>>923
幼児化2年目、こぐまのマーチ右手に取り掛かったあたりのクラス。
左手はアレンジ出来る子はしてみて、移調も指導はあるけどこれも出来る子はやってみて、というスタンスの先生。
出来る子と出来ない子の差が激しいクラスなので、出来る子が飽きない為の指導なのかなと思って見ている。

我が子も年中早生まれで身体も小さく、手もかなり小さめで左手は苦戦するところもある。
私自身もかなり手が小さくて、大人になった今自分より小さな手の人に出会ったことがないくらい小さい手だけど
ヤマハの幼児科から始めてそれなりにピアノ弾けるようになったから練習次第でなんとかなると思ってる。
ただ、小学生当時に音大を考えてるなら手の水切りを切る手術を考えてと言われたのでそこまで考えるならやはり手は大きいに越したことはないのだなと思った。
お互い頑張りましょう