X



トップページ育児
1002コメント432KB

自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ36人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 02:45:47.34ID:rp+LS23g
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレです。
煽りや単発荒らしはスルーしてください。
次スレは>>980が立ててください。
荒らしや煽りはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。
専用ブラウザを使って荒らしや煽りをあぼーんにし、完全無視に徹しましょう。

※前スレ
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ35人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1519099314/
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 10:32:42.63ID:HEty/ndi
お返事がほしい子にはちょうど良さそうだね。
聞かされるこっちは辛いけど。

自分は聴覚が鋭敏なのか、
子どもの大騒ぎぎ辛くて仕方ないときがある。
耳栓してしのいでるよ。
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 12:27:19.36ID:kmWaBA/p
療育施設の指定業者とやり取りしなきゃいけないことがあって、担当者が感じ悪くて
子供がこんなじゃなきゃこの人と一生口きかなくてよかったのになー
八つ当たりなのは分かってるけど子供が憎い
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 14:54:53.06ID:uwDbd1Vg
嫁が子供に朝から晩までキレて、怒鳴り声と泣き声でしんどい

嫁には実家が無いので逃げ場が無くいっぱいいっぱい

躁鬱みたいに明るかったり怒りちらしたりの繰り返し
怒鳴って叩いて、少しスッキリしたらまた優しく出来るみたいな

自分の実家に頼み込んで、子供だけ数日預かってもらえることになってるので、その間に立て直さないと
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 15:36:19.62ID:tX4aUaFj
>>752
大きなふかふかのぬいぐるみ家にある?
子を殴りたくなったら、そっちを殴るとスッキリするよ
これは経験だから、万人がそうだとは限らないけど
プレゼントしてみてはどうだろう?(もちろん殴り用と伝えて)
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 15:42:18.54ID:jN4dkUYY
>>752>>753
パンチングボールは如何でしょう?
運動やダイエットにもいいと療育仲間に聞いた、私が欲しい
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 16:04:54.22ID:uwDbd1Vg
そういう事やんわりとでもすすめると

私がキチガイってこと?
アイツが言うこと聞かないから、おかしな事ばかりして、止めても聞けないから怒るんだよ!って

そんなん言うなら、言うこと聞かせてよ!
取り付く島なし
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 16:51:17.72ID:gIw72iD8
私の父(20年前に病死)が多分アスペで、母がカサンドラ状態だったとき、結婚式の引出物とかで貰った要らない皿をよく叩き割ってストレス発散してたらしい。
全然知らなくて、父の7回忌に母が笑って話してくれてビックリしたけど。

人じゃなくて物に当たって平和に済むなら、ネネちゃんママ方式でやり過ごすのが良いと思うけどね。
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 19:58:04.13ID:Ua+ZBGDO
>>756
旦那さん優しいタイプなんだろうね
奥さんもストレスを旦那さんになら発散していい、何言ってもいいと思ってそう
そういう風にキレられたら、理解示しつつも建設的じゃないとちゃんと怒った方がいいよ
ただし奥さんがそこで冷静になれるかはしらん
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 20:15:54.98ID:UvUpL0NI
今やってるクロ現プラスの小二バット殴打ってたしか他害だったよね?
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 20:38:06.24ID:H+vTHiQe
>>756
「しんどい」のはあなたでなく嫁でしょ?嫁が自分を取り戻せる時間作ってあげてる?嫁に家事させて子供の世話はあなたがしてみたらどうだろう
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 20:46:27.55ID:wN57sxZf
ああ耳が痛い
自分の夫が書いたのかと思ったよ…
夫の家には絶対預けられないから、ウチではなかったけど

夫にも申し訳ないとは思ってる
けど、コイツさえいなければって一日何度も思うよ

自分も傾向ありだから、家事もやりたくない、結婚する前に戻りたい
一番の望みは夫とも子どもとも別れて一人暮らしだけど、絶対無理だろうな
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 20:51:23.43ID:gsJF07ej
>>756
それはもう「躁鬱みたい」ではなくすでに「躁鬱」状態なのでは?
お子さんと数日離れられる隙に、カウンセリングなり受診なり少し考えてみたら?

うちは夫婦どちらも実家が遠くて滅多に頼れないので、
1日家族で過ごしたらもう1日は父子だけで外出して貰ってる
時々子供と物理的に離れないと発狂しそうになるので
父親の方が子供と相性良いっぽくて楽しそうだから助かる
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 23:07:33.39ID:6C35/mWX
躁鬱と発達障害って、関係深いからね。ベースに発達障害があって精神疾患も発症ってやつよ。
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 02:42:00.23ID:aNfDCX3w
>>752
朝から晩まで怒鳴り声と泣き声聴いてるくらいなら、あなたが子と出かければいいのに…

一時預かりやファミサポも調べて活用したら?あと奥様のカウンセリングも
お金はかかるけど安いもんだ
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 03:12:44.48ID:gP781vbR
>>752
貴方が逃げ場を作ってあげたら?
今日は俺が1日子供みてるらたまには気晴らししておいでって
美容院でもカフェでも映画でもコンサートでもエステでも何か奥さんが好きな事やリラックスできそうなことを子供と離れて楽しめる時間を

お子さんのこと私がやらなきゃ一人で抱え込まなきゃいけないって追い込まれてるんじゃないかな
一人じゃない、頼れる人(貴方)がいるって分かったら少しは気が楽になるかもよ
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 05:48:26.60ID:DyCSOd1e
>>752
実家に丸投げしてないで休みの日はあなたが育児したら奥様の気持ちがわかるのではないかしら。
土日に休めてもその状況なら病気だね。
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 07:02:00.55ID:M5ZTZVB1
奥さんの性格にもよるけれど、可能なら夫以外に相談や愚痴を聞いてくれる第三者がいるといいと思う
できれば継続的に、専門的な人が理想
もしくは1人で過ごせる楽しい時間を増やす
何の解決にもならないけれど、一時的な気分転換しか解決方法なんてないと思う
根本的な解決は超長期戦になるしそもそも解決しないかもしれないから覚悟するしかない
子が障害で離婚なんてごまんとある
奥さんにもあなたにも同情する
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 07:47:45.12ID:uwFf+mve
>>744
うちの子は用もないのに肩ポンして振り向かせるのが
ブームだった時期があって
当時週1回通っていたSTの個人レッスンで
これは相手の反応を楽しんでいるので
とにかくお母さんは無視して下さいといわれ
先生がやられたら真顔でねえ、何の用?と詰め寄り
用も無いのに呼ばないレッスンを取り入れてくれました
うちの場合は親が口を挟むと遊びになってしまうので
言うことを聞かないといけないと思ってる先生に
躾けてもらい親にバトンタッチという方法を取っていました
行政の援助がない個人レッスンなので
完全実費でしたが、拘りや迷惑ごとを丁寧に
1つづつ取り除いて下さり
支援学校と言われてたのに最終的には
支援学級の情緒学級に入れまして
普通学級と同じお勉強ができるクラスに入れましたよ
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 09:41:20.10ID:jIcSSSvS
支援学校が視野に入る子に、療育に行政の支援無いの…大変だね。
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 13:53:22.49ID:uwFf+mve
>>771
もちろん支援のある療育もありましたよ
でも質があまり良くないので
親類の紹介で
個人レッスンをお願いしました
うちなんかは庶民だけど、上流の人達は
一般の療育はあまり意味がないの知ってるから
個人レッスンの実費の所に高くても通わせてますよ
やっぱり効果は高いみたいで
就学までに学力も問題行動も改善される子が多いです
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 14:05:00.30ID:XeBR6b5K
上流とか庶民とか……
一般の療育は意味がないと言い切ってしまう辺りがなんともw
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 14:12:40.94ID:puJ4o4Un
家庭教師のような療育があるってのは聞いたことあるな
でもピンキリ(それこそガンのアガリクス的な胡散臭いところもありそう)に見えるので、行政の認定を受けてるところ意外で探して冒険する気にはなれない
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 14:24:07.97ID:GPVg+QDx
完全実費で、個人レッスンが頼める時点で庶民じゃないし
自分を庶民とも思ってないよね、たぶん

しかし、学力も改善されるんなら完全実費でも行ってみたかったな
就学までに知ってれば
どんなことやるんだろ
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 14:37:09.48ID:qOK8bC7j
たまたま運が良かったんだと思うよ
お金かけたからって、みんながみんな普通校に行けるようになるとは限らない
逆に行政の支援の範囲でも、先生や指導方法がその子に合ってて、何もしなかった時に比べて生きやすくなる子もいるんじゃないかな
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 17:16:47.44ID:iMcPaNFH
息子がある日草花採りにこだわりだしてここ最近毎日一緒に近所の山通い
私自身も持病あって体調悪いときあるから、そういう時しんどくて行けない旨を伝えたら
パニック起こして大暴れする…

こんな息子もういらないって考えること、本当に多くなった
息子と同世代の子たちが輝いている甲子園をたまたま観て
すごく悲しくなってしまった
比べてもどうにもならないのに
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 18:05:56.79ID:1R5iswkT
わかるよ。
体調悪いの理解できないんだよね。
自分も発病してばかりの時は本当に辛かったよ。

まだ暑いから養生してくださいね。
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 18:58:26.45ID:iMcPaNFH
>>781
ありがとうございます
なんで高校生の歳にもなってそんなことも理解できないんだ…って思うとひたすら悲しくなります
しかも無駄に体大きいから、暴れられたらどうしようもなくて

自閉症児が産まれて、更に自分も病気になるってわかってたなら子どもなんて絶対産まなかった…
幸せな家族生活を勝手に夢見てた自分が情けないです
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 21:11:07.31ID:HIZ4DxGe
>>774
うちも1回申し込んだけど週1で月々三万。あまりに高額過ぎて結局3か月くらいでやめたな。まぁ確かに内容はしっかりしてて、いい心理士さんだったんだけど。
子が寝てしまってちゃんとやらないと高額ゆえにイライラしてしまって、、あれも一種の親の心配する弱味につけこんだ詐欺のような気もする
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 09:35:38.32ID:uEuDpfli
ワイ、スレタイ児に翻弄される癌患者
体が痛い時は空気になる
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 10:43:18.02ID:jR5DqQWI
サプリとセットとかでなければ完全実費のレッスン、
お願いしたいくらいだ
けど、地方にはないもんなあ
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 18:03:25.62ID:kMSBy/6j
協会に加盟だけして家庭教師という形で療育してくれる高級療育があるのは聞いたことあるわ
そりゃ効果は絶大だけど相当なお金が掛かるってね
幼児期から入学までの契約で高級車一台買えるとか…
まあ私達庶民には縁のない話だわ
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 23:21:10.93ID:NIBMAgVZ
エリート同士が晩婚で(不妊治療とかして)自閉児授かるパターンとかわりとあるあるだし
お金ある家も結構あるからね
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 05:58:16.34ID:N7SdtyZI
自費の高額療育とか必要無いと思うなあ。

必要なのは子供への特別な療育よりも、親が学ぶ療育。

ウチの子が通った市立の療育は心理士とSTが理解の深いベテランで、療育とはなんたるかを親に落とし込みしてくれた。

結果、障害を受容する助けにもなるし、自宅での療育にも繋がった。
職員にもイズムが浸透してて、勉強してるから良いアドバイスももらえた。

そんな施設だから、発達障害を学ぶつもりもない新しい職員なんかは浮いて長続きしないようだった。

小児科医でも学校の先生でも学ばない人、自閉症に興味を持たない人は全く頼りにならないな。

親が学ばない興味が無いのはもっと子供にキツい。
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 07:37:57.55ID:TZNyNMks
どの療育受けてもいいと思うよ
公の療育機関がお粗末だったり、子に合わない場合もあるし

自費の所はトンデモ理論や明らかにおかしいのもあるからそこだけは注意が要るけど
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 07:59:31.24ID:Cl2/2Aum
ABAの個人トレーナーとか一時期多かったよね
最近は分からないけど
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 13:21:33.38ID:y8BgJKec
お盆は親戚に顔合わせるのが恥ずかしい
回りは優秀な子ばかり・・
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 17:37:35.23ID:lf897fov
4歳になったから今年からは子供とダンナだけ帰省してもらってる
義母もその方が良さそう
人の家に泊まると勝手に外に出ていけないから、閉塞感でパニック発作が起こりやすいくなるからしんどい
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 18:43:35.82ID:Jx3o7qGd
旦那弟家族が義実家に帰省する時は顔出すのが恒例だったけど、もう2年くらい仮病で行ってないわ
繊細ヤクザになりたくないけど健常の子見るのしんどい
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 18:50:45.37ID:aH83QJ+O
皆、義実家への帰省は大変なのね。
うちは旦那側の兄弟が自閉と精神疾患持ちだし、盆正月義実家に帰省したことは一度もない。
その時期には近くの個室付きレストランで義父母とだけの食事会はあって、噛み合わない会話にイライラすることもあるけど甥姪が優秀だらけと言う中に毎年参加するのに比べたら恵まれてる方なのか。
私の実家へも数年帰ってないや。
スレタイ児を連れて半日の旅程に耐えきれるか自信がない。
それに、うちの方には父母以外には障害のことは告げてないので、成長した今あからさまにわかってしまうのが怖い。
スレタイ児はどうせ何もわかってないからいいけど、健常きょうだいの方に日本のしきたりを経験させてやれないのは少し気の毒に思う。
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 19:28:33.92ID:ia2Tngww
この前の正月に二年ぶりぐらいに義実家に顔出したら、義両親が4歳でもオムツが取れず奇声を上げる様にショック受けたみたいで居住地に戻ってから「なんだあれは」と旦那に文句がきた
なので最低限オムツが取れるまではもう帰省出来ないな…
今でもトイレトレ超難航しててしばらくかえれる気がしない
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 19:45:54.37ID:N7SdtyZI
自分でも受容するの大変だったのに、そりゃ親に理解してもらうのは難しいよね

色々長々と説明しても
たぶん大丈夫だから、あまり考え込まないようにね、って感じで
要はノイローゼ扱い

障害の診断降りて、手帳も交付されたと伝えて、ようやくそうなんだと

でも大きくなったら治るんじゃない?

はあ、やっぱり分かってない
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 19:56:17.06ID:jmeLoG42
成長したら治るんじゃない?あるあるw

治るわけないじゃん、脳の機能障害なんだから、これがうちの子には平常運転なんだよ。
精神年齢は常に7掛け、成人しても中身は厨二こじらせ続けるんだろうなと覚悟して育ててる。
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 22:01:33.53ID:GZY9WAFm
我が子は5掛け。
成長と共に掛け倍率が下がっていくので10歳で1掛けぐらいになったらと思うと絶望しかない。
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 08:32:42.03ID:lYWBcVzB
小さい頃は成長したら治る気にしすぎって感じだったけど
成長してからは帰省やんわりお断りされてる
実際迷惑かけるから仕方ないけどね
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 17:30:33.65ID:X3jS8cJP
うちの子(6歳)にウォーリーを探さないでってやつを見せてウォーリー探させてたんだけど、最後にびっくりさせる映像があって驚きすぎて、それ以来寄ってくれなくなったんだけどどうしたら良いだろうか…
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 17:31:23.41ID:X3jS8cJP
わざとじゃなくて、知らなかったから自分もびっくりしたんだけど
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 17:40:32.85ID:oFtOFyFr
探さないでってあるのに探させるとは

明らかに普通のやつと違うタイトルじゃん
先に検索してどんなものか調べるか自分が最初に見ておけばおけばよかったのに…
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 17:56:38.31ID:CI6niiCL
ネタをネタとして楽しめない人にはネットを使うのは難しい
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 18:37:11.21ID:X3jS8cJP
>>804
youtubeで ウォーリー で検索した時に一番上に出て来たもんで…
嫁に虐待だ!!ってキレられてるし子供寄ってこないし悲しい
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 20:50:38.95ID:SlXfbbWd
>>806
まったく。
有益なことは何ひとつ出来ないしないくせに
しなくていいことしちゃいけないことだけはやるのね
知ってたから期待してないよATM役だけはしっかりね
と思われるに一票。どうしたらいいかは知らない
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 20:57:43.87ID:jBgDR1F1
確かに自閉児にはショックだろうし忘れさせるの大変かもだけど
>>806さんそんなに責められることなの?
>>807とかヒステリックでちょっと怖い

ウォーリーは暫く封印して、他の好きなものでパパ好きになってくれますように
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 22:01:04.90ID:Y/CYAx1O
どこがヒステリックなんだか
あーあ考え無しなことしてると奥さんに呆れられるよってユーモア交えて書いてあるだけ
パパ好きになってくれますように、とレスした私は優しい人だとみんな思ってくれますように
ってのはわかった
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 22:13:40.06ID:X3jS8cJP
お風呂掃除以外家事いっさいしてないし、自分はATMでいいっす。

明日有給取ったのでおもちゃいっぱい買ってあげようと思います。
おもちゃ屋ならついてくるはず…
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 23:36:07.54ID:AwskMTF6
定型発達児羨ましいって思わなくなる日はいつか来るのかな?
帰省なんてしたくない。
定型の姪を見るの嫌だわ。
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 04:36:24.38ID:Fz2pfDwK
>>814
まずこないね。定形を恨むなんて逆恨みもいいところ。
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 06:50:12.10ID:kRUYqdlF
恨む、とまではいかないけど
うらやましくて仕方ないなあ

小姑の姪なら、自分の子が自閉だろうが健常だろうが嫌なものかもしれないね
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 07:56:51.03ID:IPkxLsTx
定型にも出来の良し悪しに差はあるわけなんだけど、羨ましいよね
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 09:13:39.97ID:7XDOTBe8
羨ましいって思ってる自分を自覚すると惨めな気持ちになる
で、羨ましいって思わないようにしよう→どんどん余計に目に付くようになって悪循環が始まる
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 09:21:51.66ID:yRNe174m
子が小さい頃は定型児と同席するとどうしようもなくいたたまれない気持ちだったな
間もなく成人の今は徐々に私の羨みの頻度も減った気がする

どうあっても思いが皆無になることはないけど薄くなった感じかな
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 09:28:15.79ID:k0hMIwWz
親戚はどうしようもないけど友達とは疎遠になった
子供関係なく付き合える人とは続いてるけどね
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 12:32:41.18ID:swyIBLJU
実家に帰省中。
両親にとっては唯一の孫だから申し訳ない気持ちになる。
最近、少しなら外出できるようになったから、本人と祖父母連れてファミレス行ったらパニックで食べずに帰ってきた。
自分が情けなくて、惨め。
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 16:32:30.73ID:ANTR1RyN
スレタイ児の上にアレルギー体質だから色々配慮しないといけないんだけど、なんでありがとうも言えないこれからもリターンの少ないやつを無駄におだてて成功体験積ませて褒めてってしてやんなきゃいけないんだろう
アナフィラキシーショックで死んでくれ
家の中で1番片付けたいのお前だよ
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 18:28:08.42ID:p4dRv898
勝手に生んだくせに、障害児なら死ねと
その性格で健常児生めると思ってたのかな?
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 18:58:10.21ID:ANTR1RyN
>>824
子供産むまでは割と頼られてなんでも余裕あって褒められて生きてきたんだよね
本性が汚かったみたい
2人で死んでくるわ、税金もったいないし
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 19:15:09.59ID:MStxANsP
>>823
わかるよ。なんで、こんなに頑張っても見返りのないやつを育ててるんだろうって虚しくなるよね。
子は、私が死んでも何も思わないんだろうなぁ。思い出して悲しむ事もないんだろう。
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 19:17:06.17ID:/DALZaWr
>>821
おつかれさま
申し訳ないしいたたまれないよね
うちはそういう時は無理せず行ったことがある店にして
先にネットで店の外観やメニューを見せて見通しつけておもちゃやらなんやら用意していくよ
小学生になるころに行けるようになったよ
フードコートなんかだと気が楽だよ
あとは祖父母と一緒で楽しいねうれしいねの刷り込みかな
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 19:33:12.77ID:NVPUOAwg
発達障害が遺伝性と言われ始めたのって2012年ごろだからどうしようもないよね
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 19:43:55.49ID:c0QR2sHm
どんな煽りの書き込みされても死んでくるわとかないわ
死んでくれとかも追い込まれての言葉なんだろうし綺麗事だけではいかないのはもちろんわかるけど‥
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 20:02:03.95ID:7QJqPtwI
ヤケクソになって極端なこと言いたくなるんでしょ?なんとなく想像つく
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 20:22:09.74ID:lle+Qf6i
暑いしさずっと一緒にいるからくたびれて、
心の底からイヤになっちゃうんだよ。

自分もそうだもの。
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 20:27:43.42ID:k0hMIwWz
私も病んでた時期あるからそういう時もあるよね〜って思うわ
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 12:35:24.09ID:6uWYHAYI
リターンが少ないのに無駄におだてて…って、すごくよくわかるわ
見返りのために子育てするんじゃないって頭では分かってるけど、なんの見返りもないなら子供産まないでしょ
「こどもらしい可愛さ」すらないから、祖父母にすら距離おかれてるし
ああもう、不謹慎だけど長生きしたくないわ

無事に見つかった男の子、きっとすごく賢いんだろうなあ
うちなら「もう見つからなくてもいいや」って思ってしまったかも
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 13:33:55.21ID:hdiYFlob
知的障害を併発してる自閉症なんだけど
記憶力がとびきり良い子なので
暗記させられることは今から暗記させよう
できる勉強はどんどんさせようと動いてます
でも周りの自閉症の親からは子供の障害を受け入れられてない
馬鹿な親と冷たくされてます
セオリー通りの育て方以外は受け入れない
育てる会の空気が辛い
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 13:44:39.70ID:I5NElRL1
人のことは気にしない!
目の前の子どものあるがままを見つめてください!
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 13:49:47.88ID:+zIAI6/d
>>834
知的障害なのに健常と同じ勉強させるなんてpgrってことかな
療育は障害の度合いとかその子の特性でやるものだから、それぞれ違って当たり前なのにね
周りのことは気にしないで、自分の子にあった方法が一番だよ

うちも知的だけど、好きなことに関しては記憶力いいw
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 14:05:51.82ID:hdiYFlob
>>835
>>836
ありがとうございます

同じ自閉症の子を持つお母さんや療育の先生にも、え?そこまでして
お勉強教えて何がしたいの?この子達は
支援学校で楽しく学んで最終的に作業所に就職するのが幸せなのよ
あなたのしてることで本当に子供は幸せなのかな?って
子供の幸福感を人質にされ何も言い返せない状態です。
私は作業所になんか行かなくても良い
身につけられるだけの知能を身につけて
やりたい事を選択できる子になって欲しいと思ってますが
園長先生にも、この子達は難しい分数を覚えるより
ボールペンを組み立てられるようになる方が幸せなのよと説教されました。
変に知恵を付けて将来言うこと聞かなくなって困るのはあなたとも言われました
知能障害という診断が付いてる以上
余計な勉強はさせるなという事なのでしょうかね
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 14:37:56.99ID:n3UI4lon
>>837
親はあなたなんだから周りがどう言おうと好きにすればいいのよ
どうせ周りは責任なんて取らないし
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 14:46:32.40ID:Ch3YKcEy
余計な知恵ついたり、変な欲が出ると面倒だからな。
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 15:00:12.48ID:av1SkAAd
義実家帰省という試練が終わった
想定内だったけど、やっぱりオムツとれてないの母親の責任だって言われてうんざり
義母は1歳代でオムツとるのが常識世代だから幼稚園入ってもまだオムツなのが受け入れられないんだろうな
これまでも細かいダメ出しはスルーしてきたけど子について言われるとやっぱりしんどい
帰省中、義母の愚痴をふんふんと聞いてたけど、内容が主に義母の小姑との小競り合いで
「私ほど苦労した人間はいない」「本当に不幸」だそうでマジで声を出して笑いそうになった
子供二人産んでどっちも結婚して健康な()孫もできて何が不幸w
(夫は義母に自閉症のことを死ぬまで告げるつもりはないそう)
こんな人生で何が不幸かと思う、マジで
一人っ子が自閉症の母親の方が不幸だと思うけどね、マジで
不幸比べ幸せ比較なんてするつもりもないけど、
人生選べるんなら自閉っ子の母なんて誰も選ばないと思うわそれくらい酷い
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 15:13:11.27ID:sDfr+lSE
知的障害でも勉強ができてるなんてうらやましい
小1支援学級だけど、普通級と同じ宿題を渡されて、できるところまででいいですから、と言われてるけど、かずのページを少しやっただけで、あとは絵日記もドリルも真っ白け
お絵かきも字を書くのも嫌いだから何もやらない
皆さんのお家は宿題できてますか?
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 17:02:25.62ID:hdiYFlob
>>838
そう言われればそうですね
言うだけで、その後の人生に何の保証もしてくれない
子供に保証がしてあげられるのは親だけですものね
自閉症関連のおつきあいを切って好きにします
知的障害があっても学ぶ事を楽しんでる息子に
生涯かけて勉強させてあげるつもりで支援します
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 17:48:22.26ID:5nYE1AZz
>>843
勉強はできないよりできたほうがいいもの
やらせたくてもできない親のやっかみよね
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 18:18:03.74ID:I5NElRL1
極端に切らなくてもいいよ。
なに言われるか…これからもコミュニティのなかで再会の可能性もあるし、
付かず離れずになさってはだめでしょうか…

でも、それもお辛かったら逃げるのが一番ですね。

どうぞおお気持ち穏やかにお過ごしになれますように…
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 18:53:32.12ID:2Uj0kHiZ
>>843
軽度知的だけどどんどん勉強させてるし資格試験も受けるよ
と同時に社会性を鍛えるために基本的な生活習慣もつけさせている
押し付けはだめだけど本人が楽しいなら応援していいと思うよ
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 19:32:49.09ID:tcYPQZh+
>>837
自閉症ったって、
得意なものもあれば苦手なものもある。
程度も人によって全然違う。
本人が苦痛を感じてないならやらせていいのでは?
それただの嫉妬だよ。
作業所に落ち着く人は落ち着くし、
そこより多少できるレベルの子は、
かえって作業所ではストレスになる場合もあると思うよ。
何より子供の様子をよく見てあげて、
やれることを伸ばすのと、苦手なものを少しでも補うのが療育じゃないの?
その苦手な部分との差が大きいってのが自閉症なわけで。
周りには言わせとけ。
とびきりできるって、ちょっとサヴァン入ってるのかな?
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 19:35:24.18ID:tcYPQZh+
>>837
その園長先生ってのは療育園の園長ってこと?
その先生の言ってることおかしいよ。
将来知恵がついて苦労するのはあなたって、なんなの…
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 19:43:20.13ID:oNvhihE2
年中のスレタイ児なんだけど、負けたり失敗することに恐れて、中々新しいことにチャレンジできない。
例えばテレビのクイズとかでも間違えただけで癇癪を起こします。
療育でも負けてもいいんだよと伝えてもらえていますが、中々理解が進んでません
何かアドバイス等いただけると助かります…
皆様のところはどうですか?
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 21:03:04.66ID:B/te/M+n
>>846
資格試験は就職に使えるものですか?
うちも軽度知的で学年遅れの漢検を受けてるぐらいです
これはこれで達成感を得ているのでいいんだけど
したい仕事も自分が働くイメージもないみたいでどう導けばいいのか分からなくて悩む
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況