X



トップページ育児
1002コメント445KB

死別した母子家庭の育児

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 09:43:29.22ID:qyE11RnJ
自死、事故、病死などさまざまな理由はありますが
夫と死別して母子家庭になった人たちが語るスレです

次スレは>>970が立てて下さい

離婚による離別の母子家庭の人は書き込まないで下さい
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 12:04:58.78ID:IXtwwTGG
「子供がひとりぼっちになる恐怖」は今でもずっと感じている。
とりあえず子供二人産んでおいてよかった。

でもまだまだ子育て中で独り立ちできる年齢じゃないし
何があっても私は死ねない。

それどころか病気も外出もなかなかできない
けっこうしんどい
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 12:34:47.21ID:t5qFajTo
うちの子、中3の一人っ子なんだけど、心配で心配で仕方がない
特に私が調子悪くて寝込んでたりすると、このまま死んでしまったら子供がひとりぼっちになってしまうという恐怖がある
実家が遠いんだけど、実家に引っ越そうかな
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 14:14:11.80ID:NWouvAOS
うちの娘まだ5歳なんだけど(死別時3歳)

何かの雑談からの流れで娘が大きくなって
嫁に行く時になったんだけど
娘「でも、その頃お母さん死んでるよ〜w」
私「え?なんで?(おばあちゃんの間違いじゃなくて?)」
娘「だって、お父さんも長生きしなかったでしょ?」

ってサラッと言ってのけた。

なんて頼もしい子!
親が長生きしないと割り切って
手に職つけてもらう方向で
安心してあの世に逝けたらラッキーだけど
まぁ、普通はそんなわけないから
闇を感じてしまった。
(死因は知らせてないけど自死)

私自身は早くお空にいきたいんだけど
そういうわけにはいかないみたいだから
頑張ろう…と超消極的だけど前を向こうと思った。
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 03:47:55.17ID:wW8Qd2Zv
限りなく4歳に近い3歳だったから
遺体と対面して、骨拾いにも参加したから
亡くなった事はしっかり認識している。

下の子は当時1歳半の、いま3歳だけど
お父さんはどこ?って聞くと
上の子は「お空」とか「(亡くなって)居ない」
と返答が返ってくるのに対して
遺影を指差して「ここ!」とこたえる。
生身のお父さんの記憶はないんじゃないかなぁ。

せめて動画いっぱい撮っておけばよかったと悔やんでる。

自死である事は伏せてるよ。
自宅から離れた場所でまだ見れる状態での発見だったから。
お仕事頑張りすぎてお酒(と薬)を飲みすぎて(心の)病気になって(入水して)倒れた
とカッコ内を伏せてある。
けど勘がよさそうだから突っ込まれた時の返しを親族間で統一しておかないとなぁと思う
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 09:03:36.99ID:DKmKFLWB
旦那の書類の整理してたら会社の健康診断の結果が出てきた
5年前要精密検査で引っかかって即大学病院に行ったのに異常無しと言われたがそれからも体調が悪く何度もCT撮ったりマメに受診してたのにただの肺炎だと
一年後がん診断ステージ4
2年の闘病で逝ってしまった
ちゃんと検査してたのになぜ見つけられなかったのか
悔しくて悔しくて私と息子から旦那を奪った主治医が憎い
今更言っても仕方ないってわかってるけどやりきれない
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 13:28:38.58ID:GnLnrx9j
自分の中にたまっていることを文字化すると
気持ちを整理する意味でとてもいいらしいよ。
なんかよくわからない一言コメントをする人もいるけど
気にしなくていいと思う。
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 18:40:19.31ID:/n6KZCy7
>>804
医療ミスで訴えられるよ
医療過誤専門の弁護士に相談しな
お金かかるけど
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 01:45:07.94ID:bYCQGrDQ
>>797
うちはもう中学だけど 5歳なんてしぬほど可愛い 
5歳の時だったら今の億倍しなないで私なら頑張る
石にかじりついてでも生きるぞ 
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 04:37:53.63ID:CAtKfbAX
もし、こんなに早く夫が逝ってしまうとわかっていたら
私は子供を産んでいたかなと時々考えるけど、
散らばった子供を拾って人肌のぬくもりを補充してると
子供のいない人生はやっぱり考えられないから
今を受け入れて生きていこうと思う。
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 06:00:08.53ID:raDGQT/6
>>799
うちも一人っ子
私の親も高齢になってきたし、自分の万が一に備えて金融資産とか不動産とか手続きすべきことをファイルにまとめておこうと思いつついつも後回しにしてる
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 20:53:15.52ID:L/782Elk
子供がいなかったら、後を追って自死してたかもって思う事あります?
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 21:46:20.07ID:pI93D9d/
>>813
ないですよ
今は子供のために働いてるけど、子供いなかったら仕事辞めてのんびり暮らします
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 21:59:55.94ID:yW1CmzF1
夫が亡くなってからは子どもを育てるのに必死で後を追いたいという気持ちはわかなかった

子どもが反抗期を迎えてからは、一人で対応しなくてはいけないことや、大事に育てた我が子にきつくあたられるのが堪えて、消えてなくなりたいなと何度か思ったよ
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/15(日) 00:08:07.16ID:blandY7E
未成年の子供がいる方教えてください。
遺産相続で子供の代理人はどなたに頼みましたか? 夫の兄にお願いしようかと考えていますが、万一揉めたらと不安です。
最初から弁護士にお願いするのが得策なのでしょうか。
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/15(日) 00:37:50.36ID:ZzkWBVwf
>>817
817様のご両親ご兄弟はどうでしょうか?
わたしは夫の相続時は実の父にしました。
姑の時もわたしと子の関係で特別代理人が必要だったので、義理実家との関係もあったので司法書士に頼んで、費用は15万くらいでした。
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/15(日) 00:46:05.79ID:blandY7E
>>818
ご回答ありがとうございます。
実父を代理人にされて、ご主人側の遺族からは何も言われませんでしたか?
考えすぎなのか、私の身内を代理人にしていいものかと悩んでいました。
一般的であれば私も実父にお願いしようと思います。
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/15(日) 07:21:38.04ID:blandY7E
負債も結構あり、相殺して残ったお金は子供の教育資金に子供名義にするつもりですが、やはり言わない方がいいでしょうか。
先方に聞かれたらなんて答えますか?
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/15(日) 10:10:16.64ID:ZzkWBVwf
818ですが、義理実家には相続権ないし、何も知らせずやりました。
お金あるように思われてるなあと感じるので、たまにないアピールはしたくらいです。
義理親の相続でもめたので、お金のことは他人をいれたら良かったなとは反省しました。
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/15(日) 19:50:39.50ID:blandY7E
いずれ遠くない未来に義両親の代襲相続がやってくることを全く考えてませんでした。
今から心配です。
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/15(日) 20:57:29.56ID:nuYglqWZ
うちは義理母は早くに亡くなって、義理父が夫の後に亡くなって、もう2年だけど音沙汰なし
あと無能な義理兄が未婚のまま残ってるけど、一切関わり持ってない
借金と家、トントンくらいでなにももらえないことになると思う
もう金輪際関わりたくない
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/15(日) 22:23:08.07ID:blandY7E
>>824
お子さんは義父が亡くなったときの相続人ですよね。法的相続人すべての署名捺印がないと凍結口座の解約ができないと見ましたが、どうしたんでしょうね…。怖い事案です。
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/15(日) 22:27:25.44ID:nuYglqWZ
>>825
知らない
癌だったので、たぶん貯金はほぼなくて全部卸して義理兄の口座に入れたんじゃないかな
しーらない
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/15(日) 23:24:24.17ID:blandY7E
>>826
本当にお疲れ様でした。

そして義両親義兄弟には一切相続の話はしないでおこうと固く決めました。
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/15(日) 23:29:13.24ID:nuYglqWZ
ちなみに、銀行口座、田舎だと亡くなったことが噂とか新聞でバレてて、
口座凍結とかになってたりするんだけど、
都会では自分が言わない限り凍結にはならない
ATMで引き出して後日手続きすれば問題ない
死後に引き出されていても我が家みたいに10万20万の少額なら問題ない
子供の給食費を夫名義にしてたら、それは結構ややこしいらしくて、知らなかったことにしますって窓口で言われた
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 16:53:19.73ID:Ihu2TMdh
田舎だと死んだらすぐ銀行が手土産持って家に来るんだよね
本当に嫌だった
退職金とか保険金とか、わざわざ県庁所在地に出向いて都銀に全部入れた
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 17:17:18.86ID:d6i074eB
そういえば地方に引っ越すんだけど、大きいお金が都市銀行に入ってて、 
引っ越し先には支店が1店舗しかない
お金動かさないと
手数料結構取られるだろうな
持ち歩きたくなかったら振り込んでもらうしかないよね
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 12:17:34.53ID:gueOYJL5
>>804
肺は見つけにくいものね
今からでも覚えていることは全てノートにおこしておくといいよ
医師との会話や治療内容、旦那さんの症状とかね
中々辛い作業だけど
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 12:37:58.53ID:jStEt9Y9
うちもいろいろ医者に言いたいことや聞きたいことがあるけれど、それで夫が帰ってくるわけじゃなし心の傷がえぐられるだけだと思うと何もできない
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 18:38:12.12ID:u/cYDia4
医療系じゃないけど今ちょうど裁判やるかどうか悩んでる
話せる範囲で話聞きたい
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/19(木) 18:35:34.20ID:Autvar6o
埼玉の事件の様に再婚して子供殺されたら堪らない
再婚して男を連れ込んだ母親の責任は半分くらいあるよね
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/19(木) 19:08:49.52ID:kJtlbVmc
>>836
法律としては当然直接殺人を犯した継父が罪なんだけど、子供にとっては母親が100%悪いと思う
私も中途半端につきあってる人がいるけど、子供が最優先
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/19(木) 20:28:39.80ID:kJtlbVmc
離別だろうが死別だろうが、子連れ再婚で幸せな人なんて見たことない
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/19(木) 22:46:17.72ID:LGPbBag1
>>837
私もゆるく付き合ってる人がいる
こういう事件とかあると疑心暗鬼になってしまう
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/19(木) 23:56:44.82ID:kJtlbVmc
>>841
独身の頃の元々の友達で、お互い結婚して疎遠になってたけど、死別から3年でスマホの新規購入で連絡したらあちらは離婚してた
そんなこんなでなんとなく
お互いそれぞれの生活があって結婚は二度としたくない感じ
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/20(金) 00:56:08.89ID:pWum4OJX
子供への当たりがキツくなってしまう…旦那がいたときは全然なかったのに
1人じゃ苦しいよ…はぁ
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/20(金) 15:14:50.42ID:F8Y6Gr6C
>>844
それくらい言うよね
事実だし
それをどう乗り越えるかも考えずに、よく同居どころか結婚までしたよな、って思う
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/20(金) 17:04:41.27ID:1drI4Wo/
でもさカッときたら殺すって発想がすごい
今の若者って多いよね?
恐ろしくて再婚なんてできないわ
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/20(金) 17:08:04.40ID:NlhS2RVF
高校教員って出会い系には気を付けましょうとと生徒に指導してる側だよね
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/20(金) 18:22:46.78ID:pWum4OJX
>>843
こういう私みたいなのが、「父親がいなきゃ」と思い込んで変な男と再婚してしまって泣きを見るんだわ…
1人で頑張らないと
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/21(土) 23:02:56.60ID:Jhx6ewnz
子供が寝て1人になってひと息ついた夜11時頃が一番つらくなる。今日あった出来事を話ししたくてたまらなくなる。子供はまだ未就学だから世間話もできないし。
本当につらい。
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 23:38:17.76ID:+/8U9bmw
私は逆に、夜は比較的平気というか多少落ち着いていられる
朝起きた時とか、昼間はしょっちゅうあの人がいた頃を思い出していきなりズドーンと気分が落ちる
パートで働いて気分紛らわせてるけど
この辛さは一生続くんだろうなと思うと気が遠くなる
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 01:12:03.03ID:LMnomTSK
日常生活自体は悲しいことに
居ないことに慣れてしまった。
両親揃った家族連れにすら悟りの境地で
心がざわつかなくなった。

けど、いつも一緒に見てたお笑い番組で
居たら一緒に笑ってただろうなぁとか
好きだった映画のシリーズ新作が発表された時とか
好きだったタレントさんのスキャンダルだったり
このニュース、生きてたら絶対にお酒飲みながら
延々と語ってたんだろうなぁと
想像して虚しくなる瞬間というのは
しょっちゅうある。
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 13:23:58.79ID:dptGLpFf
>>851
後半のレス、わかる。
前だったら、旦那の好きそうな番組一緒に見てあーでもなこーでもないと
くだらない事言いながら見るのが凄く楽しかったけど
一人になった今では、喋る人もいないから楽しみにしてる番組なんて無くなった。

ちょっと前だけど、「戦争発言の丸山議員がおっぱい揉みたいとか酔って大騒ぎしたんだって〜ww」
「今井絵理子が内閣政務官だって。無理に女性起用しなくてもいいのに〜」とか私が言ったら
きっと旦那は笑いながらうんうんと聞いてくれたんだろうな。
そんなくだらない事言える人が居なくなって寂しい。
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 14:12:21.89ID:ALPfsdVY
>>852
確かに私と旦那もそんな会話だな
「兼近、売春斡旋だけじゃなくて金庫強盗もやってたんだって!」「お〜しりゃもう終わりかな」
「キングオブコント、予約忘れてて途中から録画になっちゃった」「お〜それは残念だな」
「台風遠いのに風が強いね」「そうだな」
もういないことは割り切れて来たので、脳内で会話してる
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 14:43:01.22ID:Qp5mo9Ar
>>852
わかるわかりすぎる
うちも私が言いたいこと喋って旦那はうんうんて聞いてくれた
もう1年以上も話してない
息子の成長とか話したい事いっぱい溜まってるのにな
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 14:46:13.99ID:gecQqSzp
>>853
わかるー
なんのおちもないごくごく普通の会話とか、子どもの進路とか話したかったな
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 16:59:55.79ID:dj9zEfm/
うちは不仲でほとんど会話がなかったけど、それでも寂しい
気配が感じられなくて寂しい
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 18:37:33.59ID:ApE70vHn
上の子の運動会で、子の同級生の妹に「〇〇ちゃん、なんでパパいないの?」て聞かれた
未就学の子供だから直球
「死んだからだよ」て答えたけど、私、能面みたいな顔になってただろうな
しかも会うたび聞いてくる
亡くなってすぐの時も「〇〇ちゃん、パパ死んだのよね」っていきなり言われたし
何回聞くのさ…覚えろよ
「なんで死んだの?死ぬってなに?」
あー、うるせーーーーーーー
うちの下の子はまだ2歳なりたてだから聞いても意味わかんないだろうけど、やめてほしいほんと
亡くなったことを子に隠すつもりはないけども
放置子だから運動会の間中ずっと放牧されてて、始まりから終わりまで昼食以外うちのとこにいたし…
お菓子漁る、勝手に食べる飲む
下の子の水筒の飲み口を汚い手で触りまくり
あそぼーあっち行こーねぇ見て見てー
私は自分の子供以外は可愛くないし面倒も見たくないのよ
…余計にイライラだわ
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 18:51:03.92ID:ALPfsdVY
>>857
能面で良いと思う、ってか、そんな小さい子なのにママは近くにいないのかよ
この話したら周りが機嫌悪くなるな、って察する年でもないから困るね
うちも息子のいとこに当たる男の子がまだ小さいときに「○○くんのパパは?ねぇ、パパどこにいるの?パパいるよね?」って俯いてる息子の顔をのぞき込みながら言ってて困った
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 19:16:54.66ID:LMnomTSK
あー、うちだけじゃないんだ。
去年の話だけど、年中長女の運動会の朝イチで
「私子ちゃんのところのパパ来ないんだって?」
返答に困っていると
「お空に行ったから?」「どうしてお空にいったの?」
とやられたわ。
普段から娘自身がそう言ってるから
知ってるんだろうけど

ちなみに死別したのは年少の運動会直前なので
その前の年は欠場しており、
この時点で死別後1年経過している。
あまりにも直球できたので能面にもなれず、目が点だった。
ある意味、ドカンと鈍器で殴られたおかげで
演目が始まってじわじわと感傷に浸ることなく
役割を終えることが出来たけど。

それからさらに1年…。(死別後2年、今年の話)
年長になったわけだけれども今年も同じ子がやらかした。
最前主人が好きだったキャラクターが
壁面にディスプレイされてて、
うちの子が「お父さんの好きな〇ニオンズー!!」と
口にしたんだけど
「もうお父さんいないのに何言ってんのー?」とかましてきた。

娘自身が「この世には居ないけど好きだったものくらい覚えている」的な内容で言い返したのと
今回は担任の先生に見られていて〆られていた。

子供だから悪気ないんだ…と不問としていたけど
一年間放置してしまって情けない。
かといってまともに相手していたら幼児相手に私がマジギレしそう。
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 07:08:31.69ID:4L+fjqFI
>>859
乙でした
そういうお子さんは記憶のできない学べない残念なお子さんなのだ、と、心のなかでおもって溜飲下げるしかないよね…

悪意がないことほど堪える
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 08:38:06.79ID:1HGaIzwV
子供ならではの死を理解できない感じじゃなくて、「パパいないくせに」っていう悪口ね
育て方の問題かもね
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 09:51:17.54ID:w9TpSyMt
子供は普段から学校でそんなこと言われてるのかな…
胸が痛むわ
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 10:53:25.98ID:1HGaIzwV
ここで卑屈な子に育つかどうかも我々の育て方にかかってるのよ
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 14:45:11.83ID:w9TpSyMt
みなさん遺族年金生活者支援給付金の申請をお忘れなくね
増税の支援として月5000円加算されます
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 16:42:18.29ID:TmhZ8rDh
よく読んでなくて給付金って1回だけなのかと思ってた!毎回つくのね!
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 15:37:26.70ID:6bfb7YTw
亡くなった旦那に会いたくてたまらない。話をしたくてたまらない。
八十八ヶ所逆打ちとかイタコとかそんなことばかり調べてしまう。
今朝は夢に出てきてくれたんだけど、号泣しながら目が覚めた。
毎日苦しいよ。
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 23:21:41.51ID:9UVSwiq+
結局、この寂しさや虚しさを一生抱えて生きていくんだろうなと思ってる
苦しいけどしょうがない
・・と、考えを切り替えたつもりだけどやっぱり辛いものは辛い
堂々巡り
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 15:11:17.74ID:D+UgNZaP
夫がいるときは子供と私と夫で関係が安定してた。今は子供と私だけで毎日煮詰まっている。風通しを良くしたいけど、子供も私もストレスでうまくいかない。
中学生で反抗期になったらどうなってしまうのやら不安で仕方ない。
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 22:11:27.20ID:lluWBd3z
>>869
息子がいま中学生でまさしく反抗期

死別であっても母親に遠慮せずに反抗してくるのは、真っ当に発達段階を踏んで育っている証拠といわれたけど、やっぱりしんどかったよ

最近は小競り合いはあるけどだいぶ落ち着いてきて、反抗期の終焉も間近な感じがする
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 10:20:24.80ID:spAEbPkJ
秋は園の行事が続くから嫌だな。
行きたくないけど、子供は楽しみにしてるから行かざるを得ない。
うちもつい3ヶ月前の行事までは一緒に行ってたのに。はあ…。
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 01:56:16.47ID:JUlLTN9w
主人が亡くなって半年後の音楽会の演目が
「手のひらを太陽に」だったよ…。

父親亡くしたばかりの娘が
「僕らはみんな生きている〜♪」と
同級生と一緒に元気よく歌っているのは
今だからこそ何のブラックジョークだと思える
余裕があるけど当時はかなりきつかった。

だいぶ耐性はついてきたけど、我ながら卑屈だなぁと
思ってしまうのは、歌でもお芝居でも
「どんなに辛くたって生きていれば希望がある」的な
内容のものが
わんさか入ってくるので(特に学校関係、そういうポジティブな題材好きよね?)
その度に綺麗事乙と心のなかではキレている。
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 11:45:43.77ID:whthhGpk
世の中にはどうしようもない不条理があるのにね。子供も欺瞞を見抜くよね。
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 12:46:11.86ID:Y0Pbi+23
一番嫌いな言葉は「死ぬこと以外かすり傷」
落ち込んだ人を慰める言葉なんだろうけど見たとき凄く傷付いた
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 14:09:21.94ID:CnBBCkOk
「失敗したって死ぬわけじゃないし」とか「死ぬ気でやれよ、死なないから」とか「神は乗り越えられない試練は与えない」とかね
乗り越えられなくて死んだうちの人はどうなるんだ
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 21:56:55.74ID:iXU933OM
賃貸のマンションで、家賃払いながら働いて子育てしてる人とかいる?
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 10:35:49.04ID:kxnpPV3l
戸建は戸建で簡単に引っ越せないというデメリットあるけど
賃貸だってお金なきゃ引っ越せないよね…。
家賃払い続けるのに何にも残らない虚しさはある。
あと、タヒぬまで家賃のために働き続ける人生確定なのかな、とか。
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 16:24:43.62ID:snHvu3P+
状況に応じて住み替えできるのが賃貸のメリットだと思うわ。
私と子供の2人だけになった今、もっと小さな家で十分。将来子供が巣立ったらさらに小さい家で良くなる。
今は思い出が詰まった自宅だから離れたくないけど、いつか必要なときが来たら手放すことも選択肢のひとつだわ。
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 10:51:05.62ID:+Z7lL3E5
持ち家だとそのまま快く地元に残って
継いでくれるのならいいけど
希望進路によっては子からしてみれば
足かせになってしまうよね。
うちは子ふたりとも女児だから墓守もしなくていいように私の親が亡くなったら
墓じまいしようと思うし、私がタヒんでも
適当に散骨か合同の納骨堂みたいなところで
供養にとらわれず自由になってほしい。
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 14:33:03.36ID:mTLgaphm
私が死んだら旦那の骨ともども粉にして思い出の場所に少し撒いてもらって、残りは庭の植木の肥料にでもしてもらうつもり
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/12(土) 21:37:03.45ID:CC0kcR3a
6歳の子がパパの仏壇に手を合わせることも話しかけることもしなくなりました。おはようや行ってきます、おやすみの挨拶すらしません。
もう忘れてしまっているのか、理由があってしないのか…。私としてはせめて挨拶はしてほしいし、パパを忘れてほしくないです。

みなさんだったらこのまま見守りますか? それとも挨拶しなさいと声掛けしますか?
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/12(土) 23:03:28.32ID:1kgBKFjS
無意味を悟ったんでしょ
無理強いしなくても良いと思うよ
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/13(日) 04:49:33.96ID:o+Hpl/1S
お子さんがいくつの時に死別されたのかわからないけど
もういない人の事をずっと思い続けるのってしんどいと思う
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/13(日) 04:55:14.43ID:Xvtp6zTF
うちの子も6歳。(死別時3歳)

このスレではとても言いにくいことだけど
母親である私の方がお仏壇放置気味の日が続く時がある。
日々の生活で疲れてて優先順位が低かったり
居ないという現実と向き合いたくなかったり
私の場合、どんな言い訳してもクズな理由しかならないんだけど

こどもならなおさら学校生活の疲れとか
手を合わせるより遊びたいとか
理由があるようで
うちの子も同い年だけど気が向いた時だけしてる。

極力私が手を合わせる姿をお手本として見せるのが理想なのはわかってるんだけど
心身ともに辛いものは大人だって辛い
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/13(日) 22:32:48.24ID:E15WKCaa
>>886です。
みなさんアドバイスありがとうございます。
このまま子供の好きにさせようと思います。悼み方はそれぞれなんだと思いました。
私自身もいずれ声を掛けなくなる日が来るかもしれません。
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/13(日) 23:56:04.01ID:pHMCzEBH
それが自然じゃないかな 思春期くらいになって、お父さんってどんな人だったのかなと思い出したりするよ
大人になって、家庭を持つくらいの年齢になったらまた振り返ると思う その子なりの成長に合わせて
自然にまかせたほうが良いよ 
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/13(日) 23:56:04.34ID:pHMCzEBH
それが自然じゃないかな 思春期くらいになって、お父さんってどんな人だったのかなと思い出したりするよ
大人になって、家庭を持つくらいの年齢になったらまた振り返ると思う その子なりの成長に合わせて
自然にまかせたほうが良いよ 
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 15:27:07.95ID:3g+JuFOm
ありがとう。
夫の書類や本は残しておいたほうがきっといいですね。男の子だから大きくなったらパパの軌跡を辿りたくなりますよね。
子供は子供で本人に任せて、私は私で手を合わせていきたいです。
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 20:42:54.33ID:mcp7Rmqz
↑どうしたの?
不仲だったとか、死後不倫が発覚したとか
自死だったとか…。

私は自死なんだけど、
たまに私自身がぷっつんきてしまった時に
故人への怒りやらやり場のない気持ちから
破壊したり捨ててしまったりしている…。
みんなは真似しないでね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況