X



トップページ育児
1002コメント325KB

【障害】over18【難病】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 00:29:46.31ID:ivZHi2C2
病気や障害があり、成人年齢に達しても自立が難しい子を育て続ける親のスレです。
障害児(未成年)の親御さんで、将来像を見てみたいという方もどうぞ。

卒業後の進路、就労先・通所・入所施設での生活、余暇の過ごし方、年金や福祉の制度、親亡き後のこと…
なんでも語りましょう。

※障害者手帳の有無は問いません。
※成人後に発症した方は対象外です。

※sage進行でお願いします。
※煽り・荒らしは華麗にスルー。
※レス不要の吐き出し、チラシの裏などはその旨書き添えて下さい。
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 09:24:46.19ID:+0l4+A2c
>>1乙華麗様!

派生元のスレでも書いたけど、
スレタイとかテンプレは話し合ってベターな形にしていけばいいと思う
とりあえず暫定でこの形で
00031
垢版 |
2018/08/01(水) 09:39:46.80ID:ivZHi2C2
高等部卒業後の主な進路
(知的障害の場合)

・生活介護…日常生活上の支援をしつつ創作活動や生産活動の機会を提供する施設
・就労継続支援B型…企業などでの就労が困難な人に働く場を提供するする施設
・就労継続支援A型…B型に似ているが雇用契約を結び最低賃金保障を目指す
・就労移行支援…企業などに就労することを目標として、一定期間(2年以内)能力向上のための訓練をする施設
・特例子会社…一般企業などが障害者を多く雇用するために設立した会社

他にも一般企業(障害枠)への就労、職業訓練校への進学などがあります。
00041
垢版 |
2018/08/01(水) 09:42:01.02ID:ivZHi2C2

B型のところ、提供するするだって…すみません

私のわかる範囲で書きました。
他にありましたら補足お願いします。
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 10:03:24.03ID:/mnKm2WO
良スレage
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 11:30:12.98ID:Q+2iW5Jv
>>7
成人の子どもの話は育児でも子育てでもないから板違いと言われるのは当然だと思う
ひっそりとやれば良かったのに
スレたて相談スレに書いたりageたりしてたらそりゃ板違いって言われるよ
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 11:55:14.46ID:+0l4+A2c
>>8
板違いなの?

じゃあどこが適しているんだろう? そういう指摘は無かった?
ハンディキャップ板はハンデを持った本人がレスするべき板だし
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 12:01:22.59ID:rE3iy5Y9
>>9
スレたて前スレでは家庭板はどうかって言われてたよ
もともと向こうには障害者を持つ家庭みたいなスレもあるしね
確かに育児板でするには年齢的に板違いぽい
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 12:20:25.23ID:te348e2k
>>10
育児板のどこに「ガキが18歳以上の場合はローカルルール違反」なんて書いてあるんだよ。
お前らの存在そのものがまさしくルール違反だwww
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 12:27:17.53ID:te348e2k
>>12
口とマンコの臭いブス女がファビョりまくりwwwワロタwww
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 12:40:03.99ID:+0l4+A2c
ぶっちゃけ家庭板でも育児板でもどちらでも構わないかな

スレを立ててくれた>>1には申し訳ないんだけど、家庭板に立て直してこようか?
人が多い板の場合は適度な保守をお願いする事になりそうだけど

どうするかね

しかし経済的な自立が育児の終わりと考えると、
それが難しい障害児の場合は何歳であろうとどちらかが亡くなるまで
育児し続ける事になるね。恐ろしすぎる…(ゴクリ
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 14:12:44.80ID:q6k5FZI0
家庭板は育児板以上にネタ師が居るからスレが機能しなくなる可能性は高いよ。
ネタ師釣り師とスレ違い板違いのお客が延々と応酬を続けて住人のレスが埋もれる流れがよくある。
愚痴スレはそれでもいいけど、情報交換するスレでそれは困るな。
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 14:16:28.45ID:vtZMGAm8
そもそも情報交換スレとして機能するのか疑問
地域に根付いた専門家に直接相談した方が早いし正確
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 14:27:28.34ID:46uDio+X
その専門家が糞ばっかりだから2ちゃんの障害児スレが繁盛するんだろ
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 14:57:51.60ID:xIrEkmCx
繁盛ってw
荒らしに構う人がいるから伸びるだけでしょ
現にこのスレがもう機能してない
他のスレでスレ立て宣言しなければ荒れなかったかもしれないのに
完全に>>1のミスだよ
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 16:32:02.45ID:9jzxsHqD
障害児の子育ては、知的が重かったら成人してからも子育て続くよね…
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 16:41:00.56ID:/f5okDGW
通りすがりですが
育児板に大学生のお子さんをお持ちの方のスレもあって、院生(24〜5歳)のお母さん方も書き込んでいるので問題ない気がします
嵐に構われないようsage進行にした方がいいと思いますけど
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 17:06:55.17ID:L7pTmHi3
巣立つ(進路決まる)までが子育てとするならば育児板で問題無いと思うけどね
まぁ需要があるのは確認取れてるんだし、とにかくしばらくはそっと保守してればいいんじゃない
それか頃合い見計らって立て直し
今度は他スレにお伺いたてたりしないでw

あと誰もいない時間帯に立てて、朝に>>1だけでプカプカ浮いてたら嫌がらせレスで遊ばれておしまいになるよ
数人常駐してる時にサッと立てて、見物人が来るまでに20レスほどで流れ作っといた方がいい
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 17:11:09.45ID:E1ujD4Ms
ガイジ親一生お世話とか憐れだなあw
30歳40歳の子どもの話とか完全に板違いだから他でどうぞw
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 17:48:04.08ID:QDpIDWnJ
>>27
スレ違いなのはお前のブスヅラだろこのバカwww
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 18:05:27.63ID:8dYGVKaX
ageてる奴は本物の荒らしよね
障害系のスレはどこもsage進行でひっそりやらないと
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 19:05:58.89ID:b8ZJIdv9
荒らしと分かってて何で構うかな
そういう人のせいで荒らしが居座るのに
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 20:02:28.63ID:Mm8oUqDW
ガイジ親が必死の言い訳www
中年になっても子育てって言い張るのか笑うw
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 20:06:55.09ID:B+NCogcT
>>23
肢体も一生介護が続くよ〜
とはいっても知的障害がないなら、軽度なら自立してる人はいる
障害者枠でも企業に入れれば、そこで異性との出会いがある
運がよければ健常者と結婚できるかもね
脳性麻痺で小児科医になった男性の話ネットで見たけど
医者になれる能力があってもやっぱり身辺自立は不可
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 20:11:57.62ID:B+NCogcT
あと、千一さんて名前だったと思うけど
養護学校出てどっかの大学卒業したんだったか忘れたけど
どっかの市会議員やってる
彼の場合は支援者が大勢いるようだから
身辺自立できなくても生活が回ってるみたい
自分で金を稼げてるし、支援者も確保できて
親は肩の荷を下ろせてるんじゃないかなあ、なんて
こういう成功を掴んだ人って、何が他と違うんだろうね
知的障害の有無はやっぱ大きいわね
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 23:11:22.29ID:6dKgWjNM
このスレ良いと思うよ
落ちずに続くといいね
うちの障害はまだ3才だけど18過ぎたらどんな人生になるのか知りたい
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 23:11:39.48ID:j+B2/xwj
知的障害のない人は自分で進路を決めるから親の出番はない。その話したきゃハンディキャップ板で。
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 03:25:00.52ID:NC115hzt
なら親を必要とする状態の子供の事で話し合うスレだから
育児で無問題って事でいいね
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 03:46:53.83ID:YmY/mYka
>>33
おっ、ブス女がまた2ちゃんでボコられて泣きべそかきながら寝言ほざいてるぞwww
クッソワロタwww
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 05:36:36.69ID:E+UJJKaa
茨城)17日に障害者のドレスファッションショー

 つくば市で17日、知的障害のある子を持つ福原美紀さん(46)
らが中心になって企画した「むすびFES」が開かれる。
障害者の若者が健常者とともにランウェーを歩くショーを通じ、
障害者も健常者もともに楽しめるイベントを目指している。

 つくば市内でヨガスタジオを営む福原さんは知的障害のある
息子龍星さん(18)の子育てを通じて、
障害者は人生の選択肢が少ないと実感している。
特別支援学校を卒業後、大半の子は福祉作業所などで就労するが、
大学へ進学する子は非常に少ないからだ。

 「我が子の居場所をつくりたい」。
7年前に知的障害児らのバスケットボールチームをつくった。
子どもたちは最初のうちはドリブルもシュートも満足にできなかったが、
シュートを決めてほめられると、みんなで大喜び。ルールも覚え、上達していった。

https://www.asahi.com/articles/ASL7052YYL70UJHB00L.html


居場所づくりがなんでファッションショーになるのかわからないけどw
まあ、支援校卒業後の選択肢は少ないのは確かだね。
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 08:27:08.17ID:t53/7Wtv
>>35

支援者っていうかファンだけど乙武さんみたいだね…
ほんと頭は正常なのが大きいわ
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 08:33:19.35ID:m2BTZy5T
軽度で自閉が無いから障害者枠で働けたらなと思うけど
軽度ゆえに国から守られない部分も出てくるんだろうな…
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 09:06:20.01ID:KBATxqoP
>大学へ進学する子は非常に少ないからだ。

健常者だって試験に合格しなければ入れないんだけどw
千一さんのプロフィールみたら神奈川大学卒業だってさ。
障害の有無に関係なく、試験に合格すれば入れるってことよ。
いまの時代だって、高卒で就職する健常者いっぱいいるし。
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 09:13:35.40ID:E+UJJKaa
ごくごく一部の成功者をモデルにするんじゃなくて、
もっと現実的なレベルで考えたほうがいいよ。
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 11:35:35.77ID:QrK9A8bF
もともと障害者のほうが健常者よりも圧倒的に数が少ないんだから
障害者の成功例が少なのは当然だわよ。
受からなけりゃ健常者だろうが大学には入れない。それだけのこと。
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 11:39:59.32ID:t53/7Wtv
>>43
養護学校から ってのが珍しいんでしょ
養護学校の障害児じゃ試験に合格できる頭が無い子が殆どだし
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 11:48:46.52ID:t53/7Wtv
発達知的両方ありで中度と重度を行ったり来たりの18歳未満の障害児の親

福祉施設だって常に空きがある状態じゃないし必ずそこに入れない障害者も出てくるだろうけど、
そうなった場合はどうなるんだろう

障害者手帳の3万や5万程度じゃ食費の足しにしかならない
生きてるだけで金がかかるのに親だって70や80になったら働くのが厳しい
親の死後とか本当にどうするんだ…?

子供に介護は期待できないというか、年老いても中年の障害者の世話をしてる図しか浮かばない
子供に迷惑をかけないために両親がホームに入る費用を貯めてるけど
自分たちの介護費用+子供が一生生きていくための金 の両方を貯めるのは無理だわ

となるともうナマポコースしか浮かばない
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 11:57:04.17ID:7Jg37KkY
>>46
というか身体のみだからでしょう
支援級支援校フリースクール(主に知的な遅れのない発達障害の子)や底辺校(主に転校生とか)でも
勉強ができれば大学にはいれるし、勉強出来なきゃ大学には入れない
障害のそこはもう親の頑張りとか本人の努力の量とか大学のバリアフリーがーとか
そういう問題じゃないでしょうと思うんだけどね

ただ手帳もあって普通の大学は無理だけど更に勉強したい親と子が
いるんだったら、全国に一つぐらい支援学校大学部はあってもいいのかもしれないね
高等支援以上の相当な難関になるだろうし、就職もなくなりそうだし
ただモラトリアム時期が増えるだけだけども
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 12:04:39.26ID:G/wzDuBB
>>458
確か岡山にできてるよ。
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 12:30:58.10ID:E+UJJKaa
>>47
中年の子供を老人が介護というパターンは多いよ。
だから、親亡き後という問題がでてくるの。
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 13:03:41.51ID:dPO2Xv+/
>>1
乙です。

>>19
育児板の病気スレでこいつネタ師で荒れるのを狙っているのだろうと思ったら
病児本人で病児側から見た病気の実態を知って欲しくてレスしていたということもあるみたい。
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 13:10:55.24ID:dPO2Xv+/
>>50
今問題が浮上して居るのが
親の介護を障害児(者)が見ているというもの。
この場合は障害が軽度だから何とかやれるみたいだけどいずれ破綻する。
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 14:33:33.47ID:y+3MKTEK
うちの子の病気はわりと珍しくて
研究者からのインタビューで心配や不安な事は何かと聞かれて
「自立して親が居なくても生きていけるのかですね」と答えたら
「なるほど、園生活が送れるかですねー」と話を進められてしまった
そこはまだ親がフォローできるからもっと先の話なんだよなぁ
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 15:38:36.42ID:m2BTZy5T
知的もある肢体不自由児って車いす操作できるのかな…

無理だとしたら作業所行くにも親が送迎するか移動支援受けないといけない

>>54
私も中卒後高卒後や親が死んだ後が心配だと話しても
役所の発達センターの人からは、そんな先の事まで今は考えなくて良いとか言われる。

その頃にはあなたも退職していますよね!あなたには関係ない話ですよね!って言い返したくなる…
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 16:02:23.17ID:Gkw5V3xH
>>55
移動支援は通勤には使えないよ
作業所は送迎付きのところも多いから、そういうところを探せばいい
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 18:37:42.31ID:PgqK3dSo
つべで
作業所で日給100円×20日の給料もらって
うあーいわーい!言ってた障害者女性の動画観て
なんかすごく切なくなった
1日何時間かしらないけど朝から夕方まで作業してたった100円かぁ
身体障害なく知的障害だから超簡単な作業はできるのね
身体と知的重複してたら作業所も無理っぽくない?
双方軽度なら作業所大丈夫かも知れないけど
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 19:12:02.87ID:TLvVnOXC
重度なら仕事で生み出す利益よりも作業所で面倒見てくれる人の人件費の方がかかるんだから仕方ない
職場というより預け先
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 19:28:40.16ID:t53/7Wtv
>>57
悲しい…月収2,000円か。これじゃ貯蓄もままならないわ
本人は悲しみを感じる事もないなら、それでいいのかもしれないけど
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 20:13:45.32ID:m2BTZy5T
>>56>>57
どっちも中度あるので働くの厳しいかな
歩くのは将来両手に歩行器か杖がいると言われてるし、言葉も5歳前で少ししか出ないし…
知的の方だけでも伸びてほしい
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 20:55:22.00ID:5dbt5Tvd
作業所Bだと作業も工芸品の飾りをスタッフさんと一緒に作るとかそういうのだから仕方ないよね
障害児の親目線でも、施設の片隅とかで手芸品売ってるのよく見かけるけど
あれいくら綺麗に出来てても普通に数百円で買いたいかってうーんって感じだし
買うのも寄付という感じというか…

>>59
リアルでお話を聞いた人のところは月に一度のお楽しみ(遠足やパーティ)でお給料はほぼ消えるらしい
有る作業所と無い作業所があるけどその人の子はやっぱりお楽しみがあった方がいいって
仕事だけだと行かなくなっちゃうって言ってた
まあ無料預かりと学校の延長と思うしかないよね
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 21:25:50.51ID:m2BTZy5T
障害者年金と作業所の給料だけじゃ、グループホームのお金は払いきれなくて親が少し出してるってブログで見たことある

その親が死んでしまったら…どうなるんだろう
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 21:32:24.12ID:Gkw5V3xH
>>61
> 作業所Bだと作業も工芸品の飾りをスタッフさんと一緒に作るとかそういうのだから仕方ないよね

うちの方だとそういうのは生活介護の事業所だわ
Bはネジを10本ずつ小さな袋に詰めるとか、100均のヘアゴムを束ねるとか、菓子折りの箱を折るとか、企業から請け負った仕事をしてる
生活介護でもそういうところはあるけど、作業時間が圧倒的に短いから(1日1〜2時間とか)、昼食代払ったら足が出るって

収益にならないような作品を作るのは、よっぽど好きじゃないと続かないだろうね…
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 21:33:34.22ID:dPO2Xv+/
>>61
学校に通う延長なんだろうね。
うちの子は未だ小学生だけど将来どうしようと区役所に相談したら
ダブルの障害で一般枠のフルタイムの就職は無理だろうし
障害枠も結構大変みたいで。
その時が来たら考えましょうと言われたけど。
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 21:40:29.43ID:014CypWQ
無料預かりかぁ
入れたら良いなぁ…無理だろうなぁ…by重自知

いろいろ鑑みて、いずれは自宅軟禁パラダイスで全然かまわないとは思ってるんだけど
おともだち大好きでおともだちも好いてくれてる現状を見ていると、このまま閉じ込めるのは間違いじゃないのかと心が揺らいでつらい
現状ままの人間関係を持ち越せるわけじゃないし、本人が望んで引き篭もるのが1番安泰なんだけど
おそとも人も好きだから無理そうだなぁ…
本当どうなるんだろう…
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 23:35:55.17ID:adYdEUlO
>あれいくら綺麗に出来てても普通に数百円で買いたいかってうーんって感じだし

ショッピングセンターで「障害者が作った小物や食品」売ってるところがあるけど
市販のものより高額で驚くわー
例えば石鹸。メーカー品でも3個で100円とかで売ってるというのに
こういう作業所のは1個300円とか450円とかどんだけ強気なのってモヤモヤする
ただ板を四角に切っただけの6枚入りブロックとやらが800円
障害者が作った=プロ作成じゃないものに強気の値段を付ける神経がわからん
パンとかラスクとか食品はいつ見ても、手に取ってる客すらいないし
食べ物はやっぱね・・・って感じ
プロのパン屋が作ったパン1個150円にたいして、こちらのは230円とか
ホント、思考が理解不能
私が知らないだけで買ってる客はいるかもだけど
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 06:19:47.03ID:A71y4Xe2
>>67
近くのセンターのパン屋は大人気だ
未就園児の遊び場も近くて、遊び場→パン屋→児童館の休憩室の流れが受け継がれていて早く行かないと売り切れる
喫茶スペースもおばちゃんでいつもいっぱい
たぶんなんでも100円だから買いやすいのもある
作品も子供が好きそうな電車のアイロンビーズやキラキラビーズのブレスレットで策士がいるとしか思えないw
今度できたパン屋も100〜120円
サポートの職員も明るくていい人だからしょっちゅう買ってるしうちの子がお金を払いたがるのものんびりできるし有難い
やっぱり値段と雰囲気って大事だよねーと思う
もっと近いクッキー売っているとこは5枚で500円とか誰も買ってない、一度買ったけど至って普通の味だった
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 07:19:36.80ID:7fk+rUOY
売りに来てる子も多くの人に素通りされるより売れた方が嬉しいだろうに
原価回収+αにしても売れなきゃ意味ないよなぁ
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 08:19:15.88ID:pfvVOtlU
ボランティアに行ったところは、障害者が作るからこそ衛生的なことは徹底してた印象

でももう少し上手く商売に繋げられたら良いのにね

時給900円で工場で箱を組み立てる軽作業やった事あるけど、あれくらいなら知的中度でもできる気がする
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 08:47:04.57ID:Fy66oZtq
健常者がダンボールを組み立てる速度と精度
知的中度が〃
同等なら900円貰えるわね、建前的に

脳性麻痺アテトーゼの男性が上場企業の地方工場で障害者枠雇用
エコキャップ選別と倉庫の鍵開閉するだけで時給1000円もらってるって
昔2chでみたことがある
そんな超簡単作業で1000円もらえるなんてすごく幸せなのに
彼は「正社員と同じ扱いしてくれない」って会社への不満ネットでよく吐いてたわ
正社員は昇級するから給料あがるけど、彼はずっと1000円
でも障害者枠で入ったんだから当然だけどね
いやなら正社員登用試験受けて合格すればいいってアドバイスあったけどそれは無視
なまじ知的に軽度だとそういう点融通利かないっていうか理解脳力が偏るのかな
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 08:56:05.30ID:Fy66oZtq
>原価回収+α

かりに原価30円として、石鹸1個100円でも高いわ
素人の手作りなんだし。いわゆるハンドメイドの類なんだもの
+αの部分に欲が強烈に見て取れる作業所のは買う気はおきないなぁ
工場で衛生に万全を期して作ったものと、作業所で作った物
同等〜それ以上の価値なんてないんだから、謙虚な値段つけなきゃ
作ってる側は、自分はその値段でも買うかどうか、ボランティア意識を抜いて考えたほうがいいのにね
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 10:06:29.93ID:egIL4w25
>>74
何も悪いことしてないのに障害負ったものより悪いことした人の作ったものの方がって言いたかったんだ

やりきれない思いがあるんよ
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 10:33:07.04ID:Qinpoui8
>>75
悪いことしてても、健常者だからね
障害者はここまでやれないしやらせないでしょ
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 11:44:11.93ID:Ijpxm1pG
>>70
障害者施設の食堂、地域のお祭りなど出店のクッキー、パン類でも
衛生には特に気を付けてますってよく聞くけど具体的にはどんな気を付け方ですか?
リアルでは重ねて聞けないから買ったことない
普段よだれたらしたり鼻ほじしてるのを見ると食品はどうかと思う 平気な人いるの?
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 12:04:24.67ID:tOgG7oau
>>75刑務所の人は技術取得に切磋琢磨してるよ、昔つべで見たことがある
家具の実物みたことがあるけど、細工が丁寧だし塗りもムラがなかった
刑務所の商品ですって言われなければわからないぐらい
「やりきれない思い」って、購入する側は全く関係ないからねぇ…
商品の質に対して適正価格かどうか、それが購入規準だもの
100均で買えるポケットティッシュ入れが300円とか、全く適正価格じゃないw
作る側の思いまで考えて買う人は、障害児親か支援者ぐらいだと思うよ
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 12:12:22.83ID:tOgG7oau
>>77
町内会で備蓄している災害用の非常食が賞味期限切れ3ヶ月ぐらい前になると
町内会費支払ってる方に分配されるんだけど、
缶詰に入ったパンを食べたら酔い味がして吐き出した
夫にも確認のために一口入れてもらったけど同じく吐き出し
製造元は×××会ってかいてあって、検索したら福祉団体のHPがでてきて
障害者が作ってるって書いてあった
それ以来、障害者が作った食べ物は一切買ってないし貰っても捨ててる
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 13:34:24.40ID:2bh4a2Mz
作業所は日中預かりの役割もあるからな。
品質は二の次だったりする。
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 14:10:10.79ID:qeFA8Yrx
>>71
障害者枠雇用で良く聞く話しだけど
昇級すれば仕事の量も増えるし残業も多くなり責任も増してくる。
それを免除しての障害者枠なんだから仕方ない面はある。
でもほんの少しで良いからボーナスは支給させても良いような。

あと名ばかりの障害者枠雇用で仕事内容も一般枠と変わらず
安く使えておまけに国から助成金が出ると言うことで酷い就労をさせる企業もある。
こういう企業は障害団体も名指しして公表するべきだと思う。
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 15:04:38.99ID:nGtRs5Ky
歩道橋から幼児を投げ落とした人は
作業所での責任ある立場を辞めさせてもらいたくて事件起こしたんだよね…
出世も良し悪し
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 15:15:49.10ID:n2AkWlBB
品質二の次なら市販の半額以下にしなきゃねぇ
儲けを得る魂胆が捨てきれないところはボッタ価格設定して、
買ってくれるのは当事者の親か身内
結局たいした利益は得られえないっていう悪循環
まあ預かり目的ならそれでもいいのかな

会社は雇用について契約内容以外のことはやらない
会社は利益を追求するところであってボランティアじゃないからね
むしろ個人商店とか弱小会社なら社長のさじ加減で金一封はありえるだろうね
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 17:07:27.76ID:2bh4a2Mz
>>84
作業所は、売上から工賃(給料)を払わないといけないし、できるだけ
多く払えば税金から高い報酬がもらえる。

まともに仕事ができない、やらない利用者でも工賃を払わないといけないから、
高い値段をつけているんだね。
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 14:38:36.53ID:rpJ5zpQ3
>>83
犯人はある程度軽くで作業所でいくら働いても賃金はただの様に低く
詐取されていると気が付いて辞めたかったんだろうね。
継続支援B型でも働く喜びを感じるくらい工賃を上げないとダメだと思う。
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 16:42:51.03ID:BJOKxdtN
>>87
障害者の再犯防止模索 社会復帰地域支援少なく 

 9年前、3歳の男児を歩道橋から投げ落として重傷を負わせ、実刑判決を受けた知的障害のある男性(51)が3月、
別の傷害事件を起こして再び逮捕、起訴された。
犯罪を繰り返す「累犯障害者」の再犯をどう防ぐか。福祉施設や地域に、重い課題が突きつけられている。(杉山弥生子)

 大阪地裁102号法廷で4日、男性の公判が開かれていた。
 証言台の前に、17年前から男性が過ごしてきた障害者福祉施設の理事長(69)が立った。
今後、再び男性を迎える覚悟だと言う。

 「被告が地域で生活するのは無理と思わないか」。弁護人に問われ、理事長は「適切な支援があれば、やっていけると思います」と語気を強めた。
男性はうつむいて、その言葉に聴き入っていた。

 男性は軽度の知的障害者で、ストレスをため込むとカッとなって問題行動を起こす特性がある。
2007年、駅の歩道橋上で、施設で作ったクッキーを販売中、男児を投げ落とし、実刑判決を受けて服役した。

 13年3月に出所後、男性は同じ施設に戻った。しかし3年後の今年3月、バスの車内で80歳代の女性客の首を絞め、ほかの客に取り押さえられた。
女性客は軽いけがを負った。

 この施設は、大阪府東部の住宅街の一角にある。

 訪ねると、知的障害や精神障害のある20〜50歳代くらいの男女約30人がクッキー作りなどをしていた。みな笑顔で作業に励んでいる。
男性もここに通い、クッキーを作っていたという。

 施設は、出所した男性と、▽一人で外出しない▽小さい子を避ける▽困ったことがあれば相談する――など七つの「約束」をしたという。
職員が常に付き添い、近くのグループホームで寝食もともにしてきた。

 理事長が「振り返りノート」と題された帳面を見せてくれた。出所後、施設が男性に毎晩、その日の出来事や感じたことを書いてもらっていた日記だ。
これを読んで感情の落ち込みを感じた職員がゆっくり話を聞き、心を落ち着かせたこともあるという。

 今回の事件の前も、ノートに兆候はあった。〈嫌な気持ちになりました〉〈気分がよくありませんでした〉。
男性はささいなことで職員に注意され、こう記していたのだ。

 ノートを読んだ担当職員から連絡を受けた理事長は翌日、男性に電話をかけた。
しかし、落ち着いた様子に「大丈夫」と思い、直接会うまではしなかった。
男性がホームを抜け出し、事件を起こしたのは、その翌日のことだった。

 「私のミス。彼の気持ちをもう少し読み取っていれば……。被害者の方には本当に申し訳ありません」。理事長は肩を落とした。

 出所者の社会復帰支援は<出口支援>と呼ばれ、都道府県が設置する「地域

以下略

http://www.yomiuri.co.jp/osaka/feature/CO023571/20161016-OYTAT50002.html


犯人はもともと暴力、犯罪傾向があっただけ。
B型に行くレベルなら、金銭管理できないし、多い少ないぐらいしかわからないのも多い。
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 18:16:28.47ID:SfjTQd2p
>.>87
工賃をあげることで本人が喜びを得られるのなら
親が作業所にお金を渡して「これうちの子の給料に内緒で加算して。よろこぶから」でいいじゃない?
生産能力にあった賃金しかもらえないのはどこも一緒
作業所だって、損してまで障害者を預かりたくはないだろうよ
つべの、
お給料〜〜〜♪って、たった2千円の月給でも喜ぶ障害者はいるんだから
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 18:41:51.65ID:1w2p6a9r
つか駅の歩道橋で一人でクッキー売ってたの?それとも売ってた場所から抜け出しちゃったの?
そこがまずびっくりだ。クッキーとかパンとか置物を売ってても、売り場は無人か身体の人か
障害の人いたら支援員さんが二人以上、レジ係と面倒見係がいるのが普通かなと思ってた
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 08:51:17.82ID:p/p1sILJ
自分の賃金に不満を感じられるような人は、就労Aか一般就労でやっていける能力があるんじゃないの
私の知ってる施設の生活介護や就労Bにいる人は、皆でわいわい過してお小遣い程度の賃金貰ってるだけで楽しそうだ
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 09:21:52.33ID:z31QQcoL
そうそう。
Bにいくレベルの方は、金銭感覚を理解できてないと思う。
それが出来るならAに行けるんじゃないかと。
Aの平均月収、検索してみたら7万弱はあるんだね。結構いいじゃない。
Bは時給160円ぐらいだった。

能力があるかないかで分けられるのは、健常者でも同じよ。
「1部上場企業に入社したい!」と思っても、
学歴や能力や資格などが必要レベルに達してなければ
下請け会社か子会社・孫会社しか入れないんだから。
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 19:30:29.38ID:JsKLK0fz
お前らブス女どもが腐れマンコからひり出したクソガキが自立なんか出来るワケねーだろバカ!
せいぜいホームレスと刑務所を往復して最後は公園でDQNガキに殴り殺されて終わりだよwww
ガイジ抱えて御世間様から爆笑され続ける糞ブス女どもwwwクッソワロタwww
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 18:52:06.70ID:U3m5zp+s
B型だと、働いている格好していても金銭管理はできない、日常生活も手助け
がいるとかだからな。
B型にかかる税金なんて一人月10万ぐらいあるんだし、家でゴロゴロしていた
ほうがまし。
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 22:45:28.80ID:GUfr9KNv
区役所のケースワーカーが強烈に継続支援を勧めてくるけど
ケースワーカーにはノルマとかあるんだろうか?
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 23:08:50.85ID:403cLixD
>>96
ノルマ云々よりも面倒起こしたくないだけかと

元々どこを希望してるの?
生活介護希望なのに継続推しなら予算使いたくない、
就労希望なのに継続推しなら出戻られると面倒、
ってとこなんじゃないかな
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 23:29:47.73ID:GUfr9KNv
>>97
親の介護で手が一杯で精神的にも余裕が無いのに
それを知っていて強く勧めてくる。
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 23:58:48.16ID:403cLixD
>>98
そういう事情なら逆に何故継続がダメなのかしら
送迎昼食付きの継続なら手がかからなくて良さそうだけど
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 19:38:18.39ID:Qgg3UX1N
高2、移行支援を見学してきた
3時までで帰って来るのか…
放デイありがたいなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況