X



トップページ育児
1002コメント459KB

【24時間365日】子育てってしんどい・・・113

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 13:09:13.98ID:AUAFpvRG
そんなに言うならお前がやれよっていいたいよね
都内だけどこの暑さは異常だよ…
汗腺発達云々いうけど、熱中症になるリスクのほうがずっと怖いよ
先日2歳の子と散歩してたんだけど、ほっぺが赤いから急いで帰って熱計ったら37.5分でぼんやりしてた。多分熱中症になりかけてたんだと思う。
近くにデパートあったらデパート内散歩おすすめ
近くのターミナル駅にデパートが沢山あるからそこにいってショッピングしたり散歩したりしてる
午前中は殆ど人もいないし、通路も広くて歩きやすいよ
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 13:12:13.25ID:q8+KJw3Q
>>493
うわぁ…昭和育児の可哀想婆みたいだね
涼しい時間帯とは言え2歳に真夏の公園1時間以上は熱中症も怖いし雨風ひどいときの外出は意味がわからない
お疲れ様
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 13:14:11.16ID:Kq8tL+Bd
>>493
脳筋ぽい考え方だよね
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 13:23:00.72ID:pN5stUpH
>>493
幼児の体感温度は大人+3〜5℃
35℃なら38〜40℃だよ
1時間も外遊びするのは無理がある
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 13:28:25.65ID:zuGdrQvm
>>485
この暑い中1時間も散歩してあげてるのに注意されたら自分だったらキレるわ。
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 13:30:36.28ID:aATleKWB
>>493
うちは田舎だから車必須だけどそれでも暑いと家に引きこもっちゃうもちろん雨の日も
こんな暑さの中で公園なんて子どもも自分もどうにかなっちゃう雨の日も暑くて風もない日も無理して外出る事ないよ
失礼ながらそういう事を簡単に言う旦那さんに腹立つわ
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 13:52:40.88ID:pNgfhe4r
>>493
どうせ平日仕事してる時間は家にいないんだから、適当に嘘ついておけば?
今日も外行ったよー、暑かったよーって。
子供がその日の出来事を話せるようになるまで限定だけど。
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 14:02:47.09ID:N9+2mz7Z
子供ふたり寝室に閉じ込めてしまった。
外からドアノブ固定したけどロープがちょっと緩むのかドアがっちゃんがっちゃん鳴らしながら泣いてる。通報されたりすんのかな。
諦めてふたりで遊ぶか、クーラー効かしてるからそのまま寝ないかな。
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 14:15:14.87ID:i++KYBKd
皆さんありがとうございます、昔と気温違うし旦那の実家と違って目の前に公園がある訳でもないのになあ...といつも思いながら聞いてました
今は私の実家暮らしでどのくらい外出してたか、買い物もプラスなのか等が父母から伝わるらしく...短めと判断したら文句が来ます
大きめデパート行きたいですがバスや電車必須でたまにしか行けないですね
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 14:21:57.86ID:hiEUOkTb
ご両親にテキトーに口裏合わせてもらうようにお願いできないのかな
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 14:55:03.54ID:i++KYBKd
父が特に嘘つけない人ですし、旦那寄りの考えなので難しいです
皆子ども第一でこちらのしんどさは見て貰えず責められるばかりなのが辛いです
あまり話引きずるとご迷惑でしょうし、この辺で...
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 15:11:58.20ID:dnINO0ta
>>505
なんか色々ありそうだね。
しんどくなったらまたここに書き込みにおいで。
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 15:53:26.74ID:F6nHd/wv
家族内でなかなか風邪が終息しない
何より風邪持ち込んだ旦那が1日で完治したのがイラつく
風邪のせいなのか第一次反抗期なのか何にもかも気に入らないくて癇癪おこす娘の対応も疲れた
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 16:11:17.20ID:KPhfvzDF
風邪じゃないんだけど鼻と喉がぁーって言ってる
なんなの
無理して来なくていいって言ったのにまだ帰らない
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 16:17:39.17ID:xaWrOyT1
>>509
こういう奴に限って「そういうのは女の仕事、やしなってやってるんだから」とか言うのさ
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 17:11:59.29ID:Fe4E+3dC
2歳半と昨日今日と違う公園行ったけど誰もいなかったな
やっぱりみんな水遊びできるとこor屋内で遊ばせてるのか…
最近やたら砂場遊び好きなんだけど、砂場ってあんまり屋根あるとこないよね
帽子+他に人がいなかったから日傘さしてその下で遊ばせたけど、それでもキツかった
子どもはやたらテンション高くて「あちっwあちっw」とか言いながら砂やら滑り台で遊んでたけど、母ちゃん辛いよ
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 17:34:57.12ID:RyOasKO2
初めて一時保育申し込んでいた日に、旦那が有給取ると言ってきて、しかも連休だから実家に帰ろうかなと言い出した…。
子供と二人で行ってきて欲しいよ。泊まりだし2歳児だから絶対無理だけど。
せっかくのささやかなおひとり様時間が…。悲しすぎる。
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 17:45:39.25ID:EcfCnLBh
>>513
旦那一人で実家へ
子どもは一時保育へ
貴方は一人時間満喫
でみんな幸せじゃない
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 17:56:51.09ID:RyOasKO2
>>514
確かに。その考えがなかったわ。
でももう旦那が義母に連絡しちゃったので今回は無理そう。その案覚えておくよ。
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 20:58:57.58ID:IFLeT9Mu
1才児は指しゃぶりで寝る
トントン嫌がるし同じ部屋にいたら寝付くので、私は横で携帯いじってる
毎日の寝かしつけが本当に嫌いで無駄な時間に思えて、携帯いじるのはダメだと思いつつやめられない
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 20:59:02.43ID:HeVDe/A9
え、断りなよ…
ただでさえ子供に振り回されててつらいのに
旦那にまで合わせてるとそのうち自我が崩壊するよまじで
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 21:33:21.23ID:Hg8YXjrd
>>513
仮病をオススメする
こんなに毎日頑張ってんだ
こんな嘘で地獄には招かれない
是非、この機会にゆっくりして欲しい
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 21:39:33.95ID:dJvmoCE2
エアコンにやられて風邪ひいた
喉ヒリヒリ頭ガンガン熱は38℃後半
こんな時に限って旦那は遅いし上の子は寝ないくせに添い寝要求
バンザイポーズですやすやと眠る下の子だけが心のオアシス
まぁこの子も0時以降は2時間おきに起きるんだけどさ
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 22:01:00.03ID:6iANYR5o
今日は朝から子どもにキレてしばらくシカトしてしまった出掛ける予定があるのにアレコレ理由を言って着替えないオムツ替えないあげくの果てにオモチャ箱をひっくり返して部屋の中がぐっちゃぐちゃになり片づけろと言ってもまた変な理由つけて片付けようとせず我慢の限界だった
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 22:58:42.88ID:w4ipT9yx
0歳1ヶ月と2歳の育児
1日何度怒鳴ってるし、怒鳴らなくても心の中で悪態をついてたりする
寝ない食べないのコンボで手がかかる上に、するなと言われる事をする2歳児
夜昼問わず泣いてばっかりの0歳児
睡眠不足と疲れで苛々するし、子供のことは可愛いとは思うけど、育児は楽しくない
上の子寝かしつけたらホッとするけど、下の子なかなか寝ないし、ひと心地つく暇がない
朝が来るとまた1日の始まりかとげんなりする
この暑さだし、低月齢児連れて出掛けるのは厳しいので引きこもってるけど、精神崩壊しそう
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 23:08:41.73ID:UOMxjH3r
ていうかそんなに有給取れるなら一時保育より旦那が1日見りゃいいのにね…

今日は嵐で一日缶詰めだった
出かけないと子との間が持たなくて本当辛い
自分の体調も悪いし離乳食食べないし、顔が能面通り越して酷い事になってるのが分かる
旦那が帰ってきてからやっと子のやりたい放題やイライラさせられる意味不明の行動が可愛いと思える
旦那でも他の誰かでもいいから、信頼出来る第三者が常に私と子の間に入っててほしいと思う…
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 00:20:42.62ID:mylS5Ukg
>>522
めちゃめちゃ大変そうなのはわかるけど生後1ヶ月の子のほうは思い通りにならなくてもしょうがないんじゃ、、
このところやたら暑すぎて低月齢はお散歩できないし出かけないと2歳は体力有り余ってるだろうしつらいね、、
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 02:27:22.41ID:aIqgZ/JH
最近災害が多くてつらい
転勤族でいろんな地域に知り合いや家族がいて何かあったら心配ばかりしているし心配もされている
もしイヤイヤ爆発中の2歳と多動傾向の上を連れて避難することになったらと思うと考えただけで頭が痛くなる
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 07:44:01.32ID:PsHE4qK+
PMSの時期がまたやって来て一層辛い
命の母ホワイトでごまかしてるけど効いてるんだろうか
近くの腕の良い婦人科行きたいけど混んでる上に椅子も少ない、不妊治療の人もいるし玄関も狭いし1歳児連れで1度行ったけどすごい疲れた
産後にマシになるタイプじゃなかったなー
子供は朝から号泣
パンのおかわりを袋から直接だしてあげてたんだけど、袋から出してあげることに意味があったらしく、おかわりを皿に出して袋しまったら癇癪されて
皿ごとひっくり返された
そんなの知らねーよ辛い一人になりたい
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 10:38:08.24ID:+gI8TD4f
>>517
うちは5カ月と2歳だけど
全く同じ
毎日毎日同じことで無駄にしか思えないし
携帯触ってる
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 11:56:17.41ID:gix85zmQ
またこんな時間まで二度寝してしまった
下が産まれてから上の子の身支度や幼稚園の送りは旦那に任せ、下の0歳児と毎日二度寝
こんなに寝てもスッキリするわけでもないし、上の子帰ってくるまでに0歳児の面倒を見ながら夕飯や洗濯や掃除などの家事をしなくてはいけないから余計に疲れるだけなのに
起きた時罪悪感でいっぱいだし
でも明日も起きられないんだろうな
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 12:01:31.02ID:gix85zmQ
辛い、しんどい、イライラすると言いながらも朝起きて育児家事頑張ってるみんなが凄すぎる
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 13:08:04.56ID:DNkbQjfX
ZOZO販売員 在宅ワーク出張採用 - 株式会社スタートトゥデイ
https://www.starttoday.jp/recruit/home-employment/salesstaff/
272 2018/07/11(水) ID:vvAeF3pG0
ZOZOをマンセーする簡単なお仕事です
271 2018/07/11(水) ID:vvAeF3pG0
いまだに「ユニかぶりがー」って言ってるのか。
若い子は誰もそんなこと気にしてないけどな。
10年前の話か?

前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」  身長 162.1cm
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
173  (ワッチョイW dea2-4BQe)2018/05/04(金) 10:41:29.19ID:1ICW/I/N0
前澤ってホモにすごい人気あるよな
ホモが応援してくれるよ

全国の消費生活センター等_国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/
WEAR ファッションコーディネートを App Store で
>>1 >>2 >>3
ダサいやつしかおらんやん
投稿者: Umami muni ★
げんじとかにっしーがセンスあるんか?
街中でおってもこいつらダサいぞ
それをわかってないのがやばいな
ほかの奴らも殆どアウト

新・潰れそうなファッションブランド Part.1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1530993920/
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 13:55:20.42ID:wctaSQIG
新生児の頃から昼にほとんど寝ない子だったな
抱っこで30分とか…今子は2歳前、昼寝ない日も増えてきて大変
二度寝はできる人はできる時にしておけばいいと思う
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 14:22:19.73ID:6MD7FsLS
10ヶ月になった。9ヶ月から1ヶ月間、バイバイ、バンザイ、ぱちぱち教えてるのに何もできない。よその子は出来てるのに何で?イライラして夫に「この子は何もできないあほ。」って言ってしまった。「俺の娘を悪く言うな」と言われた。
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 14:31:15.46ID:LDByGGf0
>>534
バイバイは1歳2ヶ月で習得したうちのこもあほなのかな
バンザイは着替えで脱ぐときにしかしないし
パチパチも10ヶ月くらいだったよ
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 14:36:17.90ID:cYo0JJRo
>>534
夫が一番立場近いのに
理解ないの辛いね
保健相談所とかいって相談してみたら少し楽になるかもよ
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 14:39:03.76ID:AfXM57UJ
>>534
えー10ヶ月のその程度のことでイライラしてたら、もう少し大きくなったら地獄じゃん
1歳代ではまだ歩かない、単語出ない
2歳代では発語が三語文できない、まだオムツとれない
3歳代では数字読めない、数数えられない
4歳代ではひらがな読めない、もう書ける子もいるのにいいいいい
先日の虐待事件思い出すわ…
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 14:44:02.72ID:j5CcDZ73
>>534
えー、イライラするほどの事じゃないよ。
わざわざ教えなくたって子供なりにきちんと周り見てていつの間にか習得してるから。
あほ呼ばわりされてかわいそうに。
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 14:47:11.43ID:6MD7FsLS
インスタとか見てると出来る子ばかりが目に付いてしまう。後期検診にバイバイしますか?って項目があるからできないとダメだと思ってた。ダメなのは私だな
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 15:00:28.10ID:4lun4RIU
>>534
親っていうのは我が子の出来ないところとよその子の出来るところを比べてしまいがちだよね
バイバイ、バンザイ、ぱちぱちが出来ない大人なんていないんだから今出来なくても大丈夫だよ
ある日急に出来るようになるよ
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 15:05:42.45ID:YiwR2jeg
バイバイパチパチって10ヵ月の項目にあるから心配する人もいるだろうなと思う
歩くとかは1歳半と割と通過率高いところに書いてあるのになんでバイバイは10ヵ月なんだろうね
周り見ててもその頃まだ出来てないって子も多いと思ってた
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 15:07:53.46ID:6MD7FsLS
>>542
ありがとう。そんな大人いないって思おうとはしているんだけれど、もし大人になってもできなかったら?と怖くなってイライラしてしまう
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 17:31:21.45ID:lKaUZ0WR
癇癪酷いの子供の育児そろそろ限界かも
一時期頑張ってお出かけしたりしてたんだけど、出先でうるさいとか躾しろって言われたり、周りに迷惑かけまくって頭下げて謝るのに疲れたから数ヶ月引きこもってた
そしたら今度は発育が遅いのは引きこもってるせいだ、いろんな人に会わせないとって言われて
確かにずっとテレビ見せてるだけだったしあまり喋りかけなかったからヤバイかも思ってまた最近頑張って外出するようになった
で、今日近所のスーパーのキッズスペースみたいなところで遊ばせてたら癇癪発動、周りのお母さん達は「そんな時期もあるよ」って励ましてくれたけど、帰り忘れ物に気付いてすぐ戻ったら「さっきの子やばかったねw」って会話してるの聞いてしまった
おまけにそのお母さん達の子供達が「さっきの子すごくうるさくて嫌だーもう来ないでほしいよー」って言ってた
なんかもうみなさんごめんなさい
また引きこもり生活に戻ります
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 17:45:34.17ID:pmJC7v+O
>>546
発達相談行って療育申し込んでみたらどうかな
多動傾向の男の子よく来てる
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 18:58:42.05ID:jSuQoIEQ
ここで愚痴っていいんかな
年長6歳児と年少3歳児 両方男
どっちもだけど特に下の子 全然言うこと聞かない 自分のしたいことばっかり
この間は誰も悪くない事故だけど上の子が自分の座ってた隣の椅子を倒しちゃって 
床に座ってた下の子の足に当たって出血
幸い骨に異常はなかったけど包帯ぐるぐる生活に。
身体も弱いのかよく熱出すし
熱があると保育園預かってもらえなくて実家の母からも断られること多いからパート休まざるを得なくなる
今日も怪我のことで早退の相談したら上司から
「子供さんがいて大変なのはわかるけど休みが多すぎて…ねぇ?」
前のパートも子供が順番にインフルエンザになって自分もかかって一ヶ月まともに出られなかったから「退職勧告」されてクビになったし
迷惑かけて本当に申し訳ないと思ってる、でも自分の体調ならともかく子供2人常に健康にって難しいよ
子供産むことは自分で決めた、仕事も保育園も家の場所も自分達で決めたこと、会社にはなんの関係もない
わかってるけど
子供産む前はそんな苦労もあるなんて知らなかったよ
産まなければよかったなんて思いたくないけど
子供もたない選択肢もあったな…死んだら何も考えなくてよくなるな…って最近ぼーっと考えることが増えた
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 19:06:57.41ID:GwOFqh1h
子供の病気で休むのがダメなら子連れ出勤を歓迎して欲しいわ
子供が可哀想だけど
職場には必ず病児保育完備してる世の中ならなぁ
あっても社内保育所だし
こっちだって働きたいんだ
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 19:12:13.40ID:jSuQoIEQ
>>550
そうですよね
これくらいの同意の言葉に涙出るのやばいかもw

それか保育園でも体調悪い子ひとまとめに見とく教室とか作れないのかなー
でも風邪くらいならともかく熱があっても元気に走り回る子供もいるし大病が隠れてるかもしれないし無理だよね、何があるかわからないし
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 19:20:35.92ID:WNQ/9sDx
>>546
毎日お疲れ様
一時保育とか早めに保育園か幼稚園に入れちゃったり出来ないのかな?思いっきり発散出来る場所に連れて行きたいけど暑いと公園も辛いし、でも引きこもってるとこっちまで参ってきちゃうよね
他人の言ってる事はあまり気にしすぎないで、たまには息抜きしてね
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 19:22:41.82ID:pa9vgBwr
>>546
お疲れ様
キッズスペースとか支援センターとかは、子育てイージーモードな子ばっかりだから気にしないでね
うるさい子はひきこもってるか、うるさくても大丈夫な場所にいるよ
うちは公園でも他人の物触りたがって癇癪起こしたりもするから、砂場のない広い公園とか河原に良く行くよ
頑張りすぎると疲れちゃうから、無理しないでね
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 19:33:15.67ID:rYVR5WKS
仕事との両立つらいよね
うちも二人いるから大変
せめて一人だったら…とか思ってしまう
てか保育園のくせに持ち物が多いよ…ちょっと汚れたくらいでお着替えとかさせなくていいのにな。
ちんたら食べる3歳児と、まだ離乳食の0歳時にもたもた食べさせながら味もわからず食べる食事も疲れた。
洗い物もこまごました食器の手洗いめんどくさい。ただ放り込めばOKの性能のいい食洗機が欲しい…
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 19:37:57.10ID:rYVR5WKS
満腹になった0歳の機嫌がいいうちに風呂に入れば上がった途端寝ぐずり発動でなんかもうほんと疲れる。
泣き声や話し声に追われながら家事とかしてるとストレスのせいか頭がカーッとなる気がする。血圧があがってるのかな
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 20:59:08.02ID:Cv3XRn+I
>>554
分かる、着替えとか別に良いよね うちなんて多少濡れたりしてもお風呂までそのままだわw
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 21:06:39.78ID:wyyBCJby
>>554
やっぱり「汚れたのに着替えさせもしないで!風邪でもひいたらフジコフジコ」
みたいなモンペがいたりすんのかな
一人や二人の我が子ですら持て余してる自分は十数人面倒見てくれる保育士さんたちに頭上がらないけど
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 21:34:02.29ID:lKaUZ0WR
>>547
いや、多動の気もあるんだ
来月くらいに市から療育の案内の電話がかかってくる約束になってる
お願いしようと思ってるよ

>>552
ありがとう
久しぶりに一時保育利用してみる
保育園も考えてるところ

>>553
確かにそうかも
うちの子みたいに癇癪強いとキッズスペース的なところいくの躊躇するお母さん多いかもね
外で会う子がみんないい子すぎてなんでうちの子だけって落ち込んでたわ
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 21:40:12.18ID:GwOFqh1h
>>559
多動傾向あるのかな…?って読んでたけど今はとにかくお母さんにパワーを分けたいくらいだわ

ちょっと自分を取り戻せるゆったりした時間が持てますように
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 21:55:53.16ID:Msg9hhX8
感情的に怒鳴ったり消えてしまいたいと思ったりすることなんて子ども産む前はなかったのに
見た目も劣化して鏡見ると悲しくなる
頭の回転もかなり鈍くなった
育児は育自なんて言うけど、悪いほうにしか育ってないわ
自分が嫌いになる一方
つらい
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 22:11:14.26ID:mylS5Ukg
>>561
わかる
ずっとおっとり系と言われてたし、人並みに小さな嫌なことは時々あったけど人生楽しいなあって思うことのほうが断然多かった
出産してからはつらい、しんどいことのほうがめちゃくちゃ多いしイライラしてばっかりいる
消えてしまいたい、無になりたいとかも初めて思った
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 22:30:53.76ID:rIHYdnfj
ろくに子供の世話しない夫にイライラして激昂したこと何回もある
もう8ヶ月になるのに未だに毎日無気力で、必要な外出以外は殆ど引きこもってる
精神科案件なのかな…
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 22:40:10.21ID:yHxBPkC0
頭の回転が悪くなって元に戻らない
これっていつか戻るのかな?人に会ってもろくに会話も楽しめなくなったしすぐ忘れるから要領も悪くなって辛い
そんな自分に対する苛立ちが子育てのしんどさを増加させてる気がする
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 22:49:49.49ID:FygC4G5l
>>561
同じだ。
独身の頃は優しい、とか怒ることとかあるの?とか言われるタイプだった。友達の子供と遊ぶのも好きで、いいお母さんになりそうとか言われて浮かれてた。
いざ自分が母親になったら全然よ。些細な事で怒りまくってる。
見た目も一気に劣化してしまった。人生楽しんでないからかな。とにかくしんどい
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 22:51:57.61ID:4WgyCIvV
自分がいっぱいいるw
出産してから性格というか人間が変わった気すらしてる
頭の回転が悪くなるのはどうしてなんだろうね…自分への苛立ちがしんどいのわかる…
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 22:58:15.91ID:pmJC7v+O
いい仕事見つかったのにやっぱり子供が足枷となって思うように働けなさそう
今の職場でも多少迷惑かけてるしいつになったら自由になれるんだろう
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 23:07:44.51ID:T9pfMUvB
単純にやる事が多すぎるからだと思う
独身の頃→自立出来てる人間1人(自分)の世話と仕事
既婚小梨→独身の頃+1人(自立出来てない場合もある?)
子蟻→上+寝る事すら自分で出来ない人の世話

大体の人間は独身〜小梨の時点で持てる能力100パーかもしくはそれ以上使ってるのに、それしながらその百倍手のかかる人間の世話だよ
兼業はもちろんの事、専業になっても保育士が日中してる仕事(育児)を自分がする訳だから
そら頭ポンコツにもなるわ
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 23:08:39.80ID:fl0Zs7Tr
24時間かける365日かける3年自分が自然に目覚めるまでねていた日が皆無 旦那は疲れてると単身赴任先から休みでも帰ってこない
2人抱えて頑張ってるのに帰ってくるとあれが出来てない俺の時はこの年齢で出来てたオレは子どもの頃我慢してたから子どもにも我慢させろばっかり
上が赤ちゃん返りがひどくてつばを床にはいたりわざとミズをびしゃびしゃにしたりどんなに頑張っても誰にも響かない認められないわかってもらえない
下もちょっと離れるだけでギャンギャン泣くし1人になりたい
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 23:11:24.60ID:X6Zdakbl
>>564
私もいま脳みそ劣化してるよ
子供が幼稚園入って先生や他のママと話す機会ができたから少しは回復した気がする
でもまだスムーズに会話できなくて、いつも家に帰ってからあの時もっと気の利いたひとこと言えばよかったなとかグズグズ考えちゃう。
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 23:17:30.36ID:746UDPxl
大人になっても歩けない人も
大人になってもアーウーしか言わない人も
大人になっても指差しもコミュニケーションもできない人も
大人になってもおむつのままの人も
大人になっても癇癪で大暴れする人もいるよね
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 23:36:17.93ID:AfXM57UJ
>>564
預けられるようになって積極的に毎日9時間寝たら1週間くらいで戻った
今までいかに脳が劣化してたかがよく分かる
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 00:07:31.63ID:dVculces
やっぱりこのポンコツ頭は慢性的な睡眠不足が原因ぽいんだね
以前はどこでもどんな時間でもスーッと寝れたのに今はものすごく寝つきが悪いよ
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 00:08:40.21ID:NtMsl6zY
寝付き悪くなるよね
眠いし、朝きついのわかってるのになかなか眠れない…
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 01:05:03.62ID:+BVV+NW6
失敗を受け入れろとまでは言わないが、闘争本能でねじ伏せること。
失敗は誰にでもあるが、どう処理するかで差がでる。
あと少々の成功で中途半端に喜ぶと、現実から裏切られる緩みが生まれることも押さえておくべき。
かなり無理筋の意見なので馬鹿馬鹿しければスルーしてくれ。
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 08:30:00.88ID:ZqBIxMwO
外食しても、子供の世話で食べた気しないよね。
普段も本当にろくなもの食べていないのに、炭水化物多めだからか全然痩せない。
むしろストレスで間食増えて、太る一方…
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 08:53:57.32ID:CtW/yXYa
1歳5ヶ月いるけど、保育園に決まった時間に毎日行かせてる人ほんとすごいわ
もう行きたい時間に外出できた試しがない、約束があるときは頑張るけど本当しんどい
外行きたがる割にとりあえず後追いがひどくて自分の用意がままならないのと、油断してたら鞄さわったり触りたがって大泣き、靴や靴下イヤイヤ、お茶飲む、予期せぬ⚫やおむつ替えもイヤイヤ等々…で少し出掛けるのも本当しんどい
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 10:30:31.40ID:TVgOxSEN
>>580
子供が生まれて約六年
うちもおそらく一度も時間通り出られたことない保育園三年目
本当に出る時間になってお茶やら牛乳こぼしたり朝ごはんもグズグズ言って食べなかったくせに出る直前になると食べだして「まだ食べるー」
じゃあ最初から食べてよ ってなる

なので漫画家の締切のように(笑)デッドラインよりだいたい30分〜1時間前に出るつもりで用意する
朝はかなり大変だけど保育園に送ったあとは肩が軽くなる気がするよ
その間は子供と離れて自分のペースで生活できるからね

「熱出したので迎えに来て下さい」の電話が恐怖(笑)
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 10:51:05.39ID:9N+0j1da
栄養不足もバカになる原因かもね
咀嚼しなくても飲みこめる炭水化物とお菓子だけで産後3年生きてるわ
子供の夕飯は5品出してるし夫にも3品は作るけど自分が作った料理は気持ち悪くて食べたくないから卵かけご飯やお茶漬けで済ます
産後、喋りたいことがあっても言葉が出ないし簡単な計算もできないから仕事が大変でも1番頭を使うのって育児だから容量不足
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 12:14:55.32ID:iu3IuN3X
>>578
わかる。
うちも私だけ残飯みないなの食べてる。
上の子のお弁当の残り、下の子の離乳食の残り、昨晩のおかずの残りをご飯にぶっかけた物が私の定番の食事。
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 12:54:47.53ID:+2vWf3Vc
親の気持ちが子供に伝わるって本当かな
今年度に入ってから幼稚園に対して不審に感じることが度々あり、
ママ友とラインでグチったり、子供が寝てから夫と話したりしてるんだけど、
子供が激しく登園を渋るようになってきた
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 12:55:04.31ID:3vIMBpgH
先々週の末に子ども熱を出し、下がったら下がったで咳と鼻水
落ち着いてきたけど未だに咳出るし鼻も通ってない感じ
自分にうつった事もありもう何度医者に行ったのか覚えていない、小児科も耳鼻咽喉科も中々抗生剤は出して貰えず
一秒もじっと出来ない子と二時間以上待つのは疲れた、また明日も医者だ...
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 13:02:06.49ID:yENTvdCV
>>583
そうそう
でもお弁当の残りとかあってうらやま
いや作ってて偉い

卵かけご飯をキッチンで立って飲みつつ、たまにウィンナーや残り物を大切そうに有り難く食べるのがデフォルト
これじゃー頭どころか健康にも悪影響だろうな
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 13:56:33.58ID:ZQgdeKPM
自分の食生活が適当になるの凄くわかる
家族の分はそれなりに栄養バランス考えたりレシピ検索して作ってるけど、自分は食べる気にならない
最近は暑いしコンビニのパンとアイスコーヒーばかりだ

身体に悪いのは分かってるけど、好きなもの食べるのがストレス解消になってるわ
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 14:09:13.40ID:3l+9ixMF
育児がしんどいなんて産む前からわかりそうなものなのになんで産むんだか
しかも育児の責任のほとんどが女に行くような国で

経験してみなきゃわからないって?
それって刑務所ぶち込まれて死刑宣告されるまで
殺人がわるいことってわからなかった殺人犯と同じじゃんか

産む前に想像力働かなかったのか?
世間体か?
馬鹿らしい、そんなもんのおかげで人生の終身刑をわざわざ選ぶとは
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 14:22:41.48ID:++Y1aQ5a
一日中喋り続ける3歳と一日中足にまとわりつく1歳
ああああああ気が狂いそう
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 16:04:23.17ID:8y28/Bex
自分はいろいろと細かいことまで気になっちゃって子にあれこれ注意するんだけど、時々あーなんで怒ってばっかりなんだろうと落ち込む
そういうことを元々友達で子が同い年のママ友たちに相談というか愚痴聞いてもらおうと思っても、みんな怒らない育児っぽくて話しづらい
ランチ会でもママ友たちの子はご飯ぐちゃぐちゃにしたり座敷の机の下にもぐったりしてても、ママ友たちは笑ってコラコラ〜みたいな感じでいるから、子がこの子たちはなぜ怒られないのかみたいな顔でこっちを見てくる
2歳児に食事のマナーやお片づけのことを注意するのはやっぱり自分が厳しすぎるのかな
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 17:17:54.14ID:fxg9pzhf
>>590
私はずっと食事のマナーやお片付けを口をすっぱくして伝えてきたよ
時にはブチ切れることもあり
その甲斐あってか3歳目前の今、成果がやっと現れてきた

友達が、子供2歳が泣くとすぐお菓子でご機嫌とりする
それを横で見てるとうちの子も「お菓子食べたい!一個だけ!」って騒ぎ出すからしんどい
その子はごはんを少ししか食べず突然イスから降りて遊び出すんだけど、
食べる量が少ないからとお菓子で補填しようとお菓子をガサガサ取り出すから、
うちの子が気になってしょうがないみたいで私も冷や冷やする
人の家庭に口出すのはマナー違反だけど、一日中お菓子食べさせてるから一緒に遊ばせるのがちょっと大変になってきた…
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 17:44:05.88ID:mDD4ZaeM
怒らない育児なんて出来ない…
逆に尊敬しちゃう
1歳未満の子に怒ってしまうよ
躾というより私のストレスの捌け口にしてるかも
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 18:12:32.74ID:OwEq/MLu
トイトレスレに行けって言われそうだけど私の心情的にはこちらなのでここに
パンツ濡れていても何も言わず、怒ってはいけないと思いつつも冷たくあしらってしまうこれで何枚目だよヘラヘラしてるんじゃねーよ
こっちが神経擦り減らしながら頑張ってるのに何も報われない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況