X



トップページ育児
1002コメント463KB

【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ9【トラブル】転載禁止

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 19:40:36.60ID:6w+KMyqh
やっとお産も済んでほっとするのも束の間、育児は待ってはくれないのに
大仕事を終えた自分の身体もボロボロです。
会陰切開の傷、帝王切開の傷
腰痛、恥骨痛、坐骨神経痛
便秘、痔、尿漏れ
子宮復古不全、悪露
抜け毛、肌荒れ、耳鳴り、産後頭痛
などなど、枚挙に暇がありません。
産後の不調について、労りあいながら話しましょう。

*次スレは>>985が立ててください

前スレ
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ7【トラブル】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513421740/

【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ8【トラブル】転載禁止
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1522032958/
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 22:34:31.09ID:xYUlB/bN
>>34
私の場合は夫に「産後うつかも」と話した事が一番効いた

夫はまず助っ人を呼ぶか産後院に入れる事を提案してきたけど、
その前に週末1日だけでいいから毎週一晩変わって寝させてくれ、
睡眠不足さえ解消されれば持ち直すかも、と頼んだ

毎日のワンオペ感がとにかく辛かったので、
多少でもこちらの精神がやばいって事を理解してもらって
ほんの少しだけど夫を頼れるようになった事でかなり気持ちが変わったよ

>>33>>35と同じで人に話す+睡眠不足解消が一番だと思う
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 23:32:28.39ID:Y3tr/fIL
産後10日、おまたが痛い
6日で退院してかなり痛み引いてたのに、
子を抱っこするのに立ったり座ったりのせい?
ぶり返してしまった
悪露もいまいち減らない気がするし・・
縫合後の激痛には全く至らないけど、地味にじわじわ痛くてテンション下がるわ
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 00:10:55.79ID:BJAgRp6V
>>35 >>36
たしかに睡眠足りてないとどんどん病んでくよね…まとめて寝たいなー旦那と対策考えてみる。ありがとう
ここ三日くらい保健師さんやらに相談したり愚痴ったりはすでにしてるんだけど、すればするほどどんどんしんどくなってってるんだよね…なんだこれ
この土日は1ヶ月検診もおわったしのんびり風呂と昼寝を楽しみたいなー
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 00:27:28.24ID:30w0BAK1
産後2週間
数日前から立ち上がると膣や恥骨のあたりがツーンと痛いというか、重力に負けてるような重い感じ
骨の痛みじゃないから骨盤ではなさそうなんだけどこれも子宮収縮の痛み?
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 21:21:51.70ID:yb+OQgim
もう少しで産後3ヶ月なんだけど、1週間前に旦那にキレてしまった
産後1ヶ月半くらいの時に辛かった話とか、メンタルやばかったとか、いいとこ取りの育児じゃん!みたいなことをまくし立ててしまった。かなり酷い言葉で言ってたと思う
でも実際、産後1ヶ月半あたりは旦那も超激務&体調不良の中懸命に仕事してたし、その激務の時以外はわりと家事育児をしてくれていた

知り合って6年ほど経つけど、泣いた旦那を今まで一度も見たことなかったのに別室で泣いてた…
謝り倒してきたけど、もうダメかもしれない
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 01:38:29.73ID:ACMaWEjv
私も3カ月あたりに旦那にどなり散らしクッション投げとばしてたな。まわりにもそういう人多かった。後から後悔して。。辛いよね
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 03:10:47.96ID:ch5+rQix
私も今まさに旦那に毎日イライラして離婚したいとすら思ってしまっている
旦那からすれば仕事で大変だし自分なりに頑張ってるって思ってるのかもしれないけど、妊娠出産に伴う女の身体や心、環境の激変に比べるとミジンコみたいなもんなんだよね
一生懸命仕事する+余裕のあるときに育児、みたいなかんじ
なんで女は出産前は悪阻でも仕事して家事して、生まれてからも一生懸命仕事して家事も育児も全部全部全部全部やらなきゃならないんだ

子どもが生まれてから1日たりとも夜の世話やらず自分だけ別室で漫画読んだりゲームしたり自慰してぐっすり寝ていることも、里帰りから帰ってくるなと言われたことも忘れられない
これまでもずっと傷つけられたこと一生忘れない
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 04:14:54.26ID:6YmLlrYH
私ももうすぐ3ヶ月でイライラしてしかたない
これも産後メンタルのせいか
一度「眠りたい」って言ったら「いいよ」というので少しの間子のお世話してくれるのかと思ったら「子供と一緒に寝てればいいじゃん、あ、俺も眠たいから寝室行くね」って言われた(いつも私と子は別室で寝てる)
そのときは唖然として何も言えなかったけど後からグチグチ不満だったと伝えた
そもそも出産したときにお疲れ様も感謝の言葉ももらってないしな
子のことは都合の良いときとはいえ可愛がってるけどそういうことは一生忘れないと思う
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 05:17:24.06ID:WkqjU1Lc
出産後 お腹が痛い子宮収縮がツラいから横になりたい って言ったら
子宮?もう使わんやろ って言われたのが忘れられない
その瞬間夫への気持ちがスーって冷めた
今も何かあるごとに思い出してイライラする
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 06:39:30.19ID:WkqjU1Lc
起きもせんとけスマホのアラームならして
起きた上の子の相手は私がするの?
下の子さっき寝たばかりなのに
よー寝てられるよね
私も寝たい
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 15:33:40.77ID:28TCoVvx
産後3周目
乳首に白斑ができてしまった
予兆は何もなく、今朝気づいたら違和感があり、授乳で激痛に
1日14回の頻回授乳してたのに白斑できるなんてついてないわ
これってしばらく、ひたすら吸わせるしかないんだよね?
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 15:06:09.97ID:LWewI3ZM
>>49吸わせてたら、いつのまにか無くなってる
自分でニキビ潰すみたいにニュルッと出せた時もあるけど、いつもじゃないな
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 15:08:34.01ID:LWewI3ZM
2日間くらい耳がこもってるような聞こえにくくなってた
今気付いたら治ってたけど、何だったんだろう…気圧かな?妊娠中になる人もいるみたいだけど
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 17:24:04.81ID:KUeD4sEH
昨日前倒しで退院
ふとしたときに子供失う妄想をしてしまって怖くなる
たとえば事故にあってとか病気でとか
これも産後鬱?みたいなものの一種なんだろうか
涙が出てものすごく怖くなる
帝王切開の傷が痛いのもあるのかな
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 19:11:07.62ID:b0uqgHfz
>>51
出産直後はスマホの音が半音低く聞こえた。スマホがおかしくなったのかと思って旦那に言ったら別に変わってないから自分の耳の不調だったみたい。
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 20:07:22.37ID:ZbOdKtmN
>>52
あるある
抱っこして一歩踏み出せば落とすかも、踏むかも、潰すかも、車に乗れば事故するかもとよくもそれだけ思いつくなってくらい不幸な展開を思い浮かべて怖がってた
女はそもそも悪い方向への想像が得意らしいよ
産後ホルモンでそれが増幅されてる
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 20:15:34.80ID:N2rtVOlf
>>52
マタニティーブルーズか産後鬱の一種だと思う
私も出産直後くらいからそういう妄想ばかりしてしまってた
育児本にも妊娠や出産が困難だった人がそういう不安を抱きやすいって書いてあった
3ヶ月もすれば不安もなくなるとも書いてあったけど長いよね
あまりにも不安や涙が止まらなかったらなるべく早いうちに産科に相談するといいよ
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 20:23:46.14ID:b0uqgHfz
>>55
横ですが妊娠も出産も順調とは言えなかったので、納得です。どうせ私は辛い運命の方、みたいに考えてしまいます。よければなんの育児書か教えてもらってもいいですか?
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 20:29:43.94ID:1a+Z9s/w
私も退院のとき車に乗せるまでの素抱っこで床に落とす想像をしてしまった
不安だったんだな
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 21:31:40.88ID:N2rtVOlf
>>57
トレイシーの、赤ちゃんとママが安眠できる魔法の育児書って本の2章か3章に書いてあったよ
ネントレの本だけどネントレ部分は3分の1くらいしかなくてあとはママの心を労るとかそういう事が書いてある
ジーナも買って、産む前はネントレしっかりやって夫婦の時間大事にするぞと思ってたけど子供かわいいのと心配で離れて寝るなんてまだ考えられない

育児書5冊買って、たまごクラブひよこクラブも読んでるけどマタニティーブルーズの事ってあまり書いてないのよね
産後鬱や鬱病に発展すると治りにくいしどんどん辛くなるからしっかり書いて欲しいわ
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 02:49:37.50ID:+szjQqpM
寝ている時でも子を失う夢を見る
特に入院中が酷かった、人に話せないくらいおぞましい夢ばかり見てうなされてた
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 04:00:06.26ID:VERA0mEw
子どもが病気になって、床上げもまだ終わってないうちから付き添い入院してる
腰周りがガタガタで産後1ヶ月経ったら骨盤矯正行きたかったのにそれも出来ないまま
同室の人の目を気にして早く泣き止ませなくちゃと思うとたまにしんどいと思う時がある
旦那にしんどいなと愚痴っても「そっか···。お世話よろしくお願いします」としか返されず、
実親にいたっては「アンタが頑張らなくてどうすんのよ!しっかりしなさい!」と言うタイプなのでなんだか満たされなかったけど、
寝ぐずりで3時間近く抱っこしていた時に看護師さんに「お母さん大変ですよね、辛い時は代わりますからね」と言われてぶわっと泣いてしまった
以来「大変だよね辛いよね」って共感してもらえたり優しい言葉をかけられるとうるうるしてしまう
退院までうまくいけば2ヶ月
身内より病院の人の方が欲しい言葉や対応をしてくれることも多いのでなんとか頑張れそうだ
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 09:19:04.41ID:YR6CWsl9
産後に性格が変わって何もかもにイライラするようになった
本当につらい
子供にも優しくできない時がある
めったに怒ることなんかなかったのに
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 09:32:22.18ID:VBfguRiJ
>>62
わかる。私は妊娠中から上の子にストレス感じていてやばいと思ったけど
産後ひと月経過してもすぐにイライラする
ガルガル期と思って周りにスルーしてもらうしか無いのかしら…
ストレス発散っていっても体調や体力がまだイマイチだし、赤子連れて歩くのも疲れるし
良いストレス発散はないものか…
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 09:46:37.17ID:dq2MJJwh
ホルモンって怖いよね。でもいつかはきっと平常通りになるから
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 10:27:37.74ID:+tY+bnL6
>>61
大変だね。
あなたもお子さんもすごく頑張ってると思うよ。
骨盤矯正とかは退院後行けばいいよ。
付き添いつらいよね。1週間でも疲れたからほんと大変だと思う。
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 10:30:58.73ID:dZjM9rig
妊娠授乳中でも飲める当帰芍薬散おすすめ
ホルモンバランスを整えるのに婦人科で処方されてたよ
漢方が苦手な人には向かないけど、飲める人は試してみるといいかも
あと命の母とかも過去スレに出てきてたと思う
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 12:27:19.96ID:yEI/sRTd
産まれた子の病院通いで午前中が終わる。夜は細切れ睡眠で合計3時間くらい
午後昼寝したいと思っても寝てくれず大泣きしてるしそうこうしてる内に上の子のお迎えの時間になる。こんな生活じゃ早死にするわ!
体力削られるから母乳もやめた
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 15:28:10.58ID:f4u0sN4s
>>67
上もいて通院じゃ寝る暇ないね。
産褥ヘルパーとかシッター使ってでも少し休めないかしら。
寝ないと心も余裕できないわよね。
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 15:50:01.14ID:cfWHSOjc
実父の言葉に精神やられて涙が止まらない
なんで今言うの?なんで今更干渉してくるの?言われた側の気持ち考えたことあるの?
つらい
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 09:40:59.71ID:NuqHZJpG
まだ産後3週間だけど、腰の後ろ側が痛すぎる。骨盤ベルトしても横の痛みは良くなるけど後ろは全く効果無い
1人目の時は無かったから沐浴とか余裕だったんだけどなぁ。自然と治るんだろうか
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 09:43:37.09ID:1fTQrSfF
腰に丸めたバスタオル挟んで背骨伸ばしたら少しは良くならないかな?
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 12:00:28.18ID:wPaKTEZk
産後の骨盤矯正に行ってるけど、腰にタオル置いて伸ばさない方がいいと思うよ
大きいお腹とのバランス取るために背骨をものすごく湾曲させてたわけだから、逆にまっすぐにしなきゃいけないんだって
産後は授乳で猫背になりがちで、まさに背骨がS字カーブになっちゃってる
言葉で説明しづらいけど、足を軽く開いて膝立てて?仰向けになって一度手で支えながら腰を高くあげて背中から腰、お尻の順番でゆっくりと床にピタッとくっつけるように下ろしていく(特に腰と肩甲骨をくっつけるの意識)そのままの状態をキープする
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 17:02:38.10ID:lYGIYR2z
産後5日目
不安な気持ちもあるけどそれとは別にこんなに可愛い新生児期があっという間に過ぎてしまうだろうという意味不明な理由で涙が止まらない
本当自分でも意味不明
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 18:10:31.42ID:8WD/C94U
>>74
意味不明じゃないよ!
命かけて産んだ母親として普通の感情だよ

私も産院から退院する日に「産まれてたった数日なのに泣いたり自分で呼吸したりおっぱいが飲めるようになるなんて…」
ってよくわからないけど大泣きして看護師さんに心配されたよ
ホルモンの影響ってすごい
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 19:25:08.91ID:16r7V/yD
私も産後三日目くらいにもう赤ちゃんがお腹にいないことや出てきた赤ちゃんがこの世界でどんなに苦労するだろうってことが悲しくて悲しくて
泣きすぎて母子同室なのに赤ちゃん没収された
看護師さんたちみんな「三日目だもんね」って言ってたからあるあるなのかな
2ヶ月の今、謎のメンタルは落ち着いてきた
節々の痛みと溜まった疲れはとれないけど
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 19:38:18.25ID:fMM5AUF7
>>74
私も子の顔見て「可愛すぎる...幸せ」って泣いたり、寝ぐすりする子に「上手く寝かしつけられなくてごめんね」って泣いたりしてたわ
何もないのに涙が止まらないとかだと鬱っぽいかなって思うけど理由があるんだったら良いかなと
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 20:18:23.78ID:3rBDz91I
今日が1ヶ月健診だった
帰宅後から、喉のイガイガがやばい…。
耳鼻科行くとジジババいっぱいで混んでるから、赤子連れて行きたくないんだけどなぁ

そして、じわじわと右肩が痺れてるみたいな感じが出てきた…。
疲れてるのかなぁ
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 20:22:47.91ID:1fTQrSfF
>>78
はちみつ大根!あとはうがいと喉ぬーるスプレーにマスクで乗り切って
痺れは、病院が一番だと思う
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 21:03:59.75ID:VFYA/Rqy
>>74
もうやってるだろうけど写真も動画も撮りまくって!
私は撮ったつもりでいたけどあとからあれもこれも撮ればよかったと悔やんでいるので
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 21:07:10.62ID:ecubrSRz
生理は3ヶ月で復活したけど、4ヶ月入って中量の塊を含んだ出血と下腹部痛が3週間以上続いてる...
里帰りだから産院とは違う産婦人科行って生理のなり損ないかな?ということで様子見になったけど、量も増えてきたし下腹部痛もどんどん痛み増してていい加減辛くなってきた
そろそろまた病院行きたいけど、なかなか時間が取れないし、乳児連れての外出ってほんと大変
赤ちゃんは泣くものってわかってても、外で泣かれると焦っちゃうし、人目も気にしてしまう
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 21:23:41.40ID:ZE1+abx/
>>81
それは心配。タクシーとか高額な距離なのかな?あなたの体が大事だから病院早めに受診してね。
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 21:40:31.37ID:ecubrSRz
>>82
ありがとうございます
タクシーの金額はそんなに気にならないんですが、子が最近抱っこ紐とか拘束されるの嫌がって、しかも立って揺れてないと怒るので、また外出が大変だなぁってなってしまう理由の一つです
床で自由にさせてるときはおとなしいので、自由が奪われるのそんなに嫌なのかなぁ、って思ってしまって...
でも近い将来、この子に弟妹を作ってあげたいので、今は我慢してもらって、なんとか病院行ってきます
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 21:44:06.61ID:L4yajxc3
>>78
ペラックT錠は授乳期もOKと公式に記載してあるよ
いつもたいてい喉からやられて風邪ひくので、ペラックと麦門冬湯とマヌカハニーは常備してる
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 02:44:43.02ID:WN6mIhew
出産してから肌の調子が最悪
ホルモンの崩れなのか、ストレスなのか、睡眠不足なのか
里帰りから戻れば治ると思っていたけど全然治らない
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 09:52:55.30ID:qd9SkVSZ
8ヶ月頃から左股付け根が痒くて産科の診察受けたらステロイド処方されて塗ってたんだけど
ずっと良くならなくて昨日皮膚科を受診したらタムシだった
ステロイドじゃ悪化するだけと言われて頭真っ白になった
出産時にも診察してもらったけどステロイド処方だった
県内で唯一の総合周産期センターなんだけどなー
ちゃんと薬もらえたからよかったけど、赤ちゃんにうつらないか心配だ
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 10:30:03.41ID:nef2ch30
>>86
治らないときはちゃんと専門科に行かなきゃいけないってことだね
産婦人科だし、皮膚のことはよくわからないんだよ
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 11:50:22.11ID:JBNIHvzg
>>86
私も右腿の付け根が痒くて、妊娠前から生理中とかに痒くなってたからただのかぶれだと思ってた!3つくらい赤いポツポツが出来てる
タムシの可能性とかあるのか…
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 13:19:50.83ID:3cdvl4uD
4ヶ月
抜け毛が始まったんだけど、顔周りの細い毛ばっかり抜けてく…
生え際が後退して行って悲しい
抜けるならバランスよく抜けてほしいのに
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 16:04:22.87ID:Pw0qzloH
下話注意


今朝からすごいのびるおりものが出てるんだけど排卵するのかな
ってことは生理復活するよね
まだ5ヶ月なのになー
今回でもう産み終えたつもりだからしばらく来なくていいんだけど
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 19:42:11.16ID:UfX1BOv2
産後3ヶ月
外出も増え、子も大きくなってきたからか膝がすごい痛い
ベビーベッドじゃなく畳にベビー布団の環境だから余計に膝にきたのかもしれない
一人でしゃがんだりするのも痛いんだけどどうしたらいいんだろう
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 19:43:23.42ID:hyuS9hGm
>>91
整形外科で診てもらうのが良いだろうけど難しかったら湿布やサポーターかな
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 19:44:11.71ID:hyuS9hGm
私も膝と足首痛い
自分の場合はむくみと体重によるものっぽいので少し痩せないとなぁ…
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 19:52:39.78ID:/8gjlH2v
私も膝と足首
仲間がいて嬉しい

立ち上がるのと子を抱っこしての階段上り下りがしんどい
整体通って膝は良くなってきたけど足首は変わらない
痛み出してもう3ヶ月ほど経つんだけどいつ治るんだこれ・・
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 20:42:00.44ID:UfX1BOv2
>>92
ありがとう
そうだよね整形外科だよね…。なぜか湿布のことしか頭になかった

と思ったら>>94さんは整体で膝良くなったのか
どっちにしろ旦那に子を預けないといけないから要相談だなあ
湿布+サポーターを試してみるのもありかも
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 20:59:16.90ID:Lp7tnNd2
産後8ヶ月経つけど身体中が痛い
特に尾てい骨?仙骨?が飛び出て床に座ると痛いし、そのまま後ろにゴロンなんてしようものなら激痛
だっこや授乳のせいか首肩背中腰もガチガチだし…
こういう場合はマッサージ?整形外科?整体院?
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 00:29:30.72ID:rvnlnhRo
産後1ヶ月半
里帰りから戻ってきたらあっという間に体調崩して辛い
体中バキバキだし喉の調子も悪いしもう少し実家にいれば良かったと後悔してる
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 00:31:59.06ID:0fUkNIYu
>>96
骨の飛び出しならレントゲン撮ったりした方がいいだろうから整形外科かな?
産まれても仰向けに寝転べないのつらいね
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 05:18:44.98ID:P2CnX6sn
産後もうすぐ3週間なんだけど、トイレ大の時に子宮が痛い気がする
生理痛みたいな痛みともちがうキューっとした痛み
産後すぐは平気だったのに、ここ数日
ちなみに帝王切開じゃなく普通分娩
内臓の位置が戻ってきてるせいなのかな?
同じような人いる?
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 08:05:43.19ID:1LIwxYSQ
産後1ヶ月
数日前から喉がイガイガすると思っていたけど、
昨晩から鼻水が止まらず、頭が重い…。
今すぐ耳鼻科に行ってしまいたいのに、今日はお宮参り…
喉だけだからと昨日我慢しないで病院行けば良かった…
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 14:47:18.67ID:eVNJJ2ON
産後5ヶ月
ばね指になった方いますか?
生活に支障はないけれど、忘れて指曲げると戻りにくいから地味に痛い
どうなったら受診したらいいんだろうか?
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 16:38:24.88ID:Obv+E+vZ
産後6日目
夫は洗濯も料理も私がやるのが当たり前だと思ってるみたいだけど、今日はあまりに恥骨が痛すぎて泣いてしまった
もう家出したい
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 17:05:03.90ID:xtNays1R
産後7カ月経ちました
家事洗濯などを手伝っていますが、やり方が私と違うとキレられる毎日を送っています
最近では同じ空間にいるだけで舌打ちされる始末
産後はこんなにも人が変わるんですか?
もう限界なんですが、これは離婚案件になりますか?
お願いします
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 17:11:39.75ID:gHyjrxuN
>>105
夫?
どう違うか細かく聞きなよ

舌打ちはちょっと異常かなと思うけど、まぁホルモンと寝不足のせいでイライラするもんだから
赤ちゃんはよく寝る方?
休みの前の日とか夜中代わってあげたりしてる?
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 17:21:39.33ID:xtNays1R
>>107
はい夫の方です
私は防音の部屋(出産を機にリフォームしました)で寝ているので赤ちゃんの事は分かりません
仕事柄、寝不足はダメなので平日はノータッチです

休みの日は面倒見て居るのですが私のやり方と自分のやり方で違うと怒りまくるんです
教えてもらったやり方でやってはいるんですが
何分まだ慣れなくて少しぎこちないかとしれません
だから、強く言われすぎたのか私の方も限界がきそうでして、離婚がチラついています
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 17:27:53.71ID:0fUkNIYu
>>108
家事じゃなくて育児の助けにしたら?
子を連れて出かけて奥さんには休んでもらうか逆に家で見てるから気分転換しておいでって
家事手伝ってほしいって言われてるの?
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 17:32:34.16ID:xtNays1R
>>109
家事は言われなくて進んでやってます
それでも文句言われるんですが
育児についてはまだ小さいから私に任せられないと言われました
何か産後からやけに攻撃的になってきました
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 17:43:52.00ID:Ue9i/TDB
>>108
奥さんは平日睡眠取れてる?
夜も頻繁に起きて昼寝もあまりしてくれない赤ちゃんだと、大人はもっと寝られないから慢性的な睡眠不足で精神的におかしくなって些細な事でイライラするようになるよ
あとは毎日赤ちゃんとべったりの生活で鬱々としてるのもあるかも
出産前は攻撃的な性格じゃなかったんなら、産後の生活や身体的な変化でおかしくなってるんだと思う
まずはそういう所を話し合ってみるのは難しいのかな
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 17:50:48.98ID:0fUkNIYu
>>110
平日も休日もずっと赤ちゃんと一緒夜中の対応もで睡眠不足が重なって疲れてるんだと思う
お休みの日に奥さんが見てる前で抱っこや各種世話をして一通りできるようになるといいんだけど
離婚してどうするの?
一人で楽になれていいわねという印象しかない
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 17:52:19.49ID:xtNays1R
>>111
眠れてると思いますよ
私は仕事に行く前に妻と子供が寝てる部屋まで来て2人とも寝てるのを確認してから出勤してます
起きてたのは殆どありません
話し合いたいけどあちらが聞き耳持たない事にはね
何でこんなに邪険にされないといけないんだろう
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 17:56:00.59ID:xtNays1R
>>112
一緒にいる時は抱っこはしています
世話は私にやってほしくないと言われました
もう少し待ってと強く言われました

こんな夫婦生活なら離婚した方がお互いの為じゃないんですか?
妻は私が邪魔でしかないようですし
どこを読んだら楽になれてと言われるんだろうか
はっきり言って私は毎日仕事と家事をこなしています
洗濯から何から何まで
妻は子供の世話だけです

仕事と両立してる私は楽なんですか?
そうなんですか?
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 17:59:12.75ID:0fUkNIYu
今を楽だと言ってないよ
子を引き取るわけじゃないなら離婚して自分のことだけ考えればよくなるならって話よ
きつく言い方や舌打ちはやめてほしいって話して淡々と過ごしたらいい
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 18:03:53.76ID:xtNays1R
>>115
別にこちらが引き取っても一向に構いませんけど
結局妻の方に親権がいくのは目に見えてますからね
淡々と過ごしてストレス溜める生活を送れと?
0117名無しの心子知らず@転載禁止
垢版 |
2018/06/23(土) 18:06:23.41ID:6i5eP0TQ
毎日仕事と家事をこなすなんて一人暮らししてる人もやってるごく当たり前のことだよ
育児は全く自分の思い通りにいかないし、妊娠中と分娩時の疲労から抜け出せないまま寝不足の毎日になって、理由のわからない泣き声を頻繁に聞かされる
更には「死なせてはならない」というプレッシャー付き
きっと奥さん、産後のホルモンバランスやら何やらで所謂ガルガル期なんだよ
家事のやり方で怒るにも理由があると思うんだけど(衣類がシワになる、食器の油が落ちてないなど)聞いてみたかな?
正直これで離婚ってのは無責任だと思うな
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 18:12:11.89ID:0Ap4Tbji
>>116
既男板にも相談できるスレないかな?
ここの板だと「母親」のレスが多いから責められてるように感じてない?
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 18:19:01.71ID:Ue9i/TDB
そうだね、産後の身体のスレだからスレ違いな気が
夫婦関係の事を相談するなら他の板かスレの方が良さそう
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 18:37:41.39ID:i+wwIACr
>>116
妊娠後、出産後の女性はそれ以前の人とは別人と思ってもいいくらい
特にホルモンの影響が大きいよ
産後ガルガル期なんて言うくらいだし
数ヶ月後、数年後に「あの時は酷かったね〜」なんて笑い合える日が来るだろうけど、それまでの期間が大変だし大切だと思う
奥さんと子供の話じゃなくて夫婦の会話してるかな?
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 18:59:36.23ID:gHyjrxuN
これ↓最悪、一事が万事この調子なんだろうな

>113
>眠れてると思いますよ
>私は仕事に行く前に妻と子供が寝てる部屋まで来て2人とも寝てるのを確認してから出勤してます
>起きてたのは殆どありません

奥さんがこれだけ発狂してるなら、まぁそれはそれは寝ない子なんだと思うよ
普通に生活してたら起きてるのが一番ツライ時間帯、3〜4時くらいにハッスルする子だったりするんだろう
それで空が白む頃まで必死に相手して授乳してあやして抱っこしてスクワットして、なんとか寝付いてくれるのが夫出勤の頃とかなんじゃないの
そもそも奥さんが寝られてるかどうかを把握してないのがおかしい
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 19:14:30.04ID:SbeL4Gq7
>>116
洗濯以外の家事、何をしているの?
そもそも別室で寝てて夜中に奥さんが何回起きているのかも把握してないなら、眠れてると思うとか言わない方が良いと思う
昨夜はどうだった?子は起きた?とか聞いてみたらいいのに
まずは休日一緒に寝て一晩世話を交代してみたら?
その前に安心して任せてもらうように30分でも1時間でもいいから奥さんに外出をお勧めして子の面倒を一人で見る練習をすべき
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 20:35:43.24ID:dYX0+XyK
でもさ、奥さんも舌打ちするくらいだしこの人には何も期待してないよ
7ヶ月で本人はこんな調子だしこれから良いパパになるとも思えない
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 21:05:33.83ID:PywDGlyt
>>116
そもそもなんかあなたが喧嘩口調なんだよね
言葉にしてないとしても
家事してやったのに感とかイライラしている被感じが伝わってきて私が奥さんでも
嫌な気分になるかもしれない
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 21:55:44.70ID:01uzkKzF
私が呼吸できなくなったせいで、子供の心拍が一気に落ちて、緊急で吸引分娩になった。
会陰切開と尾てい骨の激痛で下半身ズタボロ。
寝返りもままならないし、トイレも辛いし、おっぱいあげたいのに、まともに座れなくて涙出る。
産後はスマホ控えようと思ってたけど、不安と痛みでつい、書き込みしにきてしまった。
母乳頑張りたかったけど、預かってもらって、痛み止め飲んだ。先が思いやられる。
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 22:26:47.59ID:Ax28AoYj
母も父も頑張ってないって言ってる訳じゃないけど、たまに発生する仕事柄、寝不足が許されないって言い方に違和感ある
寝不足で許される仕事ってあるの?育児だって寝不足でつらいけど、それで抱っこしてる子を落としたり、許されないよね
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 22:27:51.04ID:WLdqVFV2
>>125
まだ入院中なのかな?母子同室でも辛い時は無理せず預かってもらえないかな?
私も難産で産後出血多量で意識遠のく中、寝たら死んじゃうからずっと覚醒されてたけど、休養次第で徐々に回復はするよ。最初から母乳出る人も赤ちゃんも吸うの下手なの当たり前だからミルクでもOK。
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 22:33:03.75ID:WLdqVFV2
>>114
産褥期だったら家事は無理でしょ!って思ったけど7ヶ月なのね。どこか調子が悪いとか育児ノイローゼとかは?洗濯は現代社会に生きてるんだから乾燥機付きで解決できないかな?世の中には子持ちじゃなくても旦那が出勤する時に寝ている奥さんもいるよ。
◯◯しなければ離婚ってなんの解決にもなってないからね。これは夫婦の問題だよ。ちょっと一方的すぎるんじゃないかな。
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 22:36:06.79ID:Cp1l+5xk
>>121
自分が出勤する前に寝てるなら睡眠取れてるって断片的にしか見れない人なんだなーと思った。揚げ足取りじゃないけど、この発言からしてなんか寄り添うとか擦り合わせることをしてないのかな。
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 22:43:19.94ID:kuwo7vyQ
だよね
まず子供が何時間おきに起きるのか、奥さんは何時から何時まで眠れてるのか、1日のスケジュールを把握してから相談して
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 22:46:46.21ID:2BAFx7oS
産後1ヶ月
子宮下垂の改善と悪化を繰り返し中
でも改善の兆しがあるだけでも少し希望が出てきた
上の「睡眠不足が許されない仕事」ってのは電車の運転手とかかね〜きっちり睡眠時間決まっていたら逆に家事とかスムーズにできそうな気もする
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 23:14:54.49ID:1X2h1meG
オムツ変えやら哺乳瓶洗いやらで手荒れが凄い。ハンドクリーム色々使ってみたけど全然潤わない!
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/24(日) 00:09:07.52ID:RbLnEjsv
>>133
カサカサなるよね。合う合わないあるだろうけど、私は牛のカウ石鹸のハンドソープにしたら手荒れ落ち着いた
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/24(日) 02:30:57.46ID:KGz5R0/S
>>125
お疲れさまー。私も吸引分娩だったよ
切開以上に裂けちゃったし、マジかーって感じだった
円座は借りられる?今はどうやっても痛いだろうけど今後あると気持ち楽だよ
ダメージ故に産後1日2日は自分以外に関心が向かない時期らしいから
物も薬も人も、使えるものぜんぶ使って休むといいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況