X



トップページ育児
1002コメント505KB

買って良かった・失敗したおもちゃ50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 14:15:23.09ID:PByBW7Ab
木製・プラ製・高価・安価にかかわらず
おもちゃについて語り合いましょう。
知りたいことがあったら、まずはまとめサイトへ。
乗用玩具・三輪車・自転車については乗り物スレへ。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 09:36:11.17ID:4GWwjqF0
>>101
そのくらいの時にだいわのペグゲームセットデラックス(デラックスじゃなくても良かったかもしれないけど)を買ってめちゃくちゃ使ってます
海苔の缶とかミルクの缶みたいな上がプラの蓋のものに、ペグサイズの穴を開けてペグ落としにしたら、遊びにきた子もかなり食いつく
今は10の概念を教えるのに使ってるから、そろばん推しの旦那さんにもいいかもw
ただ、散らかる覚悟がいる
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 09:55:42.38ID:g5ippHOF
>>95
鍵盤の付いた絵本、ミニピアノ、ブロックは上の子のものですがすでに持っているのです
ライドアンドウォーカーとよくばりボックスのどちらかは買いたいと思うのですが、どちらがいいでしょうか?
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 10:15:34.79ID:s4gmYqOt
>>102
まさに子供が好きそうな感じです。長く使えるのも良いですね。散らかす覚悟で現物探してみます。有り難うございます。
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 12:41:05.14ID:qkopJnzV
>>98
散らかったり足に着いたりする砂は、シートの上で念入りに払って、コロコロでとるくらいのことしかしてないズボラだ…。
ちなみに砂遊び用の服とか、靴下着用。砂とおもちゃ一緒に片付けたら、子についた砂払って、シートの外に出して最後の片付けは親がやる感じ。ある程度めんどくさいのは仕方ないと思って諦めてる。

砂は、アンパンマン砂遊びについてるケースの中に入れているよ。

たしかに本物の砂とは違うんだよね。あくまでも、外で砂遊びができないとき用って感じ。

抗菌の砂やらで、庭に自作の砂場を作った人もいたなぁ。戸建欲しいなぁ。
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 18:52:04.22ID:yRgaMLYL
>>105
ありがとう!
砂遊び用の服と靴下いいね!うちの子も座り込んじゃうからズボンと靴下か上履きをキネステックサンド用に用意してみようかな
たしかにサラサラはしてないけど、固まるのがいいみたいで、うちの子には合ってたみたいで気にせず楽しんでるなー
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 23:05:25.41ID:Dg6H9fqD
>>94
アンパンマンとライドウォーカー持ってるけど手押し車があるならよくばりボックス系じゃないかな
でも二歳の子まで遊んでくれるかは微妙
うちは七ヶ月から与えてるから既に飽きてきてるよ
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 23:23:51.75ID:g5ippHOF
>>108
レスありがとう
やっぱりビジーカーあるならライドアンドウォーカーは要らないよね
2歳の子は下の子の面倒みるの好きだから、たまに一緒に座っていじれたらいいかなって思ったぐらいなので大丈夫です
休み中にトイザらスで実物見せてみて、一番食いつきそうなよくばりボックス系を買います
上の子いるとおもちゃ一通りあって何買えばいいか決め兼ねていたので、助かりました
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 23:33:15.44ID:ATlhSKCh
>>94
>>95さんと同じく、それならよくばりボックス系だなと思うけどうちも1歳でもらった時に既に幼稚に感じたのか1ヶ月くらいは数分触ってたけどそれ以降放置されてるよ
たまーにルーピングみたいなパーツを触るけど一瞬で終わってる
ハマる子も多いと思うけど、つかまり立ち用にも使える変形メリーやライド&ウォーカーと比べると長くは使わないアイテムだと思う
上の子がいるとデュプロやニューブロック、おえかきせんせいも既にあるのかな?
ブロックは上の子が作って下の子に渡すみたいにも使えるし良いよね
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 23:53:38.52ID:g5ippHOF
>>110
ブロックはブロックラボだけどあって、せんせいは持ってるんだ
ブロックは1歳誕生日じゃなくて普通の遊べそうになってからでもいいかなと…
ただまだ実親と私達からもあるから、ブロックの買い足しも考えてみる
ブロックラボって確かデュプロと互換性あるんだよね?
よくばりボックスは実物触らせて買うか決めようと思います
座って黙々と遊ぶタイプだから、ハマるといいなあ
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 00:03:27.69ID:dE+ayOKX
>>111
のろのろ書いてたら〆ていたねごめん
ブロックラボとデュプロは互換性はあるけど高さが違ってイライラする子もいるらしく混ぜない方がいいと思う
もし購入するならブロックラボで買い足しが良いかと
よくばりボックスに食いついてくれるといいね!
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 07:56:42.04ID:rv8wePTJ
>>97
参考になりました、ありがとう
手始めに少しだけキネティックサンド買ってみて抵抗無さそうだったらセット諸々購入しようと思います!
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 21:27:35.28ID:Gqr10qla
やみつきごっこBOXを持っていますが、1歳半の子がほぼこれでは遊ばなくなりました
やりたい放題等、こういった玩具は大体何歳くらいまで遊びましたか?
しまおうか悩んでいます
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 22:04:53.51ID:wX83U7V7
>>114
数日間しまって忘れたころにまた出してみるとかしてみたらどうかな
また出できたことに気づいても興味なさげなら本当にしまう
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 23:26:21.47ID:TBVc5uDi
>>112
横だけど、デュプロとブラックラボの高さの違いに、子よりも親である私のほうがイライラしてるわw
子はブロックラボの人形を座らせてはめ込むことが出来ない点が不満
デュプロの電車とかに立たせて乗せてもカチッとはまらずにぐらつきやすい
互換性はあるけどまぜるな危険だと個人的には思ってる
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 01:09:09.56ID:3q+huwYs
>>114
うちは意外なタイミングでまた遊びだしたり別の遊びの材料や一部として再利用したりすることが多いから前ほど遊ばなくなったおもちゃも一年ほどは置いておくわ。
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 03:55:36.12ID:ZDimjTqq
ここで聞いていいのかわからないんですけど
いわゆる「バブルボール」的なおもちゃで
取手つきの浮き輪みたいのの中に入って、持ち上げてぶつかりあう幼児用のおもちゃを探しています
どこかの通販サイトで動画を見て良さそうだと思ったんですが
いざ買おうと思ったらいくら検索しても見つからず・・
バブルボールみたいに頭から被るのではなく、本当に分厚い浮き輪みたいなヤツです
もし知っている方がいらっしゃったら商品名など教えていただきたいです
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 08:42:18.42ID:twW6mc13
3歳男児に工具系を買ってあげたいのだがおすすめありますか?
気になるのはだだんだんのねじ。
電動ドライバーはあってほうがおもしろいのかな?
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 09:23:36.33ID:7o94Gjys
【自分の大学を探して下さい。あれば、Fランです。】

大東文化 関東学院 東京国際 桜美林 城西 桃山学院 追手門学院 九州産
帝京 東京都市
白鴎 西武文理 駿河台 ★東海 高千穂 文京学院 和光 名古屋学院 大同 大谷
四天王寺 大阪商
中央学院 明星 目白 山梨学院 常葉 帝塚山 岡山理 広島国際 広島経 熊本学園
沖縄国際 亜細亜
埼玉工 流通経済 上武 明海 日本工 多摩 帝京科学 神奈川工科 大阪産 大阪電通
千葉商 千葉経 日本文化 桐蔭横浜 横浜商 静岡産 名古屋商 大阪経法 関西国際
流通科学
北海道工 盛岡 尚絅学院 尚美学園 聖学院 嘉悦 東京情報 花園 徳島文理
ものつくり 江戸川 帝京平成 千葉科学 城西国際 中部学院 名古屋産 姫路獨協 福山
崇城
共栄 平成国際 東洋学園 京都学園 大阪国際 大阪学院 九州共立 九州国際大 福岡国際
日本文理
札幌 札幌学院 富士 高崎商 常盤 清和 同朋 長野 帝塚山学院 四国学院
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 13:26:02.01ID:6LLs/43V
>>119
だだんだんとSLマン&ポッポちゃんを持ってる
電動ドライバーは絶対あった方がいいよ
SLマンの方は電動なくてつまらなそうだったから、だだんだんの電動使って遊んでた
あと難易度的にはバイキンUFOが結構難しそう
SLマンは簡単すぎたから、最初にだだんだん買ってみて、ハマったらバイキンUFOが良さそうかな
電動ドライバーあるやつは、モーターで動かせるからそういう意味でもオススメ
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 13:55:13.98ID:/Xcgy/A2
>>118
バンパーボールしか思い浮かばないんだけど…違うのかな
ttps://i.imgur.com/RSJeojY.jpg
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 14:25:17.95ID:QgiJkkeO
アンパンマン大きなよくばりボックスは、生後8ヶ月くらいのときに買って1年くらいよく遊んでた(男児です)
特にマヨネーズのおもちゃがお気に入りでお出かけの時も持って行ってた
1年ほど遊んであまり遊ばなくなったし場所とるから週1、2回遊びに行ってる実家に置いてもらってるけど2歳なりたての今も結構遊んでる
この前は洗面所でトミカ洗う→ペーパーで拭くを延々とやってた
あとは鍵穴に車の鍵を入れて遊んでた
息の長いおもちゃだなぁと思うわ
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 14:50:48.22ID:TuF5IskK
>>117
まさについさっき、3歳の子が「ネネちゃんにガラガラしたいから買って」と言って、ガラガラねだられた
うちにあるよで帰ってきて、押入れから引っ張り出したら大喜びで人形や縫いぐるみ相手にガラガラしてたわ
まさか3歳過ぎてガラガラ使うなんて思ってなかった、捨てなくてよかった

これだけではあれなので、買ってよかったおもちゃ
アンパンマンタウンのパンこうじょうハウスとドールのセット
アンパンマンごっこするのに、アンパンマン号とパンのパーツを使って「新しい顔よー!それー!」ってやりやすいらしい
他にも、うちの子は2面あるので色々パターン変えて遊んでる
工場でジャムおじさん、バタ子とチーズがパンを焼いてる間に、家のほうでアンパンマンがパトロールする、とか
バタ子さんのドールを欲しがったので畑も買ったけど、これはパーツが細かすぎて、畑に作物植えるのに手先が器用にならないと難しい
ただ、野菜はハウスの台所でフライパンに入れて料理され、じょうろはアンパンマンのオモチャとしてお風呂に入れて使っているので、失敗とまでは言えない
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 16:34:34.91ID:ljL5kKxN
>>122
ありがとうございます
でもこれではなくて
取手がついててそれ持ったままぶつけ合うやつなんですよね
色は赤系でした
動画では欧米系の子供が遊んでたので、外国のオモチャだとおもうのですが
もはやアレは夢だったのだろうかと思うくらい見つかりません
「ぶつけ合う」「オモチャ」とかで検索すると「性玩具にされた私」みたいな結果ばっかり出てくるし・・
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 19:31:00.28ID:1xVVWHdA
>>126
>>127
ありがとうございます、body bopperかなり近いです、これを手がかりにもう一度買えるところを探してみます
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 19:52:04.46ID:NDDnK/8N
大人が見ても可愛い、いつまでもとっておけるようなおもちゃを買いたい
ドール系は切りないねw
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 20:27:06.93ID:bkr01QbL
大人が見てかわいいのは子供受けあんまり良くないからねえ
インテリアで割り切るしかない
木のおもちゃはかわいいんだけど、マンションだとうるさい
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 20:49:27.08ID:lYakI/Cw
1歳なったところ
1歳台からながーく使えたおもちゃって何ですか?
もちろんお子さんによるとは思いますが
まだ舐めるか振り回すかカチカチ叩くことがほとんどなのですが、そろそろ知育系でも遊んでほしいなと思ってるところです
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 21:09:34.24ID:QtKdF7T3
>>131
デュプロ

おもちゃに限らないけど、子供用品の「ながーく使える」は実際その通りになることが少ないと思う
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 22:20:29.50ID:pbfA2sF7
>>131
男の子ならトミカかプラレール
女の子ならアンパンマンのブロックドールにシルバニアの家
1歳半くらいから6歳くらいまでいける
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 23:16:06.68ID:lYakI/Cw
>>132
>>133
>>134
まとめてですが、ありがとうございます。
確かに「ながーく」はそうなったらラッキーくらいに考えないとですよね

前スレから遡って見たけどやっぱりデュプロ人気ですね
まだ上手に遊べなそうだけど今から小さめセットを買ってあげようか悩むな
早く与えて早々に飽きても困るし

ちなみに女児です
小学校高学年の姪っ子が今でもシルバニア集めててとても大切にしてるんですが、○○ちゃんにシルバニアあげる!と言ってくれてるので楽しみだ
何でも口に入れなくなるのはいつなんだろう…待ち遠しい。
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 23:21:29.28ID:4jc/16hv
>>131
うちはプラレール。
始めは電車だけ。
成長に伴ってレールやら駅やらちょっとずつ買い足して、どんどん拡張してる。
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 23:39:24.14ID:Uh/Czxcb
親戚から新品の木製ドールハウスをいただいたけどやっぱりシルバニアやこえだちゃんみたいなカラフルなハウスを欲しがるかな?
もらわなきゃよかったと後悔
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 23:44:25.07ID:kpZR1zxq
3歳女児の誕生日、ワンダートイパッド2をあげた
最初は設定した時間がくるまで遊んでたのに、今はそこまで遊ばなくなってしまった
外出時での待ち時間にやろうと誘ってもそんなに乗り気じゃない様子で、聞くとピンクのが良いらしい…
やっぱり馴染みのキャラが少ないかな

試遊した時には青がいいと言っていたので、祖父母へのリクエストはこれにしたんだけどな
まだまだ本人の希望だけで選ぶのも難しいのね…そのうち慣れて楽しく遊んでくれるかな?
ピンク買うか超迷ってます
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 00:16:25.20ID:5QbGc/83
>>135
2歳半の娘に、最近ようやく私のおさがりのシルバニア与えてみたよ
かなり細かいから、口に入れなくなってからも、失くしたり壊したりしそうで渡してなかった
実際2歳なりたての頃に一部を与えてみたけど、案の定上手く遊べなかったから、今1歳ならシルバニアはもう少し先かも
あとの楽しみにとっておくといいと思うよ
1歳で長く遊ぶなら私もデュプロおすすめ
シンプルだから成長と共に遊び方も変わって、全然飽きないから早くから与えても大丈夫
女の子だけど、電車や車みたいに動くものも好きで、プラレールやトミカも1歳頃から集めてるよ
ディズニーのとか可愛いのもたくさんあるし

ただ1歳〜2歳ってすごいスピードで成長したから、むしろ長く使えないおもちゃの方が知育にはいいんじゃないかな
その時しか使えないけど、その時目一杯楽しめるおもちゃの方が食いつきと集中力は良かったよ
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 00:30:19.83ID:mjEqL4R0
1歳7ヶ月にシルバニアの基本のお家とトイレとお風呂とうさぎの家族与えたらハマってめっちゃ遊んでるよ
細かいパーツは封印してる
それでも玄関から出たり入ったりとか、それだけで楽しいみたい
みんなを横にしてねんねさせたりとか
うさぎの家族をくっ付けてギューギューって言ったりしてて微笑ましい
あとはママうさぎはキッチンの前に立たせてジュージューとか言ってる
本当買って良かったと思ってる
1人では遊べないんだけどね
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 00:33:54.90ID:UejVJzFU
>>139
買い換えるなら新しく出たマジックタブレットにしちゃう
たぶんドリームのほうはそろそろ2が出そうと思ってる
3歳と4歳姉妹でアンパンマンのカラーパッド持ってるけどようやくひらがなに興味持ち始めて2人で練習してるからもう少し様子を見ても良いと思うけどな
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 04:00:50.62ID:7Hqj8HES
>>131
ここではデュプロ人気高いけど、うちの子(女)はほとんど遊ばないな
その頃から3歳の今まで活躍してるおもちゃといえば、セリアのままごと道具とピアノ絵本、縫いぐるみ
知育玩具じゃないけどね
我が家は月齢に沿った知育的なおもちゃはこどもちゃれんじやってるから、それでいいよね?みたいな感じ
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 06:19:26.43ID:RK7FLmwP
セリアのままごとはコスパ高いと思う
もうすぐ2歳男児だけど、1歳になった頃に与えてよく遊んでる
1歳代初め頃にデュプロ、ニューブロック、おえかきせんせいを買って、中頃からトミカ、アニアを集め始めた
ブロック系はさすがにすぐに自分で遊べるわけじゃなかったけど今はつなげたりしてるよ

最近くるぞわたるぞ!トミカと遊ぼう!カンカン踏切セットを購入した
まだ買ったばかりだけどトミカを走らせる道路と電車のレールがそれぞれ小さめだけどセットになっていて、プラレールに興味が出てきたトミカ好きの息子にぴったりだった
プラレールとトミカ自体は別売りなのでプラレール車両も買い自分的には高い買い物になってしまったけど
初めてプラレールをチェックしたけどひとつ2000円くらいなんだね
トミカは頻繁に買ってるけどプラレールを集めるのはお金かかるな
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 06:39:09.46ID:04A5fAnF
>>143
それでも幼稚園に置いてあったりすると5歳ぐらいでブームがきたりするよ
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 06:47:07.79ID:esDwjoKt
やっぱりアンパンマンブロックよりデュプロのがオススメ?
最近よく細長く付け外しして遊んでるからバケツを買い足そうか迷ってる2歳なりたて
キャラはアンパンマンとミッキーが好きだからどちらでも良いかなと思いつつ決められない
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 06:56:40.39ID:RK7FLmwP
>>146
うちはブロックはデュプロで、アンパンマンのドールセットのみを購入してデュプロにくっつけて遊んでるよ
アンパンマンに興味がなくなったらドールだけ片付ければ良いし長く使えそうかなと
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 08:11:36.46ID:wJeScXBy
BRIOビルダーのようにネジを使って自由に組み立てるオモチャでポリエチレン製(学研ニューブロックのような素材)のようにパーツが軽い商品をご存知の方、いらっしゃらないでしょうか?

自分が子供の頃に見かけた覚えがあるのですが、今検索しても木製のものが主流のようで発見できませんでした
ヒントを教えていただければ幸いです
よろしくお願いします
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 08:41:59.38ID:tXTa61aW
>>143
うちの女児はデュプロ、4歳手前で突然ブーム来たから3歳ならまだまだ可能性あるよ。
いきなり立派な家作っててびっくりした。
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 10:13:00.81ID:sq2mdr5g
横だけどニューブロックに工具あったのか!
3歳にBRIOビルダー買ったけど、不器用だから扱いきれなくて押入れ閉まったところ
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 11:07:15.36ID:tXTa61aW
デュプロ買い足そうと思うんだけど基本ブロックがたくさん欲しければ今一番コスパいいのってトイザらス限定のアイデアボックスLなのかな?
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 11:30:24.85ID:WSaWBTkX
おもちゃか微妙ですが…
子供が折り紙をぐるぐるに破いていくのにハマっているんですが、なかなか、うまくできません。
試しに私もやってみたけど、繊維の方向?でうまくいかないみたいです
今、120枚100円みたいな安い折り紙を使ってるんですが、もしかして、幼稚園で使うようなメーカー品のおりがみだと違うものなんでしょうか?
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 11:42:54.08ID:7lOobhCy
>>153
基本ブロックはハードオフとか中古で購入してる。
フィグと違って剥げとか破損とかないないし好きな色や形買えるし。
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 14:45:13.73ID:sJkij32Q
1歳児にシルバニアのテーブル椅子ベッド、アンパンマンのガチャガチャ人形で遊ばせてる
さっき「こらー待てー」「大丈夫?」って言いながら一人で遊んでるのをちらっと見たら
椅子とアンパンマンがおいかけっこしてたわ
ちなみにアンパンマンの家はお歳暮のジュースかなんか入ってた平たくて大きい空き箱
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 16:39:13.94ID:wJeScXBy
>>149
ありがとうございます!
ニューブロックに工具セットがあったのですね
初めて知りました
私が遊んだものはパーツの形がニューブロックのように井桁ではなかったので別の種類のようですが、このニューブロック工具セットで期待通りの遊び方が出来ると思います

ちなみに自分の家でなく幼児塾で遊んでいたオモチャだったので学研のサイトでプロ向けの商品も調べてみましたがありませんでした

その他ブロック | 小型遊具・玩具類 | カテゴリ一覧 | 学研 保育用品Webカタログ
http://catalog.hoikucan.jp/category/19/020
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 16:43:36.97ID:jB9gxU2m
ポリシエとかどうだろう
工具セット結構良くできてるなと思った
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 19:46:23.44ID:J4pAEC5f
>>154
ちゃんとしたやつというより薄い張りのある紙の方が破りやすいと思います
それかルレットやヘラで点線切れ目とか折り目を付けたらどうですか
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 20:36:10.24ID:tXTa61aW
>>155
何となく新品がよかったんだけどとりあえずメルカリとか探してみようかな。
アイデアボックスL、昨日はあったのに今日は売り切れてた。
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 20:51:29.48ID:AJknceYo
>>160
私も中古に抵抗があったけど、デュプロに至っては丈夫すぎてお下がりでもまぜてしまえば全然わからなくなる。
(プラレールのレールも同様)
レゴは私が使ってた30年物を子が使ってるぐらい丈夫。
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 21:27:23.63ID:y42wy++9
アンパンマンNEWまるまるパズルは1歳半の子に買ってみたけどよかった
型はめなんだけど、積み木みたいに積んだりして遊んだりもしてる
Amazonは千円ちょっとで買えた
難点はプラスチック製で球体のため、中にパズルをいれたまま転がすと音がうるさい
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 22:06:04.11ID:ni283xbs
4歳男児の誕生日プレゼントってなにがいいだろう?本人にきいても特に欲しいものはないみたいで悩んでます
laQって4歳で遊べる?0歳の下の子がいるのでまよってるんだけど、他にどんなものがいいだろう
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 22:15:52.42ID:w29HWhCo
>>163
0歳がいるならLaQはかなり細かいしやめた方がいいかもね。
似たようなのだとマグフォーマーとかは?
ライダーが9月から変わるから興味ありそうなら新ライダーのおもちゃ買ったら一年フルに使えていいなと思う。
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 22:48:25.13ID:4G6WcVcC
おもちゃに関する質問もここでいいでしょうか
支援センターで遊んだくまのぬいぐるみを子がものすごく気に入ったので探しています
支援センターで職員に聞いても寄付でわからずタグは文字が消えていて手がかりなしで探しているのですがなかなか見つからず
ネムネムの抱き枕に似ているのですが手が万歳の形(アクセントのモチクマのような体勢)で目が開いていたのですがどなたかわかる方いませんでしょうか
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 22:52:23.38ID:S98V7mrF
>>163
うちは3歳過ぎからLaQにハマったから遊べるとは思うけど、上の人が言うようにかなり小さいパーツだから心配だね
ちょっと違うけどパープレクサスはどうだろう
飽きたかなと思っても少し経つと定期的に遊ぶし、お友達が来ると奪い合いになってる
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 23:27:18.11ID:KjZ1r+97
>>165
イオンのひんやりクール抱きまくらが、似てるかなぁと思ったよ
どうかな?
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 23:34:21.94ID:3IltykYQ
>>165
ベアベアーズの寝そべりぬいぐるみも近いかな?ただこれはクレーンゲーム商品がバンザイの体勢みたいだけど。
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 00:06:35.91ID:kHLOrSDB
>>163
ワミーやアイクリップはどうかな?
どちらもコクヨから出ているよ
あとはアーテックブロック
この辺りは保育園で遊んでいたおもちゃでワミーは4歳の娘はお気に入り
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 00:51:39.60ID:oRkzs4i7
>>167
>>168
お答えいただきありがとうございます
両方調べたところイオンの抱き枕がかなり似ている気がします。素材が冬バージョンだったのかもしれません。近くのイオンに行ってみようと思います。
本当にありがとうございます
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 08:00:22.28ID:wBolmBuR
アンパンマンのコロロンアスレチックをもらって楽しく遊んでいます
同シリーズど合体できるみたいですがおススメはありますか?だだんだんが個人的にかわいいので好きですがレビューをみたらパーツが外れやすいみたいで迷っています
シリーズを増やすのではなくコロロンだまを増やした方が楽しめるかな…
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 10:50:02.28ID:LKAzJVSv
>>164
>>166
>>169
163ですがまとめてですみません、ライダーはみてないので見るようになったら色々揃えてしまいそうです。ワミーやパープレクサスどちらも良さそうで自分で思いつかなかったものばかりでこちらで相談して良かったです、たくさんありがとうございます
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 11:05:29.13ID:U3Y3Ohr0
帰省で飛行機に乗るんですが機内で役に立ちそうなおもちゃでおすすめはありますか?
6ヶ月で普段はしまじろうのおきあがりこぼし、ちゃれんじベビーのかさかさなる蝶々や太陽のラトルが好きです
音が鳴らない方がいいのかなと思うのですが、そうなるとなかなか厳しいですね
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 11:15:23.00ID:BWFAd/hH
>>173
6ヶ月位の時はまずは普段遊んでるおもちゃで音の出ないぬいぐるみとか
新おもちゃとしてタグがいっぱい付いてるタオル
奥の手は機内でもらえるおもちゃ(航空会社により違いあり)を与えたよ
帰りもあるから新おもちゃ何個か用意して小出しにするといいと思う
こっちのスレの方が色々情報もらえるかも
【国内】乳幼児連れで旅行part11【海外】 [無断転載禁止]2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1526092955/
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 11:32:02.85ID:U3Y3Ohr0
>>174
ありがとう!
機内でおもちゃもらえるのか!
そういえば子供の頃もらった記憶あるなー
スレも参考にします
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 11:57:42.90ID:ALbCMIf5
>>175
機内おもちゃ、色んな種類があるから年齢に合わない物を貰うこともあるので、自分で用意しとく必要あるよ。
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 16:23:29.24ID:spqbzKjR
1歳になる子への誕生日プレゼントで悩んでいます
ピタゴラスイッチが大好きな子なのでくみくみスロープが候補に挙がっているのですが年齢的に親が居ないと遊べない&ボールを誤飲しないか不安があります
ピタゴラ装置のDVDも候補ですか誕生日プレゼントとしてはどうなんだろう?という気がしていまして…
もしピタゴラ好きの1歳児向きのおもちゃがありましたら教えていただけると助かります
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 17:00:45.71ID:SOZ8PnNs
デュプロの緑のコンテナとピンクのコンテナ? のお下がりを貰ったんだけど、私が才能なくて面白いものが作れない
見本の冊子にあるような船とか、そういうデュプロの見本がたくさん載っているようなサイトありますか?
ちなみに子供は一歳半でまだ全然興味が無い感じ
でも基盤の上にトンネルを作ってあげたらトミカを通してかなり遊んだわ
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 18:53:16.02ID:kHLOrSDB
>>177
確かボールがもっと大きいスロープのおもちゃがあったはず
前スレかその前か、どこかで話題になってるけど探せなくてごめん
くみくみスロープはさすがに1歳には早すぎると思う
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 18:57:21.36ID:b2j+q4P3
>>177
親が作って子に見せる遊び方じゃなく、子が一人で遊べるかってこと?
一歳の子にそれは無理だと思う。
親が組んだ装置を置いておいて遊ばせるのもすぐ破壊されて終わりだと思う。
この年齢だと親がビッチリついて遊ばせる感じになるんじゃないかな。
あとくみくみスロープは対象年齢3歳からだし後押しは出来ない。
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 19:25:49.76ID:QNJbQtmI
うちもピタゴラが好きで、1歳3ヵ月の頃にベビークーゲルバーンを買ってあげたよ
普通のクーゲルバーンとの互換性もあるので、もう少し大きくなったらビー玉でも遊べる
うちはもともとおもちゃを口にするタイプじゃないから2歳くらいにはビー玉に移行した
来月で4歳だけどいまだにピタゴラ好きすぎて、お気に入りのおもちゃ第1位だよ
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 19:48:43.54ID:kHLOrSDB
>>183
ありがとう、これだ!
私ならDXを買うかなと見ていた
こういうのはパーツたくさんあったほうが楽しいよ
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 20:09:14.66ID:YmHDoiKT
ベビークーゲルバーン楽しそうだよね
最近行ったディーラーにベビークーゲルバーンが置いてあって、ピタゴラスイッチのビーだまビーすけの親分だ!と4歳児が喜んでたよ
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 21:11:16.44ID:spqbzKjR
>>177ですまとめてのお礼で失礼します
ベビークーゲルバーンとコロコロコースター、まさにこんなのを探していました!
実際遊んでいるお子さんの話も聞けて参考になります
拡張パーツまで視野に入れるとどちらにするかなかなか悩ましいですね
両方魅力的なので誕生日まで家族でどちらにするか検討しようと思います
本当にありがとうございました!
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 22:52:55.35ID:mGRUHz2x
>>186
何度もごめん
クーゲルバーンの拡張のシップはすごく可愛いよ
特にあのクリアなボールは珍しいし、子供も食いついてた
もしクーゲルバーンにするならぜひシップで拡張してほしい
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 23:08:21.11ID:QNJbQtmI
クーゲルバーン、シロフォンとかも「ピタゴラ(テレビ)で観たやつとおんなじ事ができる!」って嬉しそうに遊ぶよ
友人の家はクアドリラがあって、それも楽しかった
ボーネルンドに大きい玉で遊べるくみくみスロープみたいなの(名前失念)があって、それと迷ったよ
玉が大きくて安心だけど、拡張しようがなさそうだからやめた
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 07:33:59.44ID:PosrxF9I
ベビークーゲルバーン、気になってググったら大きめの支援センターでたまに出ているおもちゃだった
〜3歳までが対象の所なんだけど大人気のおもちゃだよー
上の子でおもちゃ一通り有るから下の子の誕生日とかで迷ったらこれかシップにしてみようかな
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 07:43:04.77ID:1FAv7nU3
以前、3歳男児の誕生日プレゼントを相談したものです。
トミカのサウンドタウン、デュプロの動物世界一周をプレゼントしたところ、どちらもツボだったようで、ずっと遊んでいます。
特にデュプロは姉も一緒になって遊んでいて、パーツも多いものなので取り合いにならずに済んでいます。
アドバイス、ありがとうございました!
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 08:12:54.13ID:ssTxTpMY
ディズニー ピクサーキャラクターズ ドリームスイッチをお持ちの方いますか?
恥ずかしながらもうすぐ2歳になるのに未だ添い乳で寝かしつけていて悩んでいたところ、帰省中私が外出している間に母が絵本の読み聞かせですんなり昼寝させられたようです
私が読むと興奮してしまい、帰りが遅い夫には頼むことができずここまできてしまいましたがドリームスイッチの読み聞かせなら寝るかな?と期待しています
天井いっぱいホームシアターには自分が興味が持てず、読み聞かせ機能があるドリームスイッチが良いのですが値段が高くて無駄になったらと悩んでいます
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 10:09:02.78ID:srCoezda
>>191
1万5千円もするんだねw
あれを買うなら、1万円くらいのプロジェクターを買って、YouTubeの絵本動画を投影するほうがのちのち良さそう
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 12:19:57.16ID:BLBvg6St
>>191
ディズニーが大事なポイントだとだめだけどおそらの絵本はどうかな?
うちも買おうか迷ってる所なので感想は書けないのだけど店頭で見た感じはよかったよー
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 12:46:51.34ID:ssTxTpMY
>>193
これは知りませんでした!
疑問なのですが、手でかかげるように持っていないとこの絵本の部分は回らないんでしょうか?
布団の上に置いて良いのでしょうか?
かかげる感じだとスマホ画面が気になってしまう我が子には向かないのかなあ
ディズニーだったら自分も癒されそうという思っていますが、お値段的にはおそらの絵本良いですね
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 14:30:50.36ID:32sOg4HU
>>158
情報、ありがとうございます!
ポリシエというメーカーさんも初めて知りました
全ての玩具がプラスチック製でカラフルなんですね
http://www.polesie.jp/lineup_cat/tool/

ポリシエさんから辿って ETI Toys のコンストラクション ブロックというものも見つけられました
https://www.amazon.co.jp/ETI-Educational-Construction-Engineering-Building/dp/B0164WC4RY
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 22:50:42.97ID:+jcfvUUG
>>193
横だけどこれ気になる!うちも寝ない子なのでここで評判の良かった天井いっぱい〜買ったけど、ただ絵がまわるだけなのでうちの子には効き目なかった。電池もすぐ切れるし…
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 23:39:00.06ID:Yx2RlP8o
>>197
うちも寝ない子だったけど1ミリも効果なかったw
機械そのものに興味をもってディスク破壊するし、、
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 23:56:51.28ID:rgKg3P9O
1歳半男子
ペンのキャップを締める、ガチャガチャのカプセルを合わせるなど、カチッ、ピタッ、という感覚の行動を毎日夢中でしています
そのような動きに特化したおもちゃなどはありますか?
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 00:06:09.85ID:n6B42OrB
4歳
新しいおもちゃ追加したくて悩み中
ニューブロックたっぷりセットでよく遊んでるから上で出てた工具セット気になってきた
でもデュプロじゃないレゴにも興味出てきたみたいでプレゼントでもらった小さいレゴ結構できたからレゴクラシック?もいいなと
レゴ買ったらもうニューブロック遊ばなくなるかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況