X



トップページ育児
1002コメント390KB

【戸建て】子供を育てる家 part.21【マンション】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 02:07:53.74ID:RFPdMkPZ
新築、中古、賃貸……
なかなか答えが出ないけど「子供を育てる」という目線で家を考えるスレ
資金計画や間取り、買った報告買いたい相談、割となんでもありのスレです
育児中ならではの家の悩み(収納、掃除など)もどうぞ
賃貸派のお話も歓迎です
次スレは>>980お願いします。

前スレ
【戸建て】子供を育てる家 part.20【マンション】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1535756585/
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 02:17:06.67ID:15XAnSpz
思慮深い金持ちは屋根に重量物を付けるという余計な心配が起こるようなことはしない
大事なマイホームにどこ馬骨の業者が作ったか、いつ消えるかもわからない一時の会社を背負うことはしない
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 03:21:13.00ID:W+p1dO9j
木造住宅には負担が大きいかもな
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 07:30:52.10ID:WU1qGbgj
>>117
なんでそういう層がローン組めるの?
サブプライムの二の舞になるのでは
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 08:49:27.54ID:gr9lhev8
皆さんはやはり事故物件は避けますか?
十年ほど前に殺人があった場所で土地が相場の10分の1の価格で出ていて、そのぶん建物にお金がかけられるかなと。
自分と夫は少し気になるけど、きちんとお祓いすればまぁいいかなという感じですが、身内や友人にはやめておけと言われます。
自身もしくはまわりに事故物件に住んでいる方はいますか?
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 08:50:50.32ID:uA23FrfT
dqn=貧困と一概にはいえないのだろうね
行動がクソでも金回りは普通とか
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 08:51:34.94ID:d+LdiP90
>>121
事故でも嫌なのに殺人があった場所なんて絶対やめとけって誰でも言うわ
周りからもよくあんな所に住むねって思われるよ
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 09:17:24.40ID:zAF1oge4
>>121
実家が事故物件。詳しくは書けないけど身内が起こした事件。都内の繁華街だからか、周りからは何も言われないみたい。
田舎だと周りの人から言われて、子どもの耳に入りそう。
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 09:27:33.09ID:P6I8TGCq
近所にある事故物件は、母親とその彼氏が子供二人を折檻で虐待死させて埋めた家
幽霊とか全く信じないタイプだけどさすがに住めないと思ってしまう
0126124
垢版 |
2018/09/27(木) 09:33:19.54ID:+Xn/jpU9
>>121
追加。
毒親なので実家あまり行かなかったけど、事件あってから葬式以外一度も実家行っていない。
周りの人の足が遠のくこともあります。実際やめておけと言われているんだよね。子のお友達家庭からも、あんなところに住むなんて、と思われるかもしれない。事件が百年以上前ならまだしも、周りの記憶が生々しいならやめた方が良いと思います。
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 12:00:27.60ID:cNDYsMd6
>>121
お祓い云々とかそっちよりも
風評被害のほうが心配かな
しょうもない噂とか、近所の人に何言われても気にしないメンタルがあれば大丈夫なのかな
子供が小さいうちは学校でなんか言われたりするかも?
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 12:00:46.97ID:vCrTiydd
>>121
本人たちが全く気にしないならいいんじゃない?
ただ、お祓いするつもりもあるし、ここで質問するくらいなら気にしてるんだろうからやめた方がいいよ
本当に気にしない人はお祓いもしないし、質問もしない
何かトラブルがあったときに事故物件のせいだからとか思いたくないでしょ?
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 12:32:34.30ID:Xmv0z/Gx
それにしても10分の1って安い。
コネなくちゃ紹介されないんじゃ?

例えばだけど、都内の1億ぐらいの土地が
1000万なら、住まないでも買っておけば?
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 12:50:29.00ID:30v7nQJg
うちも相場より安いから心理的瑕疵有り(10数年前に自殺)の土地候補に入れてたことあるけど、実際に見に行ってどことなく薄暗かったからやめた
殺人は犯人戻ってくるって何かで見たからお子さんいるならやめといた方がいいと思う
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 13:18:13.16ID:gr9lhev8
>>121 です
皆さんご意見ありがとうございます。
現場と同じ市内のそこそこ近くに住んでいるのですがその事件は覚えていなかったのと(家族や友人も覚えてませんでした)
高齢の方が家族の長年の介護に疲れてやってしまった…というような、いけないことだけど気持ちは分からんでもない、
自分がその立場になったらどうなるか分からないよなというような事件だったので、
気にはなるけど文教地区で場所も良くて安いよなぁという感じで候補にしました。
まわりには賃貸マンションなどがあり、長年住んでいる人は少なそうですが、何人かはいますよね。
もう少し検討してみます。
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 13:27:26.87ID:aDCDrNXd
もう更地なのかな?別に良くない?
犯人が見つからなくて暫く近所がピリピリしてたとかじゃないんでしょ
同和地区がキレイになった土地とかも地元の人には「あんな土地」ってヒソヒソされるらしいけど知らんがな
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 15:38:52.26ID:HEz3Ud7E
住宅用太陽光発電の誤算、「10年で投資回収」は大ウソだった

▼記事によると…

・2019年に住宅用太陽光発電を対象にした固定価格買い取り制度(FIT)が期限を迎える。
しかし、政府が描くFIT終了後のビジネスモデルは盛り上がりそうにない。

・09年の「余剰電力買取制度」施行から10年が経過し、太陽光発電の電力を売電していた世帯の契約が19年11月から満了を迎える。
しかし、再エネを急拡大させるためのFITへの血税投入は増え続けている。
特に太陽光発電の急激な増加で、18年度の買い取り総額3.1兆円のうち国民負担は2.4兆円にも及ぶ見込みだ。

・Aさんは、「地球に優しいし、光熱費の節約になる。10年で元は取れるし、その後はもうかると言われた。
これならいけると判断した」と振り返る。

・試算の結果は、Aさんの期待からは程遠く、10年で115万円の赤字となった。
実は、住宅用太陽光発電を導入した多くの人が、FITで投資を回収できると思い込んでいる。FIT期間中に回収できるのは、産業用(買い取り期間20年)だけだ。
ちなみに、FITの買い取り価格が下落してから住宅用太陽光発電を設置した場合の費用対効果はどうなるか。

・結果は散々で、10年後は202万円の赤字となった。さらに絶望的なのはFIT終了後だ。
買い取り価格が11円/キロワット時の場合は黒字化が41年後、6円/キロワット時ならば83年後という途方もない結果に。

9/25(火) 6:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00180404-diamond-bus_all&;p=1
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 15:39:11.93ID:HEz3Ud7E
▼ネット上のコメント

・これぞ負の遺産・・

・民主党政権って何か成果あったん?

・パネルの処理も考えてないぞ

・田舎にはほぼ太陽光パネルばかりになったしなぁ。海岸沿いや山の麓とか、台風で破損しても無視され続けてるし
責任とってよ

・家庭用太陽光発電に関しては何かあった時のバックアップシステムくらいに考えて導入しないとダメだよね。売電で投資回収なんてバカじゃねえの?

・ほんと日本を壊すことだけに注力してたなあいつら。いいことひとつもねぇ。

・そりゃ毎度毎度根拠もなしにいいよいいよしかいわないんだし乗っかる方が無能

・嘘つきだと言われてもおかしくないことやってる奴らが政権握ってたって、今考えたらゾッとする

・捕らぬ狸の皮算用

・孫と菅が笑いながらパフォーマンスしてた時点で乗っかるのは馬◯しかおらんって知ってた
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 16:18:35.73ID:R5T5VkrA
インチキ太陽光をハイハイ信じちゃう人があまりにも多いから
否定の記事である程度は慎重にさせることも必要
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 16:23:53.50ID:WU1qGbgj
太陽光発電で自分の家だけ賄うシステムだと赤字とか考えないし、性能の良い一流メーカーを建築時に導入するだけなんだけど
近所にもいるよ、なんかどこのメーカーか分からない安いソーラー後付けして屋根がぶっ壊れかけてる家
自分の家の屋根なんて自分たちは見ないからね、うちの2階から見える家で2軒ほど屋根が錆&損壊してる
騙されたんやろなあ
庭で孫?みたいな子供が遊んでて、落ちて来たら危ないよなと
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 18:14:45.01ID:P6I8TGCq
>>133
お祓い云々とか近所ヒソヒソとかってより、その陰惨な事が起こった現場がここなんだ、人の醜悪や憎悪みたいなものが正にここにあったんだと思うと、なんか怖くなる
それを毎日ふと思い出しそう
自分が介護したりされる側になった時、ここで介護殺人があったと考えるのも怖い
でも平気な人もいるだろうから、新しい家が建って景色が変わって事件の影が薄れるのも良いことだよね
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 18:26:32.18ID:TjiJpqiV
住宅展示場行ったらみんな窓が重くてびっくりした
1重か2重の窓のとこしか住んでなかったから
床暖入れたいんだけど3重4重じゃないと熱逃げますよってホーそういうもんなのねー
開け閉めなんてそんなしょっちゅうじゃないから全然いいんだけど
最初展示場で窓開けた時にビックリしたわ
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 18:58:03.60ID:8X6EYZI1
>>148
基本的に周辺住人の記憶の問題だと思う
だから大昔のは問題ない
ただ、事故物件化しやすい立地というのはあると思うわ
陽当たりが悪いとか侵入窃盗をやり易い構造とか騒音が酷いとかね
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 19:00:31.66ID:xAD1O39a
>>121
縁起悪いとかそんな事より、「事故物件に住む変わった一家」ってご近所さんに思われるよ。
そして当然付き合いも避けられる傾向になる。
地域でゴミ散乱とか何か問題が出たら真っ先に疑われたり。
安いには安いなりの理由があるんだ。
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 19:11:24.07ID:P6I8TGCq
>>148
うーん、これは感覚のズレだからあなたには共感できないと思う
ほんの何気無い日常に紛れてるから怖いんであって、歴史上の事とは違うんだよね
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 20:16:47.38ID:fKLUF8dP
>>148
市内に古戦場跡、首塚があって県道沿いに看板出てるんだけど
やっぱり気持ち良いものじゃないから近くはともかく
ピンポイントでその土地って言われたら安くても買う気しない(実際は売ってないけど)。
京都鎌倉も正確にその番地で処刑現場、殺人があったっ伝えられてたらそこはちょっとってなるかも
時間が経つと風化もするだろうけどね
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 22:47:39.64ID:Kxt4vOXN
タワマン残債2000万で娘にすり寄る63歳
住宅ローン"退職金頼み"計画大失敗
マネー 2018.9.27

40歳で念願のタワマンを購入した男性は、退職金で住宅ローンを完済する予定だった。
しかし退職金の額が予想を下回り、定年再雇用で給与も激減。
支払いは75歳まで続くが、63歳の現在、家計は毎月10万円の赤字だという。
男性は29歳でメーカー勤務の娘にローンの肩代わりを頼もうとしている。
「このままでは結婚できない」と悩む娘にファイナンシャルプランナーが促したアドバイスとは――。
再雇用の63歳、タワマンのローン残債2000万円で悩む

先日、大手メーカー勤務のA子さん(29歳)が家計相談にやってきた。

https://president.jp/articles/-/26263?display=b
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 08:19:32.02ID:w9NvLimC
かつての処刑場や墓地は公園、保育園、官舎みたいな公の施設になってること多いね
たいてい巨木が繁っていて、お祓いしてからじゃやいと剪定できないなんていう慣習が残ってる
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 08:47:46.94ID:yr1ReKVe
うわー、うちの近所の元刑場そのまま!広くて遊具もあるけど巨木が茂り過ぎてて薄暗い。子供もあんまり遊びに行きたがらない。
公園の隣は工場だったけど、四年くらい前にマンションになった。すごく悩んだけど、処刑の悪夢を見たから買うのはやめた。
最後は気にするかどうかだよね。
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 09:26:19.84ID:L1mMKBSb
墓場と聞くと耳障りがまだいいが
学校などはもと処刑場だったのだろうなと思う
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 09:36:56.36ID:7ykec5BY
地元で古い火葬場跡がずっと空地だったんだけど、後にマンション建った
火葬場なら皆そのうち使う物だけど、それでも地元民は敬遠して、数年後には幽霊マンションとして有名になったw
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 10:20:54.22ID:E9bbJ6wE
事故物件の中古住宅買ってリフォームして住んでる。事故の内容は一人暮らしのお婆さんの孤独死で、内覧しに行った時子供(当時赤ん坊)を連れてって、特になんの反応もなかったから買った。
まだまだ住める上物もついて、近隣の土地のみの坪単価と比較して、約25万ほど安かった。今住んでても嫌な空気を感じたりとか全くない。
殺人と孤独死じゃまた違うけど、参考まで。
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 10:29:22.85ID:z6zaB9+Z
>>163
家でじいちゃんとかばあちゃんが倒れてたなんてどこの家でもある話だもんね
むしろそのお婆さんが住んでくれてありがとうと思ってくれて、家族と家を守ってくれてそうだね
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 11:17:14.34ID:Dt1doaxA
基本的な幽霊とか信じないからかもしれないけど、東京とかだと、関東大震災とかで無念のうちに亡くなった方が住んでたような土地に家建てちゃってるかもしれないけど、そんなのはみんな気にしないよね?

幽霊も新鮮な方が悪いヤツなのかな?
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 13:49:15.51ID:GKmjUOQF
やはり悪意憎悪の有無がポイントかな
幽霊というか念というか、なんというか

でも福知山線事故のマンションには住もうとは思わないかな
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 13:53:05.67ID:3WmTAXUN
戦時中とかそこら中で亡くなってるだろうしね
座間のアパートは住む人いるのかな
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 14:27:21.09ID:xoQxY9mS
うちは夫婦共に家にはそんなにこだわりなくて立地重視だから、パワービルダーの建売でいいと思ってた
希望の立地に建設していたから見に行ったら、空缶等がその辺に散らばったりしていて現場が汚かった
立地も価格も間取りも希望通りだけどこの場合は辞めておいた方が良いかな?
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 15:07:32.82ID:1TAtMq7V
>>169
安い建売は使ってる職人の質が良くないし現場監督も手一杯仕事抱えてるからからそんなもんよ
機能性も希望通りなら問題無い
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 18:16:33.60ID:7ykec5BY
>>165
私も幽霊なんか全然信じてない
だけど「先週この部屋で怨恨のめった刺し殺人があったけど泊まるの平気だよね?」と言われたらそれは無理
広島の爆心地近くのホテルに泊まるのは平気
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 18:39:03.25ID:AkU/qqie
強盗殺人、連続空き巣、自殺の類は難しいかな
霊とか風水とかは信じないけど
治安や陰鬱にさせる要素がありそう
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 18:51:50.56ID:6vBECT3s
その場面を想像したときにどんな気持ちになるか、じゃないかな。
知ればどうしても考えてしまうしね。
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 18:56:26.63ID:NLSexeW3
>>169
どんなに出来が悪くても住めない訳じゃないから、ホントに立地重視なら、立地が希望通りなら迷わず買うべき。
最悪建て直せばいい。
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 21:45:40.78ID:0TXX+hNh
>>173
やっぱり新鮮さが重要な要素なのかもね。

同時代だから容易に想像できるし、なんか肉とか血とか散らばってるかもしれないもんね。
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 23:23:51.51ID:jycivyWI
突然コの字型に惹かれてしまった、特に夫が
虫沸いたら悲惨ときくし、実際そこで子供遊ばせる人ってきかないな
長細い広い土地でもて余してしまってるから難しいや
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/29(土) 05:01:40.23ID:1wulHLmX
駅前マンション終わった

http://www.afpbb.com/articles/-/3191333?cx_part=latest

ラット由来E型肝炎ウイルスがヒトに感染 世界初、香港大発表
2018年9月28日 19:08 
発信地:香港/中国 [ 中国 中国・台湾 ]

【9月28日 AFP】中国・香港の男性1人が、ラット由来のE型肝炎ウイルスに感染していることが世界で初めて確認された。香港大学(University of Hong Kong)が28日、明らかにした。

 同ウイルスがラットからヒトに感染し得ることを示す証拠は過去には見つかっておらず、今回の発見は「公衆衛生上大きな意味を持つ」と同大は警鐘を鳴らしている。

「これによりラットE型肝炎ウイルスがヒトに感染し、症状を呈するに至る可能性があることが、世界で初めてはっきりと実証された」としている。

 同大によると、同じE型肝炎ウイルスといえども、ラット由来とヒト由来では大きく異なるという。

 今回ラットE型肝炎ウイルスが検出されたのは、肝臓移植の後、肝機能検査で繰り返し異常が認められた56歳の男性。

 香港の英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト(South China Morning Post)は、男性はネズミのふんに接触した食べ物を摂取したことで、ウイルスに感染した恐れがあると報じている。

 同紙によると、男性は団地に住んでおり、自宅の外にネズミの大発生を示す形跡が複数見られたとしている。ただ男性は治療を受け、快方に向かっているという。(c)AFP
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/29(土) 06:34:04.92ID:VdT+NhBC
>>178
普通のやつと一緒にコの字のプランと見積りも出してもらえば?
うちもコの字型考えてたけど1000万違ったので普通の家になりました
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/29(土) 09:09:26.71ID:53fB7OH7
地震で停電になった時、太陽光の家は冷蔵庫の心配もしなくて良いから、そこだけ羨ましいなーと思った
運良く自分の住んでる地域は当日夕方には復旧してたから必要なかったといえば必要なかったけど
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/29(土) 09:35:02.17ID:7hw9z0wi
>>180
田舎だから予算的にはなんとかなるけど
積雪、南向き対策の長い屋根でコの字だから虫の溜まり場になったら悲惨だなと思って
でも検討した人もいるんだね、ありがとう
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/29(土) 11:41:36.94ID:RTUxjfrR
>>181
停電したとしても冷蔵庫の食材の被害額なんて知れてるよ
常温保存できる非常食の常備が万端であれば大丈夫
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/29(土) 12:45:37.99ID:kygwAcmN
コの字L字H型ペンシル型などは耐震的な意味で弱くなる
その分余計な壁や柱増える事考えるとなるたけ正四角形に近い家が安心
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/29(土) 13:25:01.09ID:uiBUJXFu
祖父母の家がコの字形だった
中庭に小さな池と大きな石とか低木とか植えてあった
今思うとかなり贅沢な造りの家だったのかなー
裏庭も広かったし
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/29(土) 13:42:10.02ID:+IwozHl5
いまロの字型のお家を設計してもらってます。

内側の窓を大きくとってカーテンつけないの目指してるけど、窓から熱が逃げまくりで空調代で恐ろしいことになりそうだなと思ってる。

でも、わたしの人生一度きりだし、家建てられるのも一度きりだろうから、自分のやりたいようにすることにした。
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/29(土) 14:55:01.47ID:FUk86n3j
カーテンじゃなくブラインドにした方いらっしゃいますか?
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/29(土) 16:08:05.47ID:5G0i29J1
近所のおうち、エアコンでバーチカルブラインドがヒラヒラして夜は室内が丸見えになってた
本人たちが気にしてない、もしくは片付け得意ならいいのだけど、子供産まれたら大変そうだな
ちなみに、道路からリビングが丸見えになる透明窓をつけているから見られたい人たちなのかも
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/29(土) 17:29:33.17ID:Okh6uHSL
一昔は競うように天井まであるハイサッシの大きい窓が自慢に売れた
今は、プライバシー、赤外線、紫外線、防犯、耐震、耐風性で強いウインスターが主流
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/29(土) 19:40:13.50ID:FUk86n3j
ありがとうございます
バーチカルブラインド調べてお洒落で素敵だと思ったんですが、場合によってはヒラヒラして室内見えてしまうんですね
カーテン、ロールスクリーン、ブラインドを窓によって使い分けるのが無難でしょうか
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/29(土) 19:55:25.26ID:WeGJn1/b
うちはタワマン高層階で近くにお見合いの建物がないからバーチカルブラインドだけど、近くに建物あるならやめた方が良いかも
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/29(土) 20:08:35.56ID:vguHUxux
外から見えるのか…
バーチカルブラインドにしようと思ってたからためになるな〜
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/29(土) 21:26:27.49ID:AZU4VH4Y
タワマン購入時の説明会で、意外と覗かれてるから女性は特に気を付けてくださいって言われたよ
高層階だったりお見合いの建物がないなら大丈夫だと思うけど、望遠レンズとか使う輩もいるみたいだからね
子供が女子中学生や高校生の場合は注意
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/29(土) 22:47:55.47ID:+/NYM73q
>>197
男のちんこは舐めてもイイ?
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/29(土) 23:09:01.94ID:dMulzDVw
望遠レンズ怖いよね…
前2chで望遠レンズで下校中の小学生女児を映してる男が晒されてたけどその男が撮ってた映像かなりの拡大率だった
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/30(日) 04:13:09.61ID:lgEvmiEH
>>196
今は録画機材が発達したからね
望遠鏡向けて一晩中、撮影、録画して
動体検知で人が動いた映像だけ抽出
記録データもHDD3ギガ5ギガといくらでも入る
確かにロリコン系の方がお金になりそうだし警戒した方がよさそう
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/30(日) 04:42:03.57ID:YIbu4Jcl
マンション 盗撮でGoogle画像検索すると
インチキ臭いヤラセ画像も多いけど
これ本当か?って画像もあるよね
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/30(日) 05:12:10.48ID:7ZSRcOcs
今日は嵐でお買い物中止ね
タワマンの人は関係ないという
200m浸水したら人類は絶滅しているけどタワマンにいれば最後まで生き残れると営業マンが話していた、
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/30(日) 08:27:44.94ID:epcuF/Zb
タワマンって本当に住んでる階によって住人達でマウンティングあるの?
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/30(日) 08:31:16.41ID:h75koH3F
>>203自家用車も浸かるし災害と停電はセットで
おそらくオール電化で家電全滅だし
エレベーター動かないのはキツイよ
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/30(日) 08:44:16.77ID:fuflx5pC
震災の事を考えると賃貸マンションが一番いいのかな
何かあれば出て行って他の賃貸探せば良いだけだし
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/30(日) 09:03:35.21ID:JaoEdMSN
>何かあれば出て

でも不具合が出たら修繕費余分にいるし、
修繕してないものは売れないでしょう?
戸建てなら、何かあっても
土地は残るよ。
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/30(日) 09:11:30.36ID:h75koH3F
賃貸物件、年老いたり就労不能になった時に貸してくれたらいいけど
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/30(日) 09:13:12.82ID:JaoEdMSN
ああごめん、賃貸か。

マンションを探すんだったら、賃貸はアリだね。
都心の一等地買えるなら買うけど。
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/30(日) 09:35:59.18ID:1dYVjAZ/
マイホームを持たせようとする国や企業の戦略にまんまとはまってる
総合すると賃貸が1番だよ
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/30(日) 10:40:41.98ID:WhOxUgkB
>>169です

>>170
最近建売がたくさん出来ていて他の建設現場も見たのですが、希望立地の建売だけが汚かったです
でも建売は現場が汚いのが一般的ならもう一度検討してみます

>>176
希望の立地と言っても理想ではなく許容範囲内の立地です
価格も6000万円程するので欠陥住宅でもすぐ建て直せばいいと思える金額ではないので迷ってます

建売購入した方で建設現場を見て購入した方はいますか?
現場はどうでしたか?
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/30(日) 10:51:20.27ID:YUZUk3DF
なんか、駅近40平米築昭和40年のリノベ中古戸建が売り出してた
価格1000万
10年住んだら元取れるし、現金一括で買って、10年後だと子供は中学生と小学生高学年になるからその間は広い所でも借りて
この中古物件は賃貸にでも出して、
10年くらいしたら上物壊して新築建てて戻ってきたらいい感じじゃね?
とか思えてきた

でも実際見に行ったら周りの家とかボロボロでどうせ買い手とかつかないからこんだけ安いんだろうなぁ
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/30(日) 10:52:26.14ID:RT0xdNq4
建売って見学の時期に購入する気もないのに興味本位でご近所さんがこぞって見学してたりするよね
住みだしたらご近所さんに間取りとかバレバレだと思うと何か嫌で一歩引いてしまう
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/30(日) 11:09:37.70ID:iobMvRe4
注文だって近所の人に好奇の目で毎日見られてるよ
現場見に行くと、「大工がサボってたよー」とか、「こないだの雨の日、きちんと養生してなかったわよ、木が腐ってるかもしれないから気を付けてねw!」とか、ワクテカした顔で報告してくるババアいたわ
入居してからも「あんたんとこの住宅会社クレーム多いらしいよ」とか「ローンなんでしょ?何年?大変だわねー」だの、「うちの息子は転勤族だから買えないんじゃなくて買わないの!」とかしばらくあれこれ干渉されたり張り合ってきたりウザかったわー
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/30(日) 11:18:31.82ID:5LFGcOIG
>>215
それはごく稀なケースというかモンスターがご近所で運がなかったとしか言いようがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況