X



トップページ育児
1002コメント393KB

愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 33[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 12:40:51.18ID:kxT06327
診断されている人のスレです。
されてない人、診断を控えている人は別スレをご利用ください。
質問や雑談も愚痴に付随するものと考えてます。緩い感じでお願いします。
グチ、悩み、親の会の理不尽さを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいです。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

また健常児のみの親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。

>>980を踏んだ人は次スレを立てること。

※前スレ
愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 30[無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1525128686/
愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 31[無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1527680993/

※前スレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1529883115/
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 22:58:00.94ID:sEfr3GRg
やっぱり裏切られてしまった
期待しても駄目だとわかってるのにお盆休み終わるまでに夏休みの宿題終わらせるって
出来なかったら外出禁止にしていいって自分から言い出したのにできなかった
テストの点数も最悪でこのままでは進級あぶないってすでに言われてるのに…
疲れた
一緒に死にたい
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 23:39:54.06ID:oyqwTrZz
>>408
うちはスレタイ児小2だけど、6:00に児童館を出て
7:00か8:00まで一人で留守番しているよ。
毎日だとかわいそうだから、児童館のあと、学習塾に週2回行かせてる。
風呂の準備はさすがにできないけど、洗濯ものをたたむのと
学校の宿題はだいたいやって待ってるわ。
やってないと寝るのが10:00コースになってしまう。
共働きだから、どうしても子にやってもらうことが多くて申し訳ない。
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 23:58:46.46ID:9UrR2M6R
>>424
それでスレタイなのか…
うちのスレタイは私が家にいないとやることもやらないしすぐ不安定になるのでパートすらも続かないわ
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 10:55:20.18ID:mgTgdqUe
>>428
424じゃないけど、読みまちがえてない?
夕方6時に学童を出て、親が帰るまでの1時間か2時間留守番ってことでしょ
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 11:39:21.44ID:AddZqLWy
1時間くらい子どもに死ね死ね連呼されてもう限界なんだけどどうしようかな
死ぬのは痛そうだから止めといて、失踪したい
高層階に住んでたらそのまま死ぬところだったわ
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 11:47:25.48ID:XDyYQ/sF
>>430
とりあえずお財布持って一人で外に出て何かおいしいものを食べてきてほしい
少し離れたほうがいいよ
追い詰められるよね…本当にお疲れさま
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 11:56:48.71ID:BO3tdZat
みんな大変な思いをしながら必死だよね。うちも夏休み工作が理想としてるものとちょっと違うってだけで癇癪起こし、下の子と避難がてら外出。近所に響き渡る奇声、慌てて窓全て閉めて来たけど限界
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 12:14:13.94ID:2YtkZULd
未就園児にもかかわらず夏休みのこの時期がきつい
なんだろうこれ
健常児を外でよく見かけるからかな
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 12:32:34.31ID:O95ECjKy
>>429
遅いと思うよ
中学生ならともかく
家族で過ごす時間少なすぎる
中学年からすごい反抗期きそう
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 14:45:26.26ID:+JtCIzpK
まあ、今の時期の6時ってまだ夕方だけど2時間ってなると夜8時かぁ
夕飯どうしてるんだろう
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 17:16:33.34ID:61xSYIPF
うちの小1自閉支援級在籍も、送迎付き放課後デイが17時半頃に自宅に送ってくれたら1時間後に私が帰宅するまで独りだよ。
うちは寂しい?ってきいたら、好きなお菓子食べて好きな本読みながら過ごせるのが、憩いのひとときで楽しみだって言われた。
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 17:43:01.33ID:61xSYIPF
>>440
私なら、確かに発達母スレや親子スレ住人だけど。
私が働かなきゃ暮らせないし、放課後デイはどこもこの時間までだし、両実家遠方だし…小学校卒業まではこのままかな。
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 18:04:42.24ID:iw9Xxjge
気にすんなー
よそはよそ、うちはうち。
色んな家庭事情があるのが分からんのかねえ
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 18:57:43.29ID:4j3Al+Fh
子供の頃から文字盤の時計が読めず、暗算苦手、スポーツのルールが覚えられない、一斉指示聞けない、雑談出来ない、人の顔が覚えられず、芸能人分からない、派閥の中心人物誰か分からない、そんな私が産んだ子は自閉症児だった。遺伝するんだね。
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 21:28:46.09ID:IY+/e5SN
>>445
今は時計読める?
うちの中学生は時刻はわかるけど
4時の15分前とかがダメ
大人になって飛行機や新幹線使う旅行できるのかなぁ
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 22:16:41.94ID:42DFkUul
うちの子0時0分30秒とか長針が30秒分進んでると
0時1分30秒と間違えたりする
もう腕時計はデジタルのにするよ
フォーマルなデザインのもあればいいのに
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 01:57:37.47ID:KWUden0+
うちはここの下限だけど、年長になった時には時計は完璧、靴の左右は一歳前半の時にほんの数回くらいしか間違えた事がない
がっつり自閉で知的なのに変な部分ができたりするから当時先生方からはドン引きされた
凹凸激しすぎてどうしたらいいのかわからない
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 08:16:27.56ID:nxHib59q
うちは2年
遅くまで靴紐が結べないとわかっていたのでそこだけ特化して特訓した
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 08:33:08.92ID:rhheBIgj
>>447
流石に今は読める。時間計算(45分後)とかは、デジタルより文字盤のがやりやすいけど。飛行機やら新幹線は前もって出る時間が甘くてギリギリか乗り遅れもしばしば。子供の頃読めなくて、人に時間聞かれるの嫌だったな
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 08:39:05.49ID:rhheBIgj
当事者の困りごとと言えば、スポーツのルールがわからない事だった。体育の授業で、ソフトボールの時打ったらどこに走ったらいいのか分からなかった。定型から見たら相当イラつくようで、こいつがチームにいたら負ける!と、ゴミクズ扱いされる。理解してるか確認してあげて
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 08:44:09.23ID:rhheBIgj
>>447
流石に今は読める。時間計算(45分後)とかは、デジタルより文字盤のがやりやすいけど。飛行機やら新幹線は前もって出る時間が甘くてギリギリか乗り遅れもしばしば。子供の頃読めなくて、人に時間聞かれるの嫌だったな
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 14:50:15.53ID:ynBcnWmT
アナログ時計の読み違いは短針の位置で得意不得意が出るみたい。
息子は1〜3がダメで6〜10は読み間違えが殆ど無い。
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 14:58:33.89ID:U8YQuuQg
>>451
うちは高校に入るまで、靴紐結べなかったよ……
ネクタイもやっと結べるようになったの中学三年。
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 17:41:07.25ID:e/morGLo
明日から2学期が始まる地域
一学期の漢字の復習をさせたら、書けない字が続出で、今年最大の大パニックになった
一回で覚えられない、忘れる自分が許せないそうだ
反復学習も大嫌い
毎日宿題させるの疲れた…
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 18:17:39.15ID:BgJOJ0yO
うちは明後日から
宿題は終わってないけどできるとこまでやって、あとは諦める
学校行くかどうかが怪しいから、とりあえず登校さえすればあとはもういい
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 20:32:53.79ID:kknd+etp
うちの高校生は来週から
宿題やらないとマズイことになると言われてるけどまだ終わりそうにない
わかってて毎日毎日友達と遊びまくってて終わってる
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 22:27:59.58ID:u0GcnLvi
>>453 447です
教えてくださりありがとう
スポーツのルールはもちろんダメ
わり算の筆算とかルールにのっとって解くものは怪しい
赤信号は止まれだっていうのは分かるのに
何でルールをおぼえられないんだろう
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 01:41:45.99ID:4IHYVvWO
>>463 家電…そういえばあまり触らせたことないけど
録画したテレビ番組は見てるしスマホで動画録ったりしてる
駅の乗り換えは教えた所はできる
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 14:00:21.58ID:n938U5kb
今年4歳、どんどんクセが強くなってきた
ご飯は偏食ひどくて朝は必ず具なし塩なしおにぎりにノリを巻いたものかチョコパン
お風呂は嫌がって泣く
テーマパークのアトラクションは乗れるものが少ない

この際どうなるのか本当に心配
暴力的な発達障害の子の話とか見ると恐ろしくなる
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 18:43:10.39ID:ikJgx7xK
このスレで一番価値のある話↓

自治体主催の発達障害セミナー(未就学児の親向け)に行った時その話が出てた。講演者は児童精神科のお医者さん。
「こういう子たちは精神年齢が実年齢の3分の2ですからね、30歳になってようやく成人、手が離せると思って気長に育てていってくださいね!」(にっこり)
その瞬間、会場にいる保護者たちの表情が消えたのが数年経った今でも忘れられない。
自分も「あと20数年もこの生活が続くんですかーそうですかー・・・・」と絶望的な気持ちになったな・・。
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 19:19:24.26ID:2dU6n749
そうだよね。一律に3分の2と言うのはおかしい。

成人したから手が離せると言うのは健常の子基準で、単に法的な保護義務がなくなるだけ。
健常なら実質もっと早く手を離れる子も多い訳で。
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 19:23:41.72ID:RnF0zB1b
え、発達の子の精神年齢が7掛けなのは常識じゃないの?
まあ30歳で手が離れる保証は全く無いというのは同意だけども。
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 20:06:11.34ID:xTkBIp8x
発達の子の精神年齢は7掛けってうちも主治医に言われたわ。
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 20:29:59.68ID:kvstWPA8
>>474
え、精神遅滞の話じゃないでしょ?
IQ120以上スレでも精神年齢7がけの話してるし…
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 20:52:34.05ID:gLL17CYM
30歳まで自立出来ないような人間が40歳で自立出来てるかっつうと微妙だよね
50、60で親の年金当てにしたヒキニートもいるし
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 20:53:50.11ID:I6YP+ebp
7掛け、自分の子や周り眺めて納得、だけどなぁ。

6才の時に3才遅れ
と言われた子の親が成人するまで3才遅れだと勘違いしてるんだけど、
めんどくさそうな人なので指摘せずにスルーしてる。
医者も半分って言えよ、と思った。
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 21:25:37.08ID:yLjhdjmg
知能じゃなくて精神年齢が7掛とか8掛ってたまに聞くけどな
昔療育の先生が言ってた気がするけど定かではない
でもうちの子は習い事でしっかり目の3つ年下の定型の子と仲良くしたりしてる
うちの子15才、相手の子12才
計算的に合ってるし、精神年齢も同程度に見える
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 21:53:09.73ID:yLjhdjmg
てか自分自身が発達だけど、今考えると社会出てからの精神年齢の差が顕著だった気がする
無自覚だったけど、同期の高卒の子の方がしっかりして見えたこともあった
発達の22才と定型の18才
これも計算的に合ってる
下の子が15才になった今は同世代と年齢差を感じることはない
いつ追いついたかはわからない
子育てしてた間だろうか?
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 21:55:08.93ID:rHZAAIOR
>>480
でも、7割以下の到達しかできない場合を障害と定義してるってことなんだね。

知的障害だから知能が7割以下と定めてる。
なら、自閉診断は精神的な成長が7割以下の障害って事かな。
自分は経験的にも納得いくよ、7掛け。
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 22:07:32.31ID:yLjhdjmg
>>483
精神発達って大人になれば定型でも停滞するよね?
知的に遅れがなければそのうち気にならなくなるような気がするな
でも自分自身の体感的には20〜30では追いついてなかった気がする

ただ多少幼くてもある程度経済的に自立できる可能性はあると思ってる
大卒の年齢で一人暮らしは無理そうと思うけど
あとは能力の問題だよね
就職するときは、不注意とかコミュ力などのほうが課題じゃないだろうか?
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 22:13:47.71ID:J5WBI6tT
うん、私も納得いく
でも30歳くらいで差は感じなくなったかな
これは精神的成長もあるけど環境も大きいんじゃないかと思う
高校大学社会人ってある程度知能でカテゴライズされるから、
例えば大学生が中卒の子と親しくなることはあまりない
でも子供産んだりして地域の人と付き合うようになるとよほどハイソな地域以外はいろんな人がいるんだよね
要は知的能力に見合う精神年齢が身についてないって事なんだろうけど
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 23:47:07.88ID:E4pD1SnE
私7掛けに全然納得いかないんだけど…
3掛けくらいじゃないかと思う14歳
いいとこ5掛け?
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 00:07:25.21ID:Vj0+8ZI+
うちは精神発達遅滞3ヶ月って言われたけど
これって実際どんなもんなの?
見てる限りだと1年半くらい遅れてるように見える小2
IQは平均だけどそれとは別?
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 00:23:57.62ID:e9fyohZY
>>487
精神年齢が低いと「自分を保護してくれる大人としかコミュニケーションできない」状態になる。
大人とばかり話しているので、それらしい語彙ばかり身についている。

ところが、実際の生活では、同世代が解決できる問題のほとんどが出来なかったりする。
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 00:38:17.83ID:TeRNpCZj
ASD、ADHDとか情緒障害の診断があればその認知の歪みから精神年齢が7掛け8掛けって言われるんじゃないの?
そう思いたくない人がたくさんるみたいだけど
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 05:58:55.38ID:qyYlHegr
>>491
ADHDだと大人としかコミュニケーションできないってこともないよ
人見知りなADDだった自分は思春期は特に同世代だと数少ないながら友だちはいたけど大人と話すのはむしろ苦手だった
ADHDの子は年齢関係なく誰とでも話できるし、ASDの子は年齢関係なくコミュニケーション苦手

共通してるのは精神年齢が低いこと
知能に遅れがあるわけじゃないのに幼いんだよね
何でなんだか
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 07:35:04.25ID:o3Yc8OR4
>>488
女の子?女の子のほうが精神年齢高いよね
うちは男子だけど男子の中なら7掛け、女子に比べると5掛けくらいじゃないかと思う
精神年齢もそうだけど先を見通す力が弱いのと空気の読めなさでさらに幼く見える
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 07:49:20.99ID:4DIjBS0L
うちの子の同学年の女の子なんて冷めた感じになるのが早かったもんなあ
男子はうちの子含め療育仲間も普通級の子すらまだまだ子ども子どもしてるから
性別違うとこんなにも違うものかと驚くほど
子どもが小さかった頃は女の子を育ててみたいと羨ましかったけど
女の子は難しそう
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 07:56:35.62ID:l7WUfFZy
定型児って、幼いながらもしっかり人間
うちは全く違う生き物というか、どこまで成長しても宇宙人だから、単純に定型児の7掛けとか幼いバージョンではない
擬態は出来るようになるかもしれないけど
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 08:04:17.23ID:dl+YiSwM
>>496
なるほど…

発達女子は定型女子の7掛けだから、同学年男子と丁度話が合うのか。
中学の頃に男子とジャンプの話して盛り上がってる女子いるよね、私もそうだったけど。
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 08:20:35.16ID:Sl/SGu+l
うちも女子だけどクラスの中のより幼い女子と一緒にいる
あとはその幼さをキャラだと思ってくれる優しいタイプとかね
でも物足りなくなって他の子に目移りされるというのを一定期間で繰り返す
女子って手のひら返すのも早いし突然なのよね
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 08:51:56.80ID:Rvl4Y3Th
精神年齢高いタイプなら、親もわざわざ子供を障害認定なんかしないんじゃない?
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 09:04:29.47ID:KmUVcMYP
スレタイで精神年齢が高いってのは有り得ないかなと思う
せいぜい年齢並み
落ち着いてるように見えてもとんでもない物が欠落してたりするから一見でどうこうというのはあてにならない
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 10:57:57.57ID:LkDF/FfL
>>469
これってどうなんだろ
30歳って周囲は結婚、出産など人生の絶頂期なのを横目に、うちのスレ児は仕事も続かず、友達もいなくてすごく拗らせてそうだ
今から怖い
七掛けだから30で自立って単純計算過ぎないか
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 11:05:12.65ID:oApiY/09
小4男子。愚痴です。

先日、子供を連れて地元の総合病院に行った。事情があって予約がとれず、待たされるの覚悟で
当日受付。待ってる途中で抜けて昼食を食べたり、ゲームを持たせたりしてたんだけど、
途中でゲームの充電が切れて、「もう待てない!帰る!」と地団駄をふんでクロックスをポイと
したり、泣いたりの癇癪。一斉にみんなの視線が集まった。
受付にまだ待つようなら売店とかに行ってきたいと言っても「もうすぐだけどもうすぐじゃない」
みたいな返答で、仕方がないから、とりあえず少し離れた階段に誘導してクールダウン
させたんだけど、本当に疲れた。泣きたい。
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 11:06:38.93ID:P5qWUoJX
私も傾向あり
社会人としては一応自立してて無自覚で25で結婚したけど本当に一般常識と言われるいろんなことを知らなかった
細かいところが抜けてるんだよね
見て覚えるとか察して修正することができないから
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 11:47:14.99ID:jECqJ8tn
>>504
でもADDの私はこんな感じだったよ
22で就職その後転職繰り返し30ぐらいからは派遣で働いてた
その後35で結婚翌年出産
現在発達障害児2児の母
子どもたちに手がかかるし仕事できないから専業
同じ職場の人に疎まれたり嫌われることは度々あった
私は仕事ダメダメだったけど、得意なことを生かせるようになればいいんじゃないかな?
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 12:01:26.96ID:n/qvCvHQ
結局能力あってもそれを周りが生かしてくれるかどうかはコミュ力頼みだね
同じことできてもできなくてもフォローしたいと思わせるキャラじゃないと
どうやって可愛げのある子供にするか…
間違い指摘されて逆ギレか仏頂面で物に当たるなんて問題外だわ
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 12:02:23.65ID:Z36FW+DQ
知的に高ければ精神年齢も同様に成長すると思いたい人が一定数居る模様
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 12:20:00.29ID:jECqJ8tn
このスレの子は知的に遅れはないけど、その上定型児並みに社会適応力があったら、障害でもなんでもないよね
少しでも社会に適応できるように親子で頑張ってるけど、どこまでできるようになるかわからないし個人差があるだろうから、その辺は少しおおらかになったほうがいいんじゃないかな?
心配なのはみんな同じだと思う
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 12:32:50.17ID:mcgCZO4k
愚痴スレだから悲観的な意見が多いのはしかたないのでは
明るい話題だけがほしいなら他のスレの方がいいよ
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 12:33:42.16ID:71RDGznr
>>505
本当におつかれさま
ゲームの充電なくなるの恐怖だよね
受付もあと何番目かぐらい教えてくれてもいいのにね
私の愚痴
私の体調が悪く仕方なく子供を連れて行くのでゲームやらせているとそんなのやらせてーみたいなババアがいてグチグチ言ってくるから思わず睨みつけてしまった
そしたら他のおじいちゃんが「坊や楽しそうだねぇ、おおう!そうやるのか!」とニコニコしてくれて泣きそうになったわ
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 12:55:20.98ID:4kbtZAE9
うちは7掛けじゃないかな
今15歳だけど16歳になれば追いつくって見立て
それぞれだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています