじゃなくて、たんこぶ出来てて本人もぶつけたと言ってるけど詳しい状況がわかれば教えてもらいたいって言う聞き方じゃダメなのかな
頭だし、状況次第で病院いくかどうか考えるところだと思うんだけど。
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 18:00:38.07ID:WUkxxQI6
>>160
5歳って年中か年長だよね
先生が見てる時だったり、大泣きしたならともかく、本人がその時に主張しなきゃ先生にはわからないんじゃ
まずはお子さんにどうしたのか聞いてみたら?
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 18:06:55.53ID:SmzRhsxD
17時に迎えに行った時点で空腹で泣いていて帰宅して料理すると18時夕食なんだけど、何かおやつ与えた方がいいのだろうか。皆さまどうしてる?
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 18:39:13.80ID:aoZ7iBHj
>>166
少しのおやつで一時間待ってくれるならおやつあげるかな
うちの子は保育園通いたてはおやつあげるとご飯食べなくなって何のために晩御飯作ってるかわからなくなってたから、お腹すいて泣いてる時期は休日冷凍しといたものをチンか前日作って冷蔵してたものをチンして子供だけ帰宅後速攻ご飯にしてたわ
半年くらいしたらテレビ見ながらご飯作るの待ってくれて家族でご飯たべれるようになった
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 18:41:38.84ID:OIJc7FwR
子が1歳の時は仕事帰りに駅スーパーで焼き芋買って夕飯作る前に一緒に食べてたなー
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 18:46:31.32ID:LAni7mRQ
>>166
幼児用の市販のおやつを少量(えびせん5本とか)あげたり、ロールパンを半分ちぎってあげたりしてる
ちょっとお腹に入れたら満足するのか、アンパンマン見ながら夕飯まで待ってくれるようになったよ
夕飯は完食するからまぁ少しのお菓子はいいかなと思ってるよ
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 18:55:25.83ID:v4H7k9i6
>>116
気持ちを代弁する=言い訳を親がしているって事ですよ。
○○したかったら、噛んでもいいのかって話ですよ。
気持ちを代弁するのは、もっと違う場面だと思う。
そもそも、まだ言ってることもわかってないだろうし
真剣に叱るしかないのでは?
後は、噛む前に止めるのを家でも徹底させる。
思い通りにならなかったら噛んだら良いって悪循環を断ちきる。
もっと遊びたくて…なら、次の楽しいことに誘ってから遊びをやめるようにするとか、
片付けをゲームにして遊びの延長で終わるようにするとか
そんな楽しく終われる経験をたくさんしていくと良いかも?
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 19:19:35.12ID:1bWufVgx
たんこぶの親です。
もちろん子供に聞きました。友達とふざけてて何かの角に思い切りぶつけて大泣きしたそうです。
先生はちょっと冷やしてくれてたそうなんですが、頭なので先生から「こういう事ありました」と一言報告が欲しいなと思ったんだけど、5歳にもなるとわざわざ言わないものかな?
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 20:28:54.51ID:riY7AaeN
毎日暑いけどなにきせてますか?
西松屋のパジャマ上下がうっすいから涼しそうだけど
これで登園させるのは非常識?
あと、ユニクロの半袖ボディ肌着とか、
メッシュだしお腹でる心配ないから
1枚で着せたいのだけどやっぱり非常識なのかな
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 20:35:03.25ID:0GXUPvar
>>173
それぞれの感覚で見方の変わる難しい内容だね
ひとまず冷やしてくれたことへのお礼から話題を切り出してみたら?
いきなり疑問や問題を投げかけられると身構えちゃうからね
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 20:39:28.11ID:3AgMD+jQ
>>173
先生が冷やしたのなら報告は合ったほうがいいよね。
病院に行くにも、報告あったら夕方行けるけど、夜体調悪くなってから翌日保育園でそうだっただと言われるとキレそう
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 20:41:29.53ID:qzZ8kqTx
>>174
釣りかな?
「パジャマ」だし「肌着」だよね
無しだよね
自分だったらパジャマで出社、下着で外出する?
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 20:43:52.32ID:/0mPlEvY
子供がイヤイヤで着替えずやむなくパジャマで登園という話はスレでもたまに出るが、親がわざわざパジャマを着せて登園させるとは新鮮やね
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 20:46:36.86ID:R+jeHQpn
>>174
うち制服制帽。でも暑いから、迎えに行ったら皆下着姿(下は制服のズボン)になってる。制服要らないだろ、って思う。

親の園内での帽子着用禁止。
かぶってるの発見されると即注意(改善されない親は掲示板に貼り出し注意)
室内では帽子を脱ぐしつけ、というのはわかるけど、子供は園内でも脱がなくてもOK。
なんだかなぁ、って思う。
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 20:47:24.05ID:riY7AaeN
すみません釣りじゃないです
ちょうどよさそうな服がなかなかみつからなくて
探し回ってる状態でした
もうすこし探してみます
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 21:04:53.31ID:VDSwzZRj
>>174
非常識というか、ボディ肌着1枚(下は履くだろうけど)で登園する発想がなかった。
園内ってエアコン効いてるからそれほど暑くないんじゃないのかな。
うちは0歳の時はメッシュボディ肌着とTシャツで毎日過ごしてた。
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 21:11:39.53ID:+lld4GIz
着るものと言えば連日暑い関西圏だけど、長袖制服で登園させてる子がいて暑そう
日中はスモックなんだが16時以降は制服に着替える
可哀想婆じゃないけど、迎えに行くともわーっとした教室に冬用の長袖で制服でいて可哀想だわ
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 21:18:08.36ID:S+BvXurz
パジャマとして売られてるけど脇ボタンとか腹巻とかなくて
普通のTシャツ短パンにしか見えない服なら着て行ってもいいと思うよ。
上下セットだとパジャマ感が増すから別々に。
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 21:52:24.54ID:mrCkn+9I
去年0歳だったけど普通に肌着に半袖長ズボンで過ごしてたわ
外遊びの時は蚊が多いからできるだけ露出少ない服装でと言われてた
外遊びで凄く汗かいたら着替えさせてくれるし寝るときは肌着で寝てるし室内はエアコンついてるし特に服装に困ることなかったけどな
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 22:01:58.32ID:3T63m4K1
2歳児クラスに通う息子なんだけど、先日私の目の前で同じクラスの男児(3歳)に指を噛まれた。
相手がバイバイタッチしたがっていたから息子が応じたら、息子の手をとって歯ぎしりレベルでギリギリと噛みちぎろうとした。
慌てて先生と引き離したけど、歯型くっきりどころか傷ができてかなり出血して、息子は大泣き。
もともと0歳クラスの頃からお友達を叩く噛むつねる突き飛ばす、といった問題行動の多い子なんだけど、3歳過ぎても治らないんだな…
私の目の前での出来事だったし傷もできたしで相手方の親にも名前出して報告がいったそうなんだけど、お迎えですれ違っても謝罪なし。
謝ってほしいわけではないけど、お互い様だとは思っているけど、その子に怪我させられたの一度や二度じゃないから非常にモヤる。
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 22:44:20.12ID:JrdLgh4d
スレチだったらすみません
保育園の手続きについてです。
今母子家庭で子供を預けており、今度結婚することになったので私も子も名字変わるのですが、会社では旧姓のままでやる予定です。
その場合、就業証明書は、旧姓で書いてもいいのでしょうか?
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 22:52:40.66ID:lOpDPBKL
>>189
そこまでのケガさせられてお互い様と思えるのがすごい
園は本当に向こうの親に報告してるのかな?
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 22:55:18.08ID:BAtpzcys
>>190
会社の旧姓使用って、普通に本名は伝えた上で便宜上旧姓を使うってことだよね
別に本名での証明も出るはず(じゃなきゃ社会保険や年金通らない)だけど、役所に聞けの一択だわね
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 22:56:45.63ID:tbtfaNeP
>>189
モヤどころじゃないわ
もし自分の息子がされたら絶対許せないんだけど
保育園は本当に相手の親に伝えてるのかね?
謝ってこないならこっちから謝れって言いたくなる
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 23:00:09.28ID:BAtpzcys
>>189
災難だったね、お子さん大丈夫かな?
相手方に噛んだ報告はあっても、誰に噛んだかは伝えてないとか?報告されても親の顔を相手が知らない場合もあるかと

私自身、子供達の名前把握してても保護者の顔は全然覚えられない
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 23:12:57.99ID:ydHq8t4C
>>190
総務系の仕事してるけど、正式な書類は必ず本名で出すよ
旧姓で出してくれって言われても断るな
理由くらいは聞くだろうけど
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 23:25:35.40ID:JrdLgh4d
>>193
>>196
ありがとうございます!
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 23:32:05.57ID:3T63m4K1
189だけど、園長から直々に話があって、うちの子の名前を出して相手の母親に報告したとの事だった。
普段だったらお友達間の怪我した/させたの報告で先生達が相手の子の名前を出す事はないんだけど、今回は私の目の前での出来事だったから園側も実名報告せざるを得ないよね。
息子は人差し指の第一関節付近を怪我した。
すぐ止めたからまだよかったけど、長いことあんなに噛まれたら縫うレベルまでいってたかもしれない。
この暑い時期で手なんてすぐ汚れるし絆創膏も剥がしてしまうから、化膿したりしないか心配。
正直他害児退園に追い込みたいくらいイラッとしているけど、先生方に平謝りされるとつい「大丈夫です、うちもやんちゃだからお互い様だし私も相手の他害傾向をわかってて側にいながら注意を払えなかったので」とか言って穏便に済む方向に持っていってしまう。
そんな自分にもモヤモヤする。
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 23:59:07.21ID:prs6XHXD
>>180
親が帽子かぶってると防犯上良くないからじゃなくて?
深々と帽子かぶられたら顔が確認できなくて危険だからだと思うんだけど
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 01:09:05.35ID:WwDgVp/R
うちの子も昨年度2歳クラスで一人の女の子によく噛まれてたんだけど年度末に転園したらしく今はとても平和
大きく内出血した時もあったし5月生まれで身体も大きめの子だったから怖さもあったものの
いつも帰り際にその女の子自身が謝りに来てくれたから怒る気にもなれなかった
3歳ながらに本当に反省してるように見えたから、心と行動がちぐはぐになっちゃってるのかなって
逆に可哀想にも思えたよ
暴力的な衝動を抑えられない子って一定数いるのだと思うけど
何歳くらいから発達にチェック入るのかね
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 01:17:09.94ID:A27/yF1s
2歳クラスのころ毎日同じ男児に引っかかれてたんだけど、年度末(みんな3歳になってた)のある日、思いっきり顔を引っかかれて深い傷になった
1年以上経った今でも跡が残ってるけど、他の子にもやってたみたいで逃げるように退園していったのでどうにもできないのが腹立たしい
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 07:13:31.46ID:cyEqEqk2
毎日毎日帰りに溜まってるママ軍団が居て、暇なんか知らんけど駐車場あかないんだからさっさと帰れよって思う。なにが「先生にバレるから見えないようにしなきゃダメだよ〜」だよ、何回も注意されてるのに。
ちなみに田舎なのでみんな車で送迎の地域。
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 07:35:24.29ID:1ZQt/DJG
>>204
うんうん、うちの園にも一定数いるよ。しかも出入り口の門周囲にむらがるので通りにくい。あいさつしても話に夢中だからかチラッ、ペコっとされるだけだし。
こうやっておばちゃんになっていくんだなぁ…と反面教師にしてるよ。
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 07:44:29.98ID:CUDoOnB4
年少クラスでも他害児いるよ
親も他害のこと知ってるし、子供も親に誰君のこと叩いたとか報告してるみたい
懇談会でその子の親が、うちの子は暴力的ですが反省してるので怒らないことにしてますって言って呆れたわ
もちろん謝られたことは一度もないし、今後もなさそう
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 07:48:50.74ID:zZ1E3J/8
>>204
うちの園はそれがしにくいように、入り口横に園長室がある。さらに長く停めてたり混雑してくると園内放送で注意もされるので、車送迎の人で喋り倒してる人は少ない。
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 08:02:55.92ID:ztKwhldG
結構話し込んでるママ軍団いるんだね
迎えに行って連れて帰るころには疲れ切ってそんなエネルギーないわ…
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 08:08:06.25ID:XFZedcwe
3歳以上の他害児ってやっぱり発達の気があるのかね
年度末にどこかに転園していったけど、年少クラスで一緒だった他害常習児は、多動で運動会は競技中に脱走するし、お遊戯会も舞台から降りて脱走するような子だった
親は人と関わるの避けてる感じの人だったから、何度も軽いケガさせられたけど謝罪は一度もなかったわ
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 08:41:34.90ID:yBZDNNm4
>>210
多動だけだと直ちには結び付かないよ
他害の様子が分からないから何ともなあ
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 08:47:55.02ID:BpniWf/G
受け入れの時に先生が誰もいないって普通?
中規模の認可園で、朝は園庭で自由に遊んでいいから、教室で荷物セッティングして子どもとバイバイする仕組み。
この時、教室や、教室から見える範囲の園庭に、先生が誰もいなくて、先生に声掛けずに子どもを置いて来た。
前の園だと玄関で引き渡してたから、戸惑ってる。
子どもが誰にも気づかれずに教室で事故とかあるかもしれない。
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 08:48:58.49ID:4dOSgJpA
うちの園の他害児は発達も早くて多動とかの障害の気もないけど親が叱らない育児&放牧系の人
その他害児は同じクラスの子を追いかけ回して叩いたり引っ張ったり突き飛ばしたりするけど親は見てない
以前明らかに見える範囲で他害してたけど確実に見てるのに完全無視で引いたわ
したらダメなことを教えないんだからそりゃ他害児にもなるわ
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 09:24:18.30ID:d+gl9WDO
夜中に不審者が侵入して教室内が荒らされたそう(具体的にどこをどうとまでは報告なし)
旦那に伝えたら怖いからしばらく保育園を休ませようと言ってきた
私も怖いし心配なのは同じだけど、いつ捕まるかもわからないのに急に明日から無期限で休めっていうのは結構キツい
皆さんならしばらく休ませたりしますか?ちなみに大きめ保育園の2歳児クラスです
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 09:33:20.04ID:EnXQ2vGd
>>214
そもそもそういう理由で無期限に休めって言われて休める状況なの?仕事的に
荒らされたってのが具体的にどういう目的でされたものなのかも気になる
金銭目的の物盗りなのか、幼児目当てなのか、窓ガラス割ったりするような単なるいたずらなのか
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 09:35:11.99ID:2nZtKwnR
ていうか今日は登園してるんだよね?明日から休ませることに何か意味があるんだろうか…。
いや、もちろん心情的に怖いって気持ちはわかるけど、インフルが流行してるから休ませる!とかとは違うし、我が家なら登園させるな。
でもこればっかりは人の考え方によるし、納得できないのなら旦那に休んでもらうしかないよね。
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 09:49:53.95ID:V8EgURtN
有給は結構残ってるけど、仕事は溜まってるからあまり休める状況じゃないです。提案?してきた夫の方は休む気ゼロっぽい
侵入した目的(子供達の私物なのか金品なのか)は聞けば教えてくれるかもしれないけどお知らせには書いてなかったからまだ分からず…
偶然かもしれないけど、出席簿見たらどのクラスも今日はお休みが多かったから休ませるべきかちょっと悩んで質問しました。レスくれた方ありがとう

>>218
そうですよね
今日は結局行かせてるしこの質問の意味があまりなかったかもしれない
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 10:04:54.95ID:cjoJ7HVo
>>219
休ませようって言った旦那さん側があなたに対応丸投げっぽくてイラッときたんだけどやっぱそうなのか
心配だろうけどよく夫婦で話し合って協力できればいいね
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 10:08:03.48ID:jY46yzy0
教室に侵入、ってことは金銭目的じゃないから余計に怖いね
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 10:49:02.07ID:1ZQt/DJG
うん、金銭目的で保育園って考えにくいし、教室なら子供の着替えとかも置きっ放しだろうしそういう所荒らされてたら怖いよね。
私ならどちらかというと、休ませる云々の問題より、園に防犯対策をどうしていくか説明してほしいかな。送り迎えの時間帯とかシレっと部外者入ってもばれなそうな状況だから怖い。
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 11:29:47.25ID:2ZowDR4x
不安をあおるようで悪いけど、個人情報関係に被害がないか気になった
去年あたり幼稚園の入園願書か何かが盗難被害にあったニュースなかったっけ
保育園は子供の名前住所親の職場まで管理してるよね
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 13:01:36.86ID:hxiSh7X4
だれだれが他害児ってどうやって知るの?
自分の園は被害を受けた方は加害者の名前は知らされず加害側には加害自体知らせないスタンス、もちろん程度によっては違うんだろうけど
なので自分の送り迎え、行事の時に他害してるのをよく見るんなら知ることができるけど、それ以外だとわからない
ママ友の間で情報交換とかしてるのかな
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 13:22:12.92ID:968DZbVA
>>226
2歳クラスにもなると早い子は誰にやられたか教えてくるからそれでわかるよ
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 13:25:27.26ID:lgilrEXo
怪我させた方の名前は言わないのがやっぱり一般的なのかな?
うちの園も、お友達に〜って言い方されてたから名前は言わないんだーと思ってたら、主任の先生だけはばっちりフルネーム言ってきた
言っちゃっていいの?って思ったけど、もしかしてきちんとした決まりとかがないのかなと思った
だとしたらすごくいい加減だよね
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 13:32:40.45ID:bCvIIDuD
>>226
子供たちの間で名前があがってくるような年齢でないと他害児なんていう言い方はしないでしょ
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 13:32:49.66ID:ymlZtqri
うちは保育士が怪我の場面を目撃してたり歯形から確実にこの子ってわかってる場合は双方に名前出すけど
状況的にはこの子だと思われるけど程度だと名前出してない
おもちゃの貸し借りでもめたみたいとか、爪が短いのに爪を切るように程度で
察しが悪い親だと気づかないね
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 14:13:54.07ID:Ut/kxBIq
降園時さっさと連れて帰りたいのに園庭まっしぐらでどんなに説得してもなかなか帰りたがらなくて毎日お迎えが辛い
すんなり帰ってるお子さん、どうやって言い聞かせてるの?
先生が園児全員の前で「夕方明るくなったから17時半まで遊んでいいですよ〜!」とか言っちゃったから「先生がまだ遊んでいいって言った!」って聞いてくれない
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 14:15:44.17ID:uf7JNgNf
>>189
それが本当ならもう障害児レベルでは?健常児と一緒に保育したら駄目でしょ。
自分なら猛抗議するな。
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 14:19:02.15ID:4iYu9tyH
>>232
まっしぐらになる寸前で手をつないでおいて絶対に離さない
習い事とかあるのに友達見つけると走って行こうとするので
荒っぽいけどうちの場合はこうするしかない
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 14:28:10.45ID:eeT00BBy
>>232
我が家は帰宅後即風呂なんだけど、そういう日はとっておきのお風呂のおもちゃを出してる。
ご褒美的な言い方では無く、「え〜返らないの〜?今日はあのオモチャだそうと思ってたんだけどな〜」という言い回し。
ちなみにオモチャは1日一種類というルールで頻繁に入れ替えてる(お風呂にいくつもおいておかない)。
あとは車の中で子の好きな曲をかけたりする(いつもはラジオ聴いてる)。
あの手この手でもダメだったときは問答無用で小脇に抱えて車に押し込んでる。
5歳&2歳男児だけど、次男はいまだにしょっちゅうだし、長男も去年は2回くらいは押し込んだるな。
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 14:50:58.11ID:n46wwYBR
1歳児クラスの保護者会で噛んだ噛まれたが多い時期という説明があり、園の責任ですとも言いつつ、お互いの名前は伝えると言われてびっくり
聞き間違えかな…
配布資料にも「他害が多い子は親の愛情不足」というような内容が複数箇所に書いてあって驚いた
上の子は別園だったけど、そんなのなかった
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 14:58:27.92ID:2nZtKwnR
>>237
うわぁ…保育園入園申請前にわかってたら候補からはずすレベルだわ。
しかしこういう情報って、園内に上の子通わせてるママ友でもいないと入ってこないよね。からないよね。
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 16:05:52.61ID:hxiSh7X4
そうか、自分の子はまだ1歳児で話さないから気がつかなかった
大きくなると話すんだね、納得です
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 16:48:15.53ID:AnLWe3nX
>>237
なにが問題なのかわからない
名前を伝えるも伝えないも一貫してれば園の方針でしょ
他害の子が全員愛情不足、愛情不足の子が全員他害、では決してないけれど、理由としては確実にあるだろうし
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 17:10:12.08ID:ZJydB184
>>233
すごい差別意識だねー
うちの園は障害を持ったお子さんも受け入れてるけど
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 17:39:57.19ID:cBFDhQ6j
>>238
やりあってるなら無音とはならなそうだから先生が気づくんじゃないかな
そしたらそういう報告内容になると思う
うちは「お散歩の時にお互い、手を繋ぎたがらなくて、それで揉めて噛まれました」と報告あった

一方的にだと突然だから静かにやられて気づかれないかもしれない
うちは噛まれたり叩かれたりはやった側の名前ださないけど2歳なりたて5子が名前出して言ってくる
ただ、それが本当なのかは確かめようがない
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 17:55:31.74ID:gevqf1ET
>>233
加配OKの保育園ならありでしょ。実際幼稚園に受け入れてくれない子は保育園に行くしかないし。
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 18:25:18.16ID:yBZDNNm4
>>245
そりゃそうでしょ、先生が気付いてないとか本当か確かめようがないなら違う話じゃないの?
元レスは先生が誰がやったか告げず加害側にはそれ自体告げない園で、いつも他害する子をどう知るかだよね
しかし突然だから気付かれないなんて環境なら、一方が押したら一方が強くバシッとやり返したって気付かれないんじゃないかしら
いずれにせよ、やられた報告されたときも、やった方に言わないということは自分の子がやっても言われてないと認識してるよ
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 18:42:08.42ID:KA1LiYAy
>>212
うちの園は園庭が細長い作りで、朝の自由遊びの時に先生が奥の方にいて園舎から見えないってことはある
そういう時は、気づいてもらえるまで声をかけるか、子どもに呼びに行かせてる
園に来てるのに気づかれなくて、隠れてるうちに閉じ込められたり熱中症になるとかありそうだし
(上尾保育所みたいな)
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 19:56:04.98ID:Idrog16t
>>136
おててにお絵描きしたんだねー、おうち帰ったら一緒にお絵描きしよっかーて子どもと話してる
オラつきたいんだろうね
保育園でオラついてるってなんか笑ってしまう
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 21:27:41.79ID:ovXi8M3a
>>248
突然近所出てきてびひったわ
あれは酷い事件だったね
一歩間違えれば同じようなことになりかねない話もチラホラ出てて恐怖だわ
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 21:40:01.30ID:92bHPyyW
私の地域の警察のメルマガでも、先日夜間に保育園に侵入して荒らしたみたいなのが何件かあったみたい
今のところうちの園は無いけれど、実際あったら怖いよね
うちの園は新しいわりには門扉が自由に開けられるし、本音を言うとセキュリティに力を入れてほしいなと思う
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 21:40:08.76ID:25dvLneD
一歳4ヶ月。四月から保育園に通いはじめて、初めて2時間お昼寝できた。今まで慣れないせいか30分くらいで起きてしまっていたけど、今日はたくさん寝れてご機嫌。園で声を出して笑う事も増えたみたいだし、子の成長を感じるよ。ありがたいよ。
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 21:48:47.68ID:2E5qGLH+
四月入園の1歳児ですが、入園後から鼻水が出ては良くなってを繰り返し今に至り、また2日前から鼻水が出始めて、今日は咳も出ていたようで
やんわり明日も咳が出るなら休むことを考えて、と言われました。
産前保育なので私が家で見れないこともないんだけど、38wで動きたい盛りの2歳弱の相手を一日するのが正直つらい。
せめて、園庭遊びの午前中だけでも頼みたい…と思ってしまう。
帰宅後は、寝付く前後でコンコン咳をした程度でずっと咳をしてるわけでもなく。
熱もなく元気でも、みなさんなら休ませますか?
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 22:19:49.28ID:ryiKuwU+
>>253
ここ見ている人の大多数が仕事で子を保育園に預けていると思うんだけど、その程度で保育園休んでたら有休いくらあっても足りないし下手すればクビだわ…
おそらく、お母さん仕事しないで家にいるなら自宅で見てくださいって暗に言われているんだと思う。
第二子以降産前でも保育園のお世話にならず育児している人は五万といるからね。
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 22:22:34.54ID:BB/DM2Fq
>>253
結局、保育園側としては
家にいるんだから、ちょっと具合が悪くなってる子を無理して園に出さなくても良いでしょと思ってるんだろうね。
1日2日ぐらい、園を休んで半日DVDでもいいのでは?
確かにこじらせて長引くと、そっちの方がやっかいだし
妊婦さんのそばに病気の子がいると大変になるのでは?
早めに休ませて、早めに直した方が、結局得かもね。
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 22:23:03.44ID:eeT00BBy
>>248
自分も近所が出てきたからスレタイ見返したよ。
あれって結局、友達に本棚に押し込められた可能性もあるってことだよね?
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 22:47:32.81ID:cBFDhQ6j
>>247
何か気に障ったみたいでごめんね
私はたまにやってませんか?と確認しているよ
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 23:11:30.44ID:2E5qGLH+
>>254 >>255
ありがとう。やっぱりそう思われますよね。
若い男性保育士さんだから臨月のしんどさは理解しにくいよなぁと思いつつ、255のように早く治すためにという意味合いで言ってくれたらまだ良かったんだけど、他の子にうつるかも〜という言い方もされて悲しくなってしまった。
感染源になるリスクは事実なので、明日は休ませようと思います。
他にも、産前産後は18時まで預けられると園長から説明があったのに、事情があって実際18時まで預けたら、同じ先生にお迎えが遅いとお母さんの体が心配と言われ、それ以来気をつかって結局16時ころ迎えに行っている。
極力母親と一緒にというのが保育園の方針なのか、その先生個人の考え方なのかよくわからないのでモヤモヤしてしまいました。
私の文もまとまりがなくほぼグチになっていてすいません。
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 23:15:56.94ID:LIf94we5
保育園から帰宅してお風呂入ってる時に、娘の顎あたりに痣があるのを見つけた
朝髪を結んだ時にはなかったから、多分保育園でできた痣なんだろうけど、帰りの先生の話では何も言われなかった
本人に聞いても(2歳6ヶ月で言葉遅め)答えないので、連絡帳に「痣を見つけたんですが保育園で何かありましたか?」って聞いてもいいかな?
痛そうにしてないからいいかって思ったんだけど、何も報告なかったし気になって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況