X



トップページ育児
1002コメント420KB
ファイト兼業ママ part98
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 17:14:05.94ID:kk0ecsK9
お仕事してるママ・しようと思ってるママたちがマターリするスレです。

専業VS兼業は、おなかイパーイ!
キャリアVS一般VSパート・非常勤も、おなかイパーイ!
夫婦・家族の多様性を思いやれない人は出入り禁止。
煽り、荒らしは脳内あぼ〜んでおながいします。
荒れるもとなので、年収に関わる話は専スレへ
(年収別の育児スレなど)

次スレは>>980でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。

※関連スレ
兼業ママ職業自分語り [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1464443251/
兼業ママの不満・愚痴スレ part18
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536083359/

※前スレ
ファイト兼業ママ part97
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1535801386/
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/24(月) 20:43:08.28ID:UsSPJVDk
子育て割とかもあるし、生協とネットスーパーの併用は最近までうちもしてた。
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/24(月) 21:24:10.54ID:9KwkoF9+
3連休明けの病児保育って混んでるのかな
今朝から発熱してて家庭医連絡票は貰ってきたんだけど病児保育空きがあるか不安すぎる
金曜日から継続して月曜日も利用って考えにくいし朝一に電話すればいけるんじゃないかと思ってるんだけど甘いかな
空いてますように
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/24(月) 22:09:08.86ID:og/IgzS4
>>97ですが、漏れなくは言い過ぎたw
どれも使ったことあるレベルでした、すみません
Oisix生協ネットスーパーは同時に利用してるけど、生協は子育て割引の改悪で止めることを検討中
さらに、出前館も加わる我が家は、おっしゃる通りエンゲル係数高くてヤバい…
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/24(月) 23:13:05.22ID:fZAQ8bJ/
>>94
キツイと思うけど自分次第じゃない?
2級と1級は別物で、難易度は桁違いよ
子供寝かせて夜中に起きるか早朝起きるかで勉強時間捻出できるなら取れるかも
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/24(月) 23:15:12.88ID:/ZzluRnZ
コープみらいだよね?ほんと改悪すぎる。
さらに自分の場合、毎週の明細表に記載されてる割引の終期が短すぎて問い合わせたら、第二子以降の登録はなかったことになってたよ。
ちゃんと母子手帳提示して登録用紙も出して出産記念品ももらってた(3人いるので2回更新が漏れてたことになる)から粛々とクレーム入れたら対応してもらえたけど。
うちだけだと思いたいけど、2人以上いて利用されてる方、一応明細書確認した方がいいかも。
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/25(火) 04:49:05.60ID:e3T/sb1z
>>94
今年簿記論受けたよ。同じく経理
幼児2人持ちなので、通信教育で早朝のみ勉強してた
やはり勉強時間がどれくらい確保できるかにかかってると思う。あと休日の夫の協力も
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/25(火) 05:07:46.45ID:dZq2Qmao
コープ改悪だけど、注文がなくても各家庭回らなきゃいけないだろうし人手不足だから仕方ないんじゃない?
配達料の数百円払えないなら嫌ならやめればいいだけ
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/25(火) 05:22:44.32ID:whfrtEkG
生協残業激しくて大変らしいしね
気が向いた時にしか頼まない顧客のために配達員確保するより、毎週確実に頼む顧客と安定して付き合いたいと思うのはまあ事業としても当たり前かと
うち毎週頼んでるから今まで通りだし
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/25(火) 07:32:10.23ID:ucl3WDio
うちの地元のコープは、勧誘の段階で毎週○円以上ご利用予定なら入会してくださいって言ってきたわ
そんな勧誘の仕方ある!?ってその時は思ったけど、まあ本音はそうだよね
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/25(火) 07:46:50.08ID:UWlPIGY7
>>111
そもそもコープは本来そういう形態の小売だったのが、都会は余力でたまに注文する人も受け入れてたのをコープみらいは原点回帰したくらいの話だと思う
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/25(火) 07:50:14.06ID:UWlPIGY7
というかまあ、ネットスーパーと張り合うのをやめて住み分けることにしたんじゃないかな
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/25(火) 08:15:48.91ID:O6keD5Pt
国産冷凍野菜が買えるネットスーパーありますか?都内在住です
コープみらいは冷凍の米粉餃子と国産冷凍野菜のために続けているけど乗り替えたいなと
コープは配達から帰宅までの時間を考えると冬以外は肉魚を買いにくい
冷凍米粉餃子や餃子の皮はイオンが扱っているのよね
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/25(火) 10:18:23.88ID:zMJHdgog
まさにまさに!
国産冷凍野菜が生協以外で買えるとこ知りたい
マンションだけど、玄関前置きが禁止になってしまい、生協を利用できなくなってしまった…
スーパーは駅から家の間にあるから普段の生活は困らないんだけどね
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/25(火) 10:31:14.14ID:T5TL1ujL
新築マンションに引っ越してから一年だけど、来年宅配食材受け取りサービスがあるマンションが建つので今のマンション売ってそれ元手に買った
それくらい宅配食材は兼業にとって命綱に近いw
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/25(火) 10:59:33.38ID:1uH4TE+z
近所の西友で結構豊富に取り扱ってるわ
ネットスーパーはなぜか範囲外だから調べたことないけど
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/25(火) 17:17:37.81ID:m5omnll6
>>117
西友のサイト見てみたけど、九州産のホウレンソウしか見つからなかった
ブロッコリー国産の冷凍は私もコープしかみたことないな
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/25(火) 17:45:38.31ID:CpTbTT2z
南関東だけど、うちの使ってるイトーヨーカドーネットスーパーは北海道産のかぼちゃ、ブロッコリーと千葉県産のほうれん草あったよ
買ったことないけど「ニッポンの旬野菜」というシリーズ
もし店頭にあってネットスーパーにないなら、交渉してラインナップに入れてもらうことも可能かもしれない
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/25(火) 17:47:36.96ID:mX+kBYzp
>>116
気になるわ
宅配食材受け取りサービスってどんな内容?
24時間管理人さんとかコンシェルジュの人がいて、保管しておいてくれるの?
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/25(火) 19:47:08.67ID:BPDjsJdz
>>121
がっつりOisix使うならともかく、冷凍野菜が欲しいだけなら手数料送料嵩むんじゃない?
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/25(火) 20:33:34.00ID:fMqiilkj
マンションではなく、戸建て購入ではだめなの?
外に置いておくのが気になるのかな
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/25(火) 20:35:26.13ID:UWlPIGY7
兼業でマンション→戸建は何かと手間増えるからねえ
ゴミをゴミの日に出さないといけないだけでも抵抗あるわ
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/25(火) 21:06:56.93ID:ooPE7T8w
戸建だけどまさに外に置いておくのが気になる
6時間は置きっぱなし
雨の日だと玄関扉の横にどーんとあって目立つから嫌だわ
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/25(火) 21:39:28.60ID:Po6+Mnaj
24時間ゴミ捨て可の生活はやめられないわ
ずっとマンションでいい…… 

うちはコープデリ、パルシステム、ネットスーパーいずれも使ってる
パルシステムはパンが好きでやめられなち
0127121
垢版 |
2018/09/25(火) 21:50:18.54ID:1yb7+X3p
>>122
送料のこと書こうか悩んだけど、あるかって話だから省いたんだ
ネットスーパー使ってるみたいだし、他に気に入るもの見つけてまとめて買えば8000円で送料無料になるしと思ったのもある
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/25(火) 22:22:45.21ID:uAlw5N7s
>>76
この中でガジタスだけわからないので教えて欲しい
都会だけなのかな?

仕事終わりから夕飯までにお腹が空きすぎる
帰り途中でコンビニで主食買ってしまって食べて夕飯も食べるからどんどん太る
飴舐めるくらいにできたらいいんだけど夕方のエネルギーが足りない
皆さんどうしてるの?
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/25(火) 22:47:38.99ID:i6eRPFQe
夕方お腹空くのわかる
おやつ食べちゃった日は白米すごく減らす
2歳児に好き嫌いダメって叱られるから、全抜きはしてない
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/25(火) 23:30:02.37ID:1NG7q9D3
>>128
同じ
フルタイムなら仕事中間食しようかなと思うけど16時までの時短だから間食しなくてもエネルギー持つし、忙しすぎて間食する時間も惜しい
そして駅のコンビニやキヨスクに吸い寄せられてしまうという…
食料持ってないと丸々買っちゃうから、食べ過ぎないサイズの食料をかばんに入れておいてそれを食べるようにすれば誘惑に打ち勝てる時もあった
ビスコのファミリーパックとか、小包装のプルーンとか
あと寒い季節はマイボトルのお茶を無糖ミルクティーにして飲んでると血糖値が下がらないのかあまりお腹すかない
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 02:12:40.10ID:tb4miBii
忙しいからネットスーパー使いたいのに、ネットスーパーの受け取り時間指定の時間帯にすら帰宅できなくて涙目
選択肢がイオンしか無いんだけどイオンは夜6時〜9時なんだよなぁ
6時定時でそこからお迎え帰宅で六時半は過ぎるから万が一受け取れないと困る
結局休みの日に自分で買いに行くしか無いのか
便利なようで本当に忙しい人には不便だわネットスーパー
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 05:34:05.07ID:K6jtqqW5
季節の変わり目だけど、風邪対策って何かしてますか?
子供から風邪をうつされてしまった。
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 05:58:27.39ID:a/sfc8Tj
個人的な対策では葛根湯を常備してる
ひきはじめの風邪なら葛根湯を飲んで寝れば大体軽く済む
あとは王道だけど手洗いうがい、空気が乾燥する時期が来れば加湿器を出すぐらいかな
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 06:00:15.08ID:VFHO30WH
>>128
帰宅してからの一仕事の前ってお腹空くよね
授乳してた時は、帰宅して授乳して、立ったまま卵かけご飯食べても痩せてたのに、
卒乳してから同じことしたら見る見る太るw

変な時間に間食する姿を子供に見せるわけにいかないので、ただひたすらお茶飲んで我慢
あとは子供と一緒にフルーツ食べるとか
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 07:56:20.07ID:dpi6/Zfb
1歳1ヶ月の子がまた熱だ
中旬から発熱して、先週は全滅
三連休でやっとよくなり昨日は10日ぶりに登園できたけど、今朝起きたらまた37.5℃超え…
連休は家にいたし、昨日保育園行っただけで風邪なんてもらってくる?

夫は自分は休めない、病児保育使ったら?と冷めた目でさっさと仕事へ行くし
私はどうしても出勤しなきゃいけない案件はないから休んでるけど
有休も使い果たしたから休んだ分だけ給料ひかれるし、金銭的にも心細くなってきた
この数ヶ月ずっとこんな感じで病気の子と家に二人きり、毎回熱が長引くし、会社にも何度も頭下げて、頼る人も相談相手もなく、精神崩壊しそうだ
病児保育利用しながら会社に行くこともあるけど、そこまでして無理に出勤しなくてもと上司に言われるし、でも仕事も頑張りたい気持ちもあるし、病気の子をおいて仕事へ行く罪悪感とあるし
兼業ってこんな孤独な思いをするんだっけ
上の子の時も病気欠勤続きで会社から干されかけたけど頑張ってきたはずなんだが、何だかめげそうだわ
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 08:07:43.53ID:w97Gk3LH
>>137
うちの子もその月齢の時に似た状況になり、1ヶ月ほど入院してた
お子さんは食事は取れてるのかな?
それが過ぎれば元気になるはず…
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 08:21:01.33ID:w8f8CBJ4
>>137
旦那さんは絶対に休めないのかな?
1日2日でも交代してくれたら助かるんだけどね。
有給全部消化してしまって欠勤扱いになるならそりゃ不安になるよね。
お子さんの体調が早く回復しますように。
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 08:29:34.67ID:1OkySe5L
>>137
うちも下の子がこの1ヶ月ずっと体調悪いどころか、年に2回くらいしか体調崩さない上の子ですら今は体調悪いし、気候も悪いよね
もう今のうちから「今年一年は仕事にならない」って割り切って、たまにまとまって仕事できたらボーナスタイムくらいの気持ちに切り替えた方がいいのでは
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 08:52:53.75ID:Q2dZ2eqS
いつも思うんだけど「休めない」って言う旦那は自分が体調不良や電車止まったりみたいなどうしようもない時でも這ってでも仕事行くの?
そういう自分の都合の時は休むのに子供の事で休めないという人は根性叩き直さないといけないわね
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 08:59:52.00ID:1OkySe5L
でも、どうしても出勤しなければならない用事もなく上司に休んでもいいと言われる妻が、休めないという夫に休むよう説得するほどの熱意も出ないのでは
もうちょっと妻が休むことに対して思いやりあってくれてもいいとは思うけど、夫に休めない仕事をリスケさせて行かなくてもいい仕事に行くのもそれはそれで気持ちが楽にもならないと思う
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 09:01:07.51ID:w97Gk3LH
>>142
うちの夫は休めないよ。一人薬剤師だからしかたないのかも知れない
私の職場が休みやすく、近くに助けてくれる人がいるから助かってるけどそうではなかったら仕事は辞めてたかも
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 09:08:35.05ID:sMZSq3cN
そういう物理的に「休めない」のと「休めないと言う」は別物じゃん
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 09:24:20.62ID:bbtn8W3G
> 夫は自分は休めない、病児保育使ったら?と冷めた目でさっさと仕事へ行くし

仕事に行くにしても、そこで病児保育の手配なり、荷造りなり、手を動かして欲しいよね…
妻でも夫でもどちらかが休みやすい(優先して休む)側がいないと回らないとはいえ
休まない側もできるタスクがいろいろあるのに
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 09:43:50.13ID:mQaWZDIy
>仕事に行くにしても、そこで病児保育の手配なり、荷造りなり、手を動かして欲しいよね…

>休まない側もできるタスクがいろいろあるのに

これ、言わないとわからないから言った方がいいよ
良い旦那ならやれる事聞いてきてやってくれる
マシな旦那ならやる事指示すればやってくれる
言ってもやらん旦那はクソ
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 10:14:55.70ID:vro4+uFN
>>137
>頼る人も相談相手もなく、精神崩壊しそうだ

普通はそういう時に相談したり大変さを分かち合うために夫がいるんだと思う
そこを分かちあえない上に137さんが仕事辞めるのを悩むくらいしか旦那さんの稼ぎがないなら結婚してる意味ってあるのか微妙だよね
一度腹割って話し合ってみたら?
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 10:40:50.50ID:XXKEwkIB
私も愚痴はき
うちの年中児も先週から体調崩して今日まで全滅
明日も行けるかどうか怪しい
夫は先週の金曜日に一度有給取ってくれたけどそれで父親の勤め果たしたって態度
病院連れてった方がいいんじゃない?とかクソみたいなアドバイスをしてきてイラつく
37.5℃の熱だけだったので様子見してて、木曜夜に高熱&咳発症したからそう思ったらならなぜ連れて行かないの?とケンカ
結局土曜日に私が連れて行った
そして、昨夜もなかなか咳が治らない子を見てまた病院連れてった方がいいんじゃない?発言
え?ありがとう。連れてってくれるんだ。もういい加減私も休めないから助かった!で黙った
収入のこと言っちゃいけないけど半々で家事育児負担は大目にみて7:3〜8:2
この人必要なんかな?と子が長期で体調崩すたび思う
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 11:17:38.85ID:mQaWZDIy
7:3もやってくれるなら是非うちの旦那と交換してほしいw
兼業やってると子供が病気の時が色々(一言で言えない)辛いよね、おつかれさま
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 11:24:42.31ID:bbtn8W3G
そもそも労働時間も収入も同じくらいの時は
妻が兼業主婦なら夫も兼業主夫だろうよと思う
主夫になりたーいって男性はたまにいるけど兼業主夫のニーズならいくらでもある

それとも主婦または主夫は家事育児のリーダーの事であり
自分は兼業主夫ではないというなら
リーダーが決めた役割に従ってみて欲しいね
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 11:27:29.18ID:KGObBm5I
137だけど妙につらくなって汚い長文書いてしまい後悔してたところ、優しいレスありがとう

夫は役職あるし私の倍は手取り貰ってて仕事の重要度でいえば夫のが上だから、突発的に休めないのはもちろん理解してるけど
あまりに思いやりがなくて、私の仕事も大した仕事でないと見下されてる感もあるから悔しい

あとは夫はできれば妻には家庭にいて欲しいけど、私が働きたいと言って働いてるのもあり、夫に負い目を感じていて、丸投げで協力してくれなくても強く言えないのもある
一馬力でも生活できる収入はあるのに夫の金遣い荒くて、実際私が働いてやっと微々たる貯金ができる程度だから、何が専業主婦になれだよって感じではあるけど

ここまで書くとスレチになってくるけど
今が一番大変な時期、一年はまともに仕事きない、その通りだね
真っ只中だとこの状態がいつまでも続くと錯覚してしまうけど、ちょっと救われたよ
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 11:56:23.73ID:PGeINc48
それそれ!
休めないのは仕方ないとしても
なら託児の手配したり荷物の準備したりしろよって話だよね
何で全部こっちがやるんだと
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 12:09:14.65ID:SYZdTAnu
うちは労働時間も月の手取りも同じくらいだけど夫がボーナス高額なのでその分夫が年収は高い
家事育児もやってくれるし子供の事で休まないといけない時はできる限り調整してくれたりする
私が正社員なってから私がしんどい様子を心配してパートに戻って良いよと言ってくれてるんだけど
実際はパートの月数万の稼ぎだけじゃ子供に満足に教育やらお金掛けてあげられないし旅行やレジャーも我慢しないといけなくなる
正社員になってまだ一年だから大変なだけで、徐々になんとかなるとは思うけど
心配してくれるのは有り難いんだけど現実見てくれと言うのが本音
パートになったら二十万くらい月の収入減るのは案外痛い
特に今年は保育料もがっつり上がってしまったから今更パートにもどっても今年は高額な保育料は払わないといけないから損だし
来年小学生だからそれまでは踏ん張らないと
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 12:21:06.69ID:1OkySe5L
天気がずっと悪いのが何をするにしてもつらい
子連れで雨降ってると手間と憂鬱さが通常比300%
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 12:34:54.02ID:3FQwNYPK
>>157
失礼ながら正直その程度の稼ぎでパートになって良いと言われても……
うちもそうなんだけどそれよりうちには2馬力の収入が必要だときちんと認識して
しっかり家事育児分担して欲しいわ
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 12:57:41.30ID:G/dZ/O6M
もうすぐ2歳の子持ち兼業で最近生協加入したけどよかった
ネットスーパーあるからと思って生協には加入してなかった
でも自分にはネットスーパーの受け取り時間帯決めて注文ボタン押すまでがハードル高くて結局買い物に出掛けることが多かった
生協なら配達時間固定だし受け取れなくても置いてってくれるし注文ボタン押さなくてもカートにいれとけば締め切り時間に自動で注文されるのが楽ちんだわ
もっと早く導入すればよかった
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 13:19:08.79ID:4hxUEB0s
ずーっとコープのカタログが邪魔で仕方なかったんだけど、上の子が値段を読めるようになってからは子どもたちのおままごとグッズとして活躍している。
食品から雑貨まで何でも載ってるのが楽しいらしい。
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 13:21:51.38ID:HAvLfz+X
>>158
今週末運動会だから余計つらい。土日とも雨なら火曜になってしまう。月初の平日だから休めない..
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 14:02:41.55ID:sMZSq3cN
今年は猛暑だったから帰省の予定を10月にずらして有給申請してたら、10月は運動会、懇談会、保育参観と行事が目白押しで出勤日がめちゃくちゃ少なくなってしまった。
しかも8月、9月に兄弟で風邪を移しあって有給がものすごい速さで減り、帰省まで保たないかも

夫の実家だから、夫と4歳1歳連れて行って貰って私は会社行きたいくらいなんだけど、飛行機移動になるからキツイかな…
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 16:44:46.40ID:QBUmbeJ5
>>162
小学校の運動会が雨で延期になったことあった
平日だけど子供が来てっていうから有給取って見に行ったけど、やっぱり少なかったよ
代わりにおじいちゃんおばあちゃんが多かった
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 17:23:12.56ID:Uci+sAQ7
>>161
昔姉とお店やさんごっこをチラシでしたのを思い出した
足し算の練習にもなったw
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 17:52:27.38ID:am13yYI1
>>163
あっちの空港まで義両親が迎えにきてくれるならいけるんじゃない?
荷物は可能な限り全部送らせてもらって、帰りは子供が寝ちゃうかもしれないからあなたの休みの日に合わせて最寄り空港まで迎えにいけば大丈夫な気がする
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 18:06:24.51ID:1XR5Q2So
タブレットとかDVDプレーヤー持ち込んで
好きなアニメ見せたり軽食食べたりしてれば何とかなると思う
車で運転しながら3~4時間とかより楽だと思う

私も10月は子供の行事で忙しいわ
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 18:17:52.82ID:q499iGLy
明日は休みとって、子供たちとお出掛け予定なのに、また雨か〜
別の日にすれば良かった
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 18:21:15.77ID:vjbMuard
同じく9月は有休とって近郊レジャーの予定だったのに雨確定でキャンセルして出社予定、子供も風邪気味だし…
三連休もほとんど天気悪かったし
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 19:16:21.15ID:J2S9437X
今年は関東天気悪かったね
運動会が体育館内で大変だった
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 20:27:56.87ID:sxT3nJqK
本当に雨だと送り迎えが辛い
しかも兄弟別園で徒歩20分の距離離れてるから、今日は1人目の園に17時に着いたのに家に着いたのは18時過ぎてた…もう嫌だ
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 20:32:36.11ID:5W4iv2cx
>172
雨ならタクシー使って帰ってもいいんじゃないかな?必要経費。
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 21:32:10.38ID:loxB3Y03
家事代行使ってる方に聞きたいです。
何をどんな頻度で頼んでいますか?
便利家電やら生協やらファミサポなど
使えるものは使いまくってきたけれど
仕事も忙しくなり家事に手が回らない。
地方のためタスカジやベアーズなど
メジャーどころは圏外だが地域限定の
中小企業が家事代行やってるらしい。
日頃疲れすぎていて
何をしてもらいたいか考えて指示を出すのが
ハードルが高くて。
あ・うんの呼吸で目についた所をやっといて
くれるような事にはならないんですよね。
家事で助けて欲しい事なんて
人によると思いますが参考にしたいので
どなたかおしえてください。
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 21:54:09.41ID:iTCn4tcQ
>>172
うちは雨の日は全部タクシーだよ
下の子が年中くらいになったら歩くけど、それまでの数年間、年に何回かタクシー乗ることでストレスもなく体も楽になるなら安いんではないかな
わたしは貧乏なのでかなり葛藤があったけどw

ヨシケイとコープはじめて日々楽すぎる
献立考えなくて良い、この解放感
食材が余らない!めんどくさい作業はできた状態で届く!買い物行かなくて良い!重くない!
もっと早くはじめたら良かったわ
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 22:14:02.88ID:Q3gbk9KR
タスカジ使ってる。
月1回で今まで別の人に4回きてもらった。
174がどこまで気にするかによるけど、私はダラだから水回り中心で部屋全体の掃除機ですっきりさせたい。って指示でおおむね満足できるレベルになる。
その間、私は部屋で進捗の確認もせず寝てるw
最初は人に掃除をしてもらう抵抗感あったけど、気にする必要なかった。自分の中の満足度は高い。
とりあえず試してみたら?
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 23:06:13.43ID:mQaWZDIy
お恥ずかしいのですが、家事代行使うことに旦那は何と言っていますか?
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 23:27:48.64ID:DVHAVVj8
>>161
そんな使い方ができるとは思ってなかった!
我が家も大量に毎週来るカタログが邪魔だったけど、子供にプレゼントしてみる
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 23:34:02.07ID:S4N1Xabw
タスカジで掃除と料理の作り置き頼みたい
本音で言えば逃げ恥のみくるのようなお手伝いさん雇いたい
どこで見つければいいんだ
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 00:25:31.23ID:Ou7G8Cif
>>179
完全に新垣結衣で再生したけど、容姿だけはレベル落としてもらわないと家庭が崩壊するw
0181176
垢版 |
2018/09/27(木) 00:30:22.12ID:a8dhjfmU
>>177
明日(今週)業者に掃除頼むわ。とだけ言ってる。私が掃除苦手で自分のカードで払ってるから特に何も言われないかな。ちなみに他の生活費は全て同割で折半。
家事比率3:7(私が3) 育児比率は6:4
現在第二子妊娠中で特にダラがひどい。

もし反対されそうなら、お伺いをたてるんじゃなくて決定事項として伝えたらどうかな?
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 07:26:40.04ID:U5vTysHv
>>177
別にいいけど、いくらネットでもその旦那呼びは違和感あるわ
お恥ずかしいも何も、全体に言葉遣いおかしい
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 07:36:48.00ID:9TTVYPNe
来年から正職員
自分で選んだ道だけど久しぶりのフルワークに今からどきどきする
今はまったり在宅パートして育児とそこそこ両立できてるから、このぬるま湯から抜け出すのも惜しいなぁと思い、子どもとの時間を噛み締めてる
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 07:37:31.92ID:n2M78DwZ
週1で3時間家事代行をお願いしています。
家中の掃除と食事(多目に作ってもらい2日分)。
不在時にやってもらってます。
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 09:39:44.39ID:VhYiACcz
家事代行、隔週だけど
・ペットボトルや段ボールまとめて捨てる
・洗面所とトイレの掃除
・お風呂のカビキラー
・子のスニーカー洗い
・カレー(シチュー)作り
は毎回頼んでる
同じ人だからある程度ルーティーンのほうがお互いやりやすい

家事代行、鍵預けるのに抵抗あったから自分が在宅できるよう隔週にしてあるんだけど、本当は毎週来てほしい
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 10:18:57.00ID:6V1Pf8D5
結構身近な作業が多いことにびっくりした
家事代行って網戸洗ったり庭の草花の手入れとか、あまり普段やらないことを年に数回頼むイメージで、結局自分の手間は省けないのかと思ってた。
日常の地味な作業を代わりにやってもらえるなら頼みたい。ただまず呼ぶために散らかった床を片付けるのがしんどい…
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 10:35:21.12ID:Xbu4jhtK
>>186
相手もプロで汚部屋慣れてるだろうし、掃除しなきゃならんことも無いと思うけど…
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 10:46:11.25ID:mxGB93Tu
家事代行、試しにお願いしてみようかな
そのうち単身赴任とかになったら絶対必要だろうな
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 11:06:55.72ID:DnJG6D4n
洗濯乾燥機なんだけど、洗濯機の上に取付ける乾燥機だけを使ってる人いますか?
社宅でドラム式が入らないから縦型一択なんだけど、乾燥機欲しい
光熱費高そうなのと、4キロとかで足りるのか聞きたい
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 11:20:30.68ID:dQG+xWas
>>189
我が家だ。縦型と乾燥機を縦に重ねてる
旦那の下着と靴下、未満児2人分(毎日2回着替え)一式、私の綿のカットソーとか、4枚の薄手バスタオルで毎日
これに週1〜2回スイミングの水着とか追加してるけど大丈夫
シーツとか大物は別に回してる
光熱費は最初から導入してて分からないけど、毎日1回使ってて、もうない生活は出来ない
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 11:22:10.75ID:dQG+xWas
追加:
我が家も4kgサイズで、多分オーバーしてる時もあって時間かかる時がある
が、普段はそんなに時間かからないし、毎日回す余裕があればそのサイズで大丈夫
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 11:29:56.84ID:Ou7G8Cif
>>188
旦那さんの家事割合が高い家庭はそうなるね。
元々ワンオペだから旦那単身赴任はいっそ楽だったわ。
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 12:23:04.41ID:gn3MsQ3S
>>186
私も家事代行頼んでみたいけど部屋汚いから呼ぶ前に掃除しなきゃと思ってしまう
でも掃除できるならそもそも頼まないジレンマ
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 12:29:31.81ID:bTyvmdEg
>>190
そうなんですね
すごく欲しくなりました!
ちなみにどこの使用されてますか?
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 13:48:26.13ID:VhYiACcz
家事代行、上には書かなかったけど、来たらまず床のものを上げてもらう(おもちゃや絵本は仕舞ってもらえる)ところからスタートだわ
そこからルンバ→ブラーバ稼働させてもらう
普段自分では月2〜3回しか稼働できてないけど、代行さんの作業効率が上がるから買ってよかった
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 14:01:14.93ID:AgL34Aiy
>>193
同じ
散らかってるから家事代行も呼べない
午後休取れたから今やればいいんだけど
仕事で疲れてゴロゴロしてるw
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 14:17:04.24ID:t3kLKvnf
>>189
今皆さん働いている時間だからレス付きにくいかもしれないけど、縦型+乾太くんの人結構多いよ
何度でも話題に出るからテンプレに入れて欲しい
食洗機とルンバと衣類乾燥機が三種の神器だってのを
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 14:17:29.74ID:RJe+W89b
>>195
ルンバやるために片付けるのも面倒で、でも2日に一回はどうしても稼働させたくて頑張ってる私はむしろ呼べるかな?
ただ母が近所に住んでるので知れたら何言われるかな…
ぼーっとする時間あるならまず片付けなよって口癖のように言ってくれる母だからなんか後ろめたいや
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 14:47:34.09ID:y32B3nWJ
母親に何か言われるの嫌だね

うちは義母と二世帯で、義母と一緒に週一で水周り中心に3時間掃除をお願いしてる
義母もまだ現役で働いてて家事外注推進派だし、値段も折半で済むから毎週頼んでる
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 15:41:36.92ID:16tN/Q3k
家事代行にも上司にも義両親にも、見栄張ってもしょうがないんだよ。
掃除も仕事もできないものはできないんだよ。
ありのままを見せて、力を貸してもらうしかない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況