X



トップページ育児
1002コメント321KB

絡みスレ318

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 22:33:54.57ID:lEkSmtl0
ここは絡みたい人を隔離するためのスレです。
スレッドが荒れる事は好まないが、育児板内の変なレス、変なスレをどうしてもスルーできない、
したくない、絡みたい人は、元スレに迷惑をかけないようにここで絡みましょう。

書き込む際は次の約束を守ってください。

1. 絡み対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. 絡みスレの住人も絡まれる対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかしないかは任意です。一方的に悪口を書くのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチスレではありません。ヲチは別板でお願いします。
5.「見てきた」禁止

>>950を踏んだ人は次のスレを立てて下さい

絡み延長2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511765247/


※前スレ
絡みスレ317
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1532352065/1
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 22:56:00.08ID:7juH/i70
>>313
あなた本当に選択一人っ子親?
育児向いてないレスが多いよね
それなのによくポンコツ過ぎとか言えるな
実は確定か迷うスレ住人でヲチでここに書いてるだけじゃないの?
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 23:03:11.92ID:9VPTi8SH
>>313
もしかしてあの人は前にいた天才を生んでしまってプレッシャーを抱えてる母親かもしれないと頭をかすめたw
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 23:11:00.93ID:rwN3FJm4
>>315
選択一人っ子だよ。
育児は向いてないと思うけど、家事ができないなんてことはないし、あそこまで酷くないわ。

レスが多いってほどレスしてないんだけどなw
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 00:34:35.92ID:NBOOoVqG
人生疲れた497
通報はかわいそうだと思うけど頑なに連絡しなかったツケが回ってきたんじゃん
電話して誤解を解いてはい終わりで済ませとけば今すぐ行くとか来いとか言われなかったでしょ
そしてせめてそこはタクシー使おうよw
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 01:18:42.02ID:Typl6Zwc
>>320
警察は役立たず!むしろ恨んでる!もう知らん寝る!って酷すぎワロタ

いくらでも誤解を解くチャンスはあった筈なのに、自分でどんどん事態を悪化させてる
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 01:30:12.63ID:PNBxwaND
保育園いれてスレは大丈夫なのか
あの人だけでなくて真剣におかしなことを話し合ってるみたいだけど、シーズン来たら機能するんだろうか
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 01:30:46.63ID:90LLh6Nw
>>323
児相と警察が連携して深夜まで子供のことを気遣ってくれてる、いい自治体だよねえ
ちゃんと連絡しないのが、忙しいのか面倒なのか隠したいことがあるのかなんて、分からないもの
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 01:57:50.25ID:UaZ2gs+v
>>320
初期の段階で焦って折り返し連絡するし連絡つかなければ子連れで施設なりなんなり行けばここまで大事にならなかったよね
ここまで頑なに接触拒んだら後ろめたい何かがあると思われても仕方ないと思ってしまう
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 03:16:47.52ID:/pydRiHp
>>320
何回も電話かけたけど出てくれないって書いてたけど、そんな事あるのかな?
よくわからないけど担当の方がいなかったら電話口の人に事情を話して働いているので○時〜○時まで電話に出られません。とか、担当の方はいついますか?○時頃にまた折返し連絡します。と伝えたりしてれば、ここまでややこしくならなかったような気がするけどなぁ…
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 06:19:28.03ID:nI6B/llL
おおごとにして首絞めてるのは自分だよなぁ
仕事してるらしいが、できる人には思えない
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 08:02:11.09ID:yAlFgtsl
こういう人に無駄な手間をかけさせられているせいで本当に必要な家庭に児相の手が回らず虐待死が無くならないんですねわかります
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 08:16:18.29ID:5mrme3ZY
モヤモヤ833 
モヤモヤする気持ちも分かるし本人に聞くなんて失礼だと思うけど
40過ぎた妊娠はどこかで不妊治療なのかな?って思ってしまう
実際多いしね
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 08:32:27.74ID:a6BeLIhe
選択一人っ子268
>絵本読んでと言われたり質問されたら家事していても優先する
家庭のなかで大人の手が空かなかったら、大人しく待たせるってのも大事な躾だと思うのだけど。
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 08:41:43.91ID:1aCCfRA5
>>334
3歳まではそうやって子供を優先することが大事とも言われたりしているけどね
レス見ている限りまだ2〜3歳くらいじゃない?
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 08:46:48.17ID:Yq3h0iPm
>>334
時々なら良いけど全部聞いてたら大きくなっても自分優先にならないのかな?
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 08:49:44.76ID:pEKtMBkZ
>>334
余程のことでない限り我慢させない方が逆に我慢強くなるって説もあるし、その家庭の方針や状況、子の性格とかによると思う。どんな方針でもブレない方が良いというのはあると思う。
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 08:52:55.31ID:8uEKZUzZ
>>333
モヤ833自身は40過ぎとは書いてない。40過ぎに報告したら、治療したかと聞かれたと書く833には少しの悪意を感じるが。
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 08:58:06.63ID:MEq7f18p
>妊娠報告を40歳と43歳の時にしたんだけど
とあるんだから、産んだのは41、44かもしれないね
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 09:42:29.49ID:j2nH1oIB
>>335
>>337
そんなの初耳だなぁ
叱らない育児みたいな、最終的にはどうしようもないの量産する系じゃないの?
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 09:42:35.27ID:olBmzNKu
>>334
小さいうちは大切なことだと思う
そうやって満たしてあげることも
質問に答えるなんて普通のことじゃない?
なんでもかんでもホイホイ子供の言うこときくのとはまた違う気がする
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 09:51:07.58ID:muet3dUi
人対人だからねー
叱ってばっかりでストレスためて噛み癖治らないとか
逆に満たされてれば目の輝きが違うというか
しつけとの加減が難しいところ
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 09:52:04.86ID:kmiSKFJ+
>>343
でも家事ができなくはならないよねぇ。
私も子供の疑問には丁寧に答えてきたし、今も子供が自分で調べられない疑問には丁寧に答えてるけどね。
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 09:55:13.50ID:ElkbKRBy
私も初耳だ
どこで言われてるやり方なんだろう。それに3歳になってから対応を変えても子供はちゃんと我慢できるのかな
親に甘えられる時間とそれが出来ない時間があるのを早いうちから教えるのが大切だと思ってる
親の価値観によるんだろうね
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 09:59:12.79ID:1aCCfRA5
大御所だと佐々木正美とかが有名じゃない?3歳までにいかに受容してやるかでそれ以降他人に対しても寛容な子になれるっていう
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 10:04:03.87ID:V5Exn0ol
躾とし称して自分が面倒だからって子供に理不尽な我慢させてる親もいっぱいいるだろうし、実際私もそういう事多々あるなと思うし
丁寧に関わってあげられる親は凄いと思うよ
自分もそうありたいと思うけど中々できなくて反省したりもする
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 10:08:10.54ID:ElkbKRBy
昨年82歳で亡くなった男性の児童精神科医なんだね
三歳児神話もそうだけどなんで区切りが3歳なんだろう。何の根拠があって3歳なのか
それに共働きが多い今の時代には合わないよね
専業の人でさえ、いちいち手を止めて育児なんてしてたら精神的に疲れそう
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 10:13:05.53ID:4CEQkqsZ
そんなの3歳になったからハイ今日で優先終わり〜!って話じゃないでしょ…
3歳までと言われるのはその発達過程に合わせているからであって、この間どこかのスレでも出ていた母子分離の時期とかそういうことと一緒だよ
全て応えるのは無理かもしれないし、完璧である必要もないけど親がそういう心掛けでいるかそうじゃないかは違うんじゃない?
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 10:23:29.56ID:7U4Dkph4
じっくり
あの相談で、しつけはその家庭それぞれとか言ってる人達は
しつけしてない人達なんだろうなと思う
アドバイス欲しいって言ってるからしてるだけなのに
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 10:24:41.65ID:PNBxwaND
脳、前頭葉の発達とフライトやらマーラーやらの研究があるね
3歳児神話の「母親がそばにいないと」解釈は古いけど、共働きで仕事に行くけど毎度必ず帰ってくる安心感や複数の人の愛情、限定した時間に親と密に接することが大切と分かるよ
専業の人が家事をするのも同じで、ある時間は例えば子どものために美味しいご飯つくるよ待っててねと声かけて、区切りつけるのは悪くない
子どもがワガママになるから敢えて対応しないとかでなければ、自然とバランス取れるんじゃないかな
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 10:25:29.36ID:tdDvh75U
>>349
兼業だけど別に疲れないよ
100%必ずその場で答えてる訳でもないし、毎回いちいち手を止めてる訳でもない
私は>>346みたいな考え方は理解できないけど、あなたが正しいと思うならそうしたらいいだけでは
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 10:26:53.86ID:MltDfr98
いやだからさ、その子供優先っていうのはあくまでも一説じゃん
3歳までそうしたからってその子供が優しくて聞き分けの良い子供になったっていうデータでもあるの?
叱らない育児と同じで満足するのは親だけなんじゃない?結果他人が迷惑する系
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 10:30:35.80ID:bHHStYFw
スレチかもしれませんが元気が貰えそうなスレとかご存知な方いませんか?
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 10:32:57.75ID:h1CBCGKx
>>349
>>354
専業だけどそんな事で疲れないよw
そもそも何故疲れるのか分からない
子供との関わりが面倒なの?
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 10:38:03.84ID:XAiT7ZkW
構いすぎだと親が思ってても、子は少ししか構ってもらってないと思ってるかもしれないしね
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 10:38:04.47ID:olBmzNKu
>>355
じゃあ小さいうちから厳しく躾て我慢もさせてたら人に迷惑をかけないいい子に育つの?
そんなのどっちもどう転ぶかなんてわからないよ
子供が親からのストレス溜めて外で荒れたりもあるし
完璧にできなくても3歳位の小さな子になるべく優先して丁寧に関わってあげようという心がけのどこが悪いのか理解不能
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 10:38:46.14ID:NyvwRkpn
>>357
専業でも手を止めさせられる事ばかりだったらそりゃ疲れるよ
育児でフラストレーションがたまるのって、物事を中断させられる事だからね
あなたが疲れないからってみんなそうとは限らないのにこういう言い方してくる奴必ず現れるよね
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 10:53:46.32ID:BKuMTM3O
チラシ162
普段からテレビばかり見せてテレビに子守りしてもらってるんだろうな
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 11:00:57.22ID:YymdZVsq
子供優先って言ってもどうしても今やらなきゃいけない時でも手を止めるって意味じゃないんじゃない?
忙しいから後で!じゃなくて「じゃあこれだけやっちゃうね」って言うとかなんじゃないかな
そんなに特別な対応ではないと思う
基本的には優先してくれるって分かってるから「ごめん今は無理」って言う時は本当に無理なんだなって理解できるしいい事だと思う
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 11:08:17.90ID:iD/A4Qqv
ポイントは親に家事を丸投げしてるってことだと思う

子供の勉強をみたり、子供の疑問に答えるって大多数の母親がやってることなのに
親に家事を丸投げしなきゃできない、だから一人っ子!というドヤに引くというか

だからポンコツ、要領悪いってことになるんでしょう
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 11:26:36.70ID:JuQNarvX
>>363
家事やらなきゃいけない時とか休憩したい時にちょっとはテレビでも見といてよ!って事ないの?
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 11:34:38.79ID:mKNfwukm
>>363
今の時期外が危険な暑さでテレビばかりにもなるよ
しかも実家とかだとおもちゃや絵本も少ないだろうから私も帰省中は外連れていけない限りテレビ漬けになるわ
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 11:44:51.85ID:U08eXPTM
子供がDVDに飽きてるって時点でお察しだと思うけどな
自分でも「いかに普段CSに頼ってるかわかる」と言ってるし
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 12:11:27.77ID:Cjdu3EX8
親切225
経産婦があの質問してることにびっくり
いくら前回完母でもわかるでしょうよ…
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 12:23:39.71ID:LSKDBRZI
選択一人っ子274
結局、公文と七田式を必死にやらないとダメって事か。大変そうだ。
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 12:51:11.32ID:L278BcWW
なんでもゼロか百の人がいるね
子供のタイプにもよるし、親の性格にもよるじゃん
ムリしてカリカリしながら家事の手止めてイライラ付き合ってても良い事ないし
子供の教育に関わっているけど、親の心の余裕ってすごく大事だなと色んな親子見て思う
でも別にそれが唯一の正解でもないしね
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 14:36:02.53ID:KqchuC62
>>374-375
いっそガン無視でスルーされたらよかった
元レスも何書いてるか伝わらないのに面白いとでも思ったのだろうか
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 15:02:48.53ID:XfbtX68G
>>320
はたから見たら、虐待してる親の反応のようにも思えるよね

”子供を確認させろの一点張りで、こっちも無理ですの押し問答”て…

電話の対応もおかしいし、何で素直に見せないんだか…
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 15:10:56.46ID:rbI5SKlb
嫌いだけど 虫歯関係
将来この人たちの子どもとか孫が虫歯できて発狂したらいいのにな
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 15:16:29.00ID:sVSYE0eF
疲れた497
事情説明したり日にち時間指定したりしなかったのかな
してなくてただ無理ですと言い張ったならそりゃ疑われるでしょ
むしろそこで動かなかったら何かあった時に「そんな怪しい状況で放っておくなんて」と叩かれるし
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 15:26:51.23ID:wNkBd9FH
スレ建て踏み逃げガーとか上でも言ってたし
ウニさえ目をつぶってれば建ててくれる労力ありがとうだよ
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 15:49:08.24ID:JAJKPH+b
でも正直ウニで自分の住んでる地域出されるとイラッとはする
初見の人もいるかもしれないし
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 15:49:30.58ID:tu+rpx0P
じっくり
そんなにみんな家の中でまでかっちりきっちりなの?
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 15:56:40.53ID:tt08qvpI
>>385
家ならいいけど外では駄目の区別がつく子とそうでない子がいるし、月齢によっても違うし、家庭の方針もあるから話が平行線というか話が終わらん感じになってるよね
区別がつかない子ややんちゃな子持ちの親はきっちりするだろうし、区別がついたり、駄目だよで聞く子の親からしたら、本当に危ない時に止めたらいいのよーくらいに思ってると思う
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 16:04:32.88ID:bAmZlG32
>>385
家庭によるとしか…。

うちは外と中で区別はしなかったけど
子供がやらかさないタイプだったし許す範囲が広めだったからな。
ストロー出し入れくらいそんなの別にって感じ。
人目を気にするような躾は好きじゃないからしないなあ。
親にとって都合の良い子を育てたいわけじゃないし。
今中学生と小学生だけどそんな適当な育て方でもまあまあいい感じだよ。
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 16:08:22.06ID:YZqCIWEo
チラシ170
誰も興味ないし聞いてもいないのに「子供たち?」でワロタわ
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 16:38:14.65ID:YMmFc2bJ
なんか子育て自信ないから本に書いてた通りに
今は出来るだけ子供の要求満たしてあげてる

もうすぐ3歳だけど
料理の途中でダッコしてーって言われたらめんどくさいけどいう通りにしてあげてる
すぐ満足するし、こっちが料理してる事分かってるから、すぐありがとー料理してーって解放してくれるし
別段、ワガママになるって訳でもなさそう

でも要求を満たしすぎるとワガママになるって意見も分かるよ
母や義母には、抱きグセがつくから、泣いてもある程度はほっときなさいって言われたし
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 17:29:54.61ID:0GiQHNOa
>>390
子供の要求を満たす育て方をするのは良いんだけど たまに他人にまでそれを求める子がいて嫌だ 私はあんたの母親じゃない
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 17:37:59.53ID:iRtyEG+5
>>390
上の子はそうやって育児書通りに育てて下の子はどうしても要求満たしきれずに育てたけど
不思議な事に下の子の方が断然メンタル安定してるんだよね
元々の基質とか他の要素ももちろん影響してるんだろうけど
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 18:20:07.18ID:VtSMQWY8
>>392
何歳差かも関係ある気がする
今、子供が年中で妊娠中なんだけど赤ちゃん産まれたらフラストレーション凄そうだなと思った
4年も一人っ子みたいに育ってるし、そこそこモラルが芽生えてて親が大変そうだと我慢出来ちゃうからさ
家の外の世界があるからお友達や習い事で気晴らしも出来そうだけどどうなんだろう
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 18:24:43.18ID:hEwf5qxt
>>391
そういう子は普段から親に要求を満たしてもらってないんだな、と思うわ
可哀想だけど私もそういう子は嫌い
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 18:51:07.19ID:6rTUsdrZ
>>396はまとわりつかれたことないからじゃない?


まとわりついてくる子や大人へのアピールがすごい子は私も嫌いだわ。
子供の同級生にいるけど、三兄弟の長男で親が放置してるからなんだけど。
親は優秀な長男くん溺愛で小さい頃から変なとこ過保護なんだけど
必要なところで放置してるから子供は愛情に飢えてるし、アピールしまくって大人に誉められなきゃと必死な感じ。
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 18:56:32.40ID:4PnpDupx
>>394
391みたいな子って全員3人以上の兄弟だった
普段母親に充分かまってもらえてないんだなと
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 19:11:07.66ID:tLkzJtnQ
まとわりついてくるような子とか放置子は承認欲求凄いよね
成長の過程で肯定感を身に付けるって凄く大事なことだから、親で満たされなくて本能的に他人に求めちゃうのかなと思って見てる
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 19:18:19.93ID:Nj7RS43m
チラシ201
服を脱ぐところと診察台って距離あるよね
もしあったとして座らせて放置するの怖くないんだろうか
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 19:31:42.07ID:MD5t6a8B
それこそトイレくらいの幅じゃないと手届かないね
元レスは見られたくないから脱衣所にって意味だから離れてる方が都合いいんだろうけど
ベビーカーじゃダメだったのかな?
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 19:46:21.89ID:88dgUHch
>>400
産婦人科四ヶ所行ったけど全部内診台の真横に脱衣カゴ置いてあるだけだったわ
脱衣所わざわざある所の方が少ないと思ったけどたまたまかな
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 20:12:47.38ID:hVt+zNzG
モヤ862と886
「○○はこうでこうで〜はいこの話はここまで。これ以降は禁止ね」ってやり方口が達者で生意気な幼稚園児を彷彿とさせる
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 20:36:57.06ID:n04VROM8
>>403
基本は内診台の裏に脱衣かごとナプキンだけど
一ヶ所だけ、診察室、着替える部屋、内診部屋って所があった
学校のプールで使うタオルスカート?もあったよ
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 20:49:35.78ID:wNuHtA/s
>>404
たぶん頭の中が幼稚園で止まってるんだよ
板違いとわかってる上で自分は言いたくて我慢がきかないんだからね
>>391で言われてるような放置子や承認欲求が強くて他人から得ようとする子とメンタルは変わらない
友達もいないし旦那も話聞いてくれないから掲示板で垂れ流すしかないんだろうね
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 20:50:05.98ID:7ha2pYIf
>>403
真横はないな〜狭かった?
内診台の後ろにカゴとカーテンとあるタイプが多かった
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 20:52:14.92ID:7ha2pYIf
ごめん横に着替えるスペースあるなら広いね
機械色々置いてあって横までそんな余裕なかったうちが狭いんだわ
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 21:37:24.22ID:zAvbl144
通報された人
あれじゃあ虐待してます、って言ってるようなものだよね
近所の目があるから覆面パトカー&私服で来てくださーいって言えばいいだけの話なのにね
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 21:37:41.99ID:c1wbNIAn
チラ裏
なんとか回してくれる人に対して逆ギレはないわー
もう下の世代は育休取れないか、採用されなくなるんじゃなかろうか
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 21:52:07.30ID:IxxDsKDK
>>410
独身小梨の時に回す立場だったけど
子供いる人は残業せずさっさと帰って欲しいし
子供なり本人なり体調悪い時は無理せず休んで欲しかったわ
そうじゃないと会社が動かないもん
ギリギリな状態で頑張ったら上は平気なんだと思って何もしてくれないよ
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 22:03:46.13ID:gHaEeZh+
その人が休職する事でとばっちりが来てるなら、会社に言うしかないよね。
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 22:14:59.37ID:n1qjmzz3
どんな病院でも自分の診察で乳児つれていってグズり始めたら看護師さんがとんできて抱っこしてくれたけど、運がよかったんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況