X



トップページ育児
1002コメント329KB

絡みスレ322

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 21:50:09.12ID:9JWde4jA
ここは絡みたい人を隔離するためのスレです。
スレッドが荒れる事は好まないが、育児板内の変なレス、変なスレをどうしてもスルーできない、
したくない、絡みたい人は、元スレに迷惑をかけないようにここで絡みましょう。

書き込む際は次の約束を守ってください。

1. 絡み対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. 絡みスレの住人も絡まれる対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかしないかは任意です。一方的に悪口を書くのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチスレではありません。ヲチは別板でお願いします。
5.「見てきた」禁止

>>950を踏んだ人は次のスレを立てて下さい

絡み延長2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511765247/


※前スレ
絡みスレ321
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1534744705/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 21:52:58.10ID:9JWde4jA
友人が東北旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
左足では驚くことじゃないみたいですよ。
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 22:15:57.56ID:u9AeccUP
ID:pbExrCPHもそもそもスレ立て宣言してなかったね
てかここでいいの?乱立して迷惑だわ
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 22:20:47.06ID:g4uPPgID
誰もお礼言わないw
スレ立ては雲丹にこれから任せるでいいね
ID:pbExrCPHは出産も早いがスレ立てもせっかちでワロタ
んで失敗、若い出産あるあるだね
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 22:23:03.89ID:628yogWo
テンプレに950がいない場合はうにが立てますって入れとけばw
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 22:24:39.53ID:822dC1FL
1乙〜
いちいち社会経験がないからだって言う奴も言う奴だわ鬱陶しい
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 22:25:10.25ID:yeJ3uLQB
出産なんて本人の自由だけど、20代前半の出産に憧れる人は少ないと思う
まともな社会人ならめっちゃ避妊する時期だと思うんだが
すごーく普通の事を私言ってるよ。なのに一人の人に反論されるんだよな
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 22:26:29.12ID:K/hu2bJj
前スレの結婚したい年齢の%の内訳が興味深かった
20台早めに結婚したいと思ってる人って実際はほとんどいないのね
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 22:27:00.57ID:XjJ8/Vr8
>>11
人 そ れ ぞ れ
どっちがいいとか正しいとかではないことを一般論として語ると荒れるよ
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 22:29:19.79ID:ESVgIYrs
>>13
そりゃ大卒が50%の時代だからね。社会人になってある程度貯金してから出産しようと思ったらそうなるね
育児休暇だって卒業して一年で取りけにも行かないし
高卒でも、20代半ば位までは自由に好きな事をしたい気持ちは変わらないと思う
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 22:32:02.39ID:Xp4QD50F
前スレ940
日本語能力なさすぎ
危険性の話なんか誰もしてないよ
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 22:33:18.53ID:ESVgIYrs
25歳までは自分で稼いだお金で自由に旅行したり、趣味に没頭したり、子持ちだと中々出来ない事もあるからね
仕事だって独身の頃とは時間の使い方が全く違うわけで
20代の数年はかなり貴重な時間だと思うし、勉強する時期だよ
勉強を得て親になれる、20そこその子が子供に教える物って頼りないわ
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 22:35:19.92ID:6xU7BSKS
スレ立て乙。
なんで高齢の人って年齢の話してるのに、経済力とかキャリアとか論理すり替えしてくるの?出産育児に関して言えば、適齢期に産んでおくに越したことないと思うんだけど。
単純に同じ年齢まで生きられるとして、数十年単位で子供と一緒に過ごせる年月短いし、子供が子供産んだ時に自分はおばあさんで子育て手伝ってあげられないどころか、下手したら足手まといなんて事にもなりかねなさそう。
友達のママより、自分のママがおばさんって嫌だしね。
高齢=キャリアのある立派な大人、若い=頭悪くて貧乏のできちゃった婚って図式好きだけど高齢じゃないってだけで、世の中的には普通の大人で、普通に子供産んで、ある程度したら社会復帰して、普通に生活してる人が多いのでは?
本当に心の底から、高齢出産が正解だと思ってるの?高齢出産がしたくて、最初からそう決めてたの?
高齢になっちゃったの正当化したくて、若くて産んだ人は何も考えてない馬鹿って事にしたいんじゃない?
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 22:35:34.72ID:WZnaCTzm
>>15
いやそれに関しては人それぞれとは言いがたい
中卒で母親になる人もいるけど、我が子には選んでほしくない道だわ
子供の親になるって簡単なことじゃないよ。産めばいいってもんじゃない
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 22:40:36.69ID:WZnaCTzm
>>21
私は適齢期で産んだよ
残念ながら高齢ママも若くして産んだママも見下してる
上のアンケートと同じ結果です。
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 22:43:33.38ID:dnwqUrhj
若くして産んだら貯金すらないからな。高齢だと体力的にしんどいだろうし
適齢期がやはりいいよ
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 22:45:53.27ID:r1Vi49DB
25までに結婚したいの4パーセントってすごいね、そんな少ないのか
25までに結婚して30までに子供二人産むのが目標だったから驚きだわ
結婚→すぐ出産じゃないし25までに結婚と25までに出産では全然違うけどね
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 22:46:30.91ID:nLVxGsi3
要するに若くして産んだ母親が引け目を感じて高齢出産した母親を目の敵にしてるんでしょ?
20歳の母親と40歳の母親なら40歳の母親と友達にはなりたい、人生経験が長い分聞ける話が楽しそう
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 22:46:33.99ID:F2+1DcAY
>>15
どれが正しいかどうかはともかく環境や資質によるよね
職もなく学もない女の子なら、若いうちに結婚出産して専業になるのが幸せの近道かも
大学出てきちんと就職した女性ならすぐさま妊娠なんて普通はありえない選択肢だけどさ
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 22:47:46.67ID:ZPKvGTQ8
>>22
我が子を「人それぞれ」に含めるのは違うと思うけどね

子供を虐待とかしてなければ他人が何歳で結婚して何歳で産んでもどうでもよくない?
こんなことがマウンティングの材料になるんだねぇ
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 22:52:59.43ID:K/hu2bJj
>>34
うちの会社の新人が内定もらってたのに学生のうちに同期と出来ちゃった結婚したのには、人事一同ドン引きしてたわ
社会人の道を選ぶならやはり早すぎる妊娠は人それぞれとは言いづらい部分はある
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 22:53:33.07ID:nLVxGsi3
>>34
出産はアウトドア派かインドア派かみたいなレベルの話ではないからね
何歳で産んでようが勝手だけど、20歳で出産した人を見ると、大学には行ってないんだ?経験積める貴重な時期に出産してたんだ?となる
自分とは違う人種だと感じるし、世間一般論として見下される傾向はあるよ
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 22:59:30.60ID:b9Y7azBx
>>34
内縁の夫に虐待され亡くなった子の事件のニュースを見てると早くに出産した母親の割合がかなり高いよ
精神的な未熟さで離婚率が上がり不幸な子供も増えてるのを見ると若くして産むのはなぁーと思うけど
不幸な結婚が多いのが現実なわけで、ある程度成熟してからが望ましいとは思うけどね
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 23:01:23.03ID:4+pHil+V
>>39
ここが一番始めに立ったから
ウニが立てたとはいえ、特にあのコピペ以外は害がないし
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 23:02:03.06ID:MtQCyUkf
でも一時期乳児に睡眠薬を飲ませた〜とかそう言う系のニュースが多かったけどその人たちは30歳前後のいわゆる適齢期だったような…
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 23:03:08.41ID:ZPKvGTQ8
でも若いうちに結婚して子供産んだらその分夫と子供と長い時間いられるのは羨ましいわ
二人目、三人目を考えるときに年齢がネックになることもない
子供が小学校上がる頃にまだ20代なら何か新しく挑戦するにしても比較的可能性があるよね
年取ってからならそれまでの経験が子育てに活かせるし、貯金もあるからある程度余裕を持って子育てできる
一長一短だと思うよ
わたしは35で産んでて現状に満足してるけど、若いお父さんお母さんを見下すなんて考えたこともない

虐待した親は批判されてしかるべきだけど、だからといって若い親全般に当てはめるのはおかしいでしょ
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 23:04:42.82ID:4+pHil+V
>>42
0とは言わないけれど圧倒的に若い結婚や若い子育てママの方が問題がある
30代の母親でも最初の子は20歳前後で産んで父親が皆違う子沢山DQNとかいる
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 23:07:08.54ID:t2vtJH3U
>>43
子育てを始めると24歳出産も29歳出産も変わらないのよ
ただ日本は新卒第一社会だから、社会人での5年は大きい、だからこそみんな29歳で産みたがる
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 23:08:37.49ID:b9Y7azBx
>>43
元々は若い母親が高齢出産ママをマウンティングしてたんだよ
それに反論で若い母親が叩かれた
そこをまず知った方がいい
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 23:10:03.82ID:FSrBT+wK
年齢の話続けるならもう一つの絡みでやればいいじゃん
前スレの赤い人もあっちなんだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況