X



トップページ育児
1002コメント382KB

世帯年収800〜1000万家庭で妻課税の育児事情 5【育児】[無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/09(日) 12:19:23.86ID:xckP6Icc
育児に関して語りましょう。
次スレは>>980が宣言して立てて下さい
次スレが立つまで書き込みは控えましょう

前スレ
世帯年収800〜1000万家庭で妻課税の育児事情 4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1498198340/
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 05:27:29.97ID:/UctgCqk
>>114
知り合いで官僚になった人いるけどよっぽどの志がなければ子供にはなってほしくないな
働き方改革から最も遠い職場だよ
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 06:59:04.53ID:Q3OQ7j6d
官僚は権限はあるけど給与は高くないから…
選択肢を増やしたり視野を広げる為にレベルの高い大学を出た方がいいとは思ってる
この仕事なら収入があるって子どもの世代では何とも言えないし
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 11:22:14.59ID:kjHF4ZY2
学歴はあるに越したことないし、ある程度整った環境で育ってほしい
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 13:46:44.54ID:Pz++WP2z
>>113
関東だけどマーチ付属中高大人気だよ
大学入試改革と大学の定員抑制の不安から
中学入試は年によってトレンド変わる
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 13:58:32.42ID:D5BBjRby
まだ首都圏の学歴話やってんの?
興味ないわあ
首都圏で有名な大学でたのにこの年収じゃダメダメでしょ
地方大都市だからここで十分なのであってね
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 15:05:50.95ID:Pmsu+CTM
有名な大学は年収いくらくらいが普通なの?
うちは旦那高卒一馬力でここだけどラッキーなんだね。
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 15:55:09.27ID:nKQVHfTD
今は20代だけど40までには上のスレに行くから。



って言うのが出てくるのが、いつもの流れかな。
我が家はアラフォーで恐らく一生涯このスレだろうけどw
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 17:36:45.24ID:itG6p87R
大卒で良い企業入っても意外と給料安いよね
田舎の中小企業の方がたくさんもらってたりする

ただ可能性を広げる意味では子供が学びたいと思うことは叶えてやりたいな
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 17:44:49.51ID:JW7D77zt
105だけど
>>110 >>111
まあ確かに中受の層が上の方にいるのは確かだし、東大と旧帝の医学部だけは
その層じゃないとしんどいんだけど 出身校が私立ばっかりだからね
でもそれ以外の旧帝や国立医学部なら結構公立のトップ高でなんとなかるんだな、と思ってる
自分の子たちとその学友を見ての狭いソースだけど 

>>112
洛南中等部の中で落ちこぼれが入るのが京大工学部と聞いてドン引きした

その話は盛りすぎだと断言できるわw
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 18:13:08.41ID:vFYbmFtK
公立トップ校の一握り(一つまみ)だけどね
でも公立高校でも、トップ校の5教科の先生は旧帝出身で実績もある先生で揃えられてたりするから、環境としては良いと思う
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 18:18:58.36ID:vFYbmFtK
好意的に受け取れば夫800妻200だけど、まあ煽りだろうから乗っちゃだめ
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 18:33:03.41ID:tnngT6/5
>>125
でも福利厚生の差もあるもんね

うちはどうみても歌手になれそうな歌唱力やオリンピックに出れそうな運動神経、画家になれそうな芸術的センスも、モデル並みのスタイルも残念ながらなさそうだし
唯一努力でなんとかなる範囲が大きい勉強を頑張ってもらうのが自立の近道だろうから少しでも上の大学に行ってほしいわ
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 22:22:08.43ID:AztbfELT
>>121
意固地になってる変わり者
学歴話をしないと自分の存在価値がなくなっちゃう人
塾で毎日講師から学歴ネタされて育ってるから、学歴ネタがこの上ない大好物な人種
いいとこ出たのにこの年収で凡人止まりだからお偉いさんになった同校の偉人にあやかりたいんだろうね
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 22:49:06.53ID:pUv5Tm3C
全日空の52歳のパリ支店長が出張で、移動中の機内で酒に酔い、乗客にけがを負わせたとして諭旨退職となった。

諭旨退職の懲戒処分が下されたのは、全日空の杉野健治パリ支店長(52)。

全日空によると、杉野支店長は、10月2日、パリ発羽田行きの自社便のビジネスクラスに搭乗中、酒に酔って隣の席の50代の女性にけがを負わせたという。

女性は頸椎(けいつい)捻挫で、全治2〜3日と診断された。

杉野支店長は、出発から4時間半の間にワインを6杯飲んでいて、5日付で諭旨退職となった。

全日空は、「心よりおわび申し上げます」とコメントし、会長、社長の役員報酬を減額するとともに、グループ社員の空港ラウンジや機内での飲酒を、当面禁止するとしている。

https://www.fnn.jp/posts/00402477CX
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 22:59:29.50ID:rhcRM+qs
どんなに必死に努力しても3世代後に遺伝子で発病死亡する東京w

52分あたり
トンキン遺伝子障害

メンデルの法則だと今の現役世代よりも、子供、孫の世代の方が奇形遺伝子の影響を受ける確率がどんどん高くなる

25分辺り〜 やばっ!
余震で崩落したらマジで東京から新幹線で逃げた方がいいよ

1時間12分辺り
福島原発事故から5年〜10年後に心臓発作急増したんだって!
その後も増えたままキープ
まさに芸能人がいまパンデミック

1時間11分あたり
すでにもう、血液の癌が増えまくり

1時間15分辺り
すでにもう、東日本は心筋梗塞 急増!!

1時間18分辺り
すでにもう、首都圏のみなさんは毎日 ピカを肺に吸い込んでた!
1時間21分
ピカが目に付着して失明、白内障
2012年〜東京で白内障が急増!
1時間39分
東京都の水道水は福島より汚染されている!

1時間49分
甲状腺癌が肺に転移した180人の子供は
コンクリートの隔離病棟に閉じ込められて嘔吐物も子供が自分で後始末しながら治療 カワイソー

2017.7.17 海の日 広瀬隆講演会〜福島原発事故の現状と子どもたちの未来〜
https://youtu.be/ExMNKHPujpc
>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 23:10:48.75ID:RFvs8oDT
国立だけど、たくさん論文書いて発表したら院の学費が全額免除になったよ
有名どころへの投稿じゃなくても少しショボい内容でもとにかく数が大切みたいな感じだった
多分、審査する人がレベルについては分からないんだね
内容重視で有名どころばっかり狙い打ちしてた夫は半額免除
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/06(土) 01:28:01.99ID:XhUK36wU
>>133
トヨタのディーラーの整備士やってる旦那がいる友人がいるけど
年収このスレの半分くらいって言ってたよ?
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/06(土) 02:24:51.31ID:1TlK+aBO
>>139
ディーラー整備ってちょっと格が違うよ

トヨタ系列って、デンソー、アイシン、
その世界じゃいまや花形企業
こういう企業のさらに下請けが何万社もあって、そこの頂点だから
収入もスゴイらしい
2ちゃんねる情報だと1000万超えとか
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/06(土) 08:13:34.68ID:zhTfh3Hr
院卒でトヨタいった友達は初任給が手取り37万だったと言ってた
工場研修中で夜勤手当ついてそれらしいけど
大企業に学部卒や院卒で入ったら、大体30くらいには一馬力でここに入るんじゃないかな
もちろん業種による
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/06(土) 08:58:54.95ID:MZZVufsc
兄は知らない人はいない超大企業だけど30前半でこのスレ中盤。
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/06(土) 09:26:39.83ID:6QZUgAp8
夫が若い頃、出向先の大企業から転職しないかと言われた事がある。
転職すれば10年後には1000万は越える(当時の年収は600万)って言われたけど、体育会系体質で激務な上、鬱で休職する人が多いのを見てから、夫は断った。

確かにお金は欲しいけど、健康第一だから仕方ないかな?と思ったよ。
自殺でもされたら困るしね。
そう言う激務でも、うまく精神的にこなせる人って学歴よりも凄いなって思うわ
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/06(土) 11:23:45.87ID:jzVIiFst
>>144
確かに健康第一だね
自分は家事苦手だから夫激務で家の中ワンオペで回すよりも、多少給料安くても19時帰宅の夫で兼業主婦やって堂々と家事手抜きしたり分担する方が向いてるかも
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/06(土) 11:41:55.17ID:ub+KvzdN
>>141
過労で自殺しなければねw
友人は50歳くらいまではずっとうつっぽい暗い顔してたな
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/06(土) 13:53:25.00ID:zhTfh3Hr
じゃあ夜勤なしでそれかな?これで夜勤手当も増えたらすごいな
とりあえず、聞いた初任給の額は確かにそれで合ってる
院卒トヨタも日産もいるけど、みんな派手な車乗ってるし稼いでんなーとは思う
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/06(土) 14:23:12.05ID:6QZUgAp8
三菱の県だけど、三菱は稼いでるように見える人は居ない。
下請け企業でも三菱車を強要されるから、三菱車に乗ってる人はほぼ三菱関係で働いてる人だ
他県では三菱車なんてあまり見ないもんね。
同じ車関係でも全然違うよね

でも3年で乗り換えはきついね
せめて5年は乗りたいわ
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/06(土) 15:34:46.16ID:veulFanT
トヨタの子はマツダの、日産の子はよく分からんスポーツカー乗ってるよw
自社縛りないんだなーって思って見てたんだけども
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/06(土) 16:06:18.25ID:ULOWgTKy
トヨタ県で自分もグループ会社勤務だけど、自社縛りはないよ
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/06(土) 16:33:07.63ID:s1OBksAG
>>149
言われてないよw
トヨタまたはダイハツ車で通勤なら交通費支給ってだけ。
あとディーラーとトヨタは別会社みたいなもんだから。
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/06(土) 18:00:25.08ID:bNRNJsPL
>>152
自動車メーカーの1つに勤めてるけど、別に制約はないよ
それはどこも一緒のはず。
ただ、駐車場が遠くなることはあるけどw
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/06(土) 18:35:14.57ID:6QZUgAp8
>>155
普通はそうだよね。
でも三菱は違うんだよ。

売上の7割が社員関係と役所じゃないかとさえ、この地域に居ると思う。
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/07(日) 19:08:12.04ID:LJ9p+QIm
>>154
ディーラー整備ってそんなに本社と待遇が違うの?
業界外の人間から見たら、トヨタとかホンダのディーラー整備士してるって聞くと安定したところに就職したなーってイメージだったわ
その割にはホンダディーラー整備士の友達、いい車乗り回してるけどな
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/07(日) 19:17:32.14ID:FvNcxpRI
トヨタのディーラー整備士やってた子は勤続2年目?の22歳のとき、色々引かれて手取り15万と言ってた
色々、には企業年金的なものとか自分の車の保険とかの天引きも含まれてるみたいだったから、実際にはもうちょい多いはず
必要な学歴に比べれば充分恵まれた待遇だとは思うけど、大卒で本社で働いてるエリートとはそりゃ全然待遇違う
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/07(日) 19:56:40.07ID:YHRTY6w7
ディーラーって本体とは全く別物だよ。
だって社名に県名がついたりするじゃん。車売ってる営業やディーラーと、車そのものを開発してる人達が同じとかありえないでしょw

底辺高校から専門行ってディーラー整備士とかザラにいるよ。
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/07(日) 23:40:35.51ID:8ZPTceZ0
業種でいえば、本体はメーカー(製造業)で、ディーラーは接客業
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/08(月) 07:04:31.94ID:hxHz3Xt3
本体に勤めてる側だけど、たしかによく勘違いされるよね
○○って言ったら、ディーラー?とか工場のライン工?とか
まぁ工場にも生産技術とか品質管理、生産管理の人はいるけどね。
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/08(月) 07:11:45.31ID:PNqn6Uub
ディーラーって全国それぞれの地元の有力者がフランチャイズみたいにやってんだよね
整備士なら安定してそうなイメージあるけど
昔から若い人ばかりだから、中高年になったら何らかの理由で辞めるんだろうな
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/08(月) 07:26:42.03ID:RwZnQ6wJ
>>159だけど、その友達も数年で辞めてたわ
給料安くてやってられないからって言ってたけど、経歴からすれば貰ってる方だと思うし激務にも見えなかったけど
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/08(月) 11:43:37.97ID:859RnULG
>>166
スズキじゃないけどまだ30だからな
トヨタは別格だけど、その他は言うほど高給じゃないよ
課長で1000、部長で2000とかだし
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/08(月) 12:52:41.91ID:6xIHnlOe
まあでも大企業で部長まで上がれるのは一握りだしね。
中小の誰でもなれる部長とはワケが違う。
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/08(月) 16:08:02.26ID:OLHshuHh
>>164
残業とか休日出勤がないと基本給だけではここのスレにも到達しないらしい
その上体を壊しがち(腰とか背中とか)で、中年超えると身体的にきつく営業に転向させられるって
でも生え抜きの営業じゃないからほとんどがついていけず、辞めるってパターンらしい。営業は出来高制だから契約取れないと整備士の時より給料も減るみたいね
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/08(月) 16:53:14.72ID:9NN8HssW
>>171
基本給だけ(ボーナスも入れないのかな?)で800万って結構貰ってる方だし、大半のサラリーマンがいかないのでは?
私が地方在住だから、そう思うのかな?
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/08(月) 21:42:37.36ID:OLHshuHh
>>172
ごめん、言い方がまずかった。一馬力じゃなくて夫婦二馬力で働いた世帯年収での話です
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/08(月) 21:56:48.01ID:sB+Kmdpr
>>158
>その割にはホンダディーラー整備士の友達、いい車乗り回してるけどな

それディーラーで強制的に買わされてるんだよ
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/08(月) 21:57:57.51ID:sB+Kmdpr
このスレで、自動車ディーラーと自動車メーカーを混同してる人がいるとは思わなかったわ
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/08(月) 21:59:39.26ID:bdUVmoeN
自動車ディーラーなんて激務薄給の代表的な職業じゃんね。
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/08(月) 22:05:20.89ID:sB+Kmdpr
>>166
スズキ(メーカー)でこのスレだったら課長クラスだよ
ディーラー勤務でこのスレに到達するのは相当難しいと思う
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/08(月) 23:39:21.36ID:sB+Kmdpr
成績次第だからこそ、800万円以上はごく一握りなんだよ
売れなかったら何歳だろうが300〜400万円
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 16:39:07.04ID:rV2oxSlW
テレビの「田舎暮らし」礼賛を真に受けてはいけない
夢見る人に言いたい、「田舎暮らしは慎重に。」
http://jbpress.ismedia.jp/mwimgs/a/0/600/img_a0101c2eccab31db2fe8a566a75f1b311009240.jpg

舎暮らしは楽園か

 あるテレビ局の番組に「○○の楽園」というのがある。還暦前後の夫妻が田舎に移住し、これまでの仕事とはまったく違う仕事に挑戦し、
第2の人生を謳歌する姿を紹介するものだ。このテレビ局は、田舎暮らしを楽園のように取り上げるのが好きなようで、
他の番組でも似たようなことが取り上げられている。

テレビ番組を見て感じる2つの疑問

 テレビで紹介されている移住家族を見ると、新たな土地でどんな仕事をするのかと言えば、パン工房、レストラン、宿、居酒屋等々の客商売が多い。
当事者が高齢ということもあるのだろうが、週1回だけ宿泊できる宿とか、週2〜3日営業のパン屋さんとかが余裕のある働き方として紹介されている。
テレビで紹介されるぐらいだから、商売は軌道に乗っているかに見える。村人とも和気藹々(わきあいあい)の映像が流される。

 だが私には、2つの根本的な疑問がある。

 第1は、どんなホテル・宿、パン屋、レストランでも、経営を成り立たせるために大変な苦労と努力をしている。それでも上手くいかないことが多いのが
商売というものだ。それが商売の経験もない高齢者夫妻が、週1日の営業の宿や週2〜3日営業のパン屋をやって、本当に経営が成り立つのか。
生活を維持するためには、無借金はもちろん、相当な蓄えが必要なはずだ。だがそんなことには、まったく言及がない。

 二十数年前に、私の友人夫妻が銀行を退職して信州でペンション経営を始めた。蓼科湖の近くだった。私も何度か行った。
銀行員時代の友人などが来てくれて、最初のうちはなんとかなっていたようだが、数年で閉鎖することになった。最大の要因は、
銀行からの借金でペンションを建てたこと、奥さんの身体がもたなくなってしまったことだ。自分で商売をやるというのは、そういうことなのだ。
一方が身体を壊せば、それで終わってしまうのだ。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/54328?page=3
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 16:39:42.37ID:rV2oxSlW
 第2は、見ず知らずの人間が都会からやってきて、いきなり始めた商売が上手くいったとして、そんな光景を村人はどう見るのか。
嫉妬の塊になること間違いなしだ。

そもそも転居して数年ぐらいで、田舎暮らしの是非など判断できないはずだ。
その後、どうなったのか。テレビ局には、その後も追い続けてほしいものだ。

「村八分」を言い渡す自治会

 大分県宇佐市出身の男性は、母親の介護ためにUターン帰郷し、14戸の自治区に加入し、地域の行事への参加、市報の配布なども受けていた。
ところが5年前の3月頃、農家向けの補助金に関する会議に呼ばれなかった理由を質問すると、区長が「口出しする権利はない」と激昂したという。
そして、この男性が欠席した翌4月の集まりで、「自治区の構成員と認めず、今後は行事の連絡をせず、参加もさせない。市報も配布しない」という内容の決議をしたというのだ。
この男性は「総毛立つような恐怖心を抱いた」というが、当然のことだろう。

 また、昨年(2017年)11月23日号の『週刊新潮』は、「移住天国の夢想家が落ちる『村八分』地獄」というタイトルで山梨県北杜市の事例を報じている。
自治会に入らないとゴミ置き場すら使えず、車で数キロ先のゴミステーションまで運ぶというのだ。こんなことがいまだに罷り通っているのも、田舎の現実なのだ。
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 19:44:54.64ID:FIUc0x4F
調べたら子供がいる共働き世帯の平均年収は700万前後、共働きのうち900万以上が約7%、1000万以上が約18%なんだね

みんな一律5000円には出来ないのかな
私が仕事を辞めるか子供を一人だけにするか考えないといけなくなりそう
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 20:48:26.55ID:TDy5V7YP
191 (東京都) [US] sage 2018/10/09(火) 16:24:36.54
中央省庁のエリートでも池袋とか場末のホテヘルに来てたからな…
毎回カード払いだから、プレイ料金に二割の手数料だったな…
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 21:21:08.72ID:I/I6a6oz
>>185
子供手当ってここだと誤差の範囲の金額じゃん
それで子供の人数左右されるの?
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 23:23:08.26ID:N7SmyAAZ
夫800妻200一人っ子の我が家は、そろそろ上限危うい
将来の学費として手を付けず積み立てるつもりだったから、超えたら大打撃
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 23:24:19.29ID:N7SmyAAZ
追記
逆に二人目できると上限が上がるから、むしろ二人目欲しい
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 05:34:59.57ID:qux147Mj
みなさん、貯金いくらぐらいあるの?
あと、月々の貯金はどれくらいしてる?
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 09:27:17.58ID:5x9dmBzS
まだ結婚して間もなくて、お互い貯金してなかったから100万くらいしかない
自分が手取り年収300万くらいだからそれまるまるしていく予定
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 10:43:42.86ID:28RNSdtJ
結婚して13年目、かき集めて1500ぐらい
だいたい月々10、ボ60×2、年間200越えれば御の字
元々どんぶりな上に、子供の学費があらかた貯まったので気がゆるみまくり…
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 12:37:45.75ID:2woNwkmY
住宅財形と預金で1500あるけど、家の頭金に消える予定
月の貯金は8万と、財形、社員持ち株、学資保険
キャッシュでの貯金は全然増えない
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 17:52:41.28ID:73TGE7bq
子は年長、年少。
ざっくり800くらい貯金、プラス持ち株や払い済み学資などあり。
年間250くらい貯金+保険で積立出来てると思う。
住宅ローンが変動であるので金利上昇したら、繰り上げ返済する予定。
今は控除もあるので繰り上げしない。

時短解除したらもう少し貯まるかな。
それともお金で解決する事が増えて、そんなに変わらなかったりするのかな。
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 01:39:14.22ID:KkdVASfV
結婚2年目、私は育休中で住宅財形に200、普通預金に100かな
結婚式と新婚旅行で使いすぎてほとんど残らなかった。結婚式終わったら共働きでがっつり稼ごうとおもってたら妊娠が発覚し育休で世帯年収が減ってしまった
育休明けたら頑張って働かないとなぁ…
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 06:19:26.09ID:ZITXJO78
普通預金で3000万ある
NISAもしてるけど、どうしたものか
繰り上げ返済は控除きれたらやる
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 06:47:49.57ID:0aefguRR
普通預金で600位
貯金は月7万だけど来年2人目産まれるからどうかな…
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 09:56:12.52ID:idExksVb
>>196
さすがに普通預金でそんなにもってるのはアホだと思う。銀行も絶対つぶれない時代じゃないし。いくらなんでも定期に移すとか、一時払いの商品検討するとか。
ローンで口座残高がある分恩恵うけるとかならわかるんだけど…
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 10:14:13.62ID:rXdR+ve2
>>195 おなじくらい。二馬力で稼ぐぞ!ってときに妊娠したよね。子供欲しかったからそこはいいんだけど、育休復帰しても時短だから給料も減る上に保育料がかかって果たしていくら黒字になるか。家の頭金たまるまで遠い。私も3000万とかほしい。
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 10:41:52.78ID:DMJ2qZ3q
3000万てすごいね
自分ならそれだけあれば米国の高配当ETFとハイテク株に半分ずつ突っ込むわ
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 11:39:57.20ID:KkdVASfV
>>199
そうなんだよね。子無し共働き時代みたいに順調に貯まらないだろうなと思いつつ、こどもは欲しかったから受け入れてる
子が幼稚園に行く頃にはマイホームが欲しいけど、頭金貯めるの難しいかなあ
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 11:57:20.59ID:E2pZ3t7Z
貯金額も年齢によるよね
アラサーで貯金が数百万なのと、アラフィフでそうなのとは危機感も違う。
あとは住宅ローンだって、完済して数千万貯金があるのと、5,000万以上ローンが残っててそうなのとは違うだろうし。
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 19:05:44.51ID:M7KopN7y
29歳夫婦子ども2人
貯蓄は学資保険もかき集めて500万くらい
住宅ローンは残2800万
結婚してすぐ妊娠して、その後住宅購入や2人目妊娠などでなんだかんだ貯蓄はそんな増えていない…
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 19:48:19.26ID:ZITXJO78
やっぱり普通預金で3000万はなんとかしたほうがいいよね
旦那が投資には消極的だけど、話してみる

>>201
既に2人いるけど、もう1人いけるかな
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 20:07:39.15ID:E2pZ3t7Z
>>206
繰り上げをどれくらいするのか、お子さんが何歳なのか分からないけど、10年くらい使う予定がないならイデコなどもしてみたら?
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 14:52:58.06ID:BQmO1fBe
下限ですが夫37歳妻35歳
恥ずかしいことにできちゃった結婚で結婚12年目
ローン残1500万と貯金は学資とか入れて1200万 車2台あり
結婚した時、旦那の年収が300万以下で貯金は0だった事を考えるとこれでも万歳レベル
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 17:49:04.04ID:zchi4jrN
夫婦共に今年40
子供3人目がもうすぐ
現金1200万くらい、株投信金などで1300万
家のローンは2300万
10年で繰り上げ予定だったけど、やめて子供3人が巣立ったら繰り上げする
2人とも30歳までワープアレベルだったから10年足らずでここまで来れて良かった
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 20:47:27.24ID:a7nrFdnG
夫婦とも40歳。子供二人、学資込みで貯金2000万、株で400万。家ローン950万。教育費はなんとかなりそうだから今後は老後資金を貯める。
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 21:24:33.27ID:yLH4kpdF
>>212
40歳で持ち家があって収支プラスなんていったい日本人の何%なんだろうね?
ごく少数の優良家計だと思うけど
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 21:52:14.62ID:2n0NTwvt
ここの人は金持ちが多いね。
うちは夫婦ともアラフォーで10年前からここで、定年まで下手したらここかもw
貯金は1000万で家ローンも1000万。
順調に行けば末っ子が53歳で巣立つので、そこから老後資金をガンガン貯める予定。
家ローンはほっといても 60前に終わるので繰り上げは恐らくしない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況