X



トップページ育児
1002コメント393KB

愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 33[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 12:40:51.18ID:kxT06327
診断されている人のスレです。
されてない人、診断を控えている人は別スレをご利用ください。
質問や雑談も愚痴に付随するものと考えてます。緩い感じでお願いします。
グチ、悩み、親の会の理不尽さを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいです。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

また健常児のみの親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。

>>980を踏んだ人は次スレを立てること。

※前スレ
愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 30[無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1525128686/
愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 31[無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1527680993/

※前スレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1529883115/
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 10:45:17.58ID:46bUn9El
>>136
じゃあ親が高IQの自閉症スペクトラム
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 10:59:09.61ID:my0CHZJs
高IQアスペルガーとギフテッドは、コミュ力が決定的に違う、正に人類のチートだよ。

うちの子はアスペルガーでもなく、高機能自閉症って診断だった…高機能って言ってもIQはこのスレ中の下だし。
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 11:04:12.91ID:15zptMCl
アスペルガーと高機能自閉症の違いは幼少期に言葉の遅れがあったかどうかだけだよ

なんかアスペルガー=自閉が薄い?みたいな誤解あるよね
自閉が薄いのは旧診断名では広汎性発達障害とか非定型自閉症で、アスペルガーは自閉傾向強いときの診断名だよ
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 11:08:54.19ID:my0CHZJs
>>141
解説ありがとうございます。
じゃあやっぱり旧診断名の高機能自閉症も、自閉傾向強いってことで…いいのかな、やっぱり。
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 11:11:54.18ID:46bUn9El
>>137
友達で特支の教員に
定型の赤ちゃんで目線の合わない子供はそういない…と言われたもので
逆に自閉症スペクトラムにはどちらもいる
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 11:12:07.36ID:FXrzIGZW
よくアスペは言葉の遅れがないのが特徴というけど、それってどの程度までのこというんだろう
うちアスペかなり入ってそうなんだけど
言葉は遅くて2歳時単語数個、二語文2歳4ヶ月、複語文2歳10ヶ月と
ギリギリ「個人差」で済まされそうなペースだったんだよね
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 11:20:00.78ID:15zptMCl
>>144
たしか基準があったはず
1歳半で単語2個、3歳で二語文だったかな?ちょっと曖昧だけど
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 11:40:31.62ID:46bUn9El
>>146
うん
助かるよね
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 12:21:00.82ID:SE07l+Np
>>133
それ相手の親に失礼じゃない?
自分の子のことがこんな掲示板に書かれたらどう思う?
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 16:46:36.27ID:pI468hUr
自分の子だって同じ情緒級に通ってるくせに相手の子の特性までわざわざ書くのも意味不明
内容に一切関係ないのに
無知で下品な母親で貴方のお子さん可哀想ですね、と思った
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 16:53:06.99ID:46bUn9El
さすがw
すぐ怒る
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 03:33:21.96ID:ZYluvXfk
何かめんどくさい人がいるな
定型は完璧超人か
発達しか問題おこさないとか
お客さんかな
固定観念強そうだからスレ児とお仲間だと思うけどw
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 10:33:45.84ID:f8o2su2F
>>144
うちは2歳前に二語文話してたけど、担当医から言葉が遅いから(アスペではない)と言われたよ
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 11:16:53.94ID:8+oDUlPs
>>144 です、レスありがとう
2歳二語文って母子手帳の目安と変わらないけどそれでも遅いんだね
「言葉の遅れがない」どころか、「定型より早い」の方が適切そう……

アスペ黒とおもしき実兄と子がよく似てるんだけど
兄はやはり言葉が早かったみたいだからやっぱそういうことなんだろうね
他の部分が似てるからつい昔の兄と混同しそうになるけど、同一視しないように気をつけよう
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 11:17:44.01ID:UaPkgRN2
>>144
うちも一人歩きも発語もいちいち標準範囲の最後尾の発達具合だったよ
乳歯なんて2歳になってから

で最初の診断はアスペルガーだった
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 11:23:32.41ID:klKaWiLt
今の呼び名はカナーもアスペも高機能もひっくるめて自閉症スペクトラムだけど
「うちはアスペルガーだしカナーとはまた別物」的な人もいたから少しだけ胸がスッとしてる
ほんと自閉症は自閉症だから
逆に知的に問題アリの方が福祉や将来的には断然助かったりするしね
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 11:24:47.20ID:W+851J3k
>>156
うちも二語文話してたけど言葉の数は少なかったからアスペルガーとは言われなかったよ
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 11:27:02.67ID:q7/yVxwL
でも高知能はそれだけでカバーできることも多いからな
うちはボーダーなので福祉の世話にもなれず健常の最底辺だよ
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 11:32:58.83ID:8+oDUlPs
難しいよね、高知能なら周りを見て学習したり教え込んでカバーできる面もあるけど
自閉度が高いとそう簡単にはいかない

逆に自閉度が低ければ回りには合わせられても処理速度や理解力が足りなくて結局は追いつけない

本当にバランスなんだよね。
子の特性を理解して適切なサポートをしていけたら良いんだけど、難易度高すぎ
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 11:34:25.86ID:8+oDUlPs
↑ごめん言葉が抜けてた「自閉度が低くても知能が低ければ」の間違い
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 12:00:49.30ID:qZi1KE8J
うち二人目めっちゃ悩み中…
スレ児は小2女子
幼児の頃から動動でADHDを疑ってたけどついた診断はASD
ちなみに旦那はアスペ黒と思われその弟も同じだと思う
そして義弟の息子(私の娘のイトコ)も見てるとガッツリ黒っぽい
正直、定型が生まれる気がしない
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 15:33:36.79ID:XZ8el2/5
>>158
フジの某ドラマで名前だけは知れ渡ったよね。
なんか美化された部分も多いけど。
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 16:24:45.95ID:I8IzRu5b
>>163
言いたかないけど女児で診断つくレベルに自閉が濃いなら2人目も自閉だと思うよ
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 20:39:03.75ID:tg/weIyx
>>163
上が自閉で「お世話係作らなきゃ!」と二人目産んだら、
さらに重い自閉だったって知り合いが何人かいる。
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 20:43:10.26ID:jZpi0S18
遺伝すると何度言えば
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 21:33:58.95ID:sExslRPK
きょうだい二人ともってのはわりと見るよね
タイプが違って上の子が多動系、下の子がおとなしい子だと親が気づかなくて
私から見れば診断つくように見えない子も療育行ってたり

ところで夏休みの宿題なんだけど、すごい勢いで雑に書くし筆圧が高い。
注意しても直らないし、でもデイではそれほどひどくないらしい。
よく観察してたら、鉛筆が紙に当たる音でリズム刻んでて刺激を求めてるようだったorz
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 22:58:51.23ID:j2ZN5gKl
新学期に提出する夏休み生活表のお手伝いの目標が「マッサージをする」なんだけどマッサージは必要ないので他の用事を頼んだら「それだと◎(その日の自己評価欄ね)が付けられない」と言ってやってくれません…。冬休みのは「頼まれごとをこなす」を目標にして欲しい…
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 00:00:55.89ID:7cHKf/yP
うちの子の夢は漫画家で毎日熱心に漫画描いてる
応援はしたいけど悩む
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 00:37:20.21ID:r+xC8cnP
ツイとか見てるとどんな漫画でも一定数は支持得てる感じだからやる気あればあとはコミュ力な気がする
SNSで変な発言やらかしとか編集さんと噛み合わなくて不仲だと段々消えてくイメージ
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 14:43:32.98ID:jauqn7hB
今まで友達が一人もいない小学生
友達いないのは家が遠いせいだと思っているけど、本当はみんなに嫌われているからだよ

自分の子が誰かに好かれている姿を見てみたい
自分がハブられるより辛い
一人でも平気なタイプなら良かったのに
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 15:53:55.14ID:C33IlRZI
身内が歴20年近い現役作家だけど
今は間口も広いからセミプロみたいなポジションなら以前よりなりやすいけど
それだけで長年食っていくにはやはり相当な運と才能と根気がいるよ
でも一生モノの趣味というか、ライフワークにしていくのはいいと思うから
二足のわらじで描いていく覚悟は必要だと思う
そのへんを夢をへし折らない程度に教えていってあげれるといいと思う
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 16:01:58.31ID:C33IlRZI
ごめん
適当に見直ししないで書きこんだから思う思う連呼してしまった
読み飛ばしといて
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 16:12:35.27ID:5BOPluGA
いつどんなふうに繋がっていくかわからないから
良いところを伸ばしてあげてほしい。
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 16:26:48.24ID:j4DAsCVy
>>177
うちはやっと友達ができたよ、もう高校生だけど
先人の言うように趣味で友達ができるというのは本当だった

中学までは部活の一員とか習い事の一員として集団にいるだけで
友達と呼べる子はいなかったけど本人は周りを勝手に仲間だと思っていた様子

でもそれでも良かったんだと思う
勘違いしつつも集団の中にいた事で多少はコミュニケーション能力が養われたと思うから
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 16:39:48.85ID:j4DAsCVy
習い事や塾が忙しくて小学校の時に先生から誘われた合唱団に入らなかった事を
ずっと後悔してたけど、今となってはどっちを選んでもOKだったんだと思う
どっちも集団だから
放課後に友だちとアポ取って遊ぶのは無理だから
何もやっていなければ1人で家でゲームやってただけだと思う
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 17:19:49.74ID:0SpleWLX
>>182
私もそう思う
いまの療育の先生が凹を平らにするより凸をより伸ばしていきましょうの人でよく言われる
凹はなかなか伸びないけど凸はよく伸びますからね、そこで天下取れれば良いですねーと言う
理想論かもしれないし天下も取れないと思うけど焦っている時は思い出すようにしてる
0186175
垢版 |
2018/08/07(火) 17:44:06.78ID:G7UjTBhT
皆ありがとう
とりあえず頭ごなしに好きなことを否定するのはやめておきたい
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 10:23:30.44ID:nQjfGm79
時間の概念がない見通しが立てられない高校生
中学生まではできてたのに毎日遅刻で宿題も出さなくなってしまった
高校には留年があるのに
どうしようもないのかな
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 14:38:32.40ID:3imX8Xa8
>>187
障害とわかりきってるのだから
親が起こして学校やるしかないのでは?
よく「高校生にもなって…」とか言う人いるが
高校生になったからって高校生並みのことできるようになるなら障害とは言わないでしょ
受容しきれてないのでは?
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 15:00:15.65ID:e+Y/jJRo
高校生だと遅い思春期で親の言うこと全否定、朝起こされなんかしたら暴言暴力みたいな子もいるからなあ
親が起こして解決するなら遅刻する人なんかいないでしょ
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 15:14:16.46ID:LFoyp7wa
だね
親が手伝って人並みにできるならこんなスレに出入りしてない

うちは下がスレタイで、上が(一応)健常高校生なんだけど朝の登校まではホントに大変
一般人として紛れ込める子でも毎朝ギリギリなんだから、これがスレタイ児になったらと思うとゾッとする
0193sage
垢版 |
2018/08/08(水) 17:07:08.29ID:clMlBsOZ
なんとかお尻叩いて高校卒業させて、推薦で大学入ったけど
一人暮らしはダメだったわorz
まず、履修登録の概念が理解出来ない
履修登録の授業で登録した以外はお休みだと思っちゃう
朝は当然一人で起きられない
適応出来なくて自傷行為
無理矢理のように辞めさせて実家戻って精神科通いですわ

受容って諦める事とは違うと思うんだけど
不適応に「なんとかなるだろ」は絶対スレタイ児には無理
未だ中学生並みの精神年齢
心身の健康が一番だと、最近某空さんのブログ読んで
今までの対応の間違いを修正しているところです
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 18:07:52.67ID:RYa9AJun
うちも朝一人で絶対起きられないからな
一人暮らしできないって先が厳しい
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 18:13:09.18ID:EMciyGpp
>>193
大学までいかせてとても立派な子育てだと思うのですが、
振り返ってみてどこでの対応が間違いだったと思われますか?
0196sage
垢版 |
2018/08/08(水) 18:32:55.78ID:clMlBsOZ
簡単に言うと現在息子はニートなんですが
幸い引きこもりではないので、今週は海を見ながら色々考えたいとかで
新潟に旅行に行ってます
頻繁に覗くのでご質問あったら出来る範囲で答えますね

何が失敗だったかと思うと、思春期も反抗期も定型より遅い事に気付かなかった事でしょうか
ずっと学校という集団に馴染めず、友人もいない日々を過ごし
ある日、腕に針を刺さなきゃ学校へ行けないと言った日
高校3年、学力的には推薦で大学に行ける事がきまっていた夏
定型の人生の中で、大学生活がどれほど自由で思い出に残る歳月か
それを知っていた両親は、大学に行くことを無理強いしてしまいました

なんで?推薦決まってるじゃない
なんで学校行けないの?

彼にとって大学生活など、何の魅力もない事が分かりませんでしたね
今までずっと学校は辛い場所だったのに、今度は一人で立ち向かわなくてはならない
そもそも、高校で不適応を起こしていたのに
大学行けば何とかなるでしょ、自分で考えるでしょ、
それが全て幻想でした

空を英語にして、その言葉をカタカナに
その後「のブログ」を付けて検索してみて下さい
わたしは、このご家族、ご親族と真逆の子育てをしてしまいました
ひたすらお尻を叩き、頑張れと
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 21:02:34.00ID:806sMlQ0
>>196
たとえ定型でも大学や社会人になってつまづいた人を山ほど知ってるよ
その後どうなるかはやっぱり親、家族によるんだよね構いすぎたり罵倒したり
あなたは冷静に分析できてるし旅に行きたい言う息子さんを多分かなり心配しながらも送り出してる
どうか自分を責めずにのんびり構えてほしいな息子さんも頭よさそうだしきっと大丈夫だよ
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 21:17:47.73ID:Q3UyWzNf
大学や社会でつまづく人って、何らかの傾向があるんじゃないかと思うわ。
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 21:21:19.08ID:8Xr2q5yR
ブラックだったり変な先輩や上司にあたったりもあるでしょ
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 21:47:40.43ID:A3wUu4yk
あると思う、すごくあるとは思うけど、定型だったら大抵の場合ヤバイ奴からはきちんと逃げて身を守ることができる
スレタイにはそれができなくて折れる…みたいなイメージ
0202sage
垢版 |
2018/08/08(水) 21:55:45.30ID:clMlBsOZ
>>197
ありがとう
今私が一番欲しい事書いて下さった
うん、ありがとうね
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 22:10:08.17ID:EMciyGpp
>>196
詳しくありがとうございます。
どんな心理士や医師の言葉よりも響きました。
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 23:18:29.25ID:QJPgBcQF
>>203
うちは上が今大学生一年
精神年齢が中学生並み・1人暮らしは無理・友達があまりいない等の点はほぼ同じ
なので、他人ごととは思えない
明日は我が身かなと

履修の登録は難しいだろうと思ってたので前期は私と一緒に履修決めて、最初は課題のレポートの添削までしてた
うちも推薦だったため本人の学力で大学の勉強についていくのは難しいと考えて、入学前は通信で勉強させた
そもそも大学選びも親主導で決めたようなものだった
でもこんなことまでやってる高校生大学生の親なんてほとんどいないよね
精神年齢低いから、大学院まで行かせて、なんとか自立させられるように無理させすぎずに導いていきたいと思ってるけど、就職は更にハードル高い

今のところ精神的に病んでる様子はないけど、注意深く見守らなきゃいけないんだなと改めて思った
いくら気をつけていてもうまく行かないことってあるよね
定型ならさらりとこなせることがとても難しいしストレスがたまって疲れるんだろうなと思う

気をつけてるつもりでも落とし穴もあるかもしれないし、でも将来的には自立してもらわないと困るし、さじ加減が難しい

なんて声をかけたらいいかわからないけど、まずお子さんが心身の健康を取り戻せたらいいね
発達障害の子は成長しても心配ごとは山積みなんだよね
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 00:14:23.47ID:fpBm37Mx
それだけ手厚く親がつきっきりで院まで出すなんて金も暇もあるんだなあ
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 00:20:04.18ID:+NG9pm8m
私の父親はのび太タイプで、なんでも祖母に相談して指示を仰いでいた
祖母は90で死ぬまで父の行く末を心配してた
今の父は70過ぎて年金もらえて毎日早起きして自炊してるから、発達障害者としては人生に成功してるのかも

私の子もやっぱりのび太だから、話を聞いてあげて、一緒に色々考えて支えてあげないといけないんだろうな
でも70年面倒見続けるのは疲れるだろうな…
頑張れる気がしない
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 01:10:15.23ID:8bKcd4+c
>>205
今中2の男子ADHDだけど、うちの子もそうなるのかな…
幼稚園の頃から周りより幼くて、女子には割と好かれていたものの、男子からはいまいち相手にされていなかった(誕生日の記念カードに好きな友達の名前を書くんだけど、相手は書いてくれていない)
が、本人は気付かず友達は沢山居ると思っていた。
低学年もそんな感じで、特定の仲良しと呼べる子もなかなか出来ず。
高学年ではクラスみんなで遊びに行く事はしても、人数限られているイベントには誘われず。
中学(男子校)でも、明るいので最初は印象が良いのだけど、
ふざけ合いみたいなやりとりばかりで深い会話も出来ないし、会話を広げるのも苦手なので、
二人とかになると話も続かず、それ以上仲良くなれない上、だんだんとミソッカス扱いに。
クラスや部活の一軍的なライングループにも何故か入れてもらってるのに
一人ゲームも下手だし、気の利いた会話も出来ないしで、ラインが盛り上がっていても参加しない(出来ない)
クラスの一人二人から嫌われるのが常で中1年の時は一度ラインハブかれて落ち込んでたし
コチャもほとんど最低限のやりとりしかしてない模様。
発達障害だと精神年齢7掛けって言うけど、ほんとそう。。
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 06:40:00.05ID:13B4dek/
精神年齢を上げる鍛える?な訓練や日常の関わりって何かあるのかな?
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 07:30:49.42ID:GUfr9KNv
精神年齢は固定していて妙案など無いと思う。
無理に鍛えれば不登校や引き籠もりでさらに悪化しそう。
訓練や指導が無意味だからの発達なんだし。
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 08:43:57.52ID:yEddW/EK
>>193>>205
うちはまだ高校生なので参考になります。

一人暮らしができるかどうか高校時代に見極めないといけないと思っている。
本人にも「無理なら家から通える地元の大学しか行かせられない」
と伝えたら「それは絶対に嫌だから頑張って起きる」との事だけどやっぱり起きられない…。
でも普通の事に比べて一人暮らしをしたいという欲求は高いのでちょっと期待してみるかな。

それと高校は推薦で入りまわりのレベルが高い苦労を味わっているので、
大学は実力で受かる所にしようと思っているのですがそれは正解っぽいですね。
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 08:48:40.96ID:JZJSKn8J
知能に関係なく精神年齢が高い発達障害児の話って聞いたことがないな
学習障害単発の子はわからないけど、ADHDやASDの子はやはり同学年の子より精神的にかなり幼いと思う
ギフテッドは高知能の発達障害児と間違われやすいけど、彼らは精神年齢が高いから同世代と話が合わずに集団から浮いてしまうケースがあるらしい

精神年齢を上げる訓練は私は知らないし、あるとも思えない
ただ、成人して自立すれば精神年齢だけなら気にならなくなることも多いかと
もちろん特性は治らないけどね
ソースは自分
今振り返れば社会出てしばらくは精神年齢に差があったように思うけど、産後は感じなくなったかな
黒柳徹子さんは発達障害の傾向ありそうだけど、高齢になるとむしろ精神的に若々しい感じもあるよね
徹子さんみたいになれるのは稀なケースとはいえ

長い目で見ると、子育てで出来るのは偏った価値観を植え付けないようにしてなるべく余計な劣等感を持たせないようにすることとか、得意なことを伸ばして自信を持たせるとかそういうことかな
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 08:57:03.85ID:yEddW/EK
>>210
精神年齢って普通の子は何歳くらいで横ばいになるんだろう
普通の子は高校生位になれば大人に対して気を使いながら話せたりするから
0.7掛けの子がその年令(16〜7歳)の精神年齢になるのは23〜4歳って事かな
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 09:15:22.38ID:3zRmRDwB
黒柳徹子は発達っていうけどあんなコミュ力あってエネルギッシュな人が
発達っぽいとは思わないんだよなぁ…
ADHD単発って(親がそう主張してるにも関わらず)あんまりみたことなかったんだけどあんな感じなの?

それはともかくうち無理させて構いすぎ罵倒もしてるわ…
罵倒はともかく構いすぎっていうのの基準がわからない
構わないでちゃんとできるなら私だって構わないわ!と思う
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 09:39:23.47ID:5Jw1yKC5
同じ支援級の情緒の女の子二人(学年は違う)がトットちゃんみたいな感じだ
コミュ力?というかグイグイ行く力があって(自分の話したい話題の)おしゃべり大好き
&本当の事を空気読まずに誰にでも指摘する・質問する、頭はいいって
普通の小学生の女の子の中に混ざってると大人の目から見てもかなり異質だよ
でもこの子達は周りも本人も成長すれば変わってくるんだろうなあとか大成するだろうなあと思う
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 09:47:50.53ID:JZJSKn8J
>>214
実母と中学生の子が多動系のADHDで、私が不注意優勢型
母と子どもは話してるだけなら人見知りしないユニークで面白い人に見えると思う
人間関係は広く浅くで意外と平和主義で、子どもは中学入ってから対人トラブルはほとんどなし友人は少なくなく、1学期の通知表にはクラスのムードメーカーと書かれてた
今はもう対人面での心配はあまりしてない

私自身は不注意優勢型
若い頃は人見知りで大人しい暗い感じだったけど、聞き役で少ないながらも友人はいた
今はおばさんになって図々しくなったのか、初対面でも趣味や子育てなどの話が合えば会話が弾んで連絡先交換したりすることがある
定型の人と比べても対人トラブルは多くない
同じADHDでも個人差があるだろうけど、あんまり対人面での苦労は感じないかな?

ただ特性が絡むとトラブルになったり嫌われたりすることがある
ADHDで対人面に問題ある人はそういう人が多いのかもしれない

有名人でこの人お仲間っぽいなと感じる人たまにいるけど、才能が飛び抜けてるから周りにサポートしてくれる人もいるんだろうなと思う
苦手な面をサポートしてもらえて得意なことだけやってられるのなら、ADHDは対人トラブルも比較的少ないだろうし、あまり苦労しないで済むのかもしれないね
ただし、そんな才能に恵まれた人はほんの一握り
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 10:14:39.01ID:tSa02Yhg
同期全員が全滅(転職)した研究職だったけど残ったのはASDの私だけだった
なお、診断すれば真っ黒であろう仕事一筋上司だった為、健常はついていけなかった模様
人間関係?悪くない程度に接していればいいでしょ?それより仕事で結果出せ!の職場でその仕事がなかなかキツイものだったから、まともな人はスキル身につけたら転職してた感じ
繊細な人間関係を築く必要が無い上に得意分野の職だったから個人的には天職だった
それでも問題は多かったけど


精神年齢が低く治せないのは同感
小学校の頃は女子なら特に苦労すると思う
そのうち差がなくなってきて20代中盤でようやく人並み程度かなと感じた
だから今でも繋がりがある友達は大学時代以降の友達
小学校時代の友達はご近所の幼馴染の腐れ縁で接してもらっている
振り返れば鈍感で馬鹿な上に周囲に恵まれたから精神病まずに過ごせただけ
早い話がラッキーだっただけ
そんな事に気付く前に子供を産んでしまった
息子の将来を考えると胃が痛い
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 10:22:39.24ID:2x6HKV24
>>213
自治体主催の発達障害セミナー(未就学児の親向け)に行った時その話が出てた。講演者は児童精神科のお医者さん。
「こういう子たちは精神年齢が実年齢の3分の2ですからね、30歳になってようやく成人、手が離せると思って気長に育てていってくださいね!」(にっこり)
その瞬間、会場にいる保護者たちの表情が消えたのが数年経った今でも忘れられない。
自分も「あと20数年もこの生活が続くんですかーそうですかー・・・・」と絶望的な気持ちになったな・・。
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 12:29:12.67ID:KumFeTgc
自分の子供だから責任として面倒みてるけど、個人的に発達障害の人と関わるのはストレスが大き過ぎるから出来るだけ避けたい
親子という無限地獄だけで精一杯
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 12:31:16.76ID:3anqu+MW
30歳かー
幸い学歴だけはあったから子ども産むまで学校でも職場でも苦労したことなかったけど
自分の社会的アホさに気づいて成長したなって思えたのは40近くなってからだなー…
と思う自分も発達
自分以上に特性きつい上に子育てで揉まれまくる可能性薄い息子はもっとかかると思う
実際自分の父も70すぎてまだ幼いわ
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 12:56:43.46ID:o12N7MRF
うちのは精神年齢が妙に高い部分と低い部分があってアンバランス…。普段は相手や周りを気にし過ぎてるけど、ある時ふとそのリミットが外れる。
例えば年下のいとこに対して自分が今のその子くらいの時はこれくらい我慢できたしそんなことで泣かなかった。と言い放ち、それを見た義妹に「(うちのスレタイ児)って変わってるよね」って言われたわ…。
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 14:57:28.50ID:habNgMEE
30咲いてようやく成人の精神年齢になって、35歳で限界来るって、もうどうしろと?
それとも35歳限界説は無自覚発達だけで、ちゃんと育てれば回避できるのかな?
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 17:12:13.28ID:D2e0c6Kj
スレ児一年生。やっと夏休みの宿題が終わった〜。
殆ど外に出ない。出たがらないから困っているけれど、あとはひたすら学校が始まるのを待つだけ。
来年も支援校のままって決めたし、他の兄弟の尻を叩くだけだ。
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 17:16:22.64ID:YB7UbVl0
精神年齢って概念自体がなんだかうさんくさく感じる
結局発達で状況判断が苦手って事じゃないのかな?
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 17:57:15.54ID:JYjAqkoV
>>227
数字では確かに表せないけど
言動に幼さがあったりしない?
遊びが学年相当じゃなかったりさ
うちは年長で仮面ライダーの玩具欲しがる?ってママ友に驚かれたよ
もちろん個人差や好みはあるけど遊び方や興味の範囲が幼いってうちのスレタイ児見てて思うよ
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 18:22:41.21ID:pfVfmPvt
言葉や学力は年相応だけど
コミュニケーションが7割どころか3割程度だな…と思う
中学生なのに幼児みたいな他人との関わり方
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 18:26:08.56ID:YB7UbVl0
うちも年長で確かに幼いように思えるけど年少年中の中で馴染むかっていうと違うように見える
それが発達って事なんじゃないの?
精神年齢だと意味が違うよね
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 18:26:40.12ID:pfVfmPvt
>>229
レンジャー系が年少さん仮面ライダーで年中年長だと思うけどなぁ
そもそも大人で好きな人いっぱいいるし
ちょっと前の物理学者だか数学者のは物理学者がしっかりチェックして今回一瞬うつったあの数式は○○だとか言ってたよ
近所の今や生徒会やってリア充中のリア充みたいな定型男子も小学1年の時は花かっぱ大好きだったアノコロハカワイカッタノニ
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 18:31:52.30ID:pdKd0Giw
精神年齢なんて健常者でもかなり開きがあるんじゃないかな。
私自身、健常者として普通に来たけど、どうも周りの女性に比べて思考のレベルも行動も幼いと感じて精神科医に診てもらったけど、結論は単に幼稚な人格の健常者というだけだったわ。
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 18:34:30.25ID:YB7UbVl0
>>229
他人が良いと言うものを貶す人ってなんか後ろめたいことがある人じゃない?
子どもに欲しいって言われたけど高くて買うのもったいないとか
わざわざいらん事言う人って大抵なにかある
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 18:45:17.36ID:o0/oDh7G
うちの子高学年になって浮いてきた
一緒にふざけたり馬鹿話は出来るけど普通の話が出来ないんだよね
週末○に行ったらこういうことがあってこう思ったみたいな話
今現在の話しかできない
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 18:45:45.04ID:pEoI/9q6
>>229
うちも年長だけど短冊に「ビルドになりたい」とか書いてる子何人もいたよ
上の子がいるおうちだともう別のものに興味移ってる子が多いみたいだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況