X



トップページ育児
1002コメント425KB
ファイト兼業ママ part94
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/24(日) 19:15:08.79ID:ZT2J3vzu
お仕事してるママ・しようと思ってるママたちがマターリするスレです。

専業VS兼業は、おなかイパーイ!
キャリアVS一般VSパート・非常勤も、おなかイパーイ!
夫婦・家族の多様性を思いやれない人は出入り禁止。
煽り、荒らしは脳内あぼ〜んでおながいします。
荒れるもとなので、年収に関わる話は専スレへ
(年収別の育児スレなど)

次スレは>>980でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。

※関連スレ
兼業ママ職業自分語り [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1464443251/
兼業ママの不満・愚痴スレ part16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1527871113/

※前スレ
ファイト兼業ママ part93
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1528590536/
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 08:42:05.14ID:6mwB20hT
ツナ缶、コーン缶、レタス、プチトマト、豆腐、しらす、カニカマ、ゆで大豆から任意の種類を選び出し皿に盛って三種類のドレッシングから一種をかける時レシピの種類は何通りになるか求めよ
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 08:53:53.75ID:HMJm1Vov
はや茹で3分のマカロニって鍋で茹でるしかないかな
レンジでいけないかな
冷凍うどんもチンできる時代だからなんとかなるかな
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 08:57:23.34ID:n+hNTsTO
時短にもなる調味料の話、もっと聞きたい
うちは、牡蠣醬油とナンプラーをいろんなことに使ってる
飽きるとカレー粉

母が何にでもめんつゆかける人だったので、少しバリエーション増やしたくて
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 09:04:19.13ID:jrHSUTNM
麺類のときは、一緒に何出してますか?

うちは豚しゃぶや、野菜の焼きびたし
なんかが多いんだけど
段々飽きてくるし、栄養的にも気になる
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 09:12:15.45ID:4z8Emkd6
>>102
ググってみたら凄いね!茹で時間3、4分なら頑張れるw
教えてくれてありがとう!さっそく買ってみるわ
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 09:17:06.62ID:b5R4oNXy
レンジでマカロニいけるいける
マカロニチーズが好きでククパッドのレシピでレンジでよく作るよ

うちは夫がニンニク好きだからニンニク塩ヘビロテしてる 調味料本当助かる
麺類の時はおなじく揚げ浸しかタマネギにんじんとかの冷凍みじん切りと冷凍ほうれん草でキッシュ作ってる
最近スーパーでうどんにかけるソースが気になってる
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 09:26:01.43ID:cNe2wvur
>>105
ブルドックの「うまソース」肉野菜炒めがおいしい
ソラチ「豚丼のタレ」甘いので子供が喜ぶ
オイスターソース、炒めものとかもおいしいけどスープに入れるといい。

この前アンケートスレで成城石井のなんでもいけるドレッシングってのを
薦めている人が二人いて、気になってます。
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 10:21:55.36ID:GaShJDGi
>>104
100均にレンジでパスタ茹でられる器売ってるよ
湯切りできるし、マカロニも茹でられるしおすすめ
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 11:04:26.72ID:XQ1W4CL4
100均じゃないけど、多分同じメーカーが出してる商品で、300gくらいまで入るレンジパスタ容器見たことある
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 11:12:09.08ID:poDC5eox
一回で私+子どもだけで400gゆでるからパスタは家では作らなくなったな…
我が家は前にこのスレでで紹介されてたコープの常温保存焼きうどんにハマってる。
このシリーズでパスタ出してくれないかなーと夢見てる。
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 11:50:47.93ID:c6duDXPr
なるほど、レンジでチンパスタ、100くらいしか入らないから結婚してから使ってなかったけどマカロニ茹でるのに使えばいいんだな!
市販の調味料といえばキューピーの和風スープの素が好き。スープだけでなく雑炊とかつくって食べてる。
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 12:01:46.27ID:hztfn/5H
>>106
冷蔵庫&野菜室からトマト・きゅうり・豆腐・もずく酢・えだまめ
冷凍庫からしゅうまい・チキンナゲット・鶏天・かきあげ・さつまいも天ぷら
元気があれば卵焼きしたり、鶏ももカット済みを魚焼きグリルで焼くときもあるけど
帰宅して鍋に水入れて沸かしてる間に冷食を温めたり野菜など切ったり出したりで完成するようにしてる
1日1品頑張れば上出来!ルールで私は楽になった

調味料、ふるさと納税で頼んだ豚しゃぶセットに入っているしゃぶたれが美味しくて
しゃぶしゃぶだけじゃなく冷奴にも卵かけごはんにもあうので、夫婦でこの豚しゃぶセットをリピートしてる
市販品でこれと似たような味のあるのかなぁと探したいけど、しゃぶしゃぶのたれはごまだれしか置いてない店も多くてなかなか見つからない
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 12:07:11.87ID:qmkDJMEp
>>101
うちの娘も1歳からひと玉ペロリ完食のうどんラブ

そっちのスーパーにあるかわからないんだけど、常温保存可能なくまもんのうどんがあって
真空パックで常温保存可能な上に、急ぐ時はゆがく代わりにレンジで2分チンで食べさせることができるので
延長保育から帰宅して急いで食べさせたい時とかにかなり重宝してるよ
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00CY5M714
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 12:49:34.91ID:FH0PCBEM
外国人世帯の生活保護の割合

在日コリア:6世帯に1世帯
フィリピン:10世帯に1世帯
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 13:30:32.07ID:qb8DOSOq
胃腸炎に感染した
上の子、私、下の子の順で半日づつずれて嘔吐
仕事は頼み込んで休みもらったけど
それだけじゃ解決しない
家の中がぐっちゃぐちゃ
上の子1人の頃はこんな大惨事にならなかった気がする…
赤ちゃんまで体調崩すとつらい
働きながら複数の子供を育てるって本当に試練

熱より何より嘔吐が…つらくて泣きそう
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 14:16:54.10ID:ohi2dqJ4
脱水に気をつけて水分は控えめに
飲んだら吐いちゃうから
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 16:46:56.71ID:CMOhwReB
>>118
つ そういうときのファミサポとか家事サポ
とりあえず家事だけでもお願いできるとだいぶ楽なんだけど地域にそういうサービスあれば検討してみてもよいかもね
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 18:26:20.50ID:wlqgwH0p
昨日の夜作ったスープ冷蔵庫入れ忘れてた
今帰ってきたけど、腐った
悲しい
風通しの良いキッチンならこの時期でも常温いけるのかな
南にキッチンあるからかな
関係ないかな…
夜は子供寝かしつけで寝落ちしたりここんところ朝は下の子が機嫌悪くてお茶や作り置きを入れ忘れる
はぁ自己嫌悪
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 18:55:14.31ID:NOIVY80c
ドンマイ
同じの作るなら前より手際良くできるよ
今度はちゃんと冷蔵庫に入れればOKOK
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 19:35:09.42ID:ESaQFy5h
あるある
まとめて炊いたご飯、冷凍しようとしたまますっかり忘れてしまうとか・・・
悲しいよね・・・
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 19:36:15.12ID:S3nWEb/F
そういうこと続いたから作り置きは一切やめた
一食食べ切りの量しか作らない
かかった手間とかお金以上に精神的にくるよね
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 20:00:21.89ID:60KFvJAq
どんまい。冷ますとか考えず、冷蔵庫に入れるようにしてる。暑い時期は作り置きとか考えなくていいよ。お疲れ様
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 20:48:17.56ID:0B732U8G
朝早く起きて家事して仕事いって迎えに行って家事して風呂入れて寝かしつけて、休む暇なく足が棒のようだ!
娘の体調不良が月数回あり、その度に仕事調整して、頭を下げ...今日は涙がでてしまった。
またモチベーション上がる日はくるのかしら、ここのみんなみたいに頑張れるかな
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 21:14:57.43ID:poDC5eox
でかい保冷剤を大量に準備してあるので、冷やすときは桶やらボールにに水張って保冷剤ぶちこんで冷やしてる。
保冷剤は簡単に拭いてまた冷凍庫に戻す。
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 21:30:50.57ID:4HISK024
>>129
それやると冷蔵庫の他のものが腐るって教えられたんだけど大丈夫なの?
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 22:00:10.98ID:R9+LXdtQ
>>100
私はアルコの女性のミカタやすらぎ編を飲んでいるよ。
成分の含有量と値段でとりあえずここを選んだけど、飲んでてイライラが落ち着いたからそのまま続けてる感じ。
でも、他にもたくさんの会社が出してるから、いろいろググって自分の症状に合いそうなのを試してみるといいと思うわ。
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 22:18:12.63ID:5TO0m/NV
>>128
私も周りに頭下げまくって時間に追われての余裕がない毎日があとどれくらい続くのかと考えてしんどかったけど
Eテレ付けっぱにしててたまたま目にしたドキュメンタリーみてちょっと心が変わった
重度の障害抱えたお子さんを育てているお母さんの話だったけど私なんかがしんどいって言っちゃダメだと思うレベルで毎日頑張ってらっしゃった…
心の底からすごいと思ったわ

こういう他を見て自分は楽なんだって思うようなことは本当は浅ましいことなんだろうけど
それ見てからマジでこんな毎日何でもないわって思うようになった
キーキー子供にも急かしてたりしてたけどそれも無くなって優しく対応できてる
自分も同じ母として頑張らねばと思えたので、世の中のものすごい頑張ってる方を見るのもパワー分けてもらえて良いのかもしれない
褒められたことではないけれど…
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 22:44:34.08ID:yVAr6ST+
>>113
自分もここで出ていた常温保存焼きうどんが気になったんだけど見つけられない
パルシステムは扱ってないのかな
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 22:57:41.48ID:B6JWNSzp
>>132
明らかに腐ってはないとしても、庫内音頭あがるのは他の食材にはよくないと思う。
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 23:01:44.23ID:Qhx3ZPQA
そらいいか悪いかでいえば悪いだろうけど程度問題だろうさ
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 23:35:01.92ID:poDC5eox
>>135
パルでは見たこと無いなぁ。
塩分添加物たっぷりっぽい味だしパルには合ってなさそう…コープみらいにはあるよー。
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 23:55:17.25ID:28GnzIR5
コープの常温焼きうどんって、すがきやから出てるのと一緒かな?
それだったら普通のスーパーにも置いてあるから買いやすい
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 00:09:16.53ID:YNCoPpT4
ブラーバ買おうか悩んでる。
ニトリのルンバもどきあんまりきれいにならなくて(犬2匹飼い)
リビングメインで使うし、7ヶ月の娘もこれからハイハイしだすだろうし、ブラーバもいいなと。
使ってらっしゃる奥さまいますか?
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 00:14:12.32ID:e9T5o8ND
>>141
ブラーバ超おすすめ

クイックワイパーのシートや100キンのシートで週4〜5回かけてる
静かだから子ども寝たあとでもかけられる。いまじゃルンバは隠居生活だわ
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 00:17:58.17ID:/yEVPjQs
>>140
すがきやは知らなくてググってみたら画像見た限り激似だわ。
味もソースとしょうゆの2種類展開なのも同じ。
ちなみにコープは3玉入ってて200円ちょっと。
すがきや、店頭で売ってたら絶対買う。教えてくれてありがとう!
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 00:23:13.44ID:YNCoPpT4
>>142
静かなんですね、それなら夜も使えそう。
週末にでも電器屋さん行ってきます。ありがとう。
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 04:19:29.02ID:HrvbbgOF
>>131
うちは冷蔵庫の鍋入れるところは空間を空けてて他の食品入れないようにしてる

庫内の温度を感知して冷却モードがエコ・普通・パワフルに自動的に切り替わるんだけど、鍋入れた後でもパワフルになったことないから
そこそこ空間があればうちの冷蔵庫は問題なさそう
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 05:17:55.14ID:An7/3BUq
常温焼きうどんとは違うけど
シマダヤの流水麺シリーズは便利で
夏はよく買ってる
賞味期限は短いけど
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 08:00:49.51ID:JqgZ9+dH
82だけどレスくれた方ありがとう
意外と繋がりあるものなんですね
ちょっと心配が減りました
なるようになるで頑張ります!
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 08:58:08.93ID:Ko6W279v
どうしよう、仕事のこと考えると涙出てくる。
でもシフト制でしかもかなりギリギリ(むしろアウト)の人数で回してるから休むわけにはいかない。
夫の収入だけではやっていけないし、子供も学校や保育園で頑張ってるし、と思って出てきたけど出社したくない。
今日頑張れば明日明後日休みだけど会社行きたくない。
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 09:10:50.81ID:wll3Dc9x
>>135
パルコープだけど、定期的にあると思うよ
関西のパルコープだからかな?
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 09:21:03.42ID:8X0cz9TS
>>149
そんなにしんどいとき無理しない方がいいよ
仕事は人手が足りなくても足りないなりになんとかなるから休むことをオススメします
一度休むと次頑張れるよ
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 10:02:25.81ID:hWyZvW1m
>>149
そのレベルまでいったら転職じゃないかなぁ。一時的なもの?私はよく転職サイト見て心の安定を図ってるwなんだ、辞めてもこんなに色々仕事あるじゃんって
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 10:06:58.81ID:OaiMF2/E
>>149
涙出てくるまではかなり追い詰められてると思う
生活や子供のことを考えると余計だよね
心身の休息を優先して欲しい
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 10:09:50.85ID:P5hjDqYb
>>149
出社したかな?
大丈夫?
女性はいろんな役割こなさないといけないから大変だよね
頑張りすぎるといいことにならないからたまにはじぶんに優しくしてね
0155135
垢版 |
2018/06/29(金) 12:13:18.44ID:JpOcmkHM
常温保存焼きうどんの件ありがとうございます
ずっと前から探しているがみつからないので、関東のパルにはないのかもしれませんね
大きなスーパー行った時にすがきや探してみます!
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 13:14:21.33ID:S6c18uOF
>>118
励ましてくれた方ありがとう
落ち着きました
これを機にファミサポとかちゃんと調べて夫にも仕事休んでもらえるように上司に話してもらいます
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 15:49:11.81ID:GmgBAvfL
先輩と時代の流れと昇進と職場風土について、したたかな話をして、とても有意義だった!
昇進って運の要素も強い
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 17:43:35.93ID:oN62WxtY
大雨の影響で電車が遅れてるー
保育園の迎えギリギリだー
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 17:51:10.81ID:O0vtD8JL
関西から関東に異動になるかもしれない。
持ち家あり、子どもは年少児と小学生。
夫は協力的な人だけど普段の保育園学童の送り迎えの主体は私で
勤務時間的にも夫一人では無理。
東京周辺で子連れで赴任は難しいよね?年少待機児童いるよね。学童もすぐは入れないんだよね?
40代、転職も難しいし、どうしたらいいのか…。
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 18:03:08.68ID:cjM5aWwJ
転職しかなくない?
そういう状況で転勤押し付けてくる会社は今後もいろいろ難しそう
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 18:42:57.32ID:0arRLf4G
昇進して果たして幸せかっていうと難しいよね。
責任に見合うだけの報酬とも限らないし、中間管理職で労働組合にも守られる位が良いのかとも思ったりする。
ただ、女性推進の風が吹きまくってる中で勿体ないっちゃ勿体無かったり。
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 18:59:20.67ID:OA2s9+ji
職種によるから一概に言えないけど、子がいる既婚女性に引越しを伴う転勤をさせる会社って時点で転職一択だわ。
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 19:31:27.12ID:9J3vr9t8
まあ今まで男が押し付けられていた転勤が、良くも悪くも平等になってきてるんだよね
男の側にも転勤に振り回されてる妻がいる訳で

関東関西レベルで転勤があるような職なら転職出来そうだけどなあ
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 20:00:00.88ID:heNhQcqj
>>164
思う
転勤が嫌なら辞めるか転勤のない職種につけばいい
転勤ありならそれ込みの給与や待遇を受けてきたわけで
子持ち男性は良くて子持ち女性はダメとか意味わからん
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 20:23:06.75ID:jGDTRK+7
もともと転勤ありなら待遇もそれなりだと思うんだけど、持ち家で子ありなら転勤免除されるものなのかね
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 20:46:33.32ID:WCsjAIx0
>>168
前からよく言われてたよね、家買うと転勤辞令下りるって
転勤嫌でも会社辞められなくなるから、会社としては命令しやすくなるかららしい
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 20:59:34.41ID:LoC0Hecj
>>161だと思うけどな
小さい子がいてそんな無茶な転勤させる会社、子育て環境のこと分かってないか、わざとやってるかのどっちかだと思う
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 21:06:20.37ID:ew8AJMZB
>>170
今まで男なら子供が居ようが持ち家が有ろうが、当たり前の辞令だったんだよね
でもこれまで女は総合職でも、女だからという理由で免除されてた
その分、転勤する男の妻が仕事辞めたり、ワンオペ育児したりしてたんだよ

でもこれからは乳児でもいない限り男女平等になってくと思う
だから家庭でも男が転職する、女が単身赴任する、なんかの選択肢が選べるようしていくしかない
もちろん企業の側も、極力転勤制度を無くす努力をすべきだし
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 21:12:13.23ID:OaiMF2/E
>>164
難しいよね
旦那に育児(送迎)が難しいなら、定時で帰れるような世の中になるべきで…
うちも子育て中の総合職女性社員への転勤は何となく避けられてるけど今後はどうなることやら

この場合は私なら転職だな
元々転勤ありだったなら多少は覚悟できてたんだよね
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 21:15:47.22ID:jy9CAusP
本当に異動の内示が出たら今回のケースじゃ夫婦どちらか一方が仕事を変える以外に手があるかな

転勤先近辺に頼れる身内でも居るんなら話は別だけどさ

慣れない環境、慣れない職場、ワンオペ子供二人、考えただけで恐怖
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 21:15:57.63ID:VutwUyzQ
今まで例えば金融の総合職でやってきましたとかなら今さら転勤で慌てたりしないんでないの
自分は勤務先が会社合併して勝手に東西間転勤ありの立場になったけど、だからと言って東京から大阪へ転勤せいと言われたら困惑するわ
幸いにもうちは男女問わず個々の事情には配慮してくれる会社だけど
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 21:31:24.78ID:WCsjAIx0
>>171
これまでは辞令一枚でどこへでも行くのが総合職だったけど、
最近はエリア限定職を作ったりと、企業も少しずつ変えてきてはいるね
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 21:53:48.41ID:5KumQ/8V
>>171
ほんこれ
それが嫌ならなぜ転勤のない職場や職種にかえなかったのか
うちは転勤ありということで総合職には住宅の手当てやら社宅やら用意されてるから、いざとなったらごねる人はほんと嫌いだわ
見合った働きができないなら辞めたらいい
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 22:03:03.85ID:28cTKXAa
>>149です、あたたかいレスくださった皆様ありがとうございました。
今日のところはなんとか出勤してきました。2名体制で急に休むと迷惑がかかるので。
疲れているのと、生理前なのもあると思います。私もPMSの薬ググってみます。
明日明後日なるべくのんびりして月曜からまた頑張ります! ありがとうございました!
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 22:07:32.62ID:/5zcuSc8
ちょいちょい私怨混じりで怖いわよ奥様方

カツマーじゃないけど衝動買いしたホットクックが届いたー!何作ろうか超楽しみ
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 22:47:10.42ID:deMdrhgR
>>160
東京某市ですが、学童待機ない(ただし三年まで、定員ないから狭い)、
例えば今月の状況みたら、年少なら園によっては空きがあります。
新宿まで電車で40分くらいのところに住んでます。

公営か公設民営学童19時までの市は結構あるし、保育料安いところも多いし、
東京市部は通勤時間があまり長くならない位置なら結構悪くないですよ。

でも、「無理です断れないなら退職します」って交渉してダメなら転職するって手もあるとは思うけど。
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 23:46:39.63ID:WYg/RcTJ
転勤になったら転職だなぁ
単身赴任は子供との触れ合いがなくなってつらいし
週末しか会えないとかはさみしいし、だからと言ってワンオペは辛すぎると思うし
思い切って転職するかなぁ
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 00:15:43.82ID:xmJyfh0/
来年小学生なんだけど、小学生の保護者向けの子育て情報ツール(雑誌、sns、テレビ番組等)みたいなものってありますか?
例えば雑誌で言うと、AERAキッズみたいな。
フルタイムの仕事をしながら小学生を育てるイメージがわかず、子供の持ち物の整理やら勉強やスケジュール管理やらわからないことだらけで。
時間も限られる中で、他のご家庭での工夫やアイデアなども知りたい。
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 00:22:23.12ID:MGvtpJAe
どこよりも情報収集できるのはネットじゃないの?今の時代。
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 05:16:47.28ID:bgcqSTgJ
送り迎えだけがさしあたって問題なのなら、送り迎えはファミサポやシッターを頼んで、160さんは子供を置いて単身赴任、旦那さんにワンオペしてもらう選択肢もありだと思う

うちの会社は地域限定総合職があるので、普通の総合職には容赦なく転勤辞令が出るし、子連れ赴任が普通だけど、女性で単身赴任、単身海外赴任してる人もいるわ

東京に子連れ転居するにしても、年少クラスなら入れる地域もあると思うし学童は民間学童が増えて来てるから、ある程度はお金で解決できると思う
杉並区みたいに保育園入るのに居住年数がモノを言う区はやめたほうが良いだろうね
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 07:01:02.17ID:LgYbXBTn
>>160
育児休業法第26条を持ち出して、転勤断った男性上司がいるよ
会社で送迎が間に合う保育園と学童の枠確保してくれるなら行けます位答えちゃえばw
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 07:21:29.25ID:6SbZVUwH
>>181 地域や小学校によって、色々違うから、一番いいのは、同じ学区の小学生ママに色々聞くことだと思う。
それと、放課後の過ごし方の方針をまず決めるべきかと。
民間学童ある地域なら、学童を予約するとか。
学校併設の公営の学童保育だと入学前利用できない地域もあるみたいだし。
その辺はもう手配が済んでるなら、個別の質問をこのスレですればいいんじゃない。
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 09:50:20.35ID:7fpnkc4w
>>184
横ですが、実際保育園と学童がないと働けないからそれもありかなと思ったけど、遠くて高い無認可保育園と民間学童の枠だけ確保されてあとは自腹でよろしく^^とかだったら逆に詰む気がするw
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 09:59:06.61ID:18vAjbYf
転勤が絶対悪とは思わない
結局それ込みでの雇用契約なわけだから、嫌なら契約破棄
それは個人の自由だからね
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 10:11:56.01ID:79SabG65
でも就活の時にどれだけ転勤や転籍があって、それによって賃金体系にどういう差が付くのかは表に出てこないのが普通だからね
うちの会社もそうだけど、人事は良い事しか言いたくないし、結果どの会社もそのへん曖昧にして人集めるやり方が常態化してる

それは雇主側と労働者の合理的な契約とは言えないんじゃないかな
他の先進国だと全てオープンにしてないと労働契約として成立しないから、それなら自己責任もアリだと思うけどね
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 10:13:38.93ID:GZnGNBV1
ここ数年、転勤になりそうだから転職したと言う話を保育園で母親だけでなく父親からも複数聞いたので、
転勤はこの時代の家庭のあり方に馴染まない制度になって来てるんだと思うなあ。
実際ここまで父親が育児に進出してきたのが最近だから、父親と家庭のあり方も一気に変わって来てるんだろうね。
うちの旦那は転勤族の息子で連れ回されるのが心底嫌だったから、就職活動をするときに転勤のある職は一切応募しなかったそうで、子供にも良いことではなさそうだけど。
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 10:42:19.39ID:91auCJPA
土日は夫仕事だからずっと一人で見てたけど
妊娠したから初めて土曜日園に預けて産婦人科行った
思いの外早く終わって、一人でパン屋に入ったり邪魔されず掃除したり
最高なんですけど…
平日夫はこんな楽してんのかよ…
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 11:06:37.94ID:YGtAICeC
>>182
いちいち検索するのに手間がかかる。
>>185
子供の事に関心のないママ友しかいない。塾や学校に丸投げとか。
方針というのが何を指すかわからないけど、放課後は公立学童に入れる予定。
学童から帰宅後、寝るまでの効率的な過ごし方とか、習い事に行く日(学童休み)の過ごし方とか知りたい。
家での勉強(運動)はどの程度して、親はどう関わっているのか?
また、休日の過ごし方、勉強の面白いアイデアや教え方、学用品(子供携帯含め)のおすすめや便利な使い方、学校と習い事、お手伝いの両立などなど、知りたいことが沢山ある。
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 11:09:16.33ID:YGtAICeC
>>192の補足
子供に手をかけてあげられる時間の少ない兼業だからこそ、ためになる情報収集が必要かと。
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 11:26:07.03ID:2T/2LYDa
その情報源をいちいち調べるのも手間がかかるから、ここできくのかw
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 11:27:35.14ID:hXhDILno
役に立つかどうかわからんけど、とりあえず日経DUAL検索してみたら
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 12:05:15.69ID:1qLOyp4s
>>198
横だけど興味ある
ありがとう

ところで、働き方改革の中の同一労働同一賃金って、会社の雰囲気すごい変わりそうと思ってるんだけど
うちはメンタルとかやる気のない正社員の人とかバブル期コネ入社の先輩女子社員とか、
明らかに派遣やアルバイトの人と同じ仕事してる
揉め事起きるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況