X



トップページ育児
1002コメント454KB
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ37人目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 11:06:43.15ID:MRYFfapW
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレです。
煽りや単発荒らしはスルーしてください。
次スレは>>980が立ててください。
荒らしや煽りはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。
専用ブラウザを使って荒らしや煽りをあぼーんにし、完全無視に徹しましょう。

※前スレ
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ36人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1528652747/
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 07:02:48.15ID:MpMagyyy
>>844
支援学校に通っている児童は地域の学童保育に行けない決まりなんです。
だけど普通学校の生徒は放課後デイサービスにも通うことができる
デイサービスの数も定員も少ないのに
支援学校専門の学童みたいなの作ってくれたらいいのに……
すみません、愚痴って
ここでしか吐き出せない
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 08:08:58.77ID:d/DJIi0k
>>850
パニックになるなんて躾がなってない!迷惑です!なんとかして下さい!
てブチ切れる先生の方が良かったってこと…?
その手の教師に当たってきた経験からはいい先生に当たったように思える
実際発達の子一人だけみてるわけじゃない
他にも何十人もいるうちの一人なんだから
家庭同様のケアとか実際無理では
不満なら家庭で家庭教師みっちりつけたら?
問題は先生だけじゃなく児童同士でも起こるのだし
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 08:12:06.81ID:SIx+4aGx
健常は手がかからないからなあ
デイ等充実してる所に家売って引っ越した人とか身近にいるよ
子供一人でで崩れる人生設計
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 08:46:50.90ID:qqM/qNk/
>>850
うちの学校でも今時期行きしぶり気味の1年生を何人か見かけるよ
何も言わずに拒否して不登校よりは感情を出せるならその方がまだマシだと思う
情緒級が無い地域かな?
あまり苦しくなってからだと手遅れになりかねないからよくよく状況を見たほうがいいかも
今まではこんな事なかったのには要注意
良くも悪くも環境は変わるし人間も成長するから
成長に伴いそれぞれのレベルでそれなりの困り事が出てくるのが普通だよ
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 14:48:03.10ID:eg2x24Oa
>>852
あなたキツ過ぎリアルで嫌われてない?
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 14:59:00.46ID:eg2x24Oa
>>850
校長に直に面談されて下さい
支援員の要請を校長からしてもらいお子さんのケアを厚くされてみてください(学校から要請)
今は週3でいいし、学校行けた日は沢山褒めてあげてください
それでも良くならなければお仕事されてなければ、見守りに学校に行かれてください
悪くない担任だとは思うけど担任にはやはり厚いケアは出来ないので
後、お母さんも息抜きをしっかりされて下さい
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 17:10:42.76ID:AF5mHJXk
うちの自治体だけなのかもしれないけど、事業所利用が1日1箇所しか出来ないのがキツイ
週一だけでも午前午後で二箇所行けたらすごい楽になるのに
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 17:14:53.22ID:wSHE0tPw
事業所一日一個はどこも同じだと思う
イベントによってはどっちも行かせたくてよく悩んでるw
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 20:52:22.33ID:2EUyJncJ
うん、うちの自治体も1日1箇所だよ
受給者証って月の日数に対して補助が出てるから
同じ日に利用されると補助がどちらかにしか出せないって
事業所一箇所につき月○日利用っていう契約だよね
自腹なら行けるのかな?って思ったけど聞いたことはない
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 22:54:14.05ID:SVqSpflV
>>850
パニックが二学期からなら何か原因があるはず それを冷静に探していく
素敵ですねというより、何がしんどいのか言葉で説明できないからパニクってる
学校と家庭両方で本人をよーく観察するしかない その辺の作業は校長ではわからんからまずそれ 
パニックの原因が取り除かれれば、本人は次第に楽になってパニクらなくなる 
ここではそれしか言えないよ
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 14:41:29.05ID:VSDw4pUM
>>850
うちは席替えが原因だった事があった。
結局1学期と同じ席にしたら落ち着いてくれた。
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 17:32:23.94ID:GlqQnItK
ヤフーニュースぼんやり見てたら
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181030-00010000-nishinp-soci
の記事があって、本文だけでなくコメント欄にも
聴覚障害の誤診で知的や凸凹…な体験談があった
うちは就学検診でピー聴こえたらボタンを押すみたいな検査しかしたことがない
外耳道の形が変わってて耳垢は毎回耳鼻科でとってもらってるけど聴こえのチェックは音叉だけ
すでに高校生。中学まで楽器も習わせたし歌うのも好きだけど休符が二小節ある時、その間に関係ない別のフレーズを弾く。
合唱では音程は良いが適切な音量できず大音量に苦情が出る。
用事を3個頼むと最初の1個しかやらない。英語のペーパーテストは得意だけどspeakingで発音は東欧人の喋る英語みたいに変。
こちらの音程音量よってうるさがる時と素直な時がある。
響き方で苦手な部屋があった。低学年まで耳塞ぎ数回。過読傾向。視覚性記憶よわい。言語優位。
これは自閉なだけだろうか?言語優位なら関係ないか?今から専門家を探して検査する意味があるんだろうか記事を見て悩み始めた
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 19:45:03.64ID:EDYMC2qU
クレーンがすごくなってきた一歳10ヵ月。
クレーンの対応って気持ちを代弁したらいいのでしょうか?
話せるようになってほしいけど発語なしで、私の祖父母にも怪しまれてきた。
お話ししたいなぁ…
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 20:39:19.06ID:X0cU09JW
うちは早々に伝えたな。
幸い理解のある祖父母だったら良かったのかな。

認めることは負けじゃない!次への第一歩だ!と信じてました。
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 21:08:16.93ID:jAPSNOoN
祖父母の世代だと理解は難しいと思う
障害者に人権ないようなのをリアルに見てきてるから拒否感すごいよ
血統とか跡取りとかの価値観違ってたりするし
聞かれたらちょっと病院に相談してるくらいで濁すくらいが妥当かと思う
先短い人に余計な心配持たせることないよ
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 03:46:43.75ID:kFOgwlNV
診断され療育に走ってきた1年間、そろそろ心が限界になってきました。
夫は過去メンタルの病気があり、診断も相当のショックだったようで
子供の障害の事を相談すると病気再発しそうな感じだったため、
私一人で抱える決心をして、療育で普通になれたらと頑張ってきました。
夫は誤診だから誰にも言わないでおこうと言ったため、
実親にも誰にも話さず抱えてきました。
自分はメンタルが強い方だと思ってたのに、
子供の症状が隠し通せないくらいに目立ってきて
療育の疲れと絶望で息が止まってしまいそうです。不安で食欲もなくなって吐き気もして。。
子供はかわいくてしかたないので療育、投げ出したくても投げ出せない。
ありのままを受け止めて頑張らなければ楽になれるかなと思うけれど
もうどうしていいかわからなくなりました。愚痴ってすみません。
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 05:43:59.54ID:w23x458O
>>869
独りでよく頑張ってるね
偉いよ
でも自分だけで抱え込もうとするのはやめた方がいい
旦那があてにならないなら療育の先生とか地域の保険福祉センターとかお母さんが相談出来るところは無い?
子供の通ってる病院を通じて親の精神科を紹介してもらうというパターンもあるから、まずはお母さんが苦しくてもう心が潰れそうなことをSOS出して

でも出来るなら旦那を巻き込んで夫婦で立ち向かうべき事柄だとは思う
旦那の状況が実際わからないから他人事に聞こえるかもしれないけど、一番身近な人が蚊帳の外は辛過ぎると思う
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 09:54:30.97ID:y37JWTNQ
>>869
お疲れ様!
あの頃の自分を見てるようで
背中をさすってあげたいわ…

受け入れた方が気持ちは楽だよ
あと、旦那さんのメンタルよりも
自分が壊れないかだけ考えて
愚痴吐ける場所見つけてね
療育だってたまにはお休みして
ゆっくりしてもいいと思うよ
頑張りすぎないでね
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 10:01:57.02ID:Y4k8nvAu
>>869
そんなの長続きしないよ、絶対破綻するよ
とにかくどこかに相談した方が良いよ
実親さんが理解ありそうなら、旦那に言わないで!って口止めしつつ話聞いてもらったらどうかな?
それから、長期的には絶対旦那さんに育児参加させないとダメだと思う
うちも育児は私担当でやってたんだけど、私が病気で倒れたら何も回らなくなって本当に大変だったよ
倒れる少し前の私と状況が似てるからなんだか心配だよ
とにかく心身共に無理しないようにして下さいね、先は長いので
0873sage
垢版 |
2018/11/01(木) 10:18:41.32ID:w3Cyb5dq
>>869
お疲れ様です
既に頑張っているのだからもうこれ以上どうにかしようと奔走する必要は無いですよ
まずは親子で日々穏やかに過ごせる事を考えてみてください
診断を受け入れずに療育を頑張ってどうにか普通にさせる!とも、受け入れて全てを諦めるともどちらでもなくていいと思っているよ
少なくとも子の成長に伴い今よりきっと改善するだろうと思うのは極当たり前の親心だから
その心を持って今の状況を客観的に見て必要な支援と療育を整える事が今できる最善の事だと思う
それが既に出来ているのだから、少しでも親子で心穏やかに過ごせる時間が増やせますように
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 22:23:57.28ID:K7n4pjq7
869です。レスくださったみなさん、本当に本当にやさしい・・・泣きました。
どの言葉もしみます。ありがとうございます。
みなさんも同じように経験されたんだと思うと気持ちが救われる。
私の崩壊前にまずできることは親にカミングアウトかなと思います。
親の過去の発言からすると「発達障害の子は個性と認めて才能をのばしてあげればいい」
という、才能ある個性派というレベルの認識で、
わが子の自閉症はそういうレベルではないんだよ、想像以上に大変なんだよ、
というのをどこまで理解してもらえるかは不安ですが・・・。
夫の体調も気がかりだけど、夫にも言ってみようと思います。
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 23:04:24.00ID:ShHREp+O
夫さんに伝えるといろいろ気を使いすぎて大変だから、
「言わないでね」の念押しして
ご自分のご両親に伝えてみてはいかがでしょうか?

ご自分が一番楽チンな手段をとってくださいね。
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 09:55:06.20ID:guP3dYfL
>>875
ありがとうございます。
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 17:17:58.52ID:BlYgxh27
診断直後は本買ったり教材試してみたり、ABAみたいな訓練やったり
あれこれ頑張って燃えつきる、ってのは自閉症児の親が通る道な気がする

頑張るにも短期間に言語や知能を普通の子と同じにできるわけじゃなくて
親の生活の質を下げないよう細く長く頑張るっていう方向に変える時期だと思う

それから療育で普通になるわけじゃなくて、普通の子のやり方ではうまく
行かない子が理解できるやり方を提供、って感じ
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 18:53:12.47ID:nZn2w8Wd
診断下りたけど特にあれこれやらずに何にもしなかった人もいる?
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 22:25:38.40ID:UxWK0KEq
>>878
自分ではないけれど友人にいるよ
取れるけれど手帳は取らずに療育にも行かず加配を付けての幼稚園
親と本人が苦しくなければ特にあれこれやらなくてもいいと思うよ

ただ、小学校以降になってくると色々な問題が出てくるから何かしら対処せざるを得ない
何も問題なく何もせずに皆と同じに出来るなら
その友人の子は小学校中学年になった今、支援を受けて手帳を取って進路を考え直している状態だよ
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 22:27:51.81ID:UxWK0KEq
↑ごめん、途中が抜けました

何も問題なく何もせずに皆と同じに出来るなら障害とは言わないし

です
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 22:47:37.82ID:w0K+KpQ2
今日診断出ました、あと3週間で3歳です。
絶望感でいっぱいです。
みなさん幼稚園通う前はどんなことされてましたか?
集団に入れたらぐんぐん伸びるという意見をよく聞くので必死に毎日朝夕と公園に通い児童館も頻繁に行きプレ幼稚園にも週1通っています。
ですが伸びるどころか毎日癇癪は酷くなる一方で自由に出来る場面以外では泣いたり癇癪起こしたり辛そうです。
本当にこの子に意味があるのでしょうか。
私の頑張る方向が間違っているのでしょうか。

療育にも通っていますが月に1度しかなくお母さんの負担にならない程度でという返答を貰っています。

結局障害なら私がいくら努力しても無駄なんでしょうか…
私はこの子に定型児と変わらないくらいまでに成長させたいという思いがあります。
受け入れられないんです、よく笑うし目を合わせてくれるし私が泣いたら頭を撫でたりしてくれるし…

障害だから治らないのは理解していますが、より定型児に近付かせたいです、これが望みなんです。

受け入れて認めて妥協していくなんて私には無理です。
どんなに私の身が滅びてもいいから努力で定型児に近寄らせるには私が何をしたらいいですか?
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 22:52:27.46ID:sSzL6tTJ
あなたが自分の身を滅ぼしてもいいと思うなら
受け入れる事が一番必要だよ
無理でもなんでも受け入れないと進んでいけないよ
あなたが辛かろうがなんだろうが一番辛くて大変な人生を送るのはこどもだよ
自閉の程度にもよるけど定型近くまで持っていける子もいると思う
無理な子ももちろんいる
集団に入れて伸びる子もいれば伸びない子もいる
まずは受け入れて子の状況を把握して必要な最善を尽くしてあげて
あなたの希望なんて捨てて、こどもを見てこどもの為に動いてあげて
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 23:35:37.68ID:w0K+KpQ2
>>882
おっしゃる通りです。
受け入れるのが何より大変なのだとこの期に及んで気付きました。
受け入れることができない自分が情けないです。
自分の希望なんて持ったらだめですよね、子のためになんとか受け入れるよう努めます。
ありがとうございました。
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 01:46:16.32ID:gIF0GdOp
横だけど、癇癪が酷くなる場合は何がしかのストレスが本人の現在のキャパシティーに対して
大きすぎる 外出を減らすか、外出先のどれかの問題か、それ以外の何か本人にとってしんどいことを減らすかで調整するしかない
例えば、聴覚過敏や大勢のガヤガヤが苦手な子もいて、過負荷になりその場合は社会性身に着けるどころでなく
少人数向けの子ならかえって苦痛でしかない 負荷は、本人の能力より少し上くらいまでかけるのが伸ばすこつで
一気にやりすぎたら逆効果、下手したらトラウマになるよ お子さんはそうじゃないかも知れないし、その辺を
母親は一生懸命観察して環境調整するのが仕事だよ 今のうちに相談できる先を確保して、お母さん自身のスキルを磨く
その子の状態をみてないからこれ以上はわからないけどね
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 07:43:41.92ID:T7+vH7dI
>>881
一生懸命やってるのは凄く分かるけど私も今のお子さんには課題大杉なんだろうなって思うな
3歳でしょ家でゴロゴロでも別にいいんじゃない?ゴロゴロしながら次の幼稚園や小学校の情報は集めとけばどうだろう
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 09:06:13.90ID:8sMW074h
集団でぐんぐん伸びるのは定型の話であってスレタイ児は場合によっては逆効果になる事もあるからね
揉まれて伸びて良い部分を取り込むのではなく、揉まれて折れて悪い部分を真似するみたいな
幼少期スレタイ児の対人コミュニケーションで大事なのは場数ではなく質。これは間違いない
適切でわかりやすい環境設定と真似すべきお手本がある安心できる場所が1番だと思うよ
癇癪が酷く荒れているなら一時的にでも見直す必要があると思う
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 09:13:22.86ID:SjuetyMa
>>881
うちも3歳ぐらいの時ひどかった
4才の今では毎日幼稚園楽しみにしてるし
昨日、腹痛で行った町の小児科では
自閉っていう割にはずいぶん聞き分けがいいですねえ、とまでいわれた
そうだなあ、身を滅ぼしてもいいというなら自分がやってたことを一つ
保育士あがりの年配の人を雇って週一日半日くらいみっちり遊んでもらった
自分の独身時代の貯金崩してシッター代払った
上手な人で、それで人間になつく、ということを覚えてだいぶ親子とも楽になった
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 09:32:58.48ID:OtQXon0f
横からですが、皆さんの文章に心打たれております。
すごいです。
やっぱり「覚悟」と「受容」が大切だと改めて思いました。

相談者さんの心が平穏になって、お子さんと穏やかな時間が過ごせるようになること祈ってます。
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 09:40:20.96ID:s948krLu
私もみなさんのレスに心打たれました
うちもまだ2歳なのに診断下りた
みんなどうしてそんなに達観出来るの?
毎日、普通の育児がしたかった普通の子が良かったって泣く日々です
ほんと最低な親だけど全然受け入れられない
みなさんのように変わりたい
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 09:52:39.74ID:OBkyoWOo
医療関係者です。
むしろ最初は受け入れられない方が普通です。
>>881に対して受容しろという意見は立派だけど障害を認めるのに平均で5年以上はかかると言われているので>>881は数日、>>889にしても2歳で診断されたということはまだ数ヶ月しか経過していないだろうから受け入れられないのは至極当然な事。
すぐ受け入れようとしなくていいです、月日が経つにつれ受け入れられるようになる日が来ます。
診断から何十年経過しても未だに受け入れられずそれでも受け入れられないなりに必死に子供と向き合う努力をしている親御さんも沢山居ます。
それでもお子さんは伸びてきています。
受け入れられなくても懸命にやるべきことはやり愛情を伝えておられるからだと思います。
健常に近付かせたいという気持ちも決して悪くないです。
それでお母さんが頑張る力になるのならそれでもいいと思いますよ。
そういうお母さんも沢山おられますから。
診断から数日、一番辛い時です。
それだけ頑張っておられるのでいつか必ず良くなる日が来ます。
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 09:53:53.29ID:ttdQ7lt3
>>881
ぐんぐん伸びるかはその子の特性次第だよ
上で書いてる人がいるとおり場数より質が大切
スレタイ児は2〜4才は大変な子が多いと思う
うちも集団に入れて馴染ませてって散々言われたけど学年1の問題児で頭下げっぱなしで
手立ても療育も目一杯してるのになんで、の時期だった
今考えたら色々やりすぎで本人はあっちからこっちからいろんなこと要求されすぎて辛かったろうと思う
子の特性の方向性を見極める為の療育だしあとは家でのんびりがいいと思うよ
療育入れて、あとはお母さんの気晴らし程度の外出にしてさ
可愛い時期だからべったり可愛がれる今を楽しんだらいいよ
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 10:27:42.59ID:r7+ZMIj3
みなさん、本当にありがとうございます。
全て参考になるものばかりで感謝いたします。

癇癪は原因が必ずあるのでしょうか?
疲れがたまっているなどもよく聞いていたのでプレなどは調子悪そうな日は休ませています。
公園は毎日通いますが無理矢理ではなく子が家だと愚図り出たがるので出かけています。
家に居て子の好きなようにさせても癇癪は毎日酷かったです。

とにかく上手くできないとキー!とスイッチが入り一人で暴れて泣き叫ぶんです。
その後スッキリした顔して寄ってきます。
対応も構わず見守るなど療育で言われた通りにやっていますが全く無くなりません。
もしかしたら障害の症状が重い場合はいくら対応を間違えなくても癇癪は減らないと考えた方が良いかもと医者に言われました。

子が出たがっても一度全て休んだ方が良いでしょうか?
公園に行って癇癪を起こすのは理由があり車道に飛び出したがり止めるとスイッチが入ります。
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 10:47:01.54ID:r7+ZMIj3
家ではテレビばかり見たがります。
友人の自閉症の子はスマホばかり見たがもう友人は好き放題見せています。
それこそ朝起きてからすぐスマホ、食事中もで1日中です。
それで癇癪はほとんど減ったからこれでよかったと言っています。
健常で考えたらスマホ一日中見せるなんてもってのほかだろうけど、障害持ちならもうそういう当たり前な意見は無視して子にノンストレスで好きなようにさせるのもアリなんでしょうか?
テレビは家に居たら2時間くらいはみせていますが今でこそ2時間したら切るという習慣をつけたので子もテレビ切っても癇癪起こしませんが以前は大変でした。
でもだんだんわかってきてくれたみたいですが、やはりつけていないと見たがりリモコン押し付けてくるので出かけます。
もしかしたらもう好きなだけテレビ見せるのも自閉っ子にはありなんですかね?
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 11:30:47.22ID:/EufWuEW
>>893
一日中スマホの人はまたちょっと極端過ぎるから
とりあえず落ち着いて
テレビ2時間で止められる様になったなら大進歩じゃない?
テレビやスマホ無しでする子守りの大変さはよくわかるから、頑張ってるんだなーと感心します

発達障害児の子育ては「期待し過ぎず、諦め過ぎず」だと言われたよ
私も、受容出来ている日もあれば全然受け入れられず落ち込む日もある
辛い時は子にスマホ渡して隣でゴロゴロするし、元気がある日は知育玩具で遊んでみたり、どこか連れ出したりもするよ
頑張り過ぎて燃え尽きたお母さんを何人か知っているので、時々息抜きして下さいね
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 14:00:36.72ID:ENsn8OjS
療育園で長年指導者をやられていた方からこの前聞きましたが、スマホやゲームなどは一度はまると定型の子でも制限かけるのが大変、ましてや入り込みやすい発達の子は本気で依存まっしぐらなのでまだその手の物を渡してないなら出来るだけキープして欲しいと言ってました
うちも一時期リモコン依存みたいになってたけどさすがにまずいと思って、リモコンを絶対手が届かない場所に置く習慣にしたら少し諦めがついてきたよ
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 17:26:21.39ID:1PJ5he0c
うちの小1男子(情緒支援級)はyoutube見だしたの年長あたりだったけど、最初からパスワードと30分で消灯するタイマーかけてたから、
子供はそう言うシステムなんだと認識してて、自分で時計確認して調整しながら見てるよ、5分休憩したらやる事なければ再開してOKにしてる。
今はyoutubeよりiPadでマイクラやるのが楽しいみたいだけど、こちらも同じ運用方法で今のところ平和だわ。
ちなみに子供はテレビ大嫌い、実際見てたらめまい起こして寝込んだから、我が家のテレビは布かけて封印されてる。
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 19:01:24.87ID:II/XAFGf
>>889
本当に受け入れるなんて無理だよ。
うちは小学生だけどどんどん普通の子たちの目覚ましい成長から取り残されて落ち込むよ。普通の子うらやましいよね。
この気持ちは子が成人しても続くって言うよね。
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 19:51:46.46ID:E4Jh5RJo
>>887
>保育士あがりの年配の人を雇って週一日半日くらいみっちり遊んでもらった

もう子供小学生になっちゃったけど、やればよかったなーと思ってたんだ。
当時は知識もなかったし必死で出来もしない課題やらせて自滅したけどさ。
週1半日は無理でも、週1で2時間、月2回で2時間とかでも。
実際にやった人がいたとはすごい!

自費でABAのセラピストのところに通うよりは安いかもしれない。
ちなみに人はどうやって探したのだろう、年配ってことはシルバー人材?
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 20:01:39.36ID:weXhonN/
>>896
30分で消灯するタイマーって、スマホのアプリでしょうか?
うちも小1ですが、パスワードも覚えてしまい動画漬け、>>893のお友達のお子さんと全く同じです
(先日私が体調を崩して寝ていたら、充電コードにつないで10時間くらいは観ていました)

タイマーは試しましたが全く効果なし、
消灯ということは、スマホが真っ暗になるということでしょうか?それとも基本画面に戻るということ?
教えていただければありがたいです
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 21:14:28.52ID:SjuetyMa
>>898
シルバーさんそのものではないど、公の機関を通してボランティア募集してもらった
そのあと特性をよく説明して家庭教師並みの時給でお願いしたよ
あと幼稚園プレに入れるような状態でなかったから
クリスチャンでもないのに教会学校に参加したりした
キリスト教は障害児に優しいよ、年上の子が構ってくれたりして有難かった
なんか今思い前すと必死過ぎて子どもをかわいいと思う余裕がなかったな
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 21:39:42.21ID:E4Jh5RJo
>>900
詳しい話ありがとう
必死って書いてるけど、お子さんのことをしっかり考えてたんだなあ、偉い。
私は目先のことにとらわれてたなあ

診断が出た頃に他の人が子供かわいがってくれると嬉しいよね
うちは小さい子がいる公園を避けて老人がウォーキングしてるような所に行ってたので
もう孫の手もはなれたような年代の老人が声掛けてくれて嬉しかったな

診断出たばかりで辛い人、写真はたくさん撮っておいたほうがいいよ
辛かったけど数年後に見るとかわいいなって思うので。
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 21:51:58.54ID:3bVDaQoO
たまたま>>887の子の特性に保育士あがりの人と遊ぶのが有効だったけど
どんなスレ児にも合うとは限らないから注意が要ると思うよ
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 22:07:27.37ID:1PJ5he0c
>>899
うちはiPhoneとiPadなんだけど、時計のタイマーを指定時間後にアラーム音じゃなくて、一番下の「再生停止」にするの。
強制的にロック画面になるよ。
うちはパスコード教えてないから、起動は必ず親の許可が必要になるから、タイマーをセットしてから子に渡してる。
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 22:11:38.15ID:SjuetyMa
>>902
そうだね
たとえば過敏で人嫌いな子だったら活動的な遊びを押し付けても逆効果だよね

うちは親を含め人間を認識しないで無視する子だった
医者に「人間と関わると楽しいという体験をたくさんさせてください」
と言われて考え出したのが保育に詳しい人に遊んでもらうというやり方
テレビもわざと家族や友達との絆みたいなアニメ見せたりして
なんとか人間に興味持ってもらおうとしてた
親の思惑が空回りしてた部分も多かったかもしれない
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 22:29:52.24ID:gIF0GdOp
>>888-889
立派なのでもなく受容してるんでもなくとにかく「必死」なだけ
思春期反抗期が来たら母親のいうことを素直に聞く子はひとにぎり、産んだ者として、
その時期までに最低限の社会性(他人との付き合い方)をだいたいでも言いきかせなければ皆に嫌われて
本人の居場所がなくなる 年々、こっちも段々年取って余裕がなくなる だから「必死」なだけ
苦労多い人生を送る可能性が勿論あり得る我が子に対する、生みの親としての誠意だけだよ
ストレスで体調崩すこともしょっちゅうだし泣いたりよその子が眩しかったり気の利かない旦那親に凹んだり、全然ある中でだし
覚悟とか受容とか、そんな立派なもんじゃない 立ち止まってるヒマがないだけだよ 泣きながらでもやるの それだけ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 22:31:12.38ID:gIF0GdOp
>>902
その保育士あがりとやらの人の、スキルと能力による 相性もある
若くても気の利いた娘さんもいるし年齢もあてにならない
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 23:05:56.63ID:1PJ5he0c
うちは就学前は個別療育を週1日、自動発達支援で利用してたな。
日々の集団生活のストレスを、療育の時間にちやほや関わって貰って発散させることが出来たみたいで、子供が喜んで通ってくれた。
自費で集団療育も通ってみたけど(補助金利用枠が50人以上待ちで自費なら直ぐ通えたから)、子供にはストレスだったみたいで行きたがらなくなって半年で中止した。
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 07:14:57.93ID:kJ98E6l9
うちの子は集団の中に入れた方が伸びた子で集団療育通いだしてから
だいぶ周りを見て合わせて行動するっていうことが出来てきた
でも集団療育来てる子の中にはこの子絶対集団向いてないし
毎日相当ストレスなんだろうなって感じの子も来てる
そういうのは親(と先生)が見極めて対応していかなきゃだよなと思うわ
個別療育も行ってるけど言語療法士とは相性いいみたいだけど
作業療法士とは相性悪いみたいで、でもそこには他にいないから現状困ってる
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 08:40:15.02ID:VYcpkP/J
>>890
横からだけどありがとう
診断から13年たってるけど未だ受容出来てない親だけどなんか嬉しかった…
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 09:35:35.46ID:k44VOfWq
最近、勉強やら身辺自立やら何事においても子期待しないで見守れるようになったから、若干受容が進んだなと思う。
前は結局、子供の身の丈に合わない期待をかけては勝手に裏切られて落ち込んでたから。うちの子は本当に一歩進む距離がアリくらい小さいから、ゼロ期待がちょうどいいとやっと分かって、私のストレスが減った。

でも外で健常のお子さんを見かけると胸が苦しいときがあるから、まだまだ受容ロードの先は長いな…
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 10:23:03.71ID:YOmJjwa2
諦めるって元々は仏教用語だし、受容する=諦めるでも間違ってないのかもしれないね
本来の意味合いを組んで考えるとこの場合の諦めるは物事の通りをきちんと知る事によって自分の欲求や願望が叶わないという事の理由が明らかになり納得してその願望を捨てるって事だと思うから
何にしても私たちが普段使う諦めるだけだとそこに悔いだったりというネガティヴな感情が残るそうだよ
ちょうどこの間法事があった時にお坊さんがそのような事を言ってたんだよね
ただわたしはそんな高尚な人間ではないから後者の諦めるだなぁだから愚痴りもするし悔いもする
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 10:27:26.56ID:r1j1kZYZ
先月後半くらいから燃え尽きてる感じがある
これまでにも何度もヘトヘトになった。良いところを見るようにして自分の心の平安を優先してたら後になって何か教え損ねたかもしれない感はやはり湧いてくる
私は子供の頃からヒトのユニークさに憧れる傾向があって推しも友人もそんなで、我が子のユニークさを愛でる気持ちはある
医学的な提案で計画的に取り組むこととは別に「出会い」というものはあるから偶然の神がそうさせたような流れもあって今のうちの子がいて、特性は直らないけれど親が思ってなかったような成長はある
・・・・そんな風に考えを辿って自分を納得させようと。何度も受容に向き合う。
障害なんだよね
うちは高機能だけれど人間を同種の生き物と気づくのもとても遅かったし愛着形成もえらい年数ひつようで今も充分かわからない
何度も教えたことに背かれて愛着不足なのか只の衝動性なのかどっち?を考え込む
治療じゃなく成長だから成長には環境だけでなく時間が重要だからと自分をなだめる
幼い自閉っ子は集団に入れても一員の自覚はないし、スイッチ押したら反応が返る玩具と変わりなく
お友達と遊ぶのではなくお友達で遊ぶし。
集団になじまずorなじもうとしてもストレスだらけで
興奮ばかり続いて鎮まらない、みたいな状態が癖にそうなるとそのほうが気の毒で、周りが困るのは癇癪だけだけど本人は戦うか逃げるかが常態ってこと。投薬は利くけど成長を促すなら鎮まってるほうがいいから
本人が周りを見たり意欲的になってきた中学以降、親の判断で数日休ませて家にいさせる調整もするようになって学校が続いている、、
進路どうなるか福祉の道はないしこれからのこと考えるとワタシモウムリだわ
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 12:01:32.66ID:NL5jzDkk
そりゃ人間だもの
竹を割るように感情に区切りをつけられたら誰も苦労しないわ
自閉あるあるの数字こだわりで計算と暗記だけは得意な我が子
遅れがないどころか得意な事もあるし、どうにか普通の範囲に収まるのではと期待してやっぱり難しいかも?の繰り返しだよ
最近ようやく、この子はいくら勉強が出来ても問題はそこじゃないという事を実感して、小学校のうちは徹底的に支援して6年間を乗り切ろうと腹を括ったところ
多分、まだ諦めてはないし受容しきれてないけれどそれはそれとして今やらなきゃならない事は変わらないからそういう意味では関係ないかなと思ってる

私自身はうっかりヒロアカで泣いた(先天的に持てるべきものを持てなかった主人公が頑張る話)くらい不安定な時もあるけれど、こちらもそれはそれとして日々を過ごすしかないかなと思ってる

まあぶっちゃけなるようにしかならない事が大半だから、やる事やったらあとはなるべく穏やかに過ごすしかないと思ってる
息抜きしつつ、どうにか日々乗り切りましょう
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 04:55:40.29ID:b74ur8/b
この子は自閉症なんだから出来ないんだ勉強も才能もいらない
まあ周辺自立だけはしといて後は子離れ親離れを
免罪符に施設にでもぶち込もうと諦める事が受け入れることかな?
子供の得意な事を見極めてそこから
出来る事好きな事を極め
将来の選択肢を広げてあげる受け入れもあっていいと思う
これを受け入れられず無駄な努力をしてる馬鹿な親と言われても子供に教育を続け
ピアニストデビューさせた人
イラストレーターデビューさせた人
作家デビュー、詩人デビューさせた人
の談話会行ったことあるよ
皆さん共通してたのが、セオリー通りの障害者教育を
している人達からは煙たがれて仲間はいないって事だった
子供の才能を開花させるために孤独になる覚悟がいると言ってたよ
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 08:56:27.62ID:7nsmK6Hl
どれも芸術系なんだけど素人が真似するのは危険だと思う

個人的には自閉症(発達障害)には何か特別な才能があるはずってのもなんかなあ
仕事はそんなに好きじゃないけど頑張る、お給料貯めて趣味を楽しみたいって道も
あってもいいよね
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 09:07:32.50ID:ULIZDypy
デビューしてからずっと仕事あればいいけど
物珍しさから最初だけ持ち上げられて…みたいなのだと
日常生活で必要なスキル培われないままほっぽり出されて悲惨なことにならないかな
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 09:11:50.34ID:7nsmK6Hl
少し前に障害受容の話があったけど
そもそも支援者が障害受容を親や当事者に強制するのはいかがなものか
っていうテーマで本も出てます。「障害受容からの自由」他色々。

ツイッターまとめもあるよ
https://togetter.com/li/223001
https://togetter.com/li/198163

障害受容なんて全然できっこないんだけど、役所と子供が所属するところでは
子の障害を受け入れている親を演じたほうが色々楽ってのはあるよね
世間の皆さんは「けなげに頑張る障害者とその家族」が好きだから
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 09:28:11.37ID:4p2YsBzy
定型だろうとスレタイだろうと子育ての最終目標は自立だと思っているよ
特にスレタイ児は支援の有無に関わらず最低限でも世間と関わりながら生活基盤を親に頼らず心身ともになるべく安定して生きていく事ができれば子育て大大大成功だと思ってる
まだ子供は小さいし、まずは長い学生時代を切り抜けなければ!だし、途方もなく先が長すぎてピンときてないけれど、その目標は忘れずに子育てしたいと思ってる
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 10:50:12.73ID:C2qIZ7Q8
>>921
同じく思っていたが
高校生になった今、途方もなく高望みをしていたんだなぁ…と遠い目になる
自立が出来るようになると信じていたころもあったわ天気
0924sage
垢版 |
2018/11/06(火) 11:22:37.85ID:4p2YsBzy
>>922
マジですか
でもうちもきっとそうなるだろうと転ばぬ先の杖で薄々は考えています
921で希望と目標を書いたけれど、現実は食うに困らないように貯金してほんの少しの資産管理を引き継げるように動いている状態
我ながら矛盾しているなと思うけれど夢と希望はまだ捨てずに、でも難しかったらその時はそれでも少しは動けるよう今から準備な感じですかね…
本当に頭痛いし気を抜くとすぐ絶望しそう
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 12:42:43.42ID:HdY/HEpq
みんな早い段階からおかしいなと思って検索魔になったり悩んだりしてた?
私3歳児検診まで全く分からなかったし疑いもしなかった
ママ友がいなかったから、他の子と比べたりすることがなかったんだよね
3歳児検診→即医療機関へ行けと言われる→すぐに診断下る、だった
あれよあれよと状況がめまぐるしく変わったので悩む暇がなかったのが良かった様な気もする
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 13:09:31.25ID:7nsmK6Hl
>>926
うちの子は多動とこだわりがすごかったので、1歳半検診で別室相談だったよ
でも大人しい子とかちょっとゆっくり位だと気づかないことあるかも
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 16:05:06.83ID:pEePP5C7
>>910
受け入れて前に進む。だと思う。
その先に諦めもあるかもしれないが
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 16:20:29.51ID:OP+2LCHk
ADHD診断済みと未診断だけど自閉症濃厚な2歳11カ月です。
1歳半から市の親子教室月1で2時間。
2歳から療育月1個別1時間
2歳半からプレ週1で通ってますがよくなる気配がありません。
親子教室は参加せず興味ある音楽や作業の時だけニコニコ参加するが切り替えできず泣き叫んだり人の物取ったり。
療育は10分くらいしたら飽きて帰りたがる。
何故かプレだけ楽しんで行くが一番自由が効かないので泣き出すとそのまま30分は動かない。
終わる頃には泣き止んでまたニコニコしてるがとにかく気に入らないことや楽しんでいた体操が終わると切り替えできず泣いたり。

親子教室より療育より厳し目といわれている園のプレに楽しんで通っているのが謎だがやはり定型児の集まりで私自身が毎回きつい。
大癇癪起こした日は子に優しくできずふてくされてしまう。
親子教室や療育だと周りの理解もあるので私自身リラックスしてるが何より子が楽しんでいないのが気になる。
このままプレ続けるべきか悩んでます。
まだ喋らないし意思疎通もできないから本人に決めさせるねは無理です。
どうしたら癇癪無くなるんだろう。
療育にしてもプレにしても周りは3歳って目まぐるしい成長見せててうちだけ何故こんなに泣いて暴れて参加出来ず前に進めないんだろう。
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 17:55:41.91ID:ZjQ02n2e
目が合いにくい2歳、年齢と共に合うようになった方いますか?
後、指しゃぶりが酷いのですが無理やり辞めさせると良くないですか?
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 19:25:50.91ID:zOY8PqcR
指しゃぶりは、うちは時間がたったら解消したよ。
特になにも言わなかった。

言語の先生の講演会で聞いた
「指しゃぶりすると舌の訓練になる」
との言葉を信じて手を拭き続けました…
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 22:21:20.34ID:dM3X7MdO
つみきの会に入ってる方居ますか?
今出来ることがあればなんでもしたいと考えているのですが…
そして、浅野幸恵さんを先程知ったのですがご存知の方おられますか?
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 22:35:14.25ID:hi9bFTla
>>912
その御坊さんのいわれることはわからないけど、仏教用語でいうなら、東大の有名な仏教学者によると
諦めるは明らめる、だそうだ 事実を客観的に冷静にみて、主観を離れてしっかりとその現状をありのままにつかむ 理解する
だから、一般的に我々が思う、あーあダメだなガッカリのニュアンスは無いみたい
ありのままの状況をありのままにしっかり理解すること、見つめること の意味みたい 
親としての欲目を出来る限りなくせばそれは多少目指せるかもだが、スレタイはそっからがスタートだもんねorz
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 22:49:34.61ID:rMsyBiDV
>>932
私も入ろうかと思ったことがあったけど、ここか他の自閉ズレで犬の調教と同じとレス見てやめたよ
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 08:58:41.29ID:sFvBczTG
>>929
プレは発達に不安があることを園に伝えて入園お断りでなければ続ける。
療育は親の様子を見る場でもあるのでやめないほうがいい

>>930
指しゃぶりやめさせても他のこだわりが出ると思う
うちの子は指→就学後は服とか鉛筆とか変化してた

>>932
知り合いが入ってた。けど知能指数がすごく上がったわけでもなく今は支援級。
ABAの考え方はいいと思うけど、言語出すことや知能指数あげること、
普通級に行くことを目的にすると辛いと思う
犬のほうがってレスもあるけど、うちの子よりも犬のほうが賢いし社会性もある
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 09:35:55.29ID:M6kco41H
うちの3歳児、国旗やら名詞はすいすい覚えるのに、取ってや来てやちょうだいなんかの
要求語が半年以上混同しています。
毎日何度も使う機会があってそのつどなおしているのにいつまでも間違えます。
記憶力があるのかないのかよくわからない感じなんですが、
ここまで覚えられないのは知的障害の症状なのでしょうか。
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 10:09:09.95ID:W/cxNrG+
>>937
興味のあることはすぐに覚えるけど、ないことはなかなか覚えられないのかも
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 17:05:56.04ID:OQpYEqPG
子どもによっていろいろだと思うけどうちの場合、
とって、きて、とかは相手と自分のちがい(境界?)が分からないあいだは分からないみたいだった
小学生なってから立場や状況をイラストで説明しながら解説したら感心しながら納得してたから
きっとそれ以前は人の話が分からないのに当てずっぽうで動いてたんだ
難儀なことだったとおもう
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 17:48:39.97ID:OQpYEqPG
>937 連投ごめんなさい(汗
知的かどうか分かりたかったんですよね? ええと939の場合は知的の診断はない
5歳の検査で綜IQ70未満で診断受けた7歳は100以上でその後の検査でも言語性が高い
記憶力はIQの一部だけどそれだけで知的かどうかは判断できないとおもう

興味関心と関係なく国旗や名詞をどんどん憶えるのは辞書的記憶?教科書的記憶?が立派なタイプで所謂アスペルガーにもカナーにもどちらにもいるとおもう
自閉症のおとなで記憶力や知識はすごくても、会話になると、知識の披露、統計数字の羅列、マンガの台詞の真似が続いて、広義のエコラリアか?って感じの会話がかみ合わない社会人の人に会ったことある
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 18:52:26.87ID:sFvBczTG
名詞より動詞が分かりづらい。
動詞では自動詞より他動詞、他動詞の中でも対物より対人が難しいみたい

あげる・もらう
いってらっしゃい・いってきます おかえりなさい・ただいま
も難しいね。知的じゃなくて自閉あるあるだと思う
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 20:55:05.44ID:UPAh7M0o
うちの子の間違いは、相手と自分の立場がわからないという高度なのじゃなくて
落としたおもちゃをとってと言うべきなのに、来てと言って、私が?という顔をすると
つけてと言ってみたり、とってと言ってみたりで、
何度同じシチュエーションで教えても間違えるんです。覚えられないみたいです。
名詞や文字やの記号的な物の記憶はよくても、
コミュニケーション言語に関するところだけが
記憶力がすっぽり抜け落ちてる感じで…、
会話の内容理解がすすまないということは、知的障害になるのかなあと・・・。
>940
2年でIQが30ものびることがあるんですね。
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 23:15:29.35ID:WdadLVG6
>>937
うちに小学生の自閉症スペクトラム、下に定型の二歳児がいるけど、上の子と似ている。
いまだにおかえりなさい、ただいまを間違えたりするけど、下の子はほとんど間違えない、完璧
上しか育てた事が無かったから、下の子が天才に思えるほど。下は概念を空気を吸う様に吸収する、上は教えてもなかなか身につかない。

ただ上は小さい頃から先生に知的好奇心が旺盛だね。と言われて育ち、IQは86→100→119→120
になった。普通級で勉強はトップクラスだよ。
通級指導教室にも楽しく通ってる。
療育は2歳半から、幼稚園時代は月12回通った。
IQが上がったのは、言葉やコミュニケーションが未熟で、テストで発言出来なかったからだと思ってる。
好きな事をやらせてあげて、得意が伸びると苦手もましになってくるらしいよ。
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 23:23:30.91ID:WdadLVG6
まだ3歳だから間違えても大丈夫
うちはコミュニケーションがまともに取れる様になったなーと思ったのは小1(早生まれ)
療育でも年長の夏休み明けに結構会話が成立しはじめる?というか成長するこが多かったよ。
今出来る事は療育と運動だね。
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 00:50:43.52ID:JTP5s8EW
いつもは保育園で離れてるし
加配付きで理解のある園でもあるし
運動会も全然目立たずこなしてて
このままこの子普通にやっていけるんじゃ?
なんてつい妄想したりするけど
ふとした先生の発言から
かなりご迷惑をおかけしてること
全然普通にやってけるわけないことを察して
現実に引き戻される
小学生なったら
定型の子との差が歴然となって親の苦悩は
深まっていくんだろうな
校区外登校になるけどやっぱ支援級お願いして
よい先生に当たることを祈るのみだわ
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 05:28:14.43ID:jn1jTTvR
>>944
年長の夏休み辺りに成長するあるある
3歳頃はほとんど喋らなかったけど
自治体の療育を利用しながら理解ある幼稚園で自然に過ごしていたら会話が成り立ち始めた
その頃で満6歳
進学先は公立小学校支援級

5歳から6歳は一つの目安なのかも
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 06:09:36.58ID:7xSzMMbh
幼稚園行って伸びる子が多いってOTの先生も言ってた
まあ入れてくれる園が見つかればだけどとも言われた
やっぱり療育園で過ごしちゃうと支援学校行きの
教育と仲間しか用意されてないのよね
行けるものなら幼稚園でぐんと伸ばしてあげてほしい
あっ支援学校が悪いって意味じゃ無いけどね
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 08:09:14.35ID:V/n+IRP1
幼稚園で伸びるなら良いけど逆のパターンもあるよ。
自分は周りの子と違う、なんで自分だけうまく出来ないんだとか感じて自己肯定感がめちゃめちゃになったり孤立したり。
その点支援級では伸びなくてもその辺は配慮されてるから二次障害の心配はしなくて良い。
親はこの子はどうしたら伸びるかというのを見極める為の療育だと思う。
幼稚園入れて絶対伸びる確信があれば無理してでも入れるけど知り合いで無理して入れて登園拒否からの療育一本にせざるを得ない子を何人か見てきたから怖い。
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 08:11:51.81ID:0UmNJT8h
>>946
定型は3歳が山場だよね。
2歳で喋らない子も定型だと2歳半から3歳には爆発期が来て卒業して行った子ばかり。
5歳6歳で成長するのは発達障害あるあるなんだよね。
結局伸びたところで定型にはなれないんだと思うと悲しい
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 08:33:40.00ID:D790HLZc
汚話注意、愚痴です




子供に吐き癖あり(最近は無かった)
朝に薬を飲ませたら、苦くて口から出してこっそり手の中に隠してた(飲んだと嘘ついてた)
見とがめて注意してもう一度飲ませたら、水を飲み過ぎたみたいで、壮大なマーライオン
着替えさせて集団登校五分前だったから急いで靴はかせたら、家族の靴の上に体を曲げたことによるマー
また着替えさせてなんとか外に出したら弾みでまた軽く吐いた…

班長さんに謝罪して先に行ってもらって、学校に送り&担任に説明し、帰ってきてから家の中や玄関先の掃除(とりあえず出かける前に新聞紙はかけておいた物の処理)
薬もちょっと特殊な薬だから、今日中に病院に取りにいかないといけないし、外掃除してたときの近所の人の顔とか、今日はPTAだしとか色々なことが頭をよぎって本当に泣けてきた…
0951sage
垢版 |
2018/11/08(木) 08:40:55.09ID:mqVIzyO2
>>949>>946に首がもげるほど同感
定型なら遅くとも3歳代までにスッと伸びる感じ
逆にスレタイ児の多くは3歳頃は特性全開で1番手がかかると言っても過言ではない時期だと思ってる
年長でぐんと伸びるのあるあるだね
うちは言語凹だけど年長でびっくりするくらい伸びた

あと、得意分野が見つかるとドン引きレベルで吸収するのがスレタイ児
良い意味でも一筋縄ではいかないと思ってる
定型きょうだい児といろいろと違いすぎる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況