>>531>>931も同じく私です
前回先生と和解したというのは本当でしたが、直ぐに元のようになってしまったのでまた悩んでいます。
時系列的に1,2年、それ以上前の事のように書き込んだのは少しフェークを入れ身バレを防ぐためでした。すいません
>>905の例はコンクールの練習時で、幼児科で習ったものとは違い、コンクールで聞かせる、表現するための演奏方法です。
しかし、泣きまくって、怖い思いをしてまで上達させる教え方は私は全く理解できません。
むしろ自分のペースでいいので、長く音楽を続けてほしいだけですので、今とても悩んでます
コンクールでは銀賞を貰い、次にも出れるのですが、この練習が続くことを避けるため辞退しました
あり得ないような顔で見られましたけど、来年以降も出るつもりは無くなってしまいました