総合1年目の親ですが、皆さんはレッスン中、教室に入りますか?
うちの講師は総合が始まった最初の1ヵ月は親にも入って頂き、2ヶ月目からはグループも個人も
子供だけでやります、というスタイルです。
特に個人の30分間レッスンでは、指摘された内容を小1のうちの子が全て覚えられるわけではなく
結果、家練習にも支障が出てきています。それを講師に話し、親も同席して内容を理解して家での練習に
取り組まなければ進みません、と話しても、やるのはお子さんですから一人で出来るように
指導しています。それも理解はできるのですが突然切り替えられても子供はついていけませんし、うちの子には
その能力はまだありません。最終的にはそれがヤマハのやり方です。という事なのですがどうなのでしょうか?
レッスンは高圧的な話し方で、子供はビビってます。先生は怖いです。レッスン中に笑いなどはありません。
私がいないレッスンではもっと厳しい言い方をされてると言います。
この講師は、単純に親がいるとやりにくいだけなのでは、と推察してしまいます。