X



トップページ育児
1002コメント349KB

★☆高学年の中学受験 Part71☆★ [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 21:55:19.54ID:FQ/l9cqh
国公私立中学受験を視野に頑張っている高学年児童の保護者の皆様
情報交換・愚痴等いろいろ語り合いましょう。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

ケンカ・煽り・叩きは禁止、荒らしに絡むあなたも荒らし。
スルー検定も受験同様華麗に合格してください。
中受の是非については他所でどうぞ。

前スレ
★☆高学年の中学受験 Part70☆★ [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1526366094/
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 19:21:11.05ID:Ra3vGtLm
>>736
うちは受けますよ。でも前回まではサピ生はまだ少なかったと思います。
愚息のサピ内とNNの席次を比べると。
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 19:32:44.24ID:JYj7svre
早稲田系ならサピ生がNN受けるのもわかるけど、御三家みたいにサピで全合格者の3分の2占有みたいな学校だと、
他塾の模試を受ける意味がないと思う
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 10:21:22.55ID:lSZXG8Gt
なんでサピ親ってすぐに極端なこと言い出すのかねえ
模試は本番に向けた場慣れの意味もあるから、例え全統だろうと受ける意味はゼロじゃないでしょ
よほど神経が図太くて緊張と無縁な子なら別だろうけど
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 11:49:30.90ID:2U7B9ahO
夏期講習うけずに家で復習することにした
一日中一緒に勉強するのが楽しみ
中受の勉強は能率よく知識を増やせるから楽しいね
やっている本人は大変だろうけど
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 13:34:46.03ID:DNkbQjfX
ZOZO販売員 在宅ワーク出張採用 - 株式会社スタートトゥデイ
https://www.starttoday.jp/recruit/home-employment/salesstaff/
272 2018/07/11(水) ID:vvAeF3pG0
ZOZOをマンセーする簡単なお仕事です
271 2018/07/11(水) ID:vvAeF3pG0
いまだに「ユニかぶりがー」って言ってるのか。
若い子は誰もそんなこと気にしてないけどな。
10年前の話か?

前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」  身長 162.1cm
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
173  (ワッチョイW dea2-4BQe)2018/05/04(金) 10:41:29.19ID:1ICW/I/N0
前澤ってホモにすごい人気あるよな
ホモが応援してくれるよ

全国の消費生活センター等_国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/
WEAR ファッションコーディネートを App Store で
>>1 >>2 >>3
ダサいやつしかおらんやん
投稿者: Umami muni ★
げんじとかにっしーがセンスあるんか?
街中でおってもこいつらダサいぞ
それをわかってないのがやばいな
ほかの奴らも殆どアウト

新・潰れそうなファッションブランド Part.1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1530993920/
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 14:59:46.58ID:hoNyhX3J
うんうん
わからないから教えてと来るくせに
間違いを指摘すると反抗するわ
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 15:32:15.64ID:TlEO4dZm
うちは兄弟多いから塾一択。
家で落ち着いてできるなら一番良いよね。
クソ暑いのに往復一時間がしんどい。
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 03:08:15.71ID:IbObxlYJ
>>759
うちは4年なのにそんな感じで末恐ろしいよ
とんでもない反抗期になりそう
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 09:05:47.01ID:QPkaLgEs
>>749
その入れ替わらない方の半分(指定席組)にはいるために、必死にやってる
出題傾向の変更や少しくらいの腹痛があっても、合格ラインは越せる実力を持って本番を迎えたい
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 09:12:14.40ID:afTDhT79
わかる。
第一志望校+5ポイントをキープできるようにやらせてる。80%判定とか何の保証にもならないと思ってるよ。
筑駒、灘あたりだと偏差値+5ではなく半数順位キープが目安とかになるかな
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 09:12:36.21ID:kSJowKqA
80か50かの違いですね。入試なんて80のところで受けるものかと思って
いたけどそうでもないんですね。

ところで中高の先生方の学歴や経歴の情報って学校から提供されたりは
しないですかね?個人情報として外には出ないのかな。
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 10:33:16.16ID:afTDhT79
80%ラインが偏差値表の値なわけで
詳細資料みると100%合格ラインの偏差値もわかるからそこを目安にしてるという話ね
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 11:50:22.34ID:nsjFmDn3
80偏差値プラス5キープなら、もっと上を第一志望にしたくなるよね。
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 11:52:03.87ID:afTDhT79
1番はじめに書いたけどもっと上+5は割りと物理的に無理なので
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 18:40:54.55ID:TPoYhBeP
Sだと筑駒なら男子20位、開成なら50位ぐらいが目安かしら。
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 22:43:47.57ID:qps8o3Md
合宿とかどこの塾でもあるのかな?
結構費用かかるけど、元取れるのか
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 22:49:56.55ID:abzWXFxl
>>769
逆に聞くけどあなたにとって元が取れたというのはどういう状態の事を指すの?
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 07:07:16.29ID:lGU0Z7hz
>>763
それは内部でも正式には出さないでしょう
授業中に教師自身が言うことはよくあるよね
「早稲田から東大院」とか、その学校のOBだとか
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 08:35:43.41ID:Uaf6aEzt
>>773
思えばおかしいよねと思って。大学の先生ならほぼ全てさらされてるのに。
教員の質って本来は学校選びの基準になるべきことだと思うんだけどね。
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 09:12:04.68ID:2+2n3ur8
学歴より教えるのがうまい人がいい。
特に国語。国語の先生が6年から変わって、足を引っ張る教科がなくなった。
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 09:34:49.14ID:wsOIGnqd
中途半端な実力の親子に限って、受験のどうでも良い知識や通っている塾の自慢ばかりしませんか?

ガツガツしすぎて、お里が知れるというか。。。

うんざりしています。
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 10:07:24.78ID:EenzY8qV
受験オタクにならないようには気を付けてる
視野狭窄して受験のための受験になってないかっていう
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 10:52:03.44ID:offJArIj
>>775
もちろんそうなんだけど、授業の質なんてそれこそ測る指標も無いじゃない?
大学への進学実績という全体的な指標でしかわからないのが何ともね。
自分の母校だったらどういう教員採用をしていたかとかある程度わかるけれど。
出来れば内部に知人がいる学校が、そうした情報も得やすいよね。
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 12:18:00.23ID:eklW7tm2
>>776
分かる
中規模塾を小馬鹿にしたり競争心むき出しの人は確かに中途半端な成績子の親が多いかも
自分も中途半端な成績の子がいるけどまわりに少なからずいるから気をつけるわw
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 12:21:30.66ID:bFV1rhog
>>778
あなたの言い方だと「先生の学歴が授業の質を測る指標になる」という論理になるけど、
私はそうは思わないな。
さらっと灘から東大に入った先生が、わからない子がなぜわからないのかを理解できるとはとても思えない。
むしろ、そんなに良い学歴なら他にいくらでも稼げる選択肢があったはずなのに
けっきょく教師にしかなれなかった時点で、人として何か致命的な欠陥があるんじゃないかと思ってしまうな。
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 13:05:08.30ID:W5cEGlX7
自分の子が東大出て、高校教師になるって言ったらどう思うかだ。
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 13:43:41.29ID:qFEMu7td
>>780
そうは言っていないよ。
指標だとは私も思っていないけど、指標とまでいかない目安になるかならないか?

そもそもは、教員の質についてアピールしてる学校があまり無いように
今更だけど最近になって思ったからなんだけど。
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 14:11:22.25ID:H2YbzKFM
灘から東大入ってなぜ中高の教師やってるのかと思う。
もちろん志あってなったのなら歓迎するけど。

教師に必要なのは学歴より適正や熱意だと思う。
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 14:26:15.71ID:PI7SVPEU
N60くらいの女子校出身だけど、東大出てる先生は「チッ! こんなバカな小娘相手の教師なんて本当の俺の仕事じゃないのに」って感じを隠してなくて、そういう人の授業が面白かった記憶。家で数学の研究してる人とか、世界中の鳥の写真撮ってる人とか。

それでいて、ほぼ全員が教え子と結婚してたなあ。今も女子校ってそうなのかな?
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 14:44:31.24ID:pmZDPJCm
>>780
起業したくて省庁辞めた人が問題を起こして首になったと先入観持たれるように
志を持って教師になった先生が生徒の親からそういうふうに思われていたら悲しいな
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 15:30:12.57ID:EenzY8qV
〉それでいて、ほぼ全員が教え子と結婚してたなあ。

これですね。気持ち悪い…
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 16:27:07.03ID:y+RQcuFF
上の子の学校の先生は卒業生が多かったな
東大卒も結構いるけど卒業生なので
東大出ても高校教師か、とは思わないな
よほど中高楽しくて居心地が良かったんだなと思うだけだわ
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 19:11:27.20ID:bFV1rhog
>>790
は?
逆ギレですか?
先生の学歴と授業の質に相関があるという主張に根拠は無いでしょ、と私の方が指摘しているんですが
あなたのお子さんは論説文の読解が苦手そうですね
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 19:54:23.53ID:AIjBqlD4
>>791
あの〜その人は違う人ですよ。
その人は780の最後の2行とくにラスト行に対して一言言っただけかと。
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 20:30:18.92ID:K3iV6sSE
>>791
あなたの書き込みのどこに根拠があるのか知りたいですよ
偏見も良いところですよ
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 20:34:11.53ID:K3iV6sSE
780の見解は教員全体をすごくバカにしているんだということに本人は全然気がついてないんだろうな
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 20:41:23.24ID:iakst14R
お里が知れるって差別用語だよね。

親同士の言い合いで子供をバカにするのもやめようよ
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 11:14:04.84ID:5+onh7BS
なにごとも、動機や経緯によるよね
その経歴でどうして?と思われても心から志望した結果の奇特な人
(本人にとっては不本意でも)良くぞ教師(講師)になってくれましたという人
(本人にとっては不本意で)今も不満タラタラだけどお金のために最低限やってる人
そんな立派な学歴があっても最終的にここしか行き場が無かったんですねという人
どれも可能性ある
塾講師なら、一番下以外は合格点
学校の先生なら二番目までかな
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 11:46:01.36ID:16as8KGs
東大京大卒より、学芸筑波広島金沢卒の教師のほうが信用できるね
最初から教師を目指して大学を選んでるだろうし
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 11:57:22.57ID:jp6uccv4
高校のときの教師は東工大の院卒とか京大卒とかいたなあ
地方公立だけど、みんなOBだった
こういうのが普通なんだと当時は思ってたけど、親からは信用できないって見られちゃうんじゃ割に合わないねえ
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 15:31:47.53ID:2GEBwEB3
>>800
地方公立高校の宮廷以上卒のOB教師は大体尊敬されてるでしょ
むしろ、これ以上ないほど居心地が良いのでは?しがらみも多そうだけど

就職先がいっぱいあるはずの都内で、公立教師や塾講師やってる人はどうなんだとは少し思う
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 16:27:16.69ID:c/L/6aL2
大学時代、数学専攻で博士課程在籍5年目なのに、論文2報しか投稿してなくて崖っぷちだけど、塾では人気講師として活躍している人がいると聞いたことがある。
勉強好きな人が研究に向いてるとは限らないし、教える喜びに目覚めることもあるでしょう。
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 22:00:32.35ID:6WmVd562
流れ読まずに行きます
あまり教育熱心とは言えない地域に住んでるんだけど、放課後遊べないせいか教室で孤立してきたみたい
他校に通う同じ塾の子も同様らしく、受験が極少数派の学校では仕方のないことなのかな?と悩む
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 22:45:41.48ID:6WmVd562
>>804
4回だけど、もう1日も自習室借りてるから平日は毎日行ってる
塾友達は3回
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 23:03:36.68ID:cA2W2Ccw
>>803
いずれにしてもあと半年したら今の同級生たちとは別の学校になるんだよね
受験すると決めたのなら周りと無理に足並みをそろえる必要もないでしょう
学校にいる間それなりに過ごしてれば十分だよ
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 23:23:34.42ID:F4U3zOvY
悩んだところで、いまさら塾やめて放課後遊べるよって言っても、
放課後遊べないくらいで孤立化させられてるんだから、再び何もなかったようにうまくいくわけでもないだろうしね。
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 23:23:43.74ID:4MWO1RQ7
>>805
せめて自習室やめればいいじゃん
週一で遊ぶことも許されないの?
中受を口実に塾を託児所がわりに使ってるだけでは?あなたがね
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 23:34:26.70ID:ulTVd9HN
えっ
週4なら6年でしょう?
平日遊ばないのは珍しいことじゃないよ
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 23:37:59.18ID:4MWO1RQ7
6年なのに、あと数ヶ月でおさらばする友達関係を気にするの?
どこをどう突いてもただの馬鹿親子じゃん
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 23:38:20.44ID:6WmVd562
あと半年しかないから自習室使わない選択肢はないかな
知人で中受経験者がいるけどその子の学校は半数以上が中受するらしく参考にならなくて、他の方はどんなものなのかなー?と思って投稿したの
年頃もあるのか、女子全体が微妙な空気ではあるみたいで、その中で特に風当たりが悪いみたい
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 23:42:16.34ID:K4ynLd+l
>>808
放課後遊びで一緒にいない面子を学校で孤立させるような子に合わせる
必要は無いでしょ。
大体あなた何故ここにいるの?
自宅だとつい気が散ってしまうからと授業の無い日は宿題をするために
自習室に行くってサピ系でなければ普通ですよ。
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 23:46:58.38ID:4MWO1RQ7
>>812
そりゃ6年なら合わせる必要なんて無いと私も思ってますよ
でも相談主が「そんな連中に合わせたい」と言ってきてるわけでしょ
私にケツ持ってこられても知らんわ
まさか6年のこの時期にそんな寝ぼけた相談を持ってきてるとは思いもしないし
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 23:50:17.56ID:iLjOi1Jw
自習室に行かないと勉強できないという家庭環境が信じられないな
自力で適切な指導もできないくせにギャンギャン怒鳴り散らすような親なのかな?と思ってしまう
話ずれるけど、自習室を託児所がわりにしてる親はけっこう多いよね
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 23:50:29.95ID:6WmVd562
合わせたいとは言ってない
ただクラスで浮くのは仕方ないことなのかな?あるあるなのかな?と
学校には毎日通ってるから気分のいい話ではないよ
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 23:53:25.87ID:iLjOi1Jw
あるあると言えばあるあるだけど、全員がそんな目にあってるわけじゃないからねえ
塾で先取りしたことを学校の授業中にドヤ顔で披露しまくって皆からウザキャラ認定されてる可能性は?
これ、かなりあるあるだけどね
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 23:55:57.09ID:6WmVd562
>>816
それはクラスメイトの男の子がやって顰蹙買ってるらしい
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 23:57:44.57ID:rBSUmnDn
>>815
わかるよ
お子さんは女子なのか
女子だと中受を妬む子もいるのでキツいと思う
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 00:25:56.72ID:agR+VjtD
本人は普通にしていても、受験するってだけでなんか生意気〜!と攻撃する女子もいるよ。
もちろん学校で塾の話ばっかりしてそのせいで嫌われてるケースもある。
どちらもあるあるだからなんともいえない。
もし前者のケースの場合、親にまで「あなたの態度が悪いんじゃない?」なんて言われたら辛すぎる。
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 00:32:37.46ID:BqfvbMnu
中受が妬まれるってほぼ自己責任では?
親か本人が中受すると宣伝でもしない限り、周りはわからないでしょ
単に塾に行ってるだけじゃ、中受しない子から見ればトライ個別塾と早稲アカの違いなんて分かんないし
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 00:40:30.04ID:lxpzwwSM
そういう子はどこの塾か根ほり葉ほり聞いてくるのよ
お高い塾だと妬む
サピ日能研四谷だと中受だなってすぐわかるよね
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 01:24:41.88ID:eQ7sP3hs
>>803です
中受は公言はしておらず、塾通いをしていることがばれてるだけ
その塾は個人経営の小さなところ
ただクラスで塾に行ってる女子は娘だけ、という状態

他の学年では、授業中に教室を抜け出して廊下や資料室で遊ぶ子もいるような学校で、塾名で何かを判断されるほどの地域ではないです

なんていうか…他の方との基準の差にクラクラしますわ…
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 01:28:26.02ID:cSEBv5XI
>>814

一人っ子親ならわからないかもしれないけど、
兄弟がいる(しかも下と年齢が離れている)場合、
自宅で勉強しにくいってケースは普通にあるよ
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 02:34:43.98ID:DZiSWt8A
塾がどうのと言いたくなかったら
病院に行くとかおばあさんが具合が
悪くなってとか嘘も方便で切り抜けられないかな
自分は中学受験はしなかったけど
夕方4時くらいからやるTVの再放送見たくて
同級生と遊ぶなんて真っ平ごめんだったよ
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 05:05:31.88ID:YaXPM4qt
地元の中学にいく可能性は絶対にないのかな
ないとしても、卒業までの半年を浮いたままで過ごすのはつらいね
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 07:14:41.63ID:HDZ5EXhx
類友で、塾に行ってる子同士で仲良くならない?
類友さんとだけ仲良くしていれば、外野のやっかみなんて言わせておいていいじゃない?
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 07:31:50.80ID:lHF8jjSd
>>821
親は分かるだろうけど、子供は分からないでしょ
そのあたりの塾でも中受しないコースもあるし
何らかの自己アピールしない限り、中受なんて周囲にバレないよ
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 07:44:14.98ID:ZO+kTBsQ
うちの近所ではヨツヤと言えば四谷学院だしワセダと言えば早稲田育英ゼミナールを指すw
中受しない家庭は本当に興味ないよね
東京隣接県でそれなりに中受率も高い地域なんだけどねえ
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 08:11:44.62ID:QwJGCGXJ
ちょっと教えて、田舎で中学受験するようなとこもないからスレチだけど
学校で学力テストある?
うちの学校.CRTと、NRTとある

うちのは今五年生
1月のCRTは 96〜100点
4月のNRTは 90〜96点

中学受験する子は どれくらいなの?
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 09:13:09.32ID:pq5PWHvi
>>822
お子さんは何て言ってるの?
同級生に合わせて遊びたいって?

私は中受も習い事もしてなかったけど
学校で気を使ってるのに
放課後まで同級生と会いたくなかったな

うちのあたりも、中受は学年で1〜2人の田舎だけど
公文、スイミング、英語、ピアノくらいはみんな行ってるし
進学塾なら高校受験のカリキュラムが始まるし
高学年でそんな暇な地域もあるのね
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 09:33:09.92ID:eQ7sP3hs
>>833
放課後はいいんだけど、学校にいる時間がね、結構長いから
高学年が暇な地域ですわw
女子の習い事ゼロ率は50%で習ってる子も公文や週一、隔週とかがほとんど
公文行ってる子も、あそこは時間自由だから遊んだ後行くらしい

本人は学校では女の子とほとんど会話ないみたいで寂しそうだけど受け入れるしかない、という感じかな
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 09:41:02.65ID:CLsk6pNF
うちの娘も小6
クラスで受験するのは娘のみ
受験することは言わないように言ってあるけど
放課後遊べないし学校のテストも満点が多いのでバレバレらしい
友達からの孤立 私も気になったけど本人は気にしてないみたい
別にいじめられているわけでもないし
修学旅行の班分けや好きな人でグループ作るときもササっとどっかのグループに入ってるし
あと半年でお別れなんだから 下手に仲良くなって地元の中学に行くって言われたら困る
実際に○○ちゃんと親友になったから離れたくないって受験辞めた子の話を聞いたことある
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 10:03:38.10ID:cvK30VPE
6年も今となって対応するにはちょっと遅すぎるかも。コソコソするから自分の居場所を失って行くんだよね。まーよくある間違いだから気にしないで行こー!
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 10:15:28.45ID:V3UUNqbz
民度が低い所に住居を構えた親の責任だとしか
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 10:32:34.57ID:eiL9eKRm
お子さんのコミュ力が低めなのと、クラスの女子文化に合わないのでは。お子さんの雰囲気や文化に合う学校に受かると幸せになれるよ。

内気ちゃんなのに、校則緩めでリーダー女子だらけのギャルギャルしいところとか行くと大変。
本当に女子校は文化がすごく違うから。
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 11:21:37.59ID:V3UUNqbz
>>836
コソコソどころか一切情報を開示しないのも手だと思う
下衆おばちゃんの悪口大会に中途半端に参加すると標的になるけれど
一切関わらなければ別世界の人間としてスルーしてくれるのではないかと・・・
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 11:45:37.96ID:cSEBv5XI
>>834
女子の習い事ゼロ率50%ってすごいな。
中学受験を考えるような地域でそういう地域があるんだ。

>>835
テスト満点ってのは今は別に普通なんじゃないの?

>>839
開示しなくても情報は漏れるよ。
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 12:04:29.01ID:BqfvbMnu
他のクラスメイトの習い事を完全に把握しているあなたが誰よりゲスだったというオチ
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 12:36:14.13ID:mooUWBCW
>>831
繰り上がりの計算でつまづいちゃったような子も全て含めた全国平均がどちらも80点くらいなんだから、
中受考えなくても、クラスで真ん中より上なら90点台。
中受考えてたとしても100点満点はなかなかでないようには一応作られている。出るけど。
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 12:46:08.57ID:YaXPM4qt
>>835
よその子が受験するかしないかよく知ってるね

うちは中受塾に通っている子がなんとなくわかりあってるくらい、ただ栄光ゼミナールなんかは地元中学進学コースもあるから実際にはよくわかってないよ

学校でも受験の話は公言しない雰囲気だし、住んでいるところによって全然違うものだね
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 19:12:09.10ID:S3gyw31M
クラスで中受1人か。
それなら卒業まで我慢だね。
うちの子は都心の公立だけど、中受する子は約3分の1。算数は到達度別クラス編成で、最難クラス(と言ってもオママゴトだけどね)に限れば、
中受率6割だってさ。
学校で、お友達と組み分けテストの話をしてるよ。
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 20:11:06.11ID:AkWKcdbO
関西だけどうちもクラスの半分は受験組
別の塾の子たちと授業の計算テストで競争しあったりしてるなぁ
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 20:19:53.90ID:zjNO4A6I
うちの地域は中受率低めだけど、同じクラスの子が、自分のお母さんによくうちの息子の話をしているらしい。
「〇〇は今日もテスト100点だったんだよ!」と、なぜか自慢気だとかw

休み時間は本を読むのが好きで、スポーツは得意じゃないし、人に話しかけたり人を笑わせたりするのも苦手っぽいし、勉強以外ではあまり目立つところがない子だけど、良いところを認めてくれる友達がいて嬉しい。
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 21:04:33.41ID:5pKxlT95
うちの子供の学校は
官僚多めだけど中受率がすごく低くて
クラスに2人とかそんなもん
お母さんたちに話を聞くと教育熱心なので意外
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況